2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FMシリーズを語るスレ Part 15

231 :ナイコンさん :2018/09/02(日) 20:55:09.77 ID:7FmlBJ6v0.net
ここまで動いているものです、恐らく何かが壊れているとかは無いんじゃないかと
思いますよ。あくまで私見ですが、赤のクリップの接続先が本来の場所と違うので
はないかと、私は疑っています。

以前の画像を見た際、倍速基板上にLS30かLS00か判別しづらいTTLがあり、
これがLS00なら$FD00の基板上でのフルデコードは無いなと思ったのですが、
LS30ということなら何らかのデコードを行っている可能性も出てきて、正直回路
を推定しづらくなりました。
リレーのON/OFFをラッチしているFFはFM-8基板上に当然あり、普通にICクリップ
で取り出せますから、赤のクリップはそれを拾ってきているものだと最初は思って
いたのです。(場所も近いですし)
が、そうでも無さそうだとなると、回路も判らずに迂闊なことは出来なくなります。

白のクリップは16MHzを拾っている物で、黒のリード線はサブCPUのクロックを
供給しているものですから必然性を理解できますが、赤のクリップが何の信号を
拾おうとしたものなのか(あるいは出力しようとしたものなのか)、これが相変わらず
不明なのです。

ツクモの倍速基板ユーザーさんが、「あれ?うちのと繋ぎが違うよ」とか、一言
あれば即解決すると思いますが、最悪、回路を図面に書き起こして動作を理解し、
そこから打開策を探るしか無いかもしれません。

総レス数 1002
426 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200