2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FMシリーズを語るスレ Part 15

478 :ナイコンさん :2018/12/19(水) 00:24:06.08 ID:h/6lsLc60.net
>>474
MOS のICならホットキャリアだとか寿命に関する話題もありますが、TTLの場合は聞いたことが無い
ですねぇ…
>>466 の人のケースは富士通の特殊事情みたいなので、一般的なものの見方ではなんとも捉えよう
がありませんし。

半田クラックの要注意か所は以下の様なところでしょうか
1.縦置き基板上の重量部品
2.放熱版付きになるくらいの発熱部品
3.コネクタのような、外力が加わる部品

FM-7ではほとんど該当しません。絵や音が出ないときにコネクタを見る程度でしょう。あとは基板の
半田を見てちょっと薄い部分があるなと思ったら、そのあたりで発生する可能性はありますが。

それにしても、修理する・しないは置いておくとして、もしも立ち上がらない状態の故障を起こした場合、
故障個所の特定ってどうやります?
多分ロジアナあたりが欲しくなると思いますが持ってるんでしょうか?
ウチはデジタルオシロのみなので、MPUの代わりにBUSを駆動する治具でも作らないとダメな気がし
ます。

総レス数 1002
426 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200