2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FMシリーズを語るスレ Part 15

32 :ナイコンさん :2017/12/21(木) 00:30:14.03 ID:en9CPmsI0.net
>>31
>メイン基板とPSG基板を一体化させる形態になるけど
>開発期間が長くなり発売が遅れ販売に影響する

これはどうかな?PSGをメイン基板上に載せたからと言って開発期間は伸びていないと思うよ。
現にメイン基板上にはAY-3-8913用のパターンがある訳だし。アマチュアじゃないんだから、
この程度のI/Fを設計するのに目に見えるような設計期間の変化はまず無いよ。

設計コストという意味でコスト削減ということなら、まぁそうだね、PSG周りだけの試作基板を作る
コスト程度は削減できただろうけど。
さすがに現物を動かすこともせずに0次試作に盛り込むわけにもいかんだろうし、F-BASICの
開発チーム向けにはPLAY文のデバッグ環境が必要だったろうし。

あと、M20うんぬんのICが実装されないっていうのは、初代FM-7でAY-3-8910が小基板実装
になるときの話ね。その辺の回路とアドレスデコーダ周りはごっそり小基板上に移動して実装
されている。なのでチップの納入コストが同じなら、それぞれを小基板対応で実装した場合の
生産に要するコストが同じというはその通り。

総レス数 1002
426 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200