2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part83

630 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 18:43:22.70 ID:QV/KPKYh0.net
>>627
ゲームとかはそうかもだけど、
DOSアプリはテキストVRAMや
エスケープシーケンスを活用してなかった?
98の日本語が速い理由もそれだし。

631 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 20:51:52.86 ID:Ezra0UiKp.net
>>630
テキストVRAMを直接さわるならエスケープシーケンスは必要ないのでわ

632 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 21:18:44.39 ID:5yYVVfPv0.net
MS-DOS の文字列表示ファンクションは終端に $ を使うという謎仕様があるのもつらい。

633 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 21:30:28.13 ID:TfF1qyR50.net
何かお騒がせしているようで…


実装を見たことはありませんが、DOS 汎用ではなく IBM PC/AT 互換機用のソフトウェアだと
VRAM を直接叩いているケースもあったようです。

PowerShell でもエスケープシーケンスは使えるようですが
https://en.wikipedia.org/wiki/ANSI_escape_code#3/4_bit
こんなの見るとエライコッチャと思われ

634 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 22:03:08.54 ID:QV/KPKYh0.net
>>631
書き方が悪かった、すまぬ。

テキストVRAMや、エスケープシーケンス
2つの方法を書いてるの

635 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 22:55:59.28 ID:TfF1qyR50.net
こんなものを見つけました
https://archive.org/details/TURBOC2.0C

うーん。。。

636 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 23:06:45.36 ID:5yYVVfPv0.net
>>635
PC-9801 版はライセンス的な処理がされていないので、堂々とは使えないなぁ。
問題にする人なんていないだろうけど、そこはそれ、モラルというものが。

個人的には Open Watcom C を使ってクロス開発するのが楽だと思う。
Turbo C の古いやつはどうせ大したライブラリも入ってないから
細かい制御をしようと思ったら自分でかかなきゃならないことも多くて、
「PC-9801 用」と銘打っていてもあんまり役に立たないと感じる。

637 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 23:22:58.16 ID:TfF1qyR50.net
Open Watcom って 80286 以降必須のように見受けられましたが
V30 でも動くバイナリ作れるのでしょうか

NASM を使えと言われそうな、コンパイルするだけなら IBM PC 用 Tuebo C からバイナリを生成する手もあるような

638 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 23:33:59.96 ID:5yYVVfPv0.net
>>637
Open Watcom C のコンパイラのオプションにある -0 が 8086 instructions と書いてあるので、
8086 (やその上位互換の V30) には対応できてるんじゃないの。

フリーな MS-DOS 用 Turbo C は C の古い規格にしか対応できてないので、
C99 以上に慣れた私にはつらいんだが、そこを苦にしないなら IBM PC 用の Turbo C でも充分かもね。

639 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 23:47:24.26 ID:TfF1qyR50.net
void main(void) {
while (1)


}

その後彼は逮捕されました

640 :ナイコンさん :2019/03/13(水) 23:49:26.15 ID:TfF1qyR50.net
>>638
御教示に感謝です。
クロスコンパイルして進めていくことにします。

Cは専ら趣味・個人用にしか使ってないのですが
C99 以上での仕様で、「無いと辛い」要素というのは、どういうものがあるのでしょうか

641 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 00:04:20.66 ID:QuQjYq5yM.net
2.8Mって、、、2.8Gのまちがいじゃないのかね?
画像1枚がギリギリのサイズじゃないですか

642 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 00:05:57.50 ID:FHRgsZpw0.net
2.8MB か…

2HD のフロッピー2枚に収まらないな
凄い容量だな

643 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 00:46:13.16 ID:IabyqxLh0.net
>>640
ちょっとスレの趣旨とは違うのでアレなんだけどまあ関連はしてるからいいのかな?
C99 で私が手放せないと思う部分はこんな感じ。

・ 変数の宣言がブロックの先頭のみという制限から解放されたこと
・ int32_t などの幅が固定された型やそれを printf で表示するときの書式指定マクロ (inttypes.h で定義されているやつ)
・ inline 関数
・ 暗黙の型の廃止 (後述)

モダンなプログラミングでは変数のスコープの幅が狭い方が好ましい、なるべく使う直前で宣言したいという要求がある。
宣言してる箇所と使う箇所は近い方が見通しが良いし。
他は無ければなくてもどうにでもするが、これは本当にありがたい。

C では整数型の幅が各アーキテクチャで都合の良いように処理系が決めて良いのだけれど、
データ幅について意図があって決め打ちにしたいときに困ることがあったので、
データ幅を示せる型や、それを表示するためにポータブルな仕組みが用意されたのはありがたい。
だけど、 MS-DOS 用に作ったプログラムを他に移植することも無いだろうから、
ポータビリティについてはそんなに気にしても仕方がないかな……。

inline 関数について、たとえば >>615 みたいなマクロを見ればわかるように、
マクロだと型で定義されないので間違いの内容がよくわからんようになるし、
マクロだとローカル変数も定義できないし。 こういうのは積極的に inline 関数に置き換えていきたい。

暗黙の型っていうのは、 C89 でこういう関数定義が許されているやつね。

func(p1,p2) {
return p1+p2;
}

自分はちゃんと型を書くようにすればそれでいいんだけど、今どきのプログラミングを知ってると
こんなのが許されていたというだけで耐えがたい気色悪さを感じる。

644 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 01:04:16.77 ID:FHRgsZpw0.net
>>643
> inline 関数について、たとえば >>615 みたいなマクロを見ればわかるように、
> マクロだと型で定義されないので間違いの内容がよくわからんようになる

それある!!!!!
個人的には「えーマクロでやんのー効率化という面では分からんでもないけど気持ち悪くね?」
と思ってたのでした

func(p1,p2) {
return p1+p2;
}


みたいなのは大昔の K&R 記法の名残のうち悪しきものかも??

645 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 01:26:14.18 ID:IabyqxLh0.net
>>644
先進的な処理系だと inline 宣言はインライン化のヒントとしてすら使われず、
性能的に得だと判断したら inline 宣言が無くてもインライン化するし、
効果無しか逆効果だったら inline 宣言がついててもインライン化しないんだけどね。

だから近年の先進的な処理系で書くのだったら inline 化をあまり意識しない。
プログラマの判断よりコンパイラの方が賢いので。
リンク時最適化 (LTO) があると別のコンパイル単位にある関数でもインライン化できるし。

そういう賢い処理系の上では inline 宣言は One definition rule (定義は一回だけ) の規則の例外にする指定という意味しかもたない。
C++ だとその延長線上でインライン変数というのも導入されてたりして「インラインって何だっけ?」という気持ちになる……。

646 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 01:41:06.43 ID:FHRgsZpw0.net
egcs-1.1.2 「ボク20世紀のコンパイラだけど、i386 / i486 / Pentium(i586) / Pentium pro以降(i686) で違う処理してたよ」


…完全にスレチですね
ごめんなさい

647 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 02:03:53.72 ID:IEF9yHcO0.net
>>637
仮に286用でもリアルモードなら80186とV30は互換あるだろ

648 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 02:28:10.73 ID:IabyqxLh0.net
egcs の話題が出たついでなんだけど、
GCC のフォークで gcc-ia16 ってのが出てるの知ってる?
GCC は int が 32bit 以上を対象にし続けてるんだけど、
gcc-ia16 は 16bit コードを吐くコンパイラで、
近頃は FreeDOS の開発にも使われてるらしい。

まだちょっと安定しないみたいだけど、
レトロコンピュータ界の人間としては期待したい。

649 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 03:16:36.98 ID:jp0C3KBf0.net
>>640
フリーソフトに頼らず自前で作成するということですか?

650 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 18:28:38.42 ID:V6sEZkTd0.net
>>648
16bitコードを生成するgccなんてかれこれ20年以上前から存在するけど。
まあDOSの開発に使われているというのなら8086特有の方言のfarとかhugeとか
各種メモリモデルを完全にサポートしてるのかな。

651 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 21:11:40.01 ID:s7Ryo6l/a.net
メモリモデルっていくつかあったよね。
CS、DS、SSが同じか違うか、と、セグメントレジスタの値が不変か可変かで定義されてたと思うけど。
Tiny、Small、Large、Hugeの4つしか(しかも名前しか)知らないけど。

652 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 22:12:07.29 ID:ZRB0UFUzM.net
コードが16BIT、データが16ビットがスモールモデル。
コードが32BIT、データが16ビットがミディアムモデル。(たぶん)
コードが32BIT、データが32ビットがラージモデル。
ラージモデルのうち、ポインタの正規化(オフセットを00h〜0Fhに逐次調整)したのがヒュージモデル。
スモールモデルでも指定すればfarポインタが使えるので、デフォルトのポインタがという意味。

653 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 22:30:45.65 ID:RFLHTzaH0.net
>>546
https://www.rupan.net/uploader/download/1552569663.LZH
PASS:pc98

ELIS135N.LZH

とりあえず必要なのかわからんがあげといた

654 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 22:31:48.56 ID:odcmVyD60.net
ツウホウシマスタ

655 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 22:38:14.55 ID:/AOXELtD0.net
タイニー コードデータ合わせて64kB。.comファイル
スモール コード64kB データ64kB
ミディアム コード64kB超 データ64kB
コンパクト コード64kB データ64kB超(1配列は64kBまで)
ラージ コードデータとも64kB超(1配列は64kBまで)
ヒュージ ラージとほぼ同じだが配列1つ当たり64kBを超えられる

656 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 22:40:48.00 ID:/AOXELtD0.net
Lattice CとLSI Cでは
ミディアム → P(プログラムモデル)
コンパクト → D(データモデル)

657 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 23:21:00.45 ID:IabyqxLh0.net
>>650
GCC は -m16 オプションを付ければ 16bit のコードを出すけど、
16bit モードで動くコードってだけで、
32bit のレジスタも使ったりするので、
いわゆる 16bit 用のコードというのとは趣が異なるらしい。

658 :ナイコンさん :2019/03/14(木) 23:41:13.90 ID:FHRgsZpw0.net
FreeDOS(98) の COMMAND.COM は watcom で生成されてたような。
LSI C 試食版は 64kKiB が上限の筈なのに Hello, world だけで12KiB くらいのサイズになったから正直マトモには使えない

659 :ナイコンさん :2019/03/15(金) 00:05:04.77 ID:Qmh2b1KF0.net
>>658
その大きさはライブラリやスタートアップルーチンの分。
printf が以外にデカいとかがあるので、intlib の方を使えばもうちょっと縮むはず。

command.com を作るなら C のライブラリはあまり使わないベアメタル開発に近いので、
Hello, world の大きさが大きいってのはあまり関係ない。

どちらかというと LSI-C の方がちょっと優秀かもしれない。
処理系もオープンソースのものを使った方が都合がよいので
Open Watcom C を使ってるんだと思う。

660 :ナイコンさん :2019/03/15(金) 00:11:53.88 ID:0zseZ3Mo0.net
strip

661 :ナイコンさん :2019/03/15(金) 04:24:02.41 ID:LKcexPT70.net
MS-DOS でも strip コマンドを使うのですね
…何処にバイナリあるんだろう…

たしかに標準的な printf関数だと int, char 型以外も対象になりますから
浮動小数点演算をカットすればバイナリサイズも小さく…なる?
ライブラリのファイルだけで112KBとか無理ゲーですしね

662 :ナイコンさん :2019/03/15(金) 04:26:56.66 ID:LKcexPT70.net
GCC→GASだとAT&T記法になって頭こんがらがりそう
インテル記法が良いんですよ(超主観

x86 のアセンブラなんて全く知らなかったのに
XOR AX, AX とかにすっかり慣れました

663 :ナイコンさん :2019/03/15(金) 06:14:54.14 ID:zIM7CrkJ0.net
GASでも.intel_syntaxをつけてやれば使えるのでは?
gccが生成する.sのAT&T記法が…と言うなら-masm=intel
を追加すれば良いみたいだから問題無しでしょ。

664 :ナイコンさん :2019/03/15(金) 15:47:05.52 ID:QPLauiiKr.net
>>656
LSI-Cはどーせ試食版しか使わんだろうからPもDも使わんやろw

665 :ナイコンさん :2019/03/15(金) 20:04:47.28 ID:LKcexPT70.net
gcc-ia16 はまだ bootstrap できないのかな…?
まだ詳細には検討してないけれど

https://gcc.gnu.org/install/prerequisites.html
> C standard library and headers
> A “working” POSIX compatible shell, or GNU bash
> A POSIX or SVR4 awk
> GNU awk version 3.1.5 is known to work.
> GNU binutils
> GNU make version 3.80 (or later)
>
> MPFR Library version 2.4.2 (or later)
> MPC Library version 0.8.1 (or later)
> isl Library version 0.15 or later.
>
> GNU Multiple Precision Library (GMP) version 4.3.2 (or later)
> Necessary to build GCC. If a GMP source distribution is found in a subdirectory of your GCC sources named gmp, it will be built together with GCC.

16bit DOS で全部揃えられるかどうかは知らない…

https://github.com/tkchia/build-ia16/releases
> These FreeDOS packages do not contain support for C++ or link-time optimization (LTO).

LTO 以外の先進的な最適化は実行…?

666 :ナイコンさん :2019/03/15(金) 20:07:42.25 ID:LKcexPT70.net
$ gcc -S -masm=intel -m16 hoge.c

の結果をアセンブラ処理系に投げれば動くのかしらん…

667 :ナイコンさん :2019/03/16(土) 16:45:35.29 ID:3i9jkkiJa.net
LHAの自己解凍型(SFX)のEXEファイルを
解凍せずにLZHファイルに戻す方法ってある?

668 :ナイコンさん :2019/03/16(土) 17:12:29.74 ID:E8l3AsCzM.net
まずは電子レンジに入れます

669 :ナイコンさん :2019/03/16(土) 17:22:03.48 ID:JfBHfl5K0.net
つづいて服を脱ぎます

670 :ナイコンさん :2019/03/16(土) 17:44:40.64 ID:jBZOcWeaM.net
>>667
なんの必要性があるのよ…

671 :ナイコンさん :2019/03/16(土) 18:38:03.42 ID:eOkZ3jjW0.net
>>667
.EXE を .LZH に変えるだけでいいのでは。
大抵問題無く扱えますよ。

672 :ナイコンさん :2019/03/16(土) 19:04:05.58 ID:vmrLfu1Da.net
SFXの部分を取り除いてオリジナルに戻したいんです

673 :ナイコンさん :2019/03/16(土) 19:25:43.36 ID:cCg0c0220.net
バイナリエディタでカット

674 :ナイコンさん :2019/03/16(土) 19:26:53.36 ID:dC6FM7F10.net
スレチの話題を長々と、申し訳ございませんでした
ある程度、自分でやってみます

失礼いたしました

675 :ナイコンさん :2019/03/16(土) 21:26:11.86 ID:eOkZ3jjW0.net
>>672
Vector にあるみたいですね
ソフト名: unsfx(SFX->LZH) for unlha32.dll(32bit版)
動作OS: Windows NT/95
ttps://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se055662.html

ソフト名: unsfx(SFX->LZH) for unlha32.dll(16bit版)
動作OS: MS-DOS
ttps://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se033864.html

ソフト名: unsfx
動作OS: MS-DOS
ttps://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se002337.html

676 :ナイコンさん :2019/03/16(土) 21:27:49.06 ID:vmrLfu1Da.net
ありがとうございます。試してみます。

677 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 09:26:04.89 ID:sH3fGHo20.net
初代カラーノートの9801NCあたりの時代から、カラー表示できるノート機の
いくつかにはオプションに「テレビチューナーパック」が用意されていた記憶が
あるのだけど、あれってパック自体にチャンネルや音量の物理スイッチがある
ものは、OSを起動しなくてもテレビが観られる仕様でした?

デスクトップの方はテレビそのものがセットになっているCerebの一部を除けば、
テレビ機能はチューナー付キャプチャボードで実現しているはずなので、OSの
起動が必須だったと思うのですが。

678 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 19:03:11.67 ID:iM+3XMq90.net
MULTiにTVチューナー付ディスプレイがセットされてたやつなかったっけ?
それならPC-TVやPC-TMと変わらないじゃんという話もあるけど
本体の起動とは関係なくテレビ見れたはず

679 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 19:20:55.21 ID:nCDdTSNoa.net
>>677
98NoteのTVチューナーパックはパソコンのOS起動必須では?

680 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 20:15:25.40 ID:sH3fGHo20.net
>>678
たぶん「PC-9821Ce2 model T2」のことですよね。
すっかり忘れていました。

>>679
よく探してみたらPC-9821N-P03はWindows用ドライバが見つかったので、
その実態は形を変えた拡張バスにつながったキャプチャボードのようですね。

ただ、気になるのは9801NC,NA/C,(NX/Cも?)にオプションで用意されている
PC-9801NC-01。
まだアクセラレータは搭載せず、グラフィックも4096色中16色の時代でOSも
DOSが前提のはず。
ch等の操作はDOS上のプログラムで受けるとしても、表示は何らかの方法で
直接4096色まで表示できる液晶パネルを制御しているとか?

681 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 20:35:47.84 ID:25EeZg/0M.net
CanBeとかセレブし付いてたイメージしかないな
ノートに付けるってことは110ピンのFMStationみたいなやつになるのかな?

682 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 20:53:41.38 ID:W7vhAkx50.net
110ピンのチューナーを繋いだらノートのCPUはただの熱源じゃなかったっけ
ch切り替えのボタンも音量Volもチューナーユニットについてる

683 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 20:55:31.39 ID:sRI3QCiT0.net
この辺を見ると確かに110ピンぽい気配。
ttp://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98mobile/2106.html

684 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 22:32:21.52 ID:W7vhAkx50.net
ttp://s.kota2.net/1552829228.jpg
ttp://s.kota2.net/1552829229.jpg
PC/TVの切り替えもできるみたいね
側面に外部入力とかイヤホン端子

685 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 22:58:06.24 ID:sH3fGHo20.net
>>681-684
おかげでどういうモノかわかりました。
チューナーユニットの制御は内蔵のマイコンで、
映像信号は液晶に直接送り込んでるわけですね。
ユニットのサイズが思った以上にデカくて驚き。

686 :ナイコンさん :2019/03/18(月) 00:50:28.16 ID:9CcylJ6a0.net
アスペクト比の関係で、縦80ドット分が欠けるってのは当時のOh!PCで読んだ気がする

687 :ナイコンさん :2019/03/18(月) 21:51:18.91 ID:9Nq679csM.net
でかすぎやろww
ノートに付けるものじゃねーだろこのサイズww
しかもACもでかいww
やべーなこれww

110ピンって上段53ピンと下段45、47、49で出力はあるっぽいけど、
入力もありなの?

688 :ナイコンさん :2019/03/19(火) 00:41:07.61 ID:OTwri9Er0.net
>>686
VGAなNeに繋いだ時ね

689 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 20:06:01.34 ID:5OGnVxYB0.net
>>687
当時、一部のメーカーでドッキングステーションって流行ったの知らない?

690 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 20:13:33.30 ID:IECz1ub80.net
>>689
DuOの事かー

691 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 20:21:25.83 ID:dZdPgvAO0.net
PC-9821Nfにドッキングステーション(ファイルスロットモデル)
付けて使ってたの思い出すな…我ながらPCに金を使いまくってた頃だ

692 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 20:28:14.27 ID:0UJ/2cY90.net
まあまっさきにPowerBook Duoを思い出すな
98ノートのやつはCバス1本とファイルスロットとかだったっけ

693 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 22:48:23.98 ID:DPkLlyKX0.net
大人になったらドッキングステーション
買うんだと誓った厨房の夏

694 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 22:53:19.66 ID:f8GGbxQqM.net
もう買うしかないな!

695 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 22:56:55.18 ID:O5LFN6lT0.net
Neなどを据えるドッキングステーションは合体するし物のでかさもあって何かロマンを感じさせる

けどNaあれば単独で同等機能揃っちゃうんだよな
Cバスあるって言ってもほぼ86音源専用だろうし

696 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 22:58:39.26 ID:f8GGbxQqM.net
Cバスを増設する外付けボックスも合体

697 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 00:00:18.04 ID:OIkGrdr+0.net
やっぱポートリプリケータやドッキングステーションはやっぱ専用バスで合体するヤツじゃないとな。
特にデスクトップ用の拡張ボードも使えるやつが至高。

最近のusbやthunderbolt経由のはちょっと違う気がしてしまう。
thuderboltはPCI-Expressと同等らしいけど。

698 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 00:18:44.83 ID:O78wBEGF0.net
Thunderbolt は USB3.x の一部と同等とか何とか

699 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 00:20:04.41 ID:T5Teu7FU0.net
ThinkPadのドッキングステーションでPCIE使えたのはワクワクした

700 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 00:36:22.82 ID:O78wBEGF0.net
どっきんぐでわくわく

701 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 03:38:06.24 ID:8MTGcLeo0.net
linux mintのusb抜き差しの効果音がズブッ、ネチョッなんだよな

702 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 18:35:23.43 ID:AnoHYe8L0.net
汚らしい音だね

703 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 20:53:28.33 ID:hhyVBkvZa.net
ジオシティーズが残り1週間となりました

http://salamis910.at-ninja.jp/geocities98link.htm

704 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 21:15:42.93 ID:v7ftpxdB0.net
かつて、infoseek閉鎖でPC88の有用な情報サイトが消えちゃったっけな。

705 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 21:16:36.23 ID:O78wBEGF0.net
>>703
今のうちに、見られるサイトはweb archiveに吸い取らせた方が良いかも

706 :ナイコンさん :2019/03/25(月) 08:31:05.68 ID:TEyLQdMw0.net
有用なサイトのリストを

707 :ナイコンさん :2019/03/28(木) 21:33:27.47 ID:IJv1Xgjz0.net
IntelのSSDをPC-98で使おうとしたら、DISKINITがやたら遅い。
何とかDOSの領域確保とフォーマットまでいったら、これまた無茶苦茶遅い。
やっと完了してシステム転送して再起動したら、パーティション完全破壊。
戦犯はファームなんだろうか。。容量変更できてもこれじゃ使えない。
他メーカーは大丈夫なのに。。Intelは複数のモデルでだめっすね。
勇み足で10個買ったのに見事撃沈だわ。

708 :ナイコンさん :2019/03/28(木) 22:16:56.22 ID:oYL4aRqP0.net
>>707
セクタサイズ大丈夫?
今は512byteが主流で、昔の機種は256byteしか対応してない

709 :ナイコンさん :2019/03/29(金) 00:07:59.26 ID:LhyFbtSL0.net
256Byteしか対応してないのはN88-BASICくらいだろう

710 :ナイコンさん :2019/03/29(金) 09:03:51.89 ID:zUN0n0Ed0.net
N88BASICは512バイト/セクタに対応するという究極の目標を達成して開発終了だったな

711 :ナイコンさん :2019/03/29(金) 12:40:36.20 ID:GG3EamQUM.net
メモリスイッチ設定でHDDのセクタサイズが256Bになってるとか

712 :ナイコンさん :2019/03/29(金) 16:42:33.44 ID:6Qn8Pgh50.net
>>708
大丈夫です。512のRa300とV166です。他7メーカーくらいかき集めて検証中です。
FAT16とFAT32のそれぞれでやってます。やっぱりIntelだけがダメ(複数台で同じ現象)。
プライマリでもセカンダリでもマスターでもスレーブでもダメ。
変換基板もチップ3種類違う物を使っての結果なので、これは本格的にダメっぽい。

SSDにしてやるぞっていう奇特な方、気を付けて下さいね。

713 :ナイコンさん :2019/03/29(金) 17:55:44.03 ID:xImM9fin0.net
98fellow って N88-BASIC(86) 無いんだっけ

714 :ナイコンさん :2019/03/29(金) 20:05:31.61 ID:W7PJBCiQ0.net
romベはないよ

715 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 00:03:19.82 ID:fhDPibp4M.net
サウンドとビデオとが一緒って珍しいな
初めて見たかも
どこまで上がるのか、、、

716 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 01:45:45.86 ID:h3ixHYRm0.net
アイオーデータかメルコで何かあったような
ついでにSound Blaster互換のCD-ROMインターフェースついてるのもあったような

717 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 04:30:52.58 ID:O5t4vctq0.net
Windows 2000 拡張カーネル for PC98
PC9821向け Windows 2000 拡張カーネル v3.0リリースしました

x86(AT版)との違いは以下の通りです
・一部のDLLのBASEアドレスが異なる
・マシンスペックが基本的に低いため、SSE / SSE2 対応などに注意する必要がある。

例えば、 Firefox 52.9.0 は SSE2 専用命令を使ってるため
Pentium 3 にCPUを載せ換えた 98MateR じゃないと起動できません。

Windows 2000 拡張カーネル for PC98
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1980726.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


718 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 07:17:59.58 ID:oNSBfZ4T0.net
>>715
>>716
PC-9801-76の話だよね。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k376422375
これ本当にめずらしいよ。初めて見た。現役時代にも店頭で見たことない。
定価いくらするんだろう。ボーナス1回じゃ無理なんじゃないか。。

719 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 08:05:40.74 ID:hOPba33F0.net
>>718

PC-98GSと同時期に出たんだっけ。
(CPUも相当の)PC-9801に刺してどれくらいGSに迫れるのかな?

720 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 11:44:33.18 ID:ctjV/g3Z0.net
>>718
ググッたら121wareの方から出てきたよ
\228,000・・・
対応ソフトがあるんかね?

まあ装備は似てもオーサウェアスターが無いとGSには迫れない

721 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 12:24:27.96 ID:h3ixHYRm0.net
>>715
> サウンドとビデオとが一緒

wavestar って知名度低いのかなあ
某書籍で複数のケースで紹介されてたような

PC-9800シリーズで Windows95 以降を動かす意義が全く見いだせなかったので
あんまり参考にした部品は買ってないけど(全く買ってないとは言ってない

722 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 13:01:45.38 ID:oNSBfZ4T0.net
>>719
>>720
なんちゃってGSの価値はさておき、これ単品で下手するとGS並みの歴史的価値が。。
サウンドだけ、ビデオだけ、っていうのはジャンクのボード単品でたまに見かけますけど。
23万円ですか。。。BX4を定価で2台買える値段だ、、。

723 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 13:14:29.44 ID:slXg1Ej9a.net
>>721
PC-9801-72と PC-9801-73がオクに出たって話だよ

724 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 13:19:41.61 ID:9KFWBLPj0.net
GSのグラフィック周りって、どういう形でメイン部分と接続されてたんだろうな。
Windowsもまだ3.0(A)の頃で、98の世界ではアクセラレータチップもまだだし、
本体グラフィックも32bit接続じゃなかったはずだし。
CPUと同じく20MHzで接続なら、10MHz前提のCバス接続の72ボードよりは
それなりに速かったのだろうけど、逆に速度さえ我慢すれば後付でGSの機能を
拡張できたってことなのだろうか。

725 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 13:21:10.06 ID:mA9xoN400.net
QvisionのWaveStarは知名度高かったよ
音源のために持ってた
しかし、SCSIはもう用無しになりつつある時代であんまり使わなかったなあ…
スキャナーをたまに繋いでたぐらい

726 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 13:56:40.11 ID:l0sxa7Hg0.net
>>717
SSE2はPen4からでPeniii止まりのPC-98実機全部起動できないよ

727 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 17:38:40.76 ID:XpJdmx6aa.net
72はちょっと前も箱付きでオクにでてた

ビデオをPC画面にオーバーレイできるボードのようだけど
どういう利用を想定してるんだろう

728 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 20:59:07.89 ID:RVR19B2R0.net
TV見ながら一太郎

729 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 21:37:42.04 ID:I/G56+N/a.net
macintoshでやられてた画像編集の世界に殴り込みをしたかったのかも
でもソフトなければ直感的にできないよね

730 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 22:04:47.42 ID:chMvRbNpa.net
98のスーパーインポーズモードつかったことないや

731 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 22:29:31.25 ID:XQNUEngq0.net
ゲームでもビジネスでも普通に市販ソフト使ってりゃその機能は使われてるわけだが

732 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 22:47:16.66 ID:chMvRbNpa.net
ん?ディップスイッチで切り替えるやつだよ

733 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 23:08:39.35 ID:81IiTUo30.net
>>724
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/tvtr/16/27/16_KJ00001968175/_article/-char/ja/

ここにわりと詳しく載ってるみたいよ

734 :ナイコンさん :2019/03/31(日) 00:04:46.54 ID:YZ2NuvYa0.net
ワレ IF-2766ET ヲ ハックツ セリ

735 :ナイコンさん :2019/03/31(日) 10:33:48.84 ID:dYHu3KVN0.net
>>733
発掘どうもです。これ、初めて見る資料だ。
TOWNS発売1年後にこの機能で対抗機種を
ブツけてくれれば面白いことになったのになぁ。

736 :ナイコンさん :2019/03/31(日) 11:13:27.46 ID:5NLMyR7e0.net
>>733
こうやってみるとものすごく贅沢なハードだったんですなぁ。
フルビットマップで
・1024x512/8bitが2面同時表示
・1024x256/8bitが4面同時表示
に加えて98標準の画面とNTSCキャプチャ画面同時表示とか2画面合成演算とか胸熱。
後はCPUパワーでスプライト頑張れ、てか。

…ちょーっとCPUが大変かな。

737 :ナイコンさん :2019/03/31(日) 13:49:58.66 ID:ZbZqUHMEM.net
98の主な用途が、歴史物とかののんびりとしたロールプレイング物だから
表示速度遅くてもいいから、エプソンみたいに、GVRAM裏表使って
640x400 256色表示ってのを VX か遅くとも RA までにしていたらよかったのに。
あとは、86PCM で武将たちがセリフをしゃべるとグッド。

738 :ナイコンさん :2019/03/31(日) 14:07:07.14 ID:NXPEnXKM0.net
敵のターンを待ち続けるのは意外と苦痛だよ…

739 :宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202 :2019/03/31(日) 15:45:30.82 ID:FNbXl/F70.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)

740 :ナイコンさん :2019/03/31(日) 16:44:54.98 ID:vTn9hM3o0.net
>>737
そこはまだ採用チップの集積度がまだまだ低くて部品の採用点数多く高コストという問題があったんじゃないかな
新たなビデオコントローラを開発するよりもチップ使用数削減が命題だったんじゃない?
そこで活きたのが98noteの開発でしょ
これの開発のおかげで集積度が進みDA以降のソフトウェアスイッチの導入もnote機からの転用だと思う

741 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 08:20:54.74 ID:N0DfIlQhM.net
ヤフオク素人だけどヤフオクで98ゲットするの敷居がたかいですか?

742 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 11:34:18.30 ID:J630/i0q0.net
5,000円以下だと、かなりピンキリ
はじめて入手する訳でないなら、注記だけで状態は把握できる

はじめて入手するなら、それなりの値段じゃね 3万コースとか
駿河屋が比較的安いようだが…?

743 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 11:40:20.35 ID:J630/i0q0.net
ハードディスクが欲しいなら PC-9801BXとかBX2とかBX3とかBX4とか、BAとかBA2とかBS2とかBA3とかが無難…と言えるか微妙かも
PC-9821 型番のは1台も持ってないのでコメントは避ける


CバスSCSIにアンフェノールハーフピッチ50pinケーブルにターミネータ…
ケーブル・ターミネータは、私が学生時代だったら大学生協に売ってたが…
Windows95リリース以降の話で

744 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 12:03:06.79 ID:sZrYWwFr0.net
>>741
何をしたいのかによるけど、
Windowsを目指すなら9821で検索して、
DOSのみ使い込みたいなら9801で検索するといいと思う。
基本的に。

745 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 15:33:49.51 ID:XIQ4xcLv0.net
>>741
>>744氏の「何をしたいかによる」という金言、これに尽きます。
もしFD起動のゲームを遊びたいということなら、PC-9801BXすら新しすぎるので、
それより古い機種を選ばないと。RとかEで始まる2種類のCPUを載せた世代の辺り。
この辺りは水平31KHz切り替え未対応だから、モニタが対応するのかも要確認。
DOSのHDDインストール前提のゲームなら、486搭載機(Bで始まる)が適任。
DOS6.2要求になると、今度はHimem.sysでハマるから386以降が必須。
2DDのゲームをFDブートで遊ぶなら、内蔵5インチ2台の本体にしたほうがいいです。
3.5インチモデルに外付け5インチでは大きな制約があります。

過去、別の人に同じようなアドバイスをしたら、その人はPC-9821Ra43を購入した挙句、
MS-DOS3.3Dがインストールできないといってクレームを付けてました(遠い目)。

746 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 18:57:28.99 ID:F4u5bLzz0.net
オクに手を出すならPC-98環境を自分で整えられるくらいの知識は欲しい
dosがどうのこうのHDDがどうのこうのとかは現行AT互換機のパーツとは若干仕様も扱い方も異なるので
モノをただ単に用意すれば万事解決とは行かない

先に述べられている通り旧規格のPC-9801仕様のハードだと繋げるモニターの選別も重要だし、かといって
Windows世代の機種だと98ゲームを動かす環境としては適さない機種もある
ましてやノークレームを謳う出品ものは手に入れてからの補修をするのが前提と考えてよく
ゲームを遊ぶための敷居はより高い

747 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 19:01:28.86 ID:F4u5bLzz0.net
>>742
駿河屋はハードに関しては目視検査をするぐらいで品質保証はないし安くもないだろ
Beepの方が安くはないけど補修済み保障してるから手を出すならこちらだろう
またヤフオクでも補修明記の出品している業者から手に入れる方が素人には安心じゃないか?結構割高だけど

748 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 20:19:49.80 ID:yVZubMFcM.net
2台持ちなら、VX,RX,EX と A-Mate 初代/2代目だろうな。

749 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 20:30:48.25 ID:T8/RuLqBM.net
98でWindowsやる理由がまったく見つからんからRかD系でいいんじゃねーの?
5インチでいいならRA21が万能じゃん?

750 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 22:03:30.94 ID:eAVVDrA00.net
386ならDA2がいいのでは

751 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 22:36:52.18 ID:sZrYWwFr0.net
ハイパーメモリでロマンな遊び方できる機種がいいかもねw

752 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 22:57:30.29 ID:T8/RuLqBM.net
場所に余裕があるなら、V30、286、386、、、とCPU全部集めたい

753 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 23:52:26.97 ID:eAVVDrA00.net
今持ってるのはAp3/U2
Lowにすればある程度のスピードダウンは出来るし、IDE-HDDの制約も4.3GBになってる
籠をバラしてCF仕込んでみたけど、速度は仕方ないが静かになった
4.3GBのHDDも何台か確保してるんで、それを組み込んでもいいし
外付5”デュアルドライブもあるからDA2時代の5インチソフトウェアも使える
ファイルスロイットをファイルベイに変えるボードが欲しいがさすがに出回ってない

754 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 00:04:35.09 ID:FGtPOohJ0.net
MS-DOS3.3Dを使う積極的理由って何だったっけ

755 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 00:08:28.59 ID:FGtPOohJ0.net
音源も用途次第、か

756 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 00:08:48.03 ID:sjaPnG4s0.net
HDDカラコロ言わせてこそ98の味って感じだけどな

757 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 00:19:05.06 ID:FGtPOohJ0.net
液晶モニタに関する話は >>303 以降が参考になるかも
FA/FS/FX以前の9801型番は、標準では31khz出力なかったはず

758 :741 :2019/04/03(水) 00:39:54.98 ID:gpFGfuj10.net
いろいろ教えてくれてありがとうございます
大学生の時にちょうどMSDOSからWindowsへの過渡期でした。当時の98も32bitのCPUのもでるがわんさかでてきてましたがどれも高価で指をくわえてみておりました

ほしいかなと思うのは3.5インチのFDD付でROM BASICのついてるやつ
486以後のCPUのモデルあたり

用途はソフト持ってないんだけどBASICのプログラムでお絵かきしたいとかlemingsのソフトどっかでゲットしてノスタルジーに浸りたいとか  アホなこと考えてます

759 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 00:51:38.31 ID:MbgfnJ/f0.net
scsiってストレージ
(という言葉は当時無かったかもだけど)と
スキャナー以外に何がありましたかね

760 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 00:55:57.27 ID:FGtPOohJ0.net
ROM BASICがついていて486以降ってPC-9801FA以外に何があるんだっけ
コンデンサがアンモニウムる世代だったような気もするが記憶違いだったら申し訳ない

761 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 02:57:05.19 ID:6iabL8kya.net
>>758
その時期の方だと50前後ですよね
当時は、EPSON機ユーザーだったので、ROM BASICは使ったことないんですけど、実際に使うとしたらDISK BASICじゃないんですか?

ROM BASICでFDやHDDに書き込み出来たんでしたっけ?
保存できないとプログラム作れても毎回入力じゃ大変
ROM BASICは、簡単な計算機だと思ってました

EPSON機はBASIC ROMが無くて、DISK BASICが付属していたんで、DISK BASICのメディアがあれば動くのかと思ってましたが、98は、BASIC ROMが無いとDISK BASICも動かなかったんでしたっけ?
EPSON機では256バイト/セクタのHDDしか使えないとか制限もあったような気もします

便乗で、98ノートってROM BASICってあったんでしたっけ?
レジューム機能もどこまで使えたかわからないけど、レジューム機能が使えればROM BASICも面白いかと思って

762 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 03:41:53.44 ID:/vYqdvMPa.net
ROM BASICは記憶装置にはテープが使えるけどそんなの持ってる人はもういない
お絵かきは楽しそう ぜひ公開してほしい

763 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 04:02:01.96 ID:ykEhSzqo0.net
シリアルで出し入れできるだろ

764 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 13:26:06.88 ID:b1cegAXtd.net
>>759
CD-ROMはストレージの一種かな?

765 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 13:30:14.16 ID:EXkRCy45a.net
MacはSCSIでイーサネットに接続するのあったな

766 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 13:36:32.62 ID:/RNJDN1K0.net
中学校の入学祝いにX68000(中古)とPC-386M(親父と共用)を買ってもらって
月マに掲載されてたPSG講座を見ながらDISK BASICで効果音だして楽しんでたなぁ・・・
学校においてあった98とはフォントに違いがあったのを覚えてる(ほぼ専有してた先生曰く「98の方がフォントが高級感ある」)

767 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 16:10:22.93 ID:bvIQl3b10.net
PC-98XAの24ドットフォントは衝撃だった
あれのVRAMはどんなマッピングになってたんだろう

768 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 20:05:18.26 ID:FGtPOohJ0.net
ソフトウェア割り込みでBASICインタープリタを呼ぶことも出来るけど
EPSON PCや98Fellow以降でどーなってるんだろ

「使う予定のソフトウェアに、そんなコードは含まれていない」なら気にしなくて良いけど

769 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 23:55:38.08 ID:48dv6oNEM.net
SCSIに繋がるのは、HDD、MO、CD-ROM、8mm等のテープ、、、こんなところ?
ZIPとかも使えたんだっけ?
FDDもあった気がする

540M以下のMOを繋ぐと起動ディスクにできたからいろんな環境を作れて重宝したな

あと、98---(SCSI)---HDD---(SCSI)---98と繋いでファイルの共有とかしてた(通称2人LAN!)

770 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 00:03:51.17 ID:IaSn4MeA0.net
MACならプリンターもSCSIで接続されていたな。

771 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 00:46:23.65 ID:VHCltFEP0.net
エプソンのイメージスキャナとか・・・

772 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 00:54:42.18 ID:FOm0DOCB0.net
アイオメガのZipドライブなら今でも実機が残ってるが、多分動かないだろうな

773 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 00:59:43.63 ID:5IFmk7JN0.net
zipドライブ2台持っているけどまだ動くな

774 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 01:22:14.18 ID:x7v529t00.net
zipはハード的に問題が有って卒論や写真が消えたとかでキレてる外人がいたっけな

775 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 01:33:10.26 ID:li739Z9ua.net
カードリーダーもあったよ
起動ドライブにできたかは忘れた

zipは、macで使ってた
AT機だとパラレルポートとIDE接続があった
jazドライブも持ってたけどインターフェースはIDEだったかな
OhPCにSCSI機器の互換性とか載ってたね
内蔵がワイドで外部がナローなIOdataのボードが使いやすくて好きだった

776 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 02:23:53.41 ID:MlqPxXJx0.net
ブータブルのSCSI MOは512バイトセクタのメディアだけか確か(640MBは不可)
内蔵100MのSCSIよりでかい128Mのメディアで浮かれて書き込みの遅さも目をつぶってDOSブート環境作ってたわ
個人用途だとSCSIはストレージとスキャナ以外は縁がなかったね(GT-9600持ってるよ…)
他は当時の周辺機器のカタログとか調べるしかないだろうね

777 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 04:19:11.54 ID:AI/LKZ/90.net
ZIPはドライブ不良でトラブルが発生してたよーな

AT互換機でLinuxブートするのにパラレルZIP使ったな
当時の大学生協はPC-98系とDOS/VとMacで色々カオスだったわ

778 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 06:50:13.48 ID:2y9lLLUH0.net
死のクリック以来怖くて使えなくなった

779 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 06:54:01.55 ID:1h8CPFkba.net
PD…

780 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 07:08:48.48 ID:eWhr8/040.net
MOにWin3.1入れてみたけど くそ遅かった

781 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 09:14:55.64 ID:W+p/k6xa0.net
再クエストが便利そうで不便だったな。
案の定Googleでも変換できないやw

782 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 15:54:45.44 ID:VHCltFEP0.net
>>779
CD-ROMドライブとしても使えてお得だったね

783 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 16:40:45.37 ID:bXCOjqvR0.net
PD機能はすぐに使わなくなって実質CD専用になってたので損

784 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 17:19:25.38 ID:VHCltFEP0.net
○ー○ー○ー○等の画像や声の保管に活用
HDDからもPDからも波動漂う清く正しい逸般人でした

785 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 21:10:09.55 ID:bXCOjqvR0.net
月にかわって

786 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 21:31:51.43 ID:IaSn4MeA0.net
>>783
PDはDVD-RAMのVer1(2.6GB)で使えたから結構メディアを買ったな。
まあVer2(4.7GB)でサポートされなかったのでそこまでだったけど。

787 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 21:44:17.78 ID:W+p/k6xa0.net
>>784 >>785
あー、そういうことかあw
そっち系には走らなかったよ…

788 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 22:32:51.53 ID:heFJURSM0.net
○ー○ー○ー○

恐らくこれだけじゃ何のことだか分からなかった

789 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 22:47:42.00 ID:W+p/k6xa0.net
プロの仕業だよな…

790 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 23:46:35.91 ID:4E+0+fHM0.net
きび団子に見えたわしは…

791 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 23:58:46.88 ID:AKN5cNdj0.net
amiware

792 :ナイコンさん :2019/04/05(金) 00:28:33.11 ID:2ZLdZ+z50.net
98でアニメというとMASLを思い出す

793 :ナイコンさん :2019/04/05(金) 01:19:36.05 ID:lRLYqc1d0.net
スクリーンセーバーの「チャダンス」とか
ウィンドウの上にキャラが座るデスクトップマスコットとか

794 :ナイコンさん :2019/04/05(金) 07:32:43.49 ID:NkDXI4Jh0.net
みかん星人・・・・

795 :ナイコンさん :2019/04/05(金) 16:57:25.84 ID:kBbFoDqd0.net
わざわざAfterDark入れたっけ
フライングトースターとか

796 :ナイコンさん :2019/04/05(金) 17:54:03.11 ID:VjXCr5KF0.net
森ベンチ

797 :ナイコンさん :2019/04/05(金) 19:34:57.10 ID:HeZWd6xx0.net
maslの「乙女のポリシー」は、
すごく出来がよかった

798 :ナイコンさん :2019/04/05(金) 19:52:46.74 ID:lRLYqc1d0.net
うかがか騒動とかあったなあ

799 :ナイコンさん :2019/04/05(金) 20:30:18.40 ID:osVmjPbi0.net
知り合いのおっさんからPC-9801BXって言う本体もらったけど
入ってたWINDOWS95が遅くて使い物にならん。

800 :ナイコンさん :2019/04/05(金) 21:33:08.26 ID:DMjjrVV30.net
>>799
BXは標準だとメモリ増設に壁があるからね
内蔵HDDも540MB(GBではない)の壁ありだし
壁越えの方法は知らない

メモリどのくらい?

801 :799 :2019/04/05(金) 22:10:05.75 ID:osVmjPbi0.net
Memory 21,6M?かな。

802 :ナイコンさん :2019/04/05(金) 22:14:51.91 ID:65smA/dx0.net
たまにジャンクで下駄見るけど
HDDの限界突破はIDE-98かな、一応持ってる

803 :ナイコンさん :2019/04/05(金) 22:39:12.12 ID:DMjjrVV30.net
>>801
そのメモリなら「変なソフト全部削る」で
Windows 98 無印とか 95 OSR2 とかでもソコソコ動くはず

…なんだけどプロセッサが遅すぎるとどうにもならない
BXのハイパーメモリって http://buffalo.jp/products/new/97018_3.html この辺かなあ

804 :ナイコンさん :2019/04/05(金) 22:42:45.44 ID:DMjjrVV30.net
…くそう

シュヴァルツシルトのスレのせいで SL9821 に吸い出せそう or ソコソコ動きそうな実機が欲しくなってしまったじゃないか
CD-ROMソフトだけに Ce / Ce2 / Cs2 / Cx あたりが無難、かつ SL9821 へ色々持って行きやすいのだろうか

805 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 00:03:30.14 ID:3wSNC06B0.net
98ならWin95当時にやたら売れたV10とかXa12がオクで本体と送料が同じ位ってレベルで手に入ったような
確か86音源の方が遥かに高いw
DOS限定なら手持ちのXpとAsのどっちかが音源内臓して256色対応でばっちりなんですけどね

806 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 00:13:12.43 ID:rYxzAD7s0.net
DOS5.0 以降 またはWindows95のDOSモードだったかな???
Windows98で動くかどうかは不明

SCSI CD-ROMさえあれば手持のHDDにDOS5.0A-Hぶっこんでソフトウェア面は満たせそうだが…?
SL9821のことを考えるとValuestarは避けたいかも

807 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 00:15:29.35 ID:rYxzAD7s0.net

PC-9801-86
86相当の音源かも知れないアクセラレータ兼音源のCバスボードは持ってるけど
無駄に持ってるだけで、新品同様の状態から動作確認してない

SB互換のCD-ROMインターフェースらしきケーブルが生えてるけど…うぅむ…

808 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 00:23:34.13 ID:rYxzAD7s0.net
MSCDEXが無いからWindows95かDOS6.2必須だなorz

809 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 02:20:21.25 ID:zX6Gt1fQ0.net
>>707
後学のために型番教えて

810 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 08:09:10.48 ID:Hms3b4JB0.net
オンゲンノ合体ボードだとメルコかな?

811 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 09:09:43.33 ID:KUyd7iz7M.net
ジャンクいじりって沼ですよね

812 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 10:21:35.66 ID:o6m2xKRE0.net
K6-IIIを入手したので、Xa10に搭載して遊んでいます。

AMD-K6 Write Allocate Driver for DOS 2.50
k6msr250.lzh /  14,287 Bytes / 2000.8.12  どこかに落ちてませんか。

web archiveにはありませんでした。

813 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 11:47:54.29 ID:FNtkGT2J0.net
k6wawc.exe   1999/11/ 7
HK6CTRL.EXE 1998/11/16

なら転がってた

814 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 12:23:51.85 ID:o6m2xKRE0.net
>>813
それより新しいのを現在使っています。

k6msr230.lzhは持っているのですが、k6-IIIに対応してなくて・・・

815 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 15:00:02.45 ID:WSQRtRCZ0.net
>>812
Write Allocate Monitor IIやK6.SYSじゃダメなん?

816 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 15:51:15.94 ID:EsZmsXEl0.net
>>809
Intel 313 series と、Intel DC S3500 series。HPAは通るが、
8GBの場合、認識されてもデータ破壊、4.3GBと540MBでは認識すらされない。
SLC/MLCでIntelというのは完全に諦めることにした。砂コンの件もあるし。

817 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 16:06:39.96 ID:NJ4IrdNca.net
>>809
もしかして内蔵インターフェイスに繋いだの?
自分の中では色々判明してるけど説明難しいなあ

818 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 16:14:43.18 ID:m4sOnPi20.net
HKシリーズの下駄つかってるから、HKシリーズのドライバかK6.sys使ってるな。
K6-IIIアクセラレータは、HKシリーズ使ってるけど。

819 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 16:29:38.06 ID:m4sOnPi20.net
久しぶりにV12の電源入れたら時計が2040年になってたよ。
充電池交換したRa266は放電してなかった。
定期的に電源入れてやらないと駄目だね・・・

820 :ナイコンさん :2019/04/06(土) 20:47:33.18 ID:WSQRtRCZ0.net
>>816
Intel SSD 525 SeriesをNr300やC233/Vに載せた場合は32GBまで問題なかった。
32GB以上だと電源OFFからの起動は問題ないけど再起動するとCHSのパラメーターが狂って起動しなくなる不具合が出る。

821 :ナイコンさん :2019/04/07(日) 09:55:48.88 ID:3w5xGHD70.net
>>815
ダメではないですが、k6msr250.lzhが欲しいので。

822 :ナイコンさん :2019/04/07(日) 10:17:46.20 ID:NLeRpK0Ya.net
2000年以降ので消えたものとなるとちょっと厳しいかな
それ以前だとベクターPACKのCD-ROMに収録されていることが多いんだが

823 :ナイコンさん :2019/04/07(日) 10:49:51.11 ID:mFcwcO4h0.net
昔のMO漁ってたら見つかった

  □□□   AMD-K6 Write Allocate Driver   □□□
  □□□      K6MSR version 2.50      □□□
  □□□        for MS-DOS        □□□
  □□□ Copyright (C) 1998-2000 Softhouse333 □□□

824 :ナイコンさん :2019/04/07(日) 13:01:37.01 ID:s9vFC/QW0.net
>>820
情報THXです。そうですかmSATA品だとまたちょっと違う動きをするとは。
mSATA品は手に入り次第、追試してみます。M.2品も手に入れてたけど、
2.5inchの成績が余りに悪いのでテスト省略しようかと考えてた。。

とりあえず今までのところ色々やった中ではTOSHIBAのmSATA品が一番よかったので、
本命としてはこれで行きたいと思う。

825 :ナイコンさん :2019/04/07(日) 21:39:36.50 ID:hBCa0lnQ0.net
随分昔に買ったSiliconPower社製の(プチフリで有名な)32GBSSDを使ってみたけど問題なく起動できました
もっとも、MS-DOSくらいしかインスコしとらんので領域余りまくりだけど

826 :ナイコンさん :2019/04/08(月) 02:11:40.89 ID:UkTNZ5tS0.net
CDの仮想化でもしない限り使い切ることなさそう
PC-98で仮想化できるか知らんけど

827 :ナイコンさん :2019/04/10(水) 15:55:01.73 ID:TuAXLlrud.net
我が家のV200タワー(+WaveMaster)はバリバリ現役だぜ
win95なら快適

828 :ナイコンさん :2019/04/10(水) 20:23:22.46 ID:bJ46cFyw0.net
マウスどうしてるん?
同人ハードで変換?

829 :ナイコンさん :2019/04/10(水) 22:13:12.87 ID:9myxiDPV0.net
PC-98でWindowsというのも今ではネットワーク参加させるためだけの意味合いしかないけど
イメージファイル管理するにもWin10とかの方が視認よくやり易いし
>>828
近頃同等機が複数出てきたのは良い傾向だね
同人だからコスト掛かるのは致し方ないとは思うけど変換器で7千、一万近くの出費はさすがに引く
3千円台くらいならまぁいいっかと相対的な心象が働く
マウスのマイクロスイッチ自体消耗品みたいなものだし酷使するから98専用品に拘り続けるのも厳しいし
何時かは必要なアイテムだとは分かるんだけど

830 :ナイコンさん :2019/04/10(水) 22:14:32.19 ID:TuAXLlrud.net
95って書いたが実際入ってんのWin98(とDOS)だったすまん
あとDOSでもUSBマウスを使えるようにするソフトがあるよ

831 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 00:14:40.10 ID:QMf488ZR0.net
前期型未使用マウスの値段に
ガチでドン引きしたのは私だけじゃないはず

尼での変換機の価格にもドン引きしてましたわ

832 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 00:29:36.22 ID:n/i1uVCT0.net
サードパーティ製マウスのマイクロスイッチを交換して使ってる。
チャタるとどうしようもないので。

833 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 00:58:33.06 ID:rrgKBXtFa.net
98ってマウスの中身じゃなくて本体のほうで処理してるとかどこかで読んだな
なんの処理か知らないけど

834 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 01:02:32.52 ID:QMf488ZR0.net
DOSってPEGC使う640x480なゲームか何かかしら
良く知らんがB-MATE(そもそも無い)/Ap3以降あたりで動かないソフトがあるとか何とか

835 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 02:09:41.81 ID:qlfJrj5k0.net
ジャンク品を買ってホコリ掃除して接点復活の儀式をするのが安上がりだろうね
持ってるからやらないけど

836 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 05:18:59.01 ID:Gd4w7nxRM.net
PEGC 使うソフトって、Windows3.1ぐらいしか知らない。

837 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 07:20:30.24 ID:uFpShzwEM.net
>>833
98マウスは玉のX,Y軸回転を90°位相パルスで出すだけ。何パルス出たかを数えるのは98本体内カウンタの仕事。
PS/2、MSX等atari仕様マウスはマウス内でカウントして変化量をシリアル出力する

838 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 07:21:56.08 ID:ISfANKEPd.net
どうしても純正って理由じゃなければ変換器は便利だと思うよ
変換器は高いけど、修理やメンテで少しずつお金は掛かっていく事を考えたら現行安物マウス買い換えで済む手軽さがあるし
田舎住まいだと部品調達が面倒という私見でもあるんですけどね

839 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 09:00:29.83 ID:OcG5fjCQ0.net
>>834
MSFS5が640x480x256色モード使ってるよ。
ダブルバッファができないのでソフトウェア転送だから激遅。
CバスVGA使った方がずっと速かった。

840 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 10:54:44.60 ID:/xFVcKpDM.net
新品でも中古でも98を買って使うのは高いなぁ・・・

841 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 11:05:06.34 ID:DVRgeJ5Sd.net
USBマウスの変換器持ってるけど、マウスの相性がメチャクチャあるよ
繋げても使えないマウスが多い

842 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 13:34:51.79 ID:usGEO4pi0.net
4〜5年ぐらい前からロジクールのワイヤレスマウスで使ってる

843 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 18:46:33.78 ID:IDs7qPlg0.net
98のマウスは、作りがシンプルだから、
エンコーダーだけ流用して
スイッチだけ自作ってのが手っ取り早い。

844 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 19:40:40.56 ID:QMf488ZR0.net
>>841
型番は

845 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 21:09:57.05 ID:l00NLQIA0.net
>>841
口がUSBなだけでプロトコルはPS/2な変換器なんじゃない?だからUSB,PS/2両対応なマウスしか使えないとか。

846 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 21:14:06.10 ID:QMf488ZR0.net
>>837
> 98マウスは玉のX,Y軸回転を90°位相パルスで出すだけ。

400とか何とか数字が出てたのは「位相パルス」の周波数を調整してたのかな

847 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 21:38:50.79 ID:IDs7qPlg0.net
>>846
> 400とか何とか数字が出てたのは「位相パルス」の周波数を調整してたのかな

マウスを分解すると、穴の空いた円盤が見えると思います。
その円盤を覗く LEDが見えてるはずです ↓こんな感じ。

https://d2q959cj7cevdy.cloudfront.net/image/tech/id169_img02.gif

2つパルスが出ているのは、位相を90度ずらすことで、回転方向を知るためです。

400とかの意味は周波数では無くして、
「マウスが1インチ動いたら、パルスがいくつ出るか?」
見たいな意味だったはず。

で、98のマウスは、このパルスがマウスから直接出てきます。
AT互換機のマウスは、マウスの中で処理をして、
処理された信号が出てきます。

848 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 21:57:39.32 ID:QMf488ZR0.net
調整ではなく仕様のことだったのですね
御教示ありがとうございます

849 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 22:27:46.70 ID:ytuqweepM.net
単位はミッキー

850 :ナイコンさん :2019/04/11(木) 22:47:12.68 ID:QMf488ZR0.net
1ミッキー = 0.01インチ(≒0.254mm) となり
400と書かれているマウスの場合、1インチ動かすとパルスが400出る仕様、と?

851 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 02:03:42.25 ID:ux9+B0/70.net
日本で出回ってたマウスでミッキー表記は見なかった気がする
400カウント/インチ、250カウント/インチみたいな感じでなかった?

852 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 10:59:22.49 ID:reX9B06wa.net
PS/2マウスのロータリーエンコーダーからシリアル信号に変更してるICまでの信号を
カットしてコネクタに直接つけてやればPC-98マウスになるのかな?

853 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 11:20:13.23 ID:93wj1K7t0.net
理論上はそうなるけど、実際はセンサーからの生の入力を処理するフィルターやアンプまでワンチップ化されてるから、
20年以上前に発売された、よっぽど古いマウスでない限りパルスを取り出すのは不可能だよ

854 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 11:24:15.35 ID:Tde/t3JM0.net
PC-9800シリーズのマウス:パルスのみを送出、処理は本体側
IBM PC/AT互換機:パルスの情報を、シリアル変換して送出、ハードウェアは変換された情報に基づいて処理

という仕様であれば、

「PS/2マウスの場合は」シリアル変換されたデータをパルスにデコードしてパルスに戻し、コネクタの形状に合わせ送出

という仕様のハードウェアでPC-9800シリーズに対応できるように変換することが出来る?
そのような仕様のハードウェアが売られている?

855 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 12:42:30.45 ID:mWsQiTVPM.net
>>854
きっとそれが841の持っているもの

856 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 13:24:44.10 ID:Tde/t3JM0.net
そうなんですね
私の知る限り

・尼で売っている、すごく高いもの
・同人でせっせと作っていて、リリースされるとアッという間に売れるものでWebでも紹介されたもの

がありますね

857 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 16:52:08.67 ID:ux9+B0/70.net
バスマウスとシリアルマウスの差ってどこにあったの?

858 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 18:10:11.42 ID:FpD3JFRHa.net
専用ポートか汎用ポートか
あと98だとパラレルかシリアルか
かな

859 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 18:18:48.81 ID:g4TRSzw70.net
マウスをバス直結とか緩い時代だったなぁ

860 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 21:12:34.86 ID:BLWoEWVc0.net
そういやぁ86ボードのジョイスティックコネクタにMSXのマウスつけたら使えたのかな?
ドライバーは存在しなかっただろうけど。


・・・ジョイスティックモードにして「使える」って言うのは無しで。

861 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 22:50:18.25 ID:ux9+B0/70.net
同じコネクタで同じピン配列だからいけそう、あとタウンズのマウスとか
出力端子でデータ要求して、8bitの相対移動距離を4bitづつ受け取る感じ?

862 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 22:58:43.97 ID:ednB1mFt0.net
マウスUSB変換は、やっぱりカウントが鬼門だよね。
思った通り動くUSBマウスを見つけるまでに、純正中古品分以上の費用がかかってそう。

純正マウスは本当にシンプルだからメンテの手間がかからないよ。
メンテナンスにお金がかかる事なんてまず無いのよ。接点(どこ?)を回復させる必要も無い。
赤外線が通る滑車の網目を掃除するだけ。みんな玉の当たるローラーを掃除してるけど
一番大事なのはそこじゃないのよ、滑車の外周についてる小さな穴を掃除しないといけない。
最悪でも赤外線送受光部の部品の角度を僅かに指で修正するだけ。まず確実に復活するから。
USB変換とUSBマウスに3000円も使うなら、純正マウスをお勧めするよ。

863 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 23:00:19.27 ID:Tde/t3JM0.net

その純正マウスを買おうとすると
1万を超える訳だが?

864 :ナイコンさん :2019/04/12(金) 23:03:50.94 ID:34a8+OsG0.net
何個も持ってるやろー

865 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 05:52:49.12 ID:c8S5Rwp10.net
98のwindowsで動かすならFirstMouse+だな、com接続で

866 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 07:45:54.98 ID:teNDQXaq0.net
PS2マウスで好みのがあって、十年以上修理しつつ使ってました。
最初はマイクロスイッチを交換していくんだけど、最後の方は
赤外線をさえぎる滑車?の軸受けが変な磨り減り方をして
使えなくなりました。磨り減りにくいような軸受け素材で
できてるんだけど入り込んだ埃で削れたんだと思います。
長期間使うと思わぬところが痛んでびっくりするね。

867 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 08:06:18.42 ID:2cj4L4RK0.net
98純正マウスって丸コネクタのしか持ってないなあ
台形コネクタのは持ってない

868 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 11:40:46.20 ID:toNutaGPM.net
>>860
9801Fで常駐ドライバ作って使ったよ
フリーソフトとかは使えた
FはマウスI/F無かったからね

869 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 12:18:39.23 ID:Xi8e5YkzM.net
玉付きのマウスって最近見ないよな

847の仕組みは理解できるけど、光学の仕組みは謎がいっぱいだ

初期の光学は専用のマウスパッドの上じゃないと使えなかった気がするが
いつから今みたいになったのか、、、

870 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 12:19:03.51 ID:ENiR2xsP0.net
9801F の時代だと PC-9801-26K とかなのでは

871 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 13:11:30.13 ID:UHb4LLXf0.net
光学マウスは机をデジカメで撮影しまくって、その映像がどっちにずれたか検出してる

872 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 13:20:04.89 ID:cdpeY1uC0.net
初歩的とはいえ画像処理やるハードなので、昔のグリッドを計るというのとはまた違うのよな
技術の進歩ってすごいなと思う。

873 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 17:11:30.49 ID:LHBzbV5u0.net
YMOの裏方の人設計によるサンプリングのためのワンオフのハードらしい。
説明書きも興味深い話だった。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x611024470

874 :ナイコンさん :2019/04/13(土) 19:21:39.10 ID:+XJd7Bn00.net
>>873
すげ。おちっこちびるわ

ツイッタでも相当話題になってるみたいね

875 :ナイコンさん :2019/04/14(日) 00:50:56.98 ID:qu/Lh5aL0.net
もはや歴史に埋もれたレガシーではあるけど興味深い代物ね
また応札が一件だけど為されているのも面白い

それと例のマウスコンバータなのだけど丸形は半日とて持たなかったみたいね
まさに瞬殺
週末にでもと考えてたら間に合わなかった
となるとこのコンバータは既存品があるにも関わらずまだまだ需要があったのだろうけど、やはり
これまでのは客の要望価格と釣り合いが取れてなかったということなんかね

876 :ナイコンさん :2019/04/14(日) 01:24:14.29 ID:WRHgSBS90.net
特許の問題とかあるから、需要があってもおおっぴらには量産できなかったりするんよ

877 :ナイコンさん :2019/04/14(日) 01:38:54.84 ID:WRHgSBS90.net
初期の光学マウスは、画像センサーの感度が低い、解像度が低い、画像処理が遅いの三重苦だったので、
コントラストが強くて、専用の幾何学模様が印刷されたマウスパッドしか読み取れなかった
現代の光学マウスでも、安物は、例えば畳みたいな一定のシマシマの上では使い物にならなかったりする

878 :ナイコンさん :2019/04/14(日) 08:54:52.45 ID:4klIOD/b0.net
>>873
すげー!
凄い歴史資料ですやン!

879 :ナイコンさん :2019/04/14(日) 11:56:29.71 ID:3SbFEjBA0.net
PC-9801BX4はPEGC搭載?
BA2 / BX3は無し?

880 :ナイコンさん :2019/04/14(日) 13:59:10.28 ID:qu/Lh5aL0.net
あのコンバータに特許案件あるの?
それは知らなんだ
>>879
PEGCは9821Bシリーズを除いたPC-9821のすべての機種にある
が、A MATE2代目までとCe/CsまでのMULTiにはいわゆるフル機能が実装されているけど
それ以外のX MATE他は一部機能がオミットされてる
でBX4は実質が9821Xe10なのでもちろんPEGCも搭載されてる
3代目までのFELLOWに別途Windowアクセラレータを載せたのがPC-9821Bシリーズという感じ

881 :ナイコンさん :2019/04/14(日) 14:11:09.47 ID:3SbFEjBA0.net
御教示に感謝!
Fellow第3世代までは、やっぱりPEGCないのですね

だれかAp3以降とかでSL9821の動作を確認した人居るのかなあ
PEGC使うコード持ってないし、省略を受けたPEGCでも動くコードも持ってないし何とも
Neko Project 21/W にバイナリ持ってけば後者の動作確認実験は出来るのかも知れんけど

ちょっと調べてみようかな
いちおうPC-9801のテキストVRAMくらいはC言語から叩ける

882 :ナイコンさん :2019/04/14(日) 16:19:19.73 ID:liHBI3Wv0.net
PEGCの機能には2つある

1.プレーンアクセスモード
2.パックトピクセルモード

主に使われるのが1だったが3代目A-MTE以降省かれた

883 :ナイコンさん :2019/04/14(日) 18:52:58.81 ID:l0uqBSgla.net
SL9821はITFも自前で作ってるからBIOSルーチン部分持ってくるだけでも動きましたよ
PEGCプレーンはwin3.0Bと3.1しか対応ソフト持ってないけど

884 :ナイコンさん :2019/04/14(日) 20:08:16.73 ID:VQreHx/7a.net
某オクにCバスにUSBを備えた謎の98がでている件

885 :ナイコンさん :2019/04/14(日) 20:12:04.67 ID:+Flaz7tpa.net
玄人志向のアレじゃないの

886 :ナイコンさん :2019/04/15(月) 00:35:51.95 ID:uZkRjplya.net
クロシコの例のアレって需要あるん?
An持ってて対応機種に名前もあったけど、HDDの限界突破出来なかった覚えがあるが

887 :ナイコンさん :2019/04/15(月) 14:27:37.28 ID:gQqvWK+00.net
>>876
HIDは標準化定義のはずだから、特許が認められるとは思えないんだけども、念のために。
憶測だったら憶測って書いてほしい。ソース有なら明示してほしい。予断ですぐ炎上するから。
件の変換機も「特許侵害のハードだ!」って触れまわる人が出てくるよ。

888 :ナイコンさん :2019/04/15(月) 17:04:48.49 ID:pA1cXFyB0.net
>>887
ちゃんと調べるのが面倒だから、念のためこっそりやってんじゃない?
調査の手間はバカにならんし、何か忘れたけどコネクタを付けるだけでパテント料を取られる規格とかもあったし
いつどこでひっかかるかわからん怖い世の中なんだぜ
例えばの話、パルスの位相差で向きを示す方法とか、特許になっててもおかしくない

889 :ナイコンさん :2019/04/15(月) 19:13:29.90 ID:ofbolM3u0.net
アレに特許があったとしても「特許権の設定登録日」は20年以上前だろうに
PC98-NXが発売されて20年以上

890 :ナイコンさん :2019/04/15(月) 19:53:33.00 ID:pA1cXFyB0.net
憶測ではなんとでも言えるけど、大丈夫と断言できる根拠を示せる人はなかなかいないと思うよ

891 :ナイコンさん :2019/04/15(月) 19:58:50.68 ID:ofbolM3u0.net
証明責任ないからシランガナ

かりに20年以内に設定登録が形式上おこなわれていたとしても
実質として有効かどうかは、なお問題となりうる
設定登録日が20年以内であっても特許権に基づく請求が出来ない場合もあるんだよ


請求を行う者は、設定登録日だけでなく、相手から主張されうる反論を予見し
それに対する再反論について想定問答集を作らなければならないんだよねえ

892 :ナイコンさん :2019/04/15(月) 22:35:48.95 ID:dLhqMGof0.net
ミッキーとかマウスとかネタですか?

893 :ナイコンさん :2019/04/15(月) 23:05:46.89 ID:GuqWmmAa0.net
ミッキーとふざけた単位を付けたのはMSのクリス・ピーターズ(DOS開発チーム)だっけ確か

894 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 00:37:35.40 ID:/JPRBQsg0.net
えっマジバナのアメリカンジョークなのか?

895 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 01:01:33.04 ID:DCUCxyaE0.net
>>888
>>890
ありがとう。調べるのはできます。わたしも一応かなり時間をかけて調べましたから。
その上でHID絡みで「新特許がもしあるなら(先行組が取ってるなら)」と思ったので聞きました。
憶測だったということであればこの話はこれで終わりに。無価値な議論になっちゃうので。
ちなみにパルス位相の件は「特願平08-077611(日本電気株式会社)」で枯れてます。

896 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 01:26:27.56 ID:6rkUZ5BY0.net
発言するに断定するのと憶測で発信するのとでは責任の度合いが全く異なるからね
軽い気持ちで確証ないまま特許を持ち出した発言をしたところ、それに乗っかり便乗した故意犯が
意図的に商売を邪魔するために風説を流すこともいまは簡単なんだ
SNSでは噂がうわさを呼び事実でない案件がまことしやかに流れることもざらにあるでしょ

最近ニュー速でも声優の中村悠一が高級車を買ったとかいうスレが立ってたけど実際は試乗しただけだった
裏取らない単なる発言からそれを事実だと確信してしまい拡散してしまうと該当者に迷惑かける

897 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 01:57:07.92 ID:rADaqfcb0.net
@totoron3さんのツイート: https://twitter.com/totoron3/status/1116943439453540352?s=09
(deleted an unsolicited ad)

898 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 10:54:18.65 ID:94Q3g7cE0.net
>>893
フロッピーの交換に最低2秒掛かることを検証し、
2秒以内ならディスクの不正交換は行われておらずメモリ上のFATイメージは正しいと考え、
DOSのFATのチェックを2秒ごとにしたのもクリス・ピーターズだな

899 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 15:24:21.14 ID:OrviryMv0.net
>>522の同人ハードのマウスコンバータで
ロジクールのトラックボールM570動いたわ
M570のカウントが540だから逆にヌルヌル動きすぎてちょっと戸惑う

900 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 19:31:22.25 ID:mNDM1XmO0.net
900

901 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 21:09:43.09 ID:QJJnnfip0.net
昔マウスでゲームしてたら手首いたくなったから
ゲームパッドでマウス動かせないかと思ってハード作ったな

902 :ナイコンさん :2019/04/16(火) 21:34:43.49 ID:sEJZac3A0.net
トラックボールって自作できるのかなあ
あるいはキットとかあるのかなあ

903 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 00:50:50.77 ID:KvQcDM5k0.net
>>902
>トラックボールって自作できるのかなあ
>あるいはキットとかあるのかなあ

エンコーダ部は、生け贄になるマウスがあればできる。
あとは、でかいボールをどうするかだな。

904 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 00:54:28.70 ID:E49+Gex/0.net
股間についてないかい

905 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 01:38:25.78 ID:GlTZZhoU0.net
>>903
> 生け贄になるマウス
1,000円未満で転がってる現行製品のハードでいける可能性ある?
とんと疎くてな、ハードウェアには

906 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 01:40:34.07 ID:V9CtpBHP0.net
>>903
ダイソーで売っているガラス玉でいいんじゃないの

907 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 01:43:00.97 ID:a0iDFR790.net
最近は光学式だから難しくね?

908 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 01:49:29.94 ID:V9CtpBHP0.net
メッキか塗装でいけるでしょ。
たまにメンテナンスが要るかもしれんけど……。

909 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 01:50:19.84 ID:V9CtpBHP0.net
せっかく光学式なのに玉は回るのって片手落ちじゃね?
指で触っているのをそのまま読み取る光学式のトラックボールとか出来ないのかな?
ってよく思う。

910 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 01:57:06.25 ID:E49+Gex/0.net
玉は舐め回すものやけど

911 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 02:03:08.95 ID:V9CtpBHP0.net
>>910
どうせなら先っぽの方がよくない?

912 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 02:51:50.97 ID:a0iDFR790.net
>>909
トラックポイントじゃ駄目?

913 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 02:58:07.74 ID:V9CtpBHP0.net
>>912
駄目。

914 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 04:45:48.14 ID:3ItRiVPp0.net
マウスの光学センサーは指紋でも反応するから、普通の光学マウスを分解して、センサーをアクリル板の裏にでもくっつければいいんじゃない?
ただし移動方向が逆になるから、そこだけは専用のドライバーを書く必要がある

915 :ナイコンさん :2019/04/17(水) 06:21:28.95 ID:QpDPqlH/0.net
アルミホイル丸めて叩けば良くない?

916 :ナイコンさん :2019/04/19(金) 20:34:20.95 ID:qKRGqVr70.net
YU-NOやってんだなアニメで

917 :ナイコンさん :2019/04/20(土) 00:44:03.49 ID:XbeP1cq60.net
1. 機械語でプログラムを作ります
2. BASICでDATA文を使ってメモリに展開します
3.BASICから呼び出します

この手法って、ベーマガでしょっちゅう見かけるくらいにポピュラーだと思ってたんですけど
一般的には、というかベーマガ全く読んだことが無いような人には「なんだこれー」なのでしょうか

918 :ナイコンさん :2019/04/20(土) 00:50:30.82 ID:73CaV2pt0.net
想像力が欠如してるだけじゃね

919 :ナイコンさん :2019/04/20(土) 01:21:26.91 ID:XbeP1cq60.net
(DOSではなく)DISK-BASICで作って、いまだに業務用途で現役稼働させてる所けっこう残ってるのかな

920 :ナイコンさん :2019/04/20(土) 05:29:08.36 ID:4Wh8SHip0.net
>>917
ベーマガ以外のもっと前からある雑誌、
例えばI/O、ASCII、RAMなどでも使われた手法なので
ベーマガだけの手法ってわけじゃないよ

921 :ナイコンさん :2019/04/20(土) 07:14:51.53 ID:rufC9hx50.net
機械語を別途ロードするよりはスマートだね。
文字で表記するとメモリを余計に食って遅いけど。

922 :ナイコンさん :2019/04/20(土) 12:20:33.66 ID:E/+qEacz0.net
16進の入力は本当に大変だった
そのまま半角文字に置き換えて、1バイト1文字のDATAにしてるやつもあったけど、文字数が少ないだけで入力は面倒だったなあ

923 :ナイコンさん :2019/04/20(土) 13:58:58.57 ID:XbeP1cq60.net
JIS C 6220における0x20 - 0x7eと0xa1(?) - 0xdfを使われたら暗号だろうな
いちおう7bit表現可能ではあるが

MSX BASICの場合はガチ暗号な1画面プログラムもあったな

924 :ナイコンさん :2019/04/20(土) 14:08:56.13 ID:3B2WzxVSM.net
実行時に打ち間違いを探すのが地獄だった

925 :ナイコンさん :2019/04/20(土) 14:14:48.51 ID:VrkWQ0uA0.net
>>917,920-921
そうしないと誌面に載せ難いからな。
ただ、 DATA 文からバイナリファイルに書き出すプログラムと
BLOAD でロードして実行する小さな BASIC プログラムの
組で投稿されていることもあった。

926 :ナイコンさん :2019/04/20(土) 15:13:45.25 ID:73CaV2pt0.net
CHAIN使って分割すればメモリ食わないじゃね

927 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 06:37:35.70 ID:SWEcWb1O0.net
IOデータのモニターって今でも24kHz対応してるの?

928 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 09:58:45.87 ID:HqbPuyaKr.net
>>927
俺のモニターの仕様だとこうなっていた

https://i.imgur.com/XLumlf8.jpg

929 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 10:00:57.88 ID:rVBd4lZr0.net
XPC-4を買いましょう
って対応してるのかな、凄いね愛オーのこだわり

930 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 11:16:29.46 ID:aDoJuoiL0.net
現行品だとNEC Multisyncですら31k以上なのに

931 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 13:40:30.17 ID:f0fl/D+o0.net
NECはスペック上は非対応だけど、実際繋ぐと24.7kHzが映るだろ

932 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 13:52:07.03 ID:ooCZ5hngd.net
WUXGAパネルで24KHz対応で3x3倍ドットバイドット対応なら640x400が鮮明表示出来たんだろうが縦が足りないFHDパネルが主流になっちゃったからなあ
三菱の撤退が痛い

933 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 15:29:22.70 ID:2ZzditvH0.net
こうしているあいだに年をとり中年の階段を駆け抜けていく

934 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 18:03:59.67 ID:uS0/0KKj0.net
>>927
アイ・オーの28インチ4Kモニターは対応してる
ウチの98接続して表示されるのを確認した

935 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 18:42:30.48 ID:2D2KR92S0.net
冷陰極管液晶にアナログで出力することでも分かるように
1ドットx1ドットは「正方形ではない」のが本来の仕様

936 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 20:00:16.96 ID:mwyUFPel0.net
CRTのドット表現再現追求まで言われると辛いんだが
あと現行品フルHDパネルだと縦がWUXGAの0.9倍でディスプレイ側でスケーリングされるのでどう見えるのかが気になる

937 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 21:06:36.71 ID:f0fl/D+o0.net
現行WUXGAまだ売ってるじゃん
https://nttxstore.jp/_II_CD14716595?FMID=kkc&LID=kkc&

938 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 22:33:55.65 ID:OkFsZwQdd.net
公式24KHz対応じゃ無ければ買えんという話よ
昔は24KHz31KHzコンバータ(NANAO ErgoVerter982)とか売ってたけど

939 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 22:50:09.60 ID:uS0/0KKj0.net
HYUNDAIのモニターが1920*1200なんだけど、これは公式には書いてないけど24KHz対応している
ちょうど3倍だからか、結構きれいに映る
今98にはこれを繋いで98専用にしてる

940 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 23:39:01.63 ID:f0fl/D+o0.net
>>938
スケーリングのぼやけた表示でいいならアイオー(強制全画面)
DOT by DOT の表示に拘るなら正式対応機の中古を探すしかないな

941 :ナイコンさん :2019/04/21(日) 23:41:38.21 ID:uS0/0KKj0.net
確かにウチのアイ・オーのモニターはボヤけた映りだ
だからHYUNDAIにしたんだけど
一応安物の17"ブラウン管(VALUESTARの付属品)もとってあるが

942 :ナイコンさん :2019/04/22(月) 00:47:53.37 ID:i6/PObNP0.net
うちも三菱のブラウン管残してあるけど、10年以上放置
動くのかなあ
98本体も埋もれてるから、確認するのもめんどい

943 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 05:14:21.70 ID:PmlLsazC0.net
ブラウン管今処分すると高いよね
重いし場所とるし、面倒な時代だ

944 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 05:29:56.14 ID:vJX2Zq+m0.net
そうなったのは結構前からだけど処分は自分で持ち込むとそこまで高くないです

引き取りの場合、多くが委託なので処分料よりも高い手数料が上乗せされてる
実際は、どでかいブラウン管でも2500円前後で処分出来ます

945 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 07:12:02.30 ID:6IyhSuJI0.net
PC用ブラウン管ってハードオフで稀に売っているな
もしかしたら買い取りしているのかな

946 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 09:17:33.84 ID:q1LZQ0qU0.net
前にブラウン管一体型のCanBeをハードオフに持って行ったら50円だった
ガソリン代も賄えない
でも処分代を払うよりはマシかなと思って売った

947 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 09:31:10.02 ID:vJX2Zq+m0.net
ブラウン管自体はどうだろ、少なくともテレビはそのへんのは無理だろうね
薄型なら不動品でも50円で買い取る事多いけど
98自体引き取らない店もあるから店長次第かも
高級モニタの部類なら買い取る事あるかも、ベストなのは来店前に電話で問い合わせだね

948 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 10:46:38.43 ID:iUa+rrgf0.net
>>947
問い合わせると電話代もかかるから、買い取り50円だと完全に赤字だけどな

949 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 11:28:29.63 ID:bDEmshGfM.net
ウチは市内にゴミ処理場があって、市民が持ち込みだと無料で捨てられる。
20kgぐらいまでは無理だった気がする。

950 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 11:40:23.32 ID:iUa+rrgf0.net
うちの車は50円分のガソリンで7km走るから、片道3.5kmまではセーフ

951 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 12:57:35.14 ID:aXpxy50i0.net
>>946
> ブラウン管一体型のCanBe

オクに流せば送料別3,000円越えたんじゃ

952 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 13:12:31.73 ID:vJX2Zq+m0.net
>>948
処分だと数千円、ガソリン代だと人によりけりだけどなにより
重い物を持ち運んで持ち帰る悲しさがなくなるのに通話料10円〜をケチるんですかw

ケータイの定額通話は入ってない人結構いるから
そこ拘るならレスポンス遅いけどメール・・・かなあ?

953 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 13:12:45.40 ID:U283+AbJ0.net
近所のハードオフは、チラシにブラウン管TV・モニターの買い取りは終了したって注意書きが書いてある。

954 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 13:13:37.51 ID:L/vegKWbM.net
>>949
無理じゃなくて無料だった…

955 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 13:28:54.55 ID:vVe8rq+L0.net
ブラウン管よりも液晶のビネガー何とかならん物か
臭いが残るから偏光板交換しても再発するし

956 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 13:35:57.38 ID:VGbk1eYmd.net
ジャンク屋へ行くと、動作確認済みのモニターが山積みだったりするから、
使わないのを手元に残しとく意味ってあるのかなーって最近思う

オクに出すにしても、これだけ大きくて重たい壊れ物を、どうやって梱包すればいいのやら

957 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 13:38:23.51 ID:vJX2Zq+m0.net
今もやってくれるか不明だけど、例えばメジャーなのでは、らくらく家財宅急便ってのがあります
めっちゃでかいマッサージチェアとかも送料2万前後で送れる
梱包や引き取りは全て業者がやってくれます、送料落札者なら痛みもないです
もしくはジモティー?

958 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 16:14:24.59 ID:n1KrFPRNM.net
>>957
買う方からすると家財便高くて嫌なのよねぇ
まぁ、売る方からだと梱包すら不要なんで
ハードオフ以上に楽だと思う
送料高い分売値は安くなるけどね

959 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 17:30:36.44 ID:daRi7J5D0.net
売るならオクかメル

960 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 20:50:36.72 ID:/GgrMugE0.net
正常に映るCRTならオクで売れるだろ

961 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 22:31:54.79 ID:PmlLsazC0.net
トリアセチルセルロースのことか

962 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 22:44:23.67 ID:RBaEfKzCM.net
ブラウン管とかもう作られることはないだろうから本体より先に滅ぶだろうな
うちには10インチのブラウン管が3つあるわw

963 :ナイコンさん :2019/04/23(火) 23:16:25.41 ID:lAuFXWgz0.net
90年製PC-TV455が現役
テレビは見れないからファミコンとVHS専用だけど

964 :ナイコンさん :2019/04/24(水) 06:53:09.54 ID:yNvs/EIz0.net
PC-TVはいいよねー

965 :ナイコンさん :2019/04/24(水) 10:16:58.39 ID:TYYOdesr0.net
すごいお値段

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h393422841

966 :ナイコンさん :2019/04/24(水) 18:38:45.47 ID:ouGSaiWk0.net
ファイルスロットタイプのCD-ROMとSCSIで大体2万ぐらいが相場だったと思うからその他の物を含めてこの価格ならすごいお値段と言うほどではない。
ただEJECT機構に障害を発生させるCD-ROMの動作確認が無いのにこの値段を入れるの正気の沙汰では無い。

967 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 05:31:23.31 ID:ObxDHoPy0.net
ファイルスロットのAよりも普通の互換機用のが使えるファイルベイの

968 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 05:31:43.97 ID:ObxDHoPy0.net
Bシリーズの方がすき

969 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 19:03:05.56 ID:cK3ktbRRd.net
板違いかもしれませんが
WIN95のSP1とIE5.5は見つかったですがsp2アップデードモジュールがどこかにありませんか?

970 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 19:06:49.44 ID:0VOxztsdd.net
Win95にSP2はないよ?
IEは頑張って探そうとしか

971 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 19:54:33.13 ID:VZrIKTyf0.net
osr2のことかな?

972 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 21:44:17.11 ID:UGZpPNY20.net
pc-9801でのWin95はプリインストールモデルでWindows95Osr2,5までは有ったみたいね。
それよりも、PC-98版Windows2000 ADServerが有るみたいだけどどんなマシンに入って
たんだろうと?AT機でもメモリ無いと使い物にならんかったし。あれ

973 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 23:00:36.02 ID:UE4lMY8xa.net
NEC98には95OSR2.0までしかない
OSR2.1相当のUSBサプリメントは別配布になっている

974 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 23:05:43.52 ID:UE4lMY8xa.net
Windows 2000 Advanced ServerもNEC98版は存在しない

975 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 23:09:47.01 ID:tuG4SLNt0.net
でも日電はよく頑張って2000まで98に移植したよな

976 :972 :2019/04/26(金) 00:25:55.40 ID:yiiXhJMq0.net
>NEC98には95OSR2.0までしかない
ttp://121ware.com/support/pc/newprdctqa/3061/qa_CEREB/qa_all_CEREB.htm
この辺とかもOSR2.0だっけ? 

>Windows 2000 Advanced ServerもNEC98版は存在しない
これは完全に勘違いだった。2000Serverまでだね。NEC版は。

977 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 00:54:29.96 ID:zdVf8xMK0.net
98SEないんだっけ

978 :972 :2019/04/26(金) 01:22:18.18 ID:yiiXhJMq0.net
それは普通に売ってた。

979 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 01:36:26.96 ID:zdVf8xMK0.net
Meは(要ら)ないか

980 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 04:19:31.73 ID:Du/sdq2U0.net
MeとXPだね98x1と完全に縁が切れたのは
OSS界隈のサポート状況は現在どうなんだっけ?

981 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 10:27:31.08 ID:LsFUJT66M.net
家の奴はOSR2.1だった記憶

982 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 10:33:43.02 ID:ww9psGi9M.net
OSR 2.1があれば、ぶっちゃけ98SEと大差ないよね
気分の問題のような

983 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 11:43:52.75 ID:Du/sdq2U0.net
98x1用Win95OSR2は単品売りが無かった記憶(プレインストール機付属のみ)
AT方面はOEMパッケージが買えたが

984 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 11:52:51.14 ID:Gyq/00Nv0.net
Xa20だったけど、OSR2が手に入らず4.00.950a FAT16 2GB×4で長らく我慢してた覚えが(笑)

985 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 13:09:39.02 ID:ggS/gUZ/d.net
>>970以下
ありがとうございます。
win95の4.00.950a→よりバージョンアップ無理みたいですね。

986 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 20:41:54.94 ID:QciGdO+ta.net
>>982
95はマルチモニターできたっけ?

987 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 02:25:30.09 ID:OcE0im7P0.net
98全盛期よりも、win95時代の方が色々盛り上がっていて楽しかったな

988 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 02:33:24.54 ID:RXU96fdV0.net
OSR2のインストールファイルに細工すればWin3.1やWin95からのアップグレードも不可能ではない

989 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 03:32:20.24 ID:NaiftO7N0.net
OSR2.5は互換性に問題があったから出さなかっただけじゃナイスかね

990 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 07:04:34.23 ID:laN4nL2q0.net
懐古趣味で素の95の入った9821ノートを最近入手して触ってますが最近のパソコンに比べて不便に違いないけど面白いです
昔は256色カラーでもワードとかエクセルに画像入れなければ使えたんだよなとしみじみ

991 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 11:51:39.17 ID:nuPS09QdM.net
てか、PCでできることって動画や画像のサイズが大きくなったぐらいで
95/98の頃からあんま変わってなくない?

992 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 13:17:30.49 ID:WPDqaRPC0.net
>>991
すべては使う側の嗜好しだい

993 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 13:28:17.17 ID:34pRsvOM0.net
>>991
その頃とあんま変わらないで済む範囲の使い方をしている人のが多いんだろうとは思うが
いろいろ出来るようになった事も多いぞ

994 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 13:37:29.76 ID:1ETYtAHO0.net
95/98の頃は専用ハード頼みだったものが、ソフトで行うようになって
そっちの方が高品質な場合が多くなったことについては時の流れを
感じる。

DTMが完全にソフト音源に取って代わられたのは驚きだったし、動画の
エンコが、専用ボードはほぼ消えてソフトエンコかGPUエンコに代わったことも。

995 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 17:17:15.76 ID:W34LmnlMM.net
WIN95 フォルダをハードディスクにあらかじめコピーしておけば、
製品版だろうが OSR2 だろうがインストール自体は簡単。

996 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 17:53:54.29 ID:HJV2ysg40.net
SYS A:

997 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 18:08:18.58 ID:RVZfBzfO0.net
インストール元を記述するレジストリなんてあった覚えがあるが最近縁がなくて忘れてた
sourcepathだっけ?

998 :ナイコンさん :2019/04/28(日) 10:07:50.46 ID:ihbomsIN0.net
ume

999 :ナイコンさん :2019/04/28(日) 13:42:04.16 ID:DfFP9K6t0.net
999

1000 :ナイコンさん :2019/04/28(日) 14:47:07.63 ID:BJU351M20.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200