2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 75

1 :ナイコンさん :2019/01/05(土) 16:34:46.42 ID:Jym5ANmb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

118 :ナイコンさん :2019/01/25(金) 08:10:36.43 ID:mJ7guP/ha.net
>>117
沙羅曼蛇の1面の肉団子の拡大パターンが1つ(最大のやつ)抜けているというのもある。

119 :ナイコンさん :2019/01/25(金) 11:50:26.11 ID:7VBDwytw0.net
沙羅曼蛇のあれ、節約の為にわざとだと思ってたよ
そういうのって色々なゲームで見るしね

120 :ナイコンさん :2019/01/25(金) 19:35:30.18 ID:MISpogKJa.net
>>119
そうなんだ?
コード移植って聞いてたからおかしいな〜と思うところがあったんだけど、そういう理由なら納得。

121 :ナイコンさん :2019/01/25(金) 19:40:53.56 ID:8GfEPngCa.net
>>118
あれが爆発する時のエフェクトもなんか凄いちっちゃくなってるよね?

122 :ナイコンさん :2019/01/25(金) 19:53:09.91 ID:AEDgkVbK0.net
アイレムの音程狂いは手抜き過ぎやろと思った

123 :ナイコンさん :2019/01/26(土) 21:06:29.49 ID:d8g+DZBj0.net
ネットの拾い物を遊べる状態にしてみた。
斧ろだ Alの149694、解凍pass:SFXVI

124 :ナイコンさん :2019/01/30(水) 10:59:42.15 ID:V3MCaw2UH.net
幻影都市ってパッケージ版あったのか...
TAKERU版しか知らなかったよ。

125 :ナイコンさん :2019/02/04(月) 23:05:46.06 ID:rokhUl9B0.net
そのTAKERUからパッケージ版が出てた

126 :ナイコンさん :2019/02/08(金) 21:01:39.87 ID:0rr6rOvN0.net
本棚の隅からSoftware field vol.17 がでてきた。
89年12月当時のソフト・周辺ハード総合情報。

このスレでだったか、数ヶ月前に話題に出たLANボードも載ってるわ

127 :ナイコンさん :2019/02/09(土) 13:40:41.73 ID:BHT9H5D20.net
イキマス生きます逝きます逝きます

128 :ナイコンさん :2019/02/10(日) 08:20:57.07 ID:d4zpPz6sM.net
NetBSDの話題はないのか

129 :ナイコンさん :2019/02/10(日) 13:07:27.99 ID:uLSx75q90.net
これの先端のやつだけ欲しいんだけど
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r305684983

自作なんかな。ぐぐって見たけどこれでいいんかな?↓
ttp://classicpc.org/cpc_x68kktousb.html

とはいえちょっとお試しで使いたいだけで6800円はちょっと高いから手が出せんけど

130 :ナイコンさん :2019/02/10(日) 14:15:57.02 ID:RXBTz48D0.net
変換器だけ欲しいとして、上のヤツを買った後キーボードを売って変換器だけ使ったらいいやん

131 :ナイコンさん :2019/02/11(月) 19:24:13.87 ID:nIm4KgYYa.net
スーパーハングオンのタイム無限にしたい

132 :ナイコンさん :2019/02/12(火) 21:33:56.07 ID:Azk0UzV8M.net
ファイルマスターにパッチなかったっけ?

133 :ナイコンさん :2019/02/12(火) 21:47:17.45 ID:Fn97TQJb0.net
ツインコピーに時間無限パッチあった
あと常にターボ状態とか

134 :ナイコンさん :2019/02/13(水) 06:03:58.83 ID:FrgG9ImK0.net
あったあった

135 :ナイコンさん :2019/02/13(水) 19:48:13.60 ID:j0mRPqza0.net
なんだかんだでバトル始まりましたー(爆笑

技術はあるのかも知れんけど、急に同人アイテムの値段にケチつけたり
ハード作ってるってるひとDISり始めたり、なんか人間性最悪な印象

136 :ナイコンさん :2019/02/13(水) 20:30:05.54 ID:H13k/+4A0.net
エアリプ含め同じ穴のムジナ感
技術あるのに勿体無いね

137 :ナイコンさん :2019/02/13(水) 20:47:24.63 ID:PKhHR5TnM.net
そのハード作っている人も他人の値段にケチ付けたり
自分のものが高いと言われたら犯人捜ししてるから
どっちもどっち

138 :ナイコンさん :2019/02/13(水) 21:33:37.47 ID:j0mRPqza0.net
ていうかこの人、何で急に「俺は作者様だぞ!偉いんだぞ」風吹かし始めたのか謎
同人アイテムの値段も「俺は作者だからあれこれケチつけても構わない」的な
思想っぽいし・・・なんだかなぁ


>基板を作らせたのが失敗だったぜ。

普通逆だと思うんだが
「俺のソフトに対応するハード作ってくれて感謝」だと思うんだけどなぁ
ハードが出て使う人が増えてバグだし進んで熟成されるもんだと思うけどなぁ

139 :ナイコンさん :2019/02/14(木) 00:43:51.53 ID:eFf4y61j0.net
ソフトでハードな物語

140 :ナイコンさん :2019/02/14(木) 01:26:58.70 ID:HBK/Rdw10.net
よく分からないけどかつての無料で盛り上げる美しさがあったX68000も今は見る影もないのかな
まあ非量産過ぎるからしょうがないと思うけど

141 :ナイコンさん :2019/02/14(木) 02:20:12.52 ID:bAnauBlKM.net
ソフト作るのは大変だろうからなぁ〜
あの程度のハードはやる気になれば
誰でもできるでしょ
それで小銭儲けてるからイライラしてるんじゃね?
まさに他人の褌で相撲を取るだわな

142 :ナイコンさん :2019/02/14(木) 07:47:37.52 ID:dqEGrSko0.net
>>140
あの頃はシェアウェアという名のソフトの黎明期だった気がする。

無ければ作れ。ってのが68ユーザの認識だったなあ...少なくとも俺は。

143 :ナイコンさん :2019/02/14(木) 12:53:44.68 ID:ivkure/+M.net
>>141
基地外くん乙

144 :ナイコンさん :2019/02/14(木) 14:08:04.89 ID:ZHy2vHs8a.net
何でも無料が当たり前でお金を生まないいんじゃそりゃ衰退するよ

145 :ナイコンさん :2019/02/14(木) 14:33:37.08 ID:V9uao2Dy0.net
いろいろな基盤が作られて互換性問題を押し付けられてキレてるのかな?

ぶっちゃけ自分で基盤作ったらそれ以外はサポートする必要は無いと思うよ
ただソフトを更新した時に古いバージョンも残しておいて
古いバージョンでしか動かない基盤はそっち使ってでOKでしょ

それで不満なら基盤の作者が最新版で動くように修正するなり
最新版のソフトが自分の基盤をサポートするようにソフトウェアのパッチを作るなりすればいい

146 :ナイコンさん :2019/02/14(木) 14:43:35.51 ID:mYPPohFCM.net
>>145
スタンダード版だけで良いと思うよ。
互換版もその作者に動作確認させればいいし。
とくにあの口の悪い金の亡者には手伝う必要ないと思う。
何度も人間違いや勘違いが多いのは、もはやわざとしかいいようがない。

147 :ナイコンさん :2019/02/14(木) 19:22:42.03 ID:VgRsQG8U0.net
68はマジで >141や>146みたいなリアルで頭おかしい奴が多いから68同人ハードから
撤退して正解だったわ

148 :ナイコンさん :2019/02/14(木) 19:30:21.00 ID:HBK/Rdw10.net
昔は草の根の横並びと商用ぐらいだから本音言う文化がなかったからね
あったらX68000の支えあった文化も危うかったのかもね

今じゃ妨害的にやる気を削ぐ為に攻撃するのが当たり前みたいになってるけど

149 :ナイコンさん :2019/02/14(木) 19:31:35.91 ID:HBK/Rdw10.net
>>142
そんな感じだね
ユーザーに本気出させる為にシャープがわざと不甲斐なくしてるんだって言ったら「それはない」って即否定されたけどw

150 :ナイコンさん :2019/02/14(木) 20:08:42.42 ID:gW3M7rv40.net
>>147
どうせ需要ない糞みたいなのしか作れないくせにw

151 :ナイコンさん :2019/02/15(金) 01:32:44.45 ID:OYh9ke9Xa.net
Twitterクライアントとか

152 :ナイコンさん :2019/02/15(金) 09:39:24.35 ID:8uXc9sS90.net
グラVが泡のステージのボスが動くところまで出来た様だ

153 :ナイコンさん :2019/02/15(金) 13:38:31.10 ID:oTwthYjpa.net
X68000はスプライトが弱かったな
スプライトRAMは倍の64KBは欲しかった
サイズも16x16固定じゃなくてメガドライブみたいに32x32まで可変できるべきだった
水平も32個じゃ結構消えるので倍の64個欲しい

154 :ナイコンさん :2019/02/15(金) 14:39:56.74 ID:DFGNXtBUr.net
定期的に沸くが時代を考えなさい
実在したら100万はするんじゃ?

155 :ナイコンさん :2019/02/15(金) 17:03:48.06 ID:DG6s+hAla.net
因みにCPシステムは水平256個並べられるらしい

156 :ナイコンさん :2019/02/15(金) 21:51:08.69 ID:QOq/zA5N0.net
ゲーム用に特化したCPシステムと比べても意味がなかろうて。

157 :ナイコンさん :2019/02/16(土) 09:49:41.45 ID:Mf+ZYV410.net
後から入った人なんだろうけど当時はそういう要望は特になかったよ
ファイナルファイトとかそういうのを除けばパワーさえあれば自分でアーケードクラスが作れる
X68000のメリットはそこにあったから

大体の人はまあMIDIとかお絵描きとかパソ通で堪能してた感じですね、だから過度にスプライトは求めなかった

158 :ナイコンさん :2019/02/16(土) 10:55:54.06 ID:8ys4a0/+0.net
>>157
当時現役組だけどスプライトRAMの少なさには不満だったよ。
現場のプロも同意見。

159 :ナイコンさん :2019/02/16(土) 12:42:20.49 ID:Mf+ZYV410.net
>>158
どこの人です?
X68000はスプライトRAMというよりクロックの方が圧倒的に不満が多かったですよ
まあ改造によって凌いだ人も多数いた感じでしたが
勿論あのクロックだと128枚でも満足に扱えない状態だったんで
256枚はもっと扱えないんですよね、だから俺が知る現場の不満はクロックでしたね
つまりX68000の仕様だとスプライトあげても意味ないんですよね、エミュの人だと
そのへんが分からないかな?とは思ったりもしますけど

160 :ナイコンさん :2019/02/16(土) 12:46:28.98 ID:Mf+ZYV410.net
あ、そういやスプライトよりBGか、ネックは・・・
今となってはどうでもいい話になってますが

161 :ナイコンさん :2019/02/16(土) 17:17:58.74 ID:wiqckJDX0.net
沙羅曼蛇は10→16MHzになっただけでスイスイ動作したからな

162 :ナイコンさん :2019/02/16(土) 19:37:43.93 ID:h4eRazEFa.net
まぁX68kはPCエンジンの6502 7MHzより遅かったからなぁ

163 :ナイコンさん :2019/02/16(土) 19:39:11.57 ID:ttQFnrO20.net
スプライト枚数って弾幕シューティングでも作らなければ128枚で十分足りてる気はする。
PCGの狭さはキャラ書き換えか、BGやグラフィックで代用することで補うことになるが、ファイナルファイトみたいなのはちょっと無理そうだな。

164 :ナイコンさん :2019/02/16(土) 19:51:57.51 ID:0rD88ENtr.net
>>163
シューティング処理落ちしまくりだったしシューティングマシンみたいなもんだ68
いかにスプライトでも割り込み多い68が処理足りるわけがない、贅肉ないゲーセンとは違う
でもCPシステムって思ってたよりは早いんだな、出たの

165 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 01:09:57.60 ID:JE9d/MhO0.net
BGなんて利用価値なかった。

166 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 02:32:53.59 ID:79wixdwlp.net
沙羅曼蛇の高速パッチが欲しいぜ!

167 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 10:15:19.04 ID:nuEU96gc0.net
>>166
030に対応させるパッチ?

168 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 10:41:15.17 ID:Q1g8UZX1a.net
>>166
HIOCSを常駐させるだけで速くなるとか聞いた覚えがあるけど、実際に試したことないからわからん。
これで速くなるならお手軽だが、描画周りだけだからどうかね?

169 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 12:13:31.52 ID:+otvGkEMr.net
Zファイル以外ならバカでも出来るからFLOAT2PとHIOCSとFDならHS2HDは組んでたな

170 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 14:11:03.00 ID:nuEU96gc0.net
>>162
PCエンジンのドクターペッパーはゲーム専用の命令を追加したりしたカスタムチップ。
目的が決まっている専用設計だけのことはある。
68000-10MHzが速くないのもあるが、実のところドクターペッパーが速いというのが正しい気がする。

>>165
利用価値があるかどうかは作り手次第。
のっけから利用価値がないとか決めてかかるのはいかがなものか。

171 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 14:19:06.06 ID:KkvF1DL3a.net
>>165
スプライトが背景の奥だったり手前だったり自在なプライオリティを実現するにはBGじゃないとできないんだよ
源平討魔伝だとかなりBGを活用してスプライトを手前や奥に表示してる
グラフィックの特殊プライオリティだと常にスプライトより手前になるしスコア表示面すら突き抜けて最前面に表示されてしまう

172 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 14:24:13.76 ID:mwtxEAfg0.net
でも6502って命令サイクルが2クロックだろ、7MHzあれば最速動作の命令だけ並べたときに秒間350万インストラクションも実行できる

68000は4サイクル、10MHzなら250万回だ

1命令で実行できる動作の範囲に差があると言っても、ゲームに限れば6502に有利じゃないかな


16bitサイズの演算だと8bitの6502は1命令で実行できないか、できても最小サイクルでは実行できないだろうから、多少は差が縮まるだろうけどさ

173 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 14:34:59.95 ID:KkvF1DL3a.net
>>172
Dhrystoneでは6052 7MHzは68000 10MHzの2倍近い性能差

174 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 15:08:07.75 ID:nkZozxlt0.net
PCエンジンは凄かった!とか称賛してもユーザーが選んだのはエロ喋りアニメゲーなんだよなぁ

175 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 15:17:58.35 ID:mwtxEAfg0.net
>>173
初期のモトローラのマニュアルで1サイクル4クロックだった命令サイクルだが、タイミングがシビアだったからか、後期のマニュアルでは5MHzになってた気がする
5MHzだと最小サイクル動作の命令が200万回/秒だから350万回/秒のほうが比べて2倍近いとは言えるから、まあ妥当といえば妥当

でもX68000の場合は4クロックだから。

176 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 15:23:06.84 ID:mwtxEAfg0.net
>>174
CD-ROMROMの、あのシステムでエロしゃべりゲーム以外を快適に動作させるのは意外と難しくなかったか?

読み込み動作中に平行してできる作業が少なすぎた
たぶんメインCPUが読み込み処理の相当多くを担当せざるを得ないんじゃね?

177 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 15:50:19.09 ID:nuEU96gc0.net
実行できる命令回数はドクターペッパーの方が多くても基本が6502なのでレジスタが8bitのものが3つしかない。
しかもアキュームレーターは1個だけ。
68000は32bitのレジスタが16個(まあA7は基本使えないが)、データレジスタがすべてアキュームレーターという差がある。
6502で扱う値の多い処理になると、必然的にPUSH/POPやらメモリへのアクセスやらが増え、値の移動がハノイの塔みたいになってくる。
結果的に同じ処理を行うにしても、必要な命令数に関して言えば大抵68000のほうが少ない。

178 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 16:24:11.99 ID:+otvGkEMr.net
そういやボンバーマンはPCEの圧勝だったな
PCEはほぼCDだけ、他は68とお互い遊んでたが

179 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 16:41:43.98 ID:CwjV8grk0.net
>>163
ガントレット無理だったじゃん
24x24だと32個しか使えんし

180 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 16:57:05.66 ID:Io/UIO500.net
X68kのスペックが足りないって主張してる奴は今と当時は状況が違うという事をわかってるの?
今ああだこうだ言うようなスペックにしたら値段が凄いことになって商品として出せなかったと思うが
○○を削れば代わりに△△を強化できる…って場合はあるかもしれないが
そんな「俺専用仕様」を当然と思われてもな

181 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 17:06:45.40 ID:nuEU96gc0.net
ガントレットはMD移植の元になったのが持ち込みのX68000版。あれはスプライトダブラとか使って表示数を増やしていた。
表示の敵キャラは同じキャラがほとんどなのでPCGは足りてる。

182 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 18:26:49.29 ID:OTQxSSwMr.net
割れならよりハイスペが出来る豆も落とすだろうからアケゲー開発したい君なんだろうな
だとしたらPCEがいたかどうかのファミコン時期にこの開発環境が一応あったから
このスペックでも夢のマシンと言われてたんだぞと

183 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 18:45:19.48 ID:nuEU96gc0.net
スペックが足りないなら足りないなりに工夫や力技で乗り切るのが作り手の心だと思うんだが、今はスペックにおんぶ抱っこなのね。

184 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 19:34:59.38 ID:CBFE+3Lx0.net
EXPERTで突然No signalで画面が映らなくなり、なんとかRGB出力基板の「L401」が壊れてることまで解ったんですが

なんせXVIと回路は違うし、パーツに刻印も無いので困っております
ラジアルリードインダクタ? でDCの抵抗値は0.8Ωです、どなたか何ヘンリとか判る方いらしゃいますか?
https://i.imgur.com/caMVrOc.jpg

185 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 20:58:42.58 ID:nuEU96gc0.net
>>184
その辺りになると実際に修理を請け負ってくれてる人に聞くのがいいと思う。
永井さんとかに聞いてみたらどうだろうか

186 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 22:09:55.86 ID:7f4kNFDB0.net
>>184
http://sp.chip1stop.com/knowledge/70-page/

187 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 22:13:07.88 ID:Pn+LdEtM0.net
>185
本人?それとも真性のリアル基地外?

その永井とかいうの、030+060turboの修理を依頼したら何年も音沙汰なくて、
もう直ってなくていいから現状のまま返却してくれって連絡してもなんだかんだ
理由つけて返却しないっていう例の頭おかしい人でしょ?

ていうかまんまとやられちゃった030+060turboの人、結局返ってきたんかなぁ
泣き寝入りするには金額が大きすぎると思うし

188 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 22:16:13.39 ID:7f4kNFDB0.net
あとは、「インダクタンス表示」でググってね
NGワードに引っかかってURLカキコ出来んわ

189 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 22:24:49.56 ID:7f4kNFDB0.net
精度±20%品で赤黒黒なら20uHですね

190 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 22:41:28.97 ID:7f4kNFDB0.net
精度±20%なら16〜24uHの範囲なので、入手しやすい22uHのマイクロインダクタで良いと思う

191 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 23:12:52.36 ID:nuEU96gc0.net
>>187
残念だが俺は永井さん本人ではない。というか本人だったら直接答えるだろ。
それに俺は知識がある人に聞いてみたら?って意味で言っただけだ。
実際にコンデンサ周りのオーバーホールをやってた人なら知ってると思ったから永井さんの名前を挙げただけ。
トラブルのことなんか事実か知らんし、俺は修理に出せとも言ってないよ。

192 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 23:22:52.06 ID:CBFE+3Lx0.net
皆さん有り難う!
10μHで間違いないようです
CTLに付いてるやつと抵抗値maxが一緒で確認できました

というかあのマジックで付けたみたいな点ってカラーコードだったのかww

193 :ナイコンさん :2019/02/17(日) 23:36:59.01 ID:nuEU96gc0.net
>>192
良かったやん。早く直るといいね。

194 :ナイコンさん :2019/02/18(月) 00:04:58.16 ID:OgX7hn2M0.net
茶色だったのかwww

195 :ナイコンさん :2019/02/18(月) 16:46:42.33 ID:wV21gzYqd.net
小さいパーツあるあるだなw
スペック刻印しても小さすぎて読み辛いから色で識別できる様にしてる

196 :ナイコンさん :2019/02/19(火) 11:11:05.27 ID:jh319jcdM.net
x68エミュでNetBSDインストールしたい
メモリ最大どのくらいまで殖やせるん

197 :ナイコンさん :2019/02/19(火) 15:07:05.43 ID:fvQkrhiK0.net
物理12Mちゃうかな

198 :ナイコンさん :2019/02/19(火) 19:38:57.74 ID:FjnyuNoea.net
なんかヤフオクで単品じゃ接続できない立体スコープがX68000のカテゴリに出品されてるな。確信犯か?

199 :ナイコンさん :2019/02/19(火) 20:19:17.61 ID:+5nY15Hr0.net
>>196
エミュだとSWITCH.Xで設定できる値が限界だろうから12MBがMAXのはず。

>>198
悪い評価の内容を見る限り、過去に確信的にやらかしてる内容もあるように見えるな。

200 :ナイコンさん :2019/02/19(火) 20:39:06.05 ID:pv84ftC40.net
200

201 :ナイコンさん :2019/02/19(火) 20:46:14.16 ID:FEDfKK6O0.net
なんかエミュレ使ってない知ったかクンwが沸いてるな
知らないなら口閉じてりゃいいのにw >197-199

>196
128MBあるいは1GBだよ

202 :ナイコンさん :2019/02/19(火) 21:01:36.20 ID:dYAgAY9Y0.net
>>201

> >196
> 128MBあるいは1GBだよ

へー、なんていうエミュでできて何処でダウンロードできるの?

203 :ナイコンさん :2019/02/19(火) 21:18:29.22 ID:0X618Tgwr.net
今のパソコンならクロック実質1000MHzとか可能そうだがメモリが1GBか
使いこなせるのかw

204 :ナイコンさん :2019/02/19(火) 21:54:41.55 ID:ysj1XWMU0.net
030以降はHIMEM使えるとかだっけ

205 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 05:58:19.98 ID:947toTRXa.net
動作可能な実機をハードオフに売りに行ったら500円と言われた。売ったけど。

206 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 07:38:38.46 ID:G+ZfuM0wM.net
俺なら1000円で買ったのに

207 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 09:35:28.80 ID:i5EiymHia.net
それ多分1マン以上で売るぞあいつら

208 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 09:59:02.32 ID:3ybGc7rh0.net
x68エミュで最終更新日が新しいのはxm6-typeG?
Win68kや派生も試したけど、どれも「ぶたさん」のSRAMDBに対応してないのな

209 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 12:57:58.35 ID:XLhEYEAo0.net
>>208
TypeGで出来ますけど…
https://i.imgur.com/iTpPHBq.png

210 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 17:27:28.12 ID:WU3ounX+0.net
ウイルス入りで毎回SRAM破壊されてたりして

211 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 17:30:37.83 ID:H7KJeB7Rr.net
割れでも落とさん限りウイルスなんてまず見ない気がする
むしろ割れでも難しい気がする

212 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 17:54:52.08 ID:flmmpvUR0.net
SRAM常駐型ウイルスか、懐かしいな
一時は市販ソフトでも感染してるヤツがあったりして、大事になってたっけ

213 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 18:02:39.49 ID:AMNMqyHI0.net
Oh!-Xも付録DISKで配布してなかったっけ?

214 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 18:12:38.50 ID:ftDCEfNM0.net
Human 2.xだけが感染するんだよね

215 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 18:21:48.68 ID:WU3ounX+0.net
中古で買ったソフトのユーザーディスクに入ってた

216 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 18:54:21.27 ID:YdRGg9dOd.net
>>215
参考までに何故わかったんですか?
ファイル名?それとも感染された?

217 :ナイコンさん :2019/02/20(水) 19:36:55.44 ID:qqCVlFQ00.net
その人とは違うかもだけどnyで落とした詰め合わせで一度しか遊べないソフトがあった
その場でfat消し去るからウイルスじゃなくロジックボムか

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200