2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part23

1 :ナイコンさん:2017/06/20(火) 06:51:49.15 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part21
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462025187/l50
PC-8801mkII SR以降 Part22c2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1471361057/

えらべ

262 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 00:47:17.36 .net
NECも「もう好きにして」 って言いそうw

263 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 01:32:09.09 .net
TransDisk(XDISK2)で吸い出せたはず。
詳細はVAの資料を探した方が早いかな。

C000H-FFFFH 32bank

264 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 06:04:03.95 .net
当時はバイナリに著作権はなかったのではないか。

265 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 06:39:48.25 .net
16個しかキー使わないダンプリストはBASICより打ち込み楽な印象だったな。チェックサムでデバッグもやりやすかったし。

266 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 06:42:48.23 .net
今じゃGooglePlayとかで無料ゲームが簡単にダウンロード。無駄に青春を過ごしたなぁ。

267 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 06:50:45.95 .net
いや、苦労して入力したゲームの価値は無料ダウンロードゲームと同じじゃないよ

268 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 10:05:18.46 .net
アメリカの心理学のテストでは苦労して得た物は
楽し得てた物より価値があると感じるとの研究結果が(ry

269 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 10:11:52.22 .net
ROM吸いで違法?ま、エミュで遊びたいだけならm88 toolとか使うのが楽
つーか使ってる市販ソフトはほぼ無いから、中身00のjisyo.romを用意すれば十分
中身は文豪の辞書と同じだからZ80時代のワープロにしては良く出来てたな。VAもVA2以降で同じのを搭載したはず。

270 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 18:10:24.50 .net
苦労がいやですぐゲームを解析してデータ改造してしまいました。

271 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 20:12:59.77 .net
>>265
88の内臓モニタは使いづらいからヤダ

272 :ナイコンさん:2017/09/10(日) 21:17:16.03 .net
× 内臓
○ 内蔵

273 :ナイコンさん:2017/09/11(月) 11:15:06.55 .net
88本体からモニターがせり上がって来るのかと。

274 :ナイコンさん:2017/09/11(月) 13:47:57.52 .net
>>271
俺は当時マシン語プログラムを入力する際、そのmonコマンドで起動するマシン語モニタを使う事が一番多かったよ。

275 :ナイコンさん:2017/09/11(月) 18:08:04.67 .net
メモリテスト機能や、インテルニモニックの1ラインアセンブラ・逆アセンブラとか
あの当時としては凝ってたモニタだったな。

276 :ナイコンさん:2017/09/11(月) 22:29:16.48 .net
CP/MのDDTを基にした大変強力なモニタだと「PC-8801 マシン語入門」で紹介されてたっけ。

277 :ナイコンさん:2017/09/11(月) 23:09:16.04 .net
モニタがROMで提供されてるとされてないとではえらい違い。
Z80ニーモニックじゃないのが残念なところ。

278 :ナイコンさん:2017/09/11(月) 23:18:54.59 .net
Z80ニモニックとシングルステップ機能があれば完璧だったのにね

279 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 00:00:53.60 .net
一度入力間違えたら全てパーじゃん

280 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 05:36:20.63 .net
実行前のセーブは必須

281 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 07:56:15.21 .net
ROM-BASICからMONしたからDISKにアクセスできない!!!

282 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 08:33:53.13 .net
テープに落とせば?又はRS-232C

283 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 08:45:11.23 .net
FAにはCMT端子がなかった。

284 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 08:58:17.77 .net
内蔵モニタは相対ジャンプだけはJRNCとかの独自ニーモニックでサポートされてたね

285 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 10:05:32.19 .net
CMT-I/Fは切ってもRS-232Cを標準装備してたのは大したものだ。
88FEにもRS-232Cあったっけ?

286 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 10:24:00.94 .net
88にはRS-232C付いてたけど実際それが使われた個体はほとんどなかったのでは

287 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 10:59:11.12 .net
当時、パケット通信してたんだけど、その232cか不安定で時々死ぬんだよ。
ケーブル買い換えたりしても治らない。気付いたのが232cが使えなくなるときはサウンドも鳴らなくなるんだよな。

288 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 11:04:07.40 .net
パソコン通信するまでは眠ってた

289 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 11:05:09.03 .net
88って何か目立った不具合あったんだろか?
あまり不具合の印象ないけど

290 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 11:09:09.87 .net
カコンって鳴るとFDに傷がつく時が何度かあった。
おれのだけでなく友達の88FAも同じ現象出てた。

291 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 11:13:32.21 .net
パーソナルユースでRS-232Cを使ってたソフトは
Jastサウンド対応ゲームくらいしか思いつかないけど
TRのカプラってRS-232C使ってたんかな

TRは実機見たこと無いからわからん

292 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 11:38:30.17 .net
>>286
はぁ?

293 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 11:52:43.52 .net
ひぃ?

294 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 12:01:43.89 .net
88に1200bpsのモデム繋いでC-DOS IIでパソ通してたよ。
くいくいさん、お元気かなぁ・・・

295 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 12:36:13.27 .net
「ほとんど」とは何%からですか?

296 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 14:24:47.33 .net
not「ほとんど」とは何%?

297 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 16:16:59.17 .net
ほとんどは、百分率ではなく、事象に対しての確率測度を表す用語

298 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 16:18:30.17 .net
PC88 って、プリンタも繋いでいるか怪しい。。。

299 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 19:41:00.02 .net
>>291
TRって電話機ついてただけの?

300 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 21:45:47.51 .net
モデム、シリアルマウス、スキャナー、その他の制御装置…
うん、ほとんどのユーザーは使ったことなさそうだな。

自分はROMと.D88イメージ吸出しに…。

301 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 22:00:10.01 .net
ちゃんとモデム付いてるぞ、v.21 300bps だけど・・・

シャープのページにカ当時のタログがあるな。
http://galapagosstore.com/web/catalog/nec/top

302 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 22:30:57.27 .net
サーマルプリンターは使ったことある
というか未だに押し入れの中に転がってる

末期はインクカートリッジも見つからなくなって
FAXの感熱ロール紙で白黒印刷してたけど
感熱紙は劣化が早いからそのうち使わなくなった

303 :ナイコンさん:2017/09/12(火) 23:22:22.07 .net
うちは熱転写のPC-PR406だったよ
カラーだとリボン馬鹿食いしたっけ

304 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 00:48:42.01 .net
うちもPR406持ってたけど
・専用キャプチャボードを積んだがデジタルRGB入力でしかもPC側を15kHzモードにしないと印刷が乱れる代物だった(=PC-KD851などの24kHz専用高解像度ディスプレイとは共存不可)
・上記キャプチャボード利用時含めカラー出力時はインクリボン馬鹿食いでひどいときは数ページ印刷したら終了

305 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 07:08:46.09 .net
熱転写はいかにももったいなかったな
試し印刷用に、使い終わったリボン巻き戻して2回目使ったりしてた
文字だけならそこそこ印刷できた

306 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 07:25:56.53 .net
88はターミナルモードがデフォで付いてるから、232Cは切っちゃだめだよね

307 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 07:41:26.13 .net
モニタネタに乗り遅れた
BEST MONITORっての使ってたな
http://www.geocities.jp/upd780c1/n80/list1/io/index_8x01.html

このサイトもっとがんばってほしい

308 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 09:00:18.02 .net
>>306
逆にターミナルモードがないパソコンを知りたい。
RS-232CがオプションなのにターミナルモードがあるFM-7や
日立レベル3MARK5みたいなのもあるし。

309 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 09:31:41.19 .net
FM7ってシリアルポートなかったのか

310 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 11:12:33.39 .net
>>309
FM-8時代はシリアル他てんこ盛り付いてたけど7でコストダウンとしてオプションになった

311 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 11:27:14.73 .net
>308
X1はどうだろ?
クリーンコンピュータだし無い様な気がする。

間違ってたらスマソ。

312 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 12:54:53.86 .net
MZを忘れておるぞ
ターミナルモードの記憶はない

313 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 17:09:24.04 .net
特に初期のMZは何でもかんでも別売りで、何か付けようと思うと拡張ボックス買って、インターフェイス買って、ケーブル買って・・・
って感じだった。

314 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 19:08:16.00 .net
>>313
それを「拡張のための拡張」と言う。
オールインワンで全部ありと思わせておいて
その実拡張機器を装着するための拡張で金を取るセコいやり方。
拡張スロットぐらい付けとけっての。

315 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 19:09:20.16 .net
ビジュアル系PCの走りだったX1も初代はグラフィック用ビデオメモリ別売りだったりしたな

316 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 19:28:26.99 .net
というかシャープだけそういうセコい戦略

317 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 19:33:06.65 .net
>>315
その反省からか後継のX1Cではビデオメモリ標準装備で安くなったではないか。
同時にX1Dなんてキワモノ(3インチFDD内蔵)出して迷走してたけど。

318 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 20:01:00.14 .net
MZ2200になってようやく拡張インターフェイスが内蔵になったね。

319 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 21:23:52.99 .net
>>318
構造的にあれは内蔵ではなく標準添付では

おかげでmz-80系なんて今から何かしようとしてもほぼ絶望的
FM-7も近いものがあるけど
NEC、なかでもPC-8801mk2以降を買った人が賢いわ

320 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 21:44:55.64 .net
>>318
MZ80Kの拡張ボックスってバスバッファがついてる程度のもんじゃないの?
DMAやらなんやらが入ってたりする豪華なものなのかな。

321 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 22:18:47.98 .net
>>320
http://www.sharpmz.org/mz-80k/download/mz80io_im.pdf

322 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 23:08:33.78 .net
>>321
ありがとう
中身はバスバッファだけですね。
この内容だったら、当時のわかってる人は一枚つなぐだけだったら
コネクタの変換だけして直結とかしてたんじゃないかな

323 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 23:33:26.64 .net
ターミナルモードは、コンピュータ屋さんのパソコンには付いてて、
家電屋さんのには付いてないって感じかな。

324 :ナイコンさん:2017/09/13(水) 23:44:18.10 .net
>>317
X1CになってGRAMは内蔵になったけど、分解すると、あとから差せる様な構造の別基板というのがわかる。
結果的に内蔵になったけど、代わりに拡張スロットが内蔵できないというMZ700そっくりの構造に。

325 :ナイコンさん:2017/09/14(木) 01:44:47.46 .net
>>323
家電屋だけどT-BASIC7にはあったぞ。
電卓屋のC82-BASICにも。
MS系か非MS系かどうかで違ってると思うのだが。

326 :ナイコンさん:2017/09/14(木) 09:24:19.27 .net
>>322
コレ知っていてオクでむちゃくちゃな値段で落ちていくのを見ていると哀れに思うわ

>>325
>MS系か非MS系かどうかで
たぶんコレだろうね、初期にテレタイプ等を使っていた名残かも

327 :ナイコンさん:2017/09/14(木) 09:38:13.48 .net
>>324
プロッタ用スペースが邪魔なのでは?
GRAM基板はレコーダーとキーボードの間みたいだけど

328 :ナイコンさん:2017/09/16(土) 20:48:55.30 .net
ターミナルモードって余り使えなかったな
漢字は前後にESC KとESC Hが付くNEC漢字コードだけだし
無手順アップロード、ダウンロードもできないし、
エスケープシーケンスもANSI互換じゃなかったし

329 :ナイコンさん:2017/09/16(土) 20:49:30.64 .net
あ、ターミナルモードで漢字が使えたのは98か

330 :ナイコンさん:2017/09/16(土) 23:10:19.22 .net
88のターミナルモードはエスケープシーケンスでBASICコマンドが実行できたから
termcapにcolor文埋め込んで遊んだりしてた

331 :ナイコンさん:2017/09/17(日) 08:23:14.63 .net
接続先はNECのメインフレーム、ミニコンあたりを想定してるからしゃーない。
PC-6001にも、別売りだけどターミナルカートリッジなんて出てるのね。

332 :ナイコンさん:2017/09/18(月) 07:19:44.94 .net
この連休中にフロッピーの箱を整理していたら、30年前に遊んだレフティマウスが出てきたから
xdiskwinでイメージ化してM88で遊んでいるんだ
イメージ化する時にTrack79でCRCエラーが出たけど、これって何なの?

333 :ナイコンさん:2017/09/18(月) 07:43:10.72 .net
お気の毒ですが

334 :ナイコンさん:2017/09/18(月) 17:39:32.14 .net
CRCエラー出たらおしまいだね

335 :ナイコンさん:2017/09/18(月) 18:07:11.61 .net
プロテクトじゃないの?

336 :ナイコンさん:2017/09/19(火) 22:06:00.31 .net
88のパソコン通信といえばスーパー春望でコンプBBSとかPC-VANに繋いでたな
いや懐かし

337 :ナイコンさん:2017/09/19(火) 22:12:46.41 .net
JETターミナル様々だった。
C-DOSのMS-DOSライクな操作性で、CP/Mもどきなことも出来たし。

338 :ナイコンさん:2017/09/19(火) 23:18:43.34 .net
惜しいのはキャリーラボが倒産してしまったこと
C-DOSが欲しくても入手できない人多数
後にフリーウェア化されたものの、今度はPD-DOSなる敵が出てきた

339 :ナイコンさん:2017/09/19(火) 23:44:17.42 .net
NewPcDos
NS-DOS
P-DOS
S-DOS

340 :ナイコンさん:2017/09/20(水) 08:25:00.78 .net
>>337
C-DOS2じゃね?

341 :ナイコンさん:2017/09/20(水) 09:26:49.53 .net
  ∧_∧
  (´・ω・) いやDOS
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

342 :ナイコンさん:2017/09/20(水) 10:37:57.09 .net
>>336

スーパー春望って確かほかのワープロソフトのデータをパクったとかなんとか有ったよね。

343 :ナイコンさん:2017/09/20(水) 10:53:30.51 .net
これか
ttps://mechaag.tumblr.com/post/116258060827/春望辞書盗用事件

344 :ナイコンさん:2017/09/20(水) 11:06:12.45 .net
スーパー春望は何度でも再変換できたのが便利だった

345 :ナイコンさん:2017/09/20(水) 12:55:43.19 .net
>>342
辞書だけが話題になったけどソフト自体も酷似してたような。

346 :ナイコンさん:2017/09/20(水) 23:18:25.35 .net
C-DOS IIが唯一CP/Mに負けた点・・・HDDサポートがないこと

347 :ナイコンさん:2017/09/21(木) 07:48:38.79 .net
>>346
あと、mkUSRユーザーとしては、2DのC-DOS2だと
外付けDMAタイプ8インチFDD(5インチ2HD、3.5インチ2HD)も
対応してないしてないのが残念。
これが出来ればMS-DOSと直接やり取りできたのに。
2DのDOSフォーマットはPC側から読み取りだけは可能だが。

DISK-BASICは8インチも対応してるだけに。

348 :ナイコンさん:2017/09/21(木) 19:22:50.66 .net
そういえば外付けFDDも未対応だったね。
C-DOS付属の多くのコマンドはBドライブまでにしか対応しておらず、
RAMディスク導入時のCドライブ以降に対応するためのパッチが紹介されてたっけ。

349 :ナイコンさん:2017/09/22(金) 00:19:13.99 .net
Mシリーズの2HDに対応したOSはあるのだろうか。

350 :ナイコンさん:2017/09/22(金) 10:16:21.87 .net
98でCDOS2のファイル読み書きしてたよ
2Dニカキ.comとか使えば書き込みも出来た

351 :ナイコンさん:2017/09/22(金) 12:19:52.18 .net
>>349
C-DOSは対応してた

352 :ナイコンさん:2017/09/22(金) 12:32:44.09 .net
それくらい知ってるよカス

353 :ナイコンさん:2017/09/22(金) 18:39:28.76 .net
>>352
じゃ、何が知りたいんだ

354 :ナイコンさん:2017/09/22(金) 18:42:18.96 .net
この世の真実

355 :ナイコンさん:2017/09/22(金) 18:55:26.82 .net
おまえらの斉藤由貴が大変だぞ

356 :ナイコンさん:2017/09/22(金) 19:05:55.62 .net
知るか

357 :ナイコンさん:2017/09/22(金) 19:28:58.57 .net
88ユーザーじゃないな、少なくともFHでない

358 :ナイコンさん:2017/09/22(金) 20:41:48.46 .net
真実の画像
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%9C%9F%E5%AE%9F+mami&hl=ja&rlz=1T4GGNI_jaJP547JP547&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiZg7372rjWAhUFVbwKHew5DbMQsAQIKw&biw=1001&bih=610

359 :ナイコンさん:2017/09/23(土) 04:28:13.99 .net
斉藤由貴=日電

360 :ナイコンさん:2017/09/23(土) 04:42:19.56 .net
>>351
キャリーのC-DOS2?
フォーマットユーティリティは2DDまでしか対応してなかったような。

361 :ナイコンさん:2017/09/23(土) 07:05:15.16 .net
C-DOS2の2HD起動パッチがほしい

362 :ナイコンさん:2017/09/23(土) 08:56:29.14 .net
>>360
ver1.2は2HD(1024バイト8セクタ)も対応してたよ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200