2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part22

1 :ナイコンさん:2016/08/17(水) 01:13:56.21 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載 
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの 
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など 
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。 
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC) 

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。 
あの頃は夢のV2モードだった。 

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい 

前スレ 
PC-8801mkII SR以降 Part21 
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462025187/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured

434 :ナイコンさん:2016/10/03(月) 18:59:18.47 .net
表紙が怪しくて買いにくかったから他の本と一緒に買ってた

435 :ナイコンさん:2016/10/03(月) 19:11:21.38 .net
ベーマガは88の超くだらない自作ゲーム投稿して
こんなの絶対載らないだろうと思ってたら採用されてビビった記憶がある

436 :ナイコンさん:2016/10/03(月) 19:26:27.11 .net
掲載おめでとう
いい思い出じゃないか

437 :ナイコンさん:2016/10/03(月) 19:31:22.31 .net
20ウン年の時を超えた「おめでとう」、胸熱

438 :ナイコンさん:2016/10/03(月) 19:47:23.64 .net
>>433
ヒントどころか(忍)改造と称したチートで
だいぶ助けられましたが。

439 :ナイコンさん:2016/10/04(火) 07:46:06.28 .net
>>435
きっとコードがキレイで効率的だったんだよ

440 :ナイコンさん:2016/10/04(火) 20:24:58.62 .net
>>435
末期じゃないの?
数合わせに採用のハードルが下げられてたってどこかで聞いたような気がする
マイナー機種とかでもそんな事あったみたいだし

441 :ナイコンさん:2016/10/04(火) 23:20:20.86 .net
投稿が少ないと不定期掲載のランダムコーナーに格下げになってしまうからな。
まあ広告を出してくれてるメーカーの機種は
ゴニョゴニョしてプログラムリストを載せるのであるが。

442 :ナイコンさん:2016/10/05(水) 00:07:09.14 .net
山のようなテープをいちいちロードしてテストして……
って考えると、仕事としては地獄だなw
ウィルスとか破壊ソフトがほとんど存在しない牧歌的時代

443 :435:2016/10/05(水) 03:44:35.49 .net
懐かしさと恥ずかしさがこみ上げてきて悶絶しつつ読み返してみたが
1988〜1992年の間くらい(曖昧表現w)だった
当時、投稿したのもすっかり忘れてたけど、電波から原稿料(?)振込みますので
お受け取りくださいみたいな電話が来たのをうっすら覚えてる

手元の掲載誌は買ったものか見本誌か忘れたけどホントにいい記念になってる
それもあって買ったベーマガは捨てられずに全部残してある

今では88は手放してしまったけど買い戻したい気分になってきた

444 :ナイコンさん:2016/10/05(水) 07:12:20.34 .net
段階jr世代の人口の多さを目的にした商売って多かったよね
卒業して10年後に学校を調べたらクラス数が半分になってるんだもん
雑誌や店もなくなるわけだわ

445 :ナイコンさん:2016/10/05(水) 12:06:35.18 .net
テレビCMもマシンガーZを始めとして
我々の年代を狙ったものがあり
反射的に見てしまう私がいる。

446 :ナイコンさん:2016/10/06(木) 20:34:11.09 .net
>>445
なにそれ マシンがZ80?

447 :ナイコンさん:2016/10/07(金) 19:10:59.05 .net
夢幻3というゲームで勧誘条件が変だったのはなぜだったのかな?

448 :ナイコンさん:2016/10/08(土) 00:00:55.13 .net
ニコ動のmkII版テグザーが凄い件

449 :ナイコンさん:2016/10/08(土) 21:32:47.92 .net
>>448
テグザーって元々のSR版も固有の機能はFM音源ぐらいしか使ってなかったんじゃなかったか?

450 :ナイコンさん:2016/10/09(日) 00:53:41.91 .net
アナログパレット使ってなかったっけ?

451 :ナイコンさん:2016/10/09(日) 12:01:41.41 .net
mkII + サードパーティー製サウンドボードでも動作した

452 :ナイコンさん:2016/10/09(日) 13:53:38.15 .net
あれは超合金製のZ80駆動だった筈

453 :ナイコンさん:2016/10/09(日) 14:51:28.87 .net
>>448
初代88だともっと遅かった気がする

454 :ナイコンさん:2016/10/09(日) 15:11:17.81 .net
初代とmkIIに性能差はないよ

455 :ナイコンさん:2016/10/09(日) 16:24:58.94 .net
はい

456 :ナイコンさん:2016/10/09(日) 18:18:57.37 .net
初代ガンダムとガンダムmkIIの性能差を述べよと言われると
ちょっと困る
(´・ω・`)

457 :ナイコンさん:2016/10/09(日) 18:46:47.86 .net
>>454
そっか。知人の初代でプレイしたときはスクロールが波打つ感じがあったような覚え
がある。違うゲームかな。

458 :ナイコンさん:2016/10/09(日) 18:56:29.10 .net
>>456
単体で大気圏突入できるかできないかはものすごく大きいと思う

459 :ナイコンさん:2016/10/09(日) 20:20:21.09 .net
mkIIの売りは性能アップじゃなくてFDD内蔵だったからな

460 :ナイコンさん:2016/10/09(日) 21:01:49.66 .net
え、縦置きだろ

461 :ナイコンさん:2016/10/09(日) 21:59:00.31 .net
CMD SING
CMD TURTLE

462 :ナイコンさん:2016/10/09(日) 23:22:30.27 .net
cmd new

463 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 00:52:37.93 .net
NEW ON 1

464 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 02:57:17.84 .net
今になってみるとカセット使ってた期間って短かったな

465 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 06:22:15.33 .net
CMT on/offコントロール使ってテープに録音された音声を流すゲームがあったね。

466 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 06:28:05.29 .net
だいたい5年チョイで新機種が生まれて消えていったからなー
今なんてiphone7と5の違いくらいしかない

467 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 06:46:21.67 .net
全盛期(SR時代ぐらい)には半年から一年で新機種が出てたよ
あの時代のエネルギーはすごかった

468 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 08:07:33.48 .net
86〜87年頃はバブル絶頂期だったからな。
日電自身も一太郎+1-2-3で98絶頂期でもあった。

469 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 08:09:45.06 .net
一番ソフトが大量に出た時期でもある
PC、アーケード、コンシューマ共に

470 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 10:04:09.52 .net
当時はパソコンとアーケードの差が歴然としててすみ分け出来てたけど、今となっては…

471 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 10:26:01.63 .net
88mk2用のテグザーは市販してたよ。
マップが微妙にSR版とは違う
隠しコマンド使うと敵が発狂するのが楽しかった

472 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 12:52:53.67 .net
>>465
テクポリソフトの機動戦士ガンダムは
テープ版だったが、リモート操作で
テープの音声が流れたな。
テレビみたいで凄いと思った。

473 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 14:22:40.35 .net
ガンダム、アムロイキマース。とか?

474 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 14:38:31.21 .net
mk2版は友達の家でやってたな
ミンメイの位置とかもちょっと違う感じだった気がする

475 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 15:25:10.57 .net
>>473
第1話最初のナレーション
「宇宙世紀0079、○○・・・」
チャカチャーン チャチャン
「ガンダム、大地に立つ」
こんなシーンがテープ音声で流れる。

476 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 16:02:42.95 .net
それだけでも雰囲気は段違いだったろうね

477 :ナイコンさん:2016/10/10(月) 19:47:52.58 .net
サウンドボード2搭載機種限定だけど
BASICでFM音源1〜3chを左右中に
割り振って new on 13 でリセットかけて
SB2未対応のゲームで疑似ステレオを
楽しむ裏技あったよね。
違和感たっぷりだったけど「おおっ」と
感動してた。

478 :ナイコンさん:2016/10/11(火) 04:03:13.55 .net
パンが左中右しかないのがいまいちだったな

479 :ナイコンさん:2016/10/11(火) 09:15:00.00 .net
アドベンチャーのガンダムはテクポリじゃなくてラポートだろ
1,2とも買ったが続きがでなくて悲しかった。全5作予定だったのに

480 :ナイコンさん:2016/10/11(火) 17:20:39.67 .net
当時新宿御苑のアニメックでレベル3版が遊べるようになってたけど88版と違うのかね

481 :ナイコンさん:2016/10/11(火) 18:19:28.01 .net
>>479
第二作のラストで第三作「アムロ脱走」編の予告も入って期待してたのになあ。
チャコさんの「君は生き延びることができるか・・・一度やってみたかったのコレ」
のセリフがお茶目。

482 :ナイコンさん:2016/10/11(火) 22:42:51.64 .net
>>467
その時代はザナドゥ〜ソーサリアンとイースでファルコムが天下取ってて
牽引力は段違いだった

確か、クロスプラットフォームで売った本数だけど
パソコンソフトの販売数でザナドゥの30万本だかの記録は未だに破られていないはず

483 :ナイコンさん:2016/10/11(火) 23:10:25.26 .net
10万円以上もするマニアのおもちゃだった当時のPC市場で
40万本売るって凄いことだと思う。

484 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 03:47:32.68 .net
その数値は眉唾、当寺の88の台数自体がそれくらいだし
やってた人も8割型ピーコな人たちなので

485 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 06:13:42.23 .net
クロスプラットフォームで売った本数の話じゃないの?

486 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 07:02:59.70 .net
どうかんがえもそうだよなぁ

487 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 07:16:35.60 .net
どの機種でそれぞれ何本だったのか明細が知りたいね

488 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 08:40:24.50 .net
FCなんか含めてるのなら全然参考にならない数になるぞ

489 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 09:23:54.87 .net
今のPC普及台数も市場も桁違いなのに今も抜かれてないなんてことあるのか
まあ元の数字自体おかしそうだが

>CoD4は全世界でPC版で数百万本を出荷し、
4だけでこの数字

490 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 16:12:22.47 .net
出荷しても売れたかどうかw

491 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 16:25:47.21 .net
スペランカーでさえ40万本売れた時代。

492 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 16:52:29.08 .net
天使たちの午後でさえ10万本売れた時代。

493 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 17:25:43.91 .net
熱中時代。

494 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 17:26:25.50 .net
なんでファミコンの例になってんだ

495 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 21:50:39.97 .net
一応、日本産のPCゲームという枠内の数字としては抜かれてないとしても
今やファルコムが言ってるだけだし、人によっては考え方の違いもあるだろうから
深く突っ込まずふわっと覚えておく程度でいいのではないだろうかw

496 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 22:17:03.44 .net
言われてるレベルのソースもない噂で強弁すると恥をかくいい例
メーカーはこれだけ売れてるものという宣伝で
かなり盛った数字を出す手法は今でも使われてるよ

497 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 22:19:24.04 .net
どう見てもおかしい数字なのは失敗だけどね
当寺で時期が近い売上1位だった野球狂でも二桁は行ってないだろう

498 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 22:33:29.87 .net
日本限定でも抜かれてるだろ、昔のPC市場はミジンコサイズでマニア限定

499 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 23:31:01.68 .net
どっかの記事で当時はコピーが流行ってたから売上数の10倍はユーザーが居るだろうと言ってた。

500 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 23:45:09.31 .net
野球狂ってそんなに売れてたのか

501 :ナイコンさん:2016/10/12(水) 23:57:33.67 .net
野球狂 懐かしいな ハドソンだったってけかな

502 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 01:03:06.03 .net
日経流通新聞の84年8月30日付紙面では
業界の推定での83年度中のパソコン用ゲームソフト生産数を約150万本としている
日経新聞85年3月21日付紙面(北海道地方経済面)では
デービーソフトのフラッピーが公称20万本以上とあり
日経パソコン85年4月22日号によれば
ロードランナーはシステムソフトの移植分だけで10万本弱販売とのこと

メーカー交渉の数字が盛られてる可能性を否定はしないが、
ともかくひとつの目安くらいにはしないと比較もできない

503 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 01:35:25.00 .net
ソフト生産数だから倉庫から出荷されてないとか店頭に並んで売れてないやつも含めるんだろ

504 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 06:54:09.45 .net
米シエラ社「テグザーは日本で50万本売れた」

505 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 07:57:50.06 .net
おいその頃88は50万台いってないぞ
他機種ではさらに雀の涙
ここは誰もわかっらないだろうと適当な数字祭り会場になってるのか

506 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 08:05:10.93 .net
未来は800万本売れた

507 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 09:23:14.13 .net
ttp://blog.livedoor.jp/trakt/archives/1855338.html
確かにここに載っているテグザーのパッケージには50万本販売と書かれているが
まずそれがシエラの移植版パッケージにはじめから書かれていたのかどうか要確認だな
後から足されたのならシエラの移植版がそれくらい出たということかもしれない

それから仮にはじめから書かれていたにしても、シエラの移植版より前に
日本でファミコン用が出ているから全機種累計なら50万本行っていてもおかしくはない

508 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 09:30:59.18 .net
ザナドゥより売れたテクザーか…
88、ファミコン両方で出たソフトは両方合わせた数字を書くってことね

509 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 09:35:11.09 .net
ファミコン本体は88の何十倍も出回っている
テレネットなんかのソフトハウスがファミコンへシフトしていったのもわからんではないな
複製されることもないしPCでソフト出すのバカらしくなっていった時期だろう

510 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 09:55:13.11 .net
ファミコンはカートリッジ代のお布施がソフトメーカーには馬鹿らしかったらしいよw

511 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 11:32:35.17 .net
88は馬鹿馬鹿しいw

512 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 11:36:10.49 .net
wwwwwwwww

513 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 12:22:14.68 .net
定期的に湧くな。

514 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 12:24:57.43 .net
すぐに反応するw

515 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 12:28:37.02 .net
甘やかすと付け上がり
ほったらかすと悪乗りする

516 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 13:11:18.27 .net
追えば逃げて逃げれば追う

517 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 14:05:02.18 .net
ナイコンプレックスは今も続く

518 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 18:42:04.06 .net
大人になったら働いて買えると思っていたのに
数十年後ますます貧しくなっているパターンが
ほとんどだからね(進行形で)

519 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 19:00:28.89 .net
でもギャンブルと結婚をしなければ年収200代でも苦労しない。
事実俺がそう。

520 :487:2016/10/13(木) 19:35:50.42 .net
やっぱ機種別の数字が知りたいね
実売数でなくて生産数でもいいんだけど
数字の話をするのに明細が出てこないんじゃ話しにならん

521 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 19:40:34.93 .net
うざい

522 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 19:56:16.20 .net
何台売れたっていいじゃないか
当時の楽しかった思い出があれば

523 :ナイコンさん:2016/10/13(木) 19:58:08.93 .net
遅れて後ろへロングパスは何らかの作為を心に持っている奴なんだろうけど
おまいらほんと作為に対して厳しいなw

524 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 07:51:50.79 .net
シエラのテグザーは、シエラで1987年に一番売れたゲームで世界中で100万本以上売れた、と書いてあるよ
俺が持ってる海外版ファイヤーホークのパッケージだけど。

525 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 09:54:33.58 .net
>>523
作為?気にしすぎじゃね

526 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 18:18:27.66 .net
ザナドゥを抜くPCゲームはいくらでもあるか
日本でゲーム肥えしてた俺にはテグザーはただLINEを使ったアイデアゲームで
別に何度もやるほど面白くもなかったが

527 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 18:20:29.74 .net
しかしこの話もオッサン特有のクドさあるね

528 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 18:32:43.17 .net
せやかてクド

529 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 19:12:01.60 .net
クドちゃ〜ん頼むよ

530 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 19:18:59.76 .net
バッシティーバッ、バッシティー
バッシティーバッ

531 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 19:57:41.53 .net
トベちゃんクドちゃん

532 :ナイコンさん:2016/10/14(金) 23:26:35.73 .net
ヤカンレコーダー「クドクドクドクド」

533 :ナイコンさん:2016/10/15(土) 06:22:01.97 .net
ファミコンじゃなくて
ドラえもんのパソコンゲームってあったっけ?

総レス数 1000
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200