2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part22

1 :ナイコンさん:2016/08/17(水) 01:13:56.21 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載 
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの 
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など 
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。 
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC) 

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。 
あの頃は夢のV2モードだった。 

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい 

前スレ 
PC-8801mkII SR以降 Part21 
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462025187/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured

33 :ナイコンさん:2016/08/23(火) 04:48:28.39 .net
>>25
じゃあ俺は「ダンスはすんだ」をリクエスト

34 :ナイコンさん:2016/08/23(火) 12:25:14.00 .net
結局のところ今のバックギャモンみたいに倍率ドンで勝ち負け決める感じなのかな

35 :ナイコンさん:2016/08/23(火) 13:16:59.62 .net
遊び方のことを言っているならよそできちんと調べたらいいんじゃね

36 :ナイコンさん:2016/08/23(火) 16:37:42.82 .net
>>33
じゃ俺は「月月火水木金金」をリクエスト

37 :ナイコンさん:2016/08/24(水) 22:53:04.83 .net
なんだかんだで、結局、RPGゲームのあと、
マージャン、カードやパズルに落ち着いた。

38 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 05:01:27.08 .net
落ち物系?

39 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 10:43:27.93 .net
FR持ってたけど終盤はスーパー大戦略ばっかりやってて
コンピュータの番のときはファミコンPCエンジンmkIIIのゲームで時間潰してた
8MHz機が羨ましかったなあ
88最速はFE2なんだっけ?どれ位早くなるんかな

40 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 11:56:14.34 .net
>>39
SRからはじめて今はMC2のみ所有してるけど体感2.5倍かな?
オールbasicでも楽しくゲーム作れそう
N-BASICだとRシリーズで大分ハッピーになれたよね(テキストVRAMが高速のため)

41 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 18:03:47.73 .net
8801mk2を買ってしまった俺は
結局8001のゲームでしか遊ばなくなったな
でもそれで充分幸せだった
できれば8001版のWizardryがあれば何も言うことはなかったけど
(´・ω・`)

42 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 18:48:24.01 .net
セミグラ使って作れたはずだよなぁ
売れるかは別として

43 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 19:34:11.86 .net
PC-8001用FDってそんなに普及してたの?

44 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 19:46:47.41 .net
WizardryのPC-8001版があったとしたら、
供給メディアがカセットテープであればそこそこ流行ったかも知れない。
PC-8801版ブラック・オニキスはカセットテープ版があった事がヒットに繋がったように思えるから。

45 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 20:02:28.49 .net
持ってる(た)人きいたことないな

46 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 20:48:08.17 .net
テープ版といえば、ファイナルウェポンV3だったなw
当時のツクモは怪しいハード出してて面白かった。

47 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 21:09:08.67 .net
Wizardryくらいならオンメモリの32kBで入らんだろうか?
容量食うとしたら何? モンスターのグラフィック? 20x20で
地下10階のダンジョンはそんな容量食わんよな。

48 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 21:41:19.22 .net
いしのなかにはいっている!

49 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 21:46:26.38 .net
http://livedoor.blogimg.jp/plmh/imgs/d/7/d75358ee.jpg

50 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 21:54:29.02 .net
今立ち上げてみてみたら
いしのなかにいる!
だった・・・
8801のメモリマップしか知らんのだけど
正直、32Kのオンメモリはきついと思うよ
まず、グラフィックは表示できないだろうね

51 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 22:10:45.30 .net
ザナドゥのテープ版は大変だったらしいな。
作る方も遊ぶ方も。

52 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 22:45:38.97 .net
モンスターのグラ何種類くらいだろ
32kじゃ厳しいかもな

53 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 23:11:41.66 .net
マーフィーみたいにみんなスライムにしちゃえばいい(笑)

54 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 23:14:59.04 .net
モンスターの数、27種類
1モンスターに32×32で表現するとして、1つに2×8×4で、64バイト
アトリビュート分も入れて、80バイトとすると、2Kちょい
以外にオンメモリでいけるのかな?
8001のグラフィックって、88のテキストと同じ構造なんやね、知らんやった・・・

>51
ザナドゥかどうか忘れたけど、友だちが40分位かけて
なんかのゲームをロードしてたよ
ロード中、エラーが出ないのを祈ってたなw

55 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 23:30:00.21 .net
32x32ならグラだけで16x8の128バイトじゃないか?

56 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 23:37:07.12 .net
もっかい計算しました、2×4で1バイトなんで、128バイトでした
すんませんw
他に色々入れて、4K位になりそうですね

57 :ナイコンさん:2016/08/26(金) 01:20:48.83 .net
ディスクの後ろの方にグラフィック入ってるけど武器やモンスターやプレイヤーやマップなどデータも結構な容量で構成されてるからデータ自体を見直す必要があるかもね
例えば武器なら攻撃10回としたら1回目から10回目までそれぞれの確率だかダメージのデータを10個持ってるみたいな贅沢な使い方してる

58 :ナイコンさん:2016/08/26(金) 16:18:01.64 .net
Wizなら40x25モードで描いても「初代に忠実だ!」とか言われそうだな。

59 :ナイコンさん:2016/08/26(金) 16:24:31.20 .net
どこぞのツワモノさんデモだけでも作ってくれないかね〜

60 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 04:57:45.22 .net
ゼビは完成したのか?

61 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 19:41:48.06 .net
した

62 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 20:19:18.28 .net
ほしい

63 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 20:44:43.12 .net
うそでした

64 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 20:57:26.80 .net
まだまだだね

65 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 08:23:39.03 .net
ゼビウスの次は作んないの?

66 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 09:20:05.13 .net
何故アルフォスで満足できないのか

67 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 09:37:34.51 .net
ゼビウスじゃないから

68 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 09:40:34.54 .net
ゼビウスの次はグラディウス
ゼビの次はスーパーゼビ

69 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 09:58:20.63 .net
ゼビの次はヨビでした

http://little-beans.net/howto/unit-of-bytes/

70 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 10:37:28.50 .net
ゼビの次はレフだろ。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%93%E3%82%A6%E3%82%B9#.E3.82.BC.E3.83.93.E8.AA.9E

71 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 21:14:37.25 .net
オクのFH用SB2上がりすぎだな
もう今後買えなそう

72 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 22:47:02.06 .net
FH/MH用のサウンドボードIIは、なんであんなに値上がりするのか
すごく不思議。
結構頻繁に出品されるMAやFA、MA2やMCでさえあんな値段は
付かないのに。結構状態よさげなMA2でもせいぜい2万前後なのに。

73 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 22:57:17.23 .net
当時何でもできる夢のマシンだと思ってPC-8801を買ったけど
とにかく何をするにも処理が遅くて失望しか感じなかったなぁ

74 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 23:07:16.02 .net
スティーブ・ジョブズとNECとではコンピューターの捉え方が月とスッポンだった

75 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 23:37:57.38 .net
>>73
なんでも出来るなんて幻想なんで抱いちゃった乗る

76 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 23:38:12.37 .net
乗る=の?

77 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 00:09:33.55 .net
>72
80/88ゲームを遊ぶハードとしては、カセットテープに対応して8MHzも使えるFHにSB2を増設するのが
一番対応範囲が広そうなので、そういう需要なのかも?

78 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 00:36:02.18 .net
>>77
なるほど〜、カセット対応は気が付きませんでした。
1台で済まそうと思うと確かにそうですね。

うちはmkIIにMH、MA2がありますが出して時々電源を
いれて起動確認しているのはMA2だけで、mkIIとMHは
もう10年押入れの中だからどうなってることやら・・・

79 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 02:48:32.82 .net
そういやたま〜に出るカセットインターフェースボードが結構高値だったような気がする

80 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 02:55:48.18 .net
>>73
そんなcmあったらJAROに(ry

81 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 07:11:03.80 .net
確かに当時は「何でもできる」幻想が売りだった空気感

実際はハードの能力内で、ソフトの能力内で、使う人の能力内で何でも出来る
場合がある、と気づいたのは後の祇園祭だった

82 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 12:25:01.90 .net
努力してもただの村人が魔王を倒すとかありえないからな

83 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 18:23:47.19 .net
ゲームではありです

84 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 18:41:25.78 .net
主人公になれる村人がただの村人だと!!

85 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 20:04:49.23 .net
そこで66が歌う ♪なーん〜でーも〜 できるさ〜♪ の歌ですよ

86 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 20:31:45.81 .net
2の13乗も正しく計算できないし

87 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 21:00:36.85 .net
>>82
村の少年が一国の王子となって世界を救うことだってあるんだ。

88 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 22:05:40.16 .net
>>86
88,98,FM7,MULTI8この辺ダメだな

89 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 23:25:18.78 .net
>>82
現実世界では一介の農民が天下統一してるけどな。

90 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 23:40:21.95 .net
ただの農民でなかったという話も

91 :ナイコンさん:2016/08/30(火) 00:10:35.29 .net
>>82
小卒の村人が努力して総理大臣になってしまうことだってあるんだぞ。

92 :ナイコンさん:2016/08/30(火) 00:23:25.36 .net
昔の話

93 :ナイコンさん:2016/08/30(火) 02:22:47.96 .net
a%=2^13
print a%
8192

94 :ナイコンさん:2016/08/30(火) 02:41:23.86 .net
>>93
検算せよ

95 :ナイコンさん:2016/08/30(火) 03:02:33.64 .net
>>89
http://app-review.jp/android/273548

96 :ナイコンさん:2016/08/31(水) 19:41:04.87 .net
農民も総理大臣も後が続かなかったよね

97 :ナイコンさん:2016/08/31(水) 19:45:26.64 .net
>>93
知らなかった
なんで.01が出るんだろ

98 :ナイコンさん:2016/08/31(水) 20:22:30.45 .net
べき乗は2^0.5みたいに整数じゃない引数も許す。なので実際に掛け算するわけでは
なく数学的な計算で求めるんで誤差がでる。

99 :ナイコンさん:2016/08/31(水) 21:21:45.90 .net
>>96
勇者が魔王を打ち倒しても
すぐまた別の魔王が世にはびこると言いたいのか?

100 :ナイコンさん:2016/09/01(木) 00:32:44.34 .net
>>96
劉のアニキ(本名不詳)「せやな」

101 :ナイコンさん:2016/09/02(金) 01:57:32.56 .net
>>99
ピッコロを倒してももっと強い敵が出てくる

102 :ナイコンさん:2016/09/02(金) 22:43:18.39 .net
88FH(以降)系のデザインっって初代に似せたんだな
今頃気付いたわ

103 :ナイコンさん:2016/09/03(土) 13:03:13.40 .net
見た目はmk2の縦置きが好きだった

104 :ナイコンさん:2016/09/03(土) 21:25:49.37 .net
FDDのアクセス音はうるさかったけどな〜

105 :ナイコンさん:2016/09/03(土) 22:35:56.99 .net
縦置きにするとエラー出るドライブ

106 :ナイコンさん:2016/09/03(土) 22:57:14.25 .net
>>104
うるさいけどSRみたいなヘッドつきっぱなしよりはいい。

107 :ナイコンさん:2016/09/03(土) 23:41:53.00 .net
>>104
Wizardryやるとアクセス音がBGM代わりになるんだよ。mkII。

108 :ナイコンさん:2016/09/03(土) 23:48:40.08 .net
時には、カセットテープのボリュームも上げてピーガー聞いてたっけな

109 :ナイコンさん:2016/09/03(土) 23:58:08.35 .net
>>107
横からスマンけど
アクセスの音でなんのモンスターかわかったよね
画面に絵が出る前に、んだよ、レッサーかよーとかねw

110 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 01:33:03.71 .net
>>106
あれはPC-8801URのテクノロジ。

111 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 03:52:47.04 .net
>あれはPC-8801URのテクノロジ。

なんと、知らない機種に今頃出会うとは。

112 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 08:21:40.07 .net
FR持ちだけど
ゲームのディーヴァのFDD読み込みが
よくこけてゲーム始められなかったなw
読み込みんだら問題なくできたんだが

113 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 09:04:45.76 .net
MRのヘッド持ち上げソレノイド?がうるさすぎて、俺は切ってた
どちらかというと、擦り切れそうになってたのは記録エリアじゃなくて
内側のスピンドルで挟む辺りだった

114 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 09:05:30.82 .net
バックアップしてからやらなかったのか

115 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 12:09:48.66 .net
今時の?3.5"でも、数時間ヘッド接触させてモータ回してたらキュルキュル言いだして磁性体がハゲる

116 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 12:32:56.39 .net
俺はハゲじゃないぞ!!!!!1!

117 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 12:34:18.56 .net
気付いてないだけ

118 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 13:33:29.58 .net
やめてあげて、頭髪の話はやめてあげて( ;;)

119 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 14:27:42.37 .net
毛がない歯がない
マシなのはどっちだ?

120 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 14:38:48.07 .net
そりゃ、毛だろう
ハゲは恥ずかしいだけで済むが、歯は本能である食欲の喜びを損なう

121 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 16:08:55.01 .net
毛はかぶればいい、歯は入れればいい

122 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 16:54:58.19 .net
チン☆がない

123 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 17:35:37.91 .net
88がないんです

124 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 18:06:39.38 .net
ヅラで入れ歯の人はどうすれば…

125 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 19:41:05.96 .net
ズラは普通にシャンプー、入れ歯はポリデントでも使えばいいやん

126 :ナイコンさん:2016/09/04(日) 23:07:38.72 .net
Ys-2
この物語は、イースの続編です。
イースを持っていなくても遊べますが、
その地名や登場人物を知っていると、よりいっそう楽しめます。

イースを終えてしまった人も、いま一度プレイして、
あの懐かしい冒険を思い出しておくことをお勧めします。

127 :ナイコンさん:2016/09/05(月) 08:22:28.02 .net
フロッピーの制限さえなければ
って、後年フロッピー8枚組とか12枚組とか平気で出してたやん。
なんで2枚組にこだわったんやろな?

128 :ナイコンさん:2016/09/05(月) 11:03:42.22 .net
コピーコストじゃね?
95年ぐらいにFD3枚組みにするくらいならCD1枚で出した方が安いとか聞いた。

129 :ナイコンさん:2016/09/05(月) 11:07:05.75 .net
CDなんてだいぶ後の話だろ

130 :ナイコンさん:2016/09/05(月) 11:36:29.94 .net
3枚以上が珍しくなくなった時期はいつから?

131 :ナイコンさん:2016/09/05(月) 16:47:43.82 .net
今だから言えるけど、FRの中古の取説ディップスイッチのページに
「◯番目をオンにして再起動でNモードになります」って手書きのメモがあったら俺が20年以上前に売ったやつ。
The BasicかAsciiniに掲載されてた改造を施したんだ。伝わっていてくれたらうれしいな(´・ω・)

132 :ナイコンさん:2016/09/05(月) 18:13:33.43 .net
普通はnew on 1だけどなぁ

総レス数 1000
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200