2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part83

1 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 21:03:48.47 ID:xaGsWrqW0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
PC-9821/9801スレッド Part82
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1532306015/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

101 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 06:59:24.17 ID:Nj3yOyzka.net
ら…latticeC

102 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 16:30:21.19 ID:c67HA4ID0.net
ラティスでいいんでしょ

103 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 17:57:15.32 ID:aA9BV2qlM.net
大学でMS-C/MASMを使っていた。フロッピーで運用できたから、家に持って帰って使っていた。
アセンブラの関数を簡単にC言語で呼び出せるのが助かった。

104 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 17:59:14.46 ID:BGJdHAvFM.net
>>103
アセンブラに関数なんてものはない

105 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 18:11:23.79 ID:JYFpVhJ/d.net
伊藤忠かなんだかのmasm互換品使ってた

106 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 19:00:43.64 ID:32rMpoad0.net
masmのマクロの事じゃね?

107 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 19:35:08.47 ID:8rb4JLF4d.net
ググったら
多摩ソフトウェアのlight masmってやつかな
伊藤忠かんけーなしw

108 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 20:28:08.60 ID:cymbZHs/0.net
LUNA-88K2にはCバススロットがあるけど、PC-98と関係なさそうなコンピュータに
搭載されてるのってこれくらいかな?

109 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 21:38:35.14 ID:aA9BV2qlM.net
>>104
アセンブラでC言語用の関数を作って簡単に呼び出せるということ。

110 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 22:18:51.79 ID:cymbZHs/0.net
DX61NEC.EXEはWindows95で使うときはPC-98用ドライバが役に立ちます。
ちなみにあまり知られていないがDirectx2にもPC-98用ドライバがあります。
分けると
Directx2
Directx3
Directx5/6
それぞれ異なるドライバが入っています。
Directx2にはCL-GD5446のドライバは入っていないようです

111 :ナイコンさん :2019/01/17(木) 22:22:19.01 ID:hIFD799jM.net
MS C、Quick C、Turbo C、LSI C、Digital Mars C、、、

昔はいろいろあったな

112 :96 :2019/01/17(木) 23:07:14.25 ID:gBfw1aZcH.net
>>110
入っていないというよりも、当時まだ5446自体無かったとかでは?

113 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 00:20:31.97 ID:CQBfYyq4M.net
>>109
全く逆の事を書いてる事も理解できんのかお前は
C言語の前に日本語勉強してから出直してこい

114 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 00:37:07.49 ID:TpQk2WaH0.net
冬だというのに、やたら元気にハッスル(タヒ語)してる奴がいるなw

115 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 06:50:26.09 ID:eXJU1JFXa.net
冬休みなんだろ

116 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 07:33:53.80 ID:8f2t+MkzM.net
>>133
これくらいの意味が分からない人はどうかと思うが。

117 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 08:48:19.84 ID:/RMUXfwx0.net
未来人きた

118 :ナイコンさん :2019/01/18(金) 09:34:25.62 ID:yVZHTWvz0.net
>>94
最初に買った98は9801DA2
8801mkUSRを手放してからPC持ってなかったけど三國志Vをやるためだけに買った
本体だけで18万円だったかな、もう忘れた
純正モニターを買う金がなくてiiyamaの15インチを買った
その後As/U2をAs2が出て値崩れした時に買った
今はどっちも持ってないけど後でAp3とXv13を手に入れて今でも持ってる

119 :ナイコンさん :2019/01/19(土) 06:40:47.38 ID:x3QR3LBc0.net
×関数
○サブルーチン

120 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 10:31:42.09 ID:Uj6cGxCQ0.net
自分の頭ん中にある辞書通りじゃないと理解困難になるアスペが混ざってただけだな
普通は>103で大体通じるから気にすることはない
PROCで呼び出し規約も指定できて楽だよね

121 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 11:23:30.97 ID:JpnWCN6Wx.net
年取ってくるといろいろ揚げ足取りたくなるんだよ
察してやれ

122 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 17:10:25.25 ID:JfzMMXm5M.net
無知が自演して自分擁護し始めたぞw
言ったことと180度違う事言ってるただの無知の癖にいくら自演しても無駄

123 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 17:45:40.09 ID:Uj6cGxCQ0.net
お前以外に逆の意味逆の意味って騒いでるガイジおるか?
自分の頭脳がマヌケなだけだと気づけよ

124 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 19:41:15.08 ID:5oAXcsA50.net
自演だと騒ぐ奴がたまにいるけど
こいつらって何かの被害妄想にでも取り憑かれてるのか?
自演と騒いでる奴のが鬱陶しいわ

125 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 22:46:45.34 ID:hIIVw96mM.net
>>123
日本語もまともに書けない、プログラマでも無いガキのお前が何言ってんだよw
日本語勉強してから自分の書いた矛盾を読み直せ
> アセンブラの関数を簡単にC言語で呼び出せるのが助かった。

アセンブラの関数って何?
そして何をC言語で簡単に呼び出せるって?

そしてその言い訳が
> アセンブラでC言語用の関数を作って簡単に呼び出せる

前者 アセンブラの関数をC言語で呼び出す
後者 アセンブラでC言語の関数を呼び出す

全く違う事言ってることにも気がつかねーのかよ

126 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 23:11:48.37 ID:HSn/0ivmM.net
普通はC言語で呼び出せるようにアセンブラで作った関数をC言語で呼び出すと解釈するんじゃねーの?
いずれにしても後者の解釈はないと思う

どうでもいいのでMIDI2.0の話でもしようぜ

127 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 23:11:50.79 ID:5oAXcsA50.net
>>125
俺は後者は
『「アセンブラでC言語用の関数を作って」(C言語から)簡単に呼び出せる』
と解釈したんだけど、前者も後者も同じ意味じゃね

128 :ナイコンさん :2019/01/20(日) 23:36:06.73 ID:o9wgX8P80.net
俺がMIDI2.0作るならUSBデバイスに統合する策定するのはプロトコルだけ

129 :ナイコンさん :2019/01/21(月) 00:02:41.79 ID:O/j+Jtdl0.net
64トラックから128トラックぐらいサポートして欲しいな

130 :ナイコンさん :2019/01/21(月) 18:39:19.59 ID:ucwLLFkYa.net
MASMとMS-Cの混合なら、やることは決まっているからなあ。
>>125は顔を真っ赤にして何が言いたいんだ?

131 :ナイコンさん :2019/01/21(月) 18:47:04.39 ID:ucwLLFkYa.net
Midi は Bluetooth 一本でいいだろ。

132 :ナイコンさん :2019/01/21(月) 20:37:31.15 ID:S86JEDS90.net
関数→再帰可能
サブルーチン→再帰不可能

言葉を間違っただけならまだしも、定義からして違うものを混同しちゃダメよ。

133 :ナイコンさん :2019/01/21(月) 21:39:43.41 ID:y3+BYloPM.net
>129
そんなにトラック使えても作曲で管理きるものなの?
曲の終わりに一発チーンとかするにも1トラック気にせず
使えるから便利そうではあるけど、あまり多いと
このトラックなんだっけ?ってならない?

134 :ナイコンさん :2019/01/21(月) 23:41:12.10 ID:Oo+/21k5M.net
>>132
そんな定義はないよ。

135 :ナイコンさん :2019/01/21(月) 23:53:43.11 ID:NZk2BnjF0.net
>>132
どこでそんなデマを聞いてきたんだか

136 :ナイコンさん :2019/01/21(月) 23:58:21.22 ID:kvWtrOVO0.net
VBだと戻り値のあるのが関数で
無いのがサブルーチンだな

137 :ナイコンさん :2019/01/21(月) 23:59:47.93 ID:pGY2iKf5d.net
「関数」の意味を調べても、再帰可能なんて定義はどこにも出てこない件
https://www.google.co.jp/search?q=c%E8%A8%80%E8%AA%9E+%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%81%A8%E3%81%AF

138 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 00:04:48.11 ID:1TPb8KyYM.net
GOSUB って、RETURNで再帰してるよな…

139 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 05:52:58.72 ID:nElCXAnC0.net
N88-BASIC(86)に限定して話をすると
DEFFNによる利用者定義関数は終了条件を記述できないから再帰の定義から外れ
CALLで呼び出す機械語サブルーチンは再帰的に呼び出せるように作れる
(なお、利用者定義関数、機械語サブルーチンの二語はマニュアルの記述)

なーんて事になりゃあせんかいね?

140 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 06:32:10.25 ID:jYpWrkiY0.net
再帰可能のサブルーチンってこんなのであってる?

100 A=0
110 GOSUB 200
120 PRINT A
130 END
200 REM 再起可能サブルーチン
210 A=A+1
220 IF A<10 THEN GOSUB 200
230 RETURN

141 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 08:08:10.24 ID:mS9XzR1I0.net
>>138
それ違う
再帰というのは関数の中から自分自身を呼び出すこと

142 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 08:13:58.17 ID:mS9XzR1I0.net
>>140
合ってる

143 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 08:24:03.54 ID:6owMZ85Oa.net
サブルーチンもプロシージャも関数も呼び方が違うだけじゃねーの?
俺サマルールで勝手に別物にしてるアスペ君がいるだけじゃねーの?

144 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 08:46:33.56 ID:mS9XzR1I0.net
>>143
処理系によって定義が違う場合があるので、一般化はできないと思った方がいい

きちんと使い分けないと会話が通じなくなることもあるが、たいがいはドキュメントを確認した上で
「この処理系では言葉の意味が違うんだよ」と訂正して臨機応変に使い分ければいいだけの話

145 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 12:39:00.13 ID:z5zgDaNqa.net
>>144
そういう紳士的常識的な対応では、アスペや韓国人は、俺が勝った!って思い込むから。

>>140
230行のRETURN文が呼び出し回数分正確に動作したら、その処理系は再帰可能な処理系になるけど、BASICなら一回しかRETURNしない気がする。
どうなんだろう。

146 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 17:32:56.39 ID:mS9XzR1I0.net
>>145
Windows版のN88-BASICエミュレータで試してみたら10と表示された
そもそもMS-BASICのGOSUB RETURNは戻り先が次々とスタックに積まれて入れ子に出来るので、再帰可能と言って問題ない

147 :140 :2019/01/22(火) 19:04:16.58 ID:Vp3TnItl0.net
>>142
わーい。ありがと

>>145-146
P6エミュで実行してみたら「10」になりました
(当然ですが200行は「200 REM」とだけ入力)

>>145
>>BASICなら一回しかRETURNしない気がする。
逆に質問したいけど、そんなBASICを持っているマシンってあるかなぁ

148 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 21:02:42.77 ID:4rv7ZUSSa.net
N88-BASICエミュ知らんが、PC88エミュでもPC98エミュでもいいからN88BASIC動くならTRON ONしてから>>140のリストをrunしてみれば良い。
実行した行番号がずらー・・・と表示されるからどこをどう動いたか分かる。

あとN88-BASICで
100 Go sub 100
ってやるとすぐにスタックオーバーフローで死ねる。
Go Sub文実行するたびにreturn文で戻る場所をスタックに積んでいくからだけど。

149 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 21:39:49.56 ID:10c2S1YCM.net
なんでプログラミングのスレみたいになってるんだよw
しかもべちっくの、、、

てか、98だと最初から付いてるせいか、N88が基本になるんだよね
MS-BASICとかQuick-BASICの話には絶対にならないよな・・・

150 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 23:20:06.07 ID:1TPb8KyYM.net
N88-BASICは優秀だと思う
思ったことが簡単に出来るし

同じことCでしようとすると、変数の定義からめんどい

151 :ナイコンさん :2019/01/22(火) 23:38:40.75 ID:FHNneXoB0.net
TWONSでゲーム作ってたやつが大学の授業でどうしてもN88(86)BASIC使うことになったときに
あまりの使いにくさに切れてたww

152 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 00:21:35.50 ID:QQ8V5ZWS0.net
FORTRAN77とかと比べたら夢のように楽じゃんw

153 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 02:00:51.03 ID:9N/gnHM3M.net
関数とは
与えられた文字や数値に対し、定められた処理を行って結果を返す機能のこと
つまり、アセンブラでは関数という概念は一切ない
アセンブラには値を出し入れするレジスタはあっても定められた処理を行って結果を返すなんて機能は存在しない
せいぜいレジスタに結果を入れて返すだけ
呼び出し側は入れられたレジスタを読み取るだけ
それは関数とは言わない
BASICは決まった関数は存在するが(例えばRNDとか)自分で関数を作るなんて事は出来ない
C言語でもunion REGS構造体にレジスタに見立てた値を入れてint21hを呼び出す関数を呼んでるだけで それはアセンブラではない
int21hを呼び出す関数も 実際には構造体の中身をそれぞれのレジスタに入れて割込みを呼び出した後 戻り値の入ってるレジスタの内容関数の戻り値に入れて返す という関数
アセンブラではなくC言語のライブラリ関数なんだよ

そもそもアセンブラやBASICはシーケンシャルなスパゲッティ言語なのに対し C言語は関数の寄せ集め言語のパラレルなので全く構造が異なる

154 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 02:11:36.21 ID:IV2MI2Hfd.net
独学でプログラミングを覚えて、ちゃんと基礎から勉強してないのが丸わかりの間違いだらけ
そもそもDEFFNすら知らないのでは話にならない

155 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 02:13:37.58 ID:IV2MI2Hfd.net
おっと、スペースを入れとかないと揚げ足を取られるかな?
DEF FN

156 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 02:19:36.63 ID:8zGVGAAx0.net
(自分にとっての)関数とは
与えられた文字や数値に対し、定められた処理を行って結果を返す機能のこと(だと思う)
つまり、アセンブラでは関数という概念は一切ない(と理解している)
アセンブラには値を出し入れするレジスタはあっても定められた処理を行って結果を返すなんて機能は存在しない(はずであるそうでなければ嫌だ)
せいぜいレジスタに結果を入れて返すだけ(を思いついた)
呼び出し側は入れられたレジスタを読み取るだけ(も思い出した)
それは関数とは言わない(と思いたい)
BASICは決まった関数は存在するが(例えばRNDとか)自分で関数を作るなんて事は出来ない(マニュアル見てないけどきっとそう)
C言語でもunion REGS構造体にレジスタに見立てた値を入れてint21hを呼び出す関数を呼んでるだけで それはアセンブラではない(実装を見たわけではないが)
int21hを呼び出す関数も 実際には構造体の中身をそれぞれのレジスタに入れて割込みを呼び出した後 戻り値の入ってるレジスタの内容関数の戻り値に入れて返す という関数(としか理解できなかった)
アセンブラではなくC言語のライブラリ関数なんだよ(多分)

そもそもアセンブラやBASICはシーケンシャルなスパゲッティ言語なのに対し C言語は関数の寄せ集め言語のパラレルなので全く構造が異なる(俺が見て理解できる範囲では)

157 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 02:21:01.31 ID:8zGVGAAx0.net
DEF FNは純粋に数学的な関数を定義できるよね、一文で表記できるものだけだけど

158 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 05:29:54.39 ID:RbhQR3Sp0.net
>>148
64回で死んだわw
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up4584.png

159 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 05:37:08.27 ID:RbhQR3Sp0.net
N-BASIC 恐るべし
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up4586.png

160 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 06:23:24.55 ID:jZMOsYKZp.net
>>156
あまりにも浅はかな

161 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 07:59:51.15 ID:AU5U4/Sua.net
アセンブラでサブルーチンって、それ単に書き方の問題ではないのだろうか?
例として良いかわからんが、たとえばDOSのファンクションコールはINT21(PUSHFして CALL FAR [0021h * 4])でIRETで戻ってくる「DOSに用意された、DOSとしての機能を実現するサブルーチンを呼ぶ」って行為だろ?
言語の文法として用意されてないからって理由で概念としての存在を否定できるもんじゃないと思うんだが・・・

162 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 08:06:53.85 ID:M+LEYA2fa.net
関数の定義が、世間一般と >>153 で異なるとしか言えないな。

163 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 08:13:28.46 ID:eBn9O2dp0.net
>>159
N88-DISK BASIC(86)も、MS-DOS版も64回でアウトだったけど、
コンパイラだと…
https://i.imgur.com/XVnn2B7.jpg
https://i.imgur.com/hqcON1A.jpg

164 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 08:15:48.48 ID:M+LEYA2fa.net
C言語のsin()やcos()は関数でないってこと?

165 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 08:46:00.33 ID:D30xh1y5a.net
>>163
N88-BASIC(86)はスタック領域広げられなかったっけ
ぐぐったらCLEAR文でできそうだけど

166 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 09:19:20.16 ID:asbb1zVP0.net
バッチファイルで同じことやったら・・・
http://or2.mobi/data/img/222268.jpg

167 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 17:39:20.45 ID:nYEkV2t4a.net
90%で落ちるんか

168 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 19:18:10.33 ID:9VvTr1k50.net
>>156
>>162
関数でググれカス
世間一般と違うのはお前の認識
あまりにも無知すぎる

169 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 20:43:40.44 ID:9T1MS+H20.net
レジスタはグローバル変数じゃない
アセンブラにおける変数とはメモリの事
メモリがグローバル変数でありレジスタなんてサブルーチン内だけで通用するローカル変数

値を与えて値を返すのであればそれがレジスタであろうとメモリであろうと関数では

自分も無知でググってはいませんが

170 :ナイコンさん :2019/01/23(水) 21:26:00.68 ID:SudwmxMFM.net
なんでパフォーマンスとかじゃなくてスタック何個積めるか?的なことで争ってるんだよw

そりゃ、マシン語とかアセンブラとかレベルで話をしたら関数何て概念自体存在しないんじゃないの?
実際はコンパイラやインタプリタが行番号や名前の付いたアドレスを処理して
ジャンプ命令とかで戻ってきてるだけなんだろうし、、、

171 :ナイコンさん :2019/01/24(木) 00:15:29.38 ID:TT2mGU+X0.net
ttps://i.imgur.com/05GjlRC.jpg

88だとこれが限界かな?

172 :ナイコンさん :2019/01/24(木) 00:35:24.93 ID:pTzGlJJK0.net
関数手続型言語って言ったっけ?うろ覚えだけど。
Cよりも関数に特化したRispとかもあったはず。
どっちにしろコンパイルしちゃえばマシン語なんだよね。
再帰可能と定義される言語の関数も、結局は処理系のメモリ(管理)に依存する訳だし。
だから再帰をどう議論しても無駄な話をしているようにしか思えないや。

173 :ナイコンさん :2019/01/24(木) 00:42:01.31 ID:pTzGlJJK0.net
C言語側から>>140を見ると、グローバル変数使ってるお行儀の悪い関数に見えるけど。
でも禁止されてる訳でもないから、BASIC側から見るとお行儀云々は余計なお世話だわな。
そこまで行くと言語体型の設計思想の話になる。
Cほど無節操な言語体型は他にないかもね。だから話が噛み合わない。

174 :ナイコンさん :2019/01/24(木) 18:15:01.48 ID:wPcg1aFa0.net
>>Risp
LISP?

175 :ナイコンさん :2019/01/24(木) 18:25:41.88 ID:Zs6w9dY0p.net
コンピュータ言語における関数は、入力値から何らかの処理をして何らかを出力するもの。
C言語含め高級言語でできることは全てアセンブラでもできる。
全ての言語は最終的に2進数のコードに翻訳されるんだから当たり前の話。
ついでに誰でも知ってるがC言語でもスパゲティに書くことはできる。アセンブラでもBASICでも構造化風に書くことはできる。

176 :ナイコンさん :2019/01/24(木) 19:18:10.58 ID:pTzGlJJK0.net
>>174
あーそうだ、LISPだわ。

177 :ナイコンさん :2019/01/24(木) 20:16:06.36 ID:e77+zqCk0.net
関数において、入力や出力が必須じゃない言語もあるんで、一般化は難しいよ

178 :ナイコンさん :2019/01/26(土) 01:28:01.01 ID:dKnf9N29a.net
「プログラム中で意味や内容がまとまっている作業をひとつの手続きとしたもの」のC言語的呼び方したのが「関数」なだけだろ。
外部に影響を与えない、内部の状態を変化させない、の処理の複合だとしてもC言語的な言語なら「関数」だし、行番号ありきの旧いBASIC風なら「サブルーチン」だよ。
言語使用の制限で呼び方を変えるとしても(PascalやVBのように)、呼び方が言語仕様にひっぱられるだけで実態が変わるわけじゃない。

たぶん「復帰命令(RETURN命令)しか書かれていないサブルーチン」という存在が概念レベルで理解できないんだろうな。
実務でプログラム組んでるとそんな「なにもしない」っていう関数やらサブルーチンやら書くのは珍しくないんだが。

179 :ナイコンさん :2019/01/26(土) 07:22:59.54 ID:f4EABlFm0.net
>>178
BASICなら、変数に内部・外部の概念はないんじゃないか?
ちょっと違和感を感じた。

180 :ナイコンさん :2019/01/26(土) 08:53:09.98 ID:dKnf9N29a.net
>>179
BASICのようにグローバル変数しかないと「外部」ってそのまま入出力を伴う動作による影響あるって認識してくれ。
「メソッドの中と外(メソッド内のローカル変数とクラス変数)」「クラスの中と外(クラス変数とグローバル変数)」「コンピュータの中と外(変数と、入出力ともなう動作)」みたいな階層構造。

昭和の終わり事というか平成の始まりの頃に「わが社もOOPで〜」ってなって講師よんでお勉強会したんだわ。
その時に、そういう風に教わったんだが今は違うの??

181 :ナイコンさん :2019/01/26(土) 09:28:40.85 ID:2/OLzi8/0.net
>>180
OOPとスコープは別の概念だよ
確かにあの頃、セットで教えられることが多かったけど

182 :ナイコンさん :2019/01/26(土) 20:54:55.59 ID:ZQcWHhky0.net
QuickBASICにはローカル変数あったね
98で使ってたから覚えてる

183 :ナイコンさん :2019/01/26(土) 21:23:14.18 ID:7jgxvFLpM.net
いろんな言語とかあったけど、結局生き残ったのはC言語(の範囲のC++)だけだな。

184 :ナイコンさん :2019/01/26(土) 23:10:25.77 ID:2/OLzi8/0.net
>>183
一般にはほとんど知られてないだけで、業種によってけっこう色々使ってるよ
確かに認知度が一番高いのはCと派生言語だけど、CとC#なんて同じカテゴリーに入れていいのか悩むぐらい仕様に差があるし

185 :ナイコンさん :2019/01/27(日) 00:26:38.16 ID:X+H0793ra.net
スマホのオシゴトしてるとJavaからは逃げられないw
あとJavaScriptか。

186 :ナイコンさん :2019/01/27(日) 23:48:43.31 ID:CFj1dplM0.net
JavaとJavascriptはCとC++以上に違うだろ

187 :ナイコンさん :2019/01/28(月) 00:44:05.05 ID:XxnrycRrp.net
185がいいたいのは、スマホの仕事していればJAVAとJavascriptと呼ばれてる言語から逃げられないと言うことだろ。両者が別物だというのはわかってるだろ。
iPhoneならJAVAとは無縁でいられるけど。
それよりサーバサイドの言語がまだ多様だな。
主要はpythonとphpとruby。

188 :ナイコンさん :2019/01/28(月) 04:32:17.65 ID:sFLJ4nNW0.net
Javaも時代遅れかと思ったら、スマホ(android)のせいでむしろ増えたって
所か。iphoneだとovjective-Cとか分けの分からないもの使うしな

189 :ナイコンさん :2019/01/28(月) 06:45:50.24 ID:sFLJ4nNW0.net
海外でもPC-98固有のPCIの情報に付いて知られているのはfreebsd(98)の功績か

Vendor 1033 NEC
0001 PCI-to-486 Bridge
0002 PCI-to-VL98 Bridge
0003 ATM LAN controller
0004 r4000PCI Bridge
0005 PCI-to-486 Bridge
0006 GUI Accelerator
0007 PCI-to-UXbus Bridge
0008 GUI Accelerator
0009 PC-98 Graphics Controller
0029 PowerVR PCX1

190 :ナイコンさん :2019/01/28(月) 06:46:40.67 ID:sFLJ4nNW0.net
002A PowerVR 3D Accelerator
0035 USB Open Host Controller
0046 PowerVR PCX2
0063 Firewarden OHCI Compliant FireWire Controller

191 :ナイコンさん :2019/01/29(火) 22:32:44.30 ID:UWC1s396M.net
PC-2001って存在したんだな
都市伝説かと思ってた

192 :ナイコンさん :2019/01/29(火) 23:44:15.13 ID:KuKjzcDe0.net
ポケコンじゃなかったっけ

193 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 00:52:29.74 ID:BxcEJEWS0.net
PC-98LTとかHAとかあったがバイナリ互換無いアーキテクチャのものを何で新規で作ろうとしたのか
98名乗らせておけば勘違いで買う客でも狙ったのか

194 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 00:56:38.66 ID:hhZftko20.net
PC-H98
PC-98DO

195 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 02:17:28.29 ID:XHihAmfa0.net
98XL^2なんてのもあったっけ

196 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 08:56:59.72 ID:BxcEJEWS0.net
そいつらは普通に98ソフト動くでしょ
(H98はN88-BASIC(86)ダメだが)

197 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 09:07:14.81 ID:hhZftko20.net
H98でもテキスト画面だけのBASICならそのまま動いたよ

198 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 14:22:48.81 ID:DKS4HMap0.net
PC-98GS

199 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 15:01:42.28 ID:5xN3A93X0.net
官庁にねじ込むつもりだったんじゃないかなぁ
オフコン的発想で

200 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 20:31:15.65 ID:mm+f4D+w0.net
98LTはラップトップPCをラインナップするために作られました。
当時はラップトップのサイズ・消費電力で9801を作れなかったんだよ。
LTが86年で98互換のLVが89年。LT後2年もかけてようやく実現したんだよ。
HAはアーキテクチャの再利用だね。

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200