2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FMシリーズを語るスレ Part 15

1 :ナイコンさん :2017/12/02(土) 16:21:07.55 ID:OSesGIUx0.net
ワッチョイのスレッドになります。

FM-8 から始まり、FMR に至るまでの様々な名機について語りましょう。
対象機種: 8/7/NEW7/X/77/77AV/11/16/R

※スレが荒れる要因になりそうなコメントに対してはあぼ〜んを利用するなど、
 華麗にスルーして下さい。
※荒れる要因になるようなゲームの話も華麗にスルーして下さい。

■前スレ
FMシリーズを語るスレ Part 14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1444215437/l50

TOWNSシリーズの話題については、専用スレでどうぞ
【富士通】FM TOWNS 18代目【FUJITSU】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1492333258/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

187 :ナイコンさん :2018/08/25(土) 22:33:36.88 ID:ULOcbRU40.net
>>186
倍速化状態でセーブしたものがロードできないというなら
カセット以外のデジタル音響機器にセーブロードを試してみるとか
(機器によってはノイズ除去機能をカットできなかったりするので
それはそれでめんどくさい)
高速化前に読めてたテープが倍速化して読めないという話だと
BIOSのタイマーの定数を変更するか、両クロック対応のBIOSを
作るかして焼きなおすという話になると思うけど当時はどうしてたんでしょうか。

188 :ナイコンさん :2018/08/25(土) 23:36:35.82 ID:YI1NyB7S0.net
>>186
>セーブはできてもロードがSearching状態で無反応になります
倍速にしたFM-8でセーブはできて、そのテープを同じFM-8で読めないなら
メディアの劣化が考えられる。その他カセットのヘッダの汚れ・劣化等も。

テープが劣化してるとFM-7でセーブしても同じFM-7で読めない時がある。
その他、位相反転等も関係するけどテープは新品だろうか?
倍速でセーブすると信頼性は落るから劣化したテープはまず使えない。
かと言ってテープを新品にしたからと言って期待する結果になるとも限らない。

できれば倍速ボードを外して正常にセーブ、ロードは可能か等の問題点を切り分けたらと。

189 :ナイコンさん :2018/08/26(日) 00:10:33.54 ID:ubLKicSG0.net
追伸
念のため付け加えるとレスは善意には基ずくけど全て上手く行くわけでないし
昔の改造したFM-8では予期しない事態も発生する可能性はある。

それらを踏まえてFM-8でセーブはできてると言うのは単に動いてるように見えてるだけで
正確には記録してない可能性があるし正確に記録していてもボーレートを
調整してないと他のFMで読めないから。

その他、倍速ボードを外すことも付けることも改造なので自己責任と言う事を理解しておいて欲しい。

190 :ナイコンさん :2018/08/26(日) 01:32:12.09 ID:dKsm204D0.net
確か、68A09の1.6MHzを2MHzにしたら
単純計算で1600ボーの1.25倍でテープを読みに行くんじゃなかったか?

総レス数 1002
426 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200