2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昔メインワープロ専用機専用スレッド今は倉庫 P2

1 :ナイコンさん:2018/03/13(火) 21:39:32.35 .net
ワープロ専用機について語るスレです。 
ワープロ専用機の思い出
あっと思う、マイナー機、マイナーオプション
粗大ゴミに捨ててあったワープロ
捜している機種の捜索依頼
部品のトレード、修理方法から目撃情報などなど
さあ、おまいら語ってくれ。
※前スレ
【昔メイン】ワープロ専用機専用スレッド【今は倉庫】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1054479586/

2 :ナイコンさん:2018/03/14(水) 05:40:22.94 .net
お宝なのかがらくたなのか、

3 :ナイコンさん:2018/03/14(水) 08:50:16.30 .net
我楽多
流石に使い道がない

4 :ナイコンさん:2018/03/14(水) 10:50:37.69 .net
OSで勝手ソフトからプリンタ扱えれば
感熱ロール紙入れてデータロガープリンタとかに仕立て上げたい
濃淡階調できれば御の字
外部I/Fはシリアルからかな

5 :ナイコンさん:2018/03/15(木) 00:10:39.09 .net
>>2
各々立場によるが、修理して転売できる奴にとっては今でもお宝だろう。
手足になっている人は燻し銀のお宝。産業博物館にとっては収蔵品の一つだからね。
うちんところは……案外安く親指シフトの執筆環境が手に入るので維持している。

6 :ナイコンさん:2018/03/15(木) 19:13:46.02 .net
Windows3.1が出る前の頃かな。
パソコンだと、ワープロソフトでは印刷も4倍核とか横2倍核とかしか印刷できないし
Lotusのデータは素直に取り込みもできないわ、お絵かきも手間がかかる中で
大きな文字も印刷出来て、表計算のデータ取り込みや、年賀状のあて名書きや
中には図形作成機能を持っていたワープロ専用機は、「貧乏人のパソコン」と
言われたね。

7 :ナイコンさん:2018/03/15(木) 20:03:42.47 .net
取り敢えずB5が印字できたのは大きかった

8 :ナイコンさん:2018/03/15(木) 20:04:04.14 .net
間違いB4だった

9 :ナイコンさん:2018/03/15(木) 21:37:22.97 .net
いまでもはがき用のワープロみたいなのはあるな
写真レイアウトと文字配列で年賀状用だが

10 :ナイコンさん:2018/03/18(日) 00:36:32.31 .net
今更 RICHO MYRIPORT JP50E を入手して遊んでいる (バッテリーは生きていたが、アプリケーションディスクは欠品)。
特にこれといて個性や特徴はなく、良い意味で平凡で使いやすいかな(が、データの互換性は最悪)。
キーボードはしっかりした作りで固めの打鍵感だが悪くはない。あとレイアウトはB割れ。
1986年の機種だから、特筆するところはないけど、文字装飾の各種フラグを立ててから一文字ずつ適用していくのは、キーボードベースの操作性として悪くはないかも。

11 :ナイコンさん:2018/03/18(日) 00:43:43.64 .net
コンビニのコピー機でも年賀状印刷ができる時代にワープロ専用機をはがき印刷機として使う意味は
「慣れていて移行するのが面倒で怖い」くらいしかないな……。

12 :ナイコンさん:2018/03/18(日) 07:34:41.97 .net
>>11
年に一回のことだから。
本文よりも宛名書きの方かもね。

13 :ナイコンさん:2018/03/18(日) 15:22:33.62 .net
>>6
ワープロ専用機は進化の方向を間違えたのよね。
できない人に媚びすぎて、目玉焼きも焼けるヒーロー戦隊合体ロボみたいになって、価値を失った印象がある。
書くことに特化していれば、高級文房具路線も行けたし、英文電動タイプライターのように国内外で生き残っていたかもしれないな。

14 :ナイコンさん:2018/03/18(日) 15:38:45.10 .net
>>12
暑中・寒中見舞い、入院・喪中見舞いもある。
プリンタ壊す度に修理費で数万円取られるくらいなら、代行業者なり移行した方が安いけどね。
出す枚数が少ないなら宛名をゴム判で作るのも一手だし長持ちする。

……手放して毎年孫と温泉旅行に行くのがいいのか、先送りして修理で何回もお金を失うか人によるからウチの言うことでもないが。

15 :ナイコンさん:2018/03/18(日) 20:12:10.81 .net
>>14
実際には年賀状しか出さない人が大半だから

16 :ナイコンさん:2018/03/19(月) 11:57:19.14 .net
SHARP 書院WD-55Wの外字作成方法をご存知でしたら教えてください。
メーカーサポートは終了、マニュアルもなくググっても型番すら出てこない始末。
お手上げです。

17 :ナイコンさん:2018/03/20(火) 19:14:23.13 .net
>>14
データ量が多いと初期コストが大きいからね。

18 :ナイコンさん:2018/03/23(金) 07:50:16.50 .net
>>16
WD-SB55 ではないよね? となると 1989年以前の機種かな。そうなると探すのは難しい。
説明書がない場合は、発売年の近い機種の説明書を参照するか、メモ取りながら総当たり法くらいだね。機能キー押して、外字なんかの表記があるキーを押して、カーソルでページ切り替えれば出てきそうなものなんだが。

19 :ナイコンさん:2018/03/24(土) 21:30:12.61 .net
システムディスクがないとダメなんだっけ?

20 :ナイコンさん:2018/03/25(日) 19:52:18.78 .net
>>16
WD-55 なら WD-A30 の説明書でファイル互換性のリストに記載がある。発売年まではわからない。ダメ元でシャープで聞いてみる、中古ワープロ専用機販売店に問い合わせる、SNSで説明書を持っている人を拡散希望で探すくらいかな。

目的が絵文字や外字のダンプならばマイクロスコープやデジカメ (0.8M, 拡大、オートフォーカス)を使ってドットを拡大して拾っていく方法もあるが、とても目が疲れるのでお勧めしない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


21 :ナイコンさん:2018/04/04(水) 12:54:22.28 .net
>>16
もしかして WD-55 のキーボードは五十音? そうなら、 WD-50 の説明書が使えるはず。
当時の書院 (WD-A10 / A15 まで)は 0 = JIS、 5 = 五十音というモデル分けをしていた。


>>19
ものによる。

22 :ナイコンさん:2018/04/07(土) 18:23:26.86 .net
今のパソコンの技術を使って、当時のワープロ環境は
できへんやろか、できへんやろな。

23 :ナイコンさん:2018/04/09(月) 00:47:34.56 .net
いやいや簡単に出来るよ
でもそうするだけの企業的メリットが無い

24 :ナイコンさん:2018/04/10(火) 23:57:50.52 .net
>>22
できるが、単にお金と時間の問題です。

プリンタはブラザー製で脱着式の外付け、または ZeroConf で行けるので解決しているね。
キーボードはCherry社製のメカニカル軸が手に入りやすく作例も豊富。
リチウムバッテリーと制御基板、スイッチング電源はふつうに手に入る。
システムソフトウェアは互換品を一年から数年くらいで制作できる。システムボードは汎用品で。

ただし、 Pixel Qi のような反射/透過型兼用のパネルがないので特注になる。

25 :ナイコンさん:2018/04/12(木) 14:39:26.14 .net
>>22
ユーザインタフェースの混乱は酷いので新たに実装するのははかなり面倒 (全機種網羅するのは無理)。
リファレンス機をいくつか候補に挙げて絞り、規格書を作る必要があるな。
仮に、作るとしても末期の文豪やRupoは機能拡張キーの割り当て方が酷すぎるので参考にしたくはない。

26 :ナイコンさん:2018/04/13(金) 23:47:48.94 .net
>>25
最大のネックはキーボードか。

27 :ナイコンさん:2018/04/14(土) 16:22:56.49 .net
>>26
実機のキーボードは整備してマトリクス解析してから変換器を作れば使えるが、元々のUI設計は場当たり的で美しくはないのよね。拡張機能をファンクションキーや数値キーだけに限って割り当てるのは、まだ自然で頭で紐付けしやすいからわかる。
だが、それ以外のキーにも割り当てたあげく、キーボード側の筐体にもゴチャゴチャと機能名が書いてあるのは、洗練されていないような、子供の落書きのようで汚いと思う。

28 :ナイコンさん:2018/04/22(日) 09:15:25.13 .net
昔のキーボードの方がキータッチが良かった気がするな。

29 :ナイコンさん:2018/04/22(日) 14:39:36.29 .net
>>22
今は C/C++ でなく Python や Ruby + Tk でも実装できるから考えてみたら?
それに誰かに望むより自分で作ったほうが早いよ。望んでいるだけで早十年なんて悲劇は結構ある。
そう言うと、だいたいの方は閉口するが……ぐぬぬ。

こっちも、 OASYS LX-S5000 をお手本にして、できる範囲で少しずつ開発を進めているが期待しないでね。

30 :ナイコンさん:2018/04/24(火) 00:21:08.22 .net
>>22
1996年発売の富士通ノート型OASYS V-5100B/W
http://kusup.la.coocan.jp/oaatoasysv.htm
の消極的進化物がこれ
https://access-fs.com/oasys/basic.html

親指シフトキーボードを含むハード・ソフト共に富士通純正です

31 :ナイコンさん:2018/04/25(水) 21:45:14.49 .net
文豪DP-OFFICEや、Power書院を買わなかったことに今更ながら後悔

32 :ナイコンさん:2018/04/26(木) 04:10:51.57 .net
>>30
× 5100B/W
○ 5100NU/W

33 :ナイコンさん:2018/04/27(金) 19:33:54.21 .net
>>28
1989年までの機種はメンブレンでもしっかりしていたね。
その後は、ソフトウェアの機能性に反してキーボードの質が悪くなってきたな。
これもやはり衰退の原因か。

34 :ナイコンさん:2018/04/27(金) 20:07:54.14 .net
中国の技術的に追いついてきたせいか最近の安キーボードはマシになってきたと思う
2000年前後の安キーボードはギシギシたわんでひどかった

35 :ナイコンさん:2018/04/27(金) 23:24:47.06 .net
中国の技術的に追いついてきた???

36 :ナイコンさん:2018/04/28(土) 22:20:30.82 .net
>>29
「えせ文豪」のようなものを考えていたこともあったけど
当時の専用機だと、13.3インチのディスプレイが、ぎりぎりなのかな。

37 :ナイコンさん:2018/04/28(土) 23:26:08.80 .net
>>36
当時、液晶パネルとビデオ用メモリはかなり高額なものだから、単にコスト面の問題では?
ブラウン管搭載のビジネス機ならば16インチ なども実現できていた。
家庭用ワープロ専用機は 640×400 の時代が長くて、中期でようやく 640×480 や 800×600 になったようだね。

38 :ナイコンさん:2018/04/29(日) 07:20:39.89 .net
>>37
16インチぐらいでも40万したね。
おまけにテキスト主体だったkら
あまり高い解像度はいらなかった。

39 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 17:51:39.47 .net
30年も昔の話になるけど、パーソナル向けのワープロですら
90年代の初めには、表計算、カード型データベース、作画機能
パソコン通信機能があった。
今のパソコンと違うのはカラーとネットとゲーム、システム開発と
いった事なんで、やっていることはあまり変わりない気がする。

40 :ナイコンさん:2018/04/30(月) 19:02:52.05 .net
88年発売のOASYS 30 AF IIIなんかハード構成も一体型パソコンそのものだものな
結構本格的な表計算も付いてたしオプションのMS-DOSを買ってマルチプランを使う
こともできた

パソコン通信機能なんかは85年頃のポータブル機種でも付いてたのがあった

41 :ナイコンさん:2018/05/01(火) 03:02:56.95 .net
富士通は神田氏が失脚するまでは結構イケイケだったからな
AF2ネタのリークは対立する勢力の内部犯だったんだろうか?

42 :ナイコンさん:2018/05/02(水) 21:20:06.45 .net
昔のワープロにノートパソコンの部品を流用して改造する業者がいたら
本気でお願いしそうだ。

43 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 00:50:01.71 .net
10年くらい前までならそういう業者も発生できたかもしれないが
今となってはメーカーにすら技術データは残っておらず更に
ワープロ専用機を必要とするユーザーも激減して商売として
成り立たないだろうな

再生パーツ若しくは複製パーツを使用したリペア業者が細々と
商うのみ

44 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 20:56:18.87 .net
まあそのリペア業者も共食い整備+αぐらいの事だろうしなあ

45 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 22:09:05.97 .net
>>42
できるかどうか、丸真商店に聞いてみたら?
ただし、改造には汎用品を使っても数十万かかるだろうな。
ttp://www.marushin-web.com/

46 :ナイコンさん:2018/05/03(木) 23:31:13.77 .net
>>44
ある業者はメーカーに在庫の無くなった樹脂パーツの
同等品を中国のメーカーに発注したりしてたみたいよ

47 :ナイコンさん:2018/05/04(金) 13:13:10.00 .net
>>44
個人で液晶パネルやブラウン管の修理はアーケード基板愛好家で有名な京浜サービスに持ち込み修理だろうな。つくば市にサンスイのアンプ修理やっているところがある (IDK)。そこも液晶パネルのリペア事業をしている。個人で受け付けているかは不明。

48 :ナイコンさん:2018/05/06(日) 20:31:53.89 .net
>>26
機能キーだけではなく文字、記号面も機種、ベンダー拡張が入って同一されてないね。
五十音配列は CASIO HX-3 互換で良いけどローマ字と旧JISの混乱は割と酷い。

49 :ナイコンさん:2018/05/06(日) 20:35:11.48 .net
>>48
統一だ。誤字失礼。

50 :ナイコンさん:2018/05/14(月) 21:14:06.04 .net
一体型ワープロに15.6のワイドディスプレイを
組み込みこんで、パソコンに改造するのは
難しいそうだ。

51 :ナイコンさん:2018/05/14(月) 22:29:32.47 .net
画面の部分にタブレット埋め込んじゃえば?
そして指タッチですよw

52 :ナイコンさん:2018/05/14(月) 22:49:32.86 .net
>>51
そのタブで使うワープロソフトが大問題だ

53 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 17:34:52.74 .net
今更当時のワープロ専用機のワープロソフト売り出しても買ってくれる顧客少なそうだものね
OASYS以外でPC向けに売り出したのは書院だけ?
カシオはハガキ印刷専用機などで流用してんだろうけど

当時の富士通は徹底してたな
社内電子文書はOASYSで全て作られていた
各職場に共有のOASYS専用機が数台置かれていた
後にメインフレーム端末のFM-Rに置き換わっても、PC向けOASYSインストール済みだったので、それで文書作成してたしね
各個人のデスク上にPC置かれても、やはりOASYSインストール済みw
当時は官公庁もOASYS派沢山いたから

54 :ナイコンさん:2018/05/15(火) 17:55:45.47 .net
東芝の「言の葉」はパソコン用の「ルポ」

55 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 00:34:36.29 .net
>>53
キャノワードもある。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961216/canon.htm

サマージャンボ宝くじ一等あたれば各社のワープロ関連の権利と資産買うんだが...ま、ありえないな。

56 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 00:52:59.80 .net
>>53
官公庁や企業でOASYSが多かったのは早い時期からOASYSの
プリンターで印刷した文書が和文タイプに準拠した品質で公文書
として使えたからだと聞いた気がする

57 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 07:32:29.60 .net
官公庁や企業向けなら、レーザープリンタで印刷だからね
個人向け専用機は熱転写だから遅いしコスト高
客先への納品も印刷した文書と共に文書フロッピーでも渡していた
ただ、両面印刷じゃないから矢鱈と分厚くなる

大きな声で言えないけど、フォントフロッピーはコピーしまくりで使ってたな
1フォント2万円とかした時代だったから

58 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 11:43:01.23 .net
マイオアシス
http://www.ykanda.jp/my/genten03.jpg

59 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 16:07:50.15 .net
>>52
それは全画面表示とマクロ+キーカスタマイズできるもので対応。それで我慢できないなら開発環境を構築してVisualBASIC 2017で一から組むなり Abiword, Beatword, Bean, Page2Stage や LibreOffice を改造するくらいしか。

さて、今の開発環境を使い続ける目処が立ったからスクロールの試作に入るかな。

60 :ナイコンさん:2018/05/16(水) 20:52:44.74 .net
>>53
文豪系がNT4どまり。

61 :ナイコンさん:2018/05/17(木) 01:27:01.30 .net
白黒CRT内蔵の書院、中身みたらCPUがZ-8001で正直驚いた。
安い8088あたりで十分な気もするんだがな。

62 :ナイコンさん:2018/05/17(木) 17:18:41.54 .net
>>53
東芝、ワープロソフト「Rupo Writer Ver2.0」を発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960926/rupo.htm

63 :ナイコンさん:2018/05/20(日) 05:22:45.97 .net
>>58
パーソナル向けのAFシリーズは、液晶だったけど
CRT式のSFシリーズもあったんだよね
多分、文筆家はCRTの方選んだろう
業務用のF100シリーズなどもCRT式だったなー

AFはハンドル内蔵で持ち運び出来た
(10kgだけど)

64 :ナイコンさん:2018/05/20(日) 10:40:08.04 .net
>>63
SFはAFより1代遅れて性能的にも下位だったし
2代目で終ってしまったけどな

65 :ナイコンさん:2018/05/21(月) 00:41:16.92 .net
>>63
オアシス30シリーズのメインストリームはAF系ですよ。
液晶の方が省スペースで画面が大きい。
文筆家もAF系の方を選択する人多しだったと覚えてます。

100シリーズは「業務用」ゆえまた別の話です。

66 :ナイコンさん:2018/05/21(月) 01:53:04.49 .net
液晶に馴染めない一部の人向けに暫定的にSFシリーズを出していた感じですね
そして予想以上に需要が無かったために三代目の機種はリリースされなかったと
そこそこ需要があれば筐体は流用して一代飛ばしとかでも出せるのだから

67 :ナイコンさん:2018/05/21(月) 06:45:55.28 .net
富士通はLaptop型だけでなくこの手もも出していたけど、ほかのメーカーは
CRTから液晶の移行期に、トランスポータブル型というべきものは出されずに
Laptopだけになってしまいました。
当時はノート型パソコンを支給されている訳ではなかったのですし、ネットワーク
環境もないと言って過言ではなかったので、多くの同僚は、互換性確保のため
会社のパソコン導入先のメーカーが出しているワープロを、安く買っていました。

Laptop型を買っている方もいましたが、机を結構占有したので、使うときには
机の下からいちいち出してました。

68 :ナイコンさん:2018/05/21(月) 10:19:45.39 .net
http://teath.net/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C/

69 :ナイコンさん:2018/05/22(火) 13:54:23.53 .net
AFV以降はMS-DOSも動き、富士通純正スクリーンエディタまで用意されてたからね
また、メインフレームの端末にもなってたみたい
テンキーやおむすび形マウス、スキャナのオプション
内蔵プリンタのホッパー/スタッカー外付ユニット(連続給紙/廃紙装置)も用意されてた
外部プリンタ端子も装備してたからね
後の世代ではHDD内蔵まであった
富士通はAFシリーズに相当入れ込んでた証拠だね

また、AFシリーズから内蔵熱転写プリンタ除いたFM-Rも発売されてたんだよね
卓上PCとして省スペースな筐体デザインだったから
グッドデザイン賞受賞してないのが不思議

旅館やホテルに缶詰になる文筆家にも持ち運びのし易さが受けたのか
専用キャリングバッグで肩掛けできたから
でも10kgがズシリと重い

自分はボーナスでビックカメラ本店(池袋以外に出店してない時代)で購入した

70 :ナイコンさん:2018/05/22(火) 20:28:58.70 .net
>>45
有難う
オクで落としたMac、どうしようかと
思っていたので。
連絡取ってみる

71 :ナイコンさん:2018/05/22(火) 23:18:20.67 .net
>>69
LiteF-ROM8→LiteF-ROM11D→30AF3→30AX2→V-5100B/Wと
乗り継いだ(乗換えではなく併用)が今思えば結構な金額だなあ
これにPocket2が1台とV-5100NU/Wが2台やハード・ソフトのオプ
ション類が加わってるし

72 :ナイコンさん:2018/05/24(木) 17:25:03.12 .net
>>71
途中から、PC98用親指シフトキーボードで
OASYS互換ワープロ使ってたから
実機使わなくてなったな
実機の様なビットマップグラフィックは使えないけど
基本的な文書作成はできたから

73 :ナイコンさん:2018/05/25(金) 04:40:13.33 .net
>>36
M式配列、またはその簡易版である快速ローマ字配列は割と良くできているね。

74 :ナイコンさん:2018/05/26(土) 16:30:47.46 .net
文豪のキーボードって、9801に繋げることできたっけ?

75 :ナイコンさん:2018/05/27(日) 00:59:11.94 .net
>>74
基本的に変換器を作らないと無理だと思う。

76 :ナイコンさん:2018/05/27(日) 08:17:33.33 .net
文豪mini7(EとかGとかついてたと思うけど忘れた)と9801を持ってたオレが来ましたよ
文豪mini7のKBはつながらなかった
KB部分がフタになってたけど、そもそも線は分離できたかなぁ

77 :ナイコンさん:2018/05/27(日) 08:48:54.65 .net
98文豪DPのキーボードなら普通に98に繋げられるはずだけども

78 :ナイコンさん:2018/05/27(日) 08:51:46.09 .net
98文豪DPとか希少種過ぎて

79 :ナイコンさん:2018/06/01(金) 22:55:23.39 .net
ふお🤫

80 :ナイコンさん:2018/06/17(日) 15:53:11.85 .net
新しいポメラが出たよ。無理ならそちらを買いなさい。

81 :ナイコンさん:2018/06/17(日) 21:43:49.72 .net
ポメラニアン(ポメラいらん

82 :ナイコンさん:2018/06/19(火) 09:56:01.45 .net
今日の朝ドラ68話にOASYS 30LXII登場

83 :ナイコンさん:2018/06/19(火) 15:27:13.87 .net
OASYS30AFVって、CPUが80186だったんだよね
80186搭載機なんて他にみたことない

ドラマでこの機種をパソコンと偽って小道具にしてたものをいくつか見た
そりゃ内蔵プリンタ無しのFM-Rもあったとはいえ
素人にはワープロ専用機とパソコンの区別付かないのか

84 :ナイコンさん:2018/06/19(火) 20:27:53.82 .net
>>83
8086だって話を何度か聞いたことが有るのだけれど・・・

ハード的にはFM-Rの下位互換でオプションのMS-DOSも
用意され実際に低価格一体型パソコンとして使用してた人
も少なくなかったみたいなので

85 :ナイコンさん:2018/06/21(木) 19:41:09.95 .net
>>83

30年前にFM16βやFMR-60を使っていたジジイが来ましたよ。
多分にFMRと部品を共用する狙いがあったと思う。
パソコンとワープロでビジネス面だけで言えば、やっていることは
当時はあまり変わらなかったからね。

自前のIntel互換CPUがなかったこともあるのでしょう。

同世代の文豪だってV20でしたからね。

86 :ナイコンさん:2018/06/21(木) 19:42:37.02 .net
Panasonic FW-U1S55AI(電源アダプタ付き) \1,000-
ググっても詳細不明
DOSベースらしい?けどハックできるのかな

軽く触った印象
・携帯機なのにしっかりとしたキーボード(NECの携帯機はフニャフニャで閉口する)
・起動メニューがない?電源ONで文書入力画面
・行をまたいで後退できない?
・リボンはノーマル幅

87 :ナイコンさん:2018/06/23(土) 08:45:02.19 .net
>>86
やったことがある人がいるらしいよ。

88 :ナイコンさん:2018/06/23(土) 20:21:01.14 .net
>>87
何処情報?

89 :ナイコンさん:2018/06/27(水) 09:48:02.69 .net
OASYS30SF系が途絶えたって話だけど、確かにSFIIIは出なかったがAXと同時にSXが出なかった?
当時富士通ディーラーに就職して、営業の人にお願いして6掛けで売ってもらったのがSXだった気がする。
液晶の16ドット文字と比べて24ドットだったので、やたら綺麗に見えたんだよな。

90 :ナイコンさん:2018/06/27(水) 09:48:56.67 .net
>>13
それがいまのポメラなんじゃないか?

91 :ナイコンさん:2018/06/27(水) 19:19:57.21 .net
>>90
ポメラの日本語入力システムってあまり賢くなさそうなんだが・・・

92 :ナイコンさん:2018/06/28(木) 08:50:58.47 .net
少なくとも昔のワープロ専用機並みには変換できるよ、ポメラ。
DM200あたりだとPCでのATOK並み。

93 :ナイコンさん:2018/06/28(木) 21:35:05.16 .net
>>92
PC系統ATOKとモバイル系統ATOKは連文節変換能力に大きな差がある
最低でもATOK8以降か、書院IMEクラスの変換は欲しいな
それにDM200とかもはやVAIO type P並みじゃないか

94 :ナイコンさん:2018/06/29(金) 15:39:53.41 .net
>>86
懐かしいねU1-PRO
ググッたらFW-U1SPROかな?黒くて丸っこい筐体のが家にあって親父が使ってたな
10年後くらいに使わなくなってバラした時はCPUがV30だったのをみたね
あとなぜかそれ用のテトリスが出てて遊んでたのを思い出した

95 :ナイコンさん:2018/06/29(金) 22:18:23.54 .net
ナショナルの16bitパソコンってFMR互換機だった気がするんだわ。
ワープロのアーキテクチャは独自だった気がするので、不思議な感じだね。

96 :ナイコンさん:2018/06/29(金) 23:46:04.79 .net
少しも不思議じゃないが

97 :ナイコンさん:2018/06/30(土) 20:58:53.35 .net
SONY PJ-100を1000円で見かけたが画面小さいし、メディアが絶望的なのでスルーした

98 :ナイコンさん:2018/06/30(土) 21:43:59.41 .net
>>95
PanacomMはFMR互換機だけど
パナファコムとか富士通と関係があったから全然不思議じゃない

99 :95:2018/06/30(土) 21:54:08.69 .net
>>96,98
U1がOASYS互換になっていなかったことかな。

100 :ナイコンさん:2018/06/30(土) 23:09:10.98 .net
>>99
少しも不思議じゃない

83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★