2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 51

1 :ナイコンさん :2020/02/02(日) 10:46:18.05 0.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

前スレ
MSXスレッド Part 50
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1572007960/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

274 :ナイコンさん :2020/02/27(木) 00:44:57.17 0.net
ググってみると、ROMが8KBという記述もあるね。
あんまり複雑なゲームでもなさそうだし、8KBでも十分でしょう。

……と、Janeで書き込んでみる

275 :ナイコンさん :2020/02/27(木) 00:45:58.46 0.net
書き込んでみるテスト、と書いたのに……

276 :ナイコンさん :2020/02/27(木) 00:58:42.66 0.net
>>275
シンタックスエラー

277 :ナイコンさん :2020/02/27(木) 01:56:49.47 0.net
>>270
ヤマハFM音源は持っていた♪なんとFMカートリッジにつなげるMIDIキーボードももっていた。音はよかった。でもすぐに挫折した。
DX-7のほうが気軽に遊べた。
ゲームも対応しているものはなかった。。。
その後SCCのほうがMSXに合ってる音がして惚れた。
FM-PACは対応ソフトは多かったけどYM-2413の音には惚れなかった。
でもXakとコンパイルはいい男出してた♪

278 :ナイコンさん (アウアウカー Sacb-anDQ):2020/02/27(Thu) 08:49:17 ID:a.net
SFG01/05は一応DX21と同じ音源だからな
音源用のROMソフトを色々出していたけど
どれだけ売れたのか疑問

279 :ナイコンさん (オイコラミネオ MMeb-GTnn):2020/02/27(Thu) 09:14:51 ID:M.net
>>270
>・ヤマハのMSXでFM音源をブイブイ言わせていた
槇原敬之 HALF
ttps://www.youtube.com/watch?v=qaoAK9F_P6A

これはMSXで作曲したって聞いた覚えがあるけど
寺西電気店で買ったのかな

280 :ナイコンさん :2020/02/27(木) 11:59:14.67 0.net
今思うと、88年のアスキーに何があったのかと思うことはある
Mマガのログイン化、ソフトウェア開発の中止
(MSX/2版魔界村、2版戦場の狼、88版うる星やつらなど)
MSXの商標がアスキー単独になったのはいつ頃だったっけ

281 :ナイコンさん :2020/02/27(木) 12:18:45.47 0.net
1987年 西和彦社長就任

282 :ナイコンさん :2020/02/27(木) 15:43:26.65 a.net
MSXのカプコンソフトは
製作はカプコンだと思う
カプコンがMSX使いこなせないから
途中で打ち切ったのかも

283 :ナイコンさん :2020/02/27(木) 21:53:07.02 0.net
1942もスクランブルフォーメーションも動きガタガタだったよな
アレスタ2みたいのだって作れるのに

284 :ナイコンさん (ワッチョイ caf8-/QR7):2020/02/28(金) 01:01:34 ID:0.net
>>282
あのマイクロニクスじゃねえか?あの頃のカプコンは自社製のほうが少ないし。

285 :ナイコンさん :2020/02/28(金) 10:11:20.43 a.net
ファミコンのエグゼドエグゼス作ったのと同じ会社なら納得

286 :ナイコンさん (ワッチョイ caf8-/QR7):2020/02/29(土) 12:23:08 ID:0.net
MSXターボRのときにソフトメーカーの意見を聞いたのかな?
どうせ互換性をとるためにZ80を載せたならR800にこだわることはなかったんじゃないか?
16ビットにするなら86系や68系にすればよかったんじゃないか?
86系でMS-DOSが動けばよかったんじゃないか?

287 :ナイコンさん :2020/02/29(土) 13:23:53.68 0.net
そんなPC-98Doみたいな

288 :ナイコンさん :2020/02/29(土) 14:39:20.58 0.net
MSXのメモリーマップは複数スロット複数バンクにROMRAM入り乱れてるので
別のCPU載せるのは無理ローカルでメモリーで持たせるのも出来るけど
金銭的に折り合わない無駄に高額でVDPトロい98モドキをMSX末期に投入?
ねーよ

289 :ナイコンさん :2020/02/29(土) 15:04:21.18 0.net
当初の設計から高速化は望めない
CPUをいくら速くしても遅いVDPが足枷で限界が低い
万一98互換が実現したところで98DOどころかMZ-2861以上に動かないソフトだらけになるだろうし
というかCPUもグラフィックも完全に別物だからお互い排他利用でディップスイッチで切り替えるニコイチマシン作るしか無いかと
そうなるとわざわざ作る意味も無いでしょ

290 :ナイコンさん :2020/02/29(土) 15:41:19.97 0.net
度々挙がるネタだけどエンドユーザーから見れば動けば便利だし
ハード的ソフト的金銭的に無理があるって言ってもあんま伝わらないだろうし
不毛よな

291 :ナイコンさん :2020/02/29(土) 15:46:00.59 0.net
いいとこAX規格パソコンに内蔵してテラドライブもどきを作るくらい?

292 :ナイコンさん :2020/02/29(土) 16:22:58.49 0.net
>>289
それこそMZ-2861のMSX版で良いんでないかい
何だか急に出て来た98互換はエミュだけで
8bitソフトも動くネイティブ286マシンで

293 :ナイコンさん :2020/02/29(土) 18:26:52.20 0.net
tR出た時に既にお通夜その訳分かんねーキメラが出ても時既にお寿司

294 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a76-c/NZ):2020/02/29(土) 19:58:47 ID:0.net
3はx68kの廉価版が出ると思ってた。
スーファミ並みのゲームが出来る、作れる。
それで5万以内。

295 :ナイコンさん (JP 0Ha7-DFeu):2020/02/29(土) 20:43:48 ID:H.net
全く新規のアーキテクチャにMSX2互換モードを盲腸ハードとして追加するのが文字通りについでのオマケで済むくらいまでコストダウンできる時代でないと、
上位互換でスッキリ高速アーキテクチャの実現は無理だねえ

MSXのスロットシステムを搭載し続ける限り、たったの3.58MHz、しかも頻繁に割り込みを止めさせられる、たった8bit幅のバスがボトルネックになり続ける

296 :ナイコンさん (JP 0Ha7-DFeu):2020/02/29(土) 20:44:26 ID:H.net
MSX3は2861のMSX版とか、X68kの廉価版とか、
何言ってんだ莫迦なのかコイツという感想しかない

297 :ナイコンさん (JP 0Ha7-DFeu):2020/02/29(土) 20:46:41 ID:H.net
MSX2の時点で横スクロールも使えれば、20万でファミコン並みのゲームが作れるホビーパソコンとして一定の存在感は出たはずだが
turboR/の時点で廉価版X68kを5万円で売れってまたすごい妄想だな

当時の小中学生がぼくにX68k5万で売れよ!と叫ぶのはまあコストも商売もわからんバカガキでなきゃ言えん与太だと鼻で笑って終わるが
4050にもなってまだそんな事言ってるオッサンが居るって現実はちょっとつらすぎて笑えない…

298 :ナイコンさん (JP 0Ha7-DFeu):2020/02/29(土) 20:48:09 ID:H.net
88年頃にR800ネイティブ+V9990でRAM1MBくらいのMSXDOS機が20万で出ていれば
(スプライトだけは)スーファミ並みのゲームが作れるパソコンとして売れ…ないだろうなあ

前年にX68kが出た後では、超劣化版が半額ですよと言われても。

299 :ナイコンさん :2020/02/29(土) 22:23:56.03 0.net
AMDその他製の286互換CPUにメモリ1Mの搭載の香港製
AT互換機にBASICとMSX-VIEWを移植して、10万弱の値段
でしれっと「これが新世代MSXです!!」と売ればよかったんよ。

300 :ナイコンさん :2020/02/29(土) 22:34:47.00 0.net
trのGTが91年年末だから、
3は92年末位に出せなかったのかなぁ。

301 :ナイコンさん :2020/02/29(土) 22:35:58.02 0.net
その頃は9801BXとか激安だった気がする

302 :ナイコンさん (ワッチョイ de08-oL1e):2020/02/29(土) 23:30:33 ID:0.net
> trのGTが91年年末だから、
この時点で出せただけ立派。
パナソニック様様。

303 :ナイコンさん (ワッチョイ de08-oL1e):2020/02/29(土) 23:44:45 ID:0.net
>>295
廉価MSX2が出せたわけだから、盲腸扱いは生産コスト的には可能だったんじゃないかな。

それが正しい道だと見通せる人がいなかったこと、
スロット機構をレガシーデバイス扱いするだけの、再開発のためのリソースがMSX界に残ってなかったこと、
コンシューマ向けに絞られて、廉価MSX2でないと売れない、儲からないことが明白になってしまったこと・・・・

304 :ナイコンさん (JP 0H46-DFeu):2020/02/29(土) 23:56:35 ID:H.net
たとえば98用なりAT互換用なりのMSX2ボード的なものをコストダウン後のMSX-ENGINE2とV9958で作るとして
本体キーボード一式揃えた一体型MSXと変わらないかむしろ割高(ホスト側へのメモリやI/Oの共有周りは新規設計且つ高コスト)になる

20万30万するPC本体に、追加で安物のMSX2と変わらないかむしろ高価な拡張カードを挿して
それでできるのがMSX2と同じことです…なんて製品を買うバカいるのかね

単品売り本体よりも安く売れ?じゃあ差額はお前が負担しろよ

305 :ナイコンさん (ワッチョイ 4ae9-s1Uh):2020/02/29(土) 23:58:52 ID:0.net
廉価MSX2を買った俺は10万円以上もするPC88シリーズなんて
どう考えても買えない金額でまったくの圏外だった。

306 :ナイコンさん (ワッチョイ cac3-8xZU):2020/03/01(日) 01:46:01 ID:0.net
メガドライブのRAM増やしてMSXとして売れば良かったのでは?

307 :ナイコンさん (スップ Sd8a-mUFR):2020/03/01(日) 02:06:20 ID:d.net
ともかくSFCの登場でゲームはほぼトドメ刺されたよな
あんなもんが2万円台で出ちゃったからな

308 :ナイコンさん (ワッチョイ caf8-/QR7):2020/03/01(日) 02:30:40 ID:0.net
V30ならコスト的にもできたよな。V30+Z80でMSX3が欲しかった。
互換性の点ではターボRでTAPE端子が削られたのが残念だったので復活して欲しい。

309 :ナイコンさん (ワッチョイ ca16-pD9m):2020/03/01(日) 02:48:23 ID:0.net
そいつが安上がりに出てくるとは思えないねソフトもハードもカネがかかるし
挙句性能もゴミ時期も悪い売れる要素が一つもない妄想にしても稚拙

310 :ナイコンさん (JP 0H46-DFeu):2020/03/01(日) 03:58:30 ID:H.net
86系にしたらソフトは1から開発しなおしだし
98でもPCでもない新規アーキテクチャしかもMSX2への下位互換という枷までつけられて
初期モデルが20万で済めばいい方だ
それを90年頃に出して何すんの?

もうどうしようもない袋小路で行き詰っていたのがMSX2+
かろうじてCPUだけちょっと盛れたのがTurboR
tRが出せた自体が奇跡的

311 :ナイコンさん (ブーイモ MM76-erxk):2020/03/01(日) 04:04:39 ID:M.net
16bitスレでV30とV9938を組み合わせた架空の低価格ホビー機を
85年頃登場の設定で妄想してる人はいたけど
85年登場で90年倒産くらいのスケジュールだったな

もちろんMSX2との互換性も無しのMS-DOS機だが
VDPが同じなら自動的にMSX互換と思い込むアホに絡まれて
心底ウザそうにしてた

312 :ナイコンさん (ワッチョイ b316-DFeu):2020/03/01(日) 04:15:31 ID:0.net
というかMSX1の仕様決めた時点で詰んでたと言うか

313 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 09:06:33.45 0.net
ニューメディア利権と共に産まれて共に消えただけ
一部の貧乏な子供達の道を誤らせたのはただのおまけ

314 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 09:06:53.42 M.net
SONY MSX2+用ベルトレスフロッピーディスクドライブ
SONY MSX2+ 代替 ベルトレスフロッピードライブ

ヤフオクに出てるMSX向けFDD
SAMSUNのSFD-321Bか、どちらも34番のジャンパのチップを
DCからRDYに付け替えてるわけな

ただし上の方がよりHB-F1系に適した改造になってる
カバーとボタンを加工することで本体のベゼル形状に合わせている
なによりコネクタを横から上向きにしてケーブルが
挿しやすいようになっている。これ重要、というかSFD-321Bの利点

315 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 09:17:54.10 M.net
SONY系のMSXを薄型2ドライブにするアダプタ
あれABを入れ替えする回路を付けてくれたら便利なんだよな

gotekの薄型エミュレータSFRM72-DU26をFlashfloppy化して
MSXで使えるようになったので、そうすると1ドライブをエミュ
2ドライブを実FDDにした場合
どちらをも起動ドライブにすることができたら便利なんだが
まあケーブル加工でも出来ないことはないけど

316 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 09:31:04.82 0.net
きくちみちたかってまだ50代半ばなんだな
もっと歳喰ってるのかと思ってた

317 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 09:32:48.52 0.net
いのまたむつみも50代か

318 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 10:39:45.41 M.net
FlashFloppyで思い出したけど、Quickdiskのエミュレータとしても使えるんだよな
ファミコンのディスクシステムしか用途が思いつかないけど、MSX用もあったか
使うことは無いだろうけど

319 :ナイコンさん (ワッチョイ 9ef3-/0SP):2020/03/01(日) 11:26:31 ID:0.net
>>316
アニメーターで売れる人は10代、20代で出てくるからね
30過ぎてから売れる人ってまずいない

320 :ナイコンさん (アウアウオー Sa02-9K3s):2020/03/01(日) 11:40:51 ID:a.net
>>298
同じくテレビに映せるアミーガの劣化版はどうだ

321 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 11:54:03.23 0.net
>>308
> 互換性の点ではターボRでTAPE端子が削られたのが残念だったので復活して欲しい。
「互換性」を強く出す割にはアッサリ切っちゃったよね。MIDIなんか専用のフックまで作ったりして。
無理して出してもらったパナに「もう最後なんだし好きにやらせてよ」とか言われたんだろうか。

turboRには音声入力があるんで、それ使えば機能再現はできるんじゃないかね。

322 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 12:02:11.95 0.net
>>310
> 86系にしたらソフトは1から開発しなおしだし
そこなんだよね。それだけのリソースがMSXにはもう無かった。
でも世界の潮流は86系。生き残りたかったら、乗り換えるしかなかった。
あのMacですら、行っちゃったわけだからね。

323 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 12:38:10.07 0.net
カセットインターフェースの後付って、カートリッジ
スロットからは無理で基板から直接信号を
とり出さないと無理なんだっけ?

とはいえwsxやturboRの時代だと、そのへんは
統合チップに押し込まれて信号線も引き出せ
ないような気もするが。

324 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 13:04:59.62 0.net
BIOSないから

325 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 14:55:36.61 M.net
>>315
>ABを入れ替えする回路を

ttps://i.imgur.com/5IM8jRY.jpg
6PのSWをクロスにすることで実現する回路
緑側にするとFFがDS1、FDDがDS2
赤にするとFFがDS2、FDDがDS1

これはDS0とDS1と読み替えるべきかも知れんけど
この辺りかな、近頃の成果といえば、また何かあったら書き込む

326 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 14:57:15.88 M.net
FDD関連の書き込み
>>314,315,318,325

327 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 15:14:33.63 0.net
>>323
確か、WSXだったらメインボード直で出来たはず。
確か昔のバッ活に、テープ端子引出しの記事があった。
MSX-ENGINEから直だった気がする。

328 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fe9-lz4u):2020/03/01(日) 15:43:04 ID:0.net
>>327
WSXはやろうと思えばできたのか。
でも、器用じゃないと無理そうだね。

初期のテープのアドベンチャーとか
RPGは独特の味があってよかったなぁ。

329 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 19:00:25.83 a.net
91年くらいだと、もうテープは需要がないという判断だったんだろうね
ユーザの多くが本体の買い替えをして、フロッピー運用してるという感覚だったのかも
最後に出たテープのソフトが何かは知らないが、86〜87年辺りでもうテープの末期だったろう?

330 :ナイコンさん (ワッチョイ aa94-DFeu):2020/03/01(日) 19:41:10 ID:0.net
懐かしいな。オホーツクとかウィングマンのテープ版

331 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 20:21:55.66 0.net
>>329
あと、FDD自体も安くなっちゃって、テープのメリットも無くなったもんね。

332 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 20:41:17.69 0.net
WSX辺りはモーター制御なしだけどCMT IN/OUTは使えたようなRGB 端子で(乱暴だよな

333 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 20:59:35.71 0.net
廉価MSX2は酉やゲイツが求めていた物ではないけど
ユーザーが求めていた物がこれだったってことなんだろうなぁ。

334 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 21:00:27.67 0.net
音さえ拾えたら、BIOSと等価のソフトウェアレベルで読み取れないの?

335 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 21:06:51.05 0.net
WAVファイルにしてメモリ上に展開させるのは
やってる人がWebで公開してるね

336 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 21:15:10.16 H.net
MSX側に標準的なA/Dコンバータというものが無いので
PCのようにライン入力とかからサンプリングして波形解析してデータ化というのは
MSXの標準仕様の装備では無理だな

PCでサンプリングしたWAVファイルを読み込んでMSXでデータ化はできるだろうが
性能的にMSXでやる意味がない

337 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 21:22:22.97 H.net
本来のカセットテープから1200bpsで16KBを読み込むのに所要時間が約110秒、
これをサンプリングA/Dからの波形処理で取り出すとして、サンプリングレート9.6kHzで8bitでrawデータが秒間10KB弱
MSX1でBIOSの裏RAMを使って32KBバッファできたとしても30秒ちょい
MSX2でGVRAMを全部サンプリングバッファに使えたとしてもギリギリ入るかどうか(転送速度が間に合うかどうかは知らん)
波形処理はもちろんリアルタイムでは無理

たった16KB取り出すだけで大仕事ですなあ
最初から2.4kHz1bitのCMT I/F使えよ、で終わる

外付けのCMT I/Fカートリッジって存在しなかったのかしら

338 :ナイコンさん :2020/03/01(日) 23:51:55.38 0.net
テープ端子がなくなるとミステリーハウスや黄金の墓が遊べないMSXになってしまう。MSXユーザーは最新のゲームだけ遊びたい訳じゃないからな。
オレとしては、ピーガガガも味があってよかった。特に自作プログラムを読み込んでいるときは「オレってこんな長いプログラムを作ったんだー」とか「おっ。オレのプログラムを読んでる。読んでる。」と思ってワクワクしてた。

339 :ナイコンさん :2020/03/02(月) 00:45:18.91 0.net
> MSX側に標準的なA/Dコンバータというものが無いので
公式にサポートが無くなったtRにはあるよね。機能として。
1か0かが判別できればいいんで、超簡単なハードをジョイスティックポートにつなぐ、レベルでIFは作れると思うよ。
そういえば、ジョイスティック入力もカセット入力もPSGのI/Oポート使ってるね。

> これをサンプリングA/Dからの波形処理で取り出すとして、サンプリングレート9.6kHzで8bitでrawデータが秒間10KB弱
とかなんとか小難しい話は置いておいて、前述のハードならそのまま1/0として処理すればよし。
tRのADCなら、最上位ビットだけ使えばいいので、DACはいじらずただ一発読めば1/0が得られる……んじゃないかな。
とすれば、従来のテープ読み込みと同じく、リアルタイムで処理できるよね。

要は、一定のタイミングで、1200Hz か2400Hzか4800Hzかが判別できればいいだけの話なんで。

> 最初から2.4kHz1bitのCMT I/F使えよ、で終わる
9.6kHzぐらいじゃないのかなぁ……解析したことないけど。

340 :ナイコンさん :2020/03/02(月) 01:00:24.97 H.net
標準ペリフェラルとしてD/Aを持たないという話に1bit入力ならPSGのI/Oからとか何言ってるんだ頭おかしいのかのレベル
日曜の深夜にこんなのが釣れちゃうのかここ

341 :ナイコンさん :2020/03/02(月) 01:05:06.57 H.net
誤 標準ペリフェラルとしてD/Aを持たない
正 標準ペリフェラルとしてA/Dを持たない

カセットの音声をジョイスティックポートに入力して最上位ビットとかもう何言ってんのコイツ
まあやりたきゃ止めないが、読めないと思うよ
電位も閾値も情報エントロピーも小難しくて理解できない子の無限大の想像力は常人には理解が困難だ

342 :ナイコンさん :2020/03/02(月) 02:01:41.19 0.net
>>338
ピーーーーーーガッ
Found xxx
↑絶妙な焦らしについで、ちょうどいいタイミングの安堵感

343 :ナイコンさん :2020/03/02(月) 10:14:52.62 0.net
>>338
ガーヒョロヒョローピー…
Out of Memory in xxx
↑順調な読み込みについで、唐突な絶望感

344 :ナイコンさん (ワンミングク MM3a-/QR7):2020/03/02(月) 19:20:49 ID:M.net
>>342
超ワカル♪
今風にいうとチョベリグだね♪

345 :ナイコンさん :2020/03/02(月) 22:49:42.33 0.net
>>341
> カセットの音声をジョイスティックポートに入力して最上位ビットとかもう何言ってんのコイツ
MSX2+までなら、その簡単なハードでカセット入力相当の代用ができるし、
tR以降なら標準ペリフェラルのADC機能の一部を使うだけで済む。
解りづらい文章ですまんかったね。

346 :ナイコンさん (ワッチョイ caf8-/QR7):2020/03/03(火) 00:36:37 ID:0.net
TAPEに慣れると、今DATA文を読んでる音だな。とか解るようになってくる。
アスキーセーブもあと何回読み込むかも解ってくる。MSXと心が通じる気分になる。MSXが親友になる。俺の気持ちをわかってくれるたった一人の友人だった。
ありがとうMSX!俺の初恋の人だった。

347 :ナイコンさん :2020/03/03(火) 18:19:12.60 0.net
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1583194717.ogg

SDスナッチャーのBGM格好良すぎワラタ

348 :345 :2020/03/04(水) 23:37:46.05 0.net
0Hf6-DFeuクン、お解りいただけただろうか。

349 :ナイコンさん :2020/03/06(金) 14:38:39.04 0.net
古いPC雑誌が出てきたんで見たらターボRのスペックのってた
10万もするのにメモリ512kしかないんだな
CDもないしHDDもない
ウィンドウズ時代には完全に時代遅れになってたんだな

350 :ナイコンさん :2020/03/06(金) 14:41:45.05 M.net
>>349
あれ?もーちょっと安くなかったっけ?

351 :ナイコンさん :2020/03/06(金) 14:44:47.47 M.net
>>350
と、思って検索してみたら、
GTって10万したのね。

352 :ナイコンさん :2020/03/06(金) 14:45:42.07 0.net
512KBは99,800円

353 :ナイコンさん :2020/03/06(金) 16:48:06.69 0.net
ググったらターボRて2種類あるのか
3DOがPCだったらPSより高くても売れてたかも
PCならエロゲも発売し放題だし

354 :ナイコンさん :2020/03/06(金) 17:28:45.67 0.net
>>349
EPSOMのPC-CLUBが640KBで
168000円だから、当時としては
そんなもんじゃないの
感覚的には確かに割高感あるけど>A1-GT

355 :ナイコンさん (アウアウエー Sa3f-LDPR):2020/03/06(金) 20:09:43 ID:a.net
>>349
ウィンドウズ時代(3.0)

356 :ナイコンさん :2020/03/06(金) 21:45:38.01 0.net
>>353
そう思うじゃろ?
世の中pipin@てのがあってのmacよりうんと安くて他のゲーム機より高いけど拡張するとmacみたく遊べるよて謳いだったんじゃ。
結果どうだったと思う?
多くの者が承知の通り全く売れず散々だったんじゃ。
他にもまーてぃとか寺ドライブとか言うのも有っての皆売れず仕舞いじゃ。

357 :ナイコンさん :2020/03/06(金) 23:38:41.49 0.net
どいつもこいつも「やってみた」だけのマシンばかりじゃねーか

358 :ナイコンさん (JP 0H7f-xiWk):2020/03/07(土) 02:01:03 ID:H.net
turboRのスペックしら知らん奴がこんなスレに居て何するんだ…

359 :ナイコンさん (ワントンキン MM7f-ga4k):2020/03/07(土) 08:03:55 ID:M.net
むしろターボRをゲーム専用機で出せば爆発的な大ヒットだったかも知れん。
( ̄ー ̄)ニヤリ

360 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f25-TUAZ):2020/03/07(土) 08:53:44 ID:0.net
そもそもPCとゲーム機じゃビジネスモデルが違うから値段の比較は出来ん

361 :ナイコンさん (ワッチョイ 1ba6-Yekv):2020/03/07(土) 08:55:52 ID:0.net
ちょっとマーティーにチャンネル合わせてくるわ

362 :ナイコンさん (スップ Sdbf-ApHu):2020/03/07(土) 09:25:43 ID:d.net
>>361
チャンネルはそのまま

363 :ナイコンさん (ワッチョイ 4beb-R/kF):2020/03/07(土) 16:35:45 ID:0.net
tRは専用ソフトにこれといった遊びたいソフトがなかったし
DOS2はMSX2+と組み合わせて持ってたし
R800は魅力っちゃあ魅力だったけど絵と音は変わってないからなー
とか結局値段と総合して見送ったわ

364 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fac-PIr8):2020/03/07(土) 18:49:34 ID:0.net
2+ 見送ったんで、TurboR は買ったなあ。
HDD も買って、プログラムのアセンブルが早くて感動した。
高速モードではなんでもできる気がしたな。

365 :ナイコンさん (ワッチョイ 1ba6-Yekv):2020/03/07(土) 18:58:10 ID:0.net
turboR

366 :ナイコンさん (オッペケ Sr4f-TUAZ):2020/03/07(土) 19:01:50 ID:r.net
TurboRはディスクの入れ替えが拾えてるみたいでキャッシュ効いてるんだよな
すごい快適だった

367 :ナイコンさん (ワッチョイ 1ba6-Yekv):2020/03/07(土) 19:36:32 ID:0.net
t urboR

368 :ナイコンさん (ワッチョイ 1f94-xiWk):2020/03/07(土) 21:07:49 ID:0.net
MSXは出るもの出るもの中途半端だった

369 :364 (ワッチョイ 9fac-PIr8):2020/03/07(土) 21:57:16 ID:0.net
>>365
すまんね。
こまかいなあw

370 :ナイコンさん (ワッチョイ ab16-xiWk):2020/03/08(日) 01:17:15 ID:0.net
PC-6001に毛が生えたレベルだったしな

371 :ナイコンさん :2020/03/08(日) 17:44:11.38 0.net
>>368
何かというと「サブセット」だったね。
まぁ、価格との相談が優先順位のトップに来るマーケットなんで仕方ないわけだけど、
かといって特別安いわけでもないw

372 :ナイコンさん :2020/03/08(日) 18:11:22.44 0.net
設計上描画速度の向上は見込めなかったから
最初の設計の時点でアクションゲーム機としては終わってたね
でも音源方面に特化すれば良かったと思う
そうなるとヤマハ主導になって松下もソニーも三洋も面白くなかっただろうけど
あとはシミュレーションやアドベンチャーならまだ行けただろうしRGBかS接続必須だろうけど640x480とかの高解像度モードを持てれば良かったかな
512x424でもインターレースじゃ無ければなぁ

373 :ナイコンさん :2020/03/08(日) 18:34:30.06 r.net
ほとんどのユーザーが家庭用TVがモニタだっただろうしインターレス付けただけでもマシ
ただMSX のインターレスは見辛い
プレステ、サターンとかは綺麗だったよね

374 :ナイコンさん :2020/03/08(日) 21:04:55.91 0.net
セガのSC-3000がMSXに近いスペックだったと思うが
ゲーム機ではSG-1000
SEGAmkIII でVDPが良くなった。
メガドライブはmkIIIの上位互換として動作した。
MSXもメガドライブ方式で互換性を残してスペックアップ出来なかったのか。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200