2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 75

1 :ナイコンさん :2019/01/05(土) 16:34:46.42 ID:Jym5ANmb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

563 :ナイコンさん :2019/04/22(月) 19:19:23.84 ID:0YHiwkr2M.net
>>562
水平同期のフロントポーチ・バックポーチはCRTCレジスタで変更できるので広くすれば良いのではなくて?そうすればメモリマップが楽になりそう。

564 :ナイコンさん :2019/04/22(月) 21:05:41.86 ID:i8CbYUL10.net
>>563
出たな!!ツインビーとかスターフォースとかの縦画面モードって
どうやってるのかな〜って思って、なんとかく384ドット中の
224ドット分だけ表示させてるのかなって想像したのよ。
これなら縦長に224x256の表示になるので、みんなこういう
やり方なのか知りたかったのさ。

あんまり詳しいことはわからないから、フロントポーチとか
バックポーチって言われても「う、うーん…」としか言えない…
すまんのだ。

565 :ナイコンさん :2019/04/22(月) 21:40:25.19 ID:va4DHOpU0.net
横1ラインの右寄せ左寄せの位置を細かく指定できるようなもん

566 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 06:58:50.53 ID:hFjuL33o0.net
XPC-4買おうかなぁ、(´・ω・`)
遅延とか大丈夫なんかの?

567 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 11:46:29.32 ID:gZjYCTio0.net
>>566
CRTとかに拘らないならcocoparの13.3inch液晶で良いんでない?
俺購入してから10日で2000円値上がりしてるけど…
画面にほんのり暗いシミみたいなのがあったので個体差は結構ありそう
あまり気になる程ではなかったから妥協した

568 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 12:43:06.12 ID:hFjuL33o0.net
液晶の13.3ってCRTの15インチくらいに相当するんかの?(´・ω・`)

もうちょっと大きい画面で遊びたいなぁ、

569 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 16:31:37.63 ID:yMruCpke0.net
縦スクロールのシューティングゲームだと、確かに画面狭いね

570 :ナイコンさん :2019/04/25(木) 19:01:38.24 ID:esMmSEiW0.net
たしか13インチのブラウン管の表示範囲の実サイズが13.6とか13.8とかだったはず
だから少し小さいはず

571 :547 :2019/04/26(金) 01:38:06.66 ID:BU5lOUlx0.net
SRAM貼り換えてみました。MN4464S-08LLだとうまくいかなかった。
正確には、起動はするけれどカラーパレットがおかしな数値で起動して、なかなか前衛的な起動画面が出てきてました
またswitch.xでSRAMの書き換えが全くできないばかりか、LCD_MODEの項目がRamdiskになったりとか、しまいには
アドレスエラーでswitch.xが落ちたりしてました。
いじり壊したかとちょっと思ったけれど、若松で見つけたMB8464A-10Lに再度貼り換えたところばっちり動き出しました
こちらは、物忘れも無くなり、オーバークロックさせてもsxsiでbootできるまでに回復しました。
コンセント抜いた時のバックアップ電圧に関してはとりあえず放置の方向で、しばらく使ってみることにします

572 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 12:16:41.06 ID:a55YGnbuM.net
うちもBOOTが勝手にROM5とかになるから換えてみようかな

573 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 12:34:30.51 ID:mOtKrNYD0.net
XM6g更新
実機ではなくエミュ派としては嬉しい

574 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 14:15:56.11 ID:GuXwrBgSH.net
GWに遊ぼうと思うんだけど、
実機を買うには秋葉とヤフオクのどっちがいいの?

575 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 14:55:41.87 ID:Ci4Yi4dT0.net
>>574
Windowsのパソコン(CPUはある程度高速であること)でエミュで動かしたほうがいい

576 :ナイコンさん :2019/04/26(金) 14:57:48.28 ID:PZlLiV3Kr.net
ヤフオクが安いが、今からじゃ秋葉じゃなきゃ間に合わない気がする

577 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 08:24:43.77 ID:YOF4dDGk0.net
BEEPにXVI税抜き15万で売ってるで

578 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 09:55:35.19 ID:x3QUyfvk0.net
XVIが15万は高い気もするが、最低限コンデンサやFDDのメンテ完了品は条件必須。
あとはせめて外部でいいから+4Mぐらいは欲しいところだが。
ヤフオクだと安物買いの〜となる可能性もあるし。

579 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 09:59:36.55 ID:x3QUyfvk0.net
駿河屋はMIDI&メモリ付きだが、メンテなし&死にかけのジャンクXVIで15万かよ…
たっけぇなぁ…

580 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 10:11:41.54 ID:TZrMyoNb0.net
当時BBSで65000円で買ったX68000処分セット
XVIHDにPRO2改、ポリフォン24と16の2枚、Mach-2、MIDIボードシャープとサコムの2枚
X-simm、モニタ、インサイドアウトサイドを筆頭に書籍多数、Z-Music3他色々
送料が1万超え、買った半年後に音が鳴らなくなってXVIが壊れて騙されたと憤慨
しかし今思えばとんでもないお宝になった、当時は妥当で安くはなかった、相場なんて分からないよね

581 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 11:07:17.31 ID:gawyNQmq0.net
グラ3作ってる人は、完成したらどうするんだ?
まさか売るわけにはいかんだろうから
「ハイ、こんなの作っちゃいましたー
欲しい?だめ、やらんよーwww」
とかやって楽しむのかw

582 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 11:13:50.52 ID:hCJT/qxL0.net
>>581
なんかおかしいか?
横内版のX1Turboグラディウスも作るだけ作って別に公開されてないし

583 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 11:40:04.19 ID:AH6zyfrNM.net
昔ならともかく、今は親しいだけに配っても自慢して発覚とかあるからな
限定配布の可能性も薄いとは思うがコナミが取り上げて安く配布出来たらいいのにな

584 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 11:47:14.14 ID:oKT+Tk9A0.net
>>581
ぶっちゃけ
「お前が心配することじゃない」

585 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 12:42:53.56 ID:8ZxvhHwj0.net
メガドラのダライアスも公開されなかったな

586 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 13:15:52.94 ID:1ETYtAHO0.net
昔々だったら、ゲーム会社に就職活動する時にポートフォリオに使えたよな。
今は68000アセンブラでプログラム書いたとか、パレットx本でスプライトx色
でドット打ったとか、FM音源で原作を再現したとか言っても評価してもらえない
だろうなー。

587 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 13:57:19.25 ID:yTIzn3+Ba.net
>>582
あれは死ぬまでに一度やってみたい

588 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 14:25:07.56 ID:zPz2nwq0a.net
まあなんにせよ、今でもX68000で制作活動している人がいるのは喜ばしいことだ。

589 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 15:31:20.13 ID:x3QUyfvk0.net
>>585
さすがに版権が絡むのは難しいでしょ。
それにタイトーとかコナミなんか昔と今じゃ別物の会社みたいなもんだし、
面倒臭そうな案件には対応してくれなさそう。
案外、任天堂あたりのほうがOKしてくれる可能性は高い気がする。

590 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 15:57:20.84 ID:GQxhYHbq0.net
任天堂こそ無いわ

591 :ナイコンさん :2019/04/27(土) 17:26:44.78 ID:hCJT/qxL0.net
今の若い子はテトリス確執とか知らないんだろうな

592 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 05:15:40.53 ID:Vtnwl4/f0.net
768x512は作業するには良いがゲームには広すぎる気がする

593 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 06:49:22.26 ID:VZoP2HOM0.net
処理速度の問題もあるだろうし、癖のある画面モードだから対応ゲームソフトほとんどなかった気がする
まあ覚えてないんだけどw

594 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 07:25:34.28 ID:fHGUgRV10.net
コンソール用だし
日本で主流の80列x25行よりも広くてちょっと快適だった
256色出せればGUI用としても申し分なかったけど16色しか出なかったのが残念

595 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 09:17:28.25 ID:rywyS90a0.net
光栄のゲームはほとんど768x512だったと思う。

596 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 10:15:56.98 ID:rErQHB4Ta.net
512x512の範囲に65536色グラフィック表示できたじゃん
CD-ROMでも搭載したら65536色グラフィック+高解像度768x512ドットモードのソフトウェアもっと出てきたと思うんだが

597 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 10:44:14.93 ID:Mu0CP1hOa.net
>>592
768x512で65536色表示できればグラフィック分野で使うのに良かったのに

598 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 10:45:47.03 ID:Mu0CP1hOa.net
>>594
グラフィック容量的には256色出せるだけの容量はあるんだけど
実画面1024x512で256色って画面モードがなかったのが残念

599 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 10:47:24.31 ID:Mu0CP1hOa.net
>>593
別に癖はないけど16色しか出せないのでPC98からのベタ移植とかにしか使われなかった
一応グラフィック16色、テキスト(ビットプレーングラフィック)16色で32色使えなくもないけどw

600 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 11:11:47.17 ID:rErQHB4Ta.net
65536色グラフィック使えてもベタだとフロッピーに2枚しか保存できない
CD-ROMこそ必要だったと思うんだが

601 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 11:19:31.07 ID:Mu0CP1hOa.net
>>600
65536色はCG制作用でしょ
レイトレーシングとか
保存先はHDD

768x512で65536色出せてフォトショップレベルのソフトがあればCG業界に普及した可能性もあったはず
実際には碌なグラフィックソフトがなくてダメだったけど
X68000にはカラーキャリブレーションやカラーマネージメントって概念もなかったしプロレベルってなると色々厳しいな

602 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 11:44:30.23 ID:83DdLMz/0.net
まあ所詮はワークステーション()ってこと。

603 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 11:50:01.12 ID:D0oWDsTi0.net
テキスト768×512で16色、グラフィック512×512で65536色で表示したSX-Windowは面白かったな
しかし、GUIで本格的なソフトを動かすにはCPUパワーが足りなかった

604 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 12:32:25.49 ID:fHGUgRV10.net
ko-windowが軽くて好きだった
一時期ko-window用のwebブラウザでネットサーフィン(死語)してた

605 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 17:55:12.03 ID:sSPjmlSa0.net
ハイレゾのディスプレイがあれば
800*600ドットで16色でネットサーフィン出来たよなあ

606 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 20:43:44.30 ID:Mu0CP1hOa.net
>>604
ko-windowってマルチタスクだったっけ?

607 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 20:45:31.18 ID:Mu0CP1hOa.net
>>603
寧ろの画面は768x512なのに512x512の中にしか65536色表示できないのが不便だった
やっぱり実画面1024x512ドット256色って画面モードがあればなぁと何度思ったことか

608 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 20:49:33.69 ID:fHGUgRV10.net
>>606
イベント駆動型マルチタスクだよ
BGドライブを入れればコンソールがタイムシェアリングマルチタスクになったらしいけど
自分は入手できなかった

609 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 22:02:48.63 ID:7MQaeeHh0.net
80年代後半に68000は既に時代遅れやで…

610 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 22:38:02.27 ID:mSfNq1dra.net
>>609
正直1989年に製造の始まったモトローラ製16MHzのMC68000をこの年すぐに採用して発売すべきだった
1989年は80386 16MHzを搭載したFM-TOWNS発売の年でもある
翌1990年には68EC020へ移行すべき
史実通り1991年にXVI発売ではタイミングが遅すぎる

611 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 22:45:16.18 ID:G4kjxthq0.net
ヒント:CMOS版

612 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 22:55:23.74 ID:gNBWCCXo0.net
>>610
ところで、1989年当時のMC68000の16MHz版で1個あたりいくら?
あと、仮に1989年にX68000 XVIを出したとして、当時のRAMとV-RAMの16MHz版の値段まで考慮するとどれくらいの値段なのかな?

613 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 23:02:20.76 ID:mSfNq1dra.net
>>612
16MHzであってももう68000なんて大した値段じゃなかったよ
RAMとVRAMは金がかかるがそんな悠長なことも言ってられない状況
1989年にはPROも出してるんだし安いモデルはPROに任せておけばいい

614 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 23:04:00.93 ID:VZoP2HOM0.net
X68000はMPUとスプライト関係がとにかく高いって聞いた事ある

615 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 23:06:24.22 ID:mSfNq1dra.net
>>614
68000はもう安いCPUに成り下がってたで

616 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 23:16:42.78 ID:VZoP2HOM0.net
さくっと見たら16MHz版は早くても1989年末位?だとしたらリリース直後だから結構高そうだけど

もしかして当時も噂になったけど、当時流通の大半は(基板とか)オーバークロックした奴って噂が流れてたからそれかもね
だとしたらさすがに当時の風潮でパソコンのオーバークロックは厳しいかも
あとになってユーザー間で流行ったけどw

617 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 23:28:32.55 ID:mSfNq1dra.net
1990年にはネオジオですら12MHzで登場してるのにX68000が1990年になっても10MHzのままとかあかん過ぎる…

618 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 23:37:28.53 ID:zf2H253Z0.net
68000が安くなったのはメガドラが出てからだろ?

619 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 23:38:50.49 ID:VZoP2HOM0.net
ネオジオはネオジオで別に買ってたよw
X68000はMIDI対応、高解像度対応、プログラミング可能とネオジオにはない利点もあるから
そんなこんなで今相場が高いんだと思うけど、まさか定価レベルを目指すとはね

620 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 23:40:28.07 ID:mSfNq1dra.net
>>618
メガドライブは1988年登場
68000一個400円で調達したらしいね

数十万するパソコンなのに一個数百円のCPUを積んだままのX68000、やっぱりあかん

621 :ナイコンさん :2019/04/29(月) 23:42:50.79 ID:VZoP2HOM0.net
>>620
それ本気で言ってるのw
中身も調達ロットも全然違うと思うけど

622 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 01:03:06.06 ID:bGogl8rc0.net
メガドラの68000は7.67MHzじゃなかったか?
メガCDのは12.5MHzだったが登場は91年頃だったと思う。

623 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 06:02:59.06 ID:SiORygJK0.net
X68000のMPUはセカンドソースの日立から買っとるがな

624 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 08:38:13.83 ID:3zZx2w2y0.net
当時のX68000に「この機能が欲しかった。」という話題は良くあるね。
でも、「この機能って必要だったの?」という話題はないね。

625 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 08:40:20.44 ID:RIP1lWr+a.net
68系で当時の最高MPU使ってたら、ワークステーションクラスの価格になったんでしょう。

626 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 08:41:31.06 ID:3zZx2w2y0.net
>>625
そこらへんは、当時のMachintoshの価格を参考にするとよいかも。

627 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 09:20:35.36 ID:mZ9w65GpM.net
CPU/MPUの選択肢が少ない時代に68000の採用はまあしゃーないわな
あと3年遅かったらRISC CPUの選択肢もあった
NeXTも68030からスタートしたからハードウェア性能向上には苦労してたが、早くからMAB(Multi Architecture Binary)を採用していたのでx86(OPENSTEP)とPowePC(Rhapsody)には比較的スムーズに移行出来た

628 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 11:34:54.32 ID:2b/p1L9or.net
>>609
ところが出た当時はゲームマシンはファミコンぐらいしかなかった
25000円であのスーファミが出たあたりから世代を感じたものの
決定的なのがプレステサターンクラスが家庭で遊べる時期
X68000の底値もちょうどその頃
これは多くのゲーマーが換金売りに走った為と思われる

629 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 12:03:22.33 ID:l9be47rda.net
>>622
7.6MHzで400円なら10MHzでも精々1000円ぐらいじゃない

630 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 12:04:44.93 ID:l9be47rda.net
>>624
立体視端子は殆ど使われなかったな
コンパクトでは省略されてたような

631 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 12:09:40.65 ID:l9be47rda.net
>>625
最高クラス使わないまでももう少し早め早めに高速化に注力してもよかったんじゃないかと
1990年まで10MHzのままってなぁ…
1989年の段階で12.5MHzモデルを投入することぐらいなら余裕で可能だったはずだ

632 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 12:26:55.11 ID:dJ9SSnjza.net
>>628
そう言えばAmigaにしても68000以外を載せた次世代モデルや、ましてや廉価版出してくるのは、90年代になってからだった。
68020-68040を載せたモデルを市場投入したのはX68000よりもAmigaの方が早かったけれど、それでも顧客離れの歯止めにはならなかったし。

633 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 12:32:11.07 ID:RIP1lWr+a.net
12.5Mなんて10Mと大差ないでしょ。
無用の混乱を招くだけじゃない。

634 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 12:34:27.40 ID:l9be47rda.net
>>633
XVIみたいに10MHz⇔12.MHzの切り替えスイッチあれば混乱なんてしないでしょ
その差たかが2.5MHzされど2.5MHz

635 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 12:36:41.70 ID:3zZx2w2y0.net
PC-9801シリーズのことは余り好きではないが、適切な戦略だと思った。
PC-9801VM2でアーキテクチャーを固めてからは、CPUの速度とメモリだけを増やす。
国内に敵が居ないからぼったくり価格と言われていたのは否定しないが、買い換えをする顧客が多く居たのも事実。
かたやX68000は5年間アーキテクチャーを変えない宣言をして、その遅れを取り戻すことができなかった。

>>631
12.5MHzのMC68000搭載マシンを、16MHzに先駆けて出していればと悔やまれるね。

636 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 12:42:34.31 ID:3zZx2w2y0.net
>>633
速度に違いによる混乱は、切り替えスイッチがあれば問題ないよ。
また、速度の違いによって、グラフィックのエフェクトが変化する使い方もできる。
何よりも、垂直帰線期間等の割り込みで速度調整するようにすれば良いし。

10MHzマシンを一方的に切り捨てしたソフトなら批判を受けるであろうが、処理速度に余力があることで新しいマシンに買い換える顧客も結構出るはず。
残念ながらX68030が出るまでは、そういうソフトはあまりなかったが。

637 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 12:51:11.07 ID:2b/p1L9or.net
出した時に鳥居が販売店等関係者の不信を拭うために5年は仕様変更しないって宣言したのは有名じゃなかったか?
君らの考えは大量に売れる98なら通用するだろうが
たいして売れないX68000じゃ10MHz機が多くの取扱店で実質値下げを要求され負担になる

638 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 12:53:22.92 ID:2b/p1L9or.net
ようは大半のどうしてこうしない?って考えはそれが素人発想なら大体どこかに理由がある
まあこの手のはそこを切り捨てごり押しする傾向だがw

639 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 12:59:20.79 ID:l9be47rda.net
本当に5年は仕様変更しないなんて言ったの?
5年通用するものを目指して作ったって言ったんじゃないの?

640 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 13:08:44.29 ID:dhDtrutO0.net
>>629
のちの時代でも、同ファミリーでローエンドのクロックと最上位クロックで値段が5倍以上違うとか普通だったし、
それより古い時代だからなおさら価格差が大きい気がする

641 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 14:16:58.36 ID:9aDA3UDvd.net
>>625-626
020を積んだMacintoshIIが一式揃えると100万円くらいかかって、なんかの本で「デカイ、高い、素晴らしい」と評されていたのがすごく印象に残ってる

642 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 14:30:15.58 ID:2U8H0Wkqa.net
x68000の底値は電車用のコンパクト030がオク流れしたときだろ
最近は無印、ace、proが万越えだから驚くが
無印、aceはもう10000円上乗せしてでもエキスパにしたほうが後々楽だと思う

643 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 14:31:07.14 ID:2b/p1L9or.net
>>639
さあ?
オーバークロック程度なら現にXVIは5年未満だろうしな
ただ売れないのに矢継ぎ早は販売店の負担になるからX68000には実質無理だろうなってのは分かる

644 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 14:59:44.27 ID:dJ9SSnjza.net
まぁ68020載せたX68020の調整が中々上手く行かなくて、XVIを先に出したとも聞くしねぇ。
Macintoshはその点で上手く移行出来たね。その点は羨ましかった。

645 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 15:46:33.34 ID:5jJ7t43P0.net
>>639
造ったのがTV事業部だからね
TVみたいに良いもの作れば、永く使えるという考えがどっかにあったのかもしれない
当時ムーアの法則とか周知されてたかは忘れた

646 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 15:49:01.58 ID:aAECneqc0.net
沙羅曼蛇は画面上にキャラがいっぱい出てくると重くなるという問題があった

XVIだとそれがなくなってスムーズになり、CPUのクロック数が上がるだけでゲームも快適になると分かった

647 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 15:57:31.47 ID:CVwAJ++V0.net
音腐ったり起動でコケるゲームもあって弊害も露見したけどなー

648 :ナイコンさん :2019/04/30(火) 19:49:27.71 ID:OzjACn1T0.net
手元の雑誌みたけど、
以下の記載があった。

Oh!mz1987/4月 p.19
"X68000は今後5年間は変更しないということで"

マイコン1990/5月 p.157
"68は5年間はハードを変えない、という公約を信じていた人は、
ほっと胸をなでおろした。"

649 :ナイコンさん :2019/05/01(水) 00:22:59.79 ID:R4VnymC/0.net
平成、終わっちまったなー
X68000も昭和生まれなんだよなあ

650 :ナイコンさん :2019/05/01(水) 02:59:23.26 ID:ggpvubjH0.net
>>649
時代を感じるね
ちなみに、towns発売の時は消費税導入と重なってたよね
townsを発売前予約すると、消費税分を値引きするっていうキャンペーンをやろうとしたら、脱税になるとか指導を受けて、キャンペーン内容だったかが変更になったのを思い出した

651 :ナイコンさん :2019/05/01(水) 03:25:57.01 ID:d9ovzOKK0.net
68もTOWNSもそうだったけど、二代目モデルが初代よりガクッと安くなるのは、当初予測より売れなかった結果、テコ入れ目的の戦略的価格ってことでええの?
1年やそこらで開発費や製造設備の償却が進むわけないよね。

652 :ナイコンさん :2019/05/01(水) 03:32:41.09 ID:d9ovzOKK0.net
あとメモリ価格の下落もあるか。この頃は1年で大違いだったから。

653 :ナイコンさん :2019/05/01(水) 05:57:25.35 ID:rN8Z9lQz0.net
お前ら自分の愛機に「令和」って学習させたか?

654 :ナイコンさん :2019/05/01(水) 08:54:07.12 ID:X3lhLD8F0.net
>>653
X68000とX68030の辞書データはいじってないが、
WindowsマシンのATOKには「令和」と登録したよ。

655 :ナイコンさん :2019/05/01(水) 10:10:42.94 ID:y45NN+K70.net
共有辞書っぽいから最初から普通に変換出来てたw

656 :ナイコンさん :2019/05/01(水) 14:55:08.65 ID:oUYF77YF0.net
>>653
「今日は何の日」でもちゃんと令和って出るようにしたさ。

657 :ナイコンさん :2019/05/01(水) 15:45:24.13 ID:VZzN0jN60.net
令和元年問題
https://i.imgur.com/ggtzk4J.jpg

658 :ナイコンさん :2019/05/01(水) 16:02:26.74 ID:hlSa3WZ20.net
令和に完全対応できてなくて平成元年と思って処理してるのか

659 :ナイコンさん :2019/05/01(水) 16:16:44.92 ID:Tk0CGh8e0.net
どうでもいい

660 :ナイコンさん :2019/05/02(木) 00:22:19.47 ID:V735iZmAM.net
>>651
X1Turboは初代のmodel30発売から一年後のTurboIIで10万ぐらい値下がりしてなかったっけ?

661 :ナイコンさん :2019/05/02(木) 02:39:56.74 ID:KhAe3AtV0.net
どなたかこの中にクラシックPC研究所の「X68000キーボードをWindowsで使う
ためのUSB変換アダプタ」をお持ちのお客様はいらっしゃいませんか

662 :ナイコンさん :2019/05/02(木) 02:50:10.19 ID:98jO57/p0.net
販売元に聞けよ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200