2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part202ch.net

1 :ナイコンさん:2016/02/01(月) 13:28:20.04 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part19: ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1450372949/
Part18: ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1447006545/
Part17: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1435125094/
Part16: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1426948460/
Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

78 :ナイコンさん:2016/02/12(金) 22:34:06.95 .net
いまどきgit hubで公開せずにFC2とかw誰がアクセスするかアホ

79 :ナイコンさん:2016/02/12(金) 22:39:11.42 .net
>>77
そうだよな。
88ROMを不正使用してるんだよな。

80 :ナイコンさん:2016/02/12(金) 22:41:49.93 .net
パクったものを転売して金取るのかよ、犯罪者めが

81 :ナイコンさん:2016/02/12(金) 22:42:50.31 .net
フォントはパクパクしてるよなぁ

82 :片山博文MZ :2016/02/12(金) 23:00:29.88 .net
>>77
実機のROMは使用しておりません。BASICのインタプリタとして実装しております。
>>78
https://github.com/katahiromz/VeySicK

83 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 01:30:29.98 .net
仮にフォントをオリジナルにしたとしても、FM音源のプリセット音色データだけはどうにもならんだろうな。
これを変更したら互換性無くなるし。

84 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 02:02:09.77 .net
>>83
FM音源の音色データって、数値がちょこっと変わっただけで全然別の音色になるの?

85 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 02:47:56.74 .net
ALG、FB、ML、KSなんかをいじらない限り、どっかのOPの1箇所をプラマイ1程度変更したって音色の違いなんてまず聞き分けられんよ。
でも、それで「オリジナルです」なんて通るか?って事。パクり元がわからんレベルに変更してほぼ同じ音を出すなんて一から音色作るより面倒だろうさ。

86 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 02:49:24.32 .net
片山はそんなどーでもいいの作らずに
森田オセロに勝てる片山オセロを作ったほうが
プログラミング能力を認めて貰えると思う
(´・ω・`)

87 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 09:34:54.62 .net
セミグラ使えるようにしてくれた方が楽しいのに

88 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 11:31:26.03 .net
コンソールの自演がひどいな
ダークなんとかのサンプル自慢より
インベーダーくれ

89 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 13:38:40.16 .net
あんたインベーダーすきねぇ〜

90 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 14:22:13.83 .net
うち、インベーダーだっちゃ。

91 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 22:33:46.76 .net
はっきり言っておく。
片山博文MZはパクったものを転売する犯罪者。

92 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 22:38:39.26 .net
1000円が700000円になる
お前がBEEPか!

    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    BEEP儲けすぎ! 
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;   儲けすぎたお!
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄

93 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 23:00:23.69 .net
>>91
君は名誉毀損で逮捕

94 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 23:14:16.24 .net
>>93
トリ外すなよMZ

95 :ナイコンさん:2016/02/13(土) 23:16:03.84 .net
片山博文MZはウィルス判定ソフトをまき散らしているのよ

96 :片山博文MZ :2016/02/13(土) 23:22:06.74 .net
8x16の半角フォントはフェアユースの範囲内で前例があり、訴えられない自信あり。
16x16の全角フォントはjiskan16.bdfと梅フォントから生成で問題ない。
ROMは全く使用していない。転売の事実は無根。売った覚えは全くないし、一円も稼いでいない。

97 :片山博文MZ :2016/02/13(土) 23:49:19.25 .net
転売の事実を証明しないと、名誉毀損になるぞ。

98 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 00:58:52.42 .net
コンソール逃げてー
50年逃げ続けてるけどw

99 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 01:19:53.68 .net
>>91
objdumpするなり、binary diffするなり
証拠みせて

わざわざGithubに晒してくれたじゃない

100 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 01:27:06.84 .net
キチガイだから捕まっても釈放されるんだろうけど

101 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 07:22:23.15 .net
792 :
片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 2016/01/24(日) 11:43:41.56
商売がたきの愚痴など屁でもない

102 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 07:24:58.50 .net
798 :
ナイコンさん
2016/01/24(日) 12:12:25.39
>http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01AZ8NVMA

103 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 07:40:43.45 .net
すみません。ごめんなさい。もうしません。

104 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 07:58:08.13 .net
コンピューター研究家、片山博文MZ。
C/C++,Win32,PHPが専門。
コンピューター世界の征服を企てる反逆者。
The Japanese world-class untouchable fool, Katayama Hirofumi MZ.
Living in joke and programming.

105 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 08:56:45.41 .net
そいつの自演と乗っかる奴で定期的にザワつく芸風
そろそろお止めになったら?

106 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 12:16:10.11 .net
猫踏んじゃった〜♪(アハ♪ 猫踏んじゃった〜♪(アハ♪ ガチャガチャキーボードォ〜♪(アハ〜♪”

算盤捌き♪(サァーーーーーッ ガチャ♪(アハ〜♪”

107 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 16:09:45.99 .net
物真似芸人は著作権侵害か?

108 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 18:39:54.53 .net
>>107
ネタのパクリか?
著作権というより肖像権の侵害だろうな

109 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 21:41:27.88 .net
88=糞遅いってイメージしか無いなぁ

110 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 21:49:53.70 .net
>>109
速さを言われたら88より速いのが
いくらでもあったのは事実だな

111 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 21:51:47.52 .net
クソ遅いと思ってたおまえさんは何を使ってたんだ?
まさかMSXとか言い出すんじゃないだろうなw

112 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 21:54:06.12 .net
X1

113 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 21:56:50.51 .net
MB-S1 ww

114 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 22:10:53.00 .net
X1なんて初代88と並んで遅いマシンじゃないか
しかも他のマシンが最終的には最速レベルまで高速化したのに
X1だけずーっとそのまま、遅いまま

115 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 22:18:23.45 .net
X1はツボになってからは多少速くなったよね

116 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 23:03:13.21 .net
あまりに
怖いからパソコン立ち上げてきた
なにさっきの
めっちゃ怖くね
煙で天国に行こうとしたんだけどって
貞子の井戸みたいに煙突生えてて
こわいわ

117 :ナイコンさん:2016/02/14(日) 23:15:35.39 .net
初代88はテキスト表示DMAでのWAITに加え、グラフィックVRAMのアクセスでもWAITが掛かってるわけで…
速いわけが無いわな。

118 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 00:06:44.62 .net
X1turboZIII-4MHz (wrai
1 plane access only at 1 time

119 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 07:39:49.18 .net
MSX2+ユーザーの知り合いがFDのの遅さに嘆いてたよ。

120 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 08:37:58.55 .net
FDが遅いんじゃなく転送が遅い

121 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 11:50:58.96 .net
A/Bポートをどちらも同じ向きにすればとりあえず倍の速度になる。
向きが変わるごとに設定し直さなきゃいかんが。

122 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 11:54:17.60 .net
88のFDアクセスは他機種(8bit機)と比べて速いの?遅いの?

123 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 12:09:51.69 .net
そして敗北者MZうyちゃーーーーーん♪の発狂♪(アハ〜っ♪”

124 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 12:19:07.92 .net
根本的なFDの規格自体が同じなので、基本的には他と変わらない。

125 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 12:20:25.67 .net
つまりMSXのFDだけが激遅だったと。

126 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 15:17:49.99 .net
msxのFDは確かにめっちゃ遅かったな

127 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 16:39:37.95 .net
BUFFERS=で十分な数を確保するのが難しい(アプリ用のメモリが減るから)8ビット機で、
FATファイルシステム採用というのが遅い理由なんじゃないかな。

128 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 16:45:53.60 .net
でも88のはFAT8だから1バイトに収まるし、サブディレクトリとかもないから
低速な8ビット機でも扱いやすい

C-DOS IIでは、くいくいさんのkeysysでサブディレクトリをサポートしたけど
かなり激遅だったっけ。
(なぜファンクションキーでディレクトリ?と思ったものだ)

129 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 18:58:13.40 .net
くいくいさん
元気かなぁ・・・・・・
草葉の陰ながらお祈りしています

130 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 20:21:28.99 .net
相変わらず他機種の話に持って行く奴が湧いてるな

131 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 21:08:14.77 .net
最新のチュンソフト教えて

132 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 22:02:38.30 .net
ドアドア

133 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 22:19:55.97 .net
ニュートロン

134 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 22:32:49.31 .net
以前FDD外したことがあるけど糞重いよな
2基で本体重量の半分近くあるんじゃなかろーか

135 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 22:51:07.27 .net
NECのディスクドライブは何か速いイメージがあるな
気のせいだけかもしれないけど

136 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 22:58:18.89 .net
うろ覚えだけどPC-98はFDDのReady信号で割り込みしてたんでMS-DOSとかキャッシュが
効いて速かったね。いわゆるDOS/V機は遅かった。
PC-88もmkII、80S31以降はReady信号を取得できたけど割り込みできたかは覚えてない。

137 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 23:07:53.51 .net
88の内蔵FDDは割り込み使ってないよ
DMA転送の8インチは使う

138 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 23:21:15.93 .net
>>131
平素は弊社製品に格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
株式会社スパイク・チュンソフト(本社:東京都港区、代表取締役会長:中村
光一、代表取締役社長:櫻井光俊)は、20163月17日に発売を予定しておりました
PlayStationRVitaソフトウェア『喧嘩番長乙女』につきまして、更なる品質向上のため
発売を延期させていただくことを決定いたしましたので、ご案内申し上げます。
本作の発売をお待ちいただいておりますユーザーの皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと深くお
詫び申し上げます。

139 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 23:43:35.30 .net
中村さんもさっさと引退して
小さくて面白いゲームを作りたいだろうなw

140 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 00:16:53.25 .net
>>139
クルーザー維持できなくなるわ

141 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 06:50:43.42 .net
外部に出していないだけで
仕事の息抜きに小さなゲームを趣味で作ってるとか

142 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 08:36:04.03 .net
趣味なら88用で作ってくれ

143 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 16:29:49.31 .net
中村さんだったら趣味だと88じゃなく80になっちゃいそうな気がする。

144 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 20:27:12.97 .net
98のFDDはAT互換機より回転数が速いから速かったような記憶があるんだけど

145 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 21:21:20.61 .net
あと98のは未使用時もディスクが回りっぱなしだからな(ノート以外)

146 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 21:57:44.71 .net
デスク機も止まってたよ

147 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 07:11:11.07 .net
メモリスイッチでon/offできたじゃん < fddの回転

148 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 09:42:19.44 .net
>>144
3.5インチの場合9801の1.2Mは360rpm、1.44Mのは300rpmだから2割速いね
5インチは2HDも2HCも規格は同じ360rpmだけどPC/ATの5インチ使ったことないや

149 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 20:42:56.72 .net
アメリカPCってかなり前からハードディスクあるイメージ
フロッピーはインストールくらいしか使ってないのでは?

150 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 20:48:29.70 .net
それはとても最近のPCだね
apple2用のフロッピーはドラマをいっぱい生んだ

151 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 21:13:14.48 .net
そして敗北者MZうyちゃーーーーーん♪の発狂♪(アハ〜っ♪”

152 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 22:38:41.47 .net
最初にHDDを内蔵したのはXTだっけ確か
HDDに対応するためDOSも大掛かりな変更を加える必要があったと
MS-DOSエンサイクロペディアで読んだ覚えがある

153 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 22:42:12.20 .net
>>148
3.5インチの場合1.2Mが360rpmで1.44Mが300rpmなのは、9801でもPCでも変わらないよ。

154 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 23:32:33.26 .net
あんなペラペラな磁性体
高速回転させる方が無理だからな…

155 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 00:05:34.03 .net
高速回転つったっ秒あたりて5〜6回だし大したことない。
磁性体にヘッドを直接押し付けてる方が無理あるわ。

156 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 00:06:06.78 .net
> つったっ秒

「て」が抜けた

157 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 12:29:47.55 .net
>>155
だが後にUSB接続の2〜4倍速FDD出たけどね

158 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 15:57:30.49 .net
>>154
高速回転させるなら伊吹とあおいダヨナ

159 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 17:57:53.15 .net
最速で1トラック0.1秒か

160 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 18:07:38.34 .net
1トラック一気に読むコマンドはDIAGのみ

161 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 18:21:47.21 .net
ウイッシュ

162 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 18:24:44.44 .net
1回転0.2秒近くかかるのに0.1秒で読めるわきゃあない

163 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 18:28:46.56 .net
>>162
あ、0.2秒だw

164 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 18:50:48.88 .net
ヘッドロードがある機種と無い機種があるけど
実質的にディスクへの負担は変わんないよね
むしろヘッドが当たる衝撃の方が悪い気がする

165 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 18:58:20.08 .net
88のFDDってオーバーライティング出来たの?

166 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 19:37:36.63 .net
一周越えてgap0上書きしちゃうって事?

167 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 21:24:58.34 .net
MRのFDはガッチャンコうるさかった
ソレノイド?だかの線切って使ってた
MRってFANも騒々しくて、なんだかいろいろ大変だった

168 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 22:24:19.58 .net
>>164
ヘッドのロード・アンロード機構のないSRなどはモーター停止タイマーが短くなってた

169 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 23:07:58.19 .net
ヘッドがくっついていようがいまいが、ディスケット内で磨耗してしまう分が多そうな気がする

170 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 23:19:10.89 .net
挿入しただけでシャリシャリ音してたからな

171 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 00:49:41.95 .net
回転一旦止まるとまた稼動するまでのチョイ待ちが嫌で
常に回転してるようなプログラム常駐させてたわ
あれ酷使してたんかな

172 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 03:23:31.35 .net
インデックスホールとか存在は知っているがどう使っているのかよくわからん

173 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 05:06:37.72 .net
>>172
回転方向の位置基準だろうが

174 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 05:51:16.35 .net
>>173
IOアドレスとかタイミングの取り方とかだよ

175 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 07:31:30.22 .net
複数開けてプロテクト < インデックスホール

176 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 07:59:46.88 .net
あとReady検出

177 :ナイコンさん:2016/02/19(金) 08:04:34.26 .net
>>172
マジレスすると最初のセクタの位置決めに。
フォーマットの時にインデックスホール検出してからセクタ情報等を書き始める

総レス数 1000
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200