2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part82

348 :ナイコンさん :2018/09/12(水) 20:28:50.16 ID:Wkyelg2t0.net
>>346

多数存在した26K互換のボードではなくて
NEC純正のPC-9801-26Kそのもの、にしか該当しない内容ですが、よろしいですか?

基板上で、音量つまみに近いあたりにあるトランジスタ2個を
ニッパーなりで切り取ってしまえば処置完了です。
残った足同士が接触しないよう、短く切ってしまってください。
基板上の位置として、10D7、10D3とシルク印刷がされています。
部品自体にはC2719と印刷されていると思います。
NEC製のNPNトランジスタ、2SC2719です。

電源投入時にポップ音が出るのを抑える目的で付けられているようですが、
トランジスタ品種の選定がまずいのか、駆動回路の設計が間違っているのか、
音声出力信号全体をプラス方向にプルアップしてしまう結果になり、
波形のプラス側のピークがつぶれて音が濁ります。
音声信号が通る部品ではないため、取ってしまっても支障はない訳です。

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200