2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part4【アルゴ号】

1 :ナイコンさん:2017/06/02(金) 23:21:38.78 .net
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part3【アルゴ号】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1228673471/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part2【アルゴ号】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1183697787/
【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ【アルゴ号】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1096329933/
MZ-80シリーズ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008433331/

834 :ナイコンさん:2018/01/05(金) 22:46:06.72 .net
と言う初夢を見たんだ

835 :ナイコンさん:2018/01/05(金) 23:30:18.08 .net
>>833
それ、Oh!MZのネタだろ。

836 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 12:02:07.40 .net
MZ-80Kはセミキットで売られてたとよく目にするけど、あの本体で
どういう部品を組み立てたのか興味があるんだけど、セミキット状態の画像とか残ってないかな?

837 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 12:12:21.26 .net
>>836
>>814

まあセミキットってのは、石を売ってた半導体部門と
完成品を売っていた電卓部門との軋轢を避けるための方便みたいなものだからな。
後にテレビ部門も加わって余計にややこしくなったのだが。

838 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 16:32:03.70 .net
KはKitのKだよね

839 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 16:56:16.02 .net
Lは何のL?

840 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 17:22:57.23 .net
LOVEとLIP
って言えばいい?

841 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 17:36:09.24 .net
もっと楽しそうに!

842 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 17:56:23.15 .net
>>836
わりとコンパクトな箱だった記憶がある
モニタ、カセット、電源、シャーシとボンネット?がバラバラ
キーボード、LEDを半田付けして、キートップのシール貼って…
半日仕事だったかな?
写真は残ってないな

843 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 19:10:49.94 .net
ここの MZ-80K の所にちらっと写真がある。
http://retropc.net/ohishi/museum/index.htm

844 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 19:28:20.58 .net
>>842
正直むき出しのブラウン管は恐怖の対象でしか無いんだが、
組み立て中やメンテナンスで感電事故は起きなかったの?

845 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 19:32:50.50 .net
>>843 サンクス
写真を見た限りではわざわざバラした状態の商品にしてるのが無駄っぽい感じ。

846 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 19:39:38.85 .net
>>844
モニタは筐体に据えつけ済かな。
組み立て時には触らないようにしてあると思う。
むしろカバーを上げてもモニタが残る1200が怖いかも。

847 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 20:57:20.51 .net
MZ-80Kを買っていた時代の人間は、現代人ほどやわじゃなかったんだよ

848 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 21:16:23.08 .net
当時はむき出しのCRT売ってたしな

849 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 21:45:55.15 .net
>>844
表現が悪かったかな
バラバラと言っても組み立て済みで、ネジでシャーシに取り付けてケーブルをコネクタに挿すだけ
危険ではなかった

850 :ナイコンさん:2018/01/06(土) 21:46:59.36 .net
言語がいっぱいあって素敵なマシンだった
TL/1-MZとかエレガントすぎて脱糞しそうだった

851 :ナイコンさん:2018/01/07(日) 13:34:59.25 .net
>>849
なるほど、安全には配慮してたんですね。わかりました。

>>846
カバーを開けてメンテナンスしてるる写真を見ましたが、これ後部がむき出しなんでしょうか。
ttp://pcassist.exblog.jp/15857409/
むき出しだったら確かに怖い。

852 :ナイコンさん:2018/01/09(火) 11:24:31.89 .net
MZ-1200のメモリを増やす時かPCGボードを付ける時に感電した良い思い出

853 :ナイコンさん:2018/01/09(火) 13:57:15.57 .net
それが最後の思い出にならなくてよかったな

854 :ナイコンさん:2018/01/09(火) 16:32:10.85 .net
MZ-80K/Cもパックマンって言われてたやん
電撃付きで

855 :ナイコンさん:2018/01/09(火) 18:17:46.89 .net
>>854
CRT下の基板に手の甲が当たっちゃうんだよね
オレも何度か感電した…それもまた思い出w

856 :ナイコンさん:2018/01/09(火) 18:48:42.66 .net
CRTはコンセント抜いてあっても放電しないと感電するのか
筐体開けたこと何度もあるけど、感電しなくてよかったわ

857 :ナイコンさん:2018/01/09(火) 19:46:13.31 .net
そりゃデカイコンデンサだしな

858 :ナイコンさん:2018/01/09(火) 20:45:43.07 .net
昔のブラウン管式のテレビには、「絶対に分解しないでください」なんて書いてあったもんな。

859 :ナイコンさん:2018/01/09(火) 21:02:01.86 .net
>>856
触らなくてよかったな。
ビギナーズラックだ。

860 :ナイコンさん:2018/01/10(水) 10:54:53.57 .net
>>858
「サービスマン以外の方は裏蓋を開けないで下さい」という記述もあったよ。
しかしその傍に「全回路図」が貼ってあった不思議。
ある意味おおらかな時代だった。

861 :ナイコンさん:2018/01/10(水) 11:16:54.64 .net
>>855
MZ-80K/Cはフタ開けなきゃリセットボタン押せないからな
暴走した時にリセットするのに命がけ

862 :ナイコンさん:2018/01/10(水) 20:23:30.59 .net
誰かが蓋開けるの面倒だからって外にスイッチ出してリセットできるようにしていた記憶が
(もちろん自分で半田付けして作ったやつ)

863 :ナイコンさん:2018/01/10(水) 21:37:28.14 .net
電子部品を持っている友人にリセットスイッチを作ってもらったよ
筐体にハンドドリルで穴を開けて取り付けた

864 :ナイコンさん:2018/01/10(水) 22:25:07.09 .net
俺はブラインドプッシュできた

865 :ナイコンさん:2018/01/10(水) 22:37:49.54 .net
量産型のMZ-80Kの基板ならタクトスイッチつけるだけですんだけど
ROMがいっぱい載ってた初期型のMZ-80Kの基板にはリセット回路を自前でつける必要があったなぁ

866 :ナイコンさん:2018/01/10(水) 23:05:36.66 .net
>>863
どんなハンドドリルだよ
装甲厚すぎ、一分の隙もないしで蓋ぱかぱかせざるを得なかったぞ

867 :ナイコンさん:2018/01/10(水) 23:23:00.64 .net
>>866
普通の手回しハンドドリルだよ
ドリルは金属用のを取り付ける

868 :ナイコンさん:2018/01/10(水) 23:42:27.01 .net
だからドリルは取れと言ったのだ

869 :ナイコンさん:2018/01/11(木) 12:07:44.88 .net
【PasocomMini、シグレイダー】電人☆ゲッチャ!
2018/01/11(木) 開場:20:50 開演:21:00
/lv309662393?ref=qtimetable&zroute=index

870 :ナイコンさん:2018/01/11(木) 20:16:32.48 .net
>>869
そのURLの手前の方はどうなってんだ?

871 :ナイコンさん:2018/02/04(日) 13:52:54.10 .net
MZ-1500をヤクオフに放出したいのだが、
電波新聞社のナムコゲーム4本は別にした方がいい??

872 :ナイコンさん:2018/02/05(月) 07:19:53.20 .net
「いい」というのはどういう意味でなのか
安くてもいいから手っ取り早く手放したいならまとめ出品の方が楽

より高額にしたいのなら全部個別(ゲーム4本も1本ずつ)の方がいいのでは
まとめ出品だと最初から高額になる。高額すぎると入札も控えちゃう
それよりもその品だけピンポイントで欲しい人同士で競り合った方が高くなる

まあ考え方次第ではあるが

873 :ナイコンさん:2018/02/06(火) 07:26:40.46 .net
ありがとう、もう長い事、動作確認のために年一回倉庫からだして来るだけの状態なんだよな

874 :ナイコンさん:2018/04/03(火) 10:25:02.01 .net
アイオー

875 :ナイコンさん:2018/04/03(火) 13:56:23.41 .net
こんぷてぃーく

876 :ナイコンさん:2018/04/04(水) 00:28:39.53 .net
RAM

877 :ナイコンさん:2018/04/04(水) 08:20:01.45 .net
ポプコム

878 :ナイコンさん:2018/04/04(水) 09:24:31.49 .net
ASCII

879 :ナイコンさん:2018/04/04(水) 16:14:37.15 .net
マイコン

880 :ナイコンさん:2018/04/04(水) 17:08:05.93 .net
https://archive.org/details/TheBasicNo.8319904

881 :ナイコンさん:2018/04/04(水) 18:40:55.81 .net
テクノポリス

882 :ナイコンさん:2018/04/04(水) 20:35:10.03 .net
ログイン

883 :ナイコンさん:2018/04/04(水) 21:49:54.55 .net
インターフェース

884 :ナイコンさん:2018/04/04(水) 23:10:15.39 .net
Oh!PC/FM/MZ

885 :ナイコンさん:2018/04/04(水) 23:21:09.99 .net
月刊RAM

886 :ナイコンさん:2018/04/05(木) 02:20:47.81 .net
いまたに月刊I/Oが刊行されてた事に
びっくり仰天だよ
昔は広告ページ見るのも楽しみのひとつだったけど
現在のI/Oは広告ページ無し!

アヤシ気なパクりものやDRAM価格表、周辺機器の情報満載で楽しかったのに

887 :ナイコンさん:2018/04/05(木) 02:47:14.32 .net
>>886
https://archive.org/details/iomagazine

888 :ナイコンさん:2018/04/05(木) 05:53:10.38 .net
>>886
特に後ろの方の白黒のやつね。

889 :ナイコンさん:2018/04/05(木) 22:39:12.71 .net
つ トラ技

890 :ナイコンさん:2018/04/05(木) 23:10:17.56 .net
bit

それのTシャツも持っている

891 :ナイコンさん:2018/04/06(金) 23:42:45.46 .net
人工知能バブル後の、新言語乱立が熱かったな>bit

892 :ナイコンさん:2018/04/06(金) 23:44:05.51 .net
第五世代コンピュータと言うべきか

893 :ナイコンさん:2018/04/07(土) 12:57:44.41 .net
bitと言えば、本物のプログラマはPascalを使わない なのだが
もうWebでは読めなくなっているかも

894 :ナイコンさん:2018/04/07(土) 17:54:25.24 .net
80年代のbit、うちに山ほどあるよ。。
捨てるに捨てられないし
売るにもどうせ値段つかないだろうしどうしたもんだろ

895 :ナイコンさん:2018/04/07(土) 18:59:21.01 .net
雑誌の古いのなら、アスキー、Oh!MZ、ニュートン、オムニ、科学朝日、クォークがある
今も定期購読しているのは、日経サイエンス、ニュートン、ナショナルジオグラフィックだな

896 :ナイコンさん:2018/04/07(土) 23:59:34.89 .net
>>894
bit買います。
アラート入れました。
オク待ってます。
不揃いでもいいので、出せる分まとめて出して

897 :ナイコンさん:2018/04/08(日) 12:43:36.56 .net
「オク待ってます」 じゃなくて
直接はっきり 「売ってください!」って言えばいいのに

898 :ナイコンさん:2018/04/08(日) 13:00:42.77 .net
>>897
最初に買いますって言ってるじゃん。
MZユーザーなら、もう少し落ち着きもとうや。

899 :ナイコンさん:2018/04/08(日) 13:36:58.55 .net
多分手元に持っときたい号もあると思うし、不要な分だけでもいいですよ

900 :ナイコンさん:2018/04/08(日) 15:50:50.41 .net
その後で
>>アラート入れました。
>>オク待ってます。
とも書いてるよね

アラート入れました ではなく、なんでそこで自分のメアド書かないの?
オク待ってます ではなく、なんでそこで「メール待ってます」って書かないの?

当人同士で売買しようとした方がいいと思うけど
なんで間にオクは入る前提なの?

まあ別にそれでも構わないけどさ

オレだったら
持ち主本人がここを見ているわけだから
間にオク入れるようなめんどくさい事しないで
持ち主本人と交渉しようするけど
オレの方がおかしい?

901 :ナイコンさん:2018/04/08(日) 16:01:37.10 .net
どっちでもいい

902 :ナイコンさん:2018/04/08(日) 16:13:36.45 .net
>>900
オク挟んだら手放す側により多くの金額が渡る可能性があるからでないかな
>>896の人のちょっとした気遣いかと

903 :ナイコンさん:2018/04/08(日) 16:15:13.37 .net
>>900
不特定多数が見ているから、メールを晒したくないのでは
使い捨てのメールアドレスという手もあるが

オークション経由だと、評価が見られるから、怪しい人と取引するリスクは減る
手数料がかかるけれど、それは仕方がない

904 :ナイコンさん:2018/04/08(日) 18:21:29.35 .net
>>902と、>>902の前半に同意

それと、メアド書くことが掲示板的に許されてる行為なのかどうか分からんからってのもあるのでは?
オレも分からん

905 :ナイコンさん:2018/04/08(日) 21:26:22.54 .net
見知らぬ個人同士ででやり取りするとなると、お互い手渡しが無難だけど
その手間よりはヤフオク経由の方が金銭・時間とも低コストかと

906 :ナイコンさん:2018/04/09(月) 09:58:08.12 .net
メアド書くことが許されてるも何もメールアドレス入れる欄が昔からあるわけだが・・・

907 :ナイコンさん:2018/04/16(月) 16:21:22.82 .net
昨日、TVでテレビパソコンの開発者が出てきた
ラテカセコンピュータなんてのも作ってたのは初耳だったな
テレビパソコンって、MZやXとは別系統だよね?

※ラテカセコンピュータ(シャープ製)
ラジオ、テレビ、カセットテープ、コンピュータが一体化した最強ラジカセ

908 :ナイコンさん:2018/04/16(月) 17:21:32.55 .net
>>907
テレビ・カセット・コンピューターの連携はいいとして
ラジオは何が出来るんだ?
特にAMは受信に難儀しそうだが。

909 :ナイコンさん:2018/04/16(月) 18:40:25.30 .net
これ?ラテカピュータと書いてあるが。
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=56676809

910 :ナイコンさん:2018/04/16(月) 20:21:41.02 .net
ラジカセ ラテカセミニチュア ビッーグ
記憶の切れめが 死にめ
ラララ ラララ ラララ ラララ ラララ ラララ ララララ

911 :ナイコンさん:2018/04/17(火) 16:53:05.06 .net
https://twitter.com/SHARP_JP/status/303741363495768064

912 :ナイコンさん:2018/04/17(火) 17:59:18.29 .net
>>911
右に写っているプリンタは
放電破壊方式プリンタじゃないかね?
>>909
そう、それ
パッと見、カシオのfx-9000Pかと思った
何故かデパートで売ってるの見たことあるな

913 :ナイコンさん:2018/04/17(火) 19:21:22.38 .net
>>911
モニターがもう少し大きければなあ。
これじゃまるで富士通のMyOASYS2だよ。

914 :ナイコンさん:2018/04/18(水) 00:37:39.91 .net
ラジピュータっていうのもあったようだ。電卓にラジオと時計が付いてるの。
http://silver.ap.teacup.com/sokonuke/img/1309004209.jpg

915 :ナイコンさん:2018/04/18(水) 04:09:13.79 .net
「ピュータ」を名乗るもおこがましい。
「ラジカルク」と呼ぶべきだ。

916 :ナイコンさん:2018/04/18(水) 07:44:06.23 .net
こういった発想が電子システム手帳に繋がったわけですな

となると、現在のスマホはラテカセカメラテレホンピュータ+αになり、最強ラジカセになるわけやね

iOS用アプリのカセットテープ風プレイヤ
https://i.imgur.com/MYaICND.png

917 :ナイコンさん:2018/04/18(水) 21:11:52.99 .net
>>916
もっと進化してドラえもんの「腕ラジオ」みたいになるといいな。

918 :ナイコンさん:2018/04/19(木) 17:03:38.07 .net
セイコーが、TV腕時計やコンピュータ腕時計販売してたじゃん

一方、シチズンは音声コマンド対応腕時計販売してた
Apple Watchの走りだね
この音声コマンドは誤認識多く使いモノにならなかったんだよね(持ってた)

カシオのカリキュレーター腕時計も大概にしろと言いたいが
唯一、電子手帳やPCとリンクできた漢字表示可能な電子手帳腕時計は大変実用的だった
電子手帳の機能を腕時計に凝縮
両サイド4つのボタンと全面の5つのボタンでかな漢字変換できた

919 :ナイコンさん:2018/04/19(木) 22:57:06.70 .net
>>918
TV腕時計→チューナーやヘッドホンが別体式(ほぼモニターだけ)
腕コン→要キーボード(これも別体式)

なかなか腕端末のみで完結する製品は出てこなかった。
時代がやっと追いついてきた感じだ。

920 :ナイコンさん:2018/04/20(金) 18:56:06.98 .net
そういや Apple watch も iPhone ないとダメだからまだまだだな。

921 :ナイコンさん:2018/04/20(金) 21:44:37.02 .net
>>920
あんなゴミを引き合いに出すとかシャープに失礼

922 :ナイコンさん:2018/05/10(木) 17:53:19.29 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x539641663
キーボードアダプタ自作して外付けテンキー作ったけどバッファは付けなかったなぁ

923 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 00:45:57.04 .net
>>921
台湾企業に成り下がった無様な会社がどうかしましたか?

924 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 00:56:05.09 .net
腕時計はあくまでブラウザとして使うのがいい
カシオのプロトレックで
山地図転送させて
GPSで現在位置、高度(標高)表示できるのあるじゃん
全面カラー液晶で
でも凄く高い

925 :ナイコンさん:2018/05/11(金) 22:48:34.13 .net
MZ-80K/Cを腕に装着

926 :ナイコンさん:2018/05/12(土) 00:22:28.76 .net
>>923
シャープがどこに買収されようとアップルがゴミクソであることに変わりはないわけで

927 :ナイコンさん:2018/05/12(土) 02:24:49.07 .net
だが、それがいい

928 :ナイコンさん:2018/05/12(土) 17:49:38.81 .net
腕に装着というと、さっき1480円(税込)でスマートウオッチを買った。
Android/iPhoneと書いてあるが、まともに動くのかどうかは知らない。

929 :ナイコンさん:2018/05/13(日) 00:47:16.99 .net
ラピュータの未使用品ゲットしたぜ

930 :ナイコンさん:2018/05/13(日) 09:11:09.14 .net
ベルトは無事ですか?

931 :ナイコンさん:2018/05/14(月) 00:24:19.15 .net
開封してないからわからん

932 :928:2018/05/14(月) 02:43:06.10 .net
ペアリングできん。まともに使えなかった。
うーむ。どうしてくれよう。初期不良で持ってく時間ないぞ。

933 :ナイコンさん:2018/05/14(月) 05:21:51.24 .net
iPhone?

934 :928:2018/05/14(月) 09:23:26.99 .net
>>933
Androidだよ

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200