2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part23

203 :ナイコンさん:2017/08/20(日) 01:56:59.89 .net
個人的な想像だけど、
SRは、mkIIからの電源配置の見直しなどで縦置きの方向が反対になり、
縦置き時にレバーが操作しやすい上の方に来るよう、レバー左のタイプを選んだんじゃないかな
ヘッドロードなんて部品取っ払ってしまえば簡単に無しにできるし
80SR用として出た80S31Kでは同じTEACながら80S31からヘッドロードを削除したものだ

JA-551は、mkIIでもよく見たけど、ほんとに外部で増設されたものかな
これも時代的にPC-100と同時期なので、純正で搭載されていた可能性もあると思ってる。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200