2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part23

1 :ナイコンさん:2017/06/20(火) 06:51:49.15 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part21
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462025187/l50
PC-8801mkII SR以降 Part22c2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1471361057/

えらべ

208 :ナイコンさん:2017/08/20(日) 20:43:07.08 .net
互換FDDは工人舎のKD-280、EPSONのTF-10やTF-20、
他にどこのメーカーから出てたかな。

あと、黒いFDDのmk2はこんなんだったね。
YE-DATAのYD-580だったのか。
ttps://electrelic.com/electrelic/node/321

209 :ナイコンさん:2017/08/20(日) 22:01:00.71 .net
( ´,_ゝ`)プッ

210 :ナイコンさん:2017/08/20(日) 23:01:30.91 .net
>>207
コピーツールでのンプロ化したらoK

211 :ナイコンさん:2017/08/20(日) 23:26:45.70 .net
ww

212 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 00:10:46.93 .net
シビアすぎるチェッカーばかりで困ったよ。
まあチェッカー殺しができるようになって楽にはなったけど。

213 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 01:04:34.58 .net
手元にあるシルフィードのフロッピーをケースから取り出したら
経年劣化の影響かケースの爪が当たってた左上部分が砕けたorz

すこしでもたわませたら全体がバキッと折損しそうな勢いでまいった…
エンベローブの劣化や破損ってどうやって修復したらいいのかまるでわからん…

プロテクト外せばイメージ化は出来るし別の生ディスクに書き変えれば動かすことは出来るけど
オリジナルメディアが朽ちていくのが止められないのは悲しい

214 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 01:12:50.32 .net
>>207
俺は初代+TF-20だったけど、純正ドライブじゃないと書けないトラックを使ってるやつとかは
ゲームは(読み込みは)出来てもコピーはできなかった

215 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 01:21:25.22 .net
ここの冒頭に書いてあるw
http://hsdl.blog.jp/archives/50898764.html

216 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 06:10:45.94 .net
オーバートラックは初期の頃ちらほら使われてたな

217 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 18:34:36.57 .net
>>215
レベル低い
読みかけて損したw

218 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 18:41:19.44 .net
おやおや上級者気取りですか 勘弁してください

219 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 23:38:32.89 .net
自分でまとめた資料が提示できるでもなし、
後出しでそんなの俺知ってたって言うことほど情けないのもはない

220 :ナイコンさん:2017/08/21(月) 23:58:47.89 .net
>>217
レベル高いやつ
書いたらURL教えてね

221 :ナイコンさん:2017/08/22(火) 00:55:27.04 .net
どっかのメーカーのエンベロープは、経年劣化で割れやすいという話があったな

222 :ナイコンさん:2017/08/22(火) 02:51:41.34 .net
割れたのは未だ見ないがData Lifeのは当時ですぐにヘロヘロになった

223 :ナイコンさん:2017/08/22(火) 04:09:33.25 .net
レベル高い系

224 :ナイコンさん:2017/08/22(火) 06:33:44.77 .net
TF-10だとwizでデュプリケイトディスク作れなくて詰んだ

225 :ナイコンさん:2017/08/22(火) 07:19:27.68 .net
5インチのドライブで熱を持つのは見たことないが、
ソニーの3.5インチはドライブの下に電源があるのか、熱々になるやつがあった
MSXの外付けとか、SMC-777とか
あんなんだとすぐにダメになるような気がする

226 :ナイコンさん:2017/08/22(火) 07:38:02.54 .net
有名なのはFM-77かな。
フロッピーが熱で変形すると言われてた。
友人が実機を持ってたけど、実際痛むのもはやかったそうですよ。

227 :ナイコンさん:2017/08/24(木) 09:10:40.15 .net
すまん、つい愚痴っぽく書いてしまった
素人のサイトに俺が満足できる情報などあるはず無いのにな

228 :ナイコンさん:2017/08/24(木) 14:45:16.64 .net
玄人のサイトなんてある?
もう古の情報だし

229 :ナイコンさん:2017/08/28(月) 01:46:46.91 .net
玄人志向

230 :ナイコンさん:2017/08/28(月) 03:36:14.85 .net
mkII世代のキーボードでPC-8801とPC-8801mkIIと表記された
2種類があるようなんだけど違いってあるの?

231 :ナイコンさん:2017/08/28(月) 19:54:32.14 .net
確かキーコードの送り方が違ったような

232 :ナイコンさん:2017/08/28(月) 21:39:22.03 .net
キーボードの刻印は機種によって違うよ。

PC-8801mkII→PC-8801mkII
PC-8801mkIISR→PC-8801mkIISR
PC-8801mkIITR→PC-8801
PC-8801mkIIFR→PC-8801
PC-8801mkIIMR→PC-8801

mkIIだけ粗悪品というか、ひっかかる様な感触が最悪。
後期ロットで変わったという噂は聞いたが、実際お目にかかったことは無い。

SR以降は真っ当なメカニカルキーボード。
チャタリングや取りこぼし防止策も追加されていたはず。

233 :ナイコンさん:2017/08/28(月) 22:22:29.93 .net
mk2のキーは使ってて何個か取れた(折れた)な
ホントに最悪のキーボードだったよ

234 :ナイコンさん:2017/08/28(月) 23:13:32.00 .net
やっぱり元祖88のキーボードですね。

235 :ナイコンさん:2017/08/29(火) 00:04:48.46 .net
初代88の、ごっつくて重たいけど「コツコツ」としたキータッチは悪くなかった。
mkIIの、薄くて軽くなったけど「カチカチ」と音のするキーボードは嫌いだった。

236 :ナイコンさん:2017/08/29(火) 00:31:34.37 .net
>>233
買って一日で取れた。
交換後は大丈夫だったけど

237 :ナイコンさん:2017/08/29(火) 00:37:36.92 .net
VAのKBDは、ストローク軽すぎて、いまいちだったなあ。

238 :ナイコンさん:2017/08/29(火) 01:11:17.20 .net
SR/TR/FR/MA、FH/MH、FA/MA、VA/VA2/3までスイッチは一緒のアルプス青軸
MA2はアルプス白軸、あとはゴム椀

239 :ナイコンさん:2017/08/29(火) 22:26:46.52 .net
mkIIはカチッカチッと引っ掛かりのあるようなキータッチ
MH/MA辺りはきちんとしたメカニカルキーボードだったけど、98に比べるとタッチが重かった

240 :ナイコンさん:2017/08/29(火) 22:42:15.29 .net
最高に使いやすいと思ったのは98VXのキーボード
スレチだけども

241 :ナイコンさん:2017/08/30(水) 00:30:43.72 .net
98のスカスカはあまり好きでなかった
MA2のタクタイルのやつが最強

242 :ナイコンさん:2017/08/31(木) 00:48:52.94 .net
昔はキーボードもそれなりに金かけてたんだな

243 :ナイコンさん:2017/08/31(木) 08:26:11.95 .net
チクレットやメンブレン、ゴム椀が諸悪の根源だな。
すぐ劣化する素材で作られる製品にはロクなものがない。

244 :ナイコンさん:2017/09/06(水) 21:45:41.34 .net
SRのカチカチしたキーボードは好きだったな。
反力がちょうどよかった。
その後、仕事で使った98RAのキーボードは疲れにくくてさらによかった。

245 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 14:25:07.99 .net
88SRで、マシン語ダンプをテンキーで打つのがブームだった記憶

246 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 15:45:40.73 .net
機械語プログラムをソースコードで載せることってあまりなかったな。
(ユーティリティプログラムとかではあったけど)
もっぱらチェックサム付きの16進ダンプを延々と入れていく苦行。

247 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 15:53:12.47 .net
翌月号の「デバグのコーナー」は継続して本を買わせる技なのな

248 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 16:54:09.97 .net
所詮人間の目でチェックするものだからなあ。
プリンタがない(あるいは物理的に接続できない)機種のリストを掲載するのに
写植まがいのことをやっていたらしいけど
多かれ少なかれ人為的ミスは発生する。

249 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 19:49:38.45 .net
ベーマガのプログラム打ち込むのさえだるかったのにI/Oのダンプリストの入力なんて…orz

250 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 20:08:50.47 .net
16審のダンプリストを一日1ページをノルマにして一週間ぐらい頑張って入力した


しかし動かなかった

251 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 20:15:00.57 .net
チェックサムないのかよw

252 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 20:16:13.13 .net
BASICでチェックサム確認しながら入力できるプログラムを作ったな。256バイト3分くらいだったか。

253 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 20:18:41.90 .net
ビッグフォーサイトのダンプリストにはチェックサムが無かった

254 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 20:22:24.83 .net
テンキー入力ツールで16バイト=32キーストローク13秒か?
3分=180秒を切るなら早い方だよな

255 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 20:22:50.76 .net
印刷が悪いとBと8は間違えやすい

256 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 20:31:29.31 .net
>>254
0〜9 をテンキー、A〜Fをフルキーで入力してた。両手使えるぶんテンキーツールより速かったかも

257 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 20:35:52.66 .net
片手入力の方が速かった気がするな
左手は本のリストを追うのに使ってたし

258 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 21:01:33.34 .net
16進ダンプを確実に追うための、ゲージ付き半円ルーペが必須だった。
負担を軽減するために、人海戦術で分割入力する輩もいたなあ。

259 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 21:06:29.43 .net
物差しの代わりにティッシュペーパーを使ってた。ページが曲がっていてもピッタリ沿ってくれた。

260 :ナイコンさん:2017/09/09(土) 23:06:11.95 .net
PC-8801MA などの「辞書ROM(512KB)」のマッピング方法というか
マッピング先のアドレスを教えてください。吸い出しに使います。

261 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 00:25:23.72 .net
そういう犯罪がらみはスレ的にご法度
NECに著作権があるのでNECから文面で回答を頂いてからの話

262 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 00:47:17.36 .net
NECも「もう好きにして」 って言いそうw

263 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 01:32:09.09 .net
TransDisk(XDISK2)で吸い出せたはず。
詳細はVAの資料を探した方が早いかな。

C000H-FFFFH 32bank

264 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 06:04:03.95 .net
当時はバイナリに著作権はなかったのではないか。

265 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 06:39:48.25 .net
16個しかキー使わないダンプリストはBASICより打ち込み楽な印象だったな。チェックサムでデバッグもやりやすかったし。

266 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 06:42:48.23 .net
今じゃGooglePlayとかで無料ゲームが簡単にダウンロード。無駄に青春を過ごしたなぁ。

267 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 06:50:45.95 .net
いや、苦労して入力したゲームの価値は無料ダウンロードゲームと同じじゃないよ

268 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 10:05:18.46 .net
アメリカの心理学のテストでは苦労して得た物は
楽し得てた物より価値があると感じるとの研究結果が(ry

269 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 10:11:52.22 .net
ROM吸いで違法?ま、エミュで遊びたいだけならm88 toolとか使うのが楽
つーか使ってる市販ソフトはほぼ無いから、中身00のjisyo.romを用意すれば十分
中身は文豪の辞書と同じだからZ80時代のワープロにしては良く出来てたな。VAもVA2以降で同じのを搭載したはず。

270 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 18:10:24.50 .net
苦労がいやですぐゲームを解析してデータ改造してしまいました。

271 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 20:12:59.77 .net
>>265
88の内臓モニタは使いづらいからヤダ

272 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 21:17:16.03 .net
× 内臓
○ 内蔵

273 :ナイコンさん:2017/09/11(月) 11:15:06.55 .net
88本体からモニターがせり上がって来るのかと。

274 :ナイコンさん:2017/09/11(月) 13:47:57.52 .net
>>271
俺は当時マシン語プログラムを入力する際、そのmonコマンドで起動するマシン語モニタを使う事が一番多かったよ。

275 :ナイコンさん:2017/09/11(月) 18:08:04.67 .net
メモリテスト機能や、インテルニモニックの1ラインアセンブラ・逆アセンブラとか
あの当時としては凝ってたモニタだったな。

276 :ナイコンさん:2017/09/11(月) 22:29:16.48 .net
CP/MのDDTを基にした大変強力なモニタだと「PC-8801 マシン語入門」で紹介されてたっけ。

277 :ナイコンさん:2017/09/11(月) 23:09:16.04 .net
モニタがROMで提供されてるとされてないとではえらい違い。
Z80ニーモニックじゃないのが残念なところ。

278 :ナイコンさん:2017/09/11(月) 23:18:54.59 .net
Z80ニモニックとシングルステップ機能があれば完璧だったのにね

279 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 00:00:53.60 .net
一度入力間違えたら全てパーじゃん

280 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 05:36:20.63 .net
実行前のセーブは必須

281 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 07:56:15.21 .net
ROM-BASICからMONしたからDISKにアクセスできない!!!

282 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 08:33:53.13 .net
テープに落とせば?又はRS-232C

283 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 08:45:11.23 .net
FAにはCMT端子がなかった。

284 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 08:58:17.77 .net
内蔵モニタは相対ジャンプだけはJRNCとかの独自ニーモニックでサポートされてたね

285 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 10:05:32.19 .net
CMT-I/Fは切ってもRS-232Cを標準装備してたのは大したものだ。
88FEにもRS-232Cあったっけ?

286 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 10:24:00.94 .net
88にはRS-232C付いてたけど実際それが使われた個体はほとんどなかったのでは

287 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 10:59:11.12 .net
当時、パケット通信してたんだけど、その232cか不安定で時々死ぬんだよ。
ケーブル買い換えたりしても治らない。気付いたのが232cが使えなくなるときはサウンドも鳴らなくなるんだよな。

288 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 11:04:07.40 .net
パソコン通信するまでは眠ってた

289 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 11:05:09.03 .net
88って何か目立った不具合あったんだろか?
あまり不具合の印象ないけど

290 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 11:09:09.87 .net
カコンって鳴るとFDに傷がつく時が何度かあった。
おれのだけでなく友達の88FAも同じ現象出てた。

291 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 11:13:32.21 .net
パーソナルユースでRS-232Cを使ってたソフトは
Jastサウンド対応ゲームくらいしか思いつかないけど
TRのカプラってRS-232C使ってたんかな

TRは実機見たこと無いからわからん

292 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 11:38:30.17 .net
>>286
はぁ?

293 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 11:52:43.52 .net
ひぃ?

294 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 12:01:43.89 .net
88に1200bpsのモデム繋いでC-DOS IIでパソ通してたよ。
くいくいさん、お元気かなぁ・・・

295 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 12:36:13.27 .net
「ほとんど」とは何%からですか?

296 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 14:24:47.33 .net
not「ほとんど」とは何%?

297 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 16:16:59.17 .net
ほとんどは、百分率ではなく、事象に対しての確率測度を表す用語

298 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 16:18:30.17 .net
PC88 って、プリンタも繋いでいるか怪しい。。。

299 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 19:41:00.02 .net
>>291
TRって電話機ついてただけの?

300 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 21:45:47.51 .net
モデム、シリアルマウス、スキャナー、その他の制御装置…
うん、ほとんどのユーザーは使ったことなさそうだな。

自分はROMと.D88イメージ吸出しに…。

301 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 22:00:10.01 .net
ちゃんとモデム付いてるぞ、v.21 300bps だけど・・・

シャープのページにカ当時のタログがあるな。
http://galapagosstore.com/web/catalog/nec/top

302 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 22:30:57.27 .net
サーマルプリンターは使ったことある
というか未だに押し入れの中に転がってる

末期はインクカートリッジも見つからなくなって
FAXの感熱ロール紙で白黒印刷してたけど
感熱紙は劣化が早いからそのうち使わなくなった

303 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 23:22:22.07 .net
うちは熱転写のPC-PR406だったよ
カラーだとリボン馬鹿食いしたっけ

304 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 00:48:42.01 .net
うちもPR406持ってたけど
・専用キャプチャボードを積んだがデジタルRGB入力でしかもPC側を15kHzモードにしないと印刷が乱れる代物だった(=PC-KD851などの24kHz専用高解像度ディスプレイとは共存不可)
・上記キャプチャボード利用時含めカラー出力時はインクリボン馬鹿食いでひどいときは数ページ印刷したら終了

305 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 07:08:46.09 .net
熱転写はいかにももったいなかったな
試し印刷用に、使い終わったリボン巻き戻して2回目使ったりしてた
文字だけならそこそこ印刷できた

306 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 07:25:56.53 .net
88はターミナルモードがデフォで付いてるから、232Cは切っちゃだめだよね

307 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 07:41:26.13 .net
モニタネタに乗り遅れた
BEST MONITORっての使ってたな
http://www.geocities.jp/upd780c1/n80/list1/io/index_8x01.html

このサイトもっとがんばってほしい

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200