2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part83

1 :ナイコンさん :2018/12/08(土) 21:03:48.47 ID:xaGsWrqW0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
PC-9821/9801スレッド Part82
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1532306015/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

680 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 20:15:25.40 ID:sH3fGHo20.net
>>678
たぶん「PC-9821Ce2 model T2」のことですよね。
すっかり忘れていました。

>>679
よく探してみたらPC-9821N-P03はWindows用ドライバが見つかったので、
その実態は形を変えた拡張バスにつながったキャプチャボードのようですね。

ただ、気になるのは9801NC,NA/C,(NX/Cも?)にオプションで用意されている
PC-9801NC-01。
まだアクセラレータは搭載せず、グラフィックも4096色中16色の時代でOSも
DOSが前提のはず。
ch等の操作はDOS上のプログラムで受けるとしても、表示は何らかの方法で
直接4096色まで表示できる液晶パネルを制御しているとか?

681 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 20:35:47.84 ID:25EeZg/0M.net
CanBeとかセレブし付いてたイメージしかないな
ノートに付けるってことは110ピンのFMStationみたいなやつになるのかな?

682 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 20:53:41.38 ID:W7vhAkx50.net
110ピンのチューナーを繋いだらノートのCPUはただの熱源じゃなかったっけ
ch切り替えのボタンも音量Volもチューナーユニットについてる

683 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 20:55:31.39 ID:sRI3QCiT0.net
この辺を見ると確かに110ピンぽい気配。
ttp://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98mobile/2106.html

684 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 22:32:21.52 ID:W7vhAkx50.net
ttp://s.kota2.net/1552829228.jpg
ttp://s.kota2.net/1552829229.jpg
PC/TVの切り替えもできるみたいね
側面に外部入力とかイヤホン端子

685 :ナイコンさん :2019/03/17(日) 22:58:06.24 ID:sH3fGHo20.net
>>681-684
おかげでどういうモノかわかりました。
チューナーユニットの制御は内蔵のマイコンで、
映像信号は液晶に直接送り込んでるわけですね。
ユニットのサイズが思った以上にデカくて驚き。

686 :ナイコンさん :2019/03/18(月) 00:50:28.16 ID:9CcylJ6a0.net
アスペクト比の関係で、縦80ドット分が欠けるってのは当時のOh!PCで読んだ気がする

687 :ナイコンさん :2019/03/18(月) 21:51:18.91 ID:9Nq679csM.net
でかすぎやろww
ノートに付けるものじゃねーだろこのサイズww
しかもACもでかいww
やべーなこれww

110ピンって上段53ピンと下段45、47、49で出力はあるっぽいけど、
入力もありなの?

688 :ナイコンさん :2019/03/19(火) 00:41:07.61 ID:OTwri9Er0.net
>>686
VGAなNeに繋いだ時ね

689 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 20:06:01.34 ID:5OGnVxYB0.net
>>687
当時、一部のメーカーでドッキングステーションって流行ったの知らない?

690 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 20:13:33.30 ID:IECz1ub80.net
>>689
DuOの事かー

691 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 20:21:25.83 ID:dZdPgvAO0.net
PC-9821Nfにドッキングステーション(ファイルスロットモデル)
付けて使ってたの思い出すな…我ながらPCに金を使いまくってた頃だ

692 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 20:28:14.27 ID:0UJ/2cY90.net
まあまっさきにPowerBook Duoを思い出すな
98ノートのやつはCバス1本とファイルスロットとかだったっけ

693 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 22:48:23.98 ID:DPkLlyKX0.net
大人になったらドッキングステーション
買うんだと誓った厨房の夏

694 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 22:53:19.66 ID:f8GGbxQqM.net
もう買うしかないな!

695 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 22:56:55.18 ID:O5LFN6lT0.net
Neなどを据えるドッキングステーションは合体するし物のでかさもあって何かロマンを感じさせる

けどNaあれば単独で同等機能揃っちゃうんだよな
Cバスあるって言ってもほぼ86音源専用だろうし

696 :ナイコンさん :2019/03/23(土) 22:58:39.26 ID:f8GGbxQqM.net
Cバスを増設する外付けボックスも合体

697 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 00:00:18.04 ID:OIkGrdr+0.net
やっぱポートリプリケータやドッキングステーションはやっぱ専用バスで合体するヤツじゃないとな。
特にデスクトップ用の拡張ボードも使えるやつが至高。

最近のusbやthunderbolt経由のはちょっと違う気がしてしまう。
thuderboltはPCI-Expressと同等らしいけど。

698 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 00:18:44.83 ID:O78wBEGF0.net
Thunderbolt は USB3.x の一部と同等とか何とか

699 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 00:20:04.41 ID:T5Teu7FU0.net
ThinkPadのドッキングステーションでPCIE使えたのはワクワクした

700 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 00:36:22.82 ID:O78wBEGF0.net
どっきんぐでわくわく

701 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 03:38:06.24 ID:8MTGcLeo0.net
linux mintのusb抜き差しの効果音がズブッ、ネチョッなんだよな

702 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 18:35:23.43 ID:AnoHYe8L0.net
汚らしい音だね

703 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 20:53:28.33 ID:hhyVBkvZa.net
ジオシティーズが残り1週間となりました

http://salamis910.at-ninja.jp/geocities98link.htm

704 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 21:15:42.93 ID:v7ftpxdB0.net
かつて、infoseek閉鎖でPC88の有用な情報サイトが消えちゃったっけな。

705 :ナイコンさん :2019/03/24(日) 21:16:36.23 ID:O78wBEGF0.net
>>703
今のうちに、見られるサイトはweb archiveに吸い取らせた方が良いかも

706 :ナイコンさん :2019/03/25(月) 08:31:05.68 ID:TEyLQdMw0.net
有用なサイトのリストを

707 :ナイコンさん :2019/03/28(木) 21:33:27.47 ID:IJv1Xgjz0.net
IntelのSSDをPC-98で使おうとしたら、DISKINITがやたら遅い。
何とかDOSの領域確保とフォーマットまでいったら、これまた無茶苦茶遅い。
やっと完了してシステム転送して再起動したら、パーティション完全破壊。
戦犯はファームなんだろうか。。容量変更できてもこれじゃ使えない。
他メーカーは大丈夫なのに。。Intelは複数のモデルでだめっすね。
勇み足で10個買ったのに見事撃沈だわ。

708 :ナイコンさん :2019/03/28(木) 22:16:56.22 ID:oYL4aRqP0.net
>>707
セクタサイズ大丈夫?
今は512byteが主流で、昔の機種は256byteしか対応してない

709 :ナイコンさん :2019/03/29(金) 00:07:59.26 ID:LhyFbtSL0.net
256Byteしか対応してないのはN88-BASICくらいだろう

710 :ナイコンさん :2019/03/29(金) 09:03:51.89 ID:zUN0n0Ed0.net
N88BASICは512バイト/セクタに対応するという究極の目標を達成して開発終了だったな

711 :ナイコンさん :2019/03/29(金) 12:40:36.20 ID:GG3EamQUM.net
メモリスイッチ設定でHDDのセクタサイズが256Bになってるとか

712 :ナイコンさん :2019/03/29(金) 16:42:33.44 ID:6Qn8Pgh50.net
>>708
大丈夫です。512のRa300とV166です。他7メーカーくらいかき集めて検証中です。
FAT16とFAT32のそれぞれでやってます。やっぱりIntelだけがダメ(複数台で同じ現象)。
プライマリでもセカンダリでもマスターでもスレーブでもダメ。
変換基板もチップ3種類違う物を使っての結果なので、これは本格的にダメっぽい。

SSDにしてやるぞっていう奇特な方、気を付けて下さいね。

713 :ナイコンさん :2019/03/29(金) 17:55:44.03 ID:xImM9fin0.net
98fellow って N88-BASIC(86) 無いんだっけ

714 :ナイコンさん :2019/03/29(金) 20:05:31.61 ID:W7PJBCiQ0.net
romベはないよ

715 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 00:03:19.82 ID:fhDPibp4M.net
サウンドとビデオとが一緒って珍しいな
初めて見たかも
どこまで上がるのか、、、

716 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 01:45:45.86 ID:h3ixHYRm0.net
アイオーデータかメルコで何かあったような
ついでにSound Blaster互換のCD-ROMインターフェースついてるのもあったような

717 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 04:30:52.58 ID:O5t4vctq0.net
Windows 2000 拡張カーネル for PC98
PC9821向け Windows 2000 拡張カーネル v3.0リリースしました

x86(AT版)との違いは以下の通りです
・一部のDLLのBASEアドレスが異なる
・マシンスペックが基本的に低いため、SSE / SSE2 対応などに注意する必要がある。

例えば、 Firefox 52.9.0 は SSE2 専用命令を使ってるため
Pentium 3 にCPUを載せ換えた 98MateR じゃないと起動できません。

Windows 2000 拡張カーネル for PC98
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1980726.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


718 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 07:17:59.58 ID:oNSBfZ4T0.net
>>715
>>716
PC-9801-76の話だよね。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k376422375
これ本当にめずらしいよ。初めて見た。現役時代にも店頭で見たことない。
定価いくらするんだろう。ボーナス1回じゃ無理なんじゃないか。。

719 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 08:05:40.74 ID:hOPba33F0.net
>>718

PC-98GSと同時期に出たんだっけ。
(CPUも相当の)PC-9801に刺してどれくらいGSに迫れるのかな?

720 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 11:44:33.18 ID:ctjV/g3Z0.net
>>718
ググッたら121wareの方から出てきたよ
\228,000・・・
対応ソフトがあるんかね?

まあ装備は似てもオーサウェアスターが無いとGSには迫れない

721 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 12:24:27.96 ID:h3ixHYRm0.net
>>715
> サウンドとビデオとが一緒

wavestar って知名度低いのかなあ
某書籍で複数のケースで紹介されてたような

PC-9800シリーズで Windows95 以降を動かす意義が全く見いだせなかったので
あんまり参考にした部品は買ってないけど(全く買ってないとは言ってない

722 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 13:01:45.38 ID:oNSBfZ4T0.net
>>719
>>720
なんちゃってGSの価値はさておき、これ単品で下手するとGS並みの歴史的価値が。。
サウンドだけ、ビデオだけ、っていうのはジャンクのボード単品でたまに見かけますけど。
23万円ですか。。。BX4を定価で2台買える値段だ、、。

723 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 13:14:29.44 ID:slXg1Ej9a.net
>>721
PC-9801-72と PC-9801-73がオクに出たって話だよ

724 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 13:19:41.61 ID:9KFWBLPj0.net
GSのグラフィック周りって、どういう形でメイン部分と接続されてたんだろうな。
Windowsもまだ3.0(A)の頃で、98の世界ではアクセラレータチップもまだだし、
本体グラフィックも32bit接続じゃなかったはずだし。
CPUと同じく20MHzで接続なら、10MHz前提のCバス接続の72ボードよりは
それなりに速かったのだろうけど、逆に速度さえ我慢すれば後付でGSの機能を
拡張できたってことなのだろうか。

725 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 13:21:10.06 ID:mA9xoN400.net
QvisionのWaveStarは知名度高かったよ
音源のために持ってた
しかし、SCSIはもう用無しになりつつある時代であんまり使わなかったなあ…
スキャナーをたまに繋いでたぐらい

726 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 13:56:40.11 ID:l0sxa7Hg0.net
>>717
SSE2はPen4からでPeniii止まりのPC-98実機全部起動できないよ

727 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 17:38:40.76 ID:XpJdmx6aa.net
72はちょっと前も箱付きでオクにでてた

ビデオをPC画面にオーバーレイできるボードのようだけど
どういう利用を想定してるんだろう

728 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 20:59:07.89 ID:RVR19B2R0.net
TV見ながら一太郎

729 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 21:37:42.04 ID:I/G56+N/a.net
macintoshでやられてた画像編集の世界に殴り込みをしたかったのかも
でもソフトなければ直感的にできないよね

730 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 22:04:47.42 ID:chMvRbNpa.net
98のスーパーインポーズモードつかったことないや

731 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 22:29:31.25 ID:XQNUEngq0.net
ゲームでもビジネスでも普通に市販ソフト使ってりゃその機能は使われてるわけだが

732 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 22:47:16.66 ID:chMvRbNpa.net
ん?ディップスイッチで切り替えるやつだよ

733 :ナイコンさん :2019/03/30(土) 23:08:39.35 ID:81IiTUo30.net
>>724
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/tvtr/16/27/16_KJ00001968175/_article/-char/ja/

ここにわりと詳しく載ってるみたいよ

734 :ナイコンさん :2019/03/31(日) 00:04:46.54 ID:YZ2NuvYa0.net
ワレ IF-2766ET ヲ ハックツ セリ

735 :ナイコンさん :2019/03/31(日) 10:33:48.84 ID:dYHu3KVN0.net
>>733
発掘どうもです。これ、初めて見る資料だ。
TOWNS発売1年後にこの機能で対抗機種を
ブツけてくれれば面白いことになったのになぁ。

736 :ナイコンさん :2019/03/31(日) 11:13:27.46 ID:5NLMyR7e0.net
>>733
こうやってみるとものすごく贅沢なハードだったんですなぁ。
フルビットマップで
・1024x512/8bitが2面同時表示
・1024x256/8bitが4面同時表示
に加えて98標準の画面とNTSCキャプチャ画面同時表示とか2画面合成演算とか胸熱。
後はCPUパワーでスプライト頑張れ、てか。

…ちょーっとCPUが大変かな。

737 :ナイコンさん :2019/03/31(日) 13:49:58.66 ID:ZbZqUHMEM.net
98の主な用途が、歴史物とかののんびりとしたロールプレイング物だから
表示速度遅くてもいいから、エプソンみたいに、GVRAM裏表使って
640x400 256色表示ってのを VX か遅くとも RA までにしていたらよかったのに。
あとは、86PCM で武将たちがセリフをしゃべるとグッド。

738 :ナイコンさん :2019/03/31(日) 14:07:07.14 ID:NXPEnXKM0.net
敵のターンを待ち続けるのは意外と苦痛だよ…

739 :宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202 :2019/03/31(日) 15:45:30.82 ID:FNbXl/F70.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)

740 :ナイコンさん :2019/03/31(日) 16:44:54.98 ID:vTn9hM3o0.net
>>737
そこはまだ採用チップの集積度がまだまだ低くて部品の採用点数多く高コストという問題があったんじゃないかな
新たなビデオコントローラを開発するよりもチップ使用数削減が命題だったんじゃない?
そこで活きたのが98noteの開発でしょ
これの開発のおかげで集積度が進みDA以降のソフトウェアスイッチの導入もnote機からの転用だと思う

741 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 08:20:54.74 ID:N0DfIlQhM.net
ヤフオク素人だけどヤフオクで98ゲットするの敷居がたかいですか?

742 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 11:34:18.30 ID:J630/i0q0.net
5,000円以下だと、かなりピンキリ
はじめて入手する訳でないなら、注記だけで状態は把握できる

はじめて入手するなら、それなりの値段じゃね 3万コースとか
駿河屋が比較的安いようだが…?

743 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 11:40:20.35 ID:J630/i0q0.net
ハードディスクが欲しいなら PC-9801BXとかBX2とかBX3とかBX4とか、BAとかBA2とかBS2とかBA3とかが無難…と言えるか微妙かも
PC-9821 型番のは1台も持ってないのでコメントは避ける


CバスSCSIにアンフェノールハーフピッチ50pinケーブルにターミネータ…
ケーブル・ターミネータは、私が学生時代だったら大学生協に売ってたが…
Windows95リリース以降の話で

744 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 12:03:06.79 ID:sZrYWwFr0.net
>>741
何をしたいのかによるけど、
Windowsを目指すなら9821で検索して、
DOSのみ使い込みたいなら9801で検索するといいと思う。
基本的に。

745 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 15:33:49.51 ID:XIQ4xcLv0.net
>>741
>>744氏の「何をしたいかによる」という金言、これに尽きます。
もしFD起動のゲームを遊びたいということなら、PC-9801BXすら新しすぎるので、
それより古い機種を選ばないと。RとかEで始まる2種類のCPUを載せた世代の辺り。
この辺りは水平31KHz切り替え未対応だから、モニタが対応するのかも要確認。
DOSのHDDインストール前提のゲームなら、486搭載機(Bで始まる)が適任。
DOS6.2要求になると、今度はHimem.sysでハマるから386以降が必須。
2DDのゲームをFDブートで遊ぶなら、内蔵5インチ2台の本体にしたほうがいいです。
3.5インチモデルに外付け5インチでは大きな制約があります。

過去、別の人に同じようなアドバイスをしたら、その人はPC-9821Ra43を購入した挙句、
MS-DOS3.3Dがインストールできないといってクレームを付けてました(遠い目)。

746 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 18:57:28.99 ID:F4u5bLzz0.net
オクに手を出すならPC-98環境を自分で整えられるくらいの知識は欲しい
dosがどうのこうのHDDがどうのこうのとかは現行AT互換機のパーツとは若干仕様も扱い方も異なるので
モノをただ単に用意すれば万事解決とは行かない

先に述べられている通り旧規格のPC-9801仕様のハードだと繋げるモニターの選別も重要だし、かといって
Windows世代の機種だと98ゲームを動かす環境としては適さない機種もある
ましてやノークレームを謳う出品ものは手に入れてからの補修をするのが前提と考えてよく
ゲームを遊ぶための敷居はより高い

747 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 19:01:28.86 ID:F4u5bLzz0.net
>>742
駿河屋はハードに関しては目視検査をするぐらいで品質保証はないし安くもないだろ
Beepの方が安くはないけど補修済み保障してるから手を出すならこちらだろう
またヤフオクでも補修明記の出品している業者から手に入れる方が素人には安心じゃないか?結構割高だけど

748 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 20:19:49.80 ID:yVZubMFcM.net
2台持ちなら、VX,RX,EX と A-Mate 初代/2代目だろうな。

749 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 20:30:48.25 ID:T8/RuLqBM.net
98でWindowsやる理由がまったく見つからんからRかD系でいいんじゃねーの?
5インチでいいならRA21が万能じゃん?

750 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 22:03:30.94 ID:eAVVDrA00.net
386ならDA2がいいのでは

751 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 22:36:52.18 ID:sZrYWwFr0.net
ハイパーメモリでロマンな遊び方できる機種がいいかもねw

752 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 22:57:30.29 ID:T8/RuLqBM.net
場所に余裕があるなら、V30、286、386、、、とCPU全部集めたい

753 :ナイコンさん :2019/04/02(火) 23:52:26.97 ID:eAVVDrA00.net
今持ってるのはAp3/U2
Lowにすればある程度のスピードダウンは出来るし、IDE-HDDの制約も4.3GBになってる
籠をバラしてCF仕込んでみたけど、速度は仕方ないが静かになった
4.3GBのHDDも何台か確保してるんで、それを組み込んでもいいし
外付5”デュアルドライブもあるからDA2時代の5インチソフトウェアも使える
ファイルスロイットをファイルベイに変えるボードが欲しいがさすがに出回ってない

754 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 00:04:35.09 ID:FGtPOohJ0.net
MS-DOS3.3Dを使う積極的理由って何だったっけ

755 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 00:08:28.59 ID:FGtPOohJ0.net
音源も用途次第、か

756 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 00:08:48.03 ID:sjaPnG4s0.net
HDDカラコロ言わせてこそ98の味って感じだけどな

757 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 00:19:05.06 ID:FGtPOohJ0.net
液晶モニタに関する話は >>303 以降が参考になるかも
FA/FS/FX以前の9801型番は、標準では31khz出力なかったはず

758 :741 :2019/04/03(水) 00:39:54.98 ID:gpFGfuj10.net
いろいろ教えてくれてありがとうございます
大学生の時にちょうどMSDOSからWindowsへの過渡期でした。当時の98も32bitのCPUのもでるがわんさかでてきてましたがどれも高価で指をくわえてみておりました

ほしいかなと思うのは3.5インチのFDD付でROM BASICのついてるやつ
486以後のCPUのモデルあたり

用途はソフト持ってないんだけどBASICのプログラムでお絵かきしたいとかlemingsのソフトどっかでゲットしてノスタルジーに浸りたいとか  アホなこと考えてます

759 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 00:51:38.31 ID:MbgfnJ/f0.net
scsiってストレージ
(という言葉は当時無かったかもだけど)と
スキャナー以外に何がありましたかね

760 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 00:55:57.27 ID:FGtPOohJ0.net
ROM BASICがついていて486以降ってPC-9801FA以外に何があるんだっけ
コンデンサがアンモニウムる世代だったような気もするが記憶違いだったら申し訳ない

761 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 02:57:05.19 ID:6iabL8kya.net
>>758
その時期の方だと50前後ですよね
当時は、EPSON機ユーザーだったので、ROM BASICは使ったことないんですけど、実際に使うとしたらDISK BASICじゃないんですか?

ROM BASICでFDやHDDに書き込み出来たんでしたっけ?
保存できないとプログラム作れても毎回入力じゃ大変
ROM BASICは、簡単な計算機だと思ってました

EPSON機はBASIC ROMが無くて、DISK BASICが付属していたんで、DISK BASICのメディアがあれば動くのかと思ってましたが、98は、BASIC ROMが無いとDISK BASICも動かなかったんでしたっけ?
EPSON機では256バイト/セクタのHDDしか使えないとか制限もあったような気もします

便乗で、98ノートってROM BASICってあったんでしたっけ?
レジューム機能もどこまで使えたかわからないけど、レジューム機能が使えればROM BASICも面白いかと思って

762 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 03:41:53.44 ID:/vYqdvMPa.net
ROM BASICは記憶装置にはテープが使えるけどそんなの持ってる人はもういない
お絵かきは楽しそう ぜひ公開してほしい

763 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 04:02:01.96 ID:ykEhSzqo0.net
シリアルで出し入れできるだろ

764 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 13:26:06.88 ID:b1cegAXtd.net
>>759
CD-ROMはストレージの一種かな?

765 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 13:30:14.16 ID:EXkRCy45a.net
MacはSCSIでイーサネットに接続するのあったな

766 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 13:36:32.62 ID:/RNJDN1K0.net
中学校の入学祝いにX68000(中古)とPC-386M(親父と共用)を買ってもらって
月マに掲載されてたPSG講座を見ながらDISK BASICで効果音だして楽しんでたなぁ・・・
学校においてあった98とはフォントに違いがあったのを覚えてる(ほぼ専有してた先生曰く「98の方がフォントが高級感ある」)

767 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 16:10:22.93 ID:bvIQl3b10.net
PC-98XAの24ドットフォントは衝撃だった
あれのVRAMはどんなマッピングになってたんだろう

768 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 20:05:18.26 ID:FGtPOohJ0.net
ソフトウェア割り込みでBASICインタープリタを呼ぶことも出来るけど
EPSON PCや98Fellow以降でどーなってるんだろ

「使う予定のソフトウェアに、そんなコードは含まれていない」なら気にしなくて良いけど

769 :ナイコンさん :2019/04/03(水) 23:55:38.08 ID:48dv6oNEM.net
SCSIに繋がるのは、HDD、MO、CD-ROM、8mm等のテープ、、、こんなところ?
ZIPとかも使えたんだっけ?
FDDもあった気がする

540M以下のMOを繋ぐと起動ディスクにできたからいろんな環境を作れて重宝したな

あと、98---(SCSI)---HDD---(SCSI)---98と繋いでファイルの共有とかしてた(通称2人LAN!)

770 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 00:03:51.17 ID:IaSn4MeA0.net
MACならプリンターもSCSIで接続されていたな。

771 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 00:46:23.65 ID:VHCltFEP0.net
エプソンのイメージスキャナとか・・・

772 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 00:54:42.18 ID:FOm0DOCB0.net
アイオメガのZipドライブなら今でも実機が残ってるが、多分動かないだろうな

773 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 00:59:43.63 ID:5IFmk7JN0.net
zipドライブ2台持っているけどまだ動くな

774 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 01:22:14.18 ID:x7v529t00.net
zipはハード的に問題が有って卒論や写真が消えたとかでキレてる外人がいたっけな

775 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 01:33:10.26 ID:li739Z9ua.net
カードリーダーもあったよ
起動ドライブにできたかは忘れた

zipは、macで使ってた
AT機だとパラレルポートとIDE接続があった
jazドライブも持ってたけどインターフェースはIDEだったかな
OhPCにSCSI機器の互換性とか載ってたね
内蔵がワイドで外部がナローなIOdataのボードが使いやすくて好きだった

776 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 02:23:53.41 ID:MlqPxXJx0.net
ブータブルのSCSI MOは512バイトセクタのメディアだけか確か(640MBは不可)
内蔵100MのSCSIよりでかい128Mのメディアで浮かれて書き込みの遅さも目をつぶってDOSブート環境作ってたわ
個人用途だとSCSIはストレージとスキャナ以外は縁がなかったね(GT-9600持ってるよ…)
他は当時の周辺機器のカタログとか調べるしかないだろうね

777 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 04:19:11.54 ID:AI/LKZ/90.net
ZIPはドライブ不良でトラブルが発生してたよーな

AT互換機でLinuxブートするのにパラレルZIP使ったな
当時の大学生協はPC-98系とDOS/VとMacで色々カオスだったわ

778 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 06:50:13.48 ID:2y9lLLUH0.net
死のクリック以来怖くて使えなくなった

779 :ナイコンさん :2019/04/04(木) 06:54:01.55 ID:1h8CPFkba.net
PD…

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200