2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part83

1 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 21:03:48.47 ID:xaGsWrqW0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
PC-9821/9801スレッド Part82
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1532306015/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

212 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 22:28:59.00 ID:XHihAmfa0.net
>>211
そうそう
そん中にノートでありながらFM音源積んでるわFDD2基積んでるわの変態ノートがあってそれ探してた
まぁ見つからなかったんだけど
で、もう結局デスクトップでもいいやってんで今のを手に入れた

213 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 22:37:20.43 ID:RwyXhQQi0.net
PC-286L/LEはよく売れたよな

214 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 22:44:55.75 ID:/ulzggak0.net
富士通が地味に、FMPenNoteっていうタブレットPCをシリーズ化して出してた。

FMVを出す前に日本市場向けで始まってたのに、しっかりとFM-RではなくPC/AT互換機だった。
386系と486系のカタログやシステム構成図があり、ネット上ではもっと後のモデルも、結構根気強く続けたみたい。
全く続けなかった98陣営とは好対照で面白い。

215 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 22:51:40.28 ID:XHihAmfa0.net
専門学校で使ってたパソコンが富士通の16ビット機だったが、名前忘れてしまった
当時98の主力機が9801Rシリーズだったと思う

216 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 23:00:56.73 ID:BxcEJEWS0.net
FM-16βか、FMRシリーズじゃないの
大学の端末にFMR-60?がずらりと並んでてハイレゾ明朝体表示だったわ
当時は理解がついていけてなかったが10BASE-2でLAN組まれててグローバルIPアドレス持っていたと後日知った

217 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 23:09:35.70 ID:XHihAmfa0.net
そのどっちかだろうとは思うんだけど、どっちだったかな…
あの頃はPC持ってない時期で、バイクに入れ込んでた時期だったから学校以外でPCを触ることはほとんどなかった
隣のやつが88MRだったかMHだったかを持っていて、時々夜に集まって遊ぶくらいだった

218 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 23:28:57.49 ID:kRw5iLanM.net
>>215
FM-16β

219 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 23:42:40.83 ID:r7+SG6Wa0.net
>>205
PC-286ノートエグゼクティブは発表はダイナブックよりちょっとだけ前だったけど
発売は3カ月も後でPC-9801Nの発表とかぶってしまった
機動力最優先にしたのでFDDは外付け、その代わりモデム内蔵、
ROMでDOSと統合ソフト内蔵という代物だったんで考え方はむしろPC-98HAに近かったのかもしれない
価格がダイナブックの倍以上したのでさっぱり売れなかった模様

220 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 23:51:35.24 ID:BxcEJEWS0.net
初代98NOTEで1MBのRAMをRAMディスクRAMドライブ)にするって仕様を新規に導入してしまったから以後FDタイトルは1ドライブ+RAMドライブで動くになっちゃったね
もしEPSONが頑張って新しい仕様出してきてもNEC純正の仕様に取って代わるのは無理だったかも

221 :ナイコンさん :2019/01/31(木) 00:11:14.90 ID:i8GAfrv00.net
9801Rの時代なら富士通はFMRだったはず

222 :ナイコンさん :2019/01/31(木) 06:57:50.29 ID:yFZzSzPlH.net
>>220
あの頃はまだハードディスクがバカ高かったので、PC-286LやPC-286BOOKみたいな2ドライブ内蔵タイプは使いやすかったな。

223 :ナイコンさん :2019/01/31(木) 08:07:00.82 ID:XmGIdUFOd.net
>>212
PC-486NAS以降の機種だね
時々オクに出るよ
今もNAUが出てる
でも本家NECに比べて売れた元のタマが少ないから
保守用の予備機とかが手に入りにくいんだよね

224 :ナイコンさん :2019/01/31(木) 10:51:51.80 ID:EOhtCbZR0.net
>>223
98なら少々高くてもレストアを専門に扱う業者がいるけど、EPSONはどうなんだろう
以前外付5"ドライブが逝った時に直してもらったが、完全復活して元気に動いてる
破損の度合い(基板に電解液が侵食していた)と個体数が少ない(非純正)ので完全に諦めてたけど助かった
今度は今調子の悪いXv13を出そうかなと思っている

225 :ナイコンさん :2019/01/31(木) 22:02:47.02 ID:3bqYqPSCM.net
98noteにCF(IDE変換)を接続して使ってるんだが
何故かWindows95や98を入れるとデータが化けまくるのよねぇ...
(チェックディスクでエラー祭り)
特に4Gとかの大容量なCFの場合に顕著。
1G程度だと大丈夫な率が高い。
ただ、ダメな奴でも別機種だと上手く読めたりしてよくわからん。
アダプタが悪いのかと思って買い直したけど改善せず...
ノートで4GのCFをちゃんと使えてる人、どこの変換基盤と
どんなCF使ってるか教えて欲しい...

226 :ナイコンさん :2019/01/31(木) 22:05:49.21 ID:1o9s8eaJM.net
EPSON以外の98互換機がもっと出てたら、もう少し寿命が
延びたのかなと最近まで思ってたけど、漢字をROMで持つ仕様は
時代の流れに逆行してたんだな

当時はEPSON派だったので、
PC-386NOTE AR→PC-486MU→PC-9821NOTE La10
で俺の98ライフは一旦終了したのはいい思い出

227 :ナイコンさん :2019/01/31(木) 23:25:51.11 ID:uF6X5RuXa.net
ちゃんと?かどうかは知らないけど問題なく数年経ってるのは
CF-IDE44/2.0mm ADAPTER V2.1って書かれてる赤い基板の安物アダプター
数年前は店頭にそこそこあった
CFは普通に売ってる4GBの奴133Xだった
V.H0って書かれてる緑色の基板の安物も複数持ってるけど長く使ってないから今見たらほこり被ってた
DMAのピン?(だったはず)を折ってる

228 :ナイコンさん :2019/01/31(木) 23:51:41.51 ID:1o9s8eaJM.net
謎のCFが2枚刺さる赤い基板のCF→IDE変換で
シリコンパワーの白赤黒のラインが入った4Gを
さっきScandiskしてみたけど問題なかったyo

229 :ナイコンさん :2019/02/01(金) 07:44:35.20 ID:Ssdjy/fs0.net
>>227
>>228
やっぱり4Gも使えてるんですねぇ...
数年前に買った緑の2枚挿と、
最近買ったamazonで300円の1枚挿(数枚)に
ハギワラとtrancendの4Gを刺したがダメなんだよねぇ
不思議なのが、修理中に暫定で液晶取り外した状態だと
Windows起動するのに、取り付けてから起動すると
Windowsの起動に失敗したりするのよね
(途中のシステムファイルが読めず起動に失敗する)
電力足りてない?とか想像もしたけどよくわからん。

230 :ナイコンさん :2019/02/01(金) 19:06:35.47 ID:tgHVNzrZd.net
フラッシュメモリも壊れるよ
しかもHDDみたいな分かりやすい壊れ方しないので

231 :ナイコンさん :2019/02/01(金) 21:58:32.08 ID:OFq6t0UU0.net
今日、秋葉で98/Vがジャンク箱にマニュアル付きで200円で売ってたんで買った
けど動くようなマシンは全部処分しやったんだよなぁ。

232 :ナイコンさん :2019/02/01(金) 22:08:30.79 ID:clUiAP0ZM.net
最近のTLCとかQLCをDOSで使ったらあっという間に死にそうだなw

98/VってISAとかPCIに刺すやつだっけ?
電源の端子に電源をハンダとかでくっつければ動いたりするんじゃね?

233 :231 :2019/02/01(金) 22:36:27.36 ID:OFq6t0UU0.net
エプソンが発売してたDOS/V用のソフト98エミュレーター&ハードウェアで今回はソフトウェア
だけのやつだった。

>98/VってISAとかPCIに刺すやつだっけ?
基本はソフトだけでも動いたけどハードウェアボード付けるとCPUエミュ高速&
と一部互換ハードがボードに載っててエミュレーター精度があがるんだって?

234 :ナイコンさん :2019/02/01(金) 23:59:27.49 ID:Ewl36Y4Va.net
>>232
DOSならそんなでも無いような。
寧ろWindows95/98で使った方がスワップでやられそう。

235 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 00:01:14.54 ID:ae8b+7eRM.net
あー
エプソンのエミュのほうか、、、

拡張スロットに刺して物理的に2台目にするほうかと思ったw
てか、あっちはDOS/Vの基盤だったな

でも、200円ってw

236 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 00:07:22.65 ID:ae8b+7eRM.net
確かに、スワップとか、TEMPにガリガリアクセスするようなのはダメだろうな、、、

昔の2GぐらいなんかはSLCかMLCしかなかったからわりと大丈夫かもしれんが、
最近のは低容量含めてTLCとかなのかな?
調べられる方法があればいいんだけど、、、

237 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 00:44:53.69 ID:s8kSHaL80.net
>>230
32Gのtrancend製2.5インチSSDを召喚してきて
Nr300に刺してみたものの、挙動不審は変わらないようですね。
(8Gの壁は突破せずosセットアップ。
突破したらフォーマットすら挙動不審になる...)
これで変換基盤の線は薄くなったかと。
OS転送の横着のため、conv98atでWin10から読める状態にしてるのが不味いのかな?
ただ、dos領域の方は普通に動いてるんですよね...

238 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 01:29:37.98 ID:mgxlO+QUa.net
メモリ死んでない?
なんかあやしい…

239 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 09:48:56.68 ID:s8kSHaL80.net
>>238
それが複数台で発生するんですよねぇ...
laとlsとnrで発生中
最近、dos専用の低容量CFからWindows/dos兼用の大容量CFへ
移行作業してる時に発覚したんだが、
128m(dosのみ)問題なし、1GはCF次第で可、4GはNG、32Gもダメ
ただしダメと言ってるものもdosで使う分には動くし
Windowsのスキャンディスクでもdos領域はエラー出ない

240 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 12:53:50.89 ID:tIFFkbUG0.net
うちのXv13を修理に出した
FDDが言う事聞かなくなってきたし、コンデンサの事もあるし
まだまだ使う気なので、ついでにオーバーホールまでやって貰おうと思ってる
費用はある程度かかるがリフレッシュと思えばやむを得ない出費
オーバーホール済みの個体の値段見てもまぁこのくらいなら良いかって
これ戻ってきていい感じだったら、今度はAp3を出すつもり

241 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 13:09:16.22 ID:14AKFFR3a.net
>>240
修理代はお幾ら?

242 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 13:42:00.40 ID:tIFFkbUG0.net
基本料は43200円
コンデンサ類は交換してくれるらしい
あとは今丁度調子の悪いFDDの点検修理か
今はオクでもXv13見ることがなくなってしまった

243 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 18:28:14.49 ID:Haa2bBoIM.net
>>242
高い気もしたがコンデンサ全部交換を4万でやりたいかと言われたら
安い気もしてきた
Xvって何個ぐらいあるんだろコンデンサ

244 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 19:33:51.50 ID:tIFFkbUG0.net
>>243
わからない、って言うか数えようと思ったこともないw
電源部の中まで換えるらしい
FDDも点検修理してくれるって言うし、そっちの状態が最悪なんでそっちの方が助かる
Xv13のFD1148Tは流通ほとんどしてないんで
1138Tと互換ピン数の48Tなら結構見るんだけどと言うか1138Tなら確保してるんだけど
あとは全体的な清掃とかか
俺がやってるのはエアダスターによるブロー程度だから、もう少しましになると思う
高いか安いかってのは結構微妙な金額ではあるんだけど、この金額で整備済みのXv13が手に入るかというと多分無理
戻ってきたら32GBSSDにシステム移行してHDDを取り外すつもり
オンボードIDEだと無理だけどUIDE-66では普通に認識できた
Windowsを再構築するか…は正直わからん

245 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 20:23:04.63 ID:hpKbHg8k0.net
>>232
Windowsやその上で走ってるソフトがが勝手に書き込んでる量と比べたら
DOSやDOSアプリのそれなんて微々たるものでは?

246 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 20:39:24.35 ID:mnWMzt0Z0.net
>>244
随分金掛けるね
そこまでして98で何してるの?

247 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 21:27:19.29 ID:tIFFkbUG0.net
わからんwww
DOS時代のゲームとかかな
コスパ的に折り合うのかと聞かれたら自分の中では折り合ってるとしか言いようがない
ただ色々忘れとるんで環境構築で往生している

248 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 22:02:24.09 ID:13LnbmjU0.net
俺もXv13ユーザー…ただしWildCatのXv/R。

手持ちのPC-98で一番状態が悪いのが9821Asで次がXv13/R。
Asはコンデンサ不良、Xv13はセカンドキャッシュ等の接点不良や認識不良。(セカンドキャッシュのスロットって不良になりやすい)
PC-9821V12(430HX、セカンドキャッシュ正常)とPC-9821Ra266(440FX)、PC-9821V200(430VX)は正常。
バッテリーは自分で交換してる。

ほとんど動かしてないけど、ネットでPDSやフリーソフト見つけては動かしてる。
ゲームも結構無料解放されてる。

249 :ナイコンさん :2019/02/02(土) 22:39:17.33 ID:tIFFkbUG0.net
うちのはw16なんだけど、前の持ち主が下駄履かせてMMX200を載っけとる
だから純粋な意味ではXv13じゃない
まあそれ言ったらHDDも1.6GBじゃないんだけど…強いて言ったらXv200/w43か?
セカンドキャッシュは近所の店に新古品で転がってたから取り付けたけど、認識してるかの確認まではしてなかった
そこら辺は多分業者が見てくれると思う
あとはお約束のバックアップ電池死亡ね、これはAp3も同様
最近まで押入れに入れて使おうと思った時だけ出してたんだけど、あれこれ断舎離したお陰で置き場が確保できた
大半は90年代に買って仕舞ってた機器だけど、MIDIなんかも出して使えるようにした

250 :ナイコンさん :2019/02/03(日) 10:01:08.26 ID:7U3iWUJsa.net
Xv13といえば某Z氏の御神体のXv13はいまでも現存してるのだろうか

251 :ナイコンさん :2019/02/03(日) 10:15:29.43 ID:inabByQS0.net
>>244
FDDは最近はやりのHxCとかに変えたりしないのか?
Xvなら変換ケーブルすら不要で刺せると書いてあったぜ
俺は手持ちがノート機ばかりなんで試してないが...

252 :ナイコンさん :2019/02/03(日) 10:21:56.15 ID:mBwgRRCF0.net
>>237
conv98atは使ってないけどSanDiskやWestern DigitalのSSDにSATA変換をかましてNr300で127GB限界まで使えている。

253 :ナイコンさん :2019/02/03(日) 10:35:41.34 ID:XXDFXVIMM.net
>>252
なるほど・・・
使えてる人の方が多いということは
俺の環境が悪いんだろうなぁ
98側というよりWindows側が問題な予感もするんで
一度作業PC変えてみるわ

254 :ナイコンさん :2019/02/03(日) 10:53:15.61 ID:4UHL4j6F0.net
geocites閉鎖前に保護しておいた方が良いお勧め有りますか?

255 :ナイコンさん :2019/02/03(日) 12:00:14.34 ID:mBwgRRCF0.net
>>253
あとFORMATXでFAT32フォーマットをしようとすると8GB未満は4KB、16GB未満は8KBが通常なのにデフォルトで最大サイズの32KBを選択させようとするけど
これがダメで通常よりも大きいクラスタサイズにするとパーティション破壊や起動できないというのがあった気がする。

256 :ナイコンさん :2019/02/03(日) 14:26:55.22 ID:Hc6VIfre0.net
そういえばなんでM氏のFORMATXは公開停止になったのだろうか

257 :ナイコンさん :2019/02/04(月) 21:01:03.47 ID:MHTi0TGL0.net
>>246
骨董品とかアンティークというのは持ち主や収集家に思い入れがあるからこそ手入れして実物をきちんと管理するんじゃないかな
仮想の模倣したものでゲーム動かせばいいじゃんとしか考えられなければわざわざ維持の面倒な98本体維持するなんて、となる
だれでも拘りのある一品の一つや二つぐらいは持っているだろうよ

258 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 00:21:31.92 ID:ocGjS94t0.net
>>257
それな
俺は予備機の予備機まで買って
ロケーション分散して保管してるぜ!
なおコンデンサ交換とかはしてない模様
どれか生きてるやろの精神

259 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 07:12:53.28 ID:cUlslltT0.net
自分が死ぬ頃まで一台か二台くらい生き残っていればいいかなってカンジィ

260 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 07:17:11.00 ID:+9bkfWUJ0.net
エミュでいいいじゃんの精神

261 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 12:10:13.74 ID:wPR30+XOM.net
>>260
思い入れが強いものは物としても確保したくなるのよねぇ
エミュ環境の動作維持の容易性は助かるんだけどね
こういうのは月日が経つほど手に入らなくなってくるから
今のうちに...という気持ちもあってツイ買い増してしまうわ

262 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 12:26:01.63 ID:qR0hCDR90.net
まぁ俺が死んだ後はごみとして処分される宿命だがな
銀塩カメラやオーディオ機器と一緒だ

263 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 13:55:56.30 ID:tR3lgGxg0.net
エミュでいいんだけど、実機からROMイメージを吸い出さないといかんからな。
結局は実機が必要なるんだよね。

264 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 14:31:39.63 ID:byLfS9dW0.net
PC-H98やPC-98GSのエミュは完成するのだろうか?

265 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 15:24:01.68 ID:0BuE+tv50.net
H98はエミュだとハイレゾと256色以外意味ないしなあ…

266 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 15:35:37.68 ID:Z51yKMFjM.net
>>260
実機は色々な所がどんどん劣化してきて保守も大変だし、エミュでいいんじゃないかと思う
エミュの出来もほぼ完璧に近いレベルですし

267 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 19:07:01.01 ID:qR0hCDR90.net
>>266
今回思い切ってXv13をO/Hに出した理由がそれ
これからコンデンサとか色々トラブルが起こるはず
内蔵FDDも死にかけてたし
思い入れのあるPCだから延命措置をした
金額についてはその人の気持ち次第だけど、俺は安いと思ったから依頼した

お手軽なのはエミュなのは確か
一応その環境も持ってるけど、ソフトのイメージ化が出来ないソフトがあって、それが一番遊びたかったから
FDD→RAMドライブへの読み込みも対応はしているが、FDD2基の方が使い勝手が良い
それ用にAp3/U2を確保している
今のところバックアップ電池が駄目になってる以外に問題はないが、何時どうなることか

268 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 20:55:40.75 ID:Vsxm9WCo0.net
>>265
AGDCやE2GCの挙動を完璧に再現…無理か

269 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 21:24:35.85 ID:0BuE+tv50.net
>>268
実機使っていた身からするとそこも面白そうではあるんだが行き着く先は9801との非互換部分の再現になるからねえ
98GSはハード自体がどれだけ出回っていたか
CPU非力と高価すぎるせいで普及失敗と後継モデルなしだからねえ
エミュ作者が可動機を入手することこそ至難だろう

270 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 23:33:28.69 ID:r86w4L83M.net
>>269
しかしながら、H98や98GSのソフト資産で
エミュで再現する需要があるものがあるのかねぇ
9821の方は最近はWindows2000すら動くほど互換性高くなって来たし
正直実用面では実機保有メリットはない気もする
まぁそれでも実機は持っときたいけどな!

271 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 23:36:27.08 ID:0BuE+tv50.net
>>270
道楽にしかならんだろうね

272 :ナイコンさん :2019/02/05(火) 23:56:13.03 ID:r86w4L83M.net
>>267
理屈じゃなくて感情よねオールドPCの維持って
その本体に思い入れあるなら、お金かけてもOHするのはアリだと思うぜ!

俺も9821Nxのバックライト切れた液晶直して貰おうかなぁ
予備機も全然出てこない上に出てきても高くなる機種だし...
ある程度なら自分で直すんだが、バックライト交換は壊しそうだし
壊すと色々取り返しつかなさそうで
かといって現存する最長保有歴だから捨てられずにいるのよねぇ...

273 :ナイコンさん :2019/02/06(水) 03:33:33.20 ID:QGRpG+Yn0.net
使ってないならビネガーってるんじゃね

274 :ナイコンさん :2019/02/06(水) 06:08:53.92 ID:4COb5r+40.net
n21wでコプロセッサも対応されたので、
持ってるソフト全部動くようになった。

正直、これ以上の改善はなくてもいい。

275 :ナイコンさん :2019/02/06(水) 07:16:19.81 ID:ZbyJ8Lts0.net
>>272
「98」「修理」で探したら出て来る
俺が出した企業は静岡にある
以前にも純正品でない不動外付5"FDユニットを完全復活させてくれた実績もある
今でも快調に動いてる

276 :ナイコンさん :2019/02/06(水) 13:14:36.95 ID:ujWQB9r5M.net
>>273
見た目はビネガーってはない
うっすら表示されてるのは確認できるのよ
しかしまぁ諭吉が数枚飛ぶのは確定だろうし
破壊覚悟で自前修理を狙うか業者に頼むか悩みどころではある
悩んだ結果放置されてる

277 :ナイコンさん :2019/02/06(水) 17:01:25.28 ID:Fzp3648l0.net
まあエミュレータを使うにしたって「PC-9801/9021」に思い入れがあるという点では同じだがね。

骨董品・文化財として実機を確保するのは必要な活動だが、
もう生産されない以上、実機をいじるのはどうしたって先細り以外の道筋がないわけで、
エミュレータに投資しないと 98 業界は維持できないよ。

278 :ナイコンさん :2019/02/06(水) 20:46:45.35 ID:uKojkXdU0.net
>>270
H98の拡張アトリビュートに対応したソフトがいくつかはあったような気が…

279 :ナイコンさん :2019/02/06(水) 21:29:38.02 ID:7eSJOwp90.net
そろそろレトロパソコンの維持というのは木造建築の維持のように
痛んだ部分を新たな部材で更新していくという段階に入ってきてるんじゃ
ないかな。98の初期・中期ぐらいまではそれもがんばればなんとかという
感じだけど、386以降はなかなかハードルが高そうだ

280 :ナイコンさん :2019/02/06(水) 21:54:09.28 ID:7NkIMZl9M.net
本体も気になるけど、FDも気を付けないとカビとかいろいろ心配

281 :ナイコンさん :2019/02/06(水) 22:32:12.80 ID:961wGkBA0.net
>>270
GSで問題になるのはハードそのものじゃなくてWindows3.0とオーサウェアスターの方でしょうよ
インストールメディアという概念のない頃のブツだから2ndhandに渡った時点でHDD中身消されてしまった個体は
もうどうしても出荷時状態に戻せない
73音源フル活用できるのもこのソフトだけだしWindows3.0を何とか持ってきてもドライバ用意するのはもう不可能だし
ハードをエミュっても使い用ないよ

282 :ナイコンさん :2019/02/06(水) 22:48:27.27 ID:961wGkBA0.net
それとね
98を今更ながら弄るというのは業務向けでない限りはもう個人の趣味や道楽みたいなものよ
己がそういう行動を理解できないからと無駄な行為だねと掛けあってしまっては、これらの人達と話が合うはずもない

PC-9821Nxだったら去年暮れの98祭り第二弾で掘りだしたよ
画面異常なし動作異常なしの一品が手に入ったのはデカかった
目玉だった5インチドライブのAp2が目立っていたおかげか籠の中に数台ぶち込まれていたノート型を
いきなり漁る人がいなかったみたい
今度の土曜から同じところでジャンク店開くようだから運良ければ部品取り用拾いに出向ける人は狙ってみれば?

283 :ナイコンさん :2019/02/06(水) 22:59:04.49 ID:961wGkBA0.net
>>276
少なくともパネルに異常がないのであれば互換性のあるNe3を拾ってきて冷陰極管を
移植するという手段があるにはある
Ne3は動かなくても構わないからビネガってるものをヤフオクで狙えば安く手に入れられるかもしれない
どちらにせよ筐体を空けて作業するのは強いられるけどね
Ne3って完動品だとしこたま値が跳ね上がるけど不動品もそこそこ出てくるよ

284 :ナイコンさん :2019/02/07(木) 01:00:34.82 ID:rJpKNgzN0.net
>>281
ttp://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/b281-1.html
インストールメディア付属してるじゃん
#というかプリインストールじゃなかったんじゃないの?

285 :ナイコンさん :2019/02/07(木) 01:07:29.55 ID:rJpKNgzN0.net
>>284
>というかプリインストールじゃなかったんじゃないの?
ここは間違いでプリインストールだった、スマソ

286 :ナイコンさん :2019/02/07(木) 02:51:45.13 ID:zZd+i/R20.net
プリインストールであって再インストール可能ではないのねん

と思ってたんだけど、>>284の参照先見たら何かインストール用のFDが添付されていたくさい
PC本体はどっかの98専門業者とか行けばあるかもしれないけど、こっちの方はまだ保有してあればお宝だね

287 :ナイコンさん :2019/02/07(木) 12:26:48.61 ID:QzvNXLkNr.net
>>136
Quick BASICの名残だな

288 :ナイコンさん :2019/02/07(木) 18:19:26.26 ID:lpHsR9bPM.net
>>283
Ne3って10.1インチだけど互換性あるんだっけ?
10.4インチ勢のNb7/CとかNa13/Cとかなら互換性あるんかなーと思ってた
液晶モジュールごと入れ替えならまだできそうだけど
まるごと交換できたりしないかなぁ...

289 :ナイコンさん :2019/02/07(木) 19:47:18.11 ID:lpHsR9bPM.net
>>288
自己レスだが
Nxってもしかして10.1インチなのか
どっかで10.4と見てNa13/Cとサイズ同じと思い込んでたけど違うっぽいな
まぁ、Ne3も地味に高いのが難点だな

290 :ナイコンさん :2019/02/07(木) 19:51:13.05 ID:zZd+i/R20.net
互換性とは言ったけど、使っているのは同一パネルなので入れ替え可能だよ
同一液晶パネル採用の機種は他にない
自分はまだ交換したことないけど冷陰極管取るにも少々パネルを弄らなくてはならないそうだし手は掛かるかもね
Ne3 液晶パネルとかで検索すれば情報は得られるはず

291 :ナイコンさん :2019/02/07(木) 20:15:09.40 ID:zZd+i/R20.net
キーワードにNe3だと余計なところばかり出るのでダメっすね
参考にはこのページが良いかも
http://blog.livedoor.jp/kvb2sz/archives/1221226.html
あと液晶パネルの品番の”NL6448AC32-03”で調べるとか

292 :ナイコンさん :2019/02/07(木) 21:21:21.42 ID:tBIcBTZS0.net
>>291
おぉ、かなりまとまってるなこれ
ただ、Na12はVGAモデルじゃ無かった気もするが...

293 :ナイコンさん :2019/02/07(木) 22:13:11.56 ID:YxrprFyM0.net
NaにVGAモデルあったらよかったのにね

294 :ナイコンさん :2019/02/07(木) 23:15:33.42 ID:x3ouHkLj0.net
同じ機種で400ラインと480ラインの選べるのってあったのか

295 :ナイコンさん :2019/02/08(金) 00:46:33.84 ID:EZLznbAN0.net
>>293
Na13/C10

296 :ナイコンさん :2019/02/08(金) 18:51:52.30 ID:KcVl8KeIr.net
>>179
N88はそのとおりだが
QuickやMS(やVB for DOS)はグローバルとローカルの概念があって値渡しと参照渡しの明確な概念もある
>>178
N88だと値を返さない命令、値を返す関数に分けられてるしな
関数は値を返すことに特化していて何かアクションを起こすわけではない
逆に命令は何かアクションを起こすことに特化していて値を返さない

297 :ナイコンさん :2019/02/08(金) 19:27:36.27 ID:GCdxuv2o0.net
言語の意味論と、それをどう実装するか (機械語で表現するか) は別物だしな。
マイコン時代の言語は実装が透けて見えるくらいに不可分なところはあるけど、
それでもレイヤを切り分けて考えないときりがねーよ。

298 :ナイコンさん :2019/02/08(金) 20:49:55.46 ID:OJaTEl+U0.net
>>294
NEC機ではなかったと思うけどな…

EPSONノートでは(486NOTE ASの頃だったかな?)モデルによって
あるいは400ラインモデルでもアップグレードで
480ライン液晶にできますとかあったと思う

299 :ナイコンさん :2019/02/09(土) 12:02:58.34 ID:BjmZWL++0.net
公式でダウンロードできる98のエミュソフトがヤフオク公認っていい世の中になったな
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c716169699
公式でダウンロードできるならすべてのゲーム0円で入手できるのに

300 :ナイコンさん :2019/02/09(土) 14:37:24.34 ID:rs81BXa4M.net
>>299
何の公式なんだろうね
アリスぐらいじゃないの?当時のエロゲ公開してるのって
そしてyahoo確認済の意図もわからん
知的財産保護プログラムに参画してない団体のソフトしか
扱ってないからセーフ理論だったりしたら笑うけど
あるいは過去の違反申請がスルーされたからOK理論かな?

301 :ナイコンさん :2019/02/09(土) 18:46:44.02 ID:Mxm9yKGK0.net
”自称”ヤフオク公認じゃねーか
通報すればとばされる案件じゃないの?

302 :ナイコンさん :2019/02/10(日) 14:00:03.15 ID:Q1Hzj/oPa.net
86ボードかSoundBlaster16でジョイパッドでDOSのDOOMを操作できてる人いる?
設定してボタン割り当てようとすると固まるんだけど

303 :ナイコンさん :2019/02/10(日) 19:04:57.16 ID:L5AhwvKQ0.net
超ひさしぶりに実機を起動したんだが
部屋にあった三菱の液晶モニタ(RDT1714VM)でもD-Subで使えてびっくり

かつてのマルチスキャンCRTの場合だと対応機器でなければ出来なかったのに
日本メーカーだと対応してるとかいうオチ?

304 :ナイコンさん :2019/02/10(日) 19:18:22.57 ID:PO/nwcjj0.net
98の実機が比較的新しいマシンなら、
31Hz出力が可能なので、
液晶モニタでも写る。

305 :ナイコンさん :2019/02/10(日) 19:27:28.21 ID:nDVClR640.net
24.7kHzの話?

306 :ナイコンさん :2019/02/10(日) 19:47:51.77 ID:2Z2rfqwr0.net
それより最近のマザボやグラボにもVGA出力があるのに驚く

307 :ナイコンさん :2019/02/10(日) 19:48:46.12 ID:L5AhwvKQ0.net
>>299
anex86 の readme.txt に
「再配布を禁止します」って思いっきり書いてあるね

この点だけでライセンス違反確定
めんどくさいからチクらないけど

308 :ナイコンさん :2019/02/10(日) 19:50:34.24 ID:L5AhwvKQ0.net
>>304
PC-9801IV11 実機での話です
fellow / mate 以降なら 31khz 使えるとか何とか

309 :ナイコンさん :2019/02/10(日) 20:14:31.44 ID:WXe9zyRq0.net
PC-9801LV11、ってなんじゃらほい?
もしかしてPC-9821Vナントカ?

310 :ナイコンさん :2019/02/10(日) 20:21:53.95 ID:WXe9zyRq0.net
それから冷陰極管が主流だった頃の液晶は素で9801出力周波数に対応してた
Windows95搭載型98辺りからは初期出力が31.5kHzにされていて現行ディスプレイにそのままで対応可能になったんじゃなかったかな

311 :ナイコンさん :2019/02/10(日) 21:13:33.49 ID:L5AhwvKQ0.net
UV11
のtypo

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200