2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part202ch.net

1 :ナイコンさん:2016/02/01(月) 13:28:20.04 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part19: ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1450372949/
Part18: ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1447006545/
Part17: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1435125094/
Part16: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1426948460/
Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

831 :ナイコンさん:2016/04/17(日) 14:11:49.07 .net
俺はPC-8801FA持ってたんたが、ザ・スキームのBGMに感動した。

832 :ナイコンさん:2016/04/17(日) 15:17:51.06 .net
女子寮パニック
Alice by PSK

833 :ナイコンさん:2016/04/17(日) 15:48:32.98 .net
http://41.media.tumblr.com/tumblr_mbaoopCzei1qfxv5io1_r2_500.jpg

834 :ナイコンさん:2016/04/17(日) 20:19:47.93 .net
ご存知ラペコマンドが使えるあたりこのゲーム只者ではない。
(自分自身もラペできる)

835 :ナイコンさん:2016/04/17(日) 21:33:10.32 .net
今もPC8801版なら持ってる。
天使たちの午後もね。

836 :ナイコンさん:2016/04/18(月) 17:03:39.17 .net
昔は18禁ゲームって買う人が少なかったのでほとんど売っていなかったのにな

837 :ナイコンさん:2016/04/18(月) 17:55:15.15 .net
そもそも18禁という括りが無かったような

838 :ナイコンさん:2016/04/18(月) 18:05:39.79 .net
そういや途中から銀色のシールを店員が貼り出したな
高校生だったけど卒業してるって言えば買えたんだった

839 :ナイコンさん:2016/04/18(月) 23:32:49.92 .net
アダルトソフトとか言われてて、大人のグッズ的扱いだった。
エロゲなんて言葉はまだなかった。

840 :ナイコンさん:2016/04/18(月) 23:52:31.16 .net
美少女ゲームは、今はどこの登録商標でもないんだな。

841 :ナイコンさん:2016/04/19(火) 01:13:07.74 .net
>>839
>大人のグッズ的扱い

ああ、言われてみればそんなかんじだったかもなぁ

842 :ナイコンさん:2016/04/19(火) 07:12:23.92 .net
情報も少ない時代、雑誌広告に出てないモン知る由が無かった

843 :ナイコンさん:2016/04/19(火) 20:31:59.66 .net
88の頃だと普通のゲームの一種類的な感じで分け隔てなく遊んでた感じだったな
なんこの雑誌の野球拳打ち込んだりしてた

844 :ナイコンさん:2016/04/19(火) 20:55:47.23 .net
今みたいな高密度精細美少女じゃないから脳内変換能力が問われたな

845 :ナイコンさん:2016/04/19(火) 21:49:51.51 .net
一般向けの雑誌には載ってなかったけど
部数の少ない奴には載ってたんだぜ

846 :ナイコンさん:2016/04/19(火) 22:49:09.81 .net
X68000の出現で、
パソコンゲームにも音楽と画質の両立が求められることとなった。

847 :ナイコンさん:2016/04/19(火) 23:17:25.70 .net
X68は別に無くてもゲームシーンは変わらんかったと思うぞ

848 :ナイコンさん:2016/04/19(火) 23:20:41.18 .net
音楽はCD-DA(サウンドウェア)を再生するズルイやつが居たなMCとか、MCとか
標準でドライブ載せてるズルイやつも居た

849 :ナイコンさん:2016/04/19(火) 23:23:25.15 .net
>>844
でもPSKのTakechi氏の絵は好きだった。
あえてデジタイザーを使わず、1ドットでも気に入らなかったらとことん直しが入る
当時としてはこだわりのグラフィック。

850 :ナイコンさん:2016/04/19(火) 23:48:44.76 .net
あの人の作るアクションゲームも傑作揃い

851 :ナイコンさん:2016/04/19(火) 23:54:06.12 .net
88SRはアナログRGBとFM音源でずいぶん表現力が上がった。
X68は増えすぎた色数が使いこなせない輩が出て大変だった。
マウスでペイントすると塗り絵のようになって萎えた。
便利なグラフィックエディタができてから表現力が一気に上がった記憶がある。

852 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 05:32:43.20 .net
MSX2の出現で、
88の敗北は確定した。

853 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 06:55:19.52 .net
MSXは性能と値段のバランスが良かったな

854 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 07:14:52.39 .net
>>851
68は解像度と色数のバランスが微妙で。
256x256x256色とか、512x512x65536色とか。
768x512x256色x2画面とかがあればなぁ。

855 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 11:40:27.56 .net
>>852
敗北してないよー
当時MSX2ユーザーで88に憧れてた俺からしたら十分勝ちハードだったと思うわ
新作ゲームは88中心に出てたしすんげー羨ましくみてたよ(ログインの広告を

856 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 11:59:55.83 .net
むしろ、高級MSX2時代に88に惨敗してない?

857 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 12:10:07.35 .net
連射機能とかスピードコントローラーとかもう訳のわからんマシンになってたな

858 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 12:38:04.23 .net
縦長ドットVS横長ドット

859 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 12:44:55.54 .net
>>858
PC-88←→MSX、移植の担当者とか大変だったろうな。

860 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 17:03:55.99 .net
コンプティークの袋とじの中身がエロゲ画像だった気がしないでもない
(´・ω・`)

861 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 17:16:58.83 .net
パッケージの絵に騙されるのはよくあることで
途中から裏のゲーム画面の写真を気にするようになった

862 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 17:23:44.78 .net
88のゲームがMSXに移植された例と比べ逆はちょっと思い浮かばない

863 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 17:35:37.35 .net
存在しないからだろ

864 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 18:28:19.16 .net
せいぜい同時開発だからなぁ。

865 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 19:04:56.01 .net
MSXのシューティングゲームとかは88では厳しいだろうけど、遊びたければMSX買えば良いという(笑)

866 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 19:20:07.52 .net
本体買う気にさせるほどのシューティングゲームなんてMSXには存在しなかった

867 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 20:02:18.04 .net
えっ、グラディウスシリーズとか知らないの?何歳?

868 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 20:12:02.76 .net
グラディウスも沙羅曼蛇もアレスタもスペマンも興味なかったな。

パロディウスぐらい。

869 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 20:25:59.69 .net
それらはx68kで遊びました

870 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 20:37:28.27 .net
>えっ、グラディウスシリーズとか知らないの?

ファミコンで十分

871 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 20:47:29.70 .net
グラディウスと沙羅曼蛇は
基板買ったからいいのだ。

872 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 20:49:39.90 .net
確かにファミコンの方が良く出来てた

873 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 20:50:06.22 .net
スペマンのグラフィックと横縦スムーズスクロールのグラディウスを何故作らなかったんだ

874 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 21:20:15.46 .net
スペマンという略語で卑猥な連想したオレは汚れきってるな…。
そりゃそうと88ソフトでスムーズスクロール実現してたのってあったっけ?

875 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 21:48:57.29 .net
スムーズスクロールには憧れたなー

876 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 22:06:18.62 .net
2画面スクロールはさらに

877 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 22:57:12.96 .net
ガンダーラがわりとぬるっとしたスクロールしてたけど

878 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 23:02:46.72 .net
戦いは数だと言わんばかりに、強引な移植をしたソフトが多かったような。
切り替え式スーパーマリオとか
画面の小さいグラディウスとか

879 :ナイコンさん:2016/04/20(水) 23:15:14.49 .net
♪ガンダーラ ガンダーラ

880 :ナイコンさん:2016/04/21(木) 00:21:50.42 .net
なんのその ガンダーラ

881 :ナイコンさん:2016/04/21(木) 06:07:55.13 .net
黄ばんだ基盤

882 :ナイコンさん:2016/04/21(木) 19:06:43.46 .net
うんこ

883 :ナイコンさん:2016/04/21(木) 21:25:17.22 .net
のようなもの

884 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 10:38:01.29 .net
MSXって音楽が止まるイメージしかなかったわ

885 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 11:29:17.28 .net
MSXはカセットのイメージだね
後期のディスクの頃はマニアな人たちだけがやってた幹事

886 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 11:38:37.11 .net
カセット二本差し!

887 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 14:48:38.86 .net
MSXはたいした性能もなかったしMSX2でそこそこの性能だと思ってはいたが
時期が遅かったせいで結局買わなかった

888 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 15:14:28.21 .net
2専用のカセットゲームってあったんかね?
コナミのとかがんばってたからゲームは1で十分って感じだった

889 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 16:37:32.60 .net
ロマンシア、ハイドライド3はMSX1と2で別々に出てたな。

890 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 16:51:03.72 .net
MSX1はあまりにショボすぎたからな

891 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 17:43:32.71 .net
でもディーヴァみたいにMSX1の方が出来のいいゲームもあった

892 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 18:08:37.05 .net
FDD付きMSX2の廉価なやつ
A1Fなんかは出たとき中学生だった自分には神のような機械だっなあ

解像度は低いし、速度はトロいし、ディスクアクセスの度にBGMは止まるし、PSGだったけど、
88で話題になってたパソコンゲームは一通り移植されてて楽しめた

パソコンショップで88版ゲームのデモを指をくわえて眺めてたけど

893 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 18:59:23.52 .net
すっかりMSXスレだなw
デザイン的にはFMXが好きだったよ

894 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 19:42:15.42 .net
MSXのデザインはやっぱSONYのが好きかな

895 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 20:07:54.00 .net
一体型のPCが欲しかった頃ってあったなぁ
88みたいな分離型はビジネスマシンだと思ってたから

896 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 20:18:32.04 .net
ターボR使ってた時はなんでR800の88でねーんだよって思いながら98買ったな

897 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 20:33:36.12 .net
今から入手するならMSXいいな
本体さえメンテされてれば3.5インチディスクもモニタも入手しやすい

898 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 20:35:40.93 .net
だってその頃ってもう88終焉

899 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 20:47:18.95 .net
アンチは時系列が理解できないからなぁ。

そういやぁ同じく時系列の出来ない民族が隣の…

900 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 21:28:01.31 .net
となりのばんごはん!!!!!1

901 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 02:25:38.76 .net
VAが失敗しなければそのままV3モードが標準に

902 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 05:30:02.28 .net
VAが(全機種の)天下獲ってる世の中ってのもなんか嫌だな・・・

903 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 05:40:29.73 .net
VAでwindowsとか

904 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 07:20:27.95 .net
PC-98DOVA

905 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 07:54:36.72 .net
タウンズみたいになってると思うけど、CPUが進化するだけマシ

906 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 08:17:27.83 .net
TOWNSの魅力の無さはとてつもない

907 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 08:22:50.33 .net
CMに超かわいかった頃の宮沢りえ出てるだけで魅力的

908 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 08:49:14.02 .net
88には斉藤由貴が居ただろう?
…まぁその後88が終息してからはバザールでござーるになっていった気がしないでもない。

宮沢りえからタッチおじさんになった富士通よりはマシか。

909 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 10:00:25.02 .net
>>908
観月ありさ
黒田勇樹

910 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 11:22:15.19 .net
南野陽子でよかったのに

911 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 11:31:38.30 .net
FM-77AV40SX、通称墓石のポスターで南野陽子の「き め て」のセリフをみて思わず買いそうになった
危ない危ない

結局、荻野目洋子のX1turboZ3買っちゃったんだけど

912 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 11:41:10.54 .net
武田鉄也「…。」
タモリ「…。」

913 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 11:54:20.06 .net
タモさんがFM7の宣伝をやってた頃、既にいいともが放送されていたんだな

914 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 11:57:50.31 .net
Z3に荻野目洋子は知らなかった
当時浅香唯のファンだったけどif800じゃなぁ

915 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 14:03:25.70 .net
>>911
SX欲しかったなー当時店で毎日眺めてたわ
今でも欲しいけど微妙に相場高いんだよな
Z3はもちろん亜土で買った

916 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 14:24:27.92 .net
>>915
んちゃんちゃあたし則巻アラレ♪

917 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 16:35:32.44 .net
キーボード一体型の88が69800円で出てたら天下とってたかも
ドライブは1個で型番 FI1

918 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 16:57:32.89 .net
>>917
8ビットでは天下とってたじゃない

919 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 17:55:31.80 .net
カケフ君「・・・」

920 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 18:03:58.14 .net
88をMSX化させるな

921 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 18:13:31.30 .net
>>917
2DD 1基320KBだけじゃ厳しいよ
MSX2の廉価機は1基だけど2DD 720KBだったし

922 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 18:14:04.88 .net
>>921
まちがえた
2D 1基320KBね

923 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 19:26:15.87 .net
PC-6601「…」
PC-6601SR「…」
SMC-777「…」
>>917
後年、そんなコンセプトで出てきたのがPC-286Cだね。
PC-8800シリーズじゃなくてPC-9800シリーズ時代だけど。

924 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 19:38:34.79 .net
PC Clubは2ドライブ

925 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 20:24:18.28 .net
PC ClubはEPSON

926 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 20:31:16.15 .net
誰か林葉直子も思い出してやれ

927 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 21:31:19.91 .net
マルチ8ちょっと欲しかったなぁ、すごく安売りしてたし

928 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 21:33:33.82 .net
やっさん&カジャ

929 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 21:54:38.02 .net
>>923
EPSON PC-286C…まずそれなりにパソコン知ってる人に聞くと「あれだけは止めとけ」と言われた、ある意味伝説のマシン。リンドバーグファンでもないとお勧めできない。
あの頃ゲーム機として使いたいならせめて5インチFDD内蔵でないとね…。

930 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 22:08:08.13 .net
ベーマガで、他機種の面白そうなゲームを見つけても、移植するスキルはなかった、、、

931 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 22:10:10.83 .net
>>929
拡張スロット1つだけだったよな確か。
ハードディスクを取るかメモリを取るか……

総レス数 1000
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200