2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part82

700 :ナイコンさん :2018/11/07(水) 22:15:20.87 ID:Qq0vVMH/d.net
86年以降のタイトルはほとんどV2モードばかりだぞ

701 :ナイコンさん :2018/11/07(水) 22:20:38.44 ID:MjkNkUh30.net
教えてください。

9821ノートで
ファンクションキーがF10までしかないですが
ソフトがF11/F12に機能を割り振っている場合
古いのでFnキーは無いのですが
どのキーを押せばよいでしょうか。

702 :ナイコンさん :2018/11/07(水) 22:30:22.11 ID:7UILrCOs0.net
>>700
V2モードであるかどうか見分けるコツはアナログ8色モードを採用しているかどうかだ。
SR以降といいながらV1Hモードを利用してたのが実際だよ

>>701
vf・1キー押せばええんちゃうの?

703 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 00:02:50.39 ID:tatycdpWM.net
>>676
第三世代あたりからなのか、、、
VFキーとか使った記憶がまったくないんだが

>>696
その記事です
8インチと5インチはインターフェイス違うとか知らなかったわ
てか、FDD付いてない機体買ってどうしろとw
CMTが繋がるわけでもなし、ROM BASICで何かやろうにも保存ができねーでわないですか

704 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 00:44:43.12 ID:wpXDi4+P0.net
エコノミーっつってんだから
80/88用の5インチ2DのFDDがつなげられれば当座はOKな人向けなんだよ
2DDが必要なら直前に発売されたF1/F2を買えばいいんだし
あとCMTが必要ならI/Fボードは売ってたよ

705 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 00:59:20.37 ID:pB+NCmHI0.net
PC-9801Eは8BitのPC-8801から16Bit機への転換として購入したよ。
当時FDDはPC-80S31を持っていたし他にも8801で使っていた
周辺機器が使えたので導入におお助かりだった。
後にCPU V30が出た時にCPU換装も出来たので都合4〜5年ぐらいは使えた。

706 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 04:15:00.83 ID:9Bllor/sM.net
5"2DのI/Fはただのパラレルなんで9801E時代の利点だったなぁ。
以降も残してれば色々使えただろうに

707 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 04:35:53.96 ID:fhv9suLY0.net
>>702
デジタルでもV2専用なのもあったけど?

708 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 09:10:19.92 ID:4alfju5y0.net
また「88はmkIIで終了」アンチの登場か?

709 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 09:11:42.27 ID:4alfju5y0.net
ってここ98スレか。スマソ。

710 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 10:04:49.75 ID:PKhOO0nI0.net
説明すると長くなるけど、I/Fボードは「8インチと5インチ」じゃなくて「2MBと1MB」で別だったんだよ
商品名は「8インチFDDインターフェース」かなんかだったと思うけど、これがハード的には2MBに相当する

8インチ2Dと5.25インチ/3.5インチ2HDはディスク1枚の容量が2MBで、これをフォーマットすると、
制御エリアや予備エリアが確保されて、自由に使えるデータエリアが1.25MBとか1.44MBになったわけ

711 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 12:47:31.95 ID:yaIcII7cM.net
>>710
で、何?
8"はボード内にFDCが入ってて、データ転送はDMA。
5.25"はドライブ側にFDC+Z80でZ80とPC内8086間は8255同士で接続。

712 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 13:30:38.44 ID:hOx6Srk20.net
PC-98は2Dと2DDでもインターフェースが違うだろ

713 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 13:35:56.98 ID:J6FAANbs0.net
8255で繋がるインテリジェントドライブのi/fを積んでるのは無印/E/F/Mだけだよな

714 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 16:07:54.31 ID:MpmQI6zNM.net
i8255 直出しってのはロマンがあるよね。

715 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 20:22:39.53 ID:dL1I/Ut60.net
VM2のFDDは、VM21に比べ、ビーガチャビーガチャやたらうるさかったなぁ
入れ替えても動作しなかった記憶がある
98の象徴であるピポッ音やメモリカウントも無かった
16色ボードとメインメモリ増設に対応したEMJ-4000S、80MB SCSI HDやFM音源を増設したら結構快適に使えた

716 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 22:01:56.86 ID:So5gKfoL0.net
そうでもない

717 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 22:58:25.17 ID:wx+vsyOu0.net
>>715
VM2は、VFOがFDD内蔵ではなくて、本体側の制御基板上にあるタイプだったから
VM21やVX2/21やそれ以降の機種からFD1155D系を転用する場合には
FDD内蔵VFOを無効にする設定をしないと駄目ですね。

718 :ナイコンさん :2018/11/08(木) 23:12:57.81 ID:YCIcXr2Z0.net
>>715
ピポ音ってVMからだったんじゃないのか

719 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 06:48:10.82 ID:jqzdxJ0nM.net
はい。
さらにFDDもVFO無しとか微妙な違いあった

720 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 08:16:21.26 ID:hkE346uI0.net
しかい、NECはVFOが有りや無しを混在させたのだろう?
ピンアサインも機種によっては換えてきているし
デファクトスタンダードで行けばいいのに囲い込みかなぁ

721 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 08:18:18.89 ID:kJbyXzew0.net
>>717
サンクス。長年の疑問でした
>>718
U 2/VF2/VM0・2・4は、アナログRGB対応だが16色表示がオプション、加えてU2はVRAMが1画面分なので非対応ソフトが多かったようだ
U2の後継・UV2はメインメモリは384KBだが専用スロットで640KB化対応、16色表示とFM音源内蔵だった
いずれもピポ音はまだなく、時計は年跨ぎに対応しておらず手動だった
次のVX0・2・4/VM21/UX21/UV21/CV21の世代になりこれらが標準装備になったはず(FM音源はU系機種のみ)
VXにはWindows 1.0プリインストールモデルもあった
マイナーチェンジ版のVX01・21・41は先代と全く見た目が変わらず、クロックが8MHzから10MHzに変わった程度だった

722 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 08:44:33.97 ID:h1BN7AjSa.net
VM11は謎

723 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 10:16:38.45 ID:Bzmui2Qz0.net
VX4/WNってDOSやWindowsはプリインストールじゃなくてバンドルだと思うんだけどなー
ttp://www.pc-9800.net/db_98/data/img/pc-9801vx41wn_2.jpg
VX41/WNのチラシだけどどこにもDOSやWindowsを「格納(インストール)済み」とは書いていない

724 :721 :2018/11/09(金) 11:51:43.91 ID:P/JoHaCid.net
>>723
失礼、バンドルだったんだ。ご指摘サンクス

725 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 13:05:08.85 ID:YS5IoPcm0.net
ICMのHDDにはEOSystemとか使いもしない余計なものがあれこれプレインストールされてたっけ

726 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 13:21:03.96 ID:QeBAwQgt0.net
見たためだけカッコいいやつな。
エコロジーも微妙だな。
FDやHF良すぎ。

727 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 13:54:13.38 ID:CvaBL6//a.net
暇があるとECでデフラグ見てたな

728 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 19:31:48.94 ID:KLfdEtIC0.net
>>722
V30で十分なビジネス向け廉価機種を
RA・RXと同サイズ・同デザインの筐体で出しましたって所じゃないのかなVM11は

729 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 19:39:33.06 ID:X/Z2pTqGa.net
ガワは98で中身が最新鋭のやつ出たら買う
デフォルトで98エミュレーションは当然できてほしい

730 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 19:46:03.65 ID:X/Z2pTqGa.net
http://x.gmobb.jp/redgreenblue2017/
俺のホームページ
単なる過疎サイトだが過疎すぎるのでいちおう紹介する(笑)
N88の自作プログラムあるがもうあらかた忘れて今またプログラミングしたらおぼつかねー
我ながらかなり下手なプログラムだと思う(笑)
単なるアマチュアだがプログラムの上手い下手はわかったりするからね(笑)

731 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 21:14:50.44 ID:kBgS9nuDM.net
>>722
元祖3兄弟 RA2, RX2, VM11
2代目3兄弟 RA21, RS21, RX21

732 :ナイコンさん :2018/11/09(金) 22:50:49.59 ID:ls20g6mrM.net
一番下の行の昭和の文字を見て死にたくなったw

733 :ナイコンさん :2018/11/10(土) 05:32:36.16 ID:55GpeNOF0.net
>>725
WindowsのMetroを初めて見たとき、どっかで見た?って感じ。

98盛期に他社でもやってたな、こーゆーランチャ
時代が一周したらいつの間にか戻ってた

734 :ナイコンさん :2018/11/10(土) 05:51:57.97 ID:55GpeNOF0.net
>>730
えらく酔狂なもん作ったな
私見だがこの手のBasicはExcelに駆逐されたと。

735 :ナイコンさん :2018/11/10(土) 05:54:56.87 ID:O1nTOlgN0.net
アプリ製作でもVisual Basicにも駆逐されたし

736 :ナイコンさん :2018/11/10(土) 17:06:51.33 ID:7RNHTKema.net
話者がいなくなって死に絶えた言語があるようにプログラミング言語も使い手が絶滅・・はしないか(笑)
資料が残ってるから使おうと思えば使える人は普通にいるはずだが実用性がなくなってるなら酔狂な道楽でしかないか

737 :ナイコンさん :2018/11/10(土) 22:53:36.34 ID:+4SRdOe50.net
N-BASICは愛好家が細々と活動してるようだけど、N-BASIC(86)となると、もはや誰もプログラムを書かなくなってるんじゃないだろうか

738 :ナイコンさん :2018/11/10(土) 23:06:52.19 ID:Xp5waqUF0.net
N88(86)でしょ
Nは98では聞いたこと無い
あとN88(86)の通常版とDOS版って同じコードなの?

739 :ナイコンさん :2018/11/10(土) 23:33:23.83 ID:ASW7/QKT0.net
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genesis/149/01.html

ただしこの中で「N-BASIC(86)が、カセットテープによって供給されることとなった」は誤り。
N-BASIC(86)は当初ディスクで発売、のちにROMでも発売された(PC-9807)。
ttp://121ware.com/support/product/data/spec/bod/a339-1.html
初代9801のN88-BASIC(86)のROMが載ったボードにソケットがある。

740 :ナイコンさん :2018/11/10(土) 23:47:49.61 ID:0VwLrQdRM.net
>>694
USはノート用のHDDパックを使ってて、前から交換できるから
500円ぐらいで売ってるCF変換がそのまま差せて
手軽にHDDが交換できてめっちゃ便利やん?

残念なのは他の機体でフォーマットしないと80M以上の
パーティションが切れないのと、拡張が2スロットしかないから
86音源とSCSIを差すか、MIDIを差すかで迷うこと、、、

741 :ナイコンさん :2018/11/11(日) 00:36:26.41 ID:3qeSXZOX0.net
>>722
>>728
むしろUV11の5インチ版としてかもな

742 :ナイコンさん :2018/11/11(日) 01:44:26.67 ID:UaKXIbBd0.net
Nあったのかすまん
しかしこの歳になって初耳だったよ

743 :ナイコンさん :2018/11/11(日) 02:56:53.75 ID:0im14voi0.net
>>670
背面で言うと初代だな。Eだと窮屈感というか

>>674
専用ボードってCバスじゃないのが有ったのか

744 :ナイコンさん :2018/11/11(日) 05:20:06.79 ID:y12CAuiI0.net
初代は無駄があってちょっとNGだな(個人的な感想でありry

いかにも多スロットな背面なのに、実はROMが1スロット(´・ω・`)とか

745 :ナイコンさん :2018/11/11(日) 07:05:07.27 ID:1FYoLdVB0.net
>>743
初代やEだと漢字ROM専用コネクタがあったし、FDD I/Fを専用スロットに増設する機種もあった
マザー上にCバスのバックパネルと並行にカードエッジコネクタが立ってて、垂直に挿すからCバスより背が低かった
フラットケーブルをうまく納めるのが面倒だった

そのあとでCバスと同じサイズのFDD I/Fも登場して、一番下のCバススロットが出荷時から埋まってた

746 :ナイコンさん :2018/11/11(日) 07:20:50.38 ID:rP/IVT6M0.net
>>744
あれは搭載したBASICのバグ対応で
万が一の時に交換を簡単にする為と
公式見解だったと思うけど

747 :743 :2018/11/11(日) 11:48:47.54 ID:0im14voi0.net
>>745
ありがとう

拡張スロット使わずにメモリを増設できるボードがあったのなら型番知りたい

748 :ナイコンさん :2018/11/11(日) 16:10:50.42 ID:yQYVw76t0.net
PC-9805辺りかな。128kBとかだったと思う。

749 :ナイコンさん :2018/11/11(日) 17:10:39.10 ID:7hnrgHjP0.net
N-BASIC(86)にはN-BASICにあったFDがぶっこわれるMOUNT/UNMOUNTが自動になったくらいの違いだったかな

750 :ナイコンさん :2018/11/11(日) 19:18:56.91 ID:yQYVw76t0.net
remove を間違えて remve とか remov とか打つと、remと見なされて何もしないのでFATが壊れる

751 :ナイコンさん :2018/11/11(日) 22:59:03.69 ID:sP4Hu9V30.net
ROMくらいでCバス占有とかw
あの頃は普通にユーザーにIC挿させたじゃないか、8087とか。

752 :ナイコンさん :2018/11/11(日) 23:08:07.72 ID:sP4Hu9V30.net
9801M3も確かスロット1個占有してたな、そういえば(汗;


ところであの頃の98で1FDD機種は珍しかったな、ラインナップにはあるけど使ってる人見たことない。

753 :ナイコンさん :2018/11/11(日) 23:18:52.69 ID:QRUOZNk80.net
>>752
M3が出た時点でFDD内蔵機種はF1/F2/F3/M2/M3だから5機種中3機種は1FDDジャマイカ

754 :ナイコンさん :2018/11/12(月) 08:05:33.93 ID:aIrkJK0U0.net
>>750
N-BASIC(86)は流石に自動制御になってるが
remove命令もダミー命令として残ってる

755 :ナイコンさん :2018/11/12(月) 14:43:46.54 ID:7Phryw120.net
>>704

エコロジー思い出した

756 :ナイコンさん :2018/11/12(月) 18:58:03.77 ID:4xpHkc8KM.net
PC-9801E に PC-9811 を重ねたのが一番かっこいいね。

757 :ナイコンさん :2018/11/12(月) 19:26:26.22 ID:HFH7Ew1U0.net
ゴミは捨てようね

758 :ナイコンさん :2018/11/12(月) 23:38:07.74 ID:qm3zVz5/a.net
お前自身が社会から捨てられてるからって僻むなよw

759 :ナイコンさん :2018/11/13(火) 02:56:07.72 ID:NkCjzBEqM.net
あなたがおすすめするホームページってあります?
IEがサポート切れそうだし、geocitiesも閉鎖されそうだし、保存しときたいなと。
ジャンルはPC-98/88 以外でも何でもいいですけど。

760 :ナイコンさん :2018/11/13(火) 07:00:37.62 ID:PJvW7j010.net
geoはともかく、他はとっくにすべてサポート切れてるだろw
geo全体をアーカイブ化するマイプロジェクトでもしてみたらどう?

761 :ナイコンさん :2018/11/13(火) 09:06:16.77 ID:170gBuYA0.net
個人ホームページそのものが絶滅危惧種だからな
今後情報収集はツイッター頼りか

762 :ナイコンさん :2018/11/13(火) 09:42:51.95 ID:Nny1SPaQa.net
有料プロバイダだっていつ潰れるかわからんよ
メアド無くなるとは思ってなかったわ

763 :ナイコンさん :2018/11/13(火) 11:25:52.47 ID:mOe1rF660.net
PC-9821Xa10にやっと FreeBSDインストールできた
しかしなんかデフォでXが入ってない…

764 :ナイコンさん :2018/11/13(火) 11:38:27.01 ID:IpNlz6WF0.net
>>748
それってuPD4164が18個入りのやつ?

765 :ナイコンさん :2018/11/13(火) 11:52:13.63 ID:upAjugFeM.net
なんでBSDにXが入っていると思うのかが理解できんわ

766 :ナイコンさん :2018/11/13(火) 12:23:37.54 ID:PJvW7j010.net
最初からX入ってたらウゼえw
5以降使ってないけど、インストーラーで選択できない?
X使いたいならX-Kern-Developerあたりで。

767 :ナイコンさん :2018/11/13(火) 12:25:17.41 ID:zJQTTT8dd.net
98系のカーネルってBSD系もLinux系も今も最新版が継続提供されてる/ビルド可能なの?
非公式にゲタ履かせた奴を除くと公式はPentiumII世代のCeleronで止まってるからなあ
64bit非対応はもちろんNXビットとか色々対応してなさそうなんだが

768 :ナイコンさん :2018/11/13(火) 12:52:24.62 ID:PJvW7j010.net
対応してる必要もない…

769 :ナイコンさん :2018/11/13(火) 15:08:55.55 ID:7UhFOfS30.net
PC-9821のDsubをHDMIへ出力変換出来るコンバータが気になってるんだけど、お勧めってありますか?
amazonとかで引っかかる機器だと中間にHDMIセレクタ入れると不具合でるのかな?そんな報告もあったりしましたけど。
普通にDsub出力で見てます?

770 :ナイコンさん :2018/11/13(火) 17:04:10.60 ID:kA5vFdcl0.net
数百円で買えるんだし悩むなよ

771 :ナイコンさん :2018/11/14(水) 08:02:43.30 ID:hqr9/+I2d.net
>>769
>>770
そんな便利なものが数百円で売ってるの?

772 :ナイコンさん :2018/11/14(水) 08:08:27.86 ID:RgqQAq530.net
安いのはその位で売ってるけど、俺が買った激安はPC-9821の31KHzのDOSは非対応ぽい
ウインドウズで扱う高解像度向けじゃないかな

773 :ナイコンさん :2018/11/14(水) 08:20:30.58 ID:7vHEPrk/0.net
アマでHDMI -> コンポジット変換 600円ぐらいの買ったけど中国から送られて来た不良品だったわ。
Dsub接続IならハードオフでIOのモニタ探してくるかなぁ。対応解像度調べるのも面倒だし。

774 :ナイコンさん :2018/11/14(水) 08:53:41.17 ID:RgqQAq530.net
それも持ってるけど、レインボーノイズが酷すぎて使い物にならなかった
画質は良くないってみんな分かった上で家に余ってるブラウン管に繋いで満足してる人はそれなりにいるみたい

775 :ナイコンさん :2018/11/14(水) 10:16:54.65 ID:/JbiN8E10.net
うちはフレームマイスターちゃん!
つーかみんな使ってると思ってたわ
ケーブルは別途用意してね
ちなみに88も映る

776 :ナイコンさん :2018/11/14(水) 15:19:20.56 ID:FNvInu2JM.net
XPC-4じゃなくてフレームマイスターなの?
98どうやって繋ぐん?

777 :ナイコンさん :2018/11/14(水) 15:54:36.92 ID:4ojKej0n0.net
ウチはXRGB3

778 :ナイコンさん :2018/11/14(水) 16:51:14.78 ID:k3VK+/2H0.net
マイコンソフトの変換は、欲しいけど本当に高価なんだよね。
仕様的には申し分ないですが。

779 :ナイコンさん :2018/11/14(水) 17:15:32.02 ID:fgSw6Es+0.net
XRGBシリーズってまだあったのか

780 :ナイコンさん :2018/11/14(水) 22:54:18.88 ID:J5My5blTp.net
叔父の家でほぼ新品のpc9801が発掘されたので頂戴することにした
レトロpc初めて触るけど楽しみ、知識はあまりないからこれから調べる

781 :ナイコンさん :2018/11/15(木) 12:23:32.57 ID:+/0pqPSqr.net
無印の新品同様なら
展示用にと高値で売れる
筑波のエキスポセンターのメモリアルコーナーの
98は煤けているけど
新品を展示したいなんてところは結構あるんじゃないかな

782 :ナイコンさん :2018/11/15(木) 18:42:01.86 ID:lNrMsIro0.net
>>684
BEEP音は無い?
初期のシリーズってくっそうるさいんだよねブザー・・・しかも調整できない

783 :ナイコンさん :2018/11/15(木) 18:46:32.36 ID:EiDISLix0.net
VM以前も起動時に音出るの?

784 :ナイコンさん :2018/11/16(金) 06:40:46.85 ID:35uHsxRT0.net
>>686

>>782
>BEEP音は無い?

みなさん有り難う

まず電源投入時にピッってなる
長音2短音1がなる
DIP-SW 2-5 を変更すると
長音2短音1は止まる

>電源入れてROM-BASICを起動して、RETURNを1回押してからCTRL+G
無反応

リターンを数回押して
beep 1 リターン しても無反応

記念品にするかネットで修理受け付けてくれる個人の所に出すかしばらく考えます

785 :ナイコンさん :2018/11/16(金) 06:47:10.04 ID:2fFeOB1g0.net
>>778
ああ、突然死するのが多いから予備購入とかして備えると本当に高価w

786 :ナイコンさん :2018/11/16(金) 07:45:20.58 ID:IcXIFGUy0.net
>>784
長音2短音1はメモリエラーだったかな?
増設メモリを抜いても鳴るならマザーが死んでるんだろうな
念のためCPUを抜き差しぐらいは試してみてもいいかも

787 :ナイコンさん :2018/11/16(金) 18:00:40.30 ID:H0FJ4jC2M.net
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20181115095/
NECはやく98クラシックミニよろしく

788 :ナイコンさん :2018/11/16(金) 18:36:54.34 ID:fymHt+QV0.net
>>787
買わないくせに・・・
すごい性能は低いんだが、価格が50万円。
それでも買うか?

789 :ナイコンさん :2018/11/16(金) 18:57:02.11 ID:H0FJ4jC2M.net
買うなら2万が精々だな
つかその50万はどっから出て来た?

790 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 00:51:47.93 ID:sedVQZtk0.net
当時の回路図を元にまさかの完全復刻
数がでないと50じゃ無理か

791 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 01:36:19.03 ID:6uxpIC7d0.net
石もだがコンデンサーや抵抗などでディスコンになってる奴とかを安価に作り直しなんて無理だから回路図あってもそのままじゃ多分駄目

792 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 02:13:15.61 ID:sSqEe8710.net
まがいものなんぞいらんわ

793 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 02:26:15.89 ID:R1AGM9kU0.net
普通に実機持ってる連中だらけのスレで言われてもなぁ(´・ω・`)

794 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 08:26:42.62 ID:ABHPCS760.net
ワンチップPC-98とかって流石にできないのかな

795 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 08:56:09.36 ID:bo/CD7g/M.net
エミュを焼く

796 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 09:09:38.42 ID:giNSK0Qj0.net
集積度を考えれば技術的には可能だが、金を出すやつがいない

797 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 09:51:15.78 ID:8jdnVQ0k0.net
>>789
復刻版のゲーム機は、確固たる固定マニアが存在し、
ある程度売れる見込みがあるから、あの価格で
販売して黒字にできるが、

PC-98系は、極々少数のマニア限定向けで話題性も低いし、
数万台売れる見込みが立たない。
よって、作ったとして数千台で黒字にするためには、単価50万円
ぐらいにはなるだろう。

この手のマニアは、壊れかけのマシンを自分で修理して
動かすまでに辿り着くのを楽しんでいるから、新品には
興味がないのではないか?という気がするのだ。

798 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 11:48:44.90 ID:uVH3kEb2a.net
ワンチップPC-98はFDDとSCSIで良いからHDDと「ほんものの(互換やエミュでない)」386or486と、フルスペックのCバスが付いたらそこそこ売れる。

799 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 12:03:40.96 ID:4db7xlKea.net
フロッピードライブもscsiディスクも386もどこから調達するのよ
でもそれなら俺も買う
使い道はない

800 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 13:39:45.46 ID:ibVh4Xcn0.net
世界中にユーザーがいたAT互換機なら、可能性はあるんだけどねぇ。
https://unitetechno.com/dt_catalog/pc-classic/
お手頃価格に収まりそうだし。

801 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 14:30:51.43 ID:6uxpIC7d0.net
エミュでミニ作れ派と実物のdevice(FDD,Cバス)欲しい派が交わることは無いんだよな

802 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 15:51:18.08 ID:xe7ICD7nM.net
HxCやFDX68はどっち側ですか…?

803 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 16:00:53.19 ID:xpo147ax0.net
エミュではない98互換機が何年か前まで売ってたんだけど486が入手困難という理由で製造中止になってしまった

804 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 18:55:49.93 ID:sSqEe8710.net
まぁなんちゃってとかエミュはソフトプレイヤーなわけで実機はハードがいじれるって面白みがある

805 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 18:56:32.09 ID:Gdb+RKNx0.net
>>798
本物CPU使ったらワンチップにならん。。。

806 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 19:42:18.43 ID:3McnPxIB0.net
>>803
Comtecかinterfaceか、それとも大穴であそこに賭けるか・・・・・・

どこだろう(´・ω・`)

807 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 19:46:49.39 ID:3McnPxIB0.net
>>780
おめ! 沼へようこそ(苦笑;
ここは貴兄のおじさん以上の爺がたくさん居るから、わかんないことあったら聞いてヨシ

808 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 20:19:48.87 ID:YzgriDL80.net
8088の初代PCあたりなら、今でもデッドストックのパーツとCPLDの
組み合わせで実現可能だけで、9801はGDCが入手できない気がする。
その部分はFPGAでなんとかするにしてもわりと高機能な石だから
お仕事でやってる人とか、大学で勉強してる人でないとしんどそう。

809 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 22:37:11.81 ID:NmxojrWJa.net
ベーマガの投稿プログラムをちょこちょこ打ちながら完成したプログラムを走らせる楽しみに思いを馳せたもんだ。
現代の感覚ならひどく殺風景な98の真っ黒な画面、同じく現代の感覚ならひどく地味で冴えない手作り感満載なゲーム。
それらがとても輝いて見えたな。

810 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 22:50:39.39 ID:NmxojrWJa.net
98やPCエンジンでブイブイ言わせてたNECももはや昔日の面影はない。。。

811 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 23:03:54.44 ID:EsTqQTpB0.net
IBMと同じで別業により力入れてるだけだよ。

812 :ナイコンさん :2018/11/17(土) 23:17:50.38 ID:BHeIvud00.net
90年代初頭にはTV や掃除機も作ってたのになぁ

813 :ナイコンさん :2018/11/18(日) 02:16:05.83 ID:K15YyGPZ0.net
プラザ合意から超円高誘導で、ソニーや日本電気、日立、三菱など
世界に家電製品や自動車を輸出している会社をシャープのように潰す計画だったが、
潰すまでには至らなかったようだ。

しかし、コンピューター事業や半導体産業を外資に売り渡させることに成功した。

814 :ナイコンさん :2018/11/18(日) 04:15:15.59 ID:PduZNwl0d.net
>>810
PCEはハドソンだぞ

815 :ナイコンさん :2018/11/18(日) 04:24:17.67 ID:QysYhGY50.net
ハドソンが基本的なハードウェアを設計してNEC-HEが生産・販売した。

816 :ナイコンさん :2018/11/18(日) 05:00:50.06 ID:XIzpHT1h0.net
でもそのハドソンはPC-FXというものも生み出してしまった
2台持ってるけどw

817 :ナイコンさん :2018/11/18(日) 09:10:35.45 ID:3Isv2UK80.net
PC-FXGA持ってますよ。
末期の投げ売りをありがたく買わせてもらったのですが。
本来対応ではない486化したRX21でも特に問題なく動いてくれました。
とは言っても遊んだゲームは皆無ですけど(笑)

818 :ナイコンさん :2018/11/18(日) 10:22:14.86 ID:IvSL3v/6d.net
PC-FXのゲームタイトル一覧 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/PC-FX%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7

全62タイトルか
大爆死だな

819 :ナイコンさん :2018/11/18(日) 12:07:34.27 ID:3Isv2UK80.net
せめてPC-エンジンの(CD-ROM^2だけでも)ソフトが動いていたら。
DOSで使ってたRX21から、PC-9821でのWin95環境に移行した際もFXGAを引き続き使おうとしていたと思うんだけど。

PC-FXをパソコンの外付けSCSIのCD-ROMドライブとして使うオプションも、CDドライブの読み込み速度の急激な上昇に、あっという間においてけぼりになってしまったのも不幸だったよね。

820 :ナイコンさん :2018/11/18(日) 12:13:33.36 ID:3vVYw7tDM.net
あの時代のハドソンは強かったな。
ハードもソフトも何でも作った。

821 :ナイコンさん :2018/11/18(日) 12:16:38.26 ID:h0/dfDmKM.net
FXって見たことないけど美少女ゲーム機って印象

822 :ナイコンさん :2018/11/18(日) 13:34:18.75 ID:3vVYw7tDM.net
>>817
PC-FXGAってDOS/V用もあったね。
もちろん98用もあったけど、日電HEは日電本体より先に98に見切りをつけていたのが分かる

823 :ナイコンさん :2018/11/18(日) 21:02:50.85 ID:GElO3EG70.net
年号かわってもおれらの昭和マシンいじりは終わらない

824 :ナイコンさん :2018/11/18(日) 22:16:24.90 ID:XIzpHT1h0.net
ソフト本数も少ないけど声優特集みたいなので余計水増ししてたりするw
マジックエンジンを作った作者がエミュ作ってるんで両方とも実機は持ってるけどエミュメインです
実機はメカ酷使するから基本保存ですね、なのにX68000はたまにだけど酷使させてるなあw

825 :ナイコンさん :2018/11/19(月) 20:11:00.18 ID:6Mr7S8RR0.net
もう今年も1ヶ月ちょっとっと言うことで押入れの中整理してたらPC-98&MIDI
ってダンボールを2個ほど見つけて、なんだこりゃ?って開けてみたら掃除どころ
じゃなくなったわ。懐かしすぎていじくってたらむしろ部屋が大変な事に・・・

826 :ナイコンさん :2018/11/19(月) 22:17:14.62 ID:9o9T6iUHM.net
昔はFDDの音を聞くのが憂鬱だったけど、今はなんかわくわくするな
がんばれ!がんばれ!って応援したくなる

827 :ナイコンさん :2018/11/21(水) 21:39:28.48 ID:ORMzXiw30.net
98はカチカチカチッてイメージ
X68はドッドッドッ・・・ペレーペレーペレー・・ CRCエラー

828 :ナイコンさん :2018/11/22(木) 08:53:45.26 ID:ai0BFOjW0.net
後期の3.5インチ98は静か
トトトト… しかも速い!

829 :ナイコンさん :2018/11/22(木) 10:06:51.97 ID:P09Ks4z60.net
ノートはヴッヴッヴッヴッヴッヴッ…酔っ払いがえづいてる感じ

830 :ナイコンさん :2018/11/22(木) 11:08:09.37 ID:/4sejVIp0.net
>>829
グッグッグッグッ・・・グーグー、グーグー・・・ピーみたいな

831 :ナイコンさん :2018/11/22(木) 11:26:13.00 ID:iH9nYKiK0.net
PC-9821 Xa10って86音源ボード相当載ってたっけ?
MS-DOSで旧東方シリーズ音が出ないから…

832 :ナイコンさん :2018/11/22(木) 11:54:10.62 ID:ai0BFOjW0.net
>>831
X以降はWindowsの負荷が軽い独自PCMだよ。
86と26Kは搭載してなくてSB16に近いらしい。

833 :ナイコンさん :2018/11/22(木) 12:36:52.24 ID:wS+1X6RgM.net
AT互換機を買ったときにはFDDの音に驚いたな。特に起動時の検査シーク。

834 :ナイコンさん :2018/11/22(木) 12:41:41.05 ID:2lfyvPr10.net
「Windowsの負荷が軽い」は正しいが「独自PCM」は正しくない、WSS(Windows Sound System)互換PCM
「86と26Kは搭載してなくて」はまあ間違ってないけど「SB16に近い」ってのは118の話でWSSとは関係ない

835 :ナイコンさん :2018/11/22(木) 13:03:53.33 ID:ai0BFOjW0.net
>>833
自作の場合じゃない?
ギゴーッw

>>834
なるほど。そえばそんな言葉もありました…

836 :ナイコンさん :2018/11/22(木) 20:00:37.76 ID:DzD6O6zvr.net
@hermita_akibaさんのツイート: https://twitter.com/hermita_akiba/status/1065201292883021825?s=09

(アキバ取材班)東映無線で開催していた、秋のスタンプラリーの景品。Windows 95搭載の「PC-9821」(未使用品)に当選した人が来店。本日、旅立って行きました
https://t.co/YZJ79umxao https://t.co/HY1cWgYP5k 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

837 :ナイコンさん :2018/11/22(木) 20:40:04.29 ID:7pgHA0A40.net
PC-H98modelU60の3.5インチFDDはやたらうるさかったな

838 :ナイコンさん :2018/11/23(金) 09:47:29.02 ID:9/zh3sCB0.net
>>832
ありがとう
とりあえず86音源互換ボード挿してBIOSで内蔵音源殺したら鳴ったよ

839 :ナイコンさん :2018/11/23(金) 10:05:16.68 ID:FZMiq0Mk0.net
>>232
VEM486は配布許可されてるバージョンだとN88立ち上げたりN88でコンパイルされたEXEプログラム動かしたりするとハングアップ起こすな

840 :ナイコンさん :2018/11/24(土) 05:30:46.16 ID:dXrMbniX0.net
VXのFDDでフォーマット(付属BASICの奴で)したら
最初はトトトトトなんだけど後半ダダダダダッダッダッダッって
凄い煩くなってたな。なんでだろ

841 :ナイコンさん :2018/11/24(土) 06:17:11.00 ID:38NGI5D2d.net
>>779
一応XRGBminiなフレームマイスターがまだ販売中

来年中には生産終了するとceatecの電波新聞ブースで聞いた
XRGB3は修理対応終了してるとのこと

842 :ナイコンさん :2018/11/24(土) 17:33:18.39 ID:g5gw+Bv+0.net
N88-BASICコンパイラって中間言語方式?

843 :ナイコンさん :2018/11/24(土) 17:40:01.76 ID:9/rsFYo90.net
そう。

文字列を中心とした処理 約3倍
グラフィックを中心とした処理 約2倍
ディスク入出力を中心とした処理 約2倍

お話にならないね

844 :ナイコンさん :2018/11/24(土) 17:49:07.88 ID:UBpi9cC20.net
pコードだっけか
他のpコード変換言語といっしょにlinkできる
(COBOLとQPro4しか知らんが)

845 :ナイコンさん :2018/11/24(土) 19:21:28.42 ID:8f4IFcUX0.net
コンパイラ欲しかったが値段がなぁ

846 :ナイコンさん :2018/11/24(土) 22:55:17.17 ID:pzh1Xiy0d.net
あの時代は会社にあったのをみんなが勝手にコピーして持ち帰ってたなあ
うちにもコピーがあったはずだけど行方不明
フロッピー、カビてるだろうなあ

847 :ナイコンさん :2018/11/24(土) 23:21:34.16 ID:7ZbWiqkva.net
DOSコンパイラはDOSで動かせるメリットあったな

848 :ナイコンさん :2018/11/24(土) 23:58:44.39 ID:byfgJllq0.net
どなたかご存知でしたら教えて下さい
9801Uのジャンクキーボードを買ってきたのですがスタビライザがついていたのは

エンター
左シフト
スペース

の3つだけで、右シフトやカーソル上下なんかは明らかにスタビがつけられるような
穴がキーキャップ・キーボードプレートにあるのについていませんでした

これが元からなのか、前オーナがメンテか何かではずしたのか判断つきかねるのですが
9801Uキーボードの右シフトにスタビがついているか否かご存知ありませんでしょうか

849 :ナイコンさん :2018/11/25(日) 00:08:31.37 ID:x+4DFJhA0.net
DO+使っていた方いますか?
V33の実力が知りたいです

850 :ナイコンさん :2018/11/25(日) 00:27:12.79 ID:16n0pr3C0.net
>>848
UV2に付いてきたキーボード(ロゴはPC-9801U)を見てみたけど
シフトの右、カーソルキーの上下、にはスタビライザーは無いですね。
確かに付けられそうな穴はありますが、樹脂部品と金属ピンが無いです。
わざわざ取り外した記憶はないので、最初から無かったのだと思います。

851 :ナイコンさん :2018/11/25(日) 00:53:00.79 ID:uwbFBpsQ0.net
>>849
CPUBENCHに付属のテキストを見ると286-12.5と386SX-16の間くらい

852 :848 :2018/11/25(日) 02:43:28.32 ID:tt6uaND60.net
>>850
ありがとうございます。最初から付いてないんですね
すっきりしました

853 :ナイコンさん :2018/11/25(日) 03:55:29.35 ID:wRexybya0.net
>>850
あれは不思議だよね
初めのころは計画していたんだろうけど
試作で不要と判断したのかな

854 :ナイコンさん :2018/11/25(日) 09:47:02.13 ID:4aC2/yWI0.net
>>849
総合的に286 12MHzのRXと同じくらいの性能だって当時言われてましたね。
ただ、V30に比べると互換性が……とも言われていたせいで、だったらV30も乗ってて互換性が完璧なRシリーズの方が(拡張面でも有利だし)良いんじゃないか?という評価になっていたと思います。
88欲しけりゃ中古で安く買えたしね。
拡張面での制約を我慢してまで一台にまとめるメリットはある?って当時の雑誌なんかでも書き立てられてた記憶があります。

855 :ナイコンさん :2018/11/25(日) 11:56:30.68 ID:16n0pr3C0.net
>>853
やはり不要と判断したから付けてないんでしょうね。
スタビライザーが何のためにあるかといえば、
キートップが大きいキーを安定して水平に沈ませるためなので、
部品調達の都合で軸の精度が劣るキースイッチを搭載した場合には、
これらのキーにもスタビライザを付けられるように考慮していた、とか?

同じような98の痕跡器官的なものといえば、
RDFキーボードの右上にあるコネクタ蓋状の部位とか、
Ap2/As2のCPUボード上のカバーにある、ファン取付部にしか見えない穴とか・・

856 :ナイコンさん :2018/11/25(日) 16:11:18.60 ID:epjLsuWf0.net
>Ap2/As2のCPUボード上のカバーにある、ファン取付部にしか見えない穴とか・・
あれ内側に折り曲げた出っ張りがあってそいつでファンを固定することができた
実際にSCSI籠から電気をとってファンを付けたが殆ど効果無かった

857 :ナイコンさん :2018/11/25(日) 16:13:03.00 ID:o6YDpTQA0.net
DO+は拡張性に難があるからなぁ、
2台まとめたせいで拡張スロット入れる隙間が無くなったんだろーなと思ってたら

・・・・・・実はスカスカだった謎マシン

858 :ナイコンさん :2018/11/25(日) 16:27:01.10 ID:qTvTeQMa0.net
NMB製のもスタビは一部しかついてない。(CMP-***)
CMQ-***系(98NX以降)だけでなくCMI-***系(AT互換機OEM)もそんな感じ。
CMQ系は3本でCMI系は4本。

859 :ナイコンさん :2018/11/25(日) 18:02:50.98 ID:x+4DFJhA0.net
>>851
>>854
>>857
ありがとうございます
ゲーム用途でも問題なさそうな性能ですね
拡張性についてはメモリスロットついてるし
86ボード相当の音源を積んでいるのであれでも問題なさそうな…

860 :ナイコンさん :2018/11/25(日) 20:12:16.44 ID:dsn0cmUv0.net
>>855
あのキーボードの蓋状のものってFM-Rみたいに
キーボードからマウスが生やせる構造にしたかったんかな…って思った

861 :ナイコンさん :2018/11/26(月) 00:36:54.60 ID:d4DBk23I0.net
10年ぐらい前のNEC Lavieを手に入れたんだが(OSはVista)、スクリーンセーバーの中に「PCヒストリー」というのがあって、
起動したら初代PC-9801から9821シリーズまでの機種一覧が画面に表示された
なんでこんなの作ったんだろうな

ネット検索しても、このスクリーンセーバーに対する情報や感想などがまったく出てこないのも不思議だ
98シリーズを愛用してた誰かが言及しててもおかしくないのに

862 :ナイコンさん :2018/11/26(月) 00:59:36.78 ID:gRMZM5oE0.net
XPのNECノートなら持ってたけど画面を消す設定しか使わないからスクリーンセーバー見もしなかった
もしかしたらあったのかも

863 :ナイコンさん :2018/11/26(月) 01:58:43.66 ID:d4DBk23I0.net
PCヒストリーのスクショ、序盤はこんな感じで初代から始まる
https://i.imgur.com/lyHqfuz.png

864 :ナイコンさん :2018/11/26(月) 01:59:24.58 ID:d4DBk23I0.net
>>860
PC-100かH98か忘れたけど、キーボードの横にマウス挿す機種あったよね

865 :ナイコンさん :2018/11/26(月) 02:14:27.26 ID:mpQHhRLS0.net
H98のキーボードはVF5キーまであるRA21世代のキーボード(ロゴ印刷がPC-9800 SERIESってなってた?)だったような気もしたが確かにマウス挿せたかもしれん
H98からマウスコネクタが丸くなったので本体がディスコンになっても長らく100/200/400カウント切り替え式マウスにH98の型番が残ってたという
H98の変態っぷりの一つに本体との接続がケーブル1本なのにキーボードコネクタあってスピーカーが鳴って本体電源を連動操作出来る専用ハイレゾディスプレイの存在があったり(=FDDに触る用が無ければ本体を机の下とかに別置きにしても困らない)

866 :ナイコンさん :2018/11/26(月) 09:42:32.76 ID:s8FIPVtL0.net
ヤフオク見てたらWindows98キーボードってのがあるんだね
使い勝手はどうなの?

867 :ナイコンさん :2018/11/26(月) 21:26:53.57 ID:Y095rZIO0.net
H98のキーボードはRDFと基本同じだったと思う
それまでのハイレゾ系(XLやXL^2なんかの)キーボードのHOMEキーがなくなってたし

868 :ナイコンさん :2018/11/27(火) 00:55:50.59 ID:uujXUiXD0.net
>>847
でもDOS版だとDISK版とかでできたINPによるキースキャンができなかったり、機械語がそのまま移行できなかったり、サウンドを使う際にもCLEARでのメモリ確保記述を色々と弄くらなきゃならなくて大変だったわ

869 :ナイコンさん :2018/11/27(火) 19:25:11.02 ID:4sMKowI40.net
>DOS版だと
868じゃないけど補足。
文字コードがSJISってのも変換に二手間かかるんで地味に参ったな。

870 :ナイコンさん :2018/11/27(火) 21:34:24.23 ID:FJSgA//M0.net
>868
DISK版のキースキャンは88からの移植の為にシミュレートしてたんじゃないかと愚考。
DOSでゲーム用にスキャンするときはBIOS使うのが普通かな?

871 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 10:08:48.19 ID:RjdSEtJ4r.net
お前らに質い
黒歴史が積もっているであろうHDDの処理はどうしたら
水没が一番手っ取り早いかな

872 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 10:57:52.98 ID:LMh56xPx0.net
古いPCは1台35万円の損失、日本MSが買い替えを訴え

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36625300Y8A011C1000000/

98なんて復活禁止

873 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 11:48:03.76 ID:Z6YMaObm0.net
>>871
基板をペンチで剥がして、本体は金槌で叩いて歪ませて捨ててるよ。
気休めにファイル削除とフォーマットもしてるけど物理破壊が1番。

874 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 12:24:36.24 ID:LkOhzCTYa.net
開けて袋に入れて割ればさすがに戻す奴はいないよ
めんどいからゼロフィルでいいよ放置しとけばいいし

875 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 12:36:19.59 ID:M84ebszkM.net
プラッタ辺りをボール盤なり電ドリでぐさっと

876 :868 :2018/11/28(水) 12:38:40.10 ID:HQuM0i/Cr.net
>>869
補足ありがとう
確か、この仕様が原因で漢字表示とGRPHキー押しながら入力する1バイト特殊記号表示が排他的だったんだよな
ベーマガのイナギシアみたいに1バイト記号でキャラクターや背景とかを表現しつつ漢字も使うゲームだと難儀する

877 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 12:39:42.34 ID:HQuM0i/Cr.net
>>870
DOS-BASICからBIOSでキースキャンってどうやるんだっけ

878 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 15:14:28.80 ID:xyGSRUuNd.net
>>871
ドリルで破壊がオススメ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155941

879 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 15:30:43.48 ID:Z6YMaObm0.net
個人レベルで大量破棄するほどHDD持ってないしw
家の外で地面に何度も叩き付けて壊せばいいよ。

880 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 16:26:43.61 ID:8MIEBmXQ0.net
秋葉のヒロセだったっけかな、特殊形状のドライバを買ってくれば
一々、電動ドライバなんぞ使わなくてもHDDの蓋開けてプラッタ取り出せる
アルミ製ならヤスリで削ればいいし、ガラス製なら割ってしまえばいい

881 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 16:28:04.36 ID:8MIEBmXQ0.net
×電動ドライバ
○電動ドリル

882 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 19:12:20.14 ID:Z6YMaObm0.net
だから、そんなの買うほどHDDあるのかよw
しかも見られたくない黒歴史ファイルなんかねーし。

883 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 19:16:26.59 ID:JS/0dYNZ0.net
作りかけのプログラムとかあるはずだけどいまのプログラミングレベルからしたら黒歴史かも試練

884 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 19:18:30.32 ID:VVa99WFDM.net
>>878
>ドリルを使って入念に壊したということは、保存してあったデータを
>何が何でも処分したかったのでしょう(ITジャーナリストの井上トシユキ氏)

普通HDDは穴をあけてから廃棄するもんだが、こういう書き方をするとなんか
悪いことをしているように聞こえるから不思議。
何が何でも自民が悪いって印象操作したかったんだろうなって思うわ。当時。

885 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 19:28:00.12 ID:bND6XMK9a.net
自民は実際に悪政を敷いてるが何か?
首相は息を吐くように嘘をつくしな

886 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 19:49:10.67 ID:WzsH9E6x0.net
無理やり穴開けたり基板割ったハードディスク見ると
パソコン大先生が頑張ったんだなって微笑ましい気持ちになる

887 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 19:55:33.50 ID:DJWiWwC80.net
今時トルクスなんてそこらのホムセンでも安いけど昔のってトルクスでもないネジ使ってた?

888 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 21:26:20.57 ID:cbHnfah80.net
昔はめちゃくちゃ固く締めてあるプラスねじもあったよ

そんな工具なんか使わなくても、コンクリートの地面に叩き付ける、2階から落とす、自動車で踏む、塩水で茹でるとか
簡単な方法で壊せるのに、手段と目的が逆転してないか?
なんか破壊願望を満たすのが目的みたいになってる

889 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 22:02:02.99 ID:W4p25UHd0.net
大学で9821を拾ったらエロゲが大量に入っていて
主人公の名前から持ち主が判明したことがある。

890 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 22:04:14.92 ID:RjdSEtJ4r.net
恐ろしいことに更に古い HDD が7台ぐらいでてきたどうすんだこれ

891 :ナイコンさん :2018/11/28(水) 22:11:06.71 ID:Z6YMaObm0.net
便所に流せ

892 :ナイコンさん :2018/11/29(木) 00:21:15.11 ID:SEW+TS/I0.net
ST-503なんてもう絶滅したぞ

893 :ナイコンさん :2018/11/29(木) 05:10:14.87 ID:hDlmaaq10.net
>>892
(つ・・・・・・つっこんだら負けか)

894 :ナイコンさん :2018/11/29(木) 05:15:24.55 ID:hDlmaaq10.net
>>890
中古屋に出すかオークションにでも出していただけると誰かが喜ぶかと。
私のような9801ユーザーも生存してる。


でも何かめんどくさそうなんだよな。私も捨ててるし(´・ω・`)

895 :ナイコンさん :2018/11/29(木) 08:15:29.66 ID:VXHZWYhK0.net
ヤフオクはレトロだと大体高くなるからおすすめ
ハドフだと500円が10倍以上になったりするよ
面倒かもだけど今ならゆうパックも自宅で印字出来て集荷も依頼出来るから慣れたらトントン
処分したい→お宝はオク、ゴミはハドフか万代ですよ

896 :ナイコンさん :2018/11/29(木) 08:17:18.82 ID:VXHZWYhK0.net
あと大型はセカストね
でっかい微妙なタンスやソファーセットを10円で引き取って300円とかで売ったりしてくれる
処分だと凄い手間なんだけどかなり優良です、セカスト

897 :ナイコンさん :2018/11/29(木) 08:55:47.12 ID:6ssXwWcO0.net
>>895
>ヤフオクはレトロだと大体高くなるからおすすめ
PC-98関連の本もヤフオクとかで売れたのかな?
先週、余りにも邪魔だったんで100冊以上捨てちゃったよ。(´・ω・`) ショボーン

898 :ナイコンさん :2018/11/29(木) 09:12:28.03 ID:VXHZWYhK0.net
98界隈そこまで詳しくないけど、欲しい人は高いまでいかなくても、そこそこの値段で買うと思う
少なくともブックオフとかその手よりは値が付くと思う

ただまあ雑誌は重いから送料がそれなりにかかって
そこの分も加味した価格ってパターンが多いから、よほどレアじゃないと高値は難しいかもだけど

899 :ナイコンさん :2018/11/29(木) 09:48:52.23 ID:2IjDbHb+0.net
まとめてあったつもりの雑誌がなぜか1冊抜けてたり
オークションで処分は金銭の問題じゃなくて気分的に捨てるよりマシって感じ
検品や梱包の手間を考えるとむしろマイナス

900 :ナイコンさん :2018/11/29(木) 11:39:36.24 ID:hDlmaaq10.net
マイナスなら捨ててくださいよ。

入札者としては入札(救出)すべきかどうか迷う><ってこともあるから、
捨てる気持ちがあるならとっとと捨ててください。

901 :ナイコンさん :2018/11/29(木) 15:09:19.73 ID:SEW+TS/I0.net
MINIXのFDが出てきたけどパスワード忘れてログインできない
そういやMINIXってまだ開発してんだな

902 :ナイコンさん :2018/11/29(木) 21:56:51.01 ID:ftmNqEh00.net
LINEの着信音「ぴぽ」にしておいた
携帯から発する「ぴぽ」は癒やしだなw
9821Bsに5x86を突っ込んだら「ぴょっ」になったのはいい思い出
当時結構速くなって感動したな、1年も経てば流石に陳腐化したけどw

903 :ナイコンさん :2018/11/30(金) 07:06:13.81 ID:TkRE3qjN0.net
まあヤフオクは慣れですね、梱包とか慣れると逆に楽しくなりますよ、伝票はネットで作成して印字でokだし
狙ったアイテムが全然競らなかったり、狙ってもいないアイテムが滅茶苦茶競って物凄い高値付いてびびったりと、いまだに読めない所だらけだけど
そういうところもまた楽しいかも

904 :ナイコンさん :2018/11/30(金) 12:04:20.03 ID:OhLDGPfF0.net
8ビットの頃、PCの資源を丸々使えた頃は動的メモリ割り当てなんて必要ないな

905 :ナイコンさん :2018/11/30(金) 12:18:09.54 ID:EUtbyeOE0.net
BASICでマシン語使うとき変数領域割り当ては必要だったけどな。

906 :ナイコンさん :2018/11/30(金) 14:26:54.62 ID:25O6l/9g0.net
>>340
遅レスだけど。
IOデータのGA-1024シリーズの件

iとWは256色
A(とたぶんALも)は256色と6万色
いずれもフルカラーモードは無い

AとALにはメモリが2MBのGA-1280があった。
1024x768での6万色と、1280x960の解像度はGA-1280のみ。

iとWとAのカタログが出てきたので報告。

907 :ナイコンさん :2018/11/30(金) 15:54:30.87 ID:OhLDGPfF0.net
自社開発 16ビットアクセラレータだがS3 928と張り合うくらいに頑張ってたのは評価する

908 :ナイコンさん :2018/11/30(金) 21:10:41.77 ID:X2PPh47c0.net
>MINIX
アスキー版1.5ならちょっと欲しいかもw

滅多に出物がないし、たまにあっても普通にインストール手順書が無いんだよね。

909 :906 :2018/11/30(金) 22:05:21.32 ID:25O6l/9g0.net
>>906
Windowsの対応バージョンも違ってた筈だけど、発売当時のカタログだと分からないな。
確か、

iは3.0Aまで
Wは3.1まで
95以降のドライバを出したのはA、ALのみ。

いま見て驚いたけど、Aが発売した当時のWindowsのバージョンって、3.0Aなんだね。

910 :ナイコンさん :2018/11/30(金) 22:31:13.15 ID:p1LhMam0M.net
黄色い箱と白い箱があったのは覚えてる>うにんどうず3.x

911 :ナイコンさん :2018/11/30(金) 23:19:45.36 ID:+7LN7eXB0.net
日電から発売されてたのは黄色い箱、MSが売ってたのは青い箱

912 :ナイコンさん :2018/11/30(金) 23:20:06.60 ID:+7LN7eXB0.net
青じゃなくて白か

913 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 00:45:10.42 ID:Y/swOmpL0.net
GA-1024Aの良い所ってDOSソフトで対応している物が多かった点かな。
JPEGローダー等のPDSやゲームソフト等も対応製品が多かった。
GA-1024A使ってたけど、手放しちゃったんだよな。

914 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 00:51:12.63 ID:ZmBhZ+i70.net
13hモード実装した海外版1024で世界に打って出なかったのが残念

915 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 00:53:46.58 ID:TNkwEWiB0.net
それは前途多難すぎるだろう。
性能・機能的にCirrus LogicかTridentあたりとやり合うことになって、コスト競争に巻き込まれてパァという。

916 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 04:13:27.71 ID:ZmBhZ+i70.net
逆にnVIDIAの様に成り上がれたかもな

917 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 04:16:41.84 ID:ZmBhZ+i70.net
グラフィック用のサブにも286なりV30なり使えば…と思うが
なおさら手を出しにくくなりそうだけどな

918 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 04:49:11.04 ID:ZmBhZ+i70.net
>>917
みすった

919 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 04:57:28.35 ID:r9nxXCVca.net
>>906
A(たぶんALも)には512x384くらいのVGAより狭い画面サイズでフルカラーがあったよ
DOS用123や一太郎のドライバも付いてたね

920 :906 :2018/12/01(土) 09:40:36.53 ID:xMcutKPM0.net
>>919
そういえば、Windowsでは使えないフルカラーモードがあった、というおぼろげな記憶が。

921 :906 :2018/12/01(土) 10:00:25.90 ID:xMcutKPM0.net
あらためてカタログ読んでみたけど、ALって価格改訂とドライバ改良による使い勝手の向上をした製品で、ボード自体はAのままっぽいですね。(そうだと思ってはいましたが)
カタログの表紙は「GA-1280A・1024A」って書いてあるのに、巻末の価格表示は「GA-1280AL」「GA-1024AL」ってなってました。
GA-1280が64,000円>43,000円
GA-1024が39,000円>32,000円
Aのカタログ(9304)にはフルカラーの記述は無くて、価格欄がALになってるカタログ(9402)でフルカラーと、GA-1280のみに1600x1024の解像度の記述の追加が。
後になるほど対応DOSアプリが増えるのは流石。アプリ側のメーカーとも協力して頑張っていたんだなあ。
94年2月のカタログには正式にアリスソフトの名前も(笑)

922 :906 :2018/12/01(土) 10:15:04.29 ID:xMcutKPM0.net
94年5月の拡張ボード/周辺機器の総合カタログには
GT-1280PRO (98,000円)
なるCAD専用高速グラフィックボードが。
TMS34020というチップで8MBのメモリ、状況によってはACアダプタからの給電が必要。
DOSアプリとWin3.1用のドライバ付属とのこと。
今さらだけど面白そう。

こちらのカタログでも、製品名は「GA-1280A/1024A」だけど、価格欄では「AL」となってる。

923 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 10:16:57.37 ID:E8nd+0zz0.net
たけえ、だせえw

924 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 10:20:52.25 ID:xMcutKPM0.net
>>923
当時はコレで

安い、すげえ

だったんだよ。

925 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 10:23:25.89 ID:E8nd+0zz0.net
んまあ、本格的な建築CADだとワークステーションで1000万近いってプロの人が言ってたしな。
98でCADできただけでもすごいのかもな。

926 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 11:06:50.71 ID:0mNh0f6wa.net
知ってる人に昭和50年ぐらいに独立して建築事務所始めた1級建築士が居るけど
「欲しかったCADは1つで家1軒建てられるぐらいのお金かかるから買えなかった」
って言ってたっけ。
いつぐらいにCAD入れたかまでは聞かなかったけど、知り合った平成3年にはCAD使ってたからそれより前の話しなのは確か。
その時に使ってたCADはたぶんAutoCad(その頃CADに興味なかったから見せられても判らんかったよ

927 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 13:31:56.37 ID:R8cbnQv20.net
いまも昔もオデオは3000万で一人前だっけ

928 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 13:53:15.17 ID:H4GTtnSOd.net
オーディオ(やシアター)、鉄道模型、本、とかかねえ
趣味に合わせて家建てるネタで聞くのは
オーディオの「専用電柱建てました」は唖然としたが

929 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 16:43:46.94 ID:Pyr/Jhxe0.net
68やTOWNSを尻目に16色の時代が長かったから
グラフィック機能の拡張は夢とロマンを感じる。
たとえCバスで遅かったとしても。

CADを目的に開発されたであろうGA-1024も、
解像度は640x400限定、VRAMも256Kに削って
256色表示だけが目的の廉価版を出して、ソフトメーカー
に無償貸与しまくったら、対応ソフトもそこそこ出て
みんな幸せになれたかも。

930 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 18:37:25.86 ID:Hw/yO/3E0.net
68は途中からMACが躍進したんで中途半端感はあったけど当初に店頭デモ見た時は衝撃だったなあ
なにせ横にあったのはX1とPC-88、今思えばあの衝撃で買ったんですよね
PC-98はUV11をゴミから拾ったのが最初だけどwWin95-98時代は買ってましたね、タワー型のV200とか
一時期DOSのフリーメモリを増やす事に情熱かけてたけど、あんま意味なかったけど何故か楽しかった
しょっちゅうフリーズさせながら・・・

931 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 23:04:57.37 ID:E8nd+0zz0.net
68は高級PCエンジンとしか思ってなかった。
FMタウンズも同じく。

932 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 23:15:07.21 ID:bcQp2CRK0.net
98はエロゲマシンですよね

933 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 23:27:00.08 ID:mzantQXWM.net
>>928
オーディオは、基礎コンクリでホーンを作るってのが、結構ポピュラーらしいからなあ。
家を立て直している。

My電柱は、アマチュア無線ならもっと大規模な鉄塔を立てているから、電柱なら安いほう。小物扱い。
道路工事なんかあったら、只でもらえる。

934 :ナイコンさん :2018/12/01(土) 23:33:19.61 ID:bcQp2CRK0.net
重低音な大砲の音でも聞いてるんですかね

935 :ナイコンさん :2018/12/02(日) 02:05:08.55 ID:7Yrie3kj0.net
98 道具(ライバルは専用ワープロ)
68 マニア(その筋)
Towns Linux
Mac 憧れ

936 :ナイコンさん :2018/12/02(日) 02:06:08.99 ID:7Yrie3kj0.net
時期ブレブレだし何の根拠もないけどこんな感じ

937 :ナイコンさん :2018/12/02(日) 02:46:12.74 ID:TI80WxrwM.net
98 親が仕事で使ってた
68 現物見たことない
Towns 小学校中学校にあった
Mac Kill MACer

938 :ナイコンさん :2018/12/02(日) 10:55:41.11 ID:J2H3Envza.net
98 ゲーム用、開発用
68 ゲーム用、グラ作成用
タウンズ 仕事、グラ作成用
マック ゲーム専用
持ってたけどこんな感じ

939 :ナイコンさん :2018/12/02(日) 14:51:45.14 ID:jDuF1Tt40.net
実際はエロゲでしょ

940 :ナイコンさん :2018/12/02(日) 16:19:30.54 ID:ceK6D0V90.net
98ってエロゲするにも環境悪いよね。
色数が足りない。おしゃべりしない。

941 :ナイコンさん :2018/12/02(日) 16:39:17.71 ID:iNRBQUxX0.net
だがソフトが多い⇒使用者の経験値を早く引き上げる < 98

942 :ナイコンさん :2018/12/02(日) 17:03:58.45 ID:ceK6D0V90.net
ディザリングなんてエロゲが開発したようなもんだしな。

943 :ナイコンさん :2018/12/02(日) 17:37:28.42 ID:JnRnSVXbM.net
ハードの末期は大体エロゲかギャルゲが増える気がする

944 :ナイコンさん :2018/12/02(日) 17:42:24.55 ID:A3XQUAn40.net
ソフトメーカーにとっては
ユーザー数>ハード性能
だからな。

945 :ナイコンさん :2018/12/02(日) 18:04:36.04 ID:1HSz9N2v0.net
98 初代ノートを抽選で貰った
68 電気屋でグラディウス
TOWNS 電気屋でCD出したり入れたり
Mac 大学生協でRisk
ひどい遊び方だ自分

946 :ナイコンさん :2018/12/02(日) 22:33:42.92 ID:VKep7AcW0.net
国産PC全部 江戸幕府

IBM PC 今のアメリカ

947 :ナイコンさん :2018/12/02(日) 22:55:36.59 ID:A3XQUAn40.net
反政府、反アメリカで大混乱か。

948 :訂正 :2018/12/03(月) 02:45:23.44 ID:QCTpRyZU0.net
国産PC全部 江戸幕府

IBM PC レーガン・パパブッシュ時代のアメリカ

949 :ナイコンさん :2018/12/03(月) 09:06:27.30 ID:RWeuWx/S0.net
電気屋と言えばPC-6001とかだっけかな
幼稚園児とかその頃、蛇がどんどん長くなっていくゲームが面白かった

地元はX68000の頃には家電量販店になってたかな
一応電気屋もあったね、声かけてたから15%引きにするって急いで見積もり持って家にきたけど
ごめんなさい展示品をもっと安く買いますって事になった

950 :ナイコンさん :2018/12/03(月) 09:08:56.57 ID:RWeuWx/S0.net
PC-9821はPCサクセスですね、今はもうないw
そして2000円ぐらいのSDカードが未納のまま倒産という事で弁護士からよく分からない書類が届いた
多分債権集会を開催しますとかそういうのですね
PC本体クラスが未納のままの人もいたのかな・・・

951 :ナイコンさん :2018/12/04(火) 06:29:43.19 ID:nyJstb+e0.net
>>925
JW_CADはCADメーカーが脅威に感じてたらしいね
これのせいで自分とこのCADの売上落ちるんじゃないかと

952 :ナイコンさん :2018/12/04(火) 23:53:07.24 ID:9Ivvmtl20.net
アスキーのCANDYだっけ?
98ノーマルモードでCADしてしまうという大胆なソフトがあったっけ。

953 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 04:55:30.40 ID:1YKBiEoza.net
>>952
3Dパースって3次元のだってあったよ
バンクメモリしか使えなかった
EMS全盛期に、バンク切り替えってのももったいなかった

954 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 11:52:43.89 ID:MULYfw230.net
バンクメモリって初期は各ソフトが直接切り替えてたけど、そのうちI・Oが提唱したBMSなんてのが出てきたっけ。

955 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 13:57:04.24 ID:drXnSfsAM.net
98は386のRAはよく使ったな。
最後はturboメモリとフレームバッファでwin95を使ってた。
長持ちだったね。

956 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 14:31:53.08 ID:MULYfw230.net
RA/DAはPC98の標準機

957 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 14:39:28.35 ID:qs4JbxiLd.net
H98model105はスレ違い?
DOSアプリ用のAGDCのドライバを金貰って書くのに渋々買ったんだが

958 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 14:44:54.55 ID:ZuK/aw5u0.net
DAに486DXとアイオーのグラフィックカードとメモリー倍増ゲタを付けてWindows98まで使ってた
カノープスのグラフィックカードやローランドのMIDI音源も欲しかったけど高くて買えなかった

あの頃は、パソコンを冷凍庫に入れて100MHzで動かしたり、エミュレーター経由でWindows2000を走らせてた人もいたけど、
なぜか掲示板では信じて貰えなくて叩かれてたな

959 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 16:19:57.28 ID:Jcn0zh4L0.net
FAはボッタクリクソ機

960 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 16:54:44.19 ID:bQtsXOYi0.net
FAはH98との都合でクロック下げたんだろうがエプソンはお構いなしでハイレゾの486GR(25MHz)出したしね
FXの386SX12MHzとか98史上最低速度の32bit機とか何の冗談かと
同時期の486SX搭載H98もmodel80(16MHz)とSmodel8(20MHz/640x400専用)とmodel90(25MHz)で刻みすぎだったし
総じてNECの商品戦略は下手だったね

961 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 16:59:27.29 ID:fdYhPN+i0.net
DAはいいマシンだったけどたしかV30積んでなくて動かないソフトがあったな

962 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 17:17:05.96 ID:mdi3F7R40.net
ゴミ

963 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 18:28:16.37 ID:k1vX+F5ud.net
>>960
PC-9801NSもi386SX 12MHzでしたよね。
メモリも当時の98ノート用汎用超低速メモリカードだったから、一応は(高速?)専用メモリのFXはちょっとマシなのかな、と思ってみたり。

当時、友人の一人がFX買ったんだけど、RX21使用中だった私をして、気の毒で使い心地を聞けなかったなあ。

964 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 19:26:44.24 ID:bQtsXOYi0.net
>>963
ノートはノートであること自体の制約(特にバッテリー持続時間と発熱)あるから我慢できなくはないがフルスペックのデスクトップだと色々ダメだと思った

965 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 22:36:10.19 ID:X4bi0KuXa.net
>>963
RXはサイリックスのアクセラレータ使えたしなぁ
RXのが長く使えたのではないかと

966 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 22:54:46.98 ID:3K4N9WICM.net
以前パソコンのメンテのバイトで訪れた会社で、RX, DX, FX が大量に捨てられていた。
拡張スロットにはメルコのLANボードとEMSボードが刺さっていたから、
386機というよりRX/DXの置き換えとしてしか考えられていなかったと思う。
(FXも仮想86じゃなくて、ハードEMSの設定。)

967 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 23:36:01.89 ID:xXr3Xe6yH.net
>>966
RXで走らせてたプログラムをそのまま動かす目的だったんだろうね。

968 :ナイコンさん :2018/12/05(水) 23:52:53.73 ID:o62Oqr7B0.net
RAはハイパーメモリCPUも対応したから恐らく最も長く使えた機種

969 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 00:09:00.92 ID:HemK41T80.net
DAにCX486DRx2っての載せてたたしか98専用だったからDMAの設定とか必要なかった

970 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 00:22:24.03 ID:uuhS4UnW0.net
RAは21/51限定かと
RA2/5とはメモリ搭載上限とか色々違うし

971 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 01:11:41.98 ID:VNqbMesB0.net
ゲタの上にメモリソケットがあって、ノート用メモリで増設できた

972 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 08:10:50.57 ID:/9dQGszU0.net
>>970
各種CPUアクセラレーターもRA21/51対応であってRA2/5は非対応ですってのばっかりだったしなあ

973 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 12:28:42.32 ID:ERCoNdQH0.net
386SXに被せるタイプのアクセラレータもすげぇと思った

974 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 15:24:15.27 ID:VNqbMesB0.net
387SXの設計がアレだったおかげで被せるやつができたんだよな

975 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 15:34:22.85 ID:ODL1mth20.net
664 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 08:33:40.63
>>661
ふと、386SXでどうやってCPU停止してたんかと思ったが、
C STEPなるものがあるんだ。
(Wikipediaより)

976 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 19:18:24.80 ID:EzxT5jRh0.net
当時、得意だったのがアセットコアだな。

977 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 19:36:42.91 ID:HemK41T80.net
マネキントッシュほしかったなぁ

978 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 21:32:30.41 ID:uGFp3FtY0.net
それはDOS/V機、それにソーテック。

979 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 23:12:59.27 ID:lQuI2LF/0.net
e-oneだっけ?
マネするにしても、もっとスマートじゃないと買わないわー、って思ったなあ。

980 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 23:15:59.86 ID:lQuI2LF/0.net
98だったら、PC-9801CVか。
98びいきだったのでCVのデザインはアリって思ってた。
ただV30ではなあ。
後継のCSでは、微妙なデザインになっちゃったし。

981 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 23:19:22.48 ID:lQuI2LF/0.net
当時はMacに似てると思った記憶無いんだけど、無印PC-9821からのCシリーズって、MacintoshのLCシリーズを意識したデザインだったの?(今更すぎるけど、なんかビックリ)

982 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 23:22:53.61 ID:VpN+f+N8a.net
9821はMacを意識していたってNECのインタビューあったね
なんの本だっけ

983 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 00:03:55.88 ID:ox8nobKE0.net
PowerMacと98Mateは同じデザイン会社

984 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 00:07:35.91 ID:ox8nobKE0.net
PowerMacは嘘だった。
ソースはWikipedia

985 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 00:27:27.38 ID:fOUBIkqG0.net
ケロッグだかフロッグだかだっけ当時雑誌でみた

986 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 09:51:22.55 ID:iWQhUNee0.net
PC-9821Xa10と86音源互換ボードでpmdデータが再生できない…
設定が悪いのか?

987 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 15:51:53.41 ID:GAA8saag0.net
PC-9821V12とWAVEMASTERで普通に再生出来てるから設定の問題じゃないのかな?
後、スピーカー出力してないとか…あり得ないかw

988 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 16:02:48.97 ID:0p9QfQENa.net
CVとかタウンズのUXとかIBMのにも一体型の似たようなのがあって使ってた気がする

989 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 18:28:08.88 ID:PuPt0CKL0.net
一体型の先駆けはPS/V Visionだな。

990 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 19:31:11.66 ID:1au/KiZm0.net
MZ-80

991 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 20:44:04.68 ID:Da6JYFXD0.net
>>986
a460hで86判別してるならi/oいじる必要があるんだったかな
Xa9ユーザだったがなんかのfswをautoexecに加えてた

992 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 11:10:43.66 ID:mlTIn7+3M.net
>>989
モノクロ時代のMacじゃない?

993 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 11:18:55.97 ID:gdTFregA0.net
>>991
えーと…ごめん…良く分からない

994 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 13:48:33.05 ID:gZ+SqitX0.net
>>986
内蔵のMATE-X PCM切ってないというオチは?

995 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 14:30:08.42 ID:3t65GEf10.net
割り込みもINT5だったっけ。

996 :991 :2018/12/08(土) 14:35:37.65 ID:DtIaCb5D0.net
>>993
内臓PCM両方有効で何かしたいんじゃなけりゃ>>994のでいい筈

997 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 16:08:58.45 ID:LAkDtgXVa.net
CPUが早いと鳴らないときもあるよ

998 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 18:16:52.68 ID:A1GBbX/o0.net
>989
MZ-80は?

999 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 19:48:13.30 ID:64tyh0tA0.net
ところで以下2つのスレは両方とも現在50レスにも満たないから、
次スレとして引き続き使えば良さそうだね。
 ↓
PC-9821/9801スレッド Part80
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1485087730/
PC-9821/9801スレッド Part80
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1485096788/

1000 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 20:54:34.01 ID:099z6AnQ0.net
上のクソすれ無視で
誰かワッチョイ付きの次スレよろ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200