2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part80

1 :ナイコンさん:2017/01/22(日) 21:22:10.27 .net
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 嫌 儲 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  
 |/\     _/  \_     /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||  
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/

前スレ
PC-9821/9801スレッド Part79
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1481283481/

961 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 12:27:53.30 .net
なんでSASIのHDDは40MB?80MB?までしか無いんだろう。単にシュガートがラインナップしなかったから?仕様上、LBAが21bitあるからセクタサイズ256Bで512MBまで行けるんだが。

962 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 14:09:59.52 .net
仕様上は可能でもプラッタ密度とかヘッド数が増えるとかの歩留まりの関係で容量大きいのは高くなるんで作らなかったんじゃないの?
SCSIだって400M出た時に高すぎて買う人いないだろうと思ったよ

963 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 14:26:21.87 .net
なぜおまえらは2020年になっても光学ドライブをQ:に割り当てたがるのか

964 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 14:45:34.89 .net
逆に言うとCDはなぜQドライブだったんだろう

965 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 14:50:43.99 .net
ドライバーインストーラーに任せたらQになってたな。

966 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 15:07:11.14 .net
BD-RドライブはもちろんQ:ドライブ設定にしてるぜ!

967 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 15:37:43.40 .net
lastdrive=p

968 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 18:14:59.40 .net
既に>>967で出てるけど、Qドライブの由来
ttp://deztec.jp/x/01/tips/comp/c0054.html

969 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 18:19:04.39 .net
>>949
Cバスに拡張ボード付けて、外付けするIDEってあったの?
ディップスイッチの設定で40MBx2ドライブに認識する緑電子の外付け
NECのMSDOSだと20MBまでの認識しかできないけど、EPSONのは、40MBまで認識できたんで試しに使ってみてた
初めはEPSONの286VGってので使ってた
DOS5以降でRAやDAでも使ったけど、EMM386.EXEで設定するUMB用ROMアドレスとかIDEのとは違ってたんじゃないかな
IDEって、ノートか9821以降じゃないと使ってなかったんじゃないの?

970 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 18:30:44.72 .net
20MBまでしか使えないのは、MSDOS2.11の話ね
普通は、3以降を使うんだろうけどね
確か3.3のA,B,Cってストレージの対応状況の違いだったんだよね

971 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 19:13:33.30 .net
>>969
なかったと思う

972 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 19:39:59.07 .net
ノートPCのIDEドライブを外付けBOXに入れて98とはSCSI接続する奴なら有ったよね

973 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 20:20:12.16 .net
それまさにこれ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1584837886/233

974 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 21:38:39.27 .net
SASI-HDDは、LHD-34Vっての使ってるけど40MBモードでも使えてる。
使ってるのが、付属のSASI-I/F LHA-12V搭載したPC-88VAだけどねw
MS-DOS(VA) v2.11でフォーマットできたかは不明だけど、PC-Engine(VA)ではフォーマット出来た。
初めて購入したPC-9801はRA21なので当時はSCSIが主流でしたね。

あとIDE-98というCバスカードが外部HDDドライブを接続できる様になってましたね。
外部HDDは持っていないので、どの規格かは分かりませんが多分IDE系だと思います。
SoundBlaster98等もCDドライブとか接続出来たような記憶があります。

975 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 22:35:53.19 .net
>>968
そうかDOSはブロックデバイス16台までって制約あったのか

976 :ナイコンさん:2020/10/16(金) 23:22:03.38 .net
SASI #0 A: B: C: D:
SASI #1 E: F: G: H:
SCSI #0 I: J: K: L:
SCSI #1 M: N: O: P:
SCSI #2 Q: R: S: T:
SCSI #3 U: V: W: X:
FDD #1 Y:
FDD #2 Z:
が最高なはず。拡張の FDD #3 #4 はドライブ名は割り当てられないんです。

977 :ナイコンさん:2020/10/17(土) 05:22:26.19 .net
PCI機でアレイボード付いてたらどうなるんだろう?

978 :960:2020/10/17(土) 05:42:42.33 .net
>>974
IDE-98は外付けできたんですか
AT互換機のIDEやRAIDカードとかでそんなのあったのは知ってたんですけどね
自分で聞いていてお申し訳ないけど、IDEの外付けはIODATAから出てましたね
98ノートの内蔵HDDの後ろにもう一台増設できるのがあった
IODATAは他にも自社仕様で外付け機器が出てましたね

979 :ナイコンさん:2020/10/17(土) 09:44:36.75 .net
https://www.iodata.jp/products/hdd-scsi/hdpcbide.htm
これですね。

980 :ナイコンさん:2020/10/17(土) 12:23:04.16 .net
>976
仮想FDも入れといてくれ。

981 :ナイコンさん:2020/10/17(土) 12:31:27.40 .net
>>979
ありがとう
探したんだけど見つけられなかった
IDE-98を検索すればよかったんだね

982 :ナイコンさん:2020/10/17(土) 12:51:37.90 .net
>>979
これもってるわ。
PCカードから、IDEなHDDに直接繋がるんだよね。

当時、この手の製品はたくさんあったけど、
Boot出来る製品と出来ない製品があった。

983 :ナイコンさん:2020/10/18(日) 10:16:28.48 .net
PCカードにIDE HDDつけてブート出来る製品なんて無かった気がするんだが
そもそもPCカードにブート用のBIOSなんて書き込めない筈

984 :ナイコンさん:2020/10/18(日) 13:02:37.74 .net
AT互換機系なら、PCカードからのブートはできた。
そういうBIOSを持ったノートパソコンは普通に売られていた。
PCカード経由でCDブート、HDDブートとかが
可能な組み合わせがある。

pc98系では、PCカードからのブートは不可能かな?
BIOSの中に、ドライバが入っていない。
PCカードのドライバをロード出来ないから。
車の中にカギを閉じ込めた状態と同じ。

985 :ナイコンさん:2020/10/18(日) 13:14:16.06 .net
boot出来るのはIDEモード持ったカードだけだろ。SCSIカードでboot出来るのは聞いたことがない。PCMCIAをATAモードで起動しIDEに接続

986 :ナイコンさん:2020/10/18(日) 18:58:24.94 .net
MIDI音源とインターフェイスボードをつけたいんだが注意点ある?
付属品の何が欠けてるものは買うなとか
最低PC性能がどれくらい必要とか
用途はゲームとMIDI再生くらい

987 :ナイコンさん:2020/10/18(日) 19:07:26.11 .net
あと音源もスペックどれくらいのが必要とか有れば教えてくださいませ
SC-55とか88とかあるけど

988 :ナイコンさん:2020/10/18(日) 19:10:30.71 .net
もうMIDI音源も古い物はコンデンサ問題で鳴らないとか方チャンネルしか音出ないとか有るらしいから音源本体をこれから購入するなら経年劣化に注意してね

989 :ナイコンさん:2020/10/18(日) 19:12:29.07 .net
音源はSC-88ProとかSC-D70が良いんじゃ無いかな

990 :ナイコンさん:2020/10/18(日) 19:18:18.28 .net
次スレ

PC-9821/9801スレッド Part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1584837886/

991 :リビドー全開 :2020/10/18(日) 20:11:24.07 .net
音源は敢えてLAPC-Nを推したい。
内蔵してたほうがカッコいいからw
自分はPro-486に86音源とLAPC-Nを積んで使ってた。

992 :ナイコンさん:2020/10/18(日) 20:18:11.52 .net
RS-232CでMIDIつなぐのはあんまり良くないの?

993 :リビドー全開 :2020/10/18(日) 20:34:04.90 .net
LAPC-Nを推す理由の一つにLA音源だからというのもある。
アタックだけPCM片を使って、あとは波形を作って出力するって方式なんだけど、例えばKORG M1なんかのフルPCMよりも個性があってイイ。
ローファイなPCMもイイんだケドね。
個人的には将来的にDX7なんかでFM音源のエディットもやってみて欲しかったりもする。
といいつつ、今の自分はPropellerhead REASONを使ってたりする。

994 :ナイコンさん:2020/10/18(日) 20:53:18.22 .net
>>993
まったく関係ないけど自分は夏目千鶴と香月エミが好み

995 :ナイコンさん:2020/10/18(日) 21:16:10.25 .net
977ですが音源もボードも本体だけあればOKってことですか?

996 :ナイコンさん:2020/10/18(日) 21:48:52.89 .net
MIDI鳴らそうにも鳴らすデータがなかったりするんだが
みんなはどうしてるのだよ

997 :ナイコンさん:2020/10/18(日) 21:51:32.03 .net
フリーのMIDIデータとか、あるでしょ。
クラッシックとか特に多い。
フリーなデータに納得出来ない人は、
自分で打ち込むんじゃないかな。

998 :ナイコンさん:2020/10/19(月) 01:05:22.36 .net
>>992
古いゲームがサポートしない

999 :ナイコンさん:2020/10/19(月) 01:07:19.82 .net
下痢

1000 :ナイコンさん:2020/10/19(月) 01:08:42.64 .net
デスクトップPC-98で使えるMIDI-I/Fは大まかに3種類あるんだけど簡単に説明すると、

1、CバスMIDIボード(MPU-98II、SoundBlaster16 for PC98等、状態によって変動、価格不明)
MPU-PC98互換がメインでRoland純正品から各種FM音源ボード、SoundBlaster等にも互換I/Fが搭載されいる場合多い。
基本的に仕様ポートが公開されてるのでDOSゲーム等で対応しているものが大変多い。
ゲームポート端子を搭載しているボードは、専用ケーブルを接続すると、ジョイスティックやMIDI-In/Outが使える様になる。
分岐ケーブルは入手可能だが意外と高額。MIDIケーブルが接続できるMPU-98IIもしくは互換カードの購入をお勧めする。
※FM音源ボード上にMIDI音源(GM音源)を搭載したボード等も存在する。入手は難しいが、外部音源ユニットが不要になる。音色が異なる物が多い。

2、RS-MIDIアダプタ(Roland製アダプタI等 価格不明)
RS232C端子へ接続する標準MIDI端子変換アダプタユニット。
対応しているソフトは多いが、Cバスボード程ではないのでDOSゲームでは不利。
利点はMIDIケーブルが使える事。注意点はRS232Cの31250bps/38400bps対応機種。
現在もRolandでWindows(95/98/2000/XP)ドライバが公開されている。
Windowsの再生ソフトなら対応しているものが多い。

3、MIDI-PCケーブル(Roland SC-55/88等PC接続ケーブル 1700円程度)
MIDI音源ユニットのPC専用端子から直接PCのRS232C端子へ接続できる変換ケーブル。
2番の変換アダプタと似たような物で、RS232C端子とMIDI音源ユニットを直結する専用ケーブル。
MIDI音源ユニットがPC専用端子を持っている事が前提で、RolandのSCシリーズは搭載している機種が多い。
利点は、MIDIチャンネルA/Bの2ラインを同時制御出来るので32ch制御が可能。SC-88等で大活躍する。新品ケーブル入手可能。
欠点は、2番と同じで対応ソフトが限定されてしまう。ドライバは2番と同じ物が利用できる。

DOSで使うなら1番のCバスMIDIボード、Windowsで使うならRS-MIDIやMIDI-PCケーブルで問題ない。
音源は、定番のSC-88Pro。これ1台あればほぼOK。
古いゲームだとCM-64等が必要になるけど、まあSC-88Proで問題ないと思う。

1001 :ナイコンさん:2020/10/19(月) 01:10:57.51 .net
>996
ググればなんか見つかる。
パソ通時代に結構集めたから古いHDDやMO/バックアップDVD探せばなんか見つかる。
Win95/98時代ならMIDI再生対応のゲームいっぱいあったからHDD検索すればなんか見つかる。

1002 :ナイコンさん:2020/10/19(月) 01:15:55.25 .net
レスアンカーがおかしいと言われるので複数人にアンカー付けられませんが
皆さまありがとうございます!

1003 :ナイコンさん:2020/10/19(月) 01:17:58.35 .net
よく見たら、ちょっとtypoしてる所があるけど、大まかには書いた通り。

うちは、QvisionのWAVEMASTERやSecondBusStar、RS-MIDIアダプタ、PC専用ケーブルがある。
AT互換機(XP機)ではMIDI-PCケーブル使う事が多いけど、PC-9821だとゲームポート用分岐ケーブルで接続するか、
SecondBusStarのMIDI音源で再生する事が多いかな。
MIDIでプレイするDOSゲームはそんなに持ってないので、Windowsで使う場合はほぼRS-MIDI/PCかな。
参考にしてください。

1004 :ナイコンさん:2020/10/19(月) 02:45:30.68 .net
>>1002
>1002の用に不等号をひとつにすると投稿できるかも

1005 :ナイコンさん:2020/10/19(月) 07:09:58.93 .net
まとめてレスしたい時は (不等号そのままだと書けないのでカッコで代用)

))1 ))2 ))3 ← これはダメ
))1,2,3 ← こうやってコンマでつなぐ

1006 :ナイコンさん:2020/10/19(月) 08:17:50.34 .net
次スレはこちら

PC-9821/9801スレッド Part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1584837886/

1007 :ナイコンさん:2020/10/19(月) 08:31:10.00 .net
Vectorが大量のCD付き雑誌販売してた時代。

1008 :ナイコンさん:2020/10/19(月) 08:39:34.56 .net
999

1009 :ナイコンさん:2020/10/19(月) 08:41:13.74 .net
1000

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★