2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 51

1 :ナイコンさん :2020/02/02(日) 10:46:18.05 0.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

前スレ
MSXスレッド Part 50
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1572007960/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

959 :ナイコンさん (オッペケ Sr5b-JJSq):2020/05/05(火) 15:16:06 ID:r.net
MSX BASICはVDPの扱い方とPSGのノイズの乗せ方、あとPCGの多色モード抑えとけばなんとかなる

960 :ナイコンさん :2020/05/05(火) 18:38:59.27 0.net
>>955
Internet Archive

961 :ナイコンさん :2020/05/05(火) 19:47:18.05 0.net
>>958
インターネットアーカイブは米国著作権法の
フェアユース規定を行使しているという建前で運用しているので
雑誌のアップロードは今のところグレーゾーン。

962 :ナイコンさん (アウアウウー Saab-G98L):2020/05/05(火) 21:20:59 ID:a.net
ダウンロードはそれぞれの国の法律でどうとかじゃなかったっけ>インターネットアーカイブ

963 :ナイコンさん (ワッチョイ 870d-iPcU):2020/05/05(火) 22:06:38 ID:0.net
日本はネットで閲覧はセーフだけどローカルに保存するとアウトらしい。
「だったらキャッシュはどうなるんだ」とかツッコミどころも色々あるが。

964 :ナイコンさん (ワッチョイ c7a6-6u72):2020/05/05(火) 22:10:36 ID:0.net
そんな法律ないわ

965 :ナイコンさん (ワッチョイ be08-7oqX):2020/05/06(水) 00:07:27 ID:0.net
今朝のチコの秋葉原ネタのところで、MSXがチコっと出てたね。

966 :ナイコンさん (ワッチョイ 2f0d-O3uN):2020/05/06(水) 00:27:18 ID:0.net
ゼネラルのMSXテレビPAXONとわんぱくアスレチックが映っていた

967 :ナイコンさん (ワッチョイ be08-7oqX):2020/05/06(水) 07:34:11 ID:0.net
ゲームもMSXだったのか。
つべで見てみたけど、スーパーマリオじゃん。寂しい感じだけど。

968 :944 :2020/05/06(水) 10:17:27.40 0.net
今youtubeでNo.2 Cobinという人が色はmsx1の16色だけ
でmsx2+のスムーススクロールなどの技術を使ったゲーム
の動画を紹介しております。

マリオらしきものもありますが、
デザインの技術がプロ並みのような気がする。ほとんど注目されて
ないのが惜しまれるますが、どなたかご存知の方はいらっしゃらない
でしょうか?

ネットのmsxで簡単にゲームもできるのですが、ファミコンでもなく、
今のアプリのゲームでもなく、独自の価値があって、これこそmsx
が生き残るひとつの選択肢を示しているかのようにすら思われます。

969 :ナイコンさん (アウアウカー Sa7b-M54V):2020/05/06(水) 12:58:51 ID:a.net
>>968
こびにぃ氏ですね。
私も密かにファンです。
「髭とコイン」には笑ったなw

970 :ナイコンさん (ワッチョイ 2f0d-O3uN):2020/05/06(水) 16:53:00 ID:0.net
サムソンSOFTの『ガイア』について情報をお願いします。
ベーマガの後ろの方に2ヶ月だけ広告が載っていたのは知っています。

https://gepachika.exblog.jp/16697208/

971 :ナイコンさん (ワッチョイ 2f0d-ps23):2020/05/06(水) 19:14:40 ID:0.net
幻のソフト、ネタソフト扱いがされて久しいけれど、
現物や動画は出てこないねぇ。

http://www.retropc.net/mm/archives/1721
https://gepachika.exblog.jp/16722980/

これは今初めて知ったけど、PC-6001がオリジナル?
https://twitter.com/hashi6001/status/371658779906945024
(deleted an unsolicited ad)

972 :ナイコンさん (ワッチョイ 6aa3-oySJ):2020/05/08(金) 15:56:38 ID:0.net
各メーカーハードや国内発売タイトルを徹底的に紹介する書籍「MSXパーフェクトカタログ」が5月28日に発売
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200508036/

B5の大判サイズで224ページ!

MSXを語る上で貴重な資料になること間違い無しのパーフェクトカタログです。
スペック情報も含めたMSXの各メーカーハードを完全紹介
国内発売ソフト1400タイトル余りを画面&パッケージ写真付きで紹介
検索に便利な巻末50音順リストを掲載

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200508036/SS/008.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200508036/SS/009.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200508036/SS/010.jpg

973 :ナイコンさん (ワッチョイ 2f0d-O3uN):2020/05/08(金) 21:11:30 ID:0.net
表紙がイースが当たったHB-F1XDか
実際FS-A1Fとどっちが売れたんだろう。

974 :ナイコンさん (スプッッ Sd8a-uT7E):2020/05/08(金) 21:47:20 ID:d.net
当時は3.5インチディスクを横から入れるってのが許せなかった
便座に横向きに座ってうんこするくらいおかしな方法だと思った
だから俺はA1Fだった

975 :ナイコンさん :2020/05/09(土) 00:26:29.80 0.net
>>974
特徴として宣伝してたけど不便だったよなw

ライバルのHB−XDF1が漢字ROM非搭載で、ディスクステーションがひらがな表示だと知ったときは
選択が正しいと確信しててうれしかった。

976 :ナイコンさん (オイコラミネオ MM9b-tKNx):2020/05/09(土) 10:08:43 ID:M.net
HB-F1XDとFS-A1Fを迷ったけどFS買ったよ
FSは本当に良くできていて、いま改造するとその価値が分かる

FDDエミュはフロントにLCDが表示されるし
メモリは128kまで増設できるし、BIOSのROMを書き換えて
FMやべーしっ君をCALLで呼び出せるし

977 :ナイコンさん :2020/05/09(土) 10:56:30.38 0.net
FS-A1は本体を安っぽくしてその分性能を上げた感じ。
HB-F1XDは削れる物を全て削って本体の品質を上げた感じ。
ただソフトが何も付かないっていうのはさすがに酷いと思ったか
途中でF1ツールディスクを付けるようになった。

FS-A1は内蔵ソフトを切り離すスイッチが標準で付いていれば良かったのに。

978 :ナイコンさん (JP 0H97-dIBL):2020/05/09(土) 13:09:35 ID:H.net
>>972
パーフェクトってことは
デーウーのMSXやZemmixについても
詳細に書かれているんだろうな

979 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fbc-oySJ):2020/05/09(土) 13:20:28 ID:0.net
>>977
DEL押しっぱなしで内蔵ソフトをスキップできるんだっけ?
それやると使えない裏技があった気がする。

980 :ナイコンさん :2020/05/09(土) 14:46:24.15 0.net
>>978
っ国内の

981 :ナイコンさん (スップ Sd8a-A18o):2020/05/09(土) 17:40:28 ID:d.net
>>974
A1STもそうなったじゃん
キーボードに手を置きながらディスク交換する場合右サイド位置がちょうどいい
右利きの場合

982 :ナイコンさん :2020/05/09(土) 18:54:55.72 0.net
>>972
リソースセンターにスレ立った

https://www.msx.org/forum/msx-talk/general-discussion/msx-perfect-catalogue

983 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fbc-oySJ):2020/05/09(土) 19:30:36 ID:0.net
>>981
それを言うならA1Fの一年後に発売されたA1FXからだ。

984 :ナイコンさん (ワッチョイ ea0d-O3uN):2020/05/10(日) 00:55:21 ID:0.net
MSXってテレビデオみたいな存在だよな
ゲーム機としてもパソコンとしても性能低いけど
これだけあればあらかた何でもできて価格も安い

985 :ナイコンさん (スップ Sd2a-A18o):2020/05/10(日) 16:15:36 ID:d.net
>>983
そうなのか
ついでに言うとFS4600ワーコンもそうだったな
フロッピードライブの上にプリンタが乗った今見ると無茶なスタイルだが便利だったな

986 :ナイコンさん (ワッチョイ 8f48-lRm9):2020/05/10(日) 20:03:01 ID:0.net
>>972

あれ?
監修者からして、「負け犬ハードカタログ」って名前になってないのおかしくない?

987 :ナイコンさん (アウアウウー Sa1f-AVjz):2020/05/10(日) 20:26:53 ID:a.net
前面FDDだとサンヨーの2+だったかがよかったな
キーボードの奥の前面にFDDついてるやつ
俺はA1WXユーザだったけど
付き合いのある電気屋がナショナルのお店だったから

988 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fbc-oySJ):2020/05/10(日) 20:31:26 ID:0.net
>>985
何分A1Fを買った一か月後にA1FXとA1WXが発表されたからねえww
ちなみにA1FXからA1GTまで本体形状は同一だ。

定価はFXのほうが3000円高かったと記憶しているが、内蔵ソフト起動ON/OFFスイッチだけでもその価値があるなw

989 :ナイコンさん (ワッチョイ 2316-zgy2):2020/05/10(日) 21:57:26 ID:0.net
スレ違いになるが
PC-8801mkII買った2週間後にSR発表された友人ほど可哀想な人は居ないと思う

990 :ナイコンさん (ワッチョイ 6a16-4dPC):2020/05/11(月) 16:29:26 ID:0.net
>>986
財布とオツムのゆるいオッサン相手の商売だがんな不必要にナメたことはしないんじゃないの

991 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b9f-q11D):2020/05/11(月) 16:41:18 ID:0.net
w

992 :ナイコンさん (ワッチョイ dae9-mcHR):2020/05/11(月) 23:33:58 ID:0.net
>>990
「オツム」か、お漏らししちゃうオッサンかと思ったw

993 :ナイコンさん (ワッチョイ 5b9e-xOzV):2020/05/12(火) 12:20:24 ID:0.net
MSX-DataPack買った人は全国で500人ぐらいだろうか
私はその一人

994 :ナイコンさん (アウアウオー Sa22-gIrT):2020/05/12(火) 12:25:02 ID:a.net
>>993
MSXテクニカルハンドブックなら買ったなぁ

995 :ナイコンさん (ワッチョイ be25-r4nh):2020/05/12(火) 12:35:24 ID:0.net
DatapackのturboR対応版まで買ったわ

996 :ナイコンさん (ワッチョイ ea0d-O3uN):2020/05/12(火) 14:16:38 ID:0.net
openmsx0.16.0がリリース間近っぽい

997 :ナイコンさん :2020/05/12(火) 15:00:48.01 M.net
>>993
ターボRまで買った(^^;)

998 :ナイコンさん (ワッチョイ f3ac-vBit):2020/05/12(火) 15:21:49 ID:0.net
>>993
なんかプラットホーム末期に有りがちな最後の売り逃げっぽく見えたので買わなかった。
でも後々、結局欲しくなって中古で買ったよw
さすがにturboR版は要らないけどね。

999 :ナイコンさん (ワッチョイ ea0d-O3uN):2020/05/12(火) 15:34:47 ID:0.net
>>980
「海外のMSX事情」とあるが

1000 :ナイコンさん (ワッチョイ ea0d-O3uN):2020/05/12(火) 15:35:35 ID:0.net
あと

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200