2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FMシリーズを語るスレ Part 15

808 :ナイコンさん :2019/06/12(水) 01:45:38.89 ID:Q0UUqcek0.net
>>805 >>806
いやいや、現物でちょっと確認しましょうよ。

ttps://www.axfc.net/u/3985552?key=FCN-365P032

FM-new7の拡張コネクタに2列のピンヘッダーを実際に突っ込んでみましたよ。

FCN364J032,jpgとあるのがFM-7系の拡張コネクタで本体基板側の方です。
メス側にあたり、拡張基板側のオスの電極を(画像上)上下方向から挟み込む
ような形でコンタクトします。
拡張基板側はFCN-365P032がこれに対応し、電極形状は画像で言うと横方向
に長い平べったい板状をしており、嵌合させると十字の形になります。

PIN_HEADER.jpgで手持ちのピンヘッダーと合わせてみた様子を示します。
ピンヘッダーは一般的な 0.64mmsqの2列のもの。本体側コネクタの電極とハウ
ジングの隙間に入ってしまっています。ハウジングによるガイドが無いので、こう
いう形で刺さる事になるでしょう。接触するような、しないような。
本体のキーボードを打つと振動で接触したり・しなかったりとなる気がします。

最後に 比較,jpg でFCN-365P032と2列のピンヘッダーを比較してみます。
FM-7本体側のコネクタは画像の上下方向でコンタクトしてくるので、その厚み
を比較したかったのですが…画像だと判りにくいですね。
現物を見る限り、ピンヘッダーの方がかなり上下方向の厚みがあります。
そのため、上で示したような挿し方でなく、きちんと電極が嵌合するように挿し
込むとメス側の電極が広がる危険性があります。
そうなると正規の FCN-365P032とは接触不良を起こすことになると思いますので、
ハッキリ言って「挿したらダメ」です。

以上クドクドと述べましたが、若松通商でも売ってるものなので、普通に適合品を
買いましょうよ。32pinも40pinも売ってます。-AUなので長期保存も安心な金メッキ
品です。ただ、ラジ館に在庫しているかどうかは判りません。通販で取り扱いアリ
です。

総レス数 1002
426 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200