2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part22

1 :ナイコンさん:2016/08/17(水) 01:13:56.21 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載 
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの 
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など 
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。 
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC) 

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。 
あの頃は夢のV2モードだった。 

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい 

前スレ 
PC-8801mkII SR以降 Part21 
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462025187/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured

620 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 20:21:18.69 .net
パンコソ

621 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 20:22:49.77 .net
故障かな?と思ったら

●電源プラグはコンセントに差し込まれていますか?
→コンセントに電源プラグが差し込まれているか確認してください。

●コンセントに電気がきていますか?
→コンセントに他の電気器具を付けて確認してください。

622 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 20:35:12.62 .net
右斜め45度チョップ

623 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 20:44:37.63 .net
そういやFHとセットで買ったSANYOの14型ディスプレイは元気だけど
486GFとセットで買った三菱の17型は緑の線が斜めに走ってたわ
どんどん壊れていくなぁ・・・

624 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 20:46:00.53 .net
モニタに他の機器をつないで映るか確認

テスタを使ってD-Sub側とミニD-Sub側の結線が正しくなるスイッチOn/Offの組み合わせを探す
または別の変換アダプタを調達する

結線が分らない変換アダプタを使うのが間違いの元だと思う

625 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 21:17:31.61 .net
素性の知れてる変換だから「ネットの情報通り」て言ってるんだとおもう

けど、裏側にマカーお馴染みの解像度やCRTサイズが書いてあったりしてなw

626 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 21:17:40.85 .net
>>619
そのURLだと404になるぞ
 
http://uproda.2ch-library.com/951791mDg/lib951791.jpg

627 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 21:23:29.50 .net
テスター買ってきてピンサイン合うパターン探せ。

628 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 21:27:48.84 .net
>>619
たまにあるがMacintosh用の変換アダプターじゃないよな?

629 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 21:28:57.54 .net
>619
そのアダプタはMac用だと思います。
以前、使用していたCRTに付いていたMac用のアダプタにもディップスイッチが付いていました。

COMONのVGARGB-02ならI-O DATAのモニタで映りました。

サンワサプライのAD-D15NEも映りました。

630 :619:2016/10/29(土) 21:58:09.34 .net
>>624
一般的なPCで確認できてます

>>628-629
ただのアダプタじゃないということですか・・・
秋葉の88買った店で聞いて買ったんだが・・・
海女でサンワのを注文してみます(´Д⊂グスン

一緒に買ってきたゲームを早くやりたいです(´Д⊂グスン

631 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 22:07:24.77 .net
この形状はMac用が多いからふつう避けるわけだが

632 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 22:09:28.45 .net
88って98と同じ2列→3列のケーブルで映るんじゃないの?
モニターが15kHz対応してないとかじゃねーの?

633 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 22:16:02.14 .net
にてるけどマック用はだめだかんね!ってディスプレイあるあるだと思ってた

634 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 22:28:55.29 .net
ttp://www.naruto-u.ac.jp/facultystaff/ito/pctips01.html
MacとPC-9801のピンアサインの違い

635 :ナイコンさん:2016/10/29(土) 23:38:39.65 .net
>>630
どこの店?
88売ってる店ってそんなになかったと思うけど

636 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 10:22:22.82 .net
>>623
うちはPC-KM153Rも数年前から信号いれても真っ白にしか映らなくなった。ハイレゾ映せるモニタだったのに…。

637 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 14:49:10.17 .net
押し入れにあったFRと専用モニター
20年ぶりに出してきたわw
すごく黄ばんでるけど動くw

638 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 15:16:39.84 .net
本体よりもディスプレイで困るようになるとは思わなかった

639 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 15:45:23.16 .net
俺も15年ぶりに倉庫からだしたんだが
キーボードが言うことを聞かない
思い切り叩くようにすれば文字出るんだが
そうこうしてるうちに押してもいないのにダラダラ入力される状況

電源入れるとFDD1が点灯するけどそうだっけ?
とりあえずFD入れたけど読み込まない・・・

640 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 15:47:50.16 .net
遊んでもらえなくて寂しがってた機器達がようやく笑顔になる時がきたんだね、、、
おまえら大事にしてやれくださいヽ(´―`)ノ

641 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 18:51:47.64 .net
もう直んないだろうな

642 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 19:58:18.51 .net
>>641
それどっち?
マニア心とハードウェア

643 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 20:36:10.64 .net
>>642
ハードの方

644 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 22:48:52.95 .net
>>643
そこは、

どっちもだよwwwwww

とでも言って欲しかったw

645 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 22:54:37.48 .net
修理に出すという選択肢はないの?

646 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 23:04:42.64 .net
>>639
メカニカルキーボードは使わないと金属接点が酸化して反応悪くなるんだよな

647 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 23:05:28.30 .net
FE以降のメンブレン(カーボン接点)の方が安定かも

648 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 23:07:19.84 .net
88は結構遅い時期までメカニカルだったんだな

649 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 23:15:10.39 .net
とりあえずUSBのキーボードが使えるようにしてある俺は高みの見物

650 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 23:38:43.59 .net
KB変換器作ったの?買った?
モニタがあると時々火を入れて、動作確認出来るな。
FDはカビカビだが…

651 :ナイコンさん:2016/10/30(日) 23:45:05.14 .net
自分ではそんな知識も技術もないから作れないよ
クラシックPC救済委員会でいろいろ買ってる

652 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 07:43:02.82 .net
モニタは24kHzに対応している新品を買えば良いので、何も問題ないよ。

653 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 13:54:06.43 .net
I/Oのがいいんだっけ?
15kHzも対応してほしいというのは欲張りすぎか、、、

654 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 19:59:37.56 .net
88において映像出力15kHzと24kHzとでソフト表示速度が変わるようなことはあるのかな?
98だと24kHzにしている場合は正常でも31kHzにしている場合でデモの表示が音声とずれるソフトあるけど、垂直同期に合わせて
画面書き換えしているのは影響受けるね
88では15kHz映せないモニターでも支障はないですか?

655 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 20:04:15.05 .net
CPUやGPUが映像を出力しているわけではないから、
解像度でズレることはあっても映像出力の周波数でズレることはないと思うんだが、、、
88だとありえるの?

656 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 20:20:01.61 .net
走査線割り込み

657 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 20:35:43.18 .net
>>654
専用高解像度CRT繋げていたほうが遅くなると聞いたことがあるよ

658 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 21:47:39.87 .net
15の2倍だと31の方が近いはずなのに
何故24kHzだったの?

659 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 21:54:06.03 .net
>>658
間をとった

660 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 22:38:15.47 .net
昨日20年ぶりに出してきたけど
起動が早いw
ゲームもディスク読み込みだしてすぐ始まるし
今のPCの起動の遅さはなんだw

661 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 22:48:42.94 .net
OS起動する必要ないからな
そんなの比べるもんと違うだろよ

662 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 22:54:00.85 .net
ファミコンの速さにはかなわないな

663 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 22:56:14.55 .net
今のPCだって休止からの復帰ならあっという間だよw

664 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 23:12:05.37 .net
ところでファミコン互換機は何がいい?
レトロフリーク以外で

665 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 23:16:06.44 .net
スレチ

666 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 23:21:38.20 .net
>>655
>>656の指摘のとおり走査線回帰のタイミングで映像出力を合わせているのがある
音源のタイミングはタイマー割り込みで合わせれば変動しないけど映像は出力周波数に引きずられて画面切り替えが早くなっちゃう
具体的に言うと98のハーレムブレイドのデモで31kHz出力にしているとOP曲の音声が終わる前に画像の演出が先に終わってしまう
STG 等でも垂直同期で画像切り替えしているのは多いと思うから88だと15kHz出力前提で作っているのとかあるのかなぁ?と疑問に
思ったわけ

667 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 23:32:52.41 .net
>>656、666
そうなのか、、、
教えてくれてサンクス

668 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 23:48:34.38 .net
>>658
恐らくPC-8001の解像度設定を延々と引きずって88の規格が決められたせいだと思うね
8001テキスト表示機構を利用したセミグラが1文字分2x4ドットが最大80桁25行ゆえに160x100表示、これを出力する仕様として15kHzね
多分テレビへの映像出力仕様を利用したんじゃないかな?
で、縦方向の解像度にはまだ余裕があったのと後方互換性を取ってそれぞれ整数倍の解像度の640x200と拡張されたんだろう
ただ、この解像度だと漢字の縦16ドットのキャラクタを表示すると縦2倍角になって文字がたくさん表示できない
キャラクタが縦に倍のドット必要とするのなら解像度も縦に倍にすれば以前のCNK と同じように80桁25行表示できるし
640x200を縦に二つ並べれば使えるということで基本的な仕様変更もなく拡張するだけで対応できる
出力の適切な走査線数は詳しくないから憶測だけど640x400を出力するに十分な周波数が24kHzだったんじゃないかねぇ?

669 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 23:50:40.62 .net
V2モード15KHz専用って取説に書いてあるの結構あった気がする

670 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 23:52:44.67 .net
まぁ、
640x400で24kHz
640x480で31kHz
なら
640x200で15kHzのほうがおかしいというかテレビ基準だから
観点が違うと理解するしかないよな

671 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 23:57:59.17 .net
オク眺めていると本体はまぁそこそこで手に入りそうだけど、やっぱキーボードだよ
88SR世代で妥協するのならあまり問題にならないけどxH以降の機種用のはキーボードたっけぇ
本体組み合わせのはさらにタッケェ、本体とバラ出品多いから98と違って88は今更おいそれと手を出しにくいよ
でモニターも15kHz対応可ものを用意するとなるとね〜
今更ブラウン管モニターは邪魔すぎる

672 :ナイコンさん:2016/10/31(月) 23:58:40.11 .net
>>669
あ、やっぱり

673 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 00:02:32.19 .net
88はぶっちゃけエミュの最限度が音も含めて非常に高いので
実機は思い入れが無いとなかなか維持するのも手を出すのも
しんどいよね。
5インチメディアの保存性が悪いのも結構しんどい。

674 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 00:11:00.54 .net
>>669
そんな指定されてるソフトあったのか
マルチスキャンモニタが普及するのは88末期以降だから
15kHzモード指定されても対応できない人多数だったと思うけど

>>657
15kHzは垂直62Hzで24kHzは55Hzだから15kHzモードのつもりで垂直同期で合せると
24kHzは少し遅くなっちゃうね

675 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 00:12:03.13 .net
キーボードはUSB変換のがあるし、モニターはまだセンチュリーのが手に入るけどな
FDとFDDだけは壊れたらちょっとどうしようもない

676 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 00:25:00.96 .net
今はHxCとかで代用するんでねえの?

677 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 00:27:58.36 .net
そうだっけ?
PC-TV151とか153があったけどSRの頃には出荷されてなかったっけ?
廉価品モニターは15kHz専用、高価格品は24kHzと両対応だったような記憶が

678 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 00:39:47.69 .net
>>675
その代替機である変換機のほうが中古純正よりも安く手に入るなんて本末転倒気味
変換機自体けっこう高い代物だなという印象があったのに
それと88は当時のPC業界ではかなり出荷された製品だったから起動失敗するのを含めブツ自体は未だにそれなりにあるんじゃないかい?
そこからサルベージしてリストアできるのであればまだ何とか対処できそうな気がするけど
しっかし、なんでキーボードだけはあんなにプレミアつくほど希少性高まってしまったんだろうね

679 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 00:56:53.09 .net
HxCは俺にはちょっとハードルが高いな、、、
みんなはもうSD化してるの?

680 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 00:58:04.38 .net
>>677
SR/FR頃のは周波数切り替えできなかったと思う
X68000が1987年でその前にX1もあったから自分の思ってたよりは普及は早かったのかな?

681 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 01:24:06.31 .net
エミュでもMSX2に負ける88(笑)

682 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 05:45:49.44 .net
24KHzじゃなくて31KHzだったらCRTでもLCDでも苦労しないですんだのにと思う今日この頃

683 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 05:48:44.29 .net
>>しっかし
>>たっけぇ
>>タッケェ
ぶっちゃけ、うるっせぇ

684 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 07:14:25.09 .net
専用高解像度モニタって24kHzしか対応できなかったと思う
88本体の方で、走査線の隙間を埋めるモードが設定できたような・・

エミュのFM音源は単体で聞くといい感じだけど、実機と並べるとやはり違うんだよなー

685 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 08:49:17.78 .net
うんこ味のカレーとカレー味のうんこみたいなもんだろ

686 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 09:38:48.95 .net
実は部品単価のせい
いまでこそ31kとか言えるが、当時の量産半導体や水晶振動子は高周波回路に向いてない
家電の売上が伸び悩んでいたNECにとって、
どれだけ売れるかわからんPCに高価な部品と高価な本体価格は選択肢になかった

687 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 10:24:27.19 .net
キーボードだけでも高く売れるのか?w
20年ぶりに出してきたの
全く問題なく動くんだけど
キーボードは綺麗だしw

688 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 10:53:43.62 .net
88好きにはこれがいいよw
http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/

689 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 11:39:03.04 .net
PC-8801mk2 model20と一緒に購入したCRTは、PC-KD852だった。
SR、MHと長らく使ったけど、1年近く使ったPC-88VAを売却した時に一緒に引き取ってもらった。
兄が、9801U2とKD854を使ってたかな。
当時は、KD862とかいろいろと出てたよね。

690 :689:2016/11/01(火) 11:47:28.52 .net
もしかしたら記憶違いかもしれん・・・PC-8801mk2ってRGB8pinだったような。
専用CRTだった様なきがするけど、なに買ったんだろ・・・KD852はSRの時か

691 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 11:50:27.86 .net
15年ぶりに出した88FRだが
フロッピーがうまく読み込まない
IO/ERRORって出る
50回位リセットして読み込むときもある
なんだろうか?

最初フロッピーのデータが消えたと思ってたけど
読み込むときもあるのでドライブのヘッド絡みですかね?
クリーナーとかググっても無いっすねw
3.5インチはかろうじて販売してるが、5インチは壊滅

メンテの方法あるかな?

692 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 11:54:26.61 .net
ttp://www.eonet.ne.jp/~taknet21/natsukashipc/nec/pc8801.html
ここの仕様表でSRには
アナログRGB出力(75Ωアナログインタフェース、カラー)
ってのがあるけど無印、mkIIには無いからD-SUB15ピン出力は無かったんだろうなぁ。

693 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 12:01:11.51 .net
回転台付きのPC-KD851ならRGB入力はデジタル8ピンもアナログ15ピンもあるけど(他はTV351か?)、SRと同時発売なので本体がmkIIだと謎だわ

694 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 12:01:42.40 .net
mkIIはデジタル8pinだよ。アナログ出力は無いので、デジタル8色表示
しかできませんでした。
当時はアナログディスプレイがまだ高かったから、SR以降の人でも
デジタルディスプレイを使っていた人も多かったと思う。
デジタル端子が廃止になるのはMA/FAからで、MH/FHまではまだ付いてる。

695 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 12:12:24.94 .net
なんせ、かなり昔の記憶なので何ともいえんけど、
調べたらPC-KD551等のデジタル8pinCRTあったから、そのあたりなんだろうな。
確か2列Dsub15pinじゃない幅の厚いコネクタを挿してた記憶がある。
名残なのか、押入れからPC-8801-11ボードが出てきた時はびっくりしたけどw

現在は、PC-88VAの中古を10年くらい前に再度購入して保管してる。
モニタはバッファローの15インチのクスエア液晶だけど、ワイドモニタでも横長になるけど映像は問題ないレベル。
相変わらずソーサリアン88は黒帯出るけど。

696 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 12:22:07.03 .net
>>695
黒帯出るけどが黒幕出るけどに空目して厨二展開な話を想像してしまった

697 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 12:52:25.52 .net
PC-8801MK2/30とPC-KD551を
当時セットで購入した私もいる。
SRが出て泣いた。

698 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 14:37:41.51 .net
>>697
中古に出して買い換えればいいじゃんw

699 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 14:39:31.11 .net
MSX2買った時は88に対する圧勝感だったな〜w

700 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 14:45:32.75 .net
MSXはコモドールの防波堤として利用されたんだよw

701 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 14:47:19.74 .net
それ考えるとMSXがなかったら、88はコモドールに食い散らかされて終わった訳か…

702 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 14:48:15.85 .net
中身がHAL研のPCだからね

703 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 20:36:59.34 .net
>>690,692
MK2はモノクロDINとデジタルDINでいまのVGAケーブルではモニターと繋げられない
アナログとは信号形式も違うから、コネクタを合わせても変換機構噛まさないと映せないはず
>>691
I/Oエラーは十中八九コンデンサが逝ってる
通電があれば内容物質の活性化もあって長持ちするけど長期の放置は電解液の揮発とかもあって静電容量の低下が疑われるよ
メンテナンスはドライブを開腹してコンデンサ交換と無水エタノール等でのヘッド清掃とかとか
多少手先の器用な人ならきちんとした安物じゃない半田ごて用意すればコンデンサの張替はそう難しくないよ

704 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 20:54:13.86 .net
>>697
高校進学ということで88MK2model10+廉価カラーモニタ+データレコーダーの組み合わせで買ってもらった
ソフトはカセット式のジェルダとボールパニカーを同時購入
けど、買ったソフトはそこそこに後はPC関連誌読んで知識蓄積するぐらいしか活用できなかった
キーボードやPCへの馴れ初めができたというところで良しと納得している
SRのテグザーは店舗でのデモや雑誌掲載の画面SSみて凄いなという憧れは感じてた(買ってもらった手前自分では眺めるしかなかった)

705 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 20:58:29.37 .net
>>698
当時のPCへの感覚としては10万越えのものは高級品みたいな印象あったんだぜ
ましてや当時はオークとかセカンドショップなんてものは無かったから簡単に中古出しとかできないよ
98とかなるとほんと山の上の超高級品的な代物だった

706 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 21:03:07.91 .net
>>705
んじゃ詰んだ訳だなw

707 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 21:04:17.30 .net
その頃、売れ残ったMSX1が5000円でワゴンセールしてたなw

708 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 21:06:11.21 .net
ブランド志向が強かった時代だったなw

709 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 21:07:28.75 .net
決して >>703 に喧嘩売ってる訳ではないのだがコンデンサ交換して直った人が何人いるだろう
このスレ何かとコンデンサが出て来るのでちょっと気になってた
前にも書いたけど88はコンデンサよりICの方が何倍も壊れやすいんだ(ケチってアジア産を使ったせい)

タイプは違うが以前ここでタンタルがよく壊れるってレスがあって笑った事がある
基盤が燃えても抵抗とタンタルは元気なのにね

710 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 21:09:15.35 .net
>>707
いい時代だったな〜w

711 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 21:12:14.08 .net
PCが5000円で買えちゃっていいの?って思ってもその場で買っちゃったなw

712 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 21:14:16.72 .net
× 基盤
○ 基板

713 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 21:15:54.28 .net
http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/

714 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 21:17:07.02 .net
>>711
5000円だと置き物みたく丁寧に扱う必要はないからなw
ラフに使えて気軽だったなw

715 :片山博文88 ◆T6xkBnTXz7B0 :2016/11/01(火) 21:20:22.26 .net
RS-232Cでデータ転送したことある人居る? プログラムを教えて欲しいんだけど。

716 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 21:21:15.32 .net
>>714
すぐに元が取れて気分よかったよ〜w

717 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 21:22:08.18 .net
クククwww

718 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 21:23:48.44 .net
「今日も画面が波打ちスクロールしてるね!」w

719 :ナイコンさん:2016/11/01(火) 21:29:45.24 .net
あげ

総レス数 1000
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200