2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1983年末に実現可能なPC part 2

1 :ナイコンさん:2018/06/28(木) 06:24:46.21 .net
「1983年末に定価10万円台で実現(市販)可能なPC」を考察するスレです。

史実ではあれもこれも、まだ何もかもが足りなかった1983年当時。
あと少しここを頑張っていれば、当時のロジックやプロセッサでもこういう構成なら…といった、当時適わなかった「あと少し」を、後知恵チートで妄想しましょう。

予算も技術的制約も度外視した青天井ではどんな妄想でもアリとなってしまい、手が付けられなくなるので、「PC本体を定価10万円台で発売可能な構成」というのが条件です。

キチガイ荒らしが涌くので、「スプライト機能は求めない」と明記しておきます。
また、ゲーム機のように収益をライセンス収入に頼る事で原価率100%や逆鞘に設定して性能を盛るのも禁止。
あくまでパーソナルコンピュータ事業として収益を設定可能な範囲内の予算で、1983年に実装可能なロジック規模や調達コスト等を想定の上で妄想に励んで下さい。

妄想スレですが、敷居は案外低くない…と思いますよ?


前スレ

1983年末に実現可能なPC
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1523570304/

759 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 22:57:30.64 .net
VDPの開発は無理でしょう。
多少のカスマイズならあるいはできるかもしれないけど、それでもかなり無理している。

760 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:00:24.34 .net
mkIIIのVRAM32KB積めたら と
X68kのSRAM64KB積めたら は語り草よなあ

BGとOBJで独立パターン保持フル実装だけでもできれば…という悲願

761 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:07:55.28 .net
>>757
仕切り(卸価格)は定価の6掛け、つまりパーツ原価は60%近い
残りで製造コスト開発コスト人件費全て賄わなければならない
もう逆さにして振っても何も出ないくらいカツカツ

VDP独自設計?スプライト2倍?どこのボクちゃんの妄想ですか?
足りない分はパパが出してくれるのか?

死ねよ

762 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:10:26.19 .net
見ている世界が違いすぎる…

763 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:13:09.24 .net
>>756
スプライトの為というか、プチX68000的MSX強化版
オマエの言う通りだとゲーム機そのままのPCか、スクロール追加した史実改変PC位しか出せん。

史実でそれだけ金かけたのが出せる場合が有って出せたのに、一律ダメと言うオマエがおかしい

764 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:14:06.08 .net
なんでアーケードゲームメーカーは各社2,3年おきにあんなにバンバン新しいビデオチップ開発できたの?
ゲーム基板なんて1000枚売れればヒットってぐらい小さい世界なのに

765 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:14:09.84 .net
CPUが8ビットだとすると、8色PCGのみするのはどう?
80x20の2面の重ね合わせ。

766 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:18:12.03 .net
> ASIC開発の件で言えばこの開発費を下げる為に
> 生産時のコストは上がるけどゲーム機用VDPと、
> PC用VDPをそれぞれすり合わせ2系統積む位が、
> それぞれの進化切り離せて都合が良いかなと。

設計時の時点で買ってこれるゲーム用VDPなんて9918しかないでしょう。

> おれは採算ライン5000台、初年度(83年10月〜84年3月)2000台、部材コスト6万円台を見込んで話しているつもりだが
> 既存機との互換性の無いポッと出の20万のホビー機を、半年で2000台売れというのが相当困難ということもわかっている

スレのお題にどれくらいの台数を狙うのかも決めておけばよかったですね。
確かに上記の規模だとチップ作るとかありえないですね。

767 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:18:49.73 .net
実際出せなくて回らないから有象無象の弱小メーカーは撤退して行って、
大手は単一仕様を何年も使い回すシステム基盤化して行ったんですよ…

768 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:23:36.94 .net
>足りない分はパパが出してくれるのか?

本業があってのPC事業とかやってた所はこれだな
実際μPD7220とか当時ではオーパーツ級のチートLSIだし
そんなものを贅沢に2個も使えた98は、NECでなければ出しようがない

769 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:26:20.40 .net
>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1523570304/112
>低解像度で高FPSを目指す向きへの対応とグラフィック面のオフセット、あと単色PCGくらいなら史実ハードからの改変も最小限で済むし、有り得ない物量のオーパーツASICで恥垢臭いスプライトモンスターを83年に顕現させるような噴飯ものの与太話も拝まずに済む。

拝まされている…
いや正確には、拝めるようにしろとダダを捏ねる、自分自身では何もできないガキ親父が居座り続けている…

770 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:28:51.23 .net
>>758
ファミコンがあの値段で出せている現実の上、ファミコンVDPとVRAM16kB等を追加して豪勢と?

1チップで十分な機能があるVDPを開発出来てれば良かったんだけどね。
83年に間に合わせるなら、開発に金か、生産に金か、
で、オマエの言う開発に金出せないのでという事。

771 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:29:49.09 .net
>>770
もういいから死ねよお前は
ケーブルで首吊って死んでくれ、今すぐ。NOW!!

772 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:31:02.99 .net
スプライト君は、「83年にファミコンを圧倒するゲーム機を作るスレ」か何か立てて、そっちでやってくれ
昔のPC板に立てるんじゃねーぞ、ここはPC板だからな

773 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:34:45.77 .net
任天堂以外あの時点で出せなかったファミコンのスペックをそんな簡単そうに語られても。

774 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:37:00.55 .net
ファミコンの開発当時の情景や取捨選択の結果のスペックは、花札屋がどれだけキワい勝負に出て勝利したか…ってことを思い知るね

後年のX68000がどんだけ狂ったPCだったか…ってことも

775 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:37:20.18 .net
× 情景
○ 状況

776 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:40:44.64 .net
>スレのお題にどれくらいの台数を狙うのかも決めておけばよかったですね。
いや別に、100万台売れる目論見なので1000万でASIC組んでも原価10円でーすwwwとか、やりたきゃやればいいんだよ
1億台売れることが確定しているので1000万のASIC10個積みまーすメモリもガン積み楽勝〜…とかやりたければ好きにすればいい


せせら笑われて、石投げられるだけだが。

777 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:41:50.55 .net
カスタムチップ作っても死ぬし、作らなくても死ぬ。
大博打だったかー

778 :ナイコンさん:2021/11/27(土) 23:46:31.74 .net
5000台売るつもりなら2000万のASIC組んでもたった4000円ぽっちじゃん…とか算数してそうだけど
原価で4000円もするLSI、って相当の大物だよなあ。

…こういう感覚からまず無いのかボクちゃんは。

779 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 01:15:11.88 .net
結局 劣化98 もしくは MSX になっちゃうね。

780 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 01:28:22.24 .net
NECはクッソつまんないパソコンばかり作ってたけど唯一PC88VAって意欲作があるんだよな
VAの為にかなりの新規チップを興してるはず

781 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 01:41:22.82 .net
>>755
あれは作るのに数百万で出来るものだから
元が汎用ICで組んだ回路を複数チップ化してコストダウンしてただけ
音源ICもPSGに少しの改良加えたレベルでこれも安く作れた

782 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 02:30:19.32 .net
98をつまらんと言っても、同時代の他社は欠陥に近い仕様バグ抱えてるようなものを出していた訳でな…

98だってVM2で仕様が確定するまで最初から想定されていた訳ではないので
メモリマップやI/Oだって後付けで継ぎ足したことがわかるような作りになってるし
誰も正解なんかわからない手探りでやってて、一番マシだったのが結果的に98というだけ

つまらないというが、他社はつまらん上に欠陥持ちだった

783 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 02:52:59.76 .net
昔から思ってたけどアーケードの基板って何であんな高性能だったんだろうな
あのレベルのパソコン作れなかったのかね

784 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 03:23:18.02 .net
>>781
システム2のPCM24音のチップも?

785 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 03:38:33.56 .net
リニアPCMって音声を格納するメモリやデータストリームが通るバス帯域は(PSGやFMに比べれば)要求が高いけど
回路の規模そのものはそんなでもない、むしろ単純な部類

786 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 05:04:07.23 .net
それってあなたの想像ですよね?

787 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 05:10:37.73 .net
波形生成に関するロジックが要らないんだからシンセサイズするものと比べたら単純だろう
この程度もわからないで想像とか言っちゃうお前のレベルが低すぎるだけ

788 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 05:36:48.39 .net
「あと知恵によるIF改変」というスレの大前提を無視して史実で出せなかったからNGとほざく老害www
思考硬直してて草生えるわwww

789 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 12:41:52.45 .net
制限をとっぱらいすぎると単に工夫も何もない俺つえーなものができるだけでしょう。
そんなものに意味はないと思います。ただ757さんの考えられているような5000台だと
工夫の余地が少なくなりすぎるような気もします。
オーパーツ的なカスタムチップ起こして高性能化みたいなことを盛り込むのは
ハードル上がるけどFM-7的な売れ行きにするつもりでないと厳しいのかな。

790 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 12:54:42.61 .net
後智恵使いまくって歴史改変と言っても、無かった技術を使ったり、無かった予算を使ったり、時間の流れを無視したりだと興覚めすぎるので設定が大事って事でしょう
1983年にPS5並みのパソコン出せじゃ意味がない
MSXの改変だと、アスキーにそんな金無いよなとか、多くの企業巻き込んでてそんな時間無いよなとか、無理が多くなる
ソニー一社で、何故か今年任天堂を叩いておかなきゃならないと使命感に燃えて出すなら、
ファミコン並みVDPを積んだSMC-777が出て来るのにも説得力が有るようになる
3.5"FDD×1基、640x200x4色/320x200x16色で148000円って結構コスパ良いのを史実で出せてたんだから、
ファミコン並みVDP新規開発でビットマップグラフィックは777のと同じのを組み合わせるってのでも10万円台に収まる

791 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 13:47:27.37 .net
>>785
システム2のPCMはただ波形を再生するだけじゃなく音階つけたり楽器的な機能を色々搭載してるでしょ
リニア8ビットとは思えないほど音がいいのら再生時に量子化補正とかアップサンプリングとかもやってるはず

792 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 15:52:28.54 .net
では2500ゲートのcpld 1個まで使っていいことにするのはどうだろ?

793 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 17:51:15.32 .net
音源は欲しい人とイラネな人が極端だから揉めるよな。
後年の9801Uみたいに音源専用スロット作ってオプションにしたほうが定価下がってよくね?

794 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 18:01:42.30 .net
どうせ後からOPNAかOPMかつけろってなるから
汎用スロットに音源カードでいい

795 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 18:03:40.76 .net
CRTCとか改変するのも史実からゲート5%増しくらいまでかなあ
無軌道にするとバカが調子に乗るだけだし、釘さしとかないとな

796 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 18:10:08.10 .net
>>793
標準音源がないとソフトメーカーが困る

797 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 18:20:42.95 .net
無しだと寂しいしpsg でいいんじゃない?

798 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 18:21:35.81 .net
つまんない流れだとAY3-8910からYM2203→2608で
PSG関連のポート存続って感じでは

799 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 18:25:19.08 .net
>>795
5%から1個でも出たら即アウトーとかにはしたくないけど
10%超えるとさすがにもう違う平行世界へ行ってもらうしかないので

まあ5%目標で10%を超えたら即アウト
5.何%増しかは気にしないが、10%即アウトルールなら9.9%狙いなwwwとかも潰したいので
やはり5%を超えたら態度次第ってことで

800 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 18:35:34.08 .net
使用ゲート数一覧とかあるんかな?
つかμPD7220を8bitCPUで使うんで良いのでは

801 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 18:44:12.08 .net
音源の有無チェックしたり、音源によって振り分けて複数の曲データ作ったり面倒くせえから強力な音源を標準搭載しとくべき

802 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 18:45:32.07 .net
83年には無いので

803 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 19:59:56.50 .net
>>784
システム2って何時発売かと調べたら1988年ってw
そのころにはもうとっくにアーケードゲームメーカーもカスタムチップ作れるようになってるよ
前の方のレスにもあるが作れない弱小は淘汰されて潰れてる

804 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 20:21:20.22 .net
83年末だからPSGx2でいいよ
1個だと寂しいし単価1000円くらいだから2個載せてもいいよね
これで軽いDTMマシンとしても使える

805 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 21:03:45.97 .net
>>804
PSG6音はかなりいいね
スーパーカセットビジョンもこのくらいの音源ならあんなに悲惨なことにならなかったのに

806 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 21:19:41.06 .net
結局はAY3-8910、YM2203、YM2608って切り替えて行くしか無いんだから、拡張ボードで最初にセット売りのモデルを出せば良いんでない
FDD一基のはオプションで二基のはスロットに最初から入ってる標準装備
表示装備モデルがあるし、無いモデルはビープ音だけだからソフトでも対応しなくて良い
YM2203やYM2608もボード交換だから複雑にならない

807 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 21:33:07.16 .net
今も作曲やってるけど83年当時にPC単体で6音出せれば非常に助かった
3音だとかなり制約のある音楽になってたから

808 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 21:38:32.02 .net
リブルラブルのBRIDALは感動しました(6重和音)

809 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 21:39:39.86 .net
>>804
83年だとコスト的にはそれが最適解だな
でもそれやったのはMZ-1500だけだったのはやっぱり少しでも部品数少なくしてケチりたかったんだろうな

810 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 21:59:20.51 .net
>>805
MZ-1500で実際に合ったよ。
スパカセは、CPUもメモリもBGがない事も、問題ありすぎて・・・。

だけど、PSGでも次の命令受付まで32クロック待てとか遅いのがあるんで
音源増やすほどCPU処理食う

811 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 22:41:03.89 .net
83年くらいだとまだディスクリート構成なんじゃね

812 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 22:45:22.97 .net
80年代前半のアーケード基板は汎用ロジックICメインなのでは
当時はまだ弱小メーカーが多いしケチケチ設計だと思われ

813 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 23:24:21.50 .net
psg 2個は現実味があるな。賛成。

814 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 23:57:46.96 .net
MZ1500とPASOPIA7は6音だけど両方PSGx2じゃなくてDCSGx2ですね。
PSGは2個積むにしては大きすぎたのかな?

815 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 00:57:41.64 .net
dcsgの方が安かったのかな?

816 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 01:29:08.01 .net
問題は画面周りだよなぁ

817 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 02:30:07.18 .net
15kHz 640x200 / 320x200 で3bpp出力できるCRTCは既存品であるので
スクロールレジスタないしは読み出し開始アドレス指定とラップラウンド処理を史実製品からの改変として盛る感じで想定

読み出しアドレスは既に機能として持っているものも珍しくないので
画面端の処理だけ整合を取れれば縦横スクロールできたCRTCも珍しくない
本当にあと1歩どころか半歩だけ知恵が足りてなかった

あとはVブランク割り込み
まあこれも取れないCRTCの方が珍しいくらいだろう

818 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 09:14:39.91 .net
P6はその画面終了割り込みがなかったような気がす

819 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 12:55:21.61 .net
7220って高かったのかな?

820 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 13:20:46.86 .net
高くはないが8ビット機にはオーバースペックと判断したんじゃね?
普通に8080にもつなげられる石みたいだけど

821 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 14:36:19.10 .net
7220で良く分からないのは、MZ-5500では低解像度表示してる事
98では何で低解像度表示設定できなかったんた?

822 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 18:13:17.23 .net
7220って重ね合わせられる?
98も2積んでるのはテキストの重ね合わせだったのが理由だった。

823 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 19:02:13.29 .net
>>817
Hブランク割り込みも絶対欲しいな

824 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 22:05:40.49 .net
z80だと640x200x4プレーンでも重い感あるからな...

825 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 00:16:00.06 .net
>>817
それで、グラフィック画面がハードウェアスクロール出来る様になったとして
それをどう生かす、使うのかだね。
別途テキスト画面も有るのかにもよるけど。ワープロ?
88等のようなプレーンだと、横1ドット単位でスクロールできても
グラフィックキャラ表示がビットシフト表示しないといけなくて、処理が重そうだ。
縦スクロールだけ出来たMSX2のような事になるかな。

>>824 の言う通りで88SR前のmk2レベルだな。20万未満ならFDD1台か

826 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 00:16:58.16 .net
メインRAMが64KBしか無くて640x200の1プレーンに16KBも使うので
バンクメモリがじゃぶじゃぶ使えて幾らでもオフスクリーン領域にデータ保持できるとかならどうにでもなるが
メインRAM内にパターン保持しなければならないとなると、3bpp(+マスク)でもおつらい

MSX2があのしょぼさの割に健闘したのは、破格と言っていい広大なVRAMに低解像度なら3画面分もオフスクリーンを持てたせい

88やX1でも、64KBでいいからバンクメモリが標準搭載されていれば、セルグラフィック系のゲームももっとリッチにできた
標準仕様に無いものは、よほど普及してデファクト化でもしない限り、バカでも遊べるゲームには使えない

827 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 00:20:03.12 .net
横はバイト単位で充分でしょ
テキスト表示はANKしか使えないから漢字の表示はグラフィックに書くしかない
ワープロでも日本語テキストエディタでも好きに使えばいい
ゲームでも上下左右スクロールできれば使うだろ
1ドットスクロールなんて出来ても1INT動作を望めないからどうでもいい
どうしてもマッピーやゼビウスを1ドットスクロールで移植したいならがんばってみてくれ

828 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 00:20:58.58 .net
>>754
> それ専用に開発されたの9958だけだ
> 他はもっと色々な用途に使う前提で開発費の担保が出来てた
ライトペンがどうとか、よくわからんレジスタなんかが削除されてたんだっけ・・・
2+って、何したかったんだろう。

829 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 00:22:11.13 .net
MSX2+は日本語入力や出力周りの整備とかお
の比重が高かった
ゲームキッズには何の恩恵もないので虚無アップグレード

830 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 00:25:17.51 .net
割り込みは任意ラスター端でトリガー発生で指定できるなら、それ一つあればいい
無理でもVブランク(最終ラスタ端トリガー)だけは最低限つけてくれ

831 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 00:53:48.23 .net
横スクロールは評判悪いMSX2ので良いだろう
ソフト的に面倒だが、ハード的には妥当

水平帰線期間以外は全部表示データ出してるなんて事はなく、データ無し期間が左右に入ってる
その左右バランスを調整するだけなら回路負担がない
横ドット単位スクロールはメモリアクセス単位とドット単位が一致してるパックドピクセルじゃなきゃ重くて時期に見合わない

ただ、8ドットなり16ドットなりで左右の表示位置がガタガタするのを、
2画面重ね合わせでマスクするか?ソフトウェアでマスクするか?画面上見えない外側までオーバーレイ表示で追い出すか?しないと見栄え悪い
8bitパソコンではソフトは重いし、2画面は時期的にコストが大きい
左右オーバーレイ表示が合ってるって事になる
普段のテキストで使う320ドットよりも広い見えない所まで360ドット表示してるって感じに

832 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 01:00:04.14 .net
漢字テキストvram + pcgがいいんじゃね?
漢字romはオプションでもいい。

833 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 01:10:17.80 .net
GVRAMの配列はプレーナでCRTCは読み出しアドレス指定、つまり横はバイト単位(8ドット単位)のスクロール
縦はラスターでできる

ゲームが主目的ではないので、ラリーXができないとかゼビウスの移植が困難とかはどうでもいい

テキストは漢字TVRAMが載ればいいに越したことはないができるのか
PCGはANK256キャラ分の単色あればいい
フルカラーPCGをよこせだのBGで代用すれば不要だの今更繰り返さないでくれ、ゲームが目的じゃないので

834 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 01:15:51.46 .net
>>833
単色とかTMS9918以下じゃねーかw

835 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 01:24:11.24 .net
>>833

グラフィック諦めればいける!

836 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 01:41:55.58 .net
いい加減にしてくれ、まじでもう死ねよお前ら

837 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 01:43:34.04 .net
テキストアトリビュート指定色数よりも増やすとなると負担大きいが、
テキスト色数と同じカラーPCGは帯域幅の問題だけで処理としては変わらんだろ
その帯域が限界になってる混在テキスト処理系なのか?単独テキストで余ってるかであって
98の外字なんかはカラーPCGで良かったのにって構造

838 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 01:46:52.70 .net
>>833
モノクロPCGなら外字として使うユーザー定義文字機能188種の左右分、376文字定義出来ないと困る
256文字なんて漢字を使えない素のVGAのPCG512文字よりも劣っててどうする

839 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:01:23.19 .net
漢字表示しないのに外字として仕えなければ困るとかなに言ってんだこいつ

840 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:08:13.65 .net
ROMで持ってるのかOSのブートイメージに含まれるのか知らんけど、1文字8x8dot 8バイトのANK256文字分のCGイメージをブート時にCGRAMに書き込むだけ
起動後にユーザーが書き換えるのは勝手にしろ
CGROM→RAMバンク切り替えとかは無いシンプル実装

841 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:11:00.46 .net
テキスト面もグラフィックとは独立して読み出しアドレス指定できるといいなあ
デジタル8色でもFG色に0指定したら透過にならずに黒抜きできると最高なんだが

842 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:12:16.21 .net
記憶媒体は…3.5fdかな。

843 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:12:48.75 .net
3.5インチなんか要らんFD55でいい

844 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:25:22.54 .net
>>839
>>833
>テキストは漢字TVRAMが載ればいいに越したことはないができるのか
>PCGはANK256キャラ分の単色あればいい

に関してなので、漢字表示しない前提で割り込むな

845 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:26:59.74 .net
CRTCをアリモノの改変で調達できればシステムLSIを新規で起こせるので、4KBページ256枚20bit空間をシステムバスに直で引いて、CPUからは任意の16ページが見える格好のバスコントローラーを実装したい
DMAの内蔵は無いが、16bytesFIFOのバッファつきI/Oを2〜4チャネル
そのうち1本はFDD用で決まりだろうけど、2本しか無いとシリパラ両立は無理か、やはり4チャネル欲しい

FDDをコントローラーごとサブシステム化して、1ページ分4KBのバッファRAM経由でCPUとやり取りできたら最高
HDDや高速パラレルも同様の実装ができればな…

846 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:27:50.43 .net
>>844
できるのか→できない、という前提で話しているので、やはり何言ってんだオマエにしかならない

847 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:32:57.59 .net
バスコントローラー自体にDMAの搭載は(現時点では)考慮しないが、バスへのDMAの搭載は当初から考慮しておく(プライオリティ用のチャネル等は整備しておく)

割り込みコントローラーも収容できれば後知恵チートでスマートなシステムが作れる
システム根幹のバス周りの設計こそ主眼で、I/Oや画面モードなんかぶっちゃけどうだっていいわ…心底興味ない

848 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:33:06.97 .net
>>846
できるのか、ならできるだろ
できない根拠はなんだよ?

849 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:35:38.97 .net
できるのか、できないだろう
という前提なので、オマエ頭おかしい

850 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:36:43.43 .net
98が既にできてて、漢字ROMはコストの点でオプションも受け入れられてるのにできない訳がない

851 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:41:20.55 .net
できる理由をお前が説明しない限りできない
お前のため俺が考える事は無い甘えるな

852 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:42:28.70 .net
>>851
98が出来てたから、って史実では駄目なのか?

853 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:45:09.35 .net
ファミコンはできたのにできない理由がない → ファミコンではないので出来る理由が無い、可能にしたければ自分で実装しろ俺は手伝わん

98でできているのに実現できない理由はない → 98ではないので自分で実装しない限りできない、やりたければお前が自分一人でやれ俺は手伝わない

どうしてこんな単純化な事もわからないのか
適当にゴネていれば誰かがやってくれるとでも?何か勘違いしてないか

854 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:49:51.30 .net
>>853
ファミコン並みはファミコンでしか出来てなかった当時としても特別な例だが、
漢字テキストVRAMは他メーカーも採用してる汎用な仕組み
流用元は色々とあるし、NECも別に7720に機能があった訳ではなく周辺に既存チュプ組み合わせただけ
真似るの問題ないんだが

855 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:51:53.44 .net
自力ではアプリケーションひとつ書けないような、ゲーム小僧がそのまま歳取っただけのド素人のオッサンが雁首揃えて
延々と画面モードと音源の話ばかり繰り返しスレが浪費されてゆくのを眺めさせられるのには、もううんざりだ

856 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 02:53:28.95 .net
>>854
83年で漢字テキストを実相した例がどれだけあって、それらは幾らしたのか

定価20万の安物に実装できるのか、できないだろう、という話に98ガー

あたまおかしいな?

857 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 03:03:29.74 .net
9801Eって安い例が史実で有りましてね
16bitバスな高いマザーボードや7720を2つって開発メーカーじゃなきゃやらない贅沢仕様やDMACもついてて
何か削れば、漢字テキストVRAM削らなくても20万円きれます

858 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 03:05:00.47 .net
ではお前が83年までにNECに入社してそう主張して来い

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200