2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part23

1 :ナイコンさん:2017/06/20(火) 06:51:49.15 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part21
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462025187/l50
PC-8801mkII SR以降 Part22c2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1471361057/

えらべ

156 :ナイコンさん:2017/08/14(月) 23:22:18.44 .net
球面・長残光のブラウン管が貧乏臭くて最高だったね

157 :ナイコンさん:2017/08/15(火) 00:20:15.13 .net
最初にPC-8801と一緒に買ったのがグリーンディスプレイだった
COLOR1で文字表示すると全く見えなかった

158 :ナイコンさん:2017/08/15(火) 08:55:10.46 .net
color 1はシークレットだから見えなくて当たり前

159 :ナイコンさん:2017/08/15(火) 10:27:29.12 .net
>>154-155
トリニトロンって当時なんであんなに高級感があって高画質に見えたんだろう
というか逆にシャドウマスクブラウン管がとても貧乏臭く見えた
俺はあの線はそんなに気にならなかったけど
昔ナナオのFlexScan54TというCRTを昔持ってた
あれTって書いてあるけどダイヤモンドトロンなんだってね

160 :ナイコンさん:2017/08/15(火) 10:42:03.60 .net
サイズは忘れたが後期ダイヤモンドトロンの生産設備はsoyからのおさがりのはず

161 :ナイコンさん:2017/08/15(火) 11:09:42.86 .net
豆…

162 :ナイコンさん:2017/08/15(火) 12:52:05.56 .net
大豆・・・

163 :ナイコンさん:2017/08/15(火) 18:00:13.45 .net
>>159
トリニトロン管は表示面の開口部が線状で一般のモニターのものより開口率が高く明るくて鮮やかな映像を出せた
また方形の穴型だったからドット表示との相性も良かった
一般のモニターのシャドーマスクは網目状に点在するように穴が開いていてドットピッチが低い廉価品だと
あまりくっきりした表示は苦手だった

164 :ナイコンさん:2017/08/15(火) 18:04:29.22 .net
それとトリニトロン管は横方向に湾曲した形状だったから縦方向のゆがみがないので高級感を
醸し出すのに役立ったのでは?

165 :ナイコンさん:2017/08/15(火) 18:21:16.38 .net
>>159
54T使ってたけど、ナナオに直接聞いたら三菱のダイヤモンドトロンだって言われた

166 :ナイコンさん:2017/08/15(火) 18:41:10.18 .net
貧乏だったオイラん家はRFコンバーターでテレビに繋いでたよ。
微妙に色滲みしてたっけ。

167 :ナイコンさん:2017/08/15(火) 20:54:31.97 .net
CONSOLE 0,25,1,1

168 :ナイコンさん:2017/08/16(水) 11:00:06.27 .net
俺は高校生の頃PC-88FA持ってた その一年後にはX68000ACEを買ったんだけど
FAはサウンドボードUが装備されてたからザ・スキームとかセイレーンとか音良かったな

169 :ナイコンさん:2017/08/16(水) 11:08:44.40 .net
>>168
PC-88にはFAは無いだろう。

170 :ナイコンさん:2017/08/16(水) 11:36:14.09 .net
PC-8801mk2FAね

171 :ナイコンさん:2017/08/16(水) 11:56:56.24 .net
FH/MH以降はmkIIは付かないから、
PC-8801FAだな。

172 :ナイコンさん:2017/08/16(水) 12:15:04.38 .net
実はPC-88VAなんじゃない?

173 :ナイコンさん:2017/08/16(水) 16:33:17.37 .net
>>168
いいなー。
オレは社会人になってからボーナスでX68XVIをやっと手に入れたよ。
今では押入れの中で、初代88の上に鎮座してるけど。

174 :ナイコンさん:2017/08/16(水) 20:38:44.17 .net
高校の頃はX1turboと8801FHとX68000の3台が自分の部屋にあったな

175 :ナイコンさん:2017/08/17(木) 08:57:25.56 .net
>>72
88VA は俺の高校の時の同級生が持ってた
なんか普通のmk2SR以降のアーキテクチャとちょっと違うって言ってたけど
一応V2モードは互換があったんだよね
VAはモニターに表示される文字フォントがちょっと違ってた

176 :ナイコンさん:2017/08/17(木) 08:58:46.67 .net
アンカーミスった
>>72 間違い
正しくは>>172

177 :ナイコンさん:2017/08/17(木) 09:57:32.31 .net
>>175

その友達、なんでVAなんて買ってしまったの?

178 :ナイコンさん:2017/08/17(木) 10:17:47.40 .net
>>177
俺も理由はよく分からないけど
88のフラッグシップ的なパソコンが欲しかったらしい
その友達はお父さんが学校の校長先生か何かで結構裕福な家だったんだよね
神羅万象が遊びたかったとか?

179 :ナイコンさん:2017/08/17(木) 11:34:30.81 .net
88とPCE的要素と一部98、68的な楽しみもできるVA
いいじゃないか
16bitとしてはちょっと安っぽい感じもあるが

180 :ナイコンさん:2017/08/17(木) 22:20:20.49 .net
DIRESがやりたかったんだろう
気持ちはわかる

181 :ナイコンさん:2017/08/17(木) 23:08:59.83 .net
シャドウマスクのドットって結構きれいで好きだったけどな
くっきりできないのではなく、明るくできなかったのではないか?
トリニトロンはマスク部分の面積が少なく明るいが、細かい表示は逆に苦手のような・・

182 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 15:58:56.85 .net
HDMIの付いてる最近の液晶テレビに表示させる方法あるかな?
D端子も付いてます

183 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 16:26:19.54 .net
>>182
RGB15ピンをDサブVGAに変換してから
VGA→HDMI変換をかます。

184 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 16:31:01.81 .net
フレームマイスター

185 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 16:34:49.17 .net
ああ、フレマイ単体じゃダメだスマン

186 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 16:39:13.52 .net
でもVSYNC24KHzか15KHzに対応していないといけないな。
後期の機種ならともかく、24KHzで200ライン表示に対応していない初期の機種は
色々面倒なことになりそう。

187 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 16:47:48.80 .net
使うならフレマイでなく、XPC-4の方だった
XPC-4ならD端子出力対応してるしHDMIは
DVI-D→HDMIに変換コネクタとか変換ケーブル使えば問題ない

188 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 16:51:34.58 .net
XPC-4のd-sub15ピンの入力は
垂直同期:56Hz〜85Hz、水平同期:15kHz〜75kHz
出力はコンポジット、S端子、D端子、DVI-D対応

PC-88を今時のモニタに繋ぐならベストバイかと

189 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 17:14:46.47 .net
因みにDVI出力はDVI-I対応だから古めのVGAモニタにも出力可能
値段が新品で3.5万〜と値が張るのが唯一の悩みどころだけど
今時のモニタに簡単に繋げられるからレトロPCのの動態保存にはもってこいだ

190 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 18:51:07.55 .net
ありがとう
私もフレマイ買うところだった

191 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 20:29:42.29 .net
長年の疑問なんだが、手元にあるイース2のパッケージには、FR(TRも)が記載されていない。
いわゆるSR以降という書き方ではなく、SR,MR,FH,MH,FA,MA,VAと書いてある。

スキームも同じように記載がされており、こちらは実際FRで動かないのが確認されている。
さて、イース2はFRで動いたのだろうか。
プロテクトを外せば動くというオチだろうか。

動かないとしたら、このFRだけFDDが特殊なのだろうか。
当方はSR,MAユーザだったので確認できていない。

192 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 20:45:37.90 .net
イースは1・2・3ともFRで問題なく動くよ
単なる表記漏れじゃないかね

193 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 20:50:32.70 .net
FRの頃はmodel10にNational製ドライブ積んで販売とか多かったからな
たとえばツクモ

まぁ、それで変な症状に出くわしたことなかったけど

194 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 21:06:39.87 .net
因みに、TRはさすがにわからん
動くかどうか以前に広告の写真以外で実機を見たことがない…

195 :187-189:2017/08/18(金) 22:05:55.02 .net
XPC-4の話題引っ張って申し訳ないが
ちょっと訂正

>>189
×DVI出力はDVI-I対応
○DVI入力はDVI-I対応
そしてd-sub15ピンの出力端子はDVIの出力とは別に単独である

あとXPC-4には価格改定前(43800円外税)と改定後(41790円税込)の
2パッケージがあって同梱物に違いがある(本体仕様は同一)

価格改定前のロットにはPC-98(88)用のd-sub15ピン変換(2列→3列)コネクタが
同梱されておらず改定後のロットから同梱されるようになった

なので中古で入手する場合は同梱版かどうか要確認

196 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 22:20:46.29 .net
また間違えてた…改定前が41790円(税込)で改定後が43800(税抜)表記だ…

まだ間違ってるかもだけどもう黙ります
お騒がせしました

197 :ナイコンさん:2017/08/18(金) 23:36:42.72 .net
どっちかというとSR/TRだけが特殊よね
レバーが左についててランプは丸型、あれはTEACなのかな

198 :ナイコンさん:2017/08/19(土) 09:10:19.13 .net
イース2は単に記載漏れだとしても、なんでスキームはFRで動かないんだろう

199 :ナイコンさん:2017/08/19(土) 11:21:22.15 .net
>>197
バッキャッロ、●LEDが萌ポイントなんだって

200 :ナイコンさん:2017/08/19(土) 16:02:13.48 .net
>>198
俺は昔スキームを昔FRの実機とMA2の実機で正常に遊べた記憶がある。
パッケージは金属製で、取扱説明書には全マップの白地図が全体の上半分だけ載ってたはず。
(ただしマップの一マスは一画面全体に相当)
また、フロッピーディスク2枚組だが、どっちのディスクをどっちのドライブに入れてもOKだったはず。

201 :ナイコンさん:2017/08/19(土) 16:53:32.80 .net
>>200
なるほど、スキームが動いた実例もあるんですね。
正確にはスキームが動かないFRが存在するという事ではないかと思います。
どこかで非互換性が見つかって、修正したのかもしれません。

>>197
確かにSRとTRだけ丸LEDですよね。
丸形LEDは松下製で、NECだとPC-100の一部に使われていたと記憶しています。
憶測ですが、SRが出た当時に、ヘットロードしないタイプのFDDがTEACに無かったのではないかと思います。

ちなみに手持ちの2台のmk2を見たら、ロット違いどころかジャンパーの数まで異なる別基板でした。
こんなの比べてみないとわからないです。

202 :sage:2017/08/19(土) 19:17:28.70 .net
>>201
SRはTEACのFD-53B-02-Uが純正で、
松下JA-551-075は、モデル10にショップが増設して売ってたようで。
だからは201の憶測は間違い。

203 :ナイコンさん:2017/08/20(日) 01:56:59.89 .net
個人的な想像だけど、
SRは、mkIIからの電源配置の見直しなどで縦置きの方向が反対になり、
縦置き時にレバーが操作しやすい上の方に来るよう、レバー左のタイプを選んだんじゃないかな
ヘッドロードなんて部品取っ払ってしまえば簡単に無しにできるし
80SR用として出た80S31Kでは同じTEACながら80S31からヘッドロードを削除したものだ

JA-551は、mkIIでもよく見たけど、ほんとに外部で増設されたものかな
これも時代的にPC-100と同時期なので、純正で搭載されていた可能性もあると思ってる。

204 :ナイコンさん:2017/08/20(日) 02:21:27.60 .net
>>203
ヘッドロードが無くなったのは、試作機PC-80S31URの影響。

205 :ナイコンさん:2017/08/20(日) 02:38:53.83 .net
こんなところあったのか( ・`ω・´) 今でもFHとモニタ持ってる ゲームが有るからね

206 :ナイコンさん:2017/08/20(日) 08:50:26.16 .net
>>203
JA-551を搭載したmkIIはわりと見かけた。
カタログでは全部TEACなので、パチモンと断定されがちではあるけれど、
確かに証拠はない。

当時はFDDの機種変更は普通に行われていたので、純正品の可能性もあるね。
NEC関係会社の改造の可能性もある。もちろん純正品扱い。

余談だけど、当時でもツクモの黒色ドライブはないと思ったw
当時わりと中古でも見かけたので、結構な数出てるんじゃないかな。
同じツートンでもFM11はかっこよかったのに。

207 :ナイコンさん:2017/08/20(日) 12:16:13.60 .net
旧88時代は純正ドライブじゃないと動かないソフトがあって困ったな

208 :ナイコンさん:2017/08/20(日) 20:43:07.08 .net
互換FDDは工人舎のKD-280、EPSONのTF-10やTF-20、
他にどこのメーカーから出てたかな。

あと、黒いFDDのmk2はこんなんだったね。
YE-DATAのYD-580だったのか。
ttps://electrelic.com/electrelic/node/321

209 :ナイコンさん:2017/08/20(日) 22:01:00.71 .net
( ´,_ゝ`)プッ

210 :ナイコンさん:2017/08/20(日) 23:01:30.91 .net
>>207
コピーツールでのンプロ化したらoK

211 :ナイコンさん:2017/08/20(日) 23:26:45.70 .net
ww

212 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 00:10:46.93 .net
シビアすぎるチェッカーばかりで困ったよ。
まあチェッカー殺しができるようになって楽にはなったけど。

213 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 01:04:34.58 .net
手元にあるシルフィードのフロッピーをケースから取り出したら
経年劣化の影響かケースの爪が当たってた左上部分が砕けたorz

すこしでもたわませたら全体がバキッと折損しそうな勢いでまいった…
エンベローブの劣化や破損ってどうやって修復したらいいのかまるでわからん…

プロテクト外せばイメージ化は出来るし別の生ディスクに書き変えれば動かすことは出来るけど
オリジナルメディアが朽ちていくのが止められないのは悲しい

214 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 01:12:50.32 .net
>>207
俺は初代+TF-20だったけど、純正ドライブじゃないと書けないトラックを使ってるやつとかは
ゲームは(読み込みは)出来てもコピーはできなかった

215 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 01:21:25.22 .net
ここの冒頭に書いてあるw
http://hsdl.blog.jp/archives/50898764.html

216 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 06:10:45.94 .net
オーバートラックは初期の頃ちらほら使われてたな

217 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 18:34:36.57 .net
>>215
レベル低い
読みかけて損したw

218 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 18:41:19.44 .net
おやおや上級者気取りですか 勘弁してください

219 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 23:38:32.89 .net
自分でまとめた資料が提示できるでもなし、
後出しでそんなの俺知ってたって言うことほど情けないのもはない

220 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 23:58:47.89 .net
>>217
レベル高いやつ
書いたらURL教えてね

221 :ナイコンさん:2017/08/22(火) 00:55:27.04 .net
どっかのメーカーのエンベロープは、経年劣化で割れやすいという話があったな

222 :ナイコンさん:2017/08/22(火) 02:51:41.34 .net
割れたのは未だ見ないがData Lifeのは当時ですぐにヘロヘロになった

223 :ナイコンさん:2017/08/22(火) 04:09:33.25 .net
レベル高い系

224 :ナイコンさん:2017/08/22(火) 06:33:44.77 .net
TF-10だとwizでデュプリケイトディスク作れなくて詰んだ

225 :ナイコンさん:2017/08/22(火) 07:19:27.68 .net
5インチのドライブで熱を持つのは見たことないが、
ソニーの3.5インチはドライブの下に電源があるのか、熱々になるやつがあった
MSXの外付けとか、SMC-777とか
あんなんだとすぐにダメになるような気がする

226 :ナイコンさん:2017/08/22(火) 07:38:02.54 .net
有名なのはFM-77かな。
フロッピーが熱で変形すると言われてた。
友人が実機を持ってたけど、実際痛むのもはやかったそうですよ。

227 :ナイコンさん:2017/08/24(木) 09:10:40.15 .net
すまん、つい愚痴っぽく書いてしまった
素人のサイトに俺が満足できる情報などあるはず無いのにな

228 :ナイコンさん:2017/08/24(木) 14:45:16.64 .net
玄人のサイトなんてある?
もう古の情報だし

229 :ナイコンさん:2017/08/28(月) 01:46:46.91 .net
玄人志向

230 :ナイコンさん:2017/08/28(月) 03:36:14.85 .net
mkII世代のキーボードでPC-8801とPC-8801mkIIと表記された
2種類があるようなんだけど違いってあるの?

231 :ナイコンさん:2017/08/28(月) 19:54:32.14 .net
確かキーコードの送り方が違ったような

232 :ナイコンさん:2017/08/28(月) 21:39:22.03 .net
キーボードの刻印は機種によって違うよ。

PC-8801mkII→PC-8801mkII
PC-8801mkIISR→PC-8801mkIISR
PC-8801mkIITR→PC-8801
PC-8801mkIIFR→PC-8801
PC-8801mkIIMR→PC-8801

mkIIだけ粗悪品というか、ひっかかる様な感触が最悪。
後期ロットで変わったという噂は聞いたが、実際お目にかかったことは無い。

SR以降は真っ当なメカニカルキーボード。
チャタリングや取りこぼし防止策も追加されていたはず。

233 :ナイコンさん:2017/08/28(月) 22:22:29.93 .net
mk2のキーは使ってて何個か取れた(折れた)な
ホントに最悪のキーボードだったよ

234 :ナイコンさん:2017/08/28(月) 23:13:32.00 .net
やっぱり元祖88のキーボードですね。

235 :ナイコンさん:2017/08/29(火) 00:04:48.46 .net
初代88の、ごっつくて重たいけど「コツコツ」としたキータッチは悪くなかった。
mkIIの、薄くて軽くなったけど「カチカチ」と音のするキーボードは嫌いだった。

236 :ナイコンさん:2017/08/29(火) 00:31:34.37 .net
>>233
買って一日で取れた。
交換後は大丈夫だったけど

237 :ナイコンさん:2017/08/29(火) 00:37:36.92 .net
VAのKBDは、ストローク軽すぎて、いまいちだったなあ。

238 :ナイコンさん:2017/08/29(火) 01:11:17.20 .net
SR/TR/FR/MA、FH/MH、FA/MA、VA/VA2/3までスイッチは一緒のアルプス青軸
MA2はアルプス白軸、あとはゴム椀

239 :ナイコンさん:2017/08/29(火) 22:26:46.52 .net
mkIIはカチッカチッと引っ掛かりのあるようなキータッチ
MH/MA辺りはきちんとしたメカニカルキーボードだったけど、98に比べるとタッチが重かった

240 :ナイコンさん:2017/08/29(火) 22:42:15.29 .net
最高に使いやすいと思ったのは98VXのキーボード
スレチだけども

241 :ナイコンさん:2017/08/30(水) 00:30:43.72 .net
98のスカスカはあまり好きでなかった
MA2のタクタイルのやつが最強

242 :ナイコンさん:2017/08/31(木) 00:48:52.94 .net
昔はキーボードもそれなりに金かけてたんだな

243 :ナイコンさん:2017/08/31(木) 08:26:11.95 .net
チクレットやメンブレン、ゴム椀が諸悪の根源だな。
すぐ劣化する素材で作られる製品にはロクなものがない。

244 :ナイコンさん:2017/09/06(水) 21:45:41.34 .net
SRのカチカチしたキーボードは好きだったな。
反力がちょうどよかった。
その後、仕事で使った98RAのキーボードは疲れにくくてさらによかった。

245 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 14:25:07.99 .net
88SRで、マシン語ダンプをテンキーで打つのがブームだった記憶

246 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 15:45:40.73 .net
機械語プログラムをソースコードで載せることってあまりなかったな。
(ユーティリティプログラムとかではあったけど)
もっぱらチェックサム付きの16進ダンプを延々と入れていく苦行。

247 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 15:53:12.47 .net
翌月号の「デバグのコーナー」は継続して本を買わせる技なのな

248 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 16:54:09.97 .net
所詮人間の目でチェックするものだからなあ。
プリンタがない(あるいは物理的に接続できない)機種のリストを掲載するのに
写植まがいのことをやっていたらしいけど
多かれ少なかれ人為的ミスは発生する。

249 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 19:49:38.45 .net
ベーマガのプログラム打ち込むのさえだるかったのにI/Oのダンプリストの入力なんて…orz

250 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 20:08:50.47 .net
16審のダンプリストを一日1ページをノルマにして一週間ぐらい頑張って入力した


しかし動かなかった

251 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 20:15:00.57 .net
チェックサムないのかよw

252 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 20:16:13.13 .net
BASICでチェックサム確認しながら入力できるプログラムを作ったな。256バイト3分くらいだったか。

253 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 20:18:41.90 .net
ビッグフォーサイトのダンプリストにはチェックサムが無かった

254 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 20:22:24.83 .net
テンキー入力ツールで16バイト=32キーストローク13秒か?
3分=180秒を切るなら早い方だよな

255 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 20:22:50.76 .net
印刷が悪いとBと8は間違えやすい

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200