2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part77

899 :ナイコンさん:2016/08/22(月) 19:25:17.85 ID:3fNpD1/o.net
  

反射衛星砲  wikipediaより

冥王星基地の海底に設置された単装砲から衛星軌道上にある反射衛星(人工衛星)に向けてエネルギーを発射し、
衛星の反射板の角度を調整して任意の方向へ反射させて自在に照準を行うことができる。
また、複数の反射衛星を経由することで、惑星の裏側にも攻撃が可能であり、
惑星地表から衛星軌道に至るまで事実上死角がない。
目標が反射衛星砲本体から直接照準できる位置にあれば、
反射衛星を使わず直接攻撃することも可能である。


コロニーレーザー  wikipediaより

地球連邦軍の星一号作戦が実施された際に、来襲する連邦軍の艦隊を迎撃するジオン公国の最終兵器
ソーラ・レイとして登場したのが最初である。
サイド3のマハルと呼ばれるスペースコロニーを改装した巨大レーザー砲で、
電力確保には多数の太陽電池パネルを展開する必要があった。

作中、稼動原理についての説明はなかったが、後に書籍によってシリンダー内に
二酸化炭素、ヘリウム、アルゴン等を充填した炭酸ガスレーザーと設定された。
建造時期は資料によってまちまちであり、小説版・テレビ版・映画版ではソロモン陥落直後に
マハルコロニーから住民を強制疎開させ、数日間の突貫工事で完成させたとあるが、
開戦直後から改装を行っていたとする資料もある。消費電力は毎秒8500万GWという膨大なものである。

ただし、一度発射すると砲身の冷却やエネルギー充填などに1週間〜10日は掛かると言われており、
事実上、1発しか使えなかった。なお、テレビ版や映画版では偏向ミラーがテスト用で一度しか使えなかったとされている。
小説版では連射が可能であり、さらに掃射も可能であった。

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200