2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

栄光のPC-8001 Ver 1.7 Copyright 1980 (C) by (ry

816 :ナイコンさん :2021/03/13(土) 20:10:28.27 ID:tFKP7nAL0.net
説明しよう!(あのキャラで)
これは、uPD3301がモノクロモードで外部回路だけカラーモードに設定したときの現象。
3301にはLC0-3という端子があって、水平帰線期間中はラインカウント(キャラクタのうち何ライン目か)が出力されている。
カラーモードだと表示期間中はLC0-3端子から
LC0(アトリビュート第4ビット) グラフィックなら1、キャラクタなら0
LC1(アトリビュート第5ビット) 青
LC2(アトリビュート第6ビット) 赤
LC3(アトリビュート第7ビット) 緑
が出力される。
この端子は3301がモノクロモードだと表示期間中もラインカウントが出力されるので、外部回路で強制的に白にしている。
(ちなみに、モノクロモードではキャラクタ/グラフィックの切り替えはLC0ではなくGPA端子を使う)
ここで、外部回路だけカラーにするとラインカウントでキャラクタ/グラフィックと色が変わるようになる。
実際には1ラインごとにキャラクタとグラフィックが切り替わり、2ラインごとに色が変わる。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200