2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

栄光のPC-8001 Ver 1.7 Copyright 1980 (C) by (ry

1 :ナイコンさん :2019/11/20(水) 23:08:34.74 ID:480/sag60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
栄光のPC-8001 Ver 1.6 Copyright 1979 (C) by (ry
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1513598936/

過去スレ栄光のPC-8001 Ver 1.5 Copyright 1979 (C) by (ry
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1464781023/
栄光のPC-8001 Ver 1.4 Copyright 1979 (C) by (ry
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1413801528/
栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1265880123/
栄光のPC-8001 Ver 1.2 Copyright 1979 (C) by (ry
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1116587101/
栄光のPC-8001 Ver 1.1 Copyright 1979 (C) by (ry
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1063344777/
栄光のPC-8001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008693877/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

329 :ナイコンさん :2020/02/26(水) 06:13:25.25 ID:sHYIPS3d0.net
>>328
一般名はわからん
https://la04528673.shop-pro.jp/?pid=119606803

330 :ナイコンさん :2020/02/26(水) 08:10:52.27 ID:R+GmSPpY0.net
>>329
ありがとうございます
MAD研究所に記述してあるように自作を検討します

331 :ナイコンさん :2020/02/27(木) 10:04:53.92 ID:P642GZrid.net
一般名称ってあるんかな?かなり特殊用途だし
Amaのでも十分に安いと思うが、高く感じるなら自作しかないね
最近ケーブル圧着すらしたことないが、アクティブで良いですな

332 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e24-Rmz1):2020/03/03(火) 22:49:50 ID:1HTqlrXD0.net
>>11
> こっちのスレは勢いがあっていいな。
> TK-80のスレは心停止していて悲しい。

Yoのけそうぶみスレなんて2001年に立てられて未だに現役スレ

333 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fe3-kBJU):2020/03/04(水) 13:21:54 ID:XvppY9XQ0.net
333

334 :ナイコンさん (スップ Sdbf-mY1c):2020/03/04(水) 13:44:04 ID:J8oeTRkqd.net
TK-80じゃユーザーも心肺停止してそうだし
8001はmk2や88系もあるから層が厚い

335 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f25-a9j2):2020/03/04(水) 17:02:25 ID:JPV8RQaS0.net
>>334
そうは言っても5〜6年しか違わんだろ

336 :ナイコンさん (ワッチョイ 9bf3-yvuU):2020/03/04(水) 17:53:55 ID:EJlfrCae0.net
そうか?TK-80の加齢臭すごいぞ

337 :ナイコンさん (スプッッ Sdbf-bc7j):2020/03/04(水) 18:16:02 ID:7NlLNtL0d.net
TK-80を買ったのはほとんど大人だろ
8001の頃にはマイコン少年も出てきた
下手すると歳は20くらい違うかもね

338 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f24-nNwk):2020/03/04(水) 18:16:51 ID:IUJB2wNB0.net
1976年8月発売 TK-80
1979年9月発売 PC-8001

339 :ナイコンさん (アウアウカー Sacf-L8xn):2020/03/04(水) 18:19:54 ID:r7dp3ywVa.net
ぶっちゃけ言うほど使っとらんのや
88ならともかく

340 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f24-nNwk):2020/03/04(水) 18:19:55 ID:IUJB2wNB0.net
まるでPC-8001の加齢臭がすごくないような書き方

341 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f24-nNwk):2020/03/04(水) 18:24:45 ID:IUJB2wNB0.net
パーソナルコンピュータというカテゴリーが既に時代の寵児ではなく、
パーソナルコンピュータから主導権を奪ったスマートフォンでさえ、
既に成熟商品になってしまった。

342 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f24-nNwk):2020/03/04(水) 18:28:05 ID:IUJB2wNB0.net
PC-8001を製造していた新日本電気は日本電気ホームエレクトロニクスになり、ゲーム機の戦略ミスで経営が傾き、1999年9月28日に発表されたNECグループの大規模リストラによって事業分割・移管のうえ会社解散が決定。
2000年3月31日をもって事業活動を終了し、2002年2月に清算完了。

日本電気ホームエレクトロニクスが事業活動を終えて、もう20年が経つ。

343 :ナイコンさん (アウアウカー Sacf-L8xn):2020/03/04(水) 18:31:10 ID:r7dp3ywVa.net
FXのせいやなw

344 :ナイコンさん (ワッチョイ ebbf-lQkI):2020/03/04(水) 19:31:28 ID:EyOpqVwl0.net
NECアベニューw

345 :ナイコンさん (ワッチョイ 1b21-xiWk):2020/03/04(水) 19:52:41 ID:HVMYvrKL0.net
TK-80は工作や研究が目的で、ほとんどのオーナーは高校生や大学生以上
PC-8001はゲーム目当てに小中学生が飛びついた(ただし金持ちの家に限る)
発売時期以上に年齢差があった

346 :ナイコンさん (ワッチョイ 1f52-1axE):2020/03/04(水) 20:29:01 ID:6WMUg1zi0.net
何しようと思ってTK-80買ったんだ

347 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f24-nNwk):2020/03/04(水) 20:34:45 ID:IUJB2wNB0.net
>>345
PC-8001は「NHKマイコン入門」を観たりI/OやASCIIやベーマガなどの雑誌を読んでマイコンショップに通った
ナイコン少年も多くて年齢層の裾野を広げてたね

348 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f24-nNwk):2020/03/04(水) 20:35:35 ID:IUJB2wNB0.net
PC-8001持ってないけど、持ってる大人より使いこなしてた層。

349 :ナイコンさん :2020/03/04(水) 20:39:03.85 ID:JPV8RQaS0.net
小学4年生のときにお年玉貯金崩してTK-80買ったよ。半田付けも全部自分でやった。
目的はゲームだったかなあ。
マイコンゲーム21に載ってるプログラムを入力して遊んでた。

350 :ナイコンさん :2020/03/04(水) 20:48:38.77 ID:iE85Y/S4a.net
TK-80とApple Iどちらが高性能?

351 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f25-a9j2):2020/03/04(水) 21:17:48 ID:JPV8RQaS0.net
>>350
性能というか、性能+機能だとApple Iでしょ。テレビにつながるし。メモリも多いし。
でも当時は666.66USD = 20万円だから
TK-80+BSと比べないといかん。それだと同レベルじゃないかなあ。

352 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f24-nNwk):2020/03/04(水) 21:26:48 ID:IUJB2wNB0.net
>>349
素晴らしいな

353 :ナイコンさん :2020/03/04(水) 23:20:10.36 ID:2E8BF3za0.net
>>350
消えた会社と今でも世界トップクラスの会社の製品比較かぁ
物悲しい

354 :ナイコンさん :2020/03/04(水) 23:47:13.18 ID:IUJB2wNB0.net
IBMもPCはLenovoに売ったし、NECもLenovoに売ったし、1979年にASCIIに載ってて今も景気のいい会社はAppleとIntelくらいか。

355 :ナイコンさん (ワッチョイ 1b21-xiWk):2020/03/05(木) 01:13:37 ID:Fqm64pOH0.net
ソフトバンクもそこそこ景気いいけど、79年はまだ載ってなかった?

356 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f43-TJPv):2020/03/05(木) 05:36:35 ID:vSlyncQV0.net
ASCIIといえばMicrosoftじゃない?

357 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f24-nNwk):2020/03/05(木) 07:15:54 ID:+Al0hi7N0.net
ソフトバンクは1981年9月設立だけど、まあ、あの時代から始まってる会社だな

358 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f24-nNwk):2020/03/05(木) 07:16:39 ID:+Al0hi7N0.net
Microsoft忘れてた

359 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f25-a9j2):2020/03/05(木) 08:20:13 ID:QYRN79P+0.net
Texas Instrumentsがあるな。1979年1月号の表紙はSpeak&Spellだった。
Microsoftやソフトバンクはまだ1979年のASCIIに載っているような会社じゃなかったような。
もしかしたらMicrosoftは載ってたかもしれないけどソフトバンクは無かったよね。

360 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f25-a9j2):2020/03/05(木) 08:36:12 ID:QYRN79P+0.net
>>357
1979年と1981年をあの時代とひとくくりにはできないと思う。

361 :ナイコンさん (アウアウカー Sacf-xAqm):2020/03/05(木) 09:23:22 ID:wA6SYFina.net
当時から業界の風雲児って感じだったが
まさか南海がSoftbankになるとはなw

362 :ナイコンさん :2020/03/05(木) 13:05:50.16 ID:+Imy+mNEa.net
ゲーセンでインベーダーとかギャラクシアンとかやってた小中学生が8001とかに飛びついたんだよ
TK−80はいまいち食指が動かなかった
I/Oの広告見ながら買っては貰えないPCをよだれを垂らしながら見ていた
っていうか今で言ったら100万するようなのを子供に買い与える親ってかなり珍しいだろ

363 :ナイコンさん :2020/03/05(木) 13:08:26.37 ID:+Imy+mNEa.net
HPもYHPとしてその頃広告に載ってたな

364 :ナイコンさん (ブーイモ MM7f-PhS2):2020/03/05(木) 13:28:43 ID:dInWLA7gM.net
TIはトランジスタの時代から在るやろ

365 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f24-nNwk):2020/03/05(木) 16:16:09 ID:+Al0hi7N0.net
マイコンショップなんかは入れ替わっちゃったねえ。

366 :ナイコンさん (ワッチョイ ebcb-NYnE):2020/03/06(金) 13:00:22 ID:uey80NuS0.net
YHPのYは横河な
HPの電卓は理系の憧れ    かな?

367 :ナイコンさん :2020/03/06(金) 13:26:59.70 ID:5W4OejXga.net
マクドナルドの原田って昔は横川ヒューレットパッカードの社員だったんだぜ

368 :ナイコンさん :2020/03/06(金) 13:30:18.15 ID:S6/T2oD8d.net
知ってるにょ

369 :ナイコンさん :2020/03/06(金) 14:42:06.64 ID:hizGjNPl0.net
谷村有美の旦那だっけ?

370 :ナイコンさん (ワッチョイ bb0d-Lqe9):2020/03/06(金) 23:08:44 ID:6rU1vWoI0.net
YBPは横浜ビジネスパーク、YRPは横須賀リサーチパーク

371 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f24-wuc6):2020/03/06(金) 23:46:17 ID:kfHKo5gC0.net
YKK APは吉田工業株式会社 Archtectural Products(建築製品)の略

372 :ナイコンさん :2020/03/07(土) 08:59:48.39 ID:N3dDri2E0.net
https://twitter.com/xevixevi/status/1235858924915458049
(deleted an unsolicited ad)

373 :ナイコンさん (ワッチョイ dffd-Lqe9):2020/03/07(土) 18:57:40 ID:KrUEumPW0.net
川俣さんの情熱はスゲーなw

374 :ナイコンさん :2020/03/23(月) 06:35:56.66 ID:nnbklRWI0.net
今更だけど、PC-8001/8801/9801の文字コードって
何で0xFFでなく0xF7までだったんだろう

375 :ナイコンさん (ワッチョイ 09de-0ZVt):2020/03/23(月) 21:04:10 ID:+UU3a8z80.net
なんとなくです

376 :ナイコンさん (ワッチョイ 8b25-Jx+X):2020/03/23(月) 21:12:06 ID:kVS2XPNt0.net
ユーロとかヘクトパスカルとか、当時無かったものを追加するためだろ

377 :ナイコンさん (ワッチョイ b1cb-BGD2):2020/03/23(月) 21:18:44 ID:qXB3frit0.net
N-BASICのプロンプトOk
実はkの右に透明キャラ0fchが書かれている。
なんでかは知らない。

378 :ナイコンさん (ワッチョイ 5352-EjYU):2020/03/23(月) 23:24:20 ID:yPiy66sv0.net
ちょっと残しておくことで、F800からF8F7までのコードがカスケードできる
足りなくなってきたら、F8F800からさらにカスケード

379 :ナイコンさん :2020/03/24(火) 19:03:28.61 ID:xoZqA4HB0.net
OkのあとのFChはホント何だろうね
昔知らなくて8001エミュを98用に作った時、謎のキャラがでて初めて気付いたよ

380 :ナイコンさん (アウアウウー Sa5d-MCAI):2020/03/24(火) 21:24:33 ID:+2YDFMmta.net
ストップ押すと、その行が消えるってのがなかったっけ?

381 :ナイコンさん :2020/03/24(火) 22:45:10.73 ID:t8q2+l9q0.net
PC-9801 シリーズは途中から 0FCH に \ が割り振られるようになった
(60H にも ` が割り振られた)

382 :ナイコンさん :2020/03/25(水) 08:39:41.98 ID:Y4lXYUDxM.net
>>374
拡張性の無い設計をするのは素人
1981年頃の設計なら将来どうなるか解っていない時期やし

383 :ナイコンさん (アウアウカー Sab1-RZ3g):2020/03/25(水) 10:15:23 ID:3bnRF5vGa.net
永久に予約のまま終わる領域も多いけどな

384 :ナイコンさん (ワッチョイ 65cb-6TU6):2020/03/25(水) 10:51:23 ID:QVex+Y0c0.net
>>380
Okの上の行でSTOP押すと消えるね。
0fchを0に書き換えて同じことをしたら消えなかった!

385 :ナイコンさん :2020/03/25(水) 20:35:17.31 ID:2bw1W6/+0.net
PCGをONにしたら見えたやつか

386 :ナイコンさん (ワッチョイ 19bd-gnt4):2020/03/26(木) 19:58:36 ID:ligguX6E0.net
>>377
なるほど。
エミュレータ動かしたとき、Okプロンプトのあとにバックスラッシュみたいな文字が出ていたのはこのためか。

387 :ナイコンさん (ワッチョイ 9116-FxnC):2020/04/22(水) 18:22:44 ID:Wl1Fzkao0.net
これを中古で買って昔のソフト動かしたり眺めて楽しんでる
ま、それは良いんだが隣に置いてるおもちゃみたいな線量計がやけに高めの数値を
表示するようになった。古いしとうとうおかしくなったかと思ったが
少し離すと以前と同じような数値になる。壊れたわけではなかったらしい
怪しいのは8001ミニ、接続してる中古で買ったキーボード、USB変換ケーブル
HDMIケーブル

388 :ナイコンさん (ワッチョイ dfbc-1Vtn):2020/04/29(水) 18:30:53 ID:yUnizfwR0.net
PCG-8100本体の表示又は箱等で、前期型と後期型を外見で見分ける方法はありますか?

389 :ナイコンさん (ワッチョイ 07ee-rVNE):2020/04/29(水) 19:50:05 ID:ThJhqqhu0.net
前期はCPUとキャラROM外して接続しないといけないから接続ケーブルが二つある
後期は拡張バス接続だからそれで見分けつくと思う
間違えてたらすまん

390 :ナイコンさん (ワッチョイ dfbc-aEdY):2020/04/30(木) 20:04:02 ID:vN9xwH180.net
>389
ありがとうございました。注意してみます。

391 :ナイコンさん (ワッチョイ dfbc-aEdY):2020/04/30(木) 22:08:27 ID:vN9xwH180.net
>389
PCG8100後期型は、「正面から見て下のスピーカーの位置が右にあるもの」ではないかと思えてきました。

392 :ナイコンさん (ワッチョイ c7ed-tDBF):2020/04/30(木) 22:42:48 ID:siL0QVpe0.net
古のナイコン族を彷彿とさせる

段ボール工作のノートPCが本当に動きそうなクオリティー オンライン授業に憧れる4歳児へ母親が贈った力作 - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2004/27/news115.html

393 :ナイコンさん (ワッチョイ df52-0Cez):2020/04/30(木) 22:51:21 ID:xmBjaQlh0.net
PC無いからってそんなことしない

394 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f25-g52x):2020/04/30(木) 23:14:23 ID:5sODi6Hh0.net
>>392
「この前落札した元箱付き新品未使用のPC-8001の箱が無いんだけど、
どこかに片付けた?」

395 :ナイコンさん (ワッチョイ 07cb-GPK9):2020/05/01(金) 07:00:51 ID:1NvaXkyN0.net
ああああ
本体の模型よりも当時のパッケージの段ボール箱を作って並べたい
ttp://www.retropc.net/mm/archives/844

396 :ナイコンさん :2020/05/05(火) 17:45:45.19 ID:OoMmmD4J0.net
PC-8001 | ゲーム保存協会
https://www.gamepres.org/tag/pc-8001/

397 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 00:35:16.47 ID:CcdQ01v70.net
オクでV1.0の8001買って、8033相当を自作して80S31を繋いで昔作ったFDを読むまで行ったんだけど、16kBしか増設されてなかった。
UPD4163C-3より少し遅い-2なら若松にあったので、これでもいけそうですか。

398 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 00:52:57.00 ID:dNngj+qG0.net
-3が無くて-2で代用したことあるけど、全く問題無いよ。
-3もちょっと高いけど(2個820円)オクに出品されてるから気になるならそれを買うのもありかも。

399 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 00:55:50.26 ID:CcdQ01v70.net
>>398
-2でいけそうですか。じゃあトライしてみます。
実機で「走れスカイライン」をやろうと思って。

400 :ナイコンさん :2020/05/11(月) 22:57:02.02 ID:+Q4b022G0.net
400

401 :ナイコンさん (スプッッ Sddb-dsbf):2020/05/14(木) 06:53:44 ID:JKNTPTnbd.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1213/044/amp.index.html

既出だったらすまんけど芸夢狂人氏へのインタビュー面白いね

402 :ナイコンさん (ブーイモ MM4d-FjQQ):2020/05/14(木) 11:05:45 ID:AlwbFePGM.net
>>401
イベントで会ったけど、品があって感じのいい人だったよ。
俺の脳内で固定されたイメージの若き技術者とはかけ離れていたけど(笑)

403 :ナイコンさん (アウアウオー Sa7b-gIXh):2020/05/14(木) 11:14:21 ID:+PCkNm8Aa.net
放射線科の医者だからな

404 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f25-lsTu):2020/05/14(木) 12:57:25 ID:FxwyztKT0.net
これは今まで見た中で一番ひどい状態かもしれん
倉庫の奥にあったって言ってるけどどう見ても野ざらしだろw
https://www.mercari.com/jp/items/m22162802949
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m22162802949_1.jpg

405 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 13:50:05.60 ID:2SJ0zKct0.net
>>404
水(雨)が付いたら裏のシリアルナンバーが消えるから野ざらしじゃない
古い木造倉庫ならこれぐらいの汚れは普通

406 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 13:55:36.37 ID:yIAl+/xN0.net
野ざらしじゃなくても湿気が多いところに放置すると
回路や部品の足が錆びちゃうから
これはもうだめかもしれん

407 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 13:58:54.39 ID:2SJ0zKct0.net
筐体の鉄板も錆びるしね

408 :ナイコンさん (ワッチョイ 2b52-Wcp/):2020/05/14(木) 14:09:46 ID:g94BUEmf0.net
トランジスタみたいなIDだな

409 :ナイコンさん (ワッチョイ 3bcb-DBEz):2020/05/14(木) 15:02:43 ID:nZFLz2a/0.net
>>406
キートップやキースイッチなら使い道はあるかと

410 :ナイコンさん (ワッチョイ 0fcb-Wcp/):2020/05/14(木) 15:16:49 ID:yIAl+/xN0.net
この状態だとキースイッチも危ういな。価値はキートップくらいか…
でも内側が硬化してて、抜くときにぽっきり折れる可能性も?

411 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 15:22:13.27 ID:g94BUEmf0.net
この頃の接点ってリードスイッチじゃなかったっけ?

412 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 16:07:03.68 ID:2SJ0zKct0.net
>>411
普通の機械式だったはず
接点が酸化して接触不良になってる可能性が高い
昔はアキバで同型のスイッチが普通に買えたから交換修理したけど、もう無理だろうなあ

413 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 16:17:13.34 ID:yIAl+/xN0.net
初代はメカニカルだったかと。英文タイプの流用らしく、
このクラスのPCに付けるにはもったいない品質だったとか
あの独特のスコンスコンした感じが懐かしいです

414 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 16:19:22.23 ID:nZFLz2a/0.net
プラの劣化はしかたが無いけど
接点の酸化および接触不良は分解してコンタクトZすれば
復活するよ
いやになるほど分解復活させた
ただ、メーカーが違うけどFM系は自分では無理

415 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 16:26:40.12 ID:yIAl+/xN0.net
FMといえばメンブレン+板バネスイッチのキーボードでしたっけ?
あれ簡単には修理できなそうですね

416 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 17:31:11.10 ID:VEOcEwKs0.net
399です。-2を16個買ったので、32k全部-2にしました。
正常に動きました。久々に走れスカイラインの夜を走る事が出来ました。最初FDが動かなかったのですがリセットしてるうちにできるようになりました。電源が弱ってるのかもしれません。教示ありがとうございました。

次は、何しようかな。

417 :ナイコンさん (スップ Sdb7-ySfZ):2020/05/14(木) 18:06:09 ID:J9g03kyNd.net
お、よかったね
初代ってもともと16kbだと思うけど、増設してなかったという意味だったのかな

418 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f64-3lOM):2020/05/14(木) 18:09:40 ID:OtbqQgom0.net
PC6001mk2のメカニカル化基板みたいなのレトロPCには必要だよなやっぱり

419 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 19:24:09.31 ID:FxwyztKT0.net
>>404
掃除したっぽいw
値段が5000円から8000円に上がったw
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m22162802949_1.jpg?1589450804

420 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 19:25:31.59 ID:FxwyztKT0.net
4000円から8000円だったかも

421 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 19:28:02.53 ID:FxwyztKT0.net
別の出品者だけど、似たような8001mk2も出品されてる。
こちらは4200円
https://www.mercari.com/jp/items/m83789508176/
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m83789508176_1.jpg

422 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 19:44:45.45 ID:FxwyztKT0.net
7000円に下がったw
出品者このスレ見てるんじゃないか?

423 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f25-lsTu):2020/05/14(木) 19:57:38 ID:FxwyztKT0.net
>>416
FDのドライブを1つfloppy emulatorにすると幸せになれるかも。
自分はHxCを個人輸入で買ったけど、もっと安いやつを買ってファームだけ変えるという技もあるらしいね。

424 :ナイコンさん (ワッチョイ 0fcb-Wcp/):2020/05/14(木) 20:07:24 ID:yIAl+/xN0.net
いいなあ。初代80
でもmk2持ってるとなかなか買いづらい

425 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f25-lsTu):2020/05/14(木) 20:15:56 ID:FxwyztKT0.net
わたくしは高校生の頃に持ってたmk2と80S31を一旦手放してしまって、
最近になってオクやフリマで買い戻したよ。ついでに初代2台と8031も入手。
勢いあまってFM-7, FM-8, FM用のFDDも買ってしまって置き場所に困ってる。
MZ-80は絶対に邪魔になるからと思って買ってない。

426 :ナイコンさん (ワッチョイ 2b52-f/lv):2020/05/14(木) 20:22:31 ID:g94BUEmf0.net
prophet自作した人の動画見た
8001も自作できないかな

427 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 20:33:23.23 ID:FxwyztKT0.net
回路図あるし、カスタム部品使ってないからできるでしょ。
ROMは合法的には実機入手して吸い出す必要があるのかもしれないけど、探せばネット上にあるね。
実機から吸い出すのも合法かどうかよくわからんけど。
でもオクで5000円も出せば割と簡単に手に入るから自作するモチベーションがわかないな。

428 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 20:34:49.29 ID:Jj9grR4+0.net
快僧のざらし

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200