2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part4【アルゴ号】

1 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 23:21:38.78 .net
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part3【アルゴ号】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1228673471/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part2【アルゴ号】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1183697787/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ【アルゴ号】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1096329933/
MZ-80シリーズ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008433331/

699 :ナイコンさん:2017/10/29(日) 19:50:51.58 .net
for nextだと動作周波数等によってウエイトの時間が変わると思う

700 :ナイコンさん:2017/10/29(日) 21:48:48.57 .net
>>697
PEEK ピーク
PORK ポーク
DISKI ディスキ/ディスクイン
DISKO ディスコ/ディスクアウト

701 :ナイコンさん:2017/10/29(日) 22:01:08.46 .net
>基板上のつまみでテンポが変わるのと、
>確かBreakキーでMUSIC文がキャンセルされる仕様だった

この部分に価値があるんじゃないの?
for nextでは、ウェイト時間を調整したり、キャンセルできないよ。

702 :ナイコンさん:2017/10/29(日) 22:01:31.39 .net
POKE

703 :ナイコンさん:2017/10/29(日) 22:05:42.65 .net
PORK 豚肉
POKE 既出なので説明略

704 :ナイコンさん:2017/10/29(日) 22:41:21.19 .net
>>703
すまそ
間違えました

705 :ナイコンさん:2017/10/29(日) 23:41:48.13 .net
いや、字面で気付こうよ

706 :ナイコンさん:2017/10/29(日) 23:53:43.54 .net
>>701
お前、どんだけ無能なんだ?
もう黙ってろ

707 :ナイコンさん:2017/10/30(月) 02:14:23.80 .net
と、無能が顔を真っ赤にしながら言っています

708 :ナイコンさん:2017/10/30(月) 09:30:49.84 .net
BEEF 牛肉
PORK 豚肉

709 :ナイコンさん:2017/10/30(月) 11:08:35.41 .net
DEADBEEF思い出した

710 :ナイコンさん:2017/10/30(月) 20:39:07.54 .net
>>708
このスレだったら、こういう発想だろ

BEEF 牛肉
BEEP ビープ音

711 :ナイコンさん:2017/10/30(月) 20:57:24.38 .net
青森ってすごい
https://togetter.com/li/1165017

712 :ナイコンさん:2017/10/31(火) 00:22:44.96 .net
一人だけ、「無能!」って叫んでる無能な人がいるね

713 :ナイコンさん:2017/10/31(火) 09:15:19.70 .net
>>711
>691

既出

714 :ナイコンさん:2017/10/31(火) 12:34:38.50 .net
>712
クリーンコンピューターを体現してるのかも

つLOAD

715 :ナイコンさん:2017/10/31(火) 12:59:04.89 .net
会社で無能と罵られ自宅でも無能と罵られ、ネットでも無能と罵られる

前世で何をやらかしたんだ?

716 :ナイコンさん:2017/10/31(火) 13:37:11.91 .net
前世は電子無脳

717 :ナイコンさん:2017/10/31(火) 13:37:37.44 .net
>>715
開き直れ

718 :ナイコンさん:2017/11/09(木) 21:07:39.60 .net
PasocomMiniにWifi子機つないで別のSDカード差してLinux入れたら
(クリーンコンピュータ!?)
MZでネットサーフィン気分w

719 :ナイコンさん:2017/11/09(木) 23:25:31.03 .net
それだったら、RaspberryPi3を買うよ

720 :ナイコンさん:2017/11/10(金) 06:59:51.21 .net
>>698
移植性?
笑わせる
あの当時移植性なんて誰もはなっから
考慮してないわ
あの当時、プログラミングしたことないアホやろ?
あるメーカーでBASIC言語習得したからって全メーカーで使いこなせる程優しい時代じゃなかったんやで
ハードウェア仕様も全く互換性ないし、テキスト解像度、グラフィック解像度、描画の作法全て異なる
移植は本当に大変な作業だったんだよ
キャラクタベースのゲームさえ簡単に移植できない
25行表示のマシンから20行表示のマシンへの移植なんて0から作るのと変わりない
PEEK/POKE使われたらお手上げ

721 :ナイコンさん:2017/11/10(金) 08:40:57.42 .net
アホって煽りも満足にできないのか
まあなんだ、がんばれ

722 :ナイコンさん:2017/11/10(金) 16:34:00.12 .net
自己紹介?

723 :ナイコンさん:2017/11/10(金) 17:58:01.36 .net
ここのスレ
まともにMZー80シリーズを語ろうとする者
おらんの?

724 :ナイコンさん:2017/11/10(金) 22:27:12.36 .net
全角と半角の入り混じった文字
しかもハイフンですらなくて、長音

こんなバカと語りたがるわけがねえだろ

725 :ナイコンさん:2017/11/11(土) 16:27:34.87 .net
え?全角と半角入り交じらない方がいいの?
MZ−80Kみたいな。

726 :ナイコンさん:2017/11/12(日) 10:35:05.24 .net
>>725
まあまあ。あーいう人なんだから、それなりに相手してあげて。

727 :ナイコンさん:2017/11/12(日) 12:27:41.61 .net
>>725
絵夢絶吐

728 :ナイコンさん:2017/12/02(土) 00:10:11.13 .net
来年40周年か思えば遠くへ来たもんだと

729 :ナイコンさん:2017/12/02(土) 01:56:33.57 .net
おぢいちゃん・・・

730 :ナイコンさん:2017/12/02(土) 21:30:19.11 .net
さすがにまだ孫はおらんわ

731 :ナイコンさん:2017/12/03(日) 14:09:02.49 .net
孫正義

732 :ナイコンさん:2017/12/03(日) 14:53:40.71 .net
ソフトバンク本体62億の脱税、小会社4億の脱税

さすがキングオブ糞

733 :ナイコンさん:2017/12/03(日) 17:11:54.30 .net
ソフトバンクの規模からすると物凄く少ないな。てことは計算ミスったのかね?何かを含めなきゃいけないのを忘れたとか間違えたとか。
ま、そのうちなんか発表あるか。

734 :ナイコンさん:2017/12/03(日) 17:48:09.20 .net
税制の解釈の違いに一票

735 :ナイコンさん:2017/12/03(日) 17:57:01.57 .net
そんな甘くない
あきらかに悪質なやつと、解釈の違いと言い逃れできそうなやつが混じってる
ザマアみろ

736 :ナイコンさん:2017/12/03(日) 19:09:32.93 .net
貧乏人の僻み

737 :ナイコンさん:2017/12/03(日) 19:54:49.98 .net
脱税は単純に犯罪だし、しかもかなり悪質な犯罪だ
納税は国民の三大義務の一つだぞ
まして儲かりまくってるくせに納税を嫌がるとはどこまでこ汚い連中なんだか

738 :ナイコンさん:2017/12/03(日) 20:35:18.93 .net
つまり君は払いたくて払いたくて仕方がないのだが払わねばならないだけの収入はないと、そう言いたいのですね。

739 :ナイコンさん:2017/12/03(日) 20:44:06.10 .net
>>738
はい
金がない

740 :ナイコンさん:2017/12/03(日) 20:52:27.30 .net
かつてのPC派とMZ派でどっちが金がないだろうか
非主流派を選んだMZ派が不利な気がするw

741 :ナイコンさん:2017/12/03(日) 20:57:43.99 .net
禿げとどこで差がついた

742 :ナイコンさん:2017/12/04(月) 07:53:29.39 .net
>>740
俺はMZ派だったが金は無かった。
ちなみに初めて買ったPC98系統の機種はPC-286BOOKだった。
もちろんFDD仕様だ

743 :ナイコンさん:2017/12/04(月) 18:04:48.64 .net
そういや個人では98買わなかったなあ

744 :ナイコンさん:2017/12/04(月) 18:49:39.23 .net
流れ折るけどオクに1500がかなりの数出ているけど仕事か何かで使っていたのかなぁ

745 :ナイコンさん:2017/12/04(月) 19:14:51.65 .net
仕事はないだろ。
パソコン教室のほうがありそうだ。

746 :ナイコンさん:2017/12/04(月) 19:57:27.34 .net
今まで使ってたの?1500を?
うーん・・・

747 :ナイコンさん:2017/12/04(月) 19:59:08.87 .net


748 :ナイコンさん:2017/12/04(月) 20:05:09.01 .net
潰れて放置されてたのが発掘されたとか?

749 :ナイコンさん:2017/12/04(月) 20:24:04.80 .net
>744
動くのかな?
特にQDドライブやメディアが生きていないと使い物にならないような

QD関係が使えないとして、
音楽用のテープレコーダーやテープは今でも手に入るけど、
デフォルトのモニターだけで、ダンプリスト入力して
外部のテープレコーダーに保存できたっけな 忘れたわ

750 :ナイコンさん:2017/12/04(月) 20:37:33.16 .net
エミュの時代に実機を使うとかどんな苦行僧なんだよ

751 :ナイコンさん:2017/12/04(月) 20:45:53.67 .net
マニアが溜め込んでたコレクションなんだけど寿命で死んだので遺族がコレクション放出

752 :ナイコンさん:2017/12/04(月) 20:47:49.75 .net
>>750
エミュだとエイリアンの動きが速すぎて穴を掘ってる暇がなくなる。

753 :ナイコンさん:2017/12/04(月) 20:51:16.33 .net
実機に動くことを求めてるのいたのか

754 :ナイコンさん:2017/12/05(火) 00:04:56.49 .net
エミュと言えばこないだX68Kのエミュを見つけたのだが、それはJavaで動くやつだった。
Appletにもなっていたのでブラウザ上で動いた。
この頃のPCは速いからなんでもアリだな。

755 :ナイコンさん:2017/12/05(火) 03:00:45.43 .net
これまた日焼けMZ1500が大量だねw
QDは動かないだろうけど、なんとかなる
QDのベルト交換は楽だし、万が一動かなくても、
ディスクシステムのドライブを簡単な回路で繋ぐことが可能
それよりキーボードだな。動かないと困るのは
700を生贄にするのはしのびないよ

756 :ナイコンさん:2017/12/05(火) 04:44:11.53 .net
>>755
海外のサイトで、USBキーボードI/Fを作成中との記事があったが、
完成したんだろうか?見たのは、2008年あたりだった気がする。

757 :ナイコンさん:2017/12/05(火) 08:25:06.91 .net
>>755
QDはファミコンのディスクシステムと同じだからモビロンバンドでベルト交換で復活できると思うけど
生ディスクやQDのシステム持っていないとどうしようもないから何処まで行くか高みの見物

758 :ナイコンさん:2017/12/05(火) 12:26:34.18 .net
なんでここで吊り上げ工作してんだ

759 :ナイコンさん:2017/12/05(火) 21:14:40.83 .net
>>757
過去の1500スレでもあったけど、ディスクカードを切断すればQDとして使えます。

QDBASICはどうしようもないけど、モニタコマンドでフォーマットや、
バイナリのセーブ、ロードはできるので、マシン語ができれば十分使えたりします。

あと、テープデータのQD化が簡単なので、音声データがあればもっと使えたりします。

760 :ナイコンさん:2017/12/06(水) 06:58:06.60 .net
>>759
ありがとう
そうなんだ、QDで1500だけはいつもスルーしていたから

761 :ナイコンさん:2017/12/06(水) 07:28:13.48 .net
>>758
かつてない台数が一気に出てるから、話題にはなるでしょ
しかし、程度がよくないな。キーボードの黄ばみが強烈すぎる

762 :ナイコンさん:2017/12/06(水) 18:48:57.16 .net
今数えたら同一出品者で18台だ!
やっぱり何処かの会社でつかっていたのか?
ボーリング場だとFM77AV系列がよくあったけどMZの使い道は何だろうか?

763 :ナイコンさん:2017/12/06(水) 20:31:18.81 .net
ステマかよいいかげんうぜぇ

764 :ナイコンさん:2017/12/06(水) 20:35:45.99 .net
マイコン教室か、マイコンショップチェーンのデモ機でも発掘されたかな?
全部だいたい同じコンディションだから、当時の部屋ごと放置されていた可能性があるな。

765 :ナイコンさん:2017/12/31(日) 08:33:22.78 .net
いつ頃にX1がMZの人気/出荷台数抜いたんだろうね

766 :ナイコンさん:2017/12/31(日) 09:17:08.58 .net
公表はしてないけど、おそらくX1Cの頃と推測

767 :ナイコンさん:2017/12/31(日) 15:44:19.69 .net
MZ-2200とMZ-2500の間が開いた頃だろうな。
2200の時点で2500の性能があれば・・・

768 :ナイコンさん:2017/12/31(日) 16:15:05.80 .net
確かに2200の時に何も強化しなかったのが敗因だね
または性能据え置きでも、88みたいにFDDが内蔵できていれば、
FDソフトの資産を増やして2500につなげられたかもしれないのに

769 :ナイコンさん:2017/12/31(日) 18:30:33.79 .net
2000の時に80Bとの互換性もなかったし。

770 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 08:16:44.00 .net
MZは最初から独自路線な感じがした。

771 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 08:20:24.39 .net
シャープはソフトハウスとの付き合いはあったのかな
NECが試作機を貸し出す(回収せず)のは有名だったが

772 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 08:35:28.40 .net
敗因もクソも遅れてやってきたAT互換機に勝者も敗者もまとめて根こそぎヤラれるんだからどうでもいいだろ

773 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 08:45:59.48 .net
しかしMacは生き残った

774 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 08:49:27.85 .net
生き残ったっつーか、噛ませ犬として生き残らされたというか

775 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 08:51:56.13 .net
独自路線もあそこまで極まれば残ったかも知れない

776 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 12:27:51.84 .net
AT互換機って勝者がいるの?
あんな赤字垂れ流しのプラットフォームなんていらないから、
いろんなメーカーが撤退してるんだろ

777 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 12:36:30.73 .net
>>776
お前が「目を開いたまま寝ている」という伝説の馬鹿か?

778 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 12:54:42.61 .net
ATとかスレチを続けるアホは放置でよろしく

779 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 14:15:53.60 .net
MZ-1200って実験機みたいな感じやったな

780 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 15:53:48.76 .net
>>779
MZ-1200って有る意味、MZ-80C系の完成形でしょ。
オール・イン・ワンで、最後のSP系だもの。
C→K→けつ→けついー→1200だよね。
700→1500って続いたけれど、ちょっと違うよなあ。

781 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 15:54:40.50 .net
完成系、何て言うほど80K/Cから変化してるのか?

782 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 16:06:49.90 .net
>>781
変化を求めず深化したんだよ。

783 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 16:24:30.01 .net
MZ-1200ってのはRAM/ROMソケットパターンがあるとかメモリスワップができたり
V-RAMが2倍あったり内部にV-RAM関係の信号パターンがあるとか
MZ-700のプロとタイプだったんかも試練

784 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 16:43:51.77 .net
MZ-1200はあのTTLだらけの画面周りもMZ-80Bで搭載されたCRTCと同等なのを積んでたな
帰線期間を待たずにV-RAへアクセスしても画面ノイズ皆無とか
メモリスワップでROMをRAM化して帰線期間待ちと
スクロール時の画面OFFを無効化すると画面周りが高速になる

785 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 16:45:57.75 .net
ついでになCRTC自体80桁に対応してるV-RAM2倍だから外付け切り替え回路を作れば80桁いけたかもな

786 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 16:55:00.62 .net
700のスペックは妥協の産物とどっかで見たが、
妥協しなかったら1200からどう進化したのだろう

787 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 17:11:43.38 .net
700は2000を越えないスペックまでかなといっても2000にはなかった文字単位でのカラーがあっけど

788 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 17:21:59.56 .net
文字の色指定ってのあったけど文字単位でのバックカラーって700以外にもあったっけか

789 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 17:46:17.52 .net
80Bに80kモードがあればと今でも思う
8801のNモードって英断だよな

790 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 17:55:51.30 .net
8801は8001の単なる拡張版だったし80BはKとは別の設計だったしコンセプトが違うんで無理でね

791 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 18:07:34.72 .net
MZ800はなかなかいい感じだったけど2000あったから国内じゃ売らなかったんけ

792 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 18:23:57.27 .net
80kのままビットマップ化するのはmz-800でできてるし
じゃあ80Bのコンセプトってなんだろう

793 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 18:45:55.39 .net
>>792
他機種の場合、8001->8801は漢字が扱えるビジネスマシン
FM-8->FM-7は、ホビー機能強化とコストダウン
80Bは…なんだろう。

794 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 18:48:25.40 .net
80桁表示とグラフィックス?

795 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 18:57:49.84 .net
Bはビジネス向けだったハズ

796 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 18:58:38.91 .net
MZ800は電磁メカカセットデッキがあれば良かったのに

797 :ナイコンさん:2018/01/01(月) 21:02:05.76 .net
>>796
もろX1Cだねぇ
海外ではX1は売ってないから被らないか

798 :ナイコンさん:2018/01/02(火) 08:59:07.40 .net
>>795
ビジネス向けと言われるけど、正直何に向いてるかよくわからない

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200