2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part82

1 :AIUEO700 :2018/07/23(月) 09:33:35.97 ID:vVozBzq10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
PC-9821/9801スレッド Part81
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1500049424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

971 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 01:11:41.98 ID:VNqbMesB0.net
ゲタの上にメモリソケットがあって、ノート用メモリで増設できた

972 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 08:10:50.57 ID:/9dQGszU0.net
>>970
各種CPUアクセラレーターもRA21/51対応であってRA2/5は非対応ですってのばっかりだったしなあ

973 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 12:28:42.32 ID:ERCoNdQH0.net
386SXに被せるタイプのアクセラレータもすげぇと思った

974 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 15:24:15.27 ID:VNqbMesB0.net
387SXの設計がアレだったおかげで被せるやつができたんだよな

975 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 15:34:22.85 ID:ODL1mth20.net
664 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 08:33:40.63
>>661
ふと、386SXでどうやってCPU停止してたんかと思ったが、
C STEPなるものがあるんだ。
(Wikipediaより)

976 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 19:18:24.80 ID:EzxT5jRh0.net
当時、得意だったのがアセットコアだな。

977 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 19:36:42.91 ID:HemK41T80.net
マネキントッシュほしかったなぁ

978 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 21:32:30.41 ID:uGFp3FtY0.net
それはDOS/V機、それにソーテック。

979 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 23:12:59.27 ID:lQuI2LF/0.net
e-oneだっけ?
マネするにしても、もっとスマートじゃないと買わないわー、って思ったなあ。

980 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 23:15:59.86 ID:lQuI2LF/0.net
98だったら、PC-9801CVか。
98びいきだったのでCVのデザインはアリって思ってた。
ただV30ではなあ。
後継のCSでは、微妙なデザインになっちゃったし。

981 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 23:19:22.48 ID:lQuI2LF/0.net
当時はMacに似てると思った記憶無いんだけど、無印PC-9821からのCシリーズって、MacintoshのLCシリーズを意識したデザインだったの?(今更すぎるけど、なんかビックリ)

982 :ナイコンさん :2018/12/06(木) 23:22:53.61 ID:VpN+f+N8a.net
9821はMacを意識していたってNECのインタビューあったね
なんの本だっけ

983 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 00:03:55.88 ID:ox8nobKE0.net
PowerMacと98Mateは同じデザイン会社

984 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 00:07:35.91 ID:ox8nobKE0.net
PowerMacは嘘だった。
ソースはWikipedia

985 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 00:27:27.38 ID:fOUBIkqG0.net
ケロッグだかフロッグだかだっけ当時雑誌でみた

986 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 09:51:22.55 ID:iWQhUNee0.net
PC-9821Xa10と86音源互換ボードでpmdデータが再生できない…
設定が悪いのか?

987 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 15:51:53.41 ID:GAA8saag0.net
PC-9821V12とWAVEMASTERで普通に再生出来てるから設定の問題じゃないのかな?
後、スピーカー出力してないとか…あり得ないかw

988 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 16:02:48.97 ID:0p9QfQENa.net
CVとかタウンズのUXとかIBMのにも一体型の似たようなのがあって使ってた気がする

989 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 18:28:08.88 ID:PuPt0CKL0.net
一体型の先駆けはPS/V Visionだな。

990 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 19:31:11.66 ID:1au/KiZm0.net
MZ-80

991 :ナイコンさん :2018/12/07(金) 20:44:04.68 ID:Da6JYFXD0.net
>>986
a460hで86判別してるならi/oいじる必要があるんだったかな
Xa9ユーザだったがなんかのfswをautoexecに加えてた

992 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 11:10:43.66 ID:mlTIn7+3M.net
>>989
モノクロ時代のMacじゃない?

993 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 11:18:55.97 ID:gdTFregA0.net
>>991
えーと…ごめん…良く分からない

994 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 13:48:33.05 ID:gZ+SqitX0.net
>>986
内蔵のMATE-X PCM切ってないというオチは?

995 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 14:30:08.42 ID:3t65GEf10.net
割り込みもINT5だったっけ。

996 :991 :2018/12/08(土) 14:35:37.65 ID:DtIaCb5D0.net
>>993
内臓PCM両方有効で何かしたいんじゃなけりゃ>>994のでいい筈

997 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 16:08:58.45 ID:LAkDtgXVa.net
CPUが早いと鳴らないときもあるよ

998 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 18:16:52.68 ID:A1GBbX/o0.net
>989
MZ-80は?

999 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 19:48:13.30 ID:64tyh0tA0.net
ところで以下2つのスレは両方とも現在50レスにも満たないから、
次スレとして引き続き使えば良さそうだね。
 ↓
PC-9821/9801スレッド Part80
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1485087730/
PC-9821/9801スレッド Part80
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1485096788/

1000 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 20:54:34.01 ID:099z6AnQ0.net
上のクソすれ無視で
誰かワッチョイ付きの次スレよろ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200