2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part77

1 :ナイコンさん:2016/05/30(月) 20:48:24.51 ID:UNf+MVbh.net


PC-9821/9801スレッド Part76
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1455473690/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

606 :ナイコンさん:2016/07/28(木) 14:46:42.20 ID:tUd/azUP.net
無責任艦長タイラー

607 :ナイコンさん:2016/07/28(木) 14:53:29.78 ID:tNOoOuI/.net
>>605
一世を風靡して、世代的に扱った人や知名度認識的には多いとは思うが
現在もなお趣味や用途としてる人は、氷山の一角程度だろうな

世間一般的に

608 :ナイコンさん:2016/07/28(木) 15:35:14.58 ID:ZRJqNkND.net
98を使う大工場とかワロスやっぱバカが担当なんだな

609 :ナイコンさん:2016/07/28(木) 16:05:13.83 ID:pELSJksU.net
電力周りの機械なんて15年保障だしな。
工作機械も保証期間長いし。
組込まれて制御装置になってるパソコンも保証対象のケースが多いから。

610 :ナイコンさん:2016/07/28(木) 16:17:51.32 ID:gvCab/EC.net
今の10代20代は、産声上げた時点から世の中では既に衰退機器やし
リアルな体験や認知が皆無だから、概ね俺らの世代で終了やろなぁ
まぁ、そりゃ何時の時代のモノと人は常にそうなんだろうけど

611 :ナイコンさん:2016/07/28(木) 16:43:31.51 ID:OFwMs3eM.net
現場の汎用旋盤、昭和三十年代製だわ

612 :ナイコンさん:2016/07/28(木) 16:56:06.96 ID:MePu5r0x.net
Snapdragon S4系(MSM8960)で動かしてるが、意外と快適に動くもんだな >ポケモンGO
root化してキャリアアプリを殲滅してるから、やっぱネックなのはそれらが
バックグラウンド動作でリソース持ってかれるのが根源なんだろうな、と

613 :ナイコンさん:2016/07/28(木) 17:47:03.00 ID:yIkU8jcH.net
そもそもx86だと動かないらしいな前の方でグダグダ言ってるバカがいるが

614 :ナイコンさん:2016/07/28(木) 18:08:32.24 ID:bToBKk/X.net
うちの研究所でも戦前からの機器も余裕で動いてるしな。
98なんてまだまだ若い方だよ。

615 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 02:55:15.33 ID:XKIu8wj/.net
>>613
atom機で普通に動くよ

616 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 03:23:45.23 ID:XKIu8wj/.net
国内シェア60%強の製品作ってる工場だけど
金型の旋盤データ作成と制御はPC-9801を使ってる
制御ソフトはDOSで動いているし、Cバスに挿してあるインターフェイスは今のPCで使えない

不具合無く動いているのに、金と時間をかけてリスクを増やす意味が無い
最新のPCに移行したとしても保守が面倒になるだけで効率が上がるわけではないしな

今の旋盤がダメになるか、効率の上がるような新型旋盤に変える時には98とお別れするだろうけど
その時はデータ作成だけPCで、制御は組み込みのUNIXとかになるんだろうな

極端なはなし制御するコンピューターが98だろうが、ファミコンだろうが、どうでもいい
工作機械が問題なく稼働する事が何よりも大切

98使ってる工場に意味無く噛みつく暇があるなら
XP使っててアップデート画面が出てる路線バスとかに文句言うべき

617 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 07:17:56.49 ID:+0YTXTrA.net
最後の2行が無ければ、すごくいいレスだったな

618 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 07:27:48.90 ID:F6weHUwj.net
「制御装置」でみたらPC98は「ものすごい」て形容つけても言いぐらいに便利な機械。
Cバスはタイミングからなにから全部公開されて資料も豊富、メーカーサポートも充実してた。
個体差(モデル差)がほとんどないというISAバスでは実現できなかった高信頼性もある。

ボードメーカ違うどころか、同じボードメーカーでも型番替わると許容範囲超えてタイミングが変わるとか普通にあったからな。
それが原因で「相性」なんてものが派手に現れたわけで・・・
ンな不安定なモノを採用できるわけないから消去法的にも98をチョイスするのは当然だった。

619 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 08:18:00.62 ID:xw2gSSZI.net
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \
 
    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901?1997 イギリス)

620 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 08:37:12.33 ID:yA9LtzB6.net
     _人_   ( ~ )
     `Y´'´ ̄ ̄  ̄ ̄`ヽ
      /           ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
      {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
    ,.r''´i'   _,   _,.:_:::iヽ、
   ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::l  il!
   ! ;、 .:::;!    `´'  :::. ' .::i:r ))
    `-ィ::i.      :' _ :::;:. .::::i: ,i'
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

    シマムラー・デ・カッタンダー
    [Shimamurar De Kattandar]

621 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 08:45:18.21 ID:r5p9vugT.net
>>616
今時98の代わりに制御するような代物は組み込み機器を使うより
産業PCにWindows載せた方がずっと安くつくれると思うよ。

Interfaceとかから出来合いのIOボード買って、Windowsからドライバ
経由でそれを制御するだけなら、対応できる人は大勢いるからね。
保守も簡単だし。

>>618
どの部分のどんな許容範囲か良く分からんけど、もう98に任せられる
程度のことなら何の心配もなくWindows機で対応できると思うよ。

もちろん制御用のソフトウェアがアレだとダメだけど、それは98で制御
する場合でも一緒でしょ。

622 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 09:15:43.05 ID:+MUxHB9B.net
例えば、10年前の自動車の車内制御コンピュータが古臭くなったからと言って、
最新のCPU、OSを使ったモジュールに載せかえる意味は無いだろ?

別に何が使われてようが「クルマ」としてちゃんと動いてるならそれで何も問題が無いんだよ。

それと同じこと。

623 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 09:16:51.99 ID:8hqAsz/Z.net
今時の制御ならRasPiやArduinoの方がまとも

624 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 09:17:27.13 ID:mHj0DFUM.net
>>621
N88BASICの空ループの回数でタイミング作り出したりしてたようなのはWindowsじゃ厳しいね
マイコンかなんかでドンピシャな制御させてそれをWindowsから叩くとかじゃないと

625 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 09:26:30.19 ID:r5p9vugT.net
>>624
空ループの回数w

今時タイマーボードが数万円で売られてるから、それで
割り込みかけてやればμオーダーでタイミングとれるよ。

てか、どんなタイミングチャートで制御してるのか見てみたいw

626 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 09:48:06.96 ID:pS2WUAb3.net
本当に世の中に重要でシェア60%なら、
もっとリスク管理をしているのが常識だな。
必要とされてない変な門で60%は誇るとこじゃないわw

627 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 09:55:28.01 ID:mHj0DFUM.net
>>625
割り込み処理してる間にタイミングがずれるな

昔はそんなクロック数依存でタイミング取る装置みたいのがゴロゴロしてたんだよ
本体のクロックが変わったら動かなくなるから本体もモデル指定とか

628 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 10:31:33.10 ID:XKIu8wj/.net
>>626
君が世の中に必要な人かどうかを決めるのが君じゃないのと同じように
製品が必要かどうかは使う人が決める事
耐用年数内の保守や補償は機械屋が請け負っているから何のリスクも無い

何の問題も無く稼働しているのに機械一式、工場ごと入れ換えろと言うの?
そっちの方がリスキーじゃないか
それをする事に何の意味があるの?
機械なんて数年で使えなくなるわけじゃないんだよ?

629 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 10:38:30.25 ID:Cm+9ejTi.net
>>623
RaspberryPiやArduinoは趣味では使えるけど、信頼性の面ではオモチャだからなぁ。
似たようなもので信頼性のあるものというとOpenblocksとかになるんだろう。

>>624
BPSテトリスのスタッフロールがCPU速くなるとピューって流れてしまうの思い出した。

630 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 10:49:57.37 ID:D/CiXFpG.net
 ┌─────┐
 │基地外警報│
 └─────┘
  ヽ(´ー`)ノ
   ( へ)
   く

631 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 10:53:47.61 ID:PsCcMS2W.net
ウェイト処理はFOR文を空回しするわけですね。
交換してCPU速度が変わったら、インクリかデクリをいじって調整すればいいしね。
なかなか職人芸でいいと思います!

632 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 10:55:14.87 ID:PsCcMS2W.net
マジレスすると、2chごときに長文書いてるヤツは○○なんだと思う。
やればやるほど墓穴…

633 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 11:51:23.20 ID:WIbCHpza.net
ポケモンGOで任天堂復活 秘密は“京都経営”
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160729-00006424-sbunshun-bus_all

634 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 12:33:56.29 ID:z4q7WssV.net
本職とキチガイが入り乱れてて笑ってしまう

635 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 12:34:07.43 ID:3iUBUzln.net
焼き立てメロンパン、うめえええええええええ!!!!

@80円

636 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 12:46:30.18 ID:dx54vXAy.net
基盤廃品業者回収センターにて、ポンコツ9801を3台ゲット
※1台150円

ガワだけを使って、中身にCore i7 や AMDのAPU(mini-ITX)入れて遊ぶ予定にゃー

637 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 12:48:06.36 ID:AijyIlQq.net
今なら、選択肢はいくらでもある。
現代ならな。

30年前の設計な機械とか、当時の状況からいってタイマーはソフト計測は当然だよ。
遅い応答するとか、桁が小さくてラップランドしちゃうのとかばかりだったからな。
CPUもMHzで遅かったし。

638 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 12:52:26.02 ID:PSQe4wfP.net
こんなまったり爺の寄り合いスレで煽り耐性ゼロは久々に見合たわ( ´ー`)

639 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 13:03:18.81 ID:tXg4r9cV.net
>>638
歳とってくると、耐性低くなるのよ、割と

逆に、その低耐性利用して 「教えて下さい」 って書き込まなくて
「そんなモノあるわけねーじゃんww」 ってわざと書き込んで
新設丁寧に、しかもソース付で即レスもらってるコトをたまにやってるわ

640 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 13:48:02.09 ID:qqSa/siK.net
Windows2000の改造版を入れたら最新のウェブサイトとか見れる?

641 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 14:07:29.12 ID:RAP+0p3A.net
98の代わりはスティックPCでもじゅうぶんなんだろうなぁ

642 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 14:14:49.05 ID:Fd/7U2IY.net
>>627
今から考えると恐ろしいよなーw デバイスドライバのワンクッション置かず直接動かすんだから・・・
プログラミングソフトがそのままOSの役割も持ってたおかげだね
MS-DOSが当たり前になってそこからWindowsとどんどんブラックボックスになっていったけど

643 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 15:11:36.95 ID:Jza/544L.net
FPGAは偉大だってことさ。
パターンカット&ジャンパーとばしまくりの試作なんて最近やらんもん。
当然、製品の完成度も別次元。
ケアレスミスとかの単純ミスは逆に増えてる気がしなくもないが。

644 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 17:56:39.59 ID:9gJyf4Rz.net
>>642
デバイスドライバを間に入れるより、直接ioポートを叩くほうが簡単だよ。
io直接はタイミングを取るのが難しいって言われるけど、その機種専用なら
ウエイトを入れるだけだから無問題。
汎用性を持たせることは、ほぼ無理だったので、今の移植問題になっている。

645 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 18:37:39.77 ID:Ux4h7RbB.net
>>641
OSがWindowsだったら無料。
エンベットならともかく。

646 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 18:54:26.37 ID:mHj0DFUM.net
>>644
ポーリングでレジスタ見張ってループでタイミング取りながらI/O読み書きすればいいからな

647 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 19:14:57.85 ID:dHkR93tf.net
>>641
逆にそんな不安定な物使えないよ。

シーケンス制御?ドラム使ってやってた時代もあったな。

648 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 19:52:18.15 ID:OBx1VuP7.net
スティックにも劣る電気食い虫の漬物石

649 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 22:12:13.78 ID:WGN6oyks.net
>>621
windowsそのものが不安定(9x時代よりマシにはなったが)なので、信頼できない罠

650 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 22:21:20.93 ID:H5NwaYNp.net
そうだよな
Windowsとかは隠れているタスク多すぎで98に比べれば不確定要素満載だろう
案外今日のハードウェアは高性能であっても信頼性では劣るという見方もできる
制御機は高性能PCでやれば良いのではなくて、求められる要求に見合うPCで十分なのよね

651 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 22:21:39.93 ID:aRy9cUEX.net
このスレのゴミ自慢を見てるとなぜシャープや東芝(三洋など)が
ああなってしまったのかよく分かるよ
会社の底辺からすでにおかしかったと

652 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 22:33:37.79 ID:aRy9cUEX.net
それとそのゴミ自慢もほどほどにしといたほうがいいよ
会社のコンプライアンス違反になるでしょ

653 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 22:38:28.09 ID:H5NwaYNp.net
>>651
それは立ち上がりにおけるNECのサポート攻勢に負けたからだよ
98を出すにあたってNECからの技術的、人的サポートは相当なものだったとネット上の記事にも散見される
ただマシンを出すだけではそのあとが続かなかった
そのうちビジネスソフトがそろってくると、使いたいソフトがあるから98にするという好循環が他社のPCを駆逐したんだな
ただ富士通のTOWNSだけは教育業界への働き掛けもあって学校関連にはそれなりに納品できたみたいだけど


なんかさ、98を蔑む言い方している奴ってボクはこう思ったからダメなんだろとか思い付きで見下している
ようなふしが見受けられるねぇ
想像している範囲が狭いというか端的に言えば発想が子供じみてる

654 :ナイコンさん:2016/07/29(金) 23:45:04.24 ID:KvJiZc9Q.net
98批判をしたいがためで後追いで理論構築するからなのか
いまひとつ言ってる事が地に足がついてないように感じる…
その結果ほとんど話が噛み合わず不毛な流れしか生んでいない…

655 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 03:27:30.18 ID:PfXwzSmq.net
気に入らないのなら関わらなければいいのに、よほど98が気になるんだね
98に夢を見て使いこなせなかった人や
Windowsもイマイチ使えていなくてどこかで質問したら98使ってた頃は…とバカにされたとか
何らかの98コンプレックスがあるんだろうね
反論のチープさを見るに、使いこなせなかったのは自分のせいじゃなく98という特殊なPCのせいだと言いたいのだろう

656 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 06:53:55.86 ID:f4RLoWqT.net
3つ重なっているところないなー
2つ重なっているところは結構あるのに

657 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 07:18:34.89 ID:/HzDAWif.net
NECの立ち上げのときのサポートがすごかったけど、導入した後は富士通のほうがよく営業が来てたと言う・・・
半分以上御用聞き(修理の受付)みたいなものだったけどね。

それ以上にPC互換機は壊れまくって(初期不良としても半年で6割にトラブルとか多すぎる)で予算にぎってる部門がキレて「これからはDOS/Vだー!」って流れがポシャッたんだよな、うちの会社。
「あんたんとこ初期不良おおいね?」で代理店だったけどチクチクやってなんだかんだで更に実質的な値引きさせたんだよな。
2台同時修理でオンサイト保守で技術料2台分請求するとかなにごとだ!とかね。

658 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 08:25:50.38 ID:XQYIdgr7.net
>>644
加えて、当時はほとんど同じCPUやシステム持った機種しか無かったからね・・・
別視点からだと、専用にしても全国どこでも同じ機種が手に入って、壊れてもすぐ替えが利くっていう事なんだけどw

659 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 08:26:43.20 ID:LQDEzIM+.net
コンプレックスの塊だからいつまでもゴミを捨てれないんだね
哀れ

660 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 09:09:51.34 ID:SoQ8uOwd.net
それはコンソールに言ってやれ

661 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 11:57:45.65 ID:bctdxkeh.net
>>660
効いてるw効いてるww

662 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 13:42:26.23 ID:omQ/oaiP.net
ポケモンGO 捕獲代行/レベル上げ 代行

リザードン 捕獲代行 1000円
カイリュー 捕獲代行 1000円
フシギバナ 捕獲代行 1000円
ギャラドス 捕獲代行 1000円
カメックス 捕獲代行 1000円
ウインディ 捕獲代行 1000円
プテラ 捕獲代行 1000円
サンダース 捕獲代行 1000円
ブースター 捕獲代行 1000円
カビゴン 捕獲代行 1000円
ミニリュウ 50体 捕獲代行 2800円
任意一体 捕獲代行 1000円
任意一体 捕獲代行 cp2000以上 6500円
任意一体 捕獲代行 cp2000+技指定 18000円
任意複数選択可 捕獲代行 価額や捕獲時間はポケモンや他のご要望によって違います。
レベル上げ 代行 1〜20 2200円
経験値セット代行(1口=3w) 2000円

人気5体セット(リザードン+フシギバナ+ギャラドス+カメックス+カイリュー) 捕獲代行
4000円

663 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 16:03:26.85 ID:SoQ8uOwd.net
やっぱななしのコンソールが暴れてたのかww

664 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 16:44:37.72 ID:Yq04RvNa.net
奴も刺されちゃえばよかったのに

665 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 16:55:58.44 ID:uhG113I1.net
彼は刺すほう

666 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 18:53:42.22 ID:DxeWEiCX.net
流行りモノはとにかく否定しておけってスタンスで98ディスってるのかね?
なんか、小林よしのりみたいだな。

667 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 19:26:40.34 ID:nhMLJetL.net
いまだに実機つかってるやついるのか

668 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 19:29:58.46 ID:Db4ueJrZ.net
流行ってないが…

669 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 20:52:35.94 ID:I6hRefT1.net
MS-DOS テリトリーの外のプロテクトモードをいじくるのがすきなんだよ

670 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 22:10:42.02 ID:SMU1vCGe.net
プロテクトモードとかos屋にまかせるし。

671 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 22:13:49.50 ID:FClVj3qE.net
DOSからプロテクトモードにいく参考書もってる
時間が無い無い

インタフェース誌
実践的プロテクト・モード研究
3.5FD付属
中島 信行 著
CQ出版社

672 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 22:16:44.39 ID:FClVj3qE.net
インタフェースの別冊や

673 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 22:31:50.86 ID:uWxVD0qw.net
プロテクトモードに行って、セグメントレジスタ(FD,GS)いじって、リアルモードに戻ってきたら、
FDとGSで4GBセグメント境界なしで扱える魔法モードになれた。

674 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 22:33:41.66 ID:SMU1vCGe.net
またなつくてまぞいモンの名前が出てきたな。
手垢で汚れるほどに読み込んだっけ。

675 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 22:46:39.55 ID:7oJ2nvM8.net
植松予備軍乙

676 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 23:19:33.32 ID:6pAKUaO7.net
最近のデバイスは32bit空間にメモリマップされたりするからDOS用ドライバ書くのが結構面倒くさい

677 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 23:27:17.23 ID:LQDEzIM+.net
今田にPC98奴って犯罪者予備軍っぽいw

678 :ナイコンさん:2016/07/30(土) 23:38:19.46 ID:FKK4aCCs.net
モッスラ〜〜〜〜ヤッ、モスラ〜〜
モッスラ〜〜〜〜ヤッ、モッスラ〜〜
ひんねんこんが〜〜まっせんう〜〜
まんけんこんが〜〜だっせんぐ〜〜






お願いです!どうかモスラを助けて下さい!

679 :ナイコンさん:2016/07/31(日) 00:22:56.12 ID:wGpvnqNT.net
>>673
どゆこと?わかんです
リアルモードにて32bit幅でメモリアクセス可能ってことかな?

680 :ナイコンさん:2016/07/31(日) 00:30:01.09 ID:7ZC1L155.net
>>678
ザ・ピーナッツ乙

681 :ナイコンさん:2016/07/31(日) 00:38:50.46 ID:Ny1XSebO.net
いい年コイタおっさん乙w

682 :ナイコンさん:2016/07/31(日) 06:21:38.83 ID:+AC7LjPN.net
>>679
unprotectモードの事じゃね?

683 :ナイコンさん:2016/07/31(日) 16:43:26.81 ID:BECkf8o8.net
道が消えたのは直ったけど葉っぱがガサガサするのは復活しないのかな

684 :ナイコンさん:2016/08/01(月) 16:39:42.15 ID:5nQdbupU.net
にほんごでおけ

685 :ナイコンさん:2016/08/01(月) 16:48:57.45 ID:rHQ3IrTb.net
>>678
60代?

686 :ナイコンさん:2016/08/01(月) 19:14:56.57 ID:bU5E7Y43.net
ガンオンのためにi7機をチャチャッとつくりなおしたけど、
やっぱとなりで鎮座しているUVかわええw

687 :ナイコンさん:2016/08/01(月) 22:16:45.04 ID:ORQM4Wp2.net
UVは確かに可愛い
UVはちっとも可愛くない
FDD横並びがいいんだよなぁ

688 :ナイコンさん:2016/08/02(火) 03:56:44.78 ID:uWfzaHJQ.net
UVは肌に悪い

689 :ナイコンさん:2016/08/02(火) 05:34:44.55 ID:hOrVxBf7.net
香具師の多いスレでつね

690 :ナイコンさん:2016/08/02(火) 07:30:21.30 ID:95k3tdFP.net
バッテリーセーブ機能が無くなったと聞いたけどミラーで落とした

691 :ナイコンさん:2016/08/02(火) 07:47:10.85 ID:ejP+0mHk.net
逝って良し!

692 :ナイコンさん:2016/08/02(火) 08:19:20.13 ID:55LokWcf.net
魅惑のゴウチャン通り

693 :ナイコンさん:2016/08/02(火) 09:32:26.90 ID:ktWNw1hN.net
http://blog-imgs-34.fc2.com/k/a/t/katanot/lsi2.jpg

694 :ナイコンさん:2016/08/02(火) 10:02:50.71 ID:6F7Fn1UE.net
(爆

695 : ◆MahrofgKig :2016/08/02(火) 10:58:30.47 ID:5J395geY.net
\ n  ,、r、r、 ヽヽヽ  l| / / / ト、 人_ 人___ ノ
  _| |__ゝ\\〉 > ニニ ‐-、   ノ    ハ マ パ(
. <. ィ r‐┐ト、>ン´  ∨    \\ ) 時 ッ イ ン (
   | |  |_| ./   |  ∨  い  ヽ∨  間 ピ ン チ {
 _ |_|  nn! |  |l  ∨ ハい  | V だ ネ ド ☆ /
 | |__「|」 |-V||\|l乂ト、V厂ハ / ハ ! ! ス ☆   (
 | |―ュ |ニ、 トY ・      ・,, Y  | |、  の    厂
 |_| ( ヮ厂  l八"    フ   ィ|  | | ⌒⌒ヽ'⌒
__  ̄ つ r\|アァ┬ァ'´∨|l\ト、ト、 \_
.       /  ソ  | ⌒ / |\\ \\ \  ̄ 7
-― ニ _/___ / / l / /∨\\   \ \  {
― / ̄     lフ―- ∨/  ∨ _ ィ    \ \|
 (_           {フ` ―- ∨  ゚。`。ァ     {
  / ア ―-  _         ``  `ー}_   /
/ /    /    ー-         ``く_ ノ /
 /    //  / //  /  ̄ ー-    \ノ

696 :ナイコンさん:2016/08/02(火) 16:53:53.25 ID:8QNbStun.net
せやで

697 :ナイコンさん:2016/08/02(火) 19:58:42.54 ID:3oqMVoZK.net
98実機を動く状態で維持するってのが目的というか、面白いんだが。

698 :ナイコンさん:2016/08/02(火) 20:43:06.61 ID:fDYcryF7.net
コンベンショナルメモリーの確保とか久々に遊びたいかもw

699 :ナイコンさん:2016/08/02(火) 21:17:56.19 ID:+5b6pKEo.net
PC98はガラパゴスだからコンベンションという概念はなかった

700 :ナイコンさん:2016/08/02(火) 21:22:01.13 ID:fDYcryF7.net
じゃあメインメモリでいいからさ…

701 :ナイコンさん:2016/08/02(火) 23:11:53.40 ID:qMziPnEY.net
えみゅでできる罠

702 :ナイコンさん:2016/08/03(水) 05:44:17.99 ID:55ZWmorx.net
>>698
ちゃんとTSRの常駐・解放はできるのか?

703 :ナイコンさん:2016/08/03(水) 06:53:28.38 ID:Jbg5gzIA.net
農薬散布か爆撃してるみたいだ

704 :ナイコンさん:2016/08/03(水) 08:34:14.36 ID:+Q4AmyWG.net
せやで 

705 :!slot:2016/08/03(水) 12:21:20.25 ID:VEhiKldh.net
必要なんは股間なんやな
Slot
👻🎴👻
💯💰💣
🌸😜🌸
(LA: 1.29, 1.57, 1.52)


総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200