2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part22

1 :ナイコンさん:2016/08/17(水) 01:13:56.21 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載 
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの 
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など 
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。 
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC) 

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。 
あの頃は夢のV2モードだった。 

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい 

前スレ 
PC-8801mkII SR以降 Part21 
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462025187/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured

774 :ナイコンさん:2016/11/02(水) 22:13:34.26 .net
PC-8001はSyntax errorだったのに

775 :ナイコンさん:2016/11/02(水) 22:35:38.66 .net
N88だとフルエラーメッセージはディスクコード上だから、
そこをマシン語領域にする小技があったっけ。

776 :ナイコンさん:2016/11/02(水) 23:29:32.34 .net
あとモニターの追加メッセージのあった866ahからの領域も機械語置き場の定番

777 :ナイコンさん:2016/11/02(水) 23:43:48.47 .net
777

778 :ナイコンさん:2016/11/02(水) 23:54:15.70 .net
SN Error って懐かしいな
こんにちはマイコンを思い出した

779 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 08:27:20.71 .net
NEW CMD
CMD PLAY "@30V15A8A16A16A8A16A16A8A16A16A8A16A16A8A16A16"

で音なったっけ

780 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 08:49:20.28 .net
ためせばいいやん

A$=”A8A16A16”
CMD PLAY "@30V15" + A$ + A$ +A$ + A$ + A$
とも書ける

781 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 10:46:42.17 .net
88にバックグラウンド処理させると、メインの処理ももろに遅くなるw

782 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 10:53:36.16 .net
FD側CPUにやらせたれww

783 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 11:09:12.13 .net
各機種の評価

PC-8001 -------- MZ-80K超え、大ヒット
PC-8801 -------- ビジネス機としてスルーの予定が無理矢理ゲーム機に、PC-6001より評価下げる
PC-8801mkII ---- 後のSRショックの生贄機、ソードm5ユーザーからコケにされるw
PC-8801mkIISR -- 同時期にMSX2登場、さんざんコケにされて「ケッ、ゲーム機が!」というものの、ゲームも満足にできず…

784 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 11:17:52.06 .net
各機種の評価 TMS9918とMSX編

TI-99/4A --- テキサスインスツルメンツの自社製チップで固めたマニア機、日本では普及しなかった
ぴゅ〜太 --- 仕様はほぼ同じでコストダウンを狙う、前評判より売れなかった
ソードm5 --- ゲーム用BASIC、ナムコ製カートリッジの投入で脚光を浴びるが、ブームは続かなかった
MSX ------- ソードm5の割り込みモード2を簡略化してコストダウン、しかし供給過剰で売れ残り続出
MSX2 ------ TMS9918を改良した独立動作ビデオチップV9938を投入、PC-8801mkIISR、X1、MZ-2500などを撃破

785 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 11:23:16.48 .net
のちにシャープが発狂してX68k投入に踏み切ったねw

786 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 11:24:39.53 .net
PCエンジンの仕様をパソコンに採用すればよかったのに

787 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 11:27:50.05 .net
V9938ってビデオカードの元祖みたいなもんだね。

788 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 11:43:52.02 .net
>>783-784
なんかただならぬコンプレックスをお持ちのようで

789 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 11:46:38.87 .net
>>786
余り弄りすぎると旧機種との互換性に支障を来すから、其処まで路線変更出来なかったのでは?

それに幾ら新機能搭載してもソフトメーカーが使ってくれなければ…VAとか…

790 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 11:48:50.14 .net
>>783
パソコンブームはPC-8001が頂点

791 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 11:54:37.17 .net
88とMSXが争ってる時代が面白かった

792 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 11:55:27.70 .net
>>791
「よぉ!88上等兵!」w

793 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 11:56:41.49 .net
wwwwwwwwwwwww

794 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 11:58:13.60 .net
>>791
88はやられっぱなしだったなw

795 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:04:01.33 .net
MSXってROMだとシナリオ削られて
FDは読み込みの遅さにブ千切れるイメージ。

88と同じゲームで読み込みが3倍遅いってMSX2+ユーザーの知り合いが泣いてたよ。

796 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:07:49.99 .net
88はやられっぱなしwwwwwwwwwwwwwwww

797 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:10:44.06 .net
MSXはピーコ入手出来た?

798 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:16:57.84 .net
88ユーザー「MSXのゲームって、すごいプログラマーが作ってるんだね!」
MSXユーザー「ん?これか?ワゴンセールで買ってきたものだよ」
88「だってキャラの重ね合わせ処理がものすごく速いし、3プレーン全部使って同時書き込みしてるし…」
MSX「ん?もしかしてスプライトのことを言ってるの?」
88「スプライトってなーに?」
MSX「88だと3プレーンとテキスト1面あるよね。MSXは32プレーンとテキストもしくはグラフィックが1面あると思えばいい」
88「MSXに乗り換える!」

799 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:18:46.45 .net
MSXユーザー「88のゲームって、画面が波打つような特殊効果が出せるんだね。プログラムどうやってるの?」
88ユーザー「…」

800 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:20:03.55 .net
MSXユーザー発狂中www
韓国人なのか?

801 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:22:31.04 .net
竹島 天安門

802 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:27:25.58 .net
80年代末期に初めてパソコン買ったけど、周りにMSX,MSX2ユーザーはまるで居なかったな。皆88、X68K、偶に98ユーザーがいたくらい。

803 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:27:29.78 .net
>799
MSXのドラクエのことかと思ったわ。

804 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:31:57.82 .net
日本国内だけの規格のパソコンと
海外でも採用された規格のパソコン
争う土俵が違いすぎる。
これでは勝負にならない。

805 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:36:25.02 .net
ある人たちの会話

オランダ人「MSXユーザーなら世界の仲間だよ。なあ、韓国の兄弟」
韓国人「MSXは世界共通の合言葉。どこでも顔パスだよ」
ブラジル人「うちはメガドライブの再生産を始めたけど、MSXの再生産を始めた方がいいかな?」
ロシア人「宇宙アカデミーでも評価高かったよ」
88ユーザー「…」

806 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:40:27.86 .net
iPhone VS 泥全機種
みたいな比較だな。

807 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:43:16.66 .net
>>806
MSX vs (NECシャープ富士通)だなw

808 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:43:24.56 .net
>805
妄想キモチワルイ…
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    おぇーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

809 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:45:40.27 .net
Androidが追い付いてiPhone死にかかってるね

810 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:45:44.19 .net
>807
もはやMSX販売してたメーカーさえ思い出せないぐらいボケていたと…

811 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:47:02.32 .net
>>809
そろそろiPhone楽にしてあげようよw

812 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:48:03.65 .net
MSX TurboR VS PC98/X68/TOWNS/FM-R
ってか?

813 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:48:45.37 .net
>>809
今回のアップル危機は本物かもしれないw

814 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:49:40.77 .net
>>811
楽にしてやるw

815 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:57:50.78 .net
発売は当初予定より前倒しされ、主要家電メーカーの製品は1983年の秋から年末までに出揃った。
アスキーは当初「1年間で70万台の出荷」という強気な目標値を掲げ、目標は達成できなかったもの
の、発売から2年強が経過した1986年1月にはMSXシリーズの総出荷台数が100万台を突破した。
当時、国内メーカー製の8ビットパソコン市場で大きなシェアを有していたNECのPC-8801シリーズが
累計100万台キャンペーンを企画していたが、台数的に達成出来ず結果として実現しておらず、当時
としてはMSXは“日本製で最も売れた8ビットパソコン”として位置づけられる。その後も1988年の年末
年始商戦だけで、FDD内蔵型のMSX2(ソニーのHB-F1XDとパナソニックのFS-A1F)が22万台を売り
上げを記録した[2]。

>当時、国内メーカー製の8ビットパソコン市場で大きなシェアを有していたNECのPC-8801シリーズが
>累計100万台キャンペーンを企画していたが、台数的に達成出来ず結果として実現しておらず

816 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 12:58:56.13 .net
88撃沈であるw

817 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 13:03:26.69 .net
20年以上前の嫉妬、妬みを未だに忘れられないってどんだけの負け組み人生だったんだろうか。

818 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 13:06:11.04 .net
あーあ、白旗上げちゃったw

819 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 13:10:19.79 .net
>>798
MSXのスプライト見て3プレーンって思うヤツいないだろとマジレスがガマンできなかった
しかも重ねると消えるし

820 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 13:26:51.96 .net
そもそも、なんでMSXと比べてるんだ?
どうでもよくない?

821 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 13:37:57.34 .net
前提を間違えてはいけない。
アンチ88ユーザーが韓国マスコミみたいに
88に勝っている部分があるハードとしてMSXを持って来て
ホルホルしてるのが正しい見解だ。

822 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 13:41:51.55 .net
どっちも終わってるものなのに、なんでわざわざ死体を蹴りに来るようなことをするのか理解できん

823 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 13:54:57.26 .net
理解できたら終わりだ。さっさと忘れよう。

824 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 14:04:43.81 .net
本当は88が欲しくて欲しくてたまらなかったんだよぉ
でも家が貧乏だったから高価だった88は親には買ってもらえず
妥協して自分の小遣いでMSXを買うしかなかったジャン

でもMSXは友達からは仲間外れにされるわバカにされるわで悲惨な青春時代を過ごしてきたんだぁ(泣)
だから88ユーザーを逆恨みして叩くしかないだろぉw

825 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 14:55:02.06 .net
以前暴れてたX1ユーザー騙ってたやつと同一人物な気がするけどな。

826 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 15:11:21.78 .net
X1ユーザーの工作では何もかも88のせいですかそうですか

827 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 15:22:48.44 .net
>>817
両方買えばいいだけなのになw

828 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 16:32:57.40 .net
88は買った
MSX2は友達に貰った
以後WIZ専用機に

829 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 16:34:06.76 .net
MSX2(3万円)とSR(22万円)では両方買うのはムダかもしれないw

830 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 16:49:37.16 .net
中古のSR本体とモニター買ってくれたオトンオカン、本当にありがとう

831 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 16:58:30.19 .net
つまり今では自力で買えないんだなw

832 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 17:02:15.61 .net
朝には山積みのVIC-1001が夕方にはもうなくなってた

833 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 17:03:27.64 .net
MSXなんか買ったら恥ずかしいぞ←国民性を悪用した妨害行為w

834 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 17:05:19.23 .net
勝利者: PCショップ店員w

835 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 17:08:55.47 .net
店員「お客様にはこちら、PC-88SRフルセットがお勧めです」
子供「(MSX2がほしいなあ…)ママ、あっちがよくね?」
ママン「そうだね〜、MSXはどうなの?」
店員「お子様にはやっぱりハイソな感じの88がお勧めですよ」

836 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 17:11:23.89 .net
>>832
それ緘口令だった

837 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 17:16:20.13 .net
ひさびさにコンソールくんが来ていたのか
退院したの?

838 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 17:54:26.67 .net
>>835
口車に乗せられてw

839 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 18:13:31.22 .net
>>812
TurboRは日立のMB-S1のような存在だよ
高性能を謳っていたけど、もはや時代に取り残された遺物
>>815
売れたのはTVにつなげられる手軽なパソコンとしてアピールできたMSX1だろ
いままで参入を渋っていた家電メーカーをも乗り気になって多数参入したから多彩なMSX1が出た
でも付加価値つけて88クラスの高価格帯で勝負する勘違い商品もあったしで後続はあまりなかった
2以降では脱落するメーカーも出たしその後の規格も+、TurboRと迷走しまくりで、もうこのころはパナかソニーしか
選択肢がなかったよ

それと一番重要なのは出荷台数イコール販売台数ではないからな
んで単一メーカーの一機種と家電含めた複数メーカーの出荷台数を比べられること自体88の普及数としてはすごいことの証左だよな

840 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 18:18:36.03 .net
>>829
>MSX2(3万円)とSR(22万円)では両方買うのはムダかもしれないw

差額がすごい予感w

841 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 18:19:24.53 .net
>>840
パナの安売りすごかったねw

842 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 19:05:48.48 .net
FS-A1のスマッシュヒットは記憶に残ってる
価格と性能のバランスが非常に良くて、納得の商品だったな
だけどMSXでよく売れたというのはこれぐらいしかないわけで後にも先にもこいつがMSX界をけん引したとも言えるだろうよ
MSX2の3万円という根拠もこのマシンからで実際のMSX2は高性能なMSXという意味合いで10万円ぐらいの商品群だったそうじゃないか
その後FD搭載しての5万円台とメーカーの出したものは頑張っていたと思うが、PC界の巨人98が台頭し下はスーファミに挟まれと
MSXの先行きはもう見えてたな
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/151/151590/

NEC自体は未練がましく88を延々と存続させようと模索してたけど、市場はうまいこと98に移行出来て結果NEC自体も助かるという
運命は狙っての思い通りには進まないね

843 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 19:23:33.84 .net
「MSX1は下に見てた」スレのノンポリ君だろ

派閥や対立構造を無理やり作って他人が争うのを高みの見物したいんだよ
だからスレが荒れるように荒れるようにとなんとかがんばっているんだけど

>>820
>>そもそも、なんでMSXと比べてるんだ?
>>どうでもよくない?

これがが全てだな
88ユーザーからしたらMSXなんかどうでもいい

844 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 19:47:49.05 .net
>>841
な、88買う奴ってどういう金銭感覚か分からないだろw

845 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 19:52:02.44 .net
88はあくまでもパソコンであってパソコンは最低でも十四、五万するもの
MSXは自分でプログラミングできるゲーム機だから高くて5万くらいまで

846 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 19:53:41.69 .net
プップ

847 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 19:58:00.56 .net
>88ユーザーからしたらMSXなんかどうでもいい

上から目線w

848 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 20:08:23.49 .net
もうSR再生産しかないな

849 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 20:25:21.87 .net
当時88買ってもらえなかったコンプレックス爆発させてるのかよ

850 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 20:28:16.09 .net
1チップ88MK2SRか
ただ5インチ2Dメディアからのコンバート外付け機出しても売れないような気がする

851 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 20:30:07.61 .net
そういえばNECはFDが速いイメージがあるな

852 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 20:32:38.97 .net
SB2は最初から積んでてほしい

853 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 20:38:30.16 .net
>>851
PC-98はReady信号がちゃんと使われていてディスクの交換が検出できるからキャッシュ
が有効に使えた。
PC-88はSR以降ではReady信号がFDCのどっか違うところに来ていた。ディスクの有無の
検出には使えたけどキャッシュの制御は無理だったかも。

854 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 21:18:58.99 .net
88VAがX68000レベルだったら
何の問題も無かったのにね
(´・ω・`)

855 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 21:24:21.13 .net
88好きにはこれw
http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/

856 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 21:27:07.46 .net
ごみ

857 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 21:34:39.22 .net
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20010123/artdink0.jpg

858 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 21:36:18.44 .net
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20010123/artdink8.jpg

859 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 21:37:52.45 .net
今から15年前だぞw

860 :ナイコンさん:2016/11/03(木) 21:46:32.62 .net
88は化石なんだぞw

861 :ナイコンさん:2016/11/04(金) 00:54:09.30 .net
88VAはなぁ、88ソフトも動く16bit機だったが、98に挟まれて行き場をなくしたな。
98のアプリや拡張ボードが使えないから敬遠されていた。
潔さがなかったな。

862 :ナイコンさん:2016/11/04(金) 01:13:35.64 .net
DO、DO+「おう、呼んだか

863 :ナイコンさん:2016/11/04(金) 01:57:40.84 .net
PC Club、、、は98だっけか?
二兎を追って成功した機器ってないよな、、、

864 :ナイコンさん:2016/11/04(金) 07:41:12.44 .net
>>863
二兎を追って成功した機器 → PC-8801。なんとN-BASICモードもあるんです。

865 :ナイコンさん:2016/11/04(金) 08:31:56.73 .net
レトロゲー集めてる外人がTVに出たときに盛り上がってたな。
最近は外人が中古やめぐりでPC-6001をパッケージ付きで買って行ったとか。

866 :ナイコンさん:2016/11/04(金) 15:15:40.35 .net
http://www.4gamer.net/games/999/G999901/20160319013/SS/006.jpg

867 :ナイコンさん:2016/11/04(金) 15:26:30.10 .net
モッタイナイ精神はどこいった?

868 :ナイコンさん:2016/11/04(金) 15:34:43.09 .net
日本じゃないだろ
このゴミの山から貴重なソフトが出てきたってニュースでやってなかったかな

869 :ナイコンさん:2016/11/04(金) 15:36:01.77 .net
墓墓〇一

870 :ナイコンさん:2016/11/04(金) 15:41:18.37 .net
http://www.beep-shop.com/blog/wp-content/uploads/2015/06/CIMKs-6UwAAN9AA.jpg

871 :ナイコンさん:2016/11/04(金) 15:45:25.83 .net
>>870
パックマンRPGだっけ?
88の時代にソフト出てたん?

872 :ナイコンさん:2016/11/04(金) 15:47:51.37 .net
BEEP?

873 :ナイコンさん:2016/11/04(金) 16:14:52.58 .net
パックランドで8001mkII SRじゃないの?

874 :ナイコンさん:2016/11/04(金) 16:21:52.55 .net
エニックスなんだな

総レス数 1000
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200