2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 75

1 :ナイコンさん :2019/01/05(土) 16:34:46.42 ID:Jym5ANmb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

859 :ナイコンさん :2019/06/05(水) 23:03:49.13 ID:TvIamiX60.net
押入れ保管でカビたっていうのは当時でもたまに聞いたな
梅雨の激しい地域とかそういうのもありそう

860 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 00:49:46.80 ID:mbpoNJgJM.net
maxellのカラーフロッピーが軒並み加水分解で全滅
触っただけでポロポロ崩れる
黒色の普通のやつや、富士フィルムの色付きは平気

861 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 09:46:40.02 ID:sFkv980E0.net
コットンリブートのX68000版どうしようかな〜?
湯呑みは欲しい

862 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 10:57:42.12 ID:xEIP6DqPa.net
今x68を所有している奴も、レトロゲーム機としてしか使ってないよな?

863 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 11:29:46.49 ID:ySLiwqCF0.net
最近はやってないけど趣味のプログラム環境としてしか使ってない

864 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 11:30:39.68 ID:ySLiwqCF0.net
あ、すまん実機は処分してエミュだから対象外だわ

865 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 11:43:39.74 ID:nHqq8aRP0.net
むしろ逆に68実機でゲームとか全くして無いわ
ゲームやるだけならエミュで十分だし
68実機はゲーム以外の事にしか使ってない

866 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 22:52:42.86 ID:J2uYQU7p0.net
XM6gでNetBSD/x68kを動かす方法を教えてください。

867 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 23:17:38.89 ID:Fxa+i0zea.net
ゲーム飽きた

868 :ナイコンさん :2019/06/06(木) 23:28:03.69 ID:I5qN2rbL0.net
誰か2400bpsのモデムを使ってBBS立ち上げませんかw

869 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 01:03:08.69 ID:L/yC+LLc0.net
ラズパイをモデムにして古いPC用のぱそ通的なネット環境構築できたら面白いかと思ったけど普通にPC使えばいいんじゃねと

870 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 03:05:33.67 ID:kDRh7gNH0.net
X68000ユーザ会の永世会長こと正男クンちのBBSはまだ生きてンの?

871 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 07:07:53.60 ID:cJgyjaEn0.net
まさかと思って検索かけたら一応いくつか現存するんだ
これはX68000でつなぎたい、ホワイト光で出来るかしらないけどw

872 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 21:57:38.51 ID:J6Ww5kvi0.net
XM6gだけど、ディスクアクセスが色々とおかしいことになっているような気がする。
プロテクト対応させたエンバグが色々あるんじゃないかな。

873 :ナイコンさん :2019/06/07(金) 23:34:23.10 ID:J/jAkq410.net
>>860
俺もカラーFD持ってるが見事にボロボロだ

874 :ナイコンさん :2019/06/08(土) 07:00:51.95 ID:iR/auviv0.net
ずっと前 XM6 TypeG の作者とTwitterでやり取りしてMINIX X68Kを
インストール出来るようにしてもらった時SCSIとFDCまわりがだいぶ改良された。

875 :ナイコンさん :2019/06/09(日) 00:32:51.10 ID:8q4W8eGQ0.net
XM6g更新

876 :ナイコンさん :2019/06/09(日) 11:47:46.38 ID:YHoEWHxR0.net
XM6g
書き込みしていなくてもディスクイメージのタイムスタンプが更新されるんだが

877 :ナイコンさん :2019/06/10(月) 23:18:31.70 ID:BB8NrRVA0.net
マイコンソフト XPC-4 を購入。(高かった)
スペースハリアーもメタルサイトもちゃんと表示されてプレイできた。
よかった。

878 :ナイコンさん :2019/06/12(水) 12:45:36.06 ID:5c8G/F0p0.net
 
シャープ、X680000を発表、240Hz液晶を搭載したゲーミングノートPC!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560310285/
 

879 :ナイコンさん :2019/06/12(水) 13:26:25.23 ID:HVQ8CxSi0.net
クダラネ

880 :ナイコンさん :2019/06/12(水) 18:45:39.29 ID:tQA6hpZT0.net
>>877
スペースハリアー とか、
初期頃の 強制 15kHz の奴は disって、31kHz対応 に書き換えれば ok.

881 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 04:17:12.89 ID:da17Cs5Z0.net
XM6g更新
これで最後になるらしい…

882 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 06:22:37.90 ID:3mDnG1ka0.net
むしろ今までよく続いてたもんだ

883 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 13:15:39.75 ID:VpHpHpjU0.net
XM6g
グラナダとソルフィースの起動がおかしくなってる
Disk2を読み込んだままになる

884 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 20:28:56.14 ID:YzieMFoL0.net
これで最後だから(めんどくせー

885 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 21:45:36.85 ID:TcZeGoYb0.net
いつもの

886 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 21:52:01.14 ID:hoiebUzgr.net
昔イース3でエミュレータ不足で不自然な壁が出来て進めないって話題があったな
なんて事ないDLサイトのイメージファイルがデータが一部損傷してた落ちだったが

887 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 22:23:16.71 ID:JF5VnFNP0.net
>>883
どのバージョンからおかしくなりましたか?
最新版から?

888 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 22:29:35.73 ID:zaTBAgNa0.net
6月の更新からの不具合

>>844 Win10環境でメニューのもたつき
>>845 >>883 Disk2を読み込みんだままになる
>>851 BOOTの起動装置がROM5に戻る
>>876 イメージのタイムスタンプが更新される
(L14) 起動時「ディスクから起動できません・・・」が出ず「エラーが発生しました、リセットしてください。」になる

889 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 22:49:25.34 ID:3mDnG1ka0.net
ファルコムだとプロテクトしっかり外れてなくて後チェッカに引っかかってるとかありそう

890 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 22:53:00.68 ID:JF5VnFNP0.net
331L12での簡易動作確認

>>851
ドラキュラで試してみたけど特に問題でないなぁ。普通に起動する
ドラキュラはdimイメージファイルを使用
BOOTもSwitch.xでSTDにしたあとXM6gのメニューからリセットしてみたけど
STDから変わることもない

891 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 23:19:13.15 ID:JF5VnFNP0.net
と思ったらMPUクロックの設定変更が記録保存されないんだけどうちだけ?
念のため元からあるRTC.DATとSRAM.DATとxm6g.iniは消してから試した

XM6g.exeを終了させてから立ち上げなおすとMPUクロックが何もチェック
されてない状態になる

892 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 23:20:48.35 ID:JF5VnFNP0.net
環境はWindows7_64bitでx64版のバイナリを使用

893 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 23:31:28.96 ID:JF5VnFNP0.net
ちゅーかこれ大きくデグレってない?
次の手順で割りと何も出来ない状態になる・・・

0. Windows7の64bit版
1. RTC.DATとSRAM.DATとxm6g.iniを消す
2. x64版のxm6g.exeを起動する
3. 初回起動は「エラーが発生しました」になるのでツールからMPUクロックを開く
4. この状態で何もチェックされていないので10MHzにチェックを入れる
5. xm6gを終了させるためにファイルメニューを開く

ここでプログラムがフリーズするか、フリーズに近い状態になる
メッセージループの処理に問題があるときのような挙動するんだけど

894 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 23:56:32.93 ID:TcZeGoYb0.net
毎回こんなんなのに更新履歴も同梱しないし
過去Ver本体も置かないうんこ

895 :ナイコンさん :2019/06/15(土) 23:59:45.23 ID:gskyh17C0.net
自分もwin10環境bナすがメニュー試りのもたつきbりますね(3.31L14)
メニュー上をマウスで左右になぞるだけで応答なしになったりします(特にファイルとFDD0、FDD1)
あとメニューからMPUクロックを選択した後、オプションを開こうとすると若干もたつきます
そしてシステムタブのMPUクロックが空欄になってしまいます
システムタブ上で選択後、再度メニュー上のMPUクロックを見ると選択されていない状態になります

RTC.DATとSRAM.DAT、xm6g.ini消してからも同様でした

896 :ナイコンさん :2019/06/16(日) 00:39:58.73 ID:4AaZ/pkZ0.net
確認thx
再現性ありかぁ。MFCがらみでの修正でデグレったかね

作者様曰く5chみたいな糞の溜り場は見る価値なしとのことなのでここで不具合
あげても届かないっぽいんだけど、誰か代わりに伝えてw
俺はtwitterのアカウントは持ってないんで

897 :ナイコンさん :2019/06/16(日) 14:03:37.11 ID:0XoyD9mYM.net
Music planのMusic pro68kはいいソフトだった
これの .sco 形式の楽譜ファイルをMML形式に変換する方法ないですかね?

898 :ナイコンさん :2019/06/16(日) 14:26:03.93 ID:AS+pyZnI0.net
Z's staffの系列が紆余曲折を経ていまも残ってるように、ひょっとしたらどこかに残ってる可能性……
難しいか

899 :ナイコンさん :2019/06/16(日) 19:46:46.10 ID:90IvM7KY0.net
公開されてるX68000のXCはmath.hがおかしいようで
パッチ当てないとまともにコンパイルできないね
GCCでXCのヘッダーやライブラリを使う場合にも必須

無償公開された XC システムディスク 2 の修正パッチ
ttp://retropc.net/x68000/software/sharp/xc21/xc2102a/

900 :ナイコンさん :2019/06/16(日) 21:50:48.91 ID:4AaZ/pkZ0.net
>>895
アナウンス等は一切なかったけどファイル差し変わってるぽい
別のマシンでも試そうと思ってDLしたらそっちは全然問題なく動いて意味不明だったんだけど
数時間格闘した挙句にファイル比較したら変わってた

901 :ナイコンさん :2019/06/17(月) 07:35:13.03 ID:X4qlWuX30.net
これが最後(笑

902 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 00:20:47.01 ID:BVd1MbqJ0.net
>時々2枚組みのゲームのディスクをドライブ0,1に入れるとドライブ1を
>読み込みに行ったままで停止した状況でTypeGのバグだと言う人がいるんだけど・・・
>それってほぼ海賊版の症状だから黙っといた方がいいと思うぞ。
>switch.xで見るとBOOTが書き換えられててSRAMを覗くと何か書いてあるから・・・

あーあ、ばらされちゃった(爆笑
>845
>883
>851
がコピー厨ってばらされちゃったwwwwwww

903 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 04:48:17.08 ID:/0c9UeTG0.net
エミュ使うのはコピー厨がメインやろ

904 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 07:59:51.53 ID:lw+eR+6D0.net
著作権フリーになるのは、あと20年位だっけ?

905 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 08:22:37.28 ID:cWBENCtla.net
残っている企業の方が少ない

906 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 11:34:28.16 ID:gZNJYg/i0.net
>>904
コピー厨は今すぐこの世から消えてね

907 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 11:46:48.96 ID:Cz/Wt0OH0.net
まだ40年は生きるゾ

908 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 11:55:25.06 ID:VEbmyweM0.net
やっぱり?ダウンロードした奴なのねw
誰かがWYS3の例を出してたけどビンゴかしら

909 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 12:12:31.70 ID:W+EZ+O5Ra.net
エミュ作家がソフト全部持ってるなんて嘘だろ?

910 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 13:00:00.80 ID:BVd1MbqJ0.net
>>909
頭大丈夫?
病院行ったほうがよくない?

911 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 13:08:31.44 ID:8OlJ8O7n0.net
新品で買えないのだから
中古で買うのもネットで拾うのも一緒
ただ拾った奴で不具合報告は止めとけ、迷惑だから

912 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 13:14:04.90 ID:gZNJYg/i0.net
>>911
>中古で買うのもネットで拾うのも一緒

やだ、、、この子ちょっと頭おかしい、、、
68厨は昔からメーカ公認でコピー厨だったけど、こういうの見るとやっぱりなって思う
常識が世間一般から外れてるわ。基地外すぎ

913 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 13:32:05.46 ID:3KUlbNicM.net
>>906
いやちゃうわw
本体と結構な数のソフトを防湿密閉して保存してるんだけど、フロッピーがさすがに心配なんだよ

著作権がフリーになれば、(今更被害を被る企業も無いだろうが)生きてるうちにみんなで遊べるやん

914 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 13:43:55.75 ID:zxMMQbG7r.net
変わらんな
声でかい奴は1人か2人の例で全体だと決め付けるw

915 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 13:47:32.74 ID:zxMMQbG7r.net
ちなみにバックアップ推奨は多くの説明書にも書いてる
ただ大半はプロテクトがあるから謎の記述だったな、あれは
ゲームによってはプロテクト部分か無事ならマスターを読ませてから遊べたが

916 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 13:49:08.18 ID:zxMMQbG7r.net
んー、多くもないか
記憶にあるのは数個かw

917 :ナイコンさん :2019/06/18(火) 13:52:49.59 ID:xa5Xu8FSa.net
コピーされるのが嫌なら
ドングルでも付けりゃいいのに

918 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 10:48:49.42 ID:tv7jQH5t0.net
オフ会の時とかに聞いた事だけど
プロテクト自体が制作メーカーは無関係で外注でコスト増になるらしいんで
多分ドングルも入れると当時だと結構跳ね上がると思う
当時8800円や9800円が多かったけど、多分1万円ややオーバーはしそう

919 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 12:11:52.58 ID:2CiN0PM7a.net
Apple2の頃はFDDコントローラが殆んどソフトウェア制御だったから
プログラマが知恵を絞ってプロテクト入れていたがな

920 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 12:38:47.33 ID:l77WKa130.net
Apple IIどころかDOS時代末期までの大多数がソフトウェア制御のコントローラ使ってなかったか
ATのフロッピーは知らんけどさ

921 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 14:54:00.18 ID:U67bIX+VM.net
>>920
そんなバカな。PC-8001用ドライブだってFDC使って制御しとるわ。

922 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 15:06:05.98 ID:l77WKa130.net
ああ、FDC使ってないって意味か、すまん

923 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 15:13:36.87 ID:tv7jQH5t0.net
さらっと外注って言われただけで細かい事は聞いてないけど、
同人とか零細は知らないけど、プログラマだけじゃなくて多分デュプリケートの業者が関わってるんじゃ?
FDを用意してデータを書き込む、これ以外についでに特殊セクタを作るのがオプション料金か何かなのかなって思ってる

零細はプロテクトがやたら簡素だったり、なかったりもあったのはその性なのかなと思ってたり

924 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 16:57:03.93 ID:myN38Avma.net
プロテクトがなくてもパッケージの製造ラインなんて外部発注だろ
コンパイルとかは自分でやってたらしいが

925 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 17:40:40.99 ID:D9VOejj50.net
>>924
コピー厨は黙ってて

926 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 17:46:53.93 ID:myN38Avma.net
嫌だね

927 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 17:49:52.08 ID:NWbgdcN40.net
スパIIだけ手持ちのパラメータで対応してなくてキーディスク常備してたなぁ

928 :ナイコンさん :2019/06/19(水) 19:05:47.01 ID:tv7jQH5t0.net
>>924
??
プロテクトの有無で料金が変わるらしいって話なのですが

929 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 05:02:06.55 ID:YwMsNToO0.net
(プロテクト入れたいんなら)dup業者が無料でチェッカ提供するよ、ていう所もあった
ノンプロと料金同じ
別料金で凝ったやつとかゲーム製作側がチェッカつくるとかもあるんだろうけど

930 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 05:31:55.85 ID:Q5f4PDfE0.net
結局のところアクティベーションが発明されるまでいたちごっこだったな

931 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 11:39:21.18 ID:hDL4TkpNa.net
ぼったくり価格でなければ買う

932 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 11:47:54.39 ID:uEN4uaTm0.net
>>929
競争なんでしょうか、簡易がそれかな?
ちょこっと2箇所位数字を書き換えるだけで通るようになる奴

笑ったのがノーブルマインドとか言うゲーム
確かAUTOEXEC.BATの空白行(見えない文字達?)の一行を削除するとあっさり通った
そういうのがたまにあったね

方式によっては?フロッピーとドライブの間にトランプ等を挟めば通るようになるって聞いた事もあるけどw

933 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 12:10:55.33 ID:KY4fWEbK0.net
コットンリブートのプロテクトどうするんだろ

934 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 21:29:05.57 ID:okoVf/7m0.net
XM6gだけどEXPERTでSCSI HDDが使えなくなってる様な気がする。
機種をXVIに変更すると、普通に使える。

935 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 22:21:46.25 ID:lO9wlLm20.net
コピー厨は消えてどうぞ

936 :ナイコンさん :2019/06/20(木) 22:45:41.00 ID:okoVf/7m0.net
嫌だね

937 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 09:41:46.29 ID:6kzBkZvr0.net
ヒント:内蔵

938 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 09:57:39.97 ID:PpafSi5E0.net
>>934
ヒント:必要なSCSI ROMが違う

939 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 10:20:14.87 ID:LtnfkSyIa.net
SUPER化は出来ないのか

940 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 10:22:36.78 ID:6Ejg6XqVM.net
SxSI使えたはず

941 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 19:24:21.25 ID:8lSIrKNTa.net
それはSUPER化とは言わない

942 :ナイコンさん :2019/06/21(金) 23:57:19.73 ID:ePx9EjVg0.net
ランボルギーニカウンタックLP500
馬鹿の一つ覚えのように覚えた

943 :ナイコンさん :2019/06/22(土) 00:59:28.36 ID:4iE3wdL10.net
>>934
そりゃあそうだろ。SCSIが使えないのは当たり前田のクラッカー。

944 :ナイコンさん :2019/06/22(土) 01:13:57.22 ID:0NLfQ8si0.net
>>943
恥ずかしい知ったか乙wwwww
XM6gでマシン設定EXPERTにして普通にSCSI(not SxSI)が使えてますが何か?

945 :ナイコンさん :2019/06/22(土) 13:36:06.67 ID:tcq6Hjjva.net
何が知ったかなんだ?

946 :ナイコンさん :2019/06/22(土) 13:54:37.84 ID:cGV81xyo0.net
w

947 :ナイコンさん :2019/06/22(土) 23:09:47.91 ID:DfJDgWwc0.net
X68で最強のエロゲーを教えてください。

948 :ナイコンさん :2019/06/22(土) 23:42:14.00 ID:r5Ebm5jg0.net
>>947
闘神都市

949 :ナイコンさん :2019/06/23(日) 23:48:50.20 ID:a3+mhzN50.net
2は大作だったな敵で人食い68なんて化物として登場してたぞ

950 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 00:46:12.47 ID:498d3Zm/0.net
>PI.さんの恒例リリース日であった23日に最終リリースとして
>XM6 TypeG Version3.31 L15をアップしました。

951 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 00:46:54.52 ID:498d3Zm/0.net
>68060モードのクロック表示がずれたので修正した程度です。
>その他にはメニュー項目の整理と再びXM6改とのコラボレーションとして
>アイコンを差し替えました。少し細くなってシャープな感じです。
>長くご愛用いただけますと嬉しく思います。

952 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 03:19:12.55 ID:ZD9vOfVRa.net
何回あるんだ?最終というのは

953 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 05:27:34.36 ID:2j4bPZbH0.net
さあ特定verやrevの最終リリースなんでは

954 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 05:42:27.16 ID:BayAvjdV0.net
閉店セールみたいなもんよ

955 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 18:26:14.26 ID:2C2GqQze0.net
別に何回あろうがコピー厨のお前には関係なくね?(爆笑

956 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 20:09:41.91 ID:D/Q+RvPna.net
関係あるね

957 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 21:36:50.69 ID:zpQG0USL0.net
XM6g、メディアのメニューがまとまっちゃったけど
横並びに戻すことはできんの?

958 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 22:02:44.59 ID:498d3Zm/0.net
コピー厨がなに勝手に発言してんの?

959 :ナイコンさん :2019/06/24(月) 22:30:19.82 ID:3+5BNx5ir.net
経験上、煽る奴も大体同じ穴のなんとやらが多いがw

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200