2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FMシリーズを語るスレ Part 15

1 :ナイコンさん :2017/12/02(土) 16:21:07.55 ID:OSesGIUx0.net
ワッチョイのスレッドになります。

FM-8 から始まり、FMR に至るまでの様々な名機について語りましょう。
対象機種: 8/7/NEW7/X/77/77AV/11/16/R

※スレが荒れる要因になりそうなコメントに対してはあぼ〜んを利用するなど、
 華麗にスルーして下さい。
※荒れる要因になるようなゲームの話も華麗にスルーして下さい。

■前スレ
FMシリーズを語るスレ Part 14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1444215437/l50

TOWNSシリーズの話題については、専用スレでどうぞ
【富士通】FM TOWNS 18代目【FUJITSU】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1492333258/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

603 :ナイコンさん :2019/03/11(月) 11:42:04.25 ID:f90O4OHm0.net
FM-8にはコントローラ用ポートがついてたけど
ほとんど使われなかったみたいだからな。

82-84年までのゲーム事情で考えれば、
なくてもそんなに困らなかったじゃないかなぁと。
困るのはアクションRPGが流行り始める85年くらいからだけど
それに関してはFM音源ボードや77L2音源ボード標準搭載、
そしてFM-77AVでポート二つ標準装備で対応してる。

604 :ナイコンさん :2019/03/11(月) 12:52:34.42 ID:6IzaN0R80.net
FM-8のあれはオーディオマニアがオシロスコープにしていた事例もあるらしいね。

605 :ナイコンさん :2019/03/11(月) 19:50:18.34 ID:FQ1onthx0.net
FM-8はGP-IB経由で計測機器として使われる用途もあったからなあ。
FM-7以降ではそう言う需要はみんなオミットされたので
仕方なくプリンターI/Fにジョイスティックやフリッパーボタン・アームロボ等を
繋ぐしかなかった。

606 :ナイコンさん :2019/03/11(月) 19:57:05.50 ID:v+qofoKo0.net
>>604
アナログポートはむしろそっちのデータ収集が主目的
なんじゃないの? ゲームを意図してたものならFM-7で
外されてないよ

607 :ナイコンさん :2019/03/11(月) 20:43:30.20 ID:nizbDi/M0.net
ジョイスティックはいろいろあったが
電波新聞社がX1の「ゼビウス」をジョイスティック付きで発売して
いわゆる「アタリ規格」というものが一気に普及した

FM-7/77でも、FM音源ボードに「アタリ規格のジョイスティック」ポートが付けられた付けられた
FM77AVでは、はじめからそれが付いている

608 :ナイコンさん :2019/03/11(月) 21:29:42.85 ID:S6wVyeg/0.net
アタリ規格ジョイスティックが普及したのってP6、X1、MSあたりXが契機じゃね

609 :ナイコンさん :2019/03/11(月) 21:32:48.83 ID:VHl34tLg0.net
Wikipeな感じでした

610 :ナイコンさん :2019/03/11(月) 22:05:54.20 ID:wtQJecgY0.net
PC-6001規格(AY-3-8910)のI/Oを、まんまMSXが引き継いだため、
数の多さでPC-6001規格が日本では普及していった

PC6001ピンアサイン
(1)上 (2)下 (3)左 (4)右 (5)Vcc
(6)トリガ1 I/O (7)トリガ2 I/O (8)common (9)GND

PC-6001純正スティックは1ボタン仕様だったので、
2ボタンが普及しはじめたのは、確かにX1セビウスの頃からかな

なお、純正アタリ規格は結構ピンアサインが異なるので、
VCSにMSXのパッドとか繋げたら最悪壊れます
特に7番ピンにVccがあるのが超危険

611 :ナイコンさん :2019/03/11(月) 22:46:37.50 ID:Ti6w9R3U0.net
アタリ規格といえば随分前にAV40/20用のマウスがオクに出てたねぇ
アレをFM-Xに繋いで悦に浸ってた人とかおるんだろうか

612 :ナイコンさん :2019/03/11(月) 23:09:21.05 ID:FQ1onthx0.net
電波新聞社謹製・P6/MSX仕様の連射ユニット”XO-1”を
セガマークIII仕様に改造して遊んでた俺が来ましたよ。

613 :ナイコンさん :2019/03/11(月) 23:22:50.06 ID:v+qofoKo0.net
みんな知ってるとおもうけどktj dragonさんのジョイスティックの記事
よくまとめたもんだと思います。
http://www.ktjdragon.com/ktj/ktjs-blog/3044308f3086308b300catari30e730a430b930c630a330c330af30fc30c8300d306e59099077306b306430443066307e306830813066307f308b

614 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 03:28:51.03 ID:HWoh6+mG0.net
>>613
PC-6001に関する記述で、双方向通信について言及されていたが
筆者はNEC純正ハードたるタッチパネル(PC-6051)の存在を知らないと見える。

615 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 08:09:23.71 ID:x9v8Ih+W0.net
ysflight.comの人がDemosplashのレトロPC部門にFM-7で参加してたんですね知らなかった

616 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 22:04:39.47 ID:y/Qrlnkr0.net
>>608
ジョイスティックは6、7千円と高かったので、
我慢してもう一本ソフトを買った方が・・・・的な人が多かったと思うけど。

やっぱりファミコンのジョイパッドの登場が大きかったんじゃないかな。
耐久度や操作性などは練り込まれている一方で、仕組みは簡単なため2千円程で提供できたため
PCでも類似品があっという間に普及した。

ATARIポートはOSが窓になって
サウンドブラスターのゲームポートが普及するまで
長く使われ続けることに。

617 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 23:19:54.86 ID:HWoh6+mG0.net
>>616
ハドソンのジョイカード持ってたよ。
連射機能もついてて便利だった。

618 :ナイコンさん :2019/03/12(火) 23:46:50.53 ID:aXS7tlcs0.net
ジョイパッドは、ファミコンより先の、ぴゅう太にもついてたけど

619 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 06:29:42.55 ID:tB0FFEzT0.net
>>618
でも遊びづらかったし追従する模倣製品など出なかった

ファミコンのジョイパッドは
・全体のサイズ、形などが持ちやすい
・操作しやすい十字キー
・ボタンの位置、サイズ、感触
などよくできているからね

620 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 07:09:23.89 ID:XmmJMdxp0.net
>>619
円形パッドは操作性はイマイチなんだけど、
採用したゲーム機多数の、当時のスタンダードよ

時代的にはこう
オデッセイ2のスティック型 → インテリビジョンの円形パッド → ファミコンの十時キー

621 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 12:58:11.96 ID:mhy5JILCp.net
そういえばヒロセムセンが出してたG-STICK 7はスティックとボタンの配置が左右逆でえらく使いづらかった。
左利きの人が企画したのかね?

622 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 13:14:38.34 ID:e8b1cj8f0.net
横井軍平みたいに「右利きだからこそ右に十字キー配置すべきだった」とかいうてる人もおるしね

623 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 18:35:23.44 ID:dUSF8omw0.net
>>621
電波新聞社の初代XE-1もそうだったな。
裏側に左右を逆転するスイッチがついてたけど。

624 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 18:44:09.98 ID:drcqSFPy0.net
昔のジョイスティックって
戦闘機の操縦桿みたいに、片手で握って親指でボタンを押したらミサイル発射、
みたいなイメージだった

ゼビウスみたいなシューティングゲームが流行ると、左手でレバーを押して、右手で2つのボタンを操作、
というものが主流になった
レバーは、「上から手のひらに包み込む派」と、「ワイングラスのように下から指の間にはさんでつまむ派」の2つに分かれた

その後は、ファミコンのコントローラのように、十字キーのほうが上下左右にまっすぐ移動しやすいということで、
これが普及した

625 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 20:09:48.70 ID:Xxnkui9Q0.net
キーボードの場合は 左手=発射ボタン 右手=方向 なんだけど
ジョイスティックになると 左手=方向 右手=発射ボタン と逆なんだけど
それそれその方はやりやすいんだよな
何故なんだろうな

>>621
たぶんキーボードにあわせた配置にしたのでは?

自分は左利きだけど
キーボード 左手=発射ボタン 右手=方向
ジョイスティック 左手=方向 右手=発射ボタン
このままの方はやりやすい
何故なんだろうな

626 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 20:10:59.71 ID:Xxnkui9Q0.net
酔っ払って書いたんで助詞が変な日本語なんだけど意味はわかるよね・・

627 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 21:09:34.06 ID:dUSF8omw0.net
>>625
左指2本+右指4本と
左親指+右親指のみという操作の違いもあると思う。

628 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 21:13:19.65 ID:dUSF8omw0.net
>>624
FM音源カード付属の純正ジョイスティックがそうだったな。
レバーの持ち方は、いわゆるアーケードのテーブル筐体での操作に慣れた人と
そうでない人とで分かれたと思う。

629 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 21:47:47.33 ID:6IIBDXxI0.net
>>625
それは単なる慣れかとw
テンキーがみぎにあってI/Oとかのゲームはみんなそれ方向に使ってたからかな

洋ゲーだと asdwだったり(昔は知らん
初期アップルがテンキーなかったからか?

630 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 21:53:58.70 ID:RXAsm79g0.net
MSXパソコンなんかだと、テンキーがなくて4方向の矢印キーだけでゲーム出来た

FM-7/77は2468のキーを押して上下左右に移動・・・
だけではなくて、5を押して止まる必要があったんだよなあ

ジョイスティックだと、手を離すと直立するから止まるけど

631 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 22:02:18.08 ID:e8b1cj8f0.net
マウスを左手でFPSやる人はいないのにオモロイよね。
釣り竿のリールなんかにもいえるけど(初期は右巻で竿は左持ちになる。わざわざ投げる時に右に持ちかえるのが主流)

632 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 23:14:00.10 ID:XmmJMdxp0.net
左レバー右ボタンをスタンダードにしたのはインベーダーだよ。
模倣したメーカーも超多数なのでスタンダードと言っていい。

だがしかし、ナムコはスタンダードに習わず。
ギャラクシアン、ギャラガ、ギャプラスは左レバーだったのに、
ワープ&ワープ、ラリーXやボスコニアンは右レバー。
スーパーパックマン、ディグダグ、マッピー、ゼビウスは中央レバーに左右にボタン。
汎用筐体が主流になってくるとようやく左レバーに落ち着く。

当時ボスコニアンにはまってたので、現代で左レバーで遊ぶのはなんか気持ち悪いw

633 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 00:27:03.44 ID:eqi8jyQ30.net
>>629
日本のパソコンでも、テンキーやアローキーのない機種
(もしくはアローキーが一列に並んでる機種)では
アルファベットのIJKMを多用してた記憶がある。

634 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 07:18:39.61 ID:yyx7EzUTM.net
バンダイのRX78とか、一部のMSXとか矢印キー横並びだったような

635 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 08:28:34.30 ID:WbB3utrv0.net
矢印キー横並びって、なかなかのアホ設計だよな
詰め込めばいいってもんじゃない

しかしFM話が無いなw えーと
いとうまい子 (旧伊藤麻衣子)とか好き?

636 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 09:50:29.03 ID:XLoTjrMDd.net
>>635
PC-8801/mkII/SR「(´・ω・`)ショボーン 」

637 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 12:59:54.85 ID:yyx7EzUTM.net
max machineなんて横並びどころか2個押しだし。コモドール64とかも変じゃなかったかな?
linuxのviエディタもカーソルのショートカットは昔は(今も?)hjkl横並びだし、慣れたら使いやすいのかも。

えーと南野陽子好き?

638 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 14:15:28.10 ID:/tj4tHnt0.net
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/152004006000
FM-7用のジョイスティックっていうとこれ思い出すな。

本体をばらしてキーボードとメインボードを繋ぐ配線の間にネクターを挟んで接続するんだが
スティック側のスイッチをONにすると内部処理で5キーが押しっぱなしになる。
アドベンチャーゲームを遊んでるときにスイッチを入れると
55555555555555555555
と無限に5が入力されまくるw

639 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 14:25:36.79 ID:glXCM23B0.net
 ↑
←↓→

みたいな配置がベストだろ

640 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 20:09:13.58 ID:A4DutNU90.net
>>635
>>矢印キー横並びって、なかなかのアホ設計だよな
8001なんか横並び+シフトキー併用だもんな
カーソルキーを上下左右に並べた最初の機種って何だろう?
PC-6001?

641 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 20:14:40.41 ID:CM9B9Oo70.net
FM-7を入手したのですがテレビのHDMI端子に繋いで画面を出す方法ありますか?

642 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 20:23:47.60 ID:X1c4O0E80.net
PC/AT系の凸状配置もなかなかアレだと思うけど

643 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 20:39:31.27 ID:bFtiXTsa0.net
>>641
デジタルRGBをアナログRGBに変換した上で
HDMI出力やDVI出力のあるスキャンコンバーターを通せば映るよ。
HDMIの規格が新しいものでもそれで映るのかはわからないけど。

644 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 21:07:15.32 ID:CM9B9Oo70.net
ありがとう。

デジタルーアナログ変換はRGBに150Ωぐらいの抵抗を直列に入れておけばいいのかなw

あとはサンコーのコンバータ経由でHDMIにするかな。

http://www.x1center.org/x1crt/x1_drgb.pdf

645 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 21:35:13.84 ID:CM9B9Oo70.net
こっちがいいかな。8ピン側はRGBのGND直付けでいいかな、

http://www.retropc.net/mm/x1/rgb21/index.html

646 :ナイコンさん :2019/03/15(金) 00:54:03.56 ID:1bjLEkhU0.net
こんなarchiveあるのね グレーかな

富士通 FM-7 ユーザーズマニュアル システム解説
https://archive.org/details/FM7SYSMN

647 :ナイコンさん :2019/03/15(金) 06:30:07.49 ID:3FoVSgKq0.net
https://archive.org/details/FM7MC6809ASM

648 :ナイコンさん :2019/03/15(金) 06:34:00.02 ID:wDcPTvzf0.net
グレーのわけねぇだろ
真っ黒だよ
自分の都合いいようになんでもかんでもグレーグレーグレーグレー面白がって言うな

649 :ナイコンさん :2019/03/15(金) 06:51:35.93 ID:1bjLEkhU0.net
>>648
じゃあ富士通に連絡して消してもらうべし

650 :ナイコンさん :2019/03/15(金) 20:15:56.77 ID:HRq4KDgM0.net
>>649
知るか!
お前がやれ!

651 :ナイコンさん :2019/03/16(土) 01:06:37.32 ID:cCCXQLKy0.net
放置ならグレーでいいじゃん

652 :ナイコンさん :2019/03/16(土) 03:04:50.99 ID:XZbO4AN30.net
時に愛は二人を試してるねえ

653 :ナイコンさん :2019/03/16(土) 13:35:36.36 ID:4yBTeEvw0.net
oh!FM Readers' area にあった
return of the STARTREK が
最終回の号を紛失してしまって
最終的なプログラムがわからん

いくつかバグ修正とエンディングが
追加されてた気がするのだが…。

654 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 10:59:14.46 ID:MqrB0c5k0.net
どの号だよ

655 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 11:09:38.13 ID:M735ghCn0.net
調べたらすぐわかるし
独り言だし

656 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 15:26:47.38 ID:6xx/c0XP0.net
独り言なんかチラシの裏に書けよ...

657 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 22:12:08.78 ID:YcV2PEh10.net
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前のチラシの裏だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  独り言でも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

658 :ナイコンさん :2019/03/19(火) 22:41:52.83 ID:MrFBB1MC0.net
ふっと思いついたんですが、横16縦8で可読性のよいビットマップフォント
どこかに落ちてないでしょうか? 漢字ROMとして焼いてやればF-BASIC3.0
レベルγやεの実用性が上がるんじゃないかと思うのですが。

659 :ナイコンさん :2019/03/20(水) 17:42:13.64 ID:XfSPLHzM0.net
昔のゲームだと
漢字ROMを無理やり横16縦8ドットで表示しているのがあったな
読みにくいったらありゃしない

660 :ナイコンさん :2019/03/20(水) 22:30:55.37 ID:5ezuownT0.net
16x16のフォントを単にORとってるだけでしょうからねえ。
もともと16x8のフォントを用意したらどの程度実用度があがるか
試して見たいのだけど、縦が8という極端なのは見つからないなあ。
どこかに落ちてないですか?

661 :ナイコンさん :2019/03/21(木) 14:52:11.29 ID:NAEqCHZH0.net
信長の野望とかは、ちゃんと16*16ドットで縦長で表示してた

当時は98がうらやましかったよ

662 :ナイコンさん :2019/03/22(金) 02:17:24.91 ID:Rnlsgnhw0.net
FM-7の環境を再構築してるんだけどoh!fmに載ってたseってエディタは
小さいけ機能豊富でよいですね。7のF-BASIC環境だと
DOH-CとseにEDAS31でほぼベストな気がします。
拡張RAMがあればRAMディスク前提でDRACO-Cもいいんだろうけど
7だとなかなかきびしいね

663 :ナイコンさん :2019/03/22(金) 21:17:57.57 ID:QHCQIupZ0.net
>>662
自分は、以前ココで教えてもらったURA-DOSをちまちまと手入力しているんだけど
ダンプリストの「8とB」、「0とD」の区別がつかなくて全然進まない。

仕方がないのでチェックサムプログラムを改造して
1ライン(16バイト)づつ入力しては横サムを表示して確認するよう使ってる

664 :ナイコンさん :2019/03/22(金) 22:49:15.45 ID:Rnlsgnhw0.net
urra-dos、edas3.1、K(iodos9)あたりはarchives.orgにあるね。
カセットテープからコンバートしたようなゲームのフロッピーに
ひっそり入ってたりする。

665 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 23:00:04.09 ID:oR0g8lT60.net
DOH-Cをわりと本気で使おうとしてます。
今は当時そこまで思い至らなかった割り込みハンドラが書けるかどうか
見てるんですが、最初にcode文でpshsして、最後にpulsとrtiを入れとけば
動くような気がする。
週末なんとか実際に動かせれば

666 :ナイコンさん :2019/04/05(金) 12:48:25.61 ID:T4oAPEwXr.net
ツウィンカム

667 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 16:53:55.50 ID:QSo8L5uS0.net
まだハードを入手しようとする人はニューフェイスか、あるいは数台目の予備か?

動作品 富士通 FM-77 D2 MB25250 本体+キーボード FUJITSU 箱説付
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q282577859

668 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 23:03:06.00 ID:C2FoicI50.net
665です。
DOH-Cで割り込み記述ですが、特に問題ありませんでした。
firqのときはレジスタを保存しとくとか、割り込み処理の最後を
RTIで終わらすためにcode文で3bを置いとくとか、
その程度でした。一般的なアプリケーションのかなりの部分が
DOH-Cだけで書けそうな気がしてきました。

669 :ナイコンさん :2019/04/09(火) 15:28:59.46 ID:0+XtwD030.net
https://youtu.be/A50o6B76W-U

670 :ナイコンさん :2019/04/09(火) 16:48:01.96 ID:LHdruiGi0.net
ウィリアム・テル序曲が聞けないのは寂しいなあ

671 :ナイコンさん :2019/04/09(火) 22:13:05.56 ID:G/uuzWPC0.net
>>667
結局、落札価格は9,200円になったから狙っていた人は迷惑だったかなと。

おまけとして動作未チェックのFM音源カードとジョイスティックが付いていて
FM音源カードにハンダされた跡があると言うことは例の2枚挿しで使っていたと。

672 :ナイコンさん :2019/04/10(水) 22:05:06.36 ID:gbTmsCV20.net
何年かぶりにトラ技にマイコン基板が付録についたので2冊買ってきました。
マイコンはPSOC4なんだけど、これはCPLD的な機能ブロックがあるので、
アドレスデコーダ組んで7のバスに直結できる周辺機器がつくれるんじゃない?

673 :ナイコンさん :2019/04/10(水) 22:51:30.63 ID:Q4TUE8zH0.net
大なり小なりの困難を克服してCPLD的な技術を習得されたとは推測しますが
その方面の技術・知識がない自分(習得する能力等がない)にはサイトで紹介してくれ時に
「ヘーこんな利用法があるんだ」と面白い読み物にはなるのですけど・・・

あぁでも久し振りの書店に行って見てみようかな。できそうなら購入するかも知れないど
先ずは、CPLDの技術・知識が前提条件なら即座にあきらめそうでもあるし。

674 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 00:13:38.30 ID:SABbpZBx0.net
書店(ツタヤ)に行ったけどトラ技はなかった。住んでる地域では需要が無い感じ。

更に技術情報誌として5年か6年前まではPC関連があったけどスマホに変わった印象。

675 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 02:47:09.23 ID:kDn1U7wQ0.net
まあそういう書店は死滅したのだろう

ネットで買うしか

676 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 07:54:11.41 ID:teNDQXaq0.net
今はトラ技とかのCQの雑誌は昔ながらのかつそこそこの規模の書店でしか
扱ってないんでしょうね。うちの近所のスーパの書籍コーナーには
入ってるけど。

677 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 14:59:06.36 ID:HpzXYKLq0.net
駅前の書店なんてものにさえ荒廃の足音がひたひた来てるしね…

トラ技はAIだなんだとか明後日の方向に突っ走った号が多過ぎて、
手にとって中身を確認しないと買えなくなった。ちょっと離れたショッ
ピングセンターの大きめな書店まで行けば置いてあるけど、もはや
そこまでする価値を感じないんだよなぁ。

678 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 20:49:44.96 ID:SABbpZBx0.net
>>677
>駅前の書店なんてものにさえ荒廃の足音がひたひた来てるしね…
そうなんですか、寂しいけど時代の趨勢で仕方ないのかなと。
昨年は子どもの資格取得の試験の為に近所の書店で1万円前後は使いましたけど
購入せず書店に貢献してないのに書店の存続だけを期待するのは身勝手ですから。

>手にとって中身を確認しないと買えなくなった。
雑誌全てに、その習慣を持ってしまいました。読む価値がなければゴミですので。
昔は情報誌がないと使いこなせなかったハードが扱い易くなったことも要因かなと。
その他ネットの普及もあり、知りたいことをググれば入手できる環境になったこと。

技術情報誌への期待は読む価値のある出版を願うけど既に手遅れかも知れません。
6809関連で浅くない方の随想で編集長になられた方から暗にリベートを要求されたとか。
技術情報誌としては老舗でしたけど名前だけで何時迄も売れると言う勘違いが痛いです。

679 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 23:04:15.30 ID:HpzXYKLq0.net
どこに行くにも車で出かけるようになってウン十年、実家に帰省したとき、ふと懐かしく
なって I/O や Oh!FM を高校生時代に毎月取り置きしてもらっていた駅前の本屋に
行ってみたら…シャッターが降りてたよ。
仕方ないので、そこから2分くらいのところにもう一軒書店があるのを思い出して、
そこと隣の喫茶店で往時の記憶に浸ろうと行ってみると…一階に入居していた地銀
は移転してるわ、目的の二階は生保だなんだの事務所に変わっているわで、結局
思い出の場所は何も残っていなかった。

出版不況が叫ばれてもう随分経つし、その下流にある書店が不況の波に飲まれない
などあるわけもなく…Amazon,Yahoo Shopping などはポイントバックな上に送料無料
だし…太刀打ちできるわけが無いわなぁ…
今の住居は某県の県庁所在地で政令指定都市だけど、それでも去年、駅近にあった
書店が撤退した…

こんな状況で中身を確認する機会が減り、国内電子産業があのていたらくときたら、
トラ技の未来も限りなく暗いと言うほかは…

680 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 19:21:26.57 ID:NbeVaRhrd.net
変な質問なのは重々承知の上だけど、FM-77でシステムディスクが無い状態で(ROM BASIC環境で)
何とかFDDをフォーマットする方法ってありませんか?

DSKINI相当のプログラムがあれば出来そうな気がするのだが…
ディスクBASICのFDが入手出来ない…

681 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 19:23:25.49 ID:NbeVaRhrd.net
ちなみに、BIOSの8,9,10辺りをコールしてみたら、ヘッドのシークは出来たみたいけど、やはり
書込みは出来なかった(フォーマットしてないから当たり前だろうけど…)

682 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 19:42:48.90 ID:lHp080v/0.net
>>680
バックアップツールのメインディスクとかあれば・・・
あるいは九十九のなんかんとか、単体で起動するユーティリティの類。

683 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 21:38:30.77 ID:9kTyslSO0.net
>>680
実物のフロッピーディスクに対して物理フォーマットがしたいの?
DSKINIは論理フォーマットするだけじゃない?
sysdskだっけ? システムディスク上のフォーマットプログラムが
自分自身でfdcにwrite trackコマンド発行して物理フォーマットして
その後disk basicコードとidセクタを書き換えて起動できる
disk basicのフロッピーディスクができる流れだよ。

684 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 22:03:57.87 ID:UuI4mrEw0.net
>>683
そう、物理フォーマット。
今はとにかく、システムディスクが無くてフォーマットすら出来なくて。
理屈では、$FD18からあるFDCレジスタ辺りをうまくコントロールすれば良いのだろうけど、
何か参考にできるものはないかな、と…

何とかセクターライトだけでも出来るようになったらディスクイメージとか書き込んで使えるように
なるかなと思って。
今はFM-77の2ドライブ仕様をカセットテープベースでちまちま使ってるw

685 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 22:59:20.38 ID:sLri2+pE0.net
ゼビウス FM77AV専用版【2018年個人制作】
ttps://www.youtube.com/watch?v=EPC5zZ1pU4M

686 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 23:01:56.53 ID:AFj+N6xh0.net
>>542

687 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 23:24:55.76 ID:9kTyslSO0.net
>>684
そういえばysflight.comさんのDISK2TAPE.EXEってd77をカセット(wav)経由で
書き戻しするときに物理フォーマットしてくれるんじゃなかったっけ?

688 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 00:02:38.10 ID:eqMr62V50.net
物理フォーマットだけなら以下で出来ないかな?
MB8876/8877ではIBMフォーマットとしてFDに書き込むフォーマットデータをあらかじめ
メモリ上に展開・用意する。セクタID部分を例示すればこんな感じ
00…12バイト… A1 A1 A1 FE 01 01 02 01 CRC2バイト (CHNR 01 01 02 01の例)
ただし、この$A1はミッシングクロックを含む特別なデータなので普通にA1と書いても
FDCが認識しないため、以下のコードが特別な意味を持たされている。
$F5 ミッシングクロックのある$A1を書く
$F6 ミッシングクロックのある$C2を書く
$F7 自動計算されたCRC2バイトを書く
なので、上のセクタID部用のフォーマットデータは以下の様に変換したものとなる
00…12バイト… F5 F5 F5 FE 01 01 02 01 F7

フォーマットデータを用意したなら以下のプログラムでWrite trackできるんじゃないかな?
 LDA #$FD
 TFR A,DP
 LDA #$D4 ; FORCE INTERRUPT(INDEX HOLE DETECTION)
 STA <$18
LP1: LDA <$1F
 LSLA
 BPL LP1
 LDA #$F4 ; WRITE TRACK
 STA <$18
LP4: LDB ,X+
LP2: LDA <$1F
 BPL LP3
 STB <$1B
 BRA LP4
LP3: LSLA
 BPL LP2
XレジスタにWrite trackするデータの先頭アドレスを入れて実行すればイケるんじゃ?
IBMフォーマットの詳細はググって探してくれ。
30年以上も前にやってたことなんで、間違ってたらゴメン

689 :Artane. :2019/04/17(水) 00:12:58.87 ID:6nSKe7Gc0.net
>>680
FDC叩ければ…
1.領域確保
2.大体6キロバイト弱の領域に、プリギャップーIDフィールドーギャップーセクター…繰り返してトラックデータを作成しとく
3.モーターON→シーク+ヘッド選択→トラックライトの順番でトラックデータを書く
4.2.と3.を40トラック×2面分繰り返す。
後は、FAT初期化でセクタライトしたり、トラック0、サイド0にIPL書き込んだり。

2.では、F5〜F7が同期ワードやCRC値に変換されることに注意。
3.でマシン語必要なのは、実はトラックライトとセクタライトだけだったりします。
シークとかヘッド選択は、BASICでも速度足りるけど、ライトコマンドは速度が足りないので、
わりこみ禁止してDRQ見ながらループでデータレジスタに書くような、比較的シンプルなマシン語サブルーチンが必要になります。

690 :Artane. :2019/04/17(水) 00:33:42.58 ID:6nSKe7Gc0.net
データ形式はコレ。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~izushi/OTN/tn2/index.html
GAPは大抵0xaaとか0xe5、Syncは必ず0x00、IDやセクタのIAMはF5F5F5FEに、DAMはふつうはF5F5F5FBに。
CRCは必ず?F7 1バイトにするようにしておき、セクタ内のデータは、大抵は0xE5にする。
セクタ内のデータはトラックライトでそのまま書かれるとは限らないので(特にF5F6F7は必ず置き換えられるし、他のデータも希に乱れる)注意ね(´・ω・`)

691 :684 :2019/04/17(水) 12:13:22.27 ID:C1du87/ud.net
684です。
皆さん、情報ありがとうございます。
想像してた通り少し難しそうだけど、ちょっとやってみる!
でも、まずは一番手軽そうなDISK2SAVEから当たってみようかなと。

692 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 14:42:31.34 ID:e+EmZSOP0.net
>>680
Ysflightさんが公開してるユーティリティ
D77ToRS232Cなど使えばディスクイメージの書き戻し可能ですよ
RS232C、CMT I/Fのどちらからでも可能です

693 :684 :2019/04/17(水) 17:56:39.15 ID:C1du87/ud.net
>>692
情報サンクス。
FDフォーマット部分だけでも動かせるか試してみる!

因みに一度、d77toWAVは試してみたことがあって、送り出し側がMacだからかFM-77の
テープインタフェースが読み取りエラー連発でダメだったんだよね。
RS232Cカードも持ってないのでどうしようかといったところ。

プリンタインタフェース使ってデータをFM-77に転送するプログラムは独自で作ったので、あとは
FDをフォーマットさえ出来れば、後は色々と何とかなるんだけど。。。

694 :680,684 :2019/04/17(水) 21:14:18.19 ID:5NbLVr5K0.net
Ysflightさん、ソースを公開してくれているようなので、下記のURLよりソースを取り出して、
少し改造して asm6809 でアセンブル→FM-77実機で動かしてみました。
https://github.com/captainys/public/tree/master/src/FM7/util/fm7code

ソースを見るに、これまで皆さんが説明してくれた情報が FORMAT_DISK @ formatm.asm に
ちゃんとコーディングされているようでしたので、これを何とか動かしてみました。
(トラックデータを内部で作成してそれをドライブにライトしてるように見える)

TRACK#0〜#39まで動作するところまで来ましたが、フォーマット完了後に BIOSコールで
SectorRead, Writeを試してみたら相変わらずエラーコード 12 が返る始末。
フォーマットが正常にされてないのか、それともそもそもドライブが死んでるのか、よく
判らない状態です。。。
それとも、適当な2HD 3.5インチ媒体ではダメなんでしょうか?

695 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 23:19:07.06 ID:R+LiWwXy0.net
>適当な2HD 3.5インチ媒体ではダメ
メディアを正面にして窓を上にして向かって右下を(場合によっては黒く塗って)
テープで塞げば代用が利くと思えるのですけど・・・。(2HDは穴が二つ)

あと手元にFM-LOGOV2(の原版)があるので(他もありますけど未だ手放したくない)
クリップポストを使い無料で差し上げます。ただ30年以上使ってないのでメディアで
生きていてフォーマットができるかも不明です。運良くメディアが生きていれば
FDDの状態が判る可能性はあります。この条件で良ければ捨てメルアドを貼って下さい。
因みに自分もFM-77は持ってますけどスペースがなく何十年も保管状態です。

いづれにしても金銭的な負担は貴方に発生することないです。
恐らく貴方と推定してますが他スレでasm6809の実行形式を作成する時に
教えて頂いた時の御礼と捉えてください。ただし、どれ程お役に立てるか・・・。

696 :680,684 :2019/04/17(水) 23:55:39.46 ID:5NbLVr5K0.net
>>695
FM-LogoV2のご提案、本当に有難うございます。m(_ _)m

で、とうとうやりましたw
問題解決です、フォーマット出来た事が確認されました。プログラムにBUGは無かったようです。
まさかと思ってフロッピーディスクのクリーニングをやってみたら、何と普通にアクセス出来る
ようになってしまいましたw
元々ゲーム類には興味がなく、6809セルフプログラミング環境を整えるのが目的ですので、
FDドライブを今後活用していきます。

改めて、皆さんありがとうございました。
Ysflightさんの情報も、FDCに関する情報も、基本的なフォーマットデータの情報、判りやすく
情報いただいたが故の成功です!


> 恐らく貴方と推定してますが他スレでasm6809の実行形式を作成する時に
> 教えて頂いた時の御礼と捉えてください。

おお、ものすごい洞察力... ハイ。ご明察です、確かにそれはワタクシでございます。
今回のご提案は本当に有難いなと思いました。でも前述の通り何とかうまくいきましたので、
その貴重なFDは辞退させていただきたく。そして、またの機会にその「お礼」をお願いします。:-)

697 :ナイコンさん :2019/04/18(木) 00:15:31.57 ID:MkojAjtI0.net
一連の流れ とてもいい話

爽やかな集合知の風が吹いたようです

698 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 20:50:16.68 ID:5cn36kvz0.net
>>696
>問題解決です
それは何よりでした。

>またの機会にその「お礼」をお願いします。
またの機会がいつになるか決まってまってませんので使う可能性があるなら
「USB端子とFM-77(7)間でデータ転送」する機能を持つ基板を送料当方負担で差し上げます。
https://www.fusionpcb.jp/gerber-view.html?sn=1e396637626511e999d9026a86b9cae7

対応ソフトはLinuxとwinでは動作確認済みですがUSB端子がMACの時は動作確認できてません。
興味があるならこのスレ100番の最初に出て来る「ブログ」のリンク先にメールアドレスがありますので
「合言葉的な文言」を添えてご連絡下さい。その後このスレに「合言葉的な文言」が書き込まれれば
本人と判断し返信メールをします。他の部品は送料は別として2000円程で調達して下さい。

699 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 21:05:17.93 ID:5cn36kvz0.net
×)スレ100番の最初に出て来る「ブログ」
○)スレ100番台の最初に出て来る「ブログ」

700 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 21:55:25.68 ID:5cn36kvz0.net
再度の補足です
FM-7用データ転送ハードの製作7にメールアドレスがあります。

701 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 23:29:51.12 ID:GJ67L41F0.net
私には知識や経験が全く足りないので、内容は殆ど理解できませんが、ここしばらくの流はホッコリ嬉しく読ませて頂いてます。
以前半分スタッフみたいに関わっていたNIFTYのようで懐かしいです。

702 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 23:30:29.25 ID:Stmcoolg0.net
モッコリ?!

703 :ナイコンさん :2019/04/22(月) 00:25:38.92 ID:k6AY/+EG0.net
電解コンデンサか

総レス数 1002
426 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200