2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のPDA総合2【200LX/Newton/Palm/WinCE/Zaurus…】

588 :ナイコンさん:2020/12/23(水) 15:42:49.88 .net
>>586
チャンドラと言えばPCスロットが3つもあるという稀有なマシンだったな。・・・まぁ今のマシンは1つも無いのが当たり前になっているわけだが。

589 :ナイコンさん:2020/12/23(水) 16:05:53.39 .net
有楽町シグマリオン

590 :ナイコンさん:2020/12/23(水) 16:15:24.32 .net
>>574
InterTopのOAKってシステム辞書をいじれたはず。普通変換しないような語句だとか地名とかをバッサバッサ消していくと変換効率が上がった記憶が。違ったかな?

591 :ナイコンさん:2020/12/23(水) 20:21:09.41 .net
InterTopはOAK/JISキーボード×3色の6モデル展開でしたっけ?
JISキーボートでOAKだと違和感がありそう。
PDAじゃないけど、FMR-CARDは好きでした。

>>588
PCカード×3は良いですよね。
ChipCardやDataslimを挿し放題w

592 :ナイコンさん:2020/12/23(水) 22:12:36.64 .net
SDって規格で上限とか決まってるけど、CFって上限関係ないんだっけ?
CF使えるザウルスとかに64GBくらいのCF挿しても認識するのかな
そんな大容量使わないけど

593 :ナイコンさん:2020/12/23(水) 22:36:21.07 .net
>>592
dosモバはCFだけど上限あった記憶が…
CFの上限じゃなくドライバかなにかの制限だったような…うろ覚えすまん

>>588
TP235がうちではまだ現役だわ
Vz専用機だけど4GBのSDとか挿してるんでVzマクロ使ってデータベースみたいに使ってる
ノンスピンドルにしてるから結構長生きしてて助かってる

594 :ナイコンさん:2020/12/24(木) 01:30:58.53 .net
FAT16/FAT32/EXFATみたいなやつか

595 :ナイコンさん:2020/12/24(木) 03:37:37.33 .net
俺のHP200LXはあえて16MBのCF(GBじゃないよw)を使ってた。なんかわからんけど(当時としては)大容量のCFより速い気がしたんだよな。気のせいなのかもしれないが。

>>593
『DOS』モバだし、2GBの壁は抜けられないかと。

596 :ナイコンさん:2020/12/24(木) 07:09:36.26 .net
Palm系のTRGProはCF-2GがMAXだったと思う。

597 :ナイコンさん:2020/12/24(木) 09:05:15.89 .net
まー本体サポート終了後の規格については使えなくて当たり前、使えたらラッキーみたいなもんやろね

598 :ナイコンさん:2020/12/24(木) 10:04:13.59 .net
単にATA規格だから下位互換が確保されてて、
大容量の一部だけを使うのが領域確保し直しでできる事が多いのが救い
小容量のが手に入らなくてもどうにかなりやすい
ドライバがバグったりしなければ

599 :ナイコンさん:2020/12/24(木) 11:06:02.09 .net
古いデジカメだと大容量カード入れると起動が遅くなった。

600 :ナイコンさん:2020/12/24(木) 15:16:34.81 .net
>>599
HP200LXもそれと同じ現象かな?

601 :ナイコンさん:2020/12/24(木) 20:08:38.08 .net
64GB+64GBのMicroSDを変換でメモステにしてPSPに入れたら認識に10秒かかることがあったな
そんなにファイル入れてなくても時間かかるのは謎だったな

602 :ナイコンさん:2020/12/25(金) 00:10:34.05 .net
>>591
FMR-CARDかぁ・・・懐かしいですね。そしてマニアックw
あの時代で500gとか、もっと評価されて良いマシンだと思うんですが。如何せんソフトウェアの欠如が痛かったですかねぇ。あと外部ストレージがPCカード(いや当時はPCMCIAでしたっけ?)のSRAMカードだったのが・・・バカ高かったからなぁ。それでもFM TOWNSと一緒に使っていたのは良い思い出です。

603 :ナイコンさん:2020/12/25(金) 08:25:18.90 .net
200LXにモデムカードぶっ刺して携帯電話と繋げて初めてniftyに入れた時の高揚感。あんな気持ちになるシチュエーションはもう無いかもしれないと思うと寂しい。

604 :ナイコンさん:2020/12/25(金) 08:49:58.26 .net
そうだね。最近だと、VRが世の中に出る前に試作機付けたときは高揚感あったけど、なんやかんやで人様に普及し始めると面白みが薄れる。

605 :ナイコンさん:2020/12/25(金) 10:06:56.26 .net
そういうの危ないよ
自分が特別でもなんでもない事を正視できず、他者やモノに逃げている人の思考

ワシが育てた、ワシは皆が気づく前に気づいてたとか言い出すめんどくさいジジイに片足突っ込んでる

そのうちモバイル機器とは関係なく、アイドルの候補生応援し始めるんだよ
そういう人を何人も見ていて悲しい気分になる

606 :ナイコンさん:2020/12/25(金) 11:20:19.93 .net
何言ってんだこいつ

607 :ナイコンさん:2020/12/25(金) 12:01:52.09 .net
言ってることはまあわかる
アイドル云々の例はアレだけど何を言ってるのかわからないってのはそれはそれで大問題

608 :ナイコンさん:2020/12/25(金) 12:50:06.62 .net
アイドルはまるではまらないなあ。むしろ気持ち悪いまである。勘違いなコメントですな。

609 :ナイコンさん:2020/12/25(金) 14:44:07.32 .net
>>607
いや完全に理解不能、ほぼキチガイの戯言にしか見えない
お前も含めて

610 :ナイコンさん:2020/12/25(金) 16:18:47.61 .net
主観

611 :ナイコンさん:2020/12/25(金) 16:56:56.95 .net
そもそも>>603>>604の時点で話が噛み合っていない

612 :ナイコンさん:2020/12/25(金) 17:25:03.37 .net
>>611
は?そこまでは普通に理解できるけど
>>605←こいつが一人で勝手にわけのわからん
しかも最高に気色悪い話をおっぱじめただけで

613 :ナイコンさん:2020/12/25(金) 19:56:04.26 .net
世の中があまりにも便利で簡単になると感激も薄まるって話だよ。

614 :ナイコンさん:2020/12/25(金) 21:38:23.45 .net
わかったから
もう寝ろ!

615 :ナイコンさん:2020/12/25(金) 21:51:07.06 .net
>>609
IQ低いだろ君

616 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 00:11:53.63 .net
もうつまらんことでスレ伸ばすなよ

617 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 11:33:09.64 .net
お前もな

618 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 13:36:09.82 .net
>>605
>>607
こういうキチガイがいるとスレはこうなるってことだな

619 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 13:53:19.14 .net
>>602
もちっと重い。1kgは無いけど。
それより乾電池駆動を特筆すべきだ。

620 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 15:22:15.61 .net
乾電池駆動って今になって良さを実感するよな
バッテリー死んで使えない端末のなんと多い事か

621 :でぶねこミ,,゚Д゚彡 :2020/12/26(土) 15:28:50.20 .net
>>602
JEIDA Ver.4だろ

622 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 15:38:10.20 .net
>>620
乾電池使うものなんか液漏れでとっくに死滅したけど

623 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 16:24:59.27 .net
>>618
自分が馬鹿だということを認めて勉学に励んだ方が惨めな人生も少しはマシになるぞ
頑張りな

624 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 19:05:45.81 .net
いまPalm OSベースのスマホ出たら売れると思うか?

625 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 20:09:32.10 .net
全く思わない

626 :ナイコンさん:2020/12/26(土) 22:14:59.26 .net
アンドロイド出始めの頃にGraffiti入力のアプリ入れたなぁ
かったるくてすぐ使わなくなったけど

627 :ナイコンさん:2020/12/27(日) 02:37:41.87 .net
赤字出すために売るならアリ
商売にはなる訳ない

628 :ナイコンさん:2020/12/27(日) 03:09:50.00 .net
Palm OSのGarnetベースじゃGMSが限界だったんだろ?
もしやるならCobaltベース、もしくは一からOSを作るしかないだろうし、そうなると遺産のPalmwereが軒並み使えないわけで・・・まぁ意味はないわな。
もっとも過去、膨大にあったPalmwere群もすっかり散逸して探すのも一苦労だろうだがなー。

629 :ナイコンさん:2020/12/27(日) 03:10:33.78 .net
あーでも個人的にはOSはAndroidで良いとして、外装がPalmVxとか、意味があるんだかないんだか分からないジョグダイヤル付きのAndroidベースのクリエとか見てみたいw

630 :ナイコンさん:2020/12/27(日) 15:06:25.19 .net
とりあえず電子辞書作れるならubuntu動く小さいの出してくれよ各メーカーさん。頼むよう。

631 :ナイコンさん:2020/12/27(日) 20:42:50.47 .net
そんなニッチ商品作る変態はおらん

632 :ナイコンさん:2020/12/27(日) 20:58:59.22 .net
電子辞書は、ある程度固定の売り上げが見込める
枯れた商品だからなあ
シャープのWinCEのライセンスが切れるとかでもしない限り
今更なにか新しい展開はないと思うぞー
あとubuntu電子辞書は、pc-z1jというシャープのやらかしがむかしあってだな

633 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 04:09:33.39 .net
起動に3分かかりそう

634 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 10:24:53.55 .net
まあ既にlinuxを最近ブートさせた猛者がおるでな

635 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 10:25:42.51 .net
https://www.zopfco.de/entry/sharp_brain_linux

636 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 10:36:59.86 .net
>>632
netwalkerは発売当初からもってるけど、正直これ使うならzero3にNETBSD入れて使う方がまし。キーボードが駄目なんだよなあこれは。

637 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 10:46:17.38 .net
>>635
こりゃまた立派な変態さんだな
ここまで入れ込むのはちょっとすごい

638 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 12:34:45.01 .net
>>635
本来こういうことを漏貧はやりたかったんだろうな。それが湯島御殿や女玩に・・・

639 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 12:39:17.49 .net
古傷をえぐるなやw

640 :ナイコンさん:2020/12/28(月) 23:46:19.03 .net
>>638
ニョガーン もう20年前か

641 :ナイコンさん:2020/12/29(火) 00:21:42.43 .net
>>619
FMR-CARDは990gでしたっけ。
500gはOASYS Pocketで基本ワープロだけど3代目(Pocket3)でFMRとかなり近いDOSが搭載されました。こっちも単三型乾電池2本で動作。

FMR-CARDの単三乾電池2本はやはり凄いと思う。
スペック的に近いPC-9801NLを使ってたけど、標準はニッカドバッテリーでオプションの乾電池ボックスは存在したけど単三型6本だったからね。
動作時間は両者同じくらいでスペックも似通ってるんだから、FMR -CARDのハードウェアとしての凄さが際立つ。

まあ、ソフトウェア的に98を選んだんだけどね……

642 :ナイコンさん:2020/12/29(火) 05:07:55.63 .net
モノクロモバギとカシオペアあたりが単3でしたっけね

643 :ナイコンさん:2020/12/29(火) 16:32:37.71 .net
乾電池駆動といえばThinkpad220

644 :ナイコンさん:2020/12/29(火) 16:36:28.94 .net
PDAじゃないし、すれ違い通信

645 :ナイコンさん:2020/12/29(火) 16:39:11.76 .net
乾電池は良くも悪くも容量が決まってるから
動作速度と起動時間がわかりやすく反比例するんだよなあ
初期のPalmが電池1ヶ月保つっていわれてたけど
乾電池末期の頃はクロック数が倍になって動作時間も2週間て言われてた

646 :ナイコンさん:2020/12/29(火) 17:31:34.15 .net
palmXx手で握ってるだけでかわいい。

647 :ナイコンさん:2020/12/29(火) 18:02:31.44 .net
Vxはアイロンでバッテリー交換だお

648 :ナイコンさん:2020/12/30(水) 17:48:27.97 .net
初期のWindowsCEは、1つのフォルダ内に500以上ファイルがあると動作が不安定になる、と聞いたことがある。
……windowsフォルダに1500以上ファイル入ってたけどな。

649 :ナイコンさん:2020/12/30(水) 18:32:29.73 .net
昔に比べれば大容量の乾電池も出てるから、昔のPDAだと稼働時間は延びそうですね。
ボタン/コイン電池も大容量化しているのでしたっけ?
ChipCardの空気亜鉛電池とか何個買ったことやら。

650 :ナイコンさん:2020/12/31(木) 20:30:57.34 .net
そうなんだ?
一次電池の容量は考えたことがなかった…

651 :ナイコンさん:2020/12/31(木) 22:35:14.84 .net
ナンカヘンダー

652 :ナイコンさん:2021/01/01(金) 02:03:58.32 .net
そろそろHandheld PC 2021出ろ!

653 :ナイコンさん:2021/01/01(金) 06:14:09.70 .net
↑Windows 10 mobile からしてすでに終了してるからなぁ

654 :ナイコンさん:2021/01/01(金) 06:40:21.80 .net
筐体の佇まいにやられてカシオペア買ったけどWindowsCEへボくて笑ったわ。あんなもの商品として売っちゃダメだ。

655 :ナイコンさん:2021/01/01(金) 07:24:24.03 .net
>>652
ただH/PC2000は完成度が高かったから気持ちは分かる。

656 :ナイコンさん:2021/01/01(金) 07:27:59.61 .net
スマートウォッチも商品として売っちゃダメを引き継いでるな
数万する商品とは思えん

657 :ナイコンさん:2021/01/02(土) 11:46:50.61 .net
もうイケてるガジエットが出てこないから、ラズパイゼロで自作PDA作ったわ。当分これでいい。

658 :ナイコンさん:2021/01/02(土) 11:47:28.95 .net
当面はクロック下げて小さめのリポ電池でどこまで動くか。あと安全考えてケースを仮のものからちゃんとしたのにしないとな。アルミでやろうかな。

659 :ナイコンさん:2021/01/02(土) 15:33:46.90 .net
>>657
作ってみたら驚くほど簡単だったんだろうか

660 :ナイコンさん:2021/01/02(土) 16:49:15.93 .net
モルフィーワンが個人で作れる時代なんだなぁ

661 :ナイコンさん:2021/01/02(土) 18:17:43.41 .net
>>659
まあ、簡単だよ。ioも使い方もhow toが出回っているのだからさ。

662 :ナイコンさん:2021/01/02(土) 21:14:17.98 .net
ちょっと部屋借りてくるわ

663 :ナイコンさん:2021/01/03(日) 02:05:02.42 .net
ニョガン買っていいし、プレステも買っていいから、作業はきちんとすすめてくれよ

664 :ナイコンさん:2021/01/03(日) 14:29:53.87 .net
ご心配なく。
既に部品は発注してあります

665 :ナイコンさん:2021/01/03(日) 23:54:39.58 .net
ディスコンなので買っておきましたとかな、パーツ卸してた人も殿があんなに無能だとは思っていなかっただろうな、かわいそうに

666 :ナイコンさん:2021/01/04(月) 04:36:29.01 .net
死ね

667 :ナイコンさん:2021/01/04(月) 21:05:01.81 .net
確か精密機械を常温倉庫にダンボールで野積みしてたんだっけ?

668 :ナイコンさん:2021/01/04(月) 21:47:54.07 .net
量産ってむずいよねと言いかけたが、それ以前の問題なんだよなあ。

669 :ナイコンさん:2021/01/05(火) 21:06:24.54 .net
スレタイに入ってないのに度々存在感を発揮するモルフィー

670 :ナイコンさん:2021/01/06(水) 01:16:32.48 .net
だって殿ですし
8400万円溶かして遊んでたって、ものすごいインパクトを与えた事件でしょ

671 :ナイコンさん:2021/01/06(水) 04:22:12.44 .net
そうでもない

672 :ナイコンさん:2021/01/06(水) 08:36:07.12 .net
インパクトはあったよ、被害者ヅラして喚いてる連中が俺には加害者にしか見えなかったし
もちろん彼≠煢チ害者だけど
典型的な登場人物が全員バカ、という事例

673 :ナイコンさん:2021/01/06(水) 11:38:18.61 .net
クラウドファンディングって見るたびにモルフィーワンを思い出してしまう

674 :ナイコンさん:2021/01/06(水) 16:17:39.59 .net
オープンソースハードウェアのクラウドファンディングってすごい

時代が追いついていなかったのだ
(それ以外に問題がないとは言ってない)

675 :ナイコンさん:2021/01/06(水) 18:35:04.20 .net
お祭り騒ぎとしてみるならアレはアレで面白かったなー>漏貧
まぁ、第三者だから言えるのかもしれないがw

676 :ナイコンさん:2021/01/06(水) 18:40:00.73 .net
まあ当事者だったとしても数万から10万円くらいだっけ?
それで人生変わるような金額じゃないし、勉強代と話のネタとして割るしかないね

677 :ナイコンさん:2021/01/06(水) 20:39:34.93 .net
>>670
当時見てたけど8400万も行ってたの?

678 :ナイコンさん:2021/01/06(水) 21:50:44.16 .net
金額は8400くらいだったと思うが全額溶かしたわけもなく
大半は金型の制作費や部品の発注費で使われただけで
そうして手に入れた”モノ”そのものはあった
それらを組み合わせても動作するものにならなかったのが問題なだけ
あの事件は事件というほどのものでもない
もちろん詐欺でもなんでもない
できる能力もない人間を祭り上げてできるできると囃し立てバたカどもが金を預けた
そしたらやっぱりできなかった
なるべくしてなっただけの話、起こるべきことが起こるべくして起こっただけ
少なくとも彼は彼の能力の範囲内で実現しようとはした
あるプロジェクトが立ち上がり賛同したものが出資し、残念ながらプロジェクトは
期待するだけの成果を残せなかった
ただそれだけのことでよくある話ではある
疑問なのは、なぜあの程度の人間を祭り上げ金を預けたのか?
冷静に分析すればできるかどうかなんかすぐに分かったはず、なのになぜ?
オリジナルPDA制作なんて普通に考えたらとても金がかかるはずのことが
たった数万円でできると思って欲に目がくらんだから?それともただウマシカだから?
いずれにせよ金を預けたのは自己責任の話で
その言葉のとおり出資者はある程度の責任を取らされた
金が返ってこない、という形で

679 :ナイコンさん:2021/01/06(水) 22:10:15.77 .net
まあ仮に完成してもエンチャントムーンレベルの出来だったろうしなあ

680 :ナイコンさん:2021/01/06(水) 23:24:52.83 .net
クラウドファンディング=乞食
窃盗を万引きって言うのと一緒
資金集めを他者に頼るようじゃそのプロジェクトは成功したとは言えんわね

681 :ナイコンさん:2021/01/06(水) 23:59:26.46 .net
>>678
簡単に作れそう→部品ディスコンになるので買っておくね→BIOS担当のやつが文字表示させた!もう完成間近?→色々あって湯島査察オフ→殿逆ギレ、参加者がテスター買いに走る→文字表示はただのESCシーケンスだけど何か?→もうメチャクチャ

すげー楽しい祭だよな、毎日がエブリデイみたいで楽しかったんだろうな、当時の人たち

682 :ナイコンさん:2021/01/07(木) 00:36:05.60 .net
でも「そういえばモルフィーってどうなった?」みたいな感じだったし
序盤はただ音沙汰なくカレンダーばかりがめくられていってたのかな

683 :ナイコンさん:2021/01/07(木) 00:38:53.06 .net
>>678
ありがとうございます。大体8400てのはあってそうなんですね。1000人くらい参加してた計算てことでしょうか。すごいなー
当時草の根やfjとかでも騒動の話が登ったりで知ってはいたんですがそんな人数だったとは驚きです。

684 :ナイコンさん:2021/01/07(木) 04:16:47.51 .net
smach zはどうなるかな
いいなーと思って見てたけど手を出す情熱が枯れてて良かった

685 :ナイコンさん:2021/01/07(木) 05:25:04.14 .net
>>680
世間一般のプロジェクトは大抵借金で回してるぞ(極論)
クラファンの利点は、とりあえず完成品さえなんとか出せば
銀行と違って貸金引き上げとか言いださないこと、かもしれん

686 :ナイコンさん:2021/01/07(木) 07:27:17.74 .net
>>678
因みに金型は作ってないはず
モデラでおろし金といわれる筐体出力しただけ
でMO19が入りません、MO25の基板作ったら起動しなくなっちゃったってところから加速していったような

687 :ナイコンさん:2021/01/07(木) 07:55:08.63 .net
>>685
他者って言っても上で書いたのは業務で関わってる銀行や投資家の話じゃないからね勿論
どこの誰かもわからん個人から集める事を乞食と表した

688 :ナイコンさん:2021/01/07(木) 08:57:51.33 .net
>>681
楽しかったのは間違いないだろうな(笑)
出資の本来の意味からするととても正しい出資のあり方だった気がする
夢に金出すのだから
少なくとも払った金分くらいは十分に楽しめたはず
殿にそんな余裕は微塵もなかっただろうけど

689 :ナイコンさん:2021/01/07(木) 18:10:21.75 .net
トリマコンデンサのことをバリキャップ連呼し出して電子工作マニアから本業経験者までザワつかせた
盛る貧って筑紫哲也news23だか夜の経済番組で紹介されてたんだよな

690 :ナイコンさん:2021/01/08(金) 07:42:01.05 .net
そこらのしょぼいおじさんが、一躍できるエンジニアの有名人って事になっちゃったからね

お手伝いと称して有名人にすり寄る連中もいたよね、進捗悪くなってからは俺関係ないんでみたいになっちゃったけど

691 :ナイコンさん:2021/01/08(金) 22:52:44.10 .net
>>678
それを世間では溶かしたと言うんやで

692 :ナイコンさん:2021/01/08(金) 23:41:20.04 .net
>>691
言わない
こういうときに使う溶かすという言葉は金が煙のごとく消えてしまった状態であって
なにかを買ったりして手元になにかが残っている場合は溶かしたとは言わない

693 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 00:42:03.02 .net
>>692
部品残ってたけど二束三文で売られて結局何も残らなかったよね
殿の自己破産と動かない試作基板と債権者のお祭りワッショイだけが残った

694 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 00:54:57.45 .net
お元気なんでしょうかね

695 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 02:40:20.23 .net
お薬増やして貰ったほうが良さそうね
次の通院日に先生に忘れずに相談しなさい

696 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 07:51:56.03 .net
A「いやーマイホーム買っちゃたよー3千万で」
B「え?3千万も溶かしたの?」
A「え?」
B「え?」

697 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 13:11:14.80 .net
当時はディスコンになっていたHP200LXの難民がいたから、その受け皿として余計に注目が集まったんだろうけどね>漏る貧

698 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 16:42:03.94 .net
余計にっていうかそれがメインのコンセプトじゃなかったっけ?

699 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 17:59:34.79 .net
回路図が愕然とするほど簡単だったんです

700 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 18:02:53.68 .net
今見るとなんというフラグ

701 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 18:11:30.82 .net
実力に見合わないことをすると、他人も自分も痛い目に遭うという教訓を残した意味で、自分は殿をある意味尊敬している

702 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 18:26:17.71 .net
最終的には自己破産で逃げて官報

703 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 18:33:31.05 .net
まあコケたプロジェクトって今昔東西だけどな連中全部尊敬すんのw

704 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 18:53:31.44 .net
>>699
え?ワンチップで完結する予定だったんでしょ(はなほじー

705 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 18:53:33.34 .net
ちゃんと設計できるベテランの人が手伝えるかと訪問したら追い返しちゃったんだよな
ニョガンで盛り上がったりしたけど流石にモバイル板のスレはもう続いてないか

706 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 19:17:46.53 .net
昔からPDAやモバ機好んで買ってる連中とロリペドとの親和性は高かったわけだし

707 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 22:46:46.02 .net
そろそろ漏貧ネタはやめようか。もしくは新しくスレッド作れ。

708 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 23:21:48.32 .net
そんなにつくりたきゃ自分で作れよ

709 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 23:42:39.22 .net
作りたかねーよ。漏貧ネタここでやめろっつてんだ。

710 :ナイコンさん:2021/01/09(土) 23:58:12.53 .net
失敗プロジェクトを懐かしむのもいいが今のPDAネタでも投下しろやニョガンニョガン言ってるお前

711 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 00:25:21.02 .net
>>710
スレタイを読んで出直せ

712 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 01:44:24.75 .net
今のPDAがそもそもないという

713 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 09:13:01.85 .net
今の若い子に「PDA」と言っても「??」なんだろうな

714 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 14:50:22.47 .net
とりあえずおっさん同士でもめずにハンドヘルド機自作ネタでも持ち寄ろうや

715 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 14:53:05.26 .net
ラズパイ、はい終了ー

716 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 14:55:00.50 .net
筐体作ったり、タブレットにしたり色々あるだろうがw

717 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 15:03:01.05 .net
よおしパパラップトップ作っちゃうぞ

718 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 15:10:26.91 .net
Windowsタブレットのちっちゃいのに超漢字Vをインストールして
新世代のTipoと言い張る

719 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 20:34:44.41 .net
まースマホがPDAか
言葉の意味だと

720 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 21:08:45.30 .net
言葉の意味的もクソもなくてPDAに通信機能を付けたものをスマートフォンと呼んでたけど?
あの頃は静電容量式タッチパネルを採用した機種は無かったと思うけど
それはスマートフォンの本質とは関係ない
スマートフォンは通信、通話機能を内蔵したPDAだ
ひょっとしてお前はPDAの意味もわかってないだろ?

721 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 21:37:27.89 .net
>>720
それをそのまま若者に伝えてみな。多分『??』ってなるから。

722 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 21:38:52.79 .net
>>721
そうだろうけど、だから?で?
戯言はいいからお前はPDAの意味を理解するところから始めとけ

723 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 22:24:37.71 .net
もう昔のPDAは文字が小さくて辛い

724 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 22:51:46.78 .net
どうでもいいけどよ、あの当時PHS内蔵のタッチパネル式のPDAとかあったろ既に

725 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 23:13:43.56 .net
>>720
だからそう言ってるんだけど
アスペは絡んでくるなよ面倒臭いから

726 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 23:14:17.20 .net
>>724
感圧式ならいくつもあった
あの当時がどの当時か知らんが2000年頃にはもうあった
これが単独で安価に通信できるようになるにはCF対応のbitwarpが出てくるまで待たなきゃならんかったが

727 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 23:18:51.32 .net
スマートフォンは通信機能内蔵PDAだが、スマートフォンをPDAなんて呼んでる奴はいても>>720みたいなキモヲタくらいだな

>>724
感圧式じゃね?

728 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 23:19:07.11 .net
方式とか言ってねぇっつってんのにな
昔からモバヲタの一部はこんなだったから市民権を得られなかったのも分かるわ

729 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 23:21:18.13 .net
今PDAなんて呼ばれてる物ないよね?

PDAとは呼ばないけどスマートフォンが通信機能内蔵の現代のPDAだね

文脈読めない>>720発狂

730 :ナイコンさん:2021/01/10(日) 23:22:29.56 .net
>>728
お前みたいに気持ち悪い奴が市民権とかヘソで茶が沸きますわ身の程を知れよ恥知らずが

731 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 00:06:40.56 .net
>>729
スマホはPDAだけど?
バカは無理してまで喋らなくていよ

732 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 00:40:16.66 .net
喧嘩するなよー
昔のPDAのスレなんてもう今となっては数少ない交流の場なんだから
馬頭しないで冷静になって議論しようぜ

733 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 00:52:10.65 .net
PDAサイクル

734 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 01:10:48.86 .net
今PDAなんて呼ばれてる物ないよね?

PDAとは呼ばないけどスマートフォンが通信機能内蔵の現代のPDAだね

文脈読めない>>720発狂

スマホはPDAだ、という文章に対してスマホはPDAだと発狂
どうやらASDとLDの併発障害者の模様

735 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 04:27:27.85 .net
ここの人たちなんてきっとリアルで同じ店にいたことあるだろうしniftyでも話したことあるだろうしな

736 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 06:46:34.57 .net
昔から変わらない気持ち悪さ

737 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 08:20:16.16 .net
>>734
それを今どんな呼び名で呼ぶのか主流であろうと関係ない
スマホはPDAだ
バカには言葉すら通じないのか?

738 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 08:44:59.54 .net
だから最初からスマホはPDAだって言ってるだろw
日本語不自由過ぎだぞジジイwww

739 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 08:46:07.75 .net
>>735
ニフティじゃなくて東B専門だったわ

740 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 08:49:43.83 .net
>>738
だから言葉の意味とか関係なくてスマホはPDAだ、と最初に指摘したところに戻るわけだよ
わざわざ書く必要もない当たり前のことを得意げに書いたアホに対して、当たり前のことは書かなくていいと指摘したわけだ

741 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 10:01:07.55 .net
あ、だめだ
触っちゃいけないアレだった

742 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 10:06:03.20 .net
どこにもそんな記述はないのに、自分の脳内では当たり前のことは書かなくていいと指摘したことになってるらしいからな。
間違いなく頭がおかしいんだろう。
この調子じゃ友達がいないどころか家族にも忌み嫌われて厄介者扱いだろうな。
ともかく、これ以上孤独で寂しいレス乞食のおじいちゃんに餌をあげるのはやめて、PDAの話に戻ろうか。

743 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 10:44:21.08 .net
スマホがPDAではないと思っているバカがいたのか(* 'ω')ゴクリ

744 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 11:04:19.39 .net
iPod touchってPDAじゃなくて音楽プレイヤーになるんかな

745 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 12:58:46.01 .net
昔、treo90を買って『これのまま(GarnetOS)でW-CDMA網に繋がればなぁ』・・・とか思ったけど、何か一周回ってtreo90で良いように思えてきた今日この頃。もう3Gの時代じゃないからなぁ。
まぁPalmの時代でもないけどw

746 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 13:26:43.33 .net
つうかおじいちゃんばっかだろここ。当時中学生でヤフオク使って背伸びして中古のPDA買っていたワイは青二才呼ばわりされそうだわ。

747 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 13:30:02.05 .net
visor、ポスペ改造やらDOSモバギやらbrainやらsigmarionやら楽しかったけど、レアな情報はNiftyのホームページ捨ててからはまるでサーチエンジン検索に掛からなくなってインターネットアーカイブ頼りだわ。悲しい限り。

748 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 18:15:44.65 .net
アーカイブは検索に引っかからないからね

749 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 18:23:49.48 .net
そういえば昔、ザウルスアイクルーズ(VGA液晶のやつ)の安売り情報を見て新宿のソフマップに
向かったは良いけど複数店舗あって対象店舗が分からずにザウルススレを頼りに無事店を見つけて
GETできた話があったな
甲州街道沿いのちょっとわかりにくいところにある店舗だった
あの時は2ちゃんねるのスレも役に立つんだなって思ったわ
今ならiPhoneでサクッと検索できちゃう時代だけどね

750 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 18:42:42.78 .net
アイフォーン(笑)

751 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 19:07:11.59 .net
>>746
お前も立派ないじいちゃんやぞ

752 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 19:32:01.96 .net
いほーん(笑)

753 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 19:33:31.91 .net
ローカルNGって便利だなー

754 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 21:08:42.43 .net
おじいちゃんつっても
せいぜいPIザウルスを仕事で使ってたレベルなら
まだギリ50代だろ
このスレのボリュームゾーンは多分WinCE時代のユーザーだろうから
それよりは年食ってるだろうけど

755 :ナイコンさん:2021/01/11(月) 21:13:38.39 .net
PIザウルスを仕事で使ってた40代です

756 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 00:55:10.68 .net
>>751
いやしかし35やが。オッサンではあるけども。

757 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 01:00:22.96 .net
まあ言うだけなら何とでも言えるんよね
書き込むだけでいいなら俺も24歳だしな

758 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 02:10:08.91 .net
へえ。そいつは若いな。なんでまたこんな沼にって言いたくなるな。

759 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 02:19:42.92 .net
35は普通にいるやろ

760 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 04:04:51.81 .net
45歳だが・・・このぐらいになると携帯端末用アプリ(Palm、WinCE、MI-E系Zaurus)が概ね出揃っていた頃か。

761 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 04:25:06.37 .net
ちなみに当時はHP200LXは末期、PsionやRuputerがフツーにツクモ電気とかで扱っていて、あと各メーカーからWinCEマシン(ver.2.11)が出てた頃。
この頃から携帯端末にドップリとハマったなw

762 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 05:43:41.38 .net
>>758
真に受けるなよw
書くだけなら何歳にだってなれるんだからw

763 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 09:18:43.57 .net
>>762
何がしたいのか分からんが、若作りしたかったのか?まあいいけど。

>>761
HP200LXは割高で痛んでいたり偏光板修理が怖くて手が出せなかったけど、やってみたら意外に簡単だったのでひょうしぬけした。名機だしまた作って欲しいなあ。

764 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 09:50:42.38 .net
>>763
構う価値のない人をかまっても意味ないぞ?
つうかそのうち伝染るぞ

765 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 12:23:57.67 .net
19歳だけど面白そうという理由だけでPDA買っちゃった俺が通ります

766 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 17:43:33.37 .net
通過確認しました

767 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 19:39:13.69 .net
>>765
19(自称)でPDAかぁ・・・
ちなみに機種は?

768 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 21:44:05.51 .net
>>763
ほんと頭悪いなぁ
ここに書く年齢なんていくらでも嘘かけるしそれを証明することなんかできないって言う話だよ

769 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 22:09:25.38 .net
>>768
いや、なんで偽る必要があるのか。よく分からないんだけど。まあ、意地が悪いことは理解した。無視するよ。

770 :ナイコンさん:2021/01/12(火) 22:17:13.57 .net
以上、アホとバカの会話をお楽しみいただきました

771 :ナイコンさん:2021/01/13(水) 01:33:29.00 .net
これ以上絡んでこないようなので良かったですw

772 :ナイコンさん:2021/01/13(水) 08:43:54.43 .net
モバ厨ってなんで昔から性格悪くて馬鹿なんだろうな

773 :ナイコンさん:2021/01/13(水) 12:08:32.92 .net
>>767
初めて買ったPDAはMI-E1ですね

774 :ナイコンさん:2021/01/13(水) 12:38:46.81 .net
>>773
小童が
俺が初めて買ったPDAはシャープの電子住所録PA6000だ

775 :ナイコンさん:2021/01/13(水) 12:47:45.60 .net
>>773
MI-E1かぁ・・・。当時出たときは結構衝撃的だったなぁ。

776 :ナイコンさん:2021/01/13(水) 12:54:46.56 .net
>>775
流石に発売当時買ったわけじゃなくて18の時にジャンクで買ったのですが18年前の端末としては結構衝撃的でしたね

777 :ナイコンさん:2021/01/13(水) 18:26:38.40 .net
初めて買ったのはザウルスカラーポケットだな
意味もなく公衆電話行ってモデムでニフティに繋げたわ

778 :ナイコンさん:2021/01/13(水) 19:20:23.93 .net
>>776
あの当時の端末って、初期のAndroid端末の試行錯誤品と違ってそれぞれで完成品だったし、単純な性能はともかく様々なギミックだとかアプリケーションが豊富で、今見ても面白いと思うなー。

779 :ナイコンさん:2021/01/13(水) 20:21:24.20 .net
MI-E1あたりからPDAの終焉が始まった感あるな。
SONYのウンコエックス50とか。

780 :ナイコンさん:2021/01/13(水) 20:45:14.35 .net
それぞれもう進化の伸び代が無かったからなぁ。そこにiPhoneとかAndroid端末といった本格的なスマホ時代が到来してジエンド。

781 :ナイコンさん:2021/01/13(水) 21:33:14.30 .net
Zaurus→MI-E系で完成してしまい、伸び代をLinuxに求める→アプリケーションがそろう前にスマホの波にさらわれる。その後Zaurusベースのスマホは出ずに終了。

WindowsCE→H/PCとP/PCの二極で攻めたがH/PCを切り捨てる→P/PCことPocketPCに注力するものの、スマホの波が来て今までのリソース(アプリケーション)をバッサリ切り捨てて、ガチガチに固めたシステムのWindowsMobileに移行する→全く誰も着いてこずに終了。

Palm→既に初めから完成系。アプリケーション(Palmware)文化も花開く。加えてシステム的に介入する余地があったためSONYが参入してPalmの理念とは反する面もあったが、それなりに成功を収める。
が、その後本家はガチガチのOS(Cobalt)を開発して、Palmware開発者からそっぽを向かれる。→本家のpalmはpalmベースやWindowsMobileベースのスマホを作ったが、鳴かず飛ばず状態。→その後ハードウェアやソフトウェアともあちこちに身売りしてバラバラになって終了。

こんなところか。

782 :ナイコンさん:2021/01/13(水) 23:40:13.19 .net
ソニーがクリエ出した時のコレジャナイ感が半端なかった。

783 :ナイコンさん:2021/01/13(水) 23:46:10.16 .net
初めて買ったのはcassiopeiaのA11Jだった
そこからモバギ、palmとはまっていったな
あの頃はメーカーから買った状態では出来ないことが先人たちのおかげで色々と出きるようになってくる楽しさがあったなぁ
今じゃ始めから何でも出きるからあの頃のワクワク感は少ないな

784 :ナイコンさん:2021/01/14(木) 14:12:55.33 .net
結局、通信をどう扱うかの市場環境の変化でPDAは終焉を迎えiPhoneが世界を席巻したじゃん。

あ、あと国内の携帯全滅。

iモード?あれが1番のガンwwwwww

785 :ナイコンさん:2021/01/14(木) 16:15:27.99 .net
>>784
僕?iPhoneとやらはとっくに終わってるよ
appleはもともとシェア10%以下から抜けてこられない体質なんだが
iOSもちゃっかりその領域に向けて無事降下中だ
予想より時間かかってるけどちゃんと10%以下あたりで落ち着くから安心してろ

786 :ナイコンさん:2021/01/14(木) 17:20:30.24 .net
>>782
最初のやつはデザインがVAIOっぽくなっただけのWorkPadだったからな

787 :ナイコンさん:2021/01/14(木) 18:31:54.66 .net
>>786
あれはカラー液晶よりモノクロの方が視認しやすかったな

788 :ナイコンさん:2021/01/15(金) 00:25:10.49 .net
>>785

お前読解力ゼロか?誰が今の話してんだよ。頭悪いな。

789 :ナイコンさん:2021/01/15(金) 01:02:57.47 .net
ザウルスの文字認識は優秀だったんだけどな
一行ささっと書いて、後になってから一括文字認識とか
でもありがたみは日本だけだからガラパゴスなんだよね
あの技術Appleが買って日本向けiPadに搭載してほしいわ

790 :ナイコンさん:2021/01/15(金) 12:27:05.48 .net
AppleがSHARPから買い取ったら・・・うう、Newtonの悪夢を思い出してしまう (T_T)

791 :ナイコンさん:2021/01/15(金) 12:56:22.28 .net
フリックでなにも困ってないのになにをいまさら
スタイラスとかそれこそありえないし
手書き文字入力したいならそれ用のIMEがあるんだからそれ使えや
アホ用のiOSで同じものがあるかどうかは知らん

792 :ナイコンさん:2021/01/15(金) 18:34:39.24 .net
まあ当時の文字認識の技術実装と昨今の実装の仕方は違うだろうなあ
買い取るのではなく作った方が早いかもね
最近になるとあまりにも文字を書くことが少なすぎて、もはや書く時間が待てないし、綺麗な字が書けなかったり、思い出せない件

793 :ナイコンさん:2021/01/18(月) 20:50:28.31 .net
そういやPalmの頃はことあるごとにデジタイザの調整をしていたもんだが、いつの間にかそんな操作が不要になるほどキッチリしてきたなぁ。
何時頃からだろう? Nintendo DSが出てきた頃ぐらいか?

794 :ナイコンさん:2021/01/19(火) 13:40:11.88 .net
静電容量だからじゃね

795 :ナイコンさん:2021/01/19(火) 18:01:18.25 .net
Palmは解像度がもっと高ければ良かったな
英語圏はあれでも良いけど、漢字を扱う日本では厳しい

796 :ナイコンさん:2021/01/19(火) 23:48:28.51 .net
パァム

797 :ナイコンさん:2021/01/19(火) 23:50:56.38 .net
>>795
ハイレゾのクリエがあるじゃないか

798 :ナイコンさん:2021/01/20(水) 05:06:45.61 .net
クゥリウェ

799 :ナイコンさん:2021/01/20(水) 16:05:28.59 .net
十年以上ぶりにgraffitiを書いてみたらまだ書けた
androidのgraffitiアプリで検証
画面を見なくてもメモが取れるのは便利

800 :ナイコンさん:2021/01/20(水) 21:25:13.62 .net
体が覚えているんだろうな
俺はザウルスで漢字書けって言われたら今もうだいぶ書けないわ

801 :ナイコンさん:2021/01/20(水) 23:46:37.36 .net
P/PCはComPOBoxがデフォ

802 :ナイコンさん:2021/01/21(木) 00:41:56.73 .net
ザウルスの手書きで本来の書き順に気付いた。

803 :ナイコンさん:2021/01/21(木) 03:02:04.55 .net
書き順は正しく覚えていたから何の発見もなかった

804 :ナイコンさん:2021/01/21(木) 04:11:53.64 .net
WinCEの手書き入力は、「右」の字を本来の書き順で書くと認識してく

805 :ナイコンさん:2021/01/21(木) 04:12:45.02 .net
認識してくれなかった

なんか途中で送信になってしまった。

806 :ナイコンさん:2021/01/21(木) 05:14:25.08 .net
本来の手順で送信しないからだよ

807 :ナイコンさん:2021/01/21(木) 09:42:50.68 .net
ウンコメン

808 :ナイコンさん:2021/01/22(金) 13:39:05.79 .net
今PocketIEとか見れるサイトあるんかな
httpsは全滅だよね

809 :ナイコンさん:2021/01/22(金) 14:17:03.69 .net
あるでしょ

810 :ナイコンさん:2021/01/22(金) 15:54:50.75 .net
>>808
ほぼないよ
あってもめちゃ遅くて死にそうになる

811 :ナイコンさん:2021/01/22(金) 17:39:58.64 .net
ネスケつかえよ!

812 :ナイコンさん:2021/01/22(金) 20:20:40.58 .net
>>808
PocketIEなんてFlashとか対応してなさそう

813 :ナイコンさん:2021/01/23(土) 00:42:37.83 .net
阿部寛はどうだろう

814 :ナイコンさん:2021/01/23(土) 01:50:31.80 .net
>>810
じゃああるって事やん

815 :ナイコンさん:2021/01/23(土) 01:51:09.21 .net
>>812
どっちにしろ先月で終わってるが

816 :ナイコンさん:2021/01/23(土) 01:51:43.80 .net
名取裕子はどうだろう

817 :ナイコンさん:2021/01/23(土) 04:38:09.77 .net
青春グラフィティ

818 :ナイコンさん:2021/01/23(土) 05:40:29.84 .net
>>814
あるにはあるよ
Baboo!!とかは表示できると思うよ

819 :ナイコンさん:2021/02/14(日) 23:38:53.74 .net
>>795
ところが、あれはあれで解像度の不足分を脳が補完するかどうか知らんけど慣れるんだわ。

820 :ナイコンさん:2021/02/16(火) 00:35:44.84 .net
640x400解像度でMAG形式のエロ画像みるようなものか・・・

821 :ナイコンさん:2021/02/16(火) 02:13:39.13 .net
ISHで圧縮してY-modemでアップロード

822 :ナイコンさん:2021/02/17(水) 19:57:58.72 .net
色は4階調で案外十分なんだよな

ただモノクロ液晶ってのは階調以前に
緑がかって低コントラストで視野角狭くてすごく見づらい代物だった
今でも世に見かけるモノクロ液晶は同じような感じだ
あれ進歩しないものなんだろうか

823 :ナイコンさん:2021/02/17(水) 20:44:30.25 .net
緑がかってるのはバックライトの板の色だよね
くわしいことはわからないが、90年代末に粒子を細かくしたとかで緑じゃないバックライトができて、
後期のモノクロPalmとかはバックライト付きだけど画面が白かったはず

824 :ナイコンさん:2021/02/17(水) 20:48:30.73 .net
ドットが見えていた時代はそれはそれで楽しかった

825 :ナイコンさん:2021/02/17(水) 20:53:19.54 .net
透明しか表示できない液晶

826 :ナイコンさん:2021/02/18(木) 00:47:53.35 .net
今は もう 透明しか表示できない あの液晶

827 :ナイコンさん:2021/02/18(木) 06:45:09.68 .net
おじいさんが生まれた朝に買ってきたPDAさ

828 :ナイコンさん:2021/02/18(木) 08:34:43.50 .net
今おじいさんの年齢の人が生まれた頃はまだPDAは無いです
嘘つかないでください

マジレスマンより

829 :ナイコンさん:2021/02/18(木) 18:05:03.68 .net
初期のPDAが30年くらい前だとして、
15歳で次の世代が生まれてたら一応計算は合う

830 :ナイコンさん:2021/02/18(木) 18:22:16.56 .net
そんな特殊な例を出してまでとは必死極まりないですね

831 :ナイコンさん:2021/02/18(木) 19:22:49.82 .net
俺孫いるよ、初めてのPDAはPI-3000だけど呼んだ?

832 :ナイコンさん:2021/02/18(木) 20:19:31.08 .net
STNは緑色でしたよね
https://jp.sharp/products/lcd/tech/s2_4_4.html

833 :ナイコンさん:2021/02/18(木) 22:50:02.02 .net
>>831
自分が生まれたときにそれを買ってきたなら呼んだかもしれない

834 :ナイコンさん:2021/02/19(金) 05:25:36.47 .net
>>829
おじいちゃんだから、
18歳で結婚即妊娠出産で19年
娘が生まれたとしてその娘が最速で16年+1年
19+17で36歳が最速じゃね?

過去知り合いに32歳のおばあちゃんがいたわw

835 :ナイコンさん:2021/02/19(金) 05:27:07.09 .net
ポケコンとかもあったな

836 :ナイコンさん:2021/02/19(金) 05:30:55.96 .net
まあ特殊な例を出すなら出産最年少記録は5歳らしいので未婚の母も入れれば理論上10歳のお祖母ちゃんならいるな
父親最年少記録はわからんけど9歳はいるらしいので18歳が最年少おじいちゃんか

PDAどころかスマホあったわ

837 :ナイコンさん:2021/02/19(金) 05:32:42.57 .net
ポケ○ンと書いてどちらを連想するかで年代がわか…るのだろうか

838 :ナイコンさん:2021/02/19(金) 12:43:41.37 .net
タケカワユキヒデは39歳でおじいちゃんになってたな
養子に取った子が結婚して子を産んだので

839 :ナイコンさん:2021/02/19(金) 13:09:41.86 .net
ポケ○○の前はマ○○ンって言ってたよ。

840 :ナイコンさん:2021/02/19(金) 14:57:06.19 .net
マ○○ン・マ○○ン

841 :ナイコンさん:2021/02/19(金) 21:12:34.09 .net
ハロー!マ○コン!
夢があったわ…

842 :ナイコンさん:2021/02/19(金) 22:03:17.89 .net
RCカーグランプリ、おはようゲートボール、パソコンサンデー

843 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 01:14:06.79 .net
マ○○ンがあったらなあ

844 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 01:57:10.58 .net
いつの間にかポケ○○が生産終了になっていて驚愕の俺。今の技術屋の学生は何を使ってるんだろ。関数電卓??

845 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 02:26:13.29 .net
○○パイとかじゃない?

846 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 04:12:13.80 .net
オッパイ
ちちくびでポチポチする感じか

847 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 06:59:44.60 .net
.
   / ̄\
  .|    |   
 /\_+_/\  知性と品格が劣る者よりスレが荒れております。
 |_l   |   l_|  ご利用の皆様には大変ご迷惑を
 ヽ.|=ロ=|/   おかけしております。
   .|_|_|
   (_|_)

848 :ナイコンさん:2021/02/20(土) 17:35:57.85 .net
最近の若い奴らは○ズパイで○ズビアンするんだろ?
ワシらん時はそんな便利なもんなかった
マ○コンとかポークアンドエ○チとか
○ックス68000がDr宮永は○ッキスだったり

849 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 01:52:38.09 .net
何言ってんだ。普通にwolframalpha使ったり、sshリモートでpython使う訳だが。

850 :ナイコンさん:2021/02/21(日) 03:09:29.62 .net
はいはいすごいすごい

851 :ナイコンさん:2021/03/14(日) 05:59:25.55 .net
保守

852 :ナイコンさん:2021/03/17(水) 18:02:13.28 .net
asas

853 :ナイコンさん:2021/03/18(木) 23:54:59.92 .net
保守って言ってんだろ

854 :ナイコンさん:2021/03/19(金) 01:04:58.54 .net
革新

855 :ナイコンさん:2021/03/28(日) 12:47:05.89 .net
保守

856 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 05:48:09.09 .net
保守

857 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 09:10:29.92 .net
球数減ってきたなあ、そろそろ次の機種出てこないから作るしかないな

858 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 19:02:03.52 .net
↑とよぞう

859 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 20:39:29.14 .net
今DOSが動いても何をしていいのか

860 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 21:14:35.63 .net
今さらDOSでDOSんの?ってか

861 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 21:21:11.39 .net
ただちに死刑

862 :ナイコンさん:2021/04/05(月) 21:43:25.39 .net
misterとかあるんだから小さめのFPGAでモバギみたいなのつくりたいんご

863 :ナイコンさん:2021/04/06(火) 09:39:03.85 .net
PC-98のDOSが動くんなら考えんでもない。

864 :ナイコンさん:2021/04/06(火) 09:45:08.63 .net
スマホにDosBox

865 :ナイコンさん:2021/04/08(木) 09:03:42.34 .net
misterの本家スレに98があった気がするけどね

866 :ナイコンさん:2021/04/13(火) 08:12:17.46 .net
>>863
エロゲエヲタはタヒね

867 :ナイコンさん:2021/04/17(土) 11:42:56.48 .net
ザウルスのフォント懐かしい
パソコンやスマホに入れられないのかな

868 :ナイコンさん:2021/04/23(金) 16:45:26.09 .net
なんで入らないと思うのかの方が不思議

869 :ナイコンさん:2021/04/23(金) 18:48:02.76 .net
どの時代のZaurusかにもよるんじゃね?

870 :ナイコンさん:2021/04/24(土) 10:39:10.17 .net
まずフォントをどうやって手に入れるかだろ
リナザウならディレクトリたどっていけばフォント抜けそうな気がするけど、
PIザウルスだったらまずムリだろ

871 :ナイコンさん:2021/04/24(土) 14:25:10.64 .net
お前にできないことは他人様にもできないと思っているおゆとり様か

872 :ナイコンさん:2021/05/08(土) 02:43:24.90 .net
保守

873 :ナイコンさん:2021/05/08(土) 08:04:45.20 .net
ザウルスの手書き入力で後からテキストに変換できる奴は手書きノートデバイスに実装してほしいんだよな
それで後からその単語で検索できるようにしたら手帳として非常に使い勝手が良い
シャープから手書きメモ用のガジェット出てるけど、すべて画像扱いだから書いたものを時間が経ってから
探すのが非常に面倒くさい
いつ書いたか忘れるともう探すのは不可能

874 :ナイコンさん:2021/05/08(土) 09:04:30.14 .net
>>873
MetaMoJi Noteとmazec

875 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 21:27:53.82 .net
26 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2021/05/03(月) 00:26:51.261 ID:0gjPuviBM
街宣右翼=朝鮮人の成り済まし
行動右翼=朝鮮人の成り済まし
ネトウヨ=朝鮮人の成り済まし
パヨク=朝鮮人

すべて朝鮮人です
朝鮮人は同族同士で潰し合う習性があります



日本人を巻き込まないで下さい

876 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 10:30:42.56 .net
Palmって最高何メガまで認識したっけ?
もう低容量のカード売ってないのな。

877 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 16:28:57.87 .net
64〜512MBのCFならあるかな

まだ使えるか分からん

878 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 16:38:26.26 .net
256MのSDカード探すと256Gが出てくるからなw

879 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 17:00:13.34 .net
CFはSDアダプターかましてどうにかなるかな

880 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 19:00:58.74 .net
CFって変態機種TRGproかな?

881 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 22:58:07.02 .net
マイクロドライブを使いたいところ

882 :ナイコンさん:2021/05/17(月) 11:00:47.76 .net
電池喰うだけやんw

883 :ナイコンさん:2021/05/17(月) 21:27:38.89 .net
HPCでUSB端子ついてるのあったけどUSBメモリーとか外付HDD、光ディスクって使えるんだっけ

884 :ナイコンさん:2021/05/19(水) 00:22:16.95 .net
このスレ読んでPalm Centro充電したらまだ使えそう。
去年までは0SIM使ってwebOSのhp veerも運用してたんだなあ。
何もかもみな懐かしい。

885 :ナイコンさん:2021/05/19(水) 02:41:34.52 .net
Genioが2台共バッテリ死んで
しかも膨らんできたから取り外した
たまに使う時はモバイルバッテリ繋げてる

886 :ナイコンさん:2021/05/19(水) 03:16:07.18 .net
その使い方できるのはつよいな。

887 :ナイコンさん:2021/05/27(木) 17:39:56.84 .net
使うときはて・・・・・なにに使ってんの!?

888 :ナイコンさん:2021/05/27(木) 20:38:02.10 .net
>>880
久しぶりに引っ張り出してみたら電池が液漏れしてた
外しておくのを忘れてた

889 :ナイコンさん:2021/05/28(金) 02:08:15.34 .net
(´;ω;`)ブワッ

890 :ナイコンさん:2021/05/29(土) 14:42:47.19 .net
で、この手の端末を今の御時世にどういう使い方してんの?

891 :ナイコンさん:2021/05/29(土) 15:07:35.81 .net
テキストエディタ

892 :ナイコンさん:2021/05/29(土) 15:10:19.29 .net
TO DO管理

893 :ナイコンさん:2021/05/29(土) 15:16:55.29 .net
10年くらい前にはまだ使ってたけどねー
あまり実用的な使い方ではなかったけど、せっかくだから多少無理にでも使おうか、みたいな
しかし2021年にもなってどういう使い方があるのか、ちょっと興味津々

894 :ナイコンさん:2021/05/29(土) 15:18:03.63 .net
いやいやいやいやいや、エディタて(笑)
そらそのくらいにしか使えないだろうってのは予想してたけど
なんかこう「こう見えて意外とまだ使えるんだぜ?」的な素敵なやつを頼むよ

895 :ナイコンさん:2021/05/29(土) 15:34:35.85 .net
スタンドアローンで桶的な

896 :ナイコンさん:2021/05/29(土) 17:50:10.85 .net
つーか、長年使い慣れたPIMがいいってだけでしょ?

897 :ナイコンさん:2021/05/29(土) 17:59:09.69 .net
パスワードの管理に使っています。スマホのメモだと抜かれそうで不安ですし。

898 :ナイコンさん:2021/05/30(日) 13:39:55.97 .net
さすがにつかってはないけど
Graffitiで文字と手書きがシームレスな感覚は代替がない
iPadのOCRも賢いけど手書きで字書きたくないしw

899 :ナイコンさん:2021/05/30(日) 14:13:41.37 .net
NNsiで2ch

900 :ナイコンさん:2021/05/30(日) 18:04:32.67 .net
ソリタィア

901 :ナイコンさん:2021/05/30(日) 20:59:50.98 .net
Graffitiについては端末拾われても書けなくてログインできないメリットありますね。

902 :ナイコンさん:2021/06/04(金) 15:20:10.13 .net
言っておくがMCーMKシリーズに512MB以上のSD差すなよ

903 :ナイコンさん:2021/06/04(金) 17:15:04.16 .net
刺すなよ

904 :ナイコンさん:2021/06/04(金) 20:49:39.72 .net
なんでだよ?

905 :ナイコンさん:2021/06/07(月) 21:10:43.98 .net
ファイルシステムがぬっこわれます

906 :ナイコンさん:2021/06/07(月) 21:42:37.76 .net
思えばいろんな壁があったもんだ

907 :ナイコンさん:2021/06/08(火) 01:05:19.33 .net
机の中を整理していたらスマートメディア(とフラッシュパス)が出てきた。
スマートメディアが使えるPDAとかってあったっけ?

908 :ナイコンさん:2021/06/08(火) 07:28:31.37 .net
富士のデジカメしかしらんが東芝のPDAとかは?

909 :ナイコンさん:2021/06/09(水) 05:51:12.12 .net
>>908
おれがしらべたかぎりでは東芝製のPDAでも無かった。

910 :ナイコンさん:2021/06/10(木) 00:02:12.53 .net
遅れてやってきたxDカードとかいったい何の勝算があったんだろう

911 :ナイコンさん:2021/06/10(木) 00:20:38.68 .net
オリンパスで使っていた

912 :ナイコンさん:2021/06/10(木) 15:32:31.45 .net
データ通信のみの契約のスマホでGraffitだったりする。i

913 :ナイコンさん:2021/06/26(土) 16:50:38.28 .net
保守

914 :ナイコンさん:2021/06/27(日) 01:50:50.74 .net
また単三電池で動く端末出して欲しいなあ。頼むよ。

915 :ナイコンさん:2021/07/04(日) 20:30:54.13 .net
電池で動くレベルだと日本語入力けっこうボロボロになると思うわ
ポメラのDM200で、日本語入力をパワーアップさせたら
電池で動かせなくてバッテリーになったって話だし
手書き認識は、わりとその辺ごまかしが効くんだけど

916 :ナイコンさん:2021/07/05(月) 04:02:48.16 .net
とはいえ部品も随分低消費電力化しとるけどな。難しいかな。

917 :ナイコンさん:2021/07/05(月) 04:29:07.76 .net
今のutf8だと全角ひらがな、カタカナが3バイトだし絵文字入れたら4バイトの1〜4バイトは変だよね、
後マークを入れるかどうかでも変わる

918 :ナイコンさん:2021/07/16(金) 18:38:46.13 .net
そこそこの大きさでもモノクロ液晶が手には入らなくなってるらしいなー
7セグメントディスプレイに使うようなやつならともかくとして。

919 :ナイコンさん:2021/07/16(金) 18:58:01.40 .net
ポメラのDM200ってカラー液晶でモノクロ表示してるんだよな

920 :ナイコンさん:2021/07/18(日) 23:35:04.30 .net
端末内のファイルの管理はWindows mobileのPDAの方が今のスマホよりしやすいように思える
スマホはファイルの管理を軽視しているものが多くないか?

921 :ナイコンさん:2021/07/19(月) 04:29:54.31 .net
システムで管理しないでアプリごとに管理する感じよな、今は
NewtonのsoupからPalmのpdbを経て、iPhoneで決定的になった流れだわ
ファイルを意識せずに使えるって利点はあるけど、データをアプリ間で受け渡すのが割と面倒くさい

922 :ナイコンさん:2021/07/19(月) 04:47:56.73 .net
>>920
管理を軽視するというよりも
そもそもファイルの存在自体を意識させないシステムなんだろう
メモアプリにせよTODOアプリにせよ、データ追加でいちいち名前つけて保存とかしないようになってる
>>921
パームはアプリによるデータ抱え込みの典型だけど
NewtonのスープはもうちょいOS寄りだろ

923 :ナイコンさん:2021/07/22(木) 07:06:08.81 .net
初期のザウルスをオークションで入手して8ビットマシンと知って驚いた

敢えて普段使うことはできないけど
タッチペン入力の先駆けともいえそうな
旧さでいじっているとちょっと感慨深い

924 :ナイコンさん:2021/07/31(土) 19:06:05.44 .net
8ビットがすごい時代もあったのか

925 :ナイコンさん:2021/07/31(土) 20:59:39.20 .net
40数年前かな

926 :ナイコンさん:2021/08/01(日) 03:57:33.95 .net
youtubeで↓この動画
esi5cVR4rPY

13秒ぐらいから使ってる機種何ですか
10分過ぎではオアシスポケット3使ってますね

927 :ナイコンさん:2021/08/01(日) 05:15:39.70 .net
画面周りを見る限りだと
電子手帳だよな?
PDAという呼称が広まる前のブツだと思う

928 :ナイコンさん:2021/08/05(木) 01:23:26.90 .net
引き出しの奥からCASSIOPEIA E-700とLandware社製Gotype!がでてきたぉ。

929 :ナイコンさん:2021/08/05(木) 04:31:43.69 .net
E-700いいなあ
バッテリーが生きてればだが…

930 :ナイコンさん:2021/08/05(木) 12:42:42.11 .net
東芝のVGAになったGenioをドッチーモに繋いであそんでいたなぁ(遠い目)

931 :ナイコンさん:2021/08/05(木) 13:50:31.57 .net
ドッwwwチーwwwwモwwwwwwwwwwww

懐かしすぎる
ドコモの最終兵器・救世主的な大げさな鳴り物入りで登場した気がする

932 :ナイコンさん:2021/08/06(金) 03:50:23.64 .net
ザウルスカラーポケット持って夜中に公衆電話に行ってniftyに繋いで喜んでたあの日
昔はそんなんでも楽しかったなぁ

933 :ナイコンさん:2021/08/07(土) 00:31:31.09 .net
>>926-927
10分43秒ごろを見ると1996年だね
PDAっていつから言い出したっけ?

934 :ナイコンさん:2021/08/07(土) 03:10:02.28 .net
それで合ってると思われ。
PDAはNewtonのスカリーさんの頃から言ってたしいから相当古い単語。

935 :ナイコンさん:2021/08/07(土) 10:33:48.89 .net
>>926
sharpの液晶パッドWiz PA-Z500

936 :ナイコンさん:2021/08/07(土) 14:19:32.16 .net
>>935
すげー。

937 :ナイコンさん:2021/08/16(月) 17:50:10.86 .net
ピピン@懐かしいな
これはゲーム機に分類されるかPDAに分類されるか微妙なところだけど

938 :ナイコンさん:2021/08/16(月) 18:27:58.12 .net
PDAに分類できます…?

939 :ナイコンさん:2021/08/16(月) 20:54:38.06 .net
いや考えるまでもなくPDAにはならんだろ>ピピン@

940 :ナイコンさん:2021/08/16(月) 21:58:40.03 .net
>>937
据置ゲーム機(劣化Mac)でしょ

PDAの要素が欠片も無いね

941 :ナイコンさん:2021/08/16(月) 22:10:34.50 .net
PDAだろ。あれは持ち運びできる

ピピンとブラウン管モニタとバッテリーを持ち運んで使えないと言うなら筋肉が足りない

942 :ナイコンさん:2021/08/16(月) 22:43:55.14 .net
何をassistしてくれるんでしょう

943 :ナイコンさん:2021/08/17(火) 23:46:18.49 .net
>>941
ボケにしてもまったく面白くないよ

完全にスベってる

944 :ナイコンさん:2021/08/18(水) 00:37:26.12 .net
ビジュアルメモリやポケステならワンチャンあるかもしれない

945 :ナイコンさん:2021/08/18(水) 03:28:10.89 .net
小さい筐体でいかに打ちやすいキーボードを搭載するかってのがPDAの面白さだったのにタッチパネル文化が全て台無しにした
おのれiPadめ
黒船襲来しなければ今でもザウルスが栄えていたかもしれない

946 :ナイコンさん:2021/08/18(水) 04:07:55.60 .net
まあわかるよ。

947 :ナイコンさん:2021/08/18(水) 04:08:43.28 .net
しかし悪いのはiPadというより中華だよ。

948 :ナイコンさん:2021/08/18(水) 08:23:46.31 .net
全く理解できないな
時代についていけない老害の戯言にしか聞こえん

949 :ナイコンさん:2021/08/18(水) 08:53:30.91 .net
>>943
よしお前がスベってないネタをやれ

950 :ナイコンさん:2021/08/18(水) 11:11:28.89 .net
>>945
ザウルスもタッチパネルやんけ
指かペンかの違いはアレど

951 :ナイコンさん:2021/08/18(水) 13:05:37.27 .net
最近の電子辞書はバカにならない
あと関数電卓も
あの3行くらいしか表示できないモノクロ液晶でexcelみたいにグラフ書きやがる

952 :ナイコンさん:2021/08/18(水) 18:47:45.45 .net
今も中身WinCEの電子辞書あるんだろうか

953 :ナイコンさん:2021/08/18(水) 21:12:24.06 .net
シャープの電子辞書は今でもOSはCEじゃなかったかな
自分の持ってる3世代前くらいのはそうだった

954 :ナイコンさん:2021/08/18(水) 22:34:13.53 .net
最新のハードだとめっちゃ早くなってそう
DoomCEとか軽いだろうなあ

955 :ナイコンさん:2021/08/19(木) 04:26:12.80 .net
ちょっと前に秋葉行ったときに1SEG付電子辞書のブレインPW-TC980をジャンクで見つけたんで
買ったんだがこれがわりと面白かったりする。OSがWINDOWSCE6x採用されてるんでBRAIN用に
カスタマイズされたCE用ソフト入れて動画もかろうじて観れるしPDFもなんとか(汗
CE用のテキストエディタも入れてキーボードから文章も書けるし辞書も引ける。飽きたら1SEG
でTVみたりもできるしね。

956 :ナイコンさん:2021/08/19(木) 08:08:27.02 .net
>>955
それ昔欲しかったなあ

ワンセグの画質と電池保ちはどんな感じ?

957 :ナイコンさん:2021/08/19(木) 13:58:56.82 .net
いいね

958 :955:2021/08/19(木) 21:18:26.43 .net
>ワンセグの画質と電池保ちはどんな感じ?
液晶画面は当時のフラッグシップモデルだけあって奇麗だと思う。
電池は適当に充電した後3時間以上は使えたんで、へたってたと
してもまあ使えると思う。充電池が切れてもACアダプタの口は普通
のジャックなんでモバイルバッテリーもってけば外で使う場合でも
時間は気にしなくていいかな。

959 :ナイコンさん:2021/08/20(金) 00:19:22.70 .net
10年ぐらい前のはまだ実用的そうだな

960 :ナイコンさん:2021/08/20(金) 05:53:06.08 .net
10年前というとPCだとSandy bridgeの頃か
用途次第ではまだまだ使えるPDAはあると思うが、今でも通用するのは単機能になりがちでその為だけに使い続けるのはキツいか

961 :ナイコンさん:2021/08/20(金) 18:02:30.19 .net
今思うとそのぐらいの時代一瞬流行ったEee PCって何だったんだろうか

962 :ナイコンさん:2021/08/20(金) 18:45:58.62 .net
>>961
ASUSのネットブックはずっとEee PCだったじゃん。バッテリー保ちもかなり良くて割と使えたよ。webブラウズやWard Excelくらいなら特にストレスも無く使えてた

963 :ナイコンさん:2021/08/20(金) 20:47:39.20 .net
ネットブック自体が流行らなくなったよねえ?
タブレットにお株を奪われた感じだろうか?

964 :ナイコンさん:2021/08/21(土) 00:46:46.33 .net
個人的には情報端末、TV再生用、低電力サーバとめちゃくちゃ使い倒したけど
たしかiPadとラズパイに置き換わってる

965 :ナイコンさん:2021/08/21(土) 01:36:23.77 .net
フルWindowsが動くのは結構なメリットだと思ったんだけどねえ(CE目線)

966 :ナイコンさん:2021/08/21(土) 02:09:01.87 .net
VaioPとLooxU使ったがATOMやA110機は非力過ぎた。
オフラインでも使える独立したマシンって発想は悪くないんだけどな。

967 :ナイコンさん:2021/08/21(土) 02:14:22.48 .net
ザウルスC860もオフラインで実用に使えてたな、ツール揃ってたし。
これで電池の持ちさえよければ今でも電子辞書代わりに使えるんだけど。

968 :ナイコンさん:2021/08/21(土) 07:32:48.61 .net
個人的にはPalmOS5が搭載されてるClieとか特定用途で使うには悪くないと思うんだけどね。
ちょっとした手書きメモとかすんのとか、アプリ起動するときボタン1個押せばすぐ起動
するカメラとか録音機能なんかも。

969 :ナイコンさん:2021/08/21(土) 11:36:20.17 .net
Palm機は使ってみたかったな。
買おうか悩んでる間にリナザウ出るわ中古のLibretto「ほほえみ君」が放出されるわで結局買わなかった。

文字入力を「動き」で認識するらしいというので諦めたというのもある。
「動き」重視はその後スマホでも見られるが、いまだに慣れない(´・ω・`)

970 :ナイコンさん:2021/08/21(土) 14:17:08.73 .net
ほほえみくん知らんかったわ
しかもネットで付いた通称ではなく正式名称なのか…なかなかインパクトがある

971 :ナイコンさん:2021/08/21(土) 23:50:40.44 .net
Libretto(100ぐらいまで)いいよねえ。あれは本当にいろいろと遊べた。
グラボーもNeomagic搭載した物だと動画も普通に再生できたし。

972 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 02:09:34.13 .net
国内メーカーに200lxみたいなの出して欲しいよなあ

973 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 02:10:29.37 .net
大人の事情がいろいろあるだろうけれど、電子辞書作れるのだからできるだろう是非頼むよ

974 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 02:32:19.07 .net
Linuxベースの電子辞書でSDから任意プログラム起動か
ブートできればいいだけなんだけどね
辞書データ吸い出すアホがでてくるから塞ぐしかないんだろうけど

975 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 03:16:45.86 .net
(これはモルフィーの流れの予感…)

976 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 07:23:43.40 .net
シャープ「NetWalkerが売れてればそういう芽もあったかもね」

977 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 08:15:24.69 .net
もはや圏外な場所を探すのも困難な時代にオフラインの電子辞書(笑)
データ抜き出される?そんな手合はそもそも電子辞書なんか買わない
老人の妄言も程々にしとけ

978 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 14:51:00.09 .net
妄言ねえ。こういうのがあるので期待したいけどなあ。スマホでなくAWSにCLIでリモート出来ればそれでいい。
https://brainux.org/about/
https://github.com/brain-hackers

979 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 14:53:00.62 .net
ネットウォーカーはキーボードが設計不良過ぎたからな。他はまだ許せたが。あれは致命的だった。開発していた連中もわかってただろうし無念だったろうね。

980 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 14:58:43.93 .net
三十半ばだからオッサンで、老人と言うほど歳ではないけど、年上とのつき合いが多かったから趣味やら精神は老人寄りだな。仰るとおりで。勘弁してくださいよ。

981 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 20:07:30.52 .net
次スレ立てました

昔のPDA総合3【200LX/Newton/Palm/WinCE/Zaurus…】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1629630403/

982 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 20:13:13.61 .net
乙です

983 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 20:37:45.20 .net
PDAは、キーボードが命

984 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 21:19:54.21 .net
データスリム「呼んだ?」

985 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 21:32:08.40 .net
>>971
灰色のころのリブレットはあこがれだった

バイオC1の偽物みたいになってから毎回加速度的におかしくなって
最後に見たときはもはやまるで似つかない誰得ガジェットになってた気が

986 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 23:40:13.49 .net
PCカードってすっかり見なくなってしまった。
PCI Express版が従来型PCカードスロットと互換性がなくなったのが大きいのだろうか。

987 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 09:05:30.26 .net
>>977
電子辞書ってコンテンツ自体が占める価格の割合かなりデカいよ。ガードするのは当たり前。ネット上で無料の辞書コンテンツのみで満足してる程度のおまえが他の人に対して「妄想ガー!」とか言っちゃってるけどおまえひとりかなりレベルが低い事に気づいてる?

バカだから理解できないか

988 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 11:22:38.51 .net
>>986
USBの普及と周辺機器の内蔵化じゃないかな
音源もモデムもLANも内蔵になった
USBメモリがあればSCSIでドライブ搭載することもなくなった

989 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 11:46:19.37 .net
>>987
ガードするのは当たり前だろ、電子辞書なんてコンテンツ以外にはなんの価値もないのだから
しかしそうやってガードされているコンテンツが無価値なことは明白なわけで
電子辞書からデータを抜き出せる程度の知能がある人は
そんな無価値なものを欲しがらないだけで
ジジィにはこんな単純なことすら理解できないとみえる

990 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 11:59:17.89 .net
>>989
バカなおまえには無価値なだけだろ?

バカだから理解できない?バカ

991 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 12:11:21.44 .net
>>989
おまえには無料コンテンツ程度の価値すら無いのがそのバカコメでよくわかるよ

Wikipediaそのまま信じちゃう人でしょ?おまえって

992 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 12:38:10.18 .net
急にキレて連投
怖い怖い
もういいおっさんなんだからさ
恥ずかしくないのかね

993 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 14:19:03.55 .net
>>990
>>991

この強烈な加齢臭、、、
ジャパネットで買った電子辞書が小馬鹿にされたのがそんなに許せないのか?

994 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 17:23:09.86 .net
>>988
確かに今更PCカードで差し込まないといけないものなんてないな…
昔は外付けCDドライブだってわざわざPCカード経由だったりしたもんね。

995 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 18:17:15.18 .net
TAXANの4倍速買ったな
PCカードとセットで

996 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 19:03:33.76 .net
TAXANwww

ぼくは、松下寿ちゃん!

997 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 19:16:55.23 .net
乙です。
駄レスで埋める流れなのは分かったが、こういう時に限ってできないもんだな。
ぱっと浮かばない(´・ω・`)

998 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 20:59:31.22 .net
>>994
ちょうど何でも多数のUSB端子と内蔵機能でコンプリートしてる今のPCと
思想的に逆を行ってたのはCHANDRAだったな。レガシー端子フル装備で
PCMCIAが3スロットつー自分が必要な機能は拡張カードでふやすのだぁ
ってところがマニア心をガッチリと掴んだマシンだったな。

999 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 21:22:26.28 .net
999

1000 :ナイコンさん:2021/08/23(月) 21:22:31.64 .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200