2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part85

1 :AIUEO700 :2020/03/12(木) 00:20:56.06 ID:oQazx3JP0.net
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
PC-9821/9801スレッド Part84
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1546361263/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ナイコンさん :2020/03/12(木) 00:23:17.78 ID:oQazx3JP0.net
▼関連スレ
PC9801/9821エミュレータスレ・ふたたび
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1391793470/
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345008082/
EPSON 98互換機 Part5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1429506553/

DOSとWINDOWSのLAN接続
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1014124166/
ATAPIドライブ@PC-9821
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025808812/
3.5インチMO万歳
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1099564117/
【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357048546/
SDカードをFD化するハードエミュDRIVER不用でFDD2台
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1405995946/

■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
PC9821でLINUXをはじめよう!
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/999835391/

3 :ナイコンさん :2020/03/12(木) 00:23:45.99 ID:oQazx3JP0.net
PC-9801VM 以前 8086-8MHzで遊ぼう 親父の広場
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1101820528/

PC-98を懐かしむスレ24【非エロ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1479026915/

EPSON 98互換機 Part5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1429506553/

4 :ナイコンさん :2020/03/12(木) 00:40:21.22 ID:oQazx3JP0.net
part84も重複しているからpart86にしたほうがよかったのかな

PC-9821/9801スレッド Part84
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1556452002/

5 :ナイコンさん :2020/03/12(木) 21:31:51.18 ID:jUfKaB170.net
今だ!5ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
     ∧,,∧          (´⌒(´
  ⊂(・ω・´⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
     ズザーーーーーッ

6 :ナイコンさん :2020/03/22(日) 13:31:43.59 ID:RKprYc4Y0.net
6

7 :ナイコンさん :2020/03/27(金) 03:34:04.55 ID:pUHQvsZ60.net
知り合いからPC-9801BX2モラタ。
さて、何に使おうか?

8 :ナイコンさん (オッペケ Sr79-cKFa):2020/03/27(金) 06:33:32 ID:q2gpRmiir.net
そう言えば中古相場でAmateってなんであんなに高いんだ?
やっぱ86音源相当が乗ってるからかな?
XとVはPCM音源しか乗ってないから追加で買わないといかんもんな
86音源高いしw

9 :ナイコンさん :2020/03/27(金) 07:32:44.22 ID:yLaaMfNt0.net
…高いか?
PC-98専門店の事を言っているのなら需要と噛み合ってない価格だしヤフオクなら弾数多いから
よほどの良品じゃないと応札額もそれなりじゃない?

10 :ナイコンさん :2020/03/27(金) 09:56:33.04 ID:V5G9lpQk0.net
今となっては音源は別の方がハード死亡時の特定が楽だし良いと思う
プレーン256色は無くても困らん

11 :ナイコンさん :2020/03/27(金) 16:58:23.28 ID:m1m97KbUM.net
ノートのFM音源付きが高いのは昔からな気がするけど
デスクトップはどうかなぁ
まぁ、年々86音源高くなってきてる気もするけど...

12 :ナイコンさん :2020/03/27(金) 17:11:01.30 ID:GPEVaSMVa.net
年を重ねる度に希少性は上がっていくし、購買層はどんどん死んでいくから
値段が上がって、売れなくて、店がもたなくなったら突然入手不能になりそう、、、

エミュで満足できるやつがうらやましい

13 :ナイコンさん :2020/03/28(土) 09:28:55.84 ID:3NDbH97o0.net
C86BOX欲しいなと思ったら家電屋ケンちゃんで売り切れ…

14 :ナイコンさん :2020/03/28(土) 14:16:36.92 ID:tollD5IR0.net
C86BOXは現物見たけど音源専用が残念だったので手を出さなかった
SCSIとかNICとかのCバスポート挿せるんだったらその場で複数買いしたかも
ただ有明から持ち帰るのが大変だったかも

15 :ナイコンさん :2020/03/28(土) 15:28:56.97 ID:4v47+UPua.net
実機があるから買ったけど放置したままだな、、、86BOX
ラズパイに繋げて使えるならちょっと遊んでみようかと思うかもだけど
実機が壊れるまでは特にすることないわ

16 :ナイコンさん (ワッチョイ 0d6d-IV/7):2020/03/29(日) 10:17:00 ID:iVJc2tlV0.net
MDPlayerとかmucom88で鳴らしてみたいデータが沢山ある

17 :ナイコンさん (スプッッ Sd12-SX1u):2020/03/29(日) 12:34:38 ID:SgU/ANChd.net
>>8
初代AならV30モード付き
AsApならDX4-100で万能機に

18 :ナイコンさん :2020/03/29(日) 13:02:58.59 ID:CV36v76P0.net
こっち先に消化しろよ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1556452002/

19 :ナイコンさん :2020/03/29(日) 13:50:15.34 ID:G+cTtVQv0.net
>>17
弱点としてはFDDドライブが1138T&1158Cが使われているので交換が難しい、
特に1158Cはイジェクトレバーを空押しすると故障…
さらにAs2Ap2は四級塩電解コンデンサが使われているので液漏れの不良が…

86音源が無いFDD増設には手間がかかるがBX4&Xe10もオススメ。
利点としては9821系のFDDが流用できる。
IDEコネクタが使える。
486なのでDOS環境なら使いやすい。

20 :ナイコンさん :2020/03/29(日) 23:24:12.48 ID:XTn0wJBL0.net
動くって言うんで、きったない9801BXーU2もらったんだけど
電源入れたらWINDOWS95があがって来た。メモリ容量見たら
33MBとか表示してるし、そもそもこのマシンメモリ33,6MB
なんて載ったっけ?

21 :ナイコンさん :2020/03/29(日) 23:33:56.82 ID:7bZJM0Nka.net
>>20
ハイパーメモリCPUでも載せてるとか?

22 :ナイコンさん :2020/03/29(日) 23:35:53.46 ID:aZfMFPm10.net
ハイパーメモリCPU

23 :20 :2020/03/29(日) 23:54:57.98 ID:XTn0wJBL0.net
>21
>22
なんですかそれ?

24 :20 :2020/03/30(月) 00:07:35.69 ID:PTRBlWl00.net
http://buffalo.jp/products/new/97018_3.html
調べました。どうやらこれを載せてるぽいですね。
掃除する前で汚くてまだ分解してませんが。

25 :ナイコンさん :2020/03/30(月) 13:57:21.74 ID:Am89zeKXr.net
>>17
なるほど
互換性が高いのか
Windows使いたければ正直PC/AT互換機で良いもんなぁw

26 :ナイコンさん (ワッチョイ eea0-pf+t):2020/03/30(月) 21:51:42 ID:/ijuIPJz0.net
>>25
デフォの状態で互換性が高いのは魅力だけど、
モニタのコネクタが2列15ピンで3列15ピンのモニタと繋ぐのに変換が必要。
FDDドライブが26ピンの1138T&1158Cが使われているので交換が難しい、
1158Cはイジェクトレバーを空押しすると故障…
さらにAs2Ap2は基板に四級塩電解コンデンサが使われているので液漏れの不良が…

あと上位機種の宿命として
IDEコネクタが1つしかないので増設がSCSIになる。
ファイルスロットが採用されている機器だと増設パーツを手に入れるのが難しい。

27 :ナイコンさん :2020/03/31(火) 13:59:21.94 ID:ZrxG623Yr.net
>>26
う〜む、なかなか一長一短だねぇ
V30モードを考えなければやはりXかVのPentium機が無難なのかな
モニターの問題はほぼ無いしな

28 :ナイコンさん :2020/03/31(火) 17:39:58.73 ID:O0e3btqrd.net
>>26
モニタは変換でなんとでもなるのと、
FDDは内蔵に拘らず、外付け用意

29 :ナイコンさん (ワッチョイ 693a-Cd0d):2020/03/31(火) 20:55:56 ID:L/zg752I0.net
>>19

自分は発売時にXe10買った口で、86音源代わりにWaveMasterでSCSIも使った
Win95もアップグレード券付きでついてきたけど
メモリが安くなって増設するまでDOS利用だったな
DX4-100だけどキャッシュが少ないAMDのなのでちょっと遅かったな。

30 :ナイコンさん (ワッチョイ 3237-9/Kw):2020/03/31(火) 21:19:16 ID:sNY3g5aO0.net
【速報】東京都が #新型コロナウイルス 感染症死亡者数を過少評価か、

「例年より少ない」とされていたインフルエンザ関連死が急増=国立感染症研究所
https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/2112-idsc/jinsoku/1852-flu-jinsoku-7.html


コロナで死んだのインフルに振り替えてるんじゃまいか
こういうニュースが出てくる時点で隠蔽はもう無理
おそらくパンデミックは避けられないと思うね

31 :ナイコンさん :2020/04/01(水) 09:01:19.01 ID:J8y6XiH+r.net
>>29
おれはWAESMIT使ってるよ
そう言えばCバスって4スロとかの機種って何挿してるのさ?
WAVESMIT1枚とPCIのGAでIRQ埋まっちゃってんだけどw
CバスのNIC挿すのにserial2無効にしてるぞ

32 :ナイコンさん:2020/04/05(日) 07:06:36.33 ID:zjlTDwscp
WaveStarやWaveSMITって、Phone出力のホワイトノイズが大きいのが気になる
アンプICがJRCの386だから仕方ないのか

33 :ナイコンさん :2020/04/10(金) 02:38:46.00 ID:QJYiU+HE0.net
13名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/29(金) 06:18:10.60ID:CAhkW37a0
(2006/03/14)
EPSON MS-DOS 6.2を仕入れた。DISK5が破損していたが、BackupとUndeleteを組み込ま
ないにすれば、DISK5は要求されないのでインストールは可 能。EPSON MS-DOS 6.2を買っ
た理由は、NEC版だと4っつしかドライブをアクティブに出来ないが、EPSON版はその制限が
ないので、 8G以上の領域をDOSで使用可能と(2006/08/03取り消し線)いうものと、標準で
マルチコンフィグ対応という事で買ってみ た。未使用のドライブにインストールしただけなの
で、試していない。
今のNEC版のMS-DOS6.2では、フリーソフトでマルチコンフィグしているのと、PATCHIOと
2DのFDを読み書きできるようにIO.SYSに パッチが当たってるので、すぐに移行するのは
難しいというか面倒。今、家にあるPC98でHDDが4.3G越え出来るマシンはPC-9821Ra40と
PC-9821V166だけなので、どちらかで試してみる予定。
今、ネットで調べてみたけど、PATCHIOは有名みたいですが、2D書き込みパッチをあまり
情報がないみたいです。僕の使っているのは、 2DWRITE.LZHかNDOS2D.LZHのどちらかを
使用してパッチあてて、FORM2D12.LZHのFORMAT2D.COMで2Dのフォー マットですね。
どれもニフティのどこからかダウンロードしたと思いますが、今はもうNIFTYにはTTY時代の
ライブラリはありません。
PC98実機でPC88やX1用のCDOS用のFDを読み書きするのに使っていますが、他に用途っ
てあるのかなぁ?

http://remu.jp/diary06.htm

14名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/29(金) 06:25:30.84ID:CAhkW37a0
2DディスクをNECのMS-DOSで読み書きできるようにするパッチは残念ながらネットには残って
ないようだな。ただ上記の詳しい情報があったので手動でパッチしてみたらうまくいった。
"803EFA2C0175"→"803EFA2C01EB"
MS-DOS7.1(Win95OSR2)でのパッチ位置は8F35でした。

34 :ナイコンさん :2020/04/11(土) 09:23:56.04 ID:N38ubIB+0.net
へぇ2Dも読めるんだ・・・
昔は閉鎖されたパソ通の中でしか判らなかったかもしれない情報も
今じゃ色々判るようになった

35 :ナイコンさん :2020/04/11(土) 12:10:25.27 ID:caHdyNa/0.net
ぐぐったらbiosはokなのでイメージ化もおkとある
俺ならイメージ作れるならそれで終わりだわ

36 :ナイコンさん :2020/04/11(土) 14:00:47.79 ID:XgtmcGlf0.net
こりゃあすごい

Stas'M
@x86corez
·
4月4日
#ReactOS bootvid driver for #PC98! Palette is wrong, but stylish :)

thanks to #NP21W #PC9821 emulator by @simk98l

https://pbs.twimg.com/media/EUtTXbZXYA4EMon?format=png&name=small

37 :ナイコンさん :2020/04/11(土) 15:18:55.73 ID:OP6jWlqU0.net
ReactOSてSSE2無いCPUでも動作するのか?

38 :ナイコンさん :2020/04/11(土) 18:48:31.11 ID:ZGuysOWx0.net
>>37
公式サイトに併設されてるWikiによるとPentium以降なら動作するみたい
P54Cで動作報告がある

39 :ナイコンさん :2020/04/11(土) 19:12:51.07 ID:3emqPp/ea.net
SSEは音声とか動画系のアプリが使う命令でOSとはあんま関係ないイメージ

40 :ナイコンさん :2020/04/11(土) 19:20:31.86 ID:rjPXlpe40.net
IntelのブランディングのせいでMMXとSSEの関係がよくわからんMMXPentiumからPen2Pen3(と同時期Celeron)の頃
しかしなんで末期98はFSB66MHzのCeleronばかりだったのよNXに誘導したかったのが理由だろうが

41 :ナイコンさん :2020/04/11(土) 19:33:23.22 ID:xxT3K1v20.net
そいや後期のCeleron搭載マシンでもDISK-BASICって互換性あったんだろうか

42 :ナイコンさん (ワッチョイ a216-y8si):2020/04/11(土) 20:31:00 ID:LU6RX7kO0.net
前にCrusoeというCPUでSSEが無かった影響でLibreOffice動かなかったなぁ…

43 :ナイコンさん :2020/04/11(土) 23:55:04.26 ID:wAOM1b0F0.net
2Dならデータ密度低いから当時のメディアを今でも読み出せそうだな

44 :ナイコンさん :2020/04/12(日) 02:37:36.05 ID:+quy4bbz0.net
>>38
そうなんだ、じゃあ実機でも動きそうだな
アプリがSSE2必須のばかりだから現役で使うのは無理だろうけど

45 :ナイコンさん :2020/04/12(日) 19:26:46.51 ID:Hzs9ROyi0.net
SSEが出てからはSIMDや行列演算以外でも単なる浮動小数もFPU命令はやめてSSE命令を使うように誘導されてるからFastMath使うのに要SSE
OSレベルでもVista以降は浮動小数演算もデフォでSSE命令を使っているはずで
レガシーなFPU命令を使うのは今ではよほど古い32bitバイナリのアプリくらいしか無いはず

46 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f16-Q6Un):2020/04/18(土) 01:43:45 ID:yJxd/O9G0.net
Windows2000でEGC(640x400@16色)モードで起動に成功したらしい
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574874975/173-176,190-191
http://jump.5ch.net/?http://ematei.s602.xrea.com/cgi-bin/bbs39_ris2/bbsdata/3037-0.jpg

47 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f16-2f4Y):2020/04/18(土) 01:45:19 ID:yJxd/O9G0.net
http://ematei.s602.xrea.com/cgi-bin/bbs39_ris2/bbsdata/3037-0.jpg

48 :ナイコンさん (ササクッテロレ Sp8b-panR):2020/04/18(土) 10:44:32 ID:MQcMElCup.net
これはエロゲがもっとエロくなるのか?

49 :ナイコンさん :2020/04/18(土) 15:52:21.38 ID:fQiZie9n0.net
これはひどい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t717909642

50 :ナイコンさん (ワッチョイ 97ab-ycCE):2020/04/18(土) 21:10:31 ID:FOq+5xgx0.net
>>49
しかもNXだわ、OSが7時代なのでレトロOS動かせないは散々な代物…

51 :ナイコンさん (ワッチョイ 86ad-Ww1d):2020/04/26(日) 00:47:30 ID:OMxs8EO10.net
ビーチクの描写がすばらしい
http://i.ytimg.com/vi/U57E9FNF1ts/hqdefault.jpg

52 :ナイコンさん :2020/04/26(日) 23:34:37.59 ID:OMxs8EO10.net
なぜ誰も反応しない?(´・ω・`)

53 :Artane. :2020/04/27(月) 00:27:19.20 ID:wWIb9Fef0.net
>>52
みんなコロナで5ちゃんどころじゃないのでは…(´・ω・`)

54 :ナイコンさん :2020/04/27(月) 08:28:01.32 ID:RghaJXVk0.net
もうビーチクくらいで反応する年じゃないだろ俺ら…(´;ω;`)

55 :ナイコンさん (ワッチョイ 7431-QpYc):2020/04/27(月) 12:23:37 ID:ArRI83kw0.net
これ8色?

56 :ナイコンさん :2020/04/28(火) 08:59:24.50 ID:WfQj9+3w0.net
初代DNだから、デジタル8色だろうな。

黃と白のタイルを肌色部分の基本色として、
明るいところは白の割合を多く、影の部分は
赤やマゼンタを入れて表現。
これを最初に考えだした人は偉大だと思う。

57 :ナイコンさん (スップ Sd7f-cpNL):2020/04/29(水) 12:40:15 ID:LIsGjOSNd.net
DKな

58 :ナイコンさん (ワッチョイ dfea-h83k):2020/05/05(火) 00:35:24 ID:U+FJpFbv0.net
金・土地・時間があればコレ落札して
PC-98修理屋さん遊びしたいんだがなー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p763274846

59 :ナイコンさん :2020/05/05(火) 14:26:02.37 ID:IqH4ldQn0.net
個別に出品すればいいのに面倒なのかな

60 :ナイコンさん :2020/05/05(火) 18:05:14.87 ID:Q1W9HLvI0.net
もう、ため込んでた御本人が亡くなって、遺品の処理を代行する業者が出品してるパターンが多いと思うよ。

アンティークの写真系の出品みてたらすごいもの。
自分もそうならないように家のため込んだPC-98系なんとかしないとなあ。

61 :ナイコンさん :2020/05/05(火) 23:31:39.30 ID:csZCyXV4M.net
この量だと儲けと言うより殆ど送料だよな

62 :ナイコンさん (アウアウオー Sa22-oySJ):2020/05/06(水) 16:58:02 ID:hf18hEHBa.net
>>61
引き取り書いてあるよ
あれだけあるとトラックじゃないと積むのも難しそう

63 :ナイコンさん (ワッチョイ 5bac-Ztx8):2020/05/07(木) 07:16:30 ID:D8wUyirb0.net
これだけの量を個人が引き取るのは無理だろう
PC-98を扱ってる中古業者に頼んで引き取ってもらったほうがよさそう

64 :ナイコンさん (スップ Sd8a-cHSE):2020/05/07(木) 20:30:13 ID:jy/jqrQZd.net
昔、98MULTIを買ったらOLTで無茶苦茶馬鹿にされた記憶が・・・・
一体型は異端だったのかな

65 :ナイコンさん :2020/05/07(木) 21:32:36.63 ID:KwtU55p1a.net
当時は俺もバカにしてたけど、今見てみるといいと思う>一体型
タウンズのU系はむしろ素晴らしい

66 :ナイコンさん :2020/05/07(木) 23:46:12.51 ID:hGTKZQRD0.net
>>64
一体型って結構大きかったよね
Macのクラッシックみたいに一体型で小さいCVならデザイン的に良い感じだと思う
モニタが大きくなるならセパレートタイプで一体感のあるCx系の方が好きだった
CanBeで一番長く使ったのはCt20でTVとして使ってた
タワーなのに拡張性がなかった
>>65
タウンズ欲しかったけど、結局一台も買わなかった

67 :ナイコンさん :2020/05/08(金) 15:12:47.30 ID:4HJ1Xw11a.net
>>66
CV21は筐体見ると欲しくなるけど、
モニタに表示される文字が細か過ぎて
断念したな。
あれならUV11+14インチモニタの方が良い。

68 :ナイコンさん :2020/05/08(金) 19:51:34.39 ID:CKvY4hko0.net
タウンズの一体型みたいにモニタがある程度良い物だといいんだけど
一体型でモニタがゴミだとどうしようもないからなぁ…
そして大抵価格のために安物モニタなのが

69 :ナイコンさん :2020/05/08(金) 20:25:50.51 ID:TItGvvUaa.net
>>68
そう言えばMacintoshもタウンズもCRTはトリニトロン管だった。

70 :ナイコンさん (ワッチョイ 2f0d-ps23):2020/05/08(金) 22:25:02 ID:dZLpKs9u0.net
こういう時にも思い出してもらえないPC-9801CSカワイソス。
コレ専用のHDDってレアらしいけど、ノート用の転用でもアカン
のだろうか

71 :ナイコンさん :2020/05/08(金) 22:48:52.49 ID:UuWEDWqla.net
まぁ、一体型買うぐらいなら普通はノート型を買うだろうし、、、

>>66
TVとして使えたならそこそこ寿命があったんだな
地デジで全滅なわけだが

72 :ナイコンさん (アウアウオー Sa22-oySJ):2020/05/09(土) 05:17:16 ID:4ujqqutha.net
>>71
V30の時代だし、カラーノートはまだまだの時代だからね
初期のカラーノートで先輩は9801NCを買ったけど、俺はPowerBookDuo270Cを買った
PC-9801NC40定価738,000円
270Cの定価は見つけられんかった30万位したんじゃないかな
発売時期も違うんだろし、98も高い時期だからね

Ct20はCDプレーヤーとしても使えたんじゃないかな
チップセットが430VXなのにUSBやDIMMスロットが無いという変な仕様だった

73 :ナイコンさん (スップ Sd2a-cHSE):2020/05/09(土) 09:32:04 ID:S2X/dXOCd.net
>>72
PC-9801NCは、嫁さんが手術入院する事が決まって買った
予備バッテリーと、何かを買って丁度80万円だった
嫁さんと二人で安い〜〜って言った思い出
今、80万円のノートって(笑)

74 :ナイコンさん (アウアウウー Sa1f-AOPt):2020/05/09(土) 10:39:27 ID:ivHZQW7ga.net
https://www.amaz〇n.co.jp/dp/B01BR3M92A

上記のようにローランドXV-5080対応をうたった64MBのSIMMが
海外だと50ドルくらいで売られてるので買ってみようかなとおもいますが
画像のチップ型番マイクロン 4LC16M4HPのデーターシートを調べると3.3VのEDO DRAMぽいのですが

真ん中の3端子レギュレータのようなチップで5Vを3.3Vに降圧しているのでしょうか
XV-5080もPC-98も対応は5VのEDO SIMMなのでXV-5080で動くならPC-98でも動く(要まりもさんのツール)かなと
おもってチャレンジしてみようかとも思うのですが、試したことある人いますか?

75 :ナイコンさん :2020/05/09(土) 11:53:04.77 ID:LCeH4vsr0.net
キャンビーの一体型ってJamしか思いつかなかったけど他にもあったんだ

76 :ナイコンさん :2020/05/09(土) 12:22:51.07 ID:RfAtHV2G0.net
>>67
PC-9801CVって、Apple Macintoshのパクリだって事でマネキントッシュとか呼ばれたけどデザインは好きだった。
ただV30マシンで非力だったのが痛かった。
80286が乗ってたら後のCPUアクセラレータブームの時に人気が再燃したかも。

77 :ナイコンさん :2020/05/09(土) 12:32:45.52 ID:RfAtHV2G0.net
>>70

CSは当時のNHKのパソコン入門番組で使われたのが記憶に残ってる。
ただCVと一緒で、登場した時にはCPUが時代遅れで潰しが効かない印象で買うには至らなかったなあ。

CRT一体のデザインとしては(本体とCRTが分離出来るにしても)初代(無印)9821に始まる98MULTiがカッコ良かったと思う。
A-MATEをメインで使ってたからコレも買う機会は無かったけど。

78 :ナイコンさん :2020/05/09(土) 13:04:35.87 ID:OfgizN0fM.net
cb2ならFD2ドライブにしたまま押し入れで放置してあるわ

79 :ナイコンさん :2020/05/09(土) 14:17:24.82 ID:TK7aXtyxd.net
初代98MULTIをかっこいいと言ってくれてありがとう
120Mのハードディスクを40をdos用に80をウィン3.1用に分けて使っていた

80 :ナイコンさん (ワッチョイ fb64-oySJ):2020/05/09(土) 21:07:44 ID:LCeH4vsr0.net
デザインもいいし、CPUはともかくCD-ROM、FDD、86互換音源と全部入りだもんね

81 :ナイコンさん (スップ Sd8a-cHSE):2020/05/09(土) 21:38:48 ID:+jhRhs7Md.net
CPUは、下駄かませて386を486にしていた

82 :ナイコンさん (ワッチョイ fb64-oySJ):2020/05/10(日) 00:12:32 ID:9ll+Zm7k0.net
MULTi用のODPヤフオクに出てるけど3万て

83 :ナイコンさん (ワッチョイ aded-32x/):2020/05/14(木) 09:05:15 ID:wI/SIAIk0.net
秋葉原のいかがっすかーおじさんがキャンビー勧めていたな
「私も買いましたから」なんて嘘ついてたけど

84 :ナイコンさん (ワッチョイ 2bf3-uRPb):2020/05/14(木) 11:35:56 ID:8gp9Ygtq0.net
pc9821、pentium100mhz,16mb+32mb(増設)、Windows95とDOS6.2で運用。

FDDにゲームフロッピーディスク(幻影都市)を入れて起動すると正常起動。
FDDに何も入れないでMSDOS6.2(またはWindows95のMSDOSモード)を起動し、
FDDにゲームフロッピーディスク(幻影都市)を入れ、
AUTOEXECなどの実行ファイルを方端から実行してみたが、起動しない。

いったい何が問題?

FDDからしか起動できない前提だとQuickSaver+とか起動できるわけがないんだが、
そもそも2FDD専用ゲームなどがQuickSaver+で遊べるはずなので、何かがおかしい?
(QuickSaver+使用以前にDOSからブートするとゲームが起動しない)

85 :ナイコンさん (アウアウウー Sa31-DBEz):2020/05/14(木) 12:32:48 ID:dvrRzbRDa.net
HDDにインストールしていないなら、それが問題。

86 :ナイコンさん (ワッチョイ db1a-uGnR):2020/05/14(木) 12:49:14 ID:JWPHQanv0.net
つーか特定のゲームが動く動かないはこの板で話すことではない
あと知識レベルが明らかに当時現役で使ってた奴とは思えないな

87 :ナイコンさん (ワッチョイ 2bf3-uRPb):2020/05/14(木) 14:14:05 ID:8gp9Ygtq0.net
>85

幻影都市の場合、HDDにインストールするタイプのゲームではない。
そもそもインストールするタイプのゲームなら苦労しない、すればよいから。
1FDDで2FDD専用ゲームがやっかい。

>86

狭い見識と思いこみで決めつけないでくれ。

特定のゲームの起動を聞いたつもりはない。
たまたま例にあげたのが幻影都市さ。
これ以外のゲームもフロッピーディスク起動前提でしか動かないことに気づいた。
あれもこれもDOSからは起動しないし、その辺の知識がないので、摩訶不思議なのさ。

そもそも当時は、2FDD、ハードディスクなしでしか使ってなかったので、
1FDD、ハードディスクで2FDD専用のゲームを起動するのに苦労している。

88 :ナイコンさん (ワッチョイ 471a-ds4R):2020/05/14(木) 15:32:16 ID:HH9ar1160.net
CONFIG.SYS内に、device=cache98.sysが残ってませんか?
cache98.sysはDOS6非対応ですので、

89 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 16:11:16.83 ID:j26TsQug0.net
cache98.sysって聞いたことない
DOSに入ってるドライバ?

90 :ナイコンさん :2020/05/14(木) 16:22:48.49 ID:e40i/Iui0.net
幻影都市のDISK1に入ってる

91 :ナイコンさん (ワッチョイ 0beb-QB0l):2020/05/14(木) 18:50:33 ID:UfKvOHoj0.net
幻影都市は、プログラムの入っているディスクがAドライブじゃないと起動しない
DOSのシステム入りFDDで、起動するか。ドライブレターを変更するコマンドを使用して、
プログラムが入っているドライブを、Aにする必要がある。
あと、LOAD 98EXで、プログラムを起動する前にFM音源ドライバーMMD.SYSをADDDRVコマンドなど使ってMMD.SYSを常駐させる必要あり(MMD.EXE)が、あると便利

92 :ナイコンさん (アウアウカー Sa3f-OLCP):2020/05/14(木) 18:53:52 ID:vWBwHc1Xa.net
ミクミクダンス.SYS

93 :ナイコンさん (ワッチョイ 2be1-XmIU):2020/05/14(木) 19:03:23 ID:+rFQrcvh0.net
そもそもゲームのシステムがDOS3.0辺りを前提としたものだったからでは?

94 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b16-oC16):2020/05/14(木) 22:35:41 ID:qUFeOm+30.net
コンベンショナルメモリーの空きは足りてるの?

95 :ナイコンさん (ワッチョイ 2bf3-uRPb):2020/05/15(金) 00:50:32 ID:pSyAxjq60.net
>91

ありがとう。
分かりやすい説明で理解した。

HDDやMOで起動し、フロッピーディスク専用ゲームを起動するのが大変面倒なんだね。
そもそも起動ドライブがAドライブになるpc98の独自仕様も今となっては面白い。

面白いことにQuickSaver+の場合、フロッピーディスクから起動すると、
BOOT.DATが個別のPC環境を解析し、更新され、インストールしたBOOT.DATも更新してくれることに気がづいた。
QuickSaver+自体をフロッピーディスクから起動してなかったから詰まっていたけどね。

これで、DOS6.2で起動し、QuickSaver+を実行、幻影都市がちゃんと動くのを確認した。
しかし、これでも動かないゲームもあるし、ややこしいね。
フロッピーディスクからの起動は問題ないので、QuickSaver+の起動でも仮想FDDではなく、
実際のフロッピーディスクを入れて読ませたのに起動しないんだからBOOT.DATも完璧ではなさそうだ。

フロッピーディスクではちゃんと動く、2FDD専用ゲームを1FDDとHDDでやる一番手堅い方法はなんだろうか?

そう言えば、readme.txtファイルをMSDOS6.2で読む場合、
type readme.txt | more
コマンドが使えないのは何故?
一体どうやって区切って読むんだ?

これが出来なくて、全然読めなかったが、dosshellで読めることに気づいた。
しかし、未だにDOS上で読める方法が分かっていない。

96 :ナイコンさん (ワッチョイ 7316-sGPy):2020/05/15(金) 00:57:12 ID:n82XZLOe0.net
ログメモ
PC-9821/9801スレッド Part84
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1556452002/

97 :ナイコンさん (アウアウウー Sa31-CR9f):2020/05/15(金) 01:21:15 ID:ky0NSkuSa.net
moreは外部コマンドといって実行ファイルがパスの通っている場所に必要
MS-DOS外部コマンド一覧みたいなサイトは今も存在するし
DOS6を持ってるならHELPを使うと色々わかると思います

ぜひ究めてください

98 :ナイコンさん :2020/05/15(金) 03:16:29.87 ID:61EaHedRa.net
1. MOREがインストールされていない
2. MOREにパスが通っていない
3. DOSのパイプは一時ファイルなので
 カレントドライブまたは環境変数TEMPに指定したドライブが
 読み込み専用だと失敗する

99 :ナイコンさん (ワッチョイ 2bf3-uRPb):2020/05/15(金) 10:11:52 ID:pSyAxjq60.net
>97
ありがとう。

moreは外部コマンドといって実行ファイルがパスの通っている場所に必要だなんて、
思いもしなかったけど、納得。

昔の情報はさっと検索したくらいじゃ、ヒットしないので苦労したけど、助かりました。

100 :ナイコンさん (アウアウウー Sa31-CR9f):2020/05/15(金) 10:42:24 ID:ky0NSkuSa.net
moreを持ってない人には
Ctrl+Sで画面停止と停止解除ができることも提案しておきます
スクロール速度が速すぎて追いつかないならctrl+f9だったかで遅くできます

dosshellでf9も有りと思いますよ
読み進めるだけでなくて戻れますし
ところでseditもありますよ

101 :ナイコンさん (ワッチョイ ebb5-DBEz):2020/05/15(金) 10:51:09 ID:yfpRGT6j0.net
>>97
すげー懐かしい!頑張って勉強してください

まあ・・・究極長いテキストだとEDITの方が見やすいけどね

102 :ナイコンさん :2020/05/15(金) 14:44:57.52 ID:pSyAxjq60.net
>100

Ctrl+Sで画面停止と停止解除!
これはいい、勉強になります。

103 :ナイコンさん (ワッチョイ 3bcb-gIXh):2020/05/15(金) 15:30:11 ID:c022n9K70.net
素のMS-DOS環境ならテキスト読むのにSEDIT使ってる事が多い。
環境整えてる場合はFDがメインファイラーになってる。

104 :ナイコンさん (ワッチョイ bf9f-Wv6x):2020/05/15(金) 16:33:04 ID:MwygSa2Y0.net
戦闘機は作れるのに自動車は作れないロシアの様な、なんとも歪な知識の偏り方だw

105 :ナイコンさん :2020/05/15(金) 18:01:32.17 ID:XqASX1rZ0.net
QuickSaver+ のマニュアルみると、
ゲームソフトにプロテクト処理がされていて正常に動作しない場合は、
パソコン本体のFDDに実FDを入れて実行するか、特殊読み込みを試してみてください。
って書いてあるな。

106 :ナイコンさん (ワッチョイ 2bf3-uRPb):2020/05/15(金) 22:30:22 ID:pSyAxjq60.net
>105

そのQuickSaver+のマニュアルほしいね。
どこかにアップしてくれるとありがたい。
マニュアルがなく、中のREADME.TXTだけでは説明が足りない。

ちなみにいくつか試したゲームの中でFDDに実FDを入れて実行しても正常に起動しないものがあったけど、
(但し、QuickSaver+を通さないとちゃんと実FDDで正常に起動するもの)
特殊読み込みというのは何?QuickSaver+にそんなオプションあったのかな?

107 :ナイコンさん (ワッチョイ 8bed-Wv6x):2020/05/16(土) 05:57:58 ID:cw/e9bcg0.net
フリーソフトじゃないんだから堂々と割れ希望するな

108 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 14:06:07.06 ID:B/JeApW50.net
>107

ソフトは持っているさ。
マニュアルは当時もコピー用紙にコピーされた粗末な(?)ものだったと思うよ。
つうか、元々グレーなソフトな上、マニュアルだけで割れもくそもないだろうよ。

109 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 14:09:43.03 ID:RG1w9RNh0.net
正体あらわしたな

110 :ナイコンさん (ワッチョイ bf21-gIXh):2020/05/16(土) 15:33:00 ID:AK3dIfkp0.net
紙のマニュアルにも著作権がある
粗末かどうか、ソフトウェアがグレーかどうかは著作権とまったく別の問題

111 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 17:01:37.60 ID:B/JeApW50.net
>110

著作権侵害の罰則は、親告罪で権利者である著作権者が告訴する必要がある。
グレーなものの場合、著作権者が権利を主張できないんだよ(他の権利侵害をしている可能性があるから)。
そもそもこんなで著作権主張したがる権利者もいないと思うがね。
世の中の法律ってのは、実用においては結構シビアで、ザルだったりするのさ。

まあ、善良(?)な市民はとにかく法律恐れて何もしない方が法律運用上は都合がいい面もあるが、
やりすぎるとレトロテクノロジーが受け継がれなくなり、失われていくんだよね。

そもそも昔の甘い時代に一部イリーガル(当時はそんな概念もつもりもなかっただろうが?)で成り立っていた日本の古きものが、
今じゃ日本では語られなくなり、海外の方でよく語られている皮肉な状況だからね。

ちなみにマニュアルはあったらありがたいが、なくて困っていた状況でもなかったので、
これ以上マニュアル持ってもいない外野とやり取りするつもりはないね。

112 :ナイコンさん (ワッチョイ 2dcb-eQqa):2020/05/16(土) 17:15:16 ID:zQIqnlfM0.net
盗人猛々しい

113 :ナイコンさん (ワッチョイ 1f18-n/k/):2020/05/16(土) 17:36:12 ID:GyxF+L8Z0.net
メディアがFDのゲームなんて、権利者自身がコストを支払って保存をしていないと、FDが一つ残らず読み取り不可能になったところで消滅するよね。既にそうなってるモノもあるだろうし。
昔の美術品なんて「盗難されたから今日も残ってる」「本来の持ち主がなにもしなかったから、今日残っていない」モノだって存在するのが現実でもあるわな。

権利者が積極的に「残し、再配布する」努力をしていないと消えていく。そういうものを保護するための何らかの法律だって必要な気はするけどね。

114 :ナイコンさん (スップ Sddb-Wv6x):2020/05/16(土) 17:50:28 ID:HscEwG3Md.net
プw

115 :ナイコンさん (ワッチョイ 0fcb-nHeX):2020/05/16(土) 18:28:56 ID:xYRU5fNM0.net
>>112
あまりにもw
海外の人なのかな?

116 :ナイコンさん (ワッチョイ 3bcb-gIXh):2020/05/16(土) 18:41:27 ID:jfhd/8yW0.net
>>113
そういうのは、保護を目的とした団体を作って活動するのが一般的なんですよ。
権利者側が、努力をする事の方がまれなんで。
法人化するも良し、会社を設立するもよしです。

117 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 19:24:17.95 ID:WLAkLmGua.net
そこまでして残さなくてはならないものは文化的価値を社会(もしくは権力者)が認める必要があると思うんで
消えちゃったものは淘汰されてしまう程度のものと残念に思うしかないんじゃないですかね、個人としては

118 :ナイコンさん (アウアウイー Sae9-RtN4):2020/05/16(土) 20:01:58 ID:P1QB2mWha.net
アバンダンウェア法みたいなのを作るしかないだろけど難しいだろね

119 :ナイコンさん (スフッ Sd2f-gIXh):2020/05/16(土) 20:07:39 ID:6fl2NbUVd.net
現代社会 第一問 正しいのはどれ?

1) 極悪人は誰が殺してもいい
2) 芸術なら壁に落書きしてもいい
3) 後世に残すためなら盗んでもいい
4) 罰せられる心配がないから法を破ってもいい

120 :ナイコンさん (ワッチョイ f189-Llsp):2020/05/16(土) 21:41:26 ID:MhzPiyPb0.net
2が正解だな!

121 :ナイコンさん (ワッチョイ 2bf3-uRPb):2020/05/16(土) 21:53:59 ID:B/JeApW50.net
MSDOSでフォーマットをする際に、
format b: /s /m
とある場合、/mは何の役割?

ポリスノーツのシステムディスクでユーザーディスクを作ろうとしたら、
容量が足りないと出たので、は?となってざっと検索してみたが、
日本語でヒットするのは教えてgooの以下の内容。

----
pc98のポリスノーツをやろうとしているのですが、
起動用ディスク作成でINST.EXEと言うのをインストールするところで容量オーバーになってしまいます。
CONFIG.SYSはこんな感じなんですが問題点があったら教えてください。
----
FILES=20を19に落とす。だめなら18で。BUFFERS=10を9に落とす。
これでいけるかもしれません。
----
やっぱりフロッピーの容量不足になってしまいます...
----

何もわかってないのに答えていると思われる意味不明なアドバイスでことは未解決のまま。

まあ、これはよくある問題ぽいからマニュアルには載っているかも知れないが、
今時マニュアル付きの完品などそう簡単には手に入らないし、苦労する人多いだろうと思われる。

英語で検索してみたら、EPSONのDOSバージョンによっては、容量不足になるためopenig.sysを削除しなければならないとまともそうな情報にたどり着いた。

しかし、システム転送されるファイルってIO.SYS、MSDOS.SYS、COMMAND.COMだけじゃないんだっけ?
openig.sysってなんだ?そもそもWindows95でフォーマットしたけどね。

2FDD専用ゲームで手間取ったから9821に相応しいゲームはすんなり実行できると思いきや、こっちもフロッピー依存度が高く、ややこしいね。

122 :ナイコンさん (アウアウエー Sa2b-9scZ):2020/05/16(土) 22:05:30 ID:YdmgzLgRa.net
openig.sysじゃなくてOPENING.SYSでしょ

EPSON98版のDOSの4とか5は起動時にグラフィカルなロゴ画面を表示する
そのために用意されている

123 :ナイコンさん (ワッチョイ f9a1-gIXh):2020/05/16(土) 22:13:50 ID:6AVRQpOD0.net
>>120
でも芸術かイヤがらせの落書きかは書いた本人が決める話じゃないんだよなぁ
自分の家の壁に気色悪い図形が書かれていたら・・・なんて考えないんだよ。

124 :ナイコンさん (ワッチョイ 2bf3-uRPb):2020/05/16(土) 22:26:24 ID:B/JeApW50.net
121>

情報ありがとう。

なるほど、それなら削除しても何の問題もなさそう。
早速容量問題となったフロッピーディスクの中身を確認したいけど、
実機重くて用意するのが大変だから後になりそう。

125 :ナイコンさん:2020/05/16(土) 22:55:15.30 ID:LThDv5CMJ
さすがに知識が無さすぎる
コマンドのオプションスイッチの調べ方も知らないとかありえん
もうただの教えて君じゃねーか

126 :ナイコンさん (ワッチョイ 0fbc-VdDp):2020/05/16(土) 22:39:35 ID:+6n6O6dG0.net
6.2なら1.44MBで足りる

127 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 22:52:19.03 ID:B/JeApW50.net
>126

1.2でだめだったから、もしやと1.44でやってみたけど、だめだったよ。
真っ先に試したことだけど、未だに不思議。

128 :ナイコンさん :2020/05/16(土) 23:07:22.65 ID:AK3dIfkp0.net
システムファイルはバージョンごとにサイズが違って新しいほど大きい
ゲームだとCOMMAND.COMが入ってなかったり、コンパクトなIO.SYSを独自に作ってる場合がある

129 :ナイコンさん (アウアウエー Sa93-imz8):2020/05/17(日) 01:22:42 ID:V6hbo5o8a.net
/sはシステムの転送で、/Mは1Mでフォーマットだったと思うけど、
問題はそのゲームがどれぐらい空き容量を必要としているかがわからんとどうしようもないよな、、、
パッケージに書いてあるOSのバージョンに合わせるしかないんじゃん?

130 :ナイコンさん (ワッチョイ 7316-sGPy):2020/05/17(日) 01:59:53 ID:DfGX3BUa0.net
PC-98にSSDを接続する場合、淫テルのSSDは相性が悪い!?

131 :ナイコンさん (ワッチョイ 4dac-nXyS):2020/05/17(日) 07:05:22 ID:SVLXhWFY0.net
>>130
Sil3114とSil3512でインテルのSSDを繋いでたが特に問題なかったな。ちなみにPCはXv20.

132 :ナイコンさん (アウアウエー Sa93-imz8):2020/05/17(日) 10:13:40 ID:V6hbo5o8a.net
SSD自体が相性悪いんじゃないか?
SSDは対応したOSじゃないと寿命がヤバい
てか、最近のSSDって容量的に使えるのか?

133 :ナイコンさん (ワッチョイ 6364-jx3T):2020/05/17(日) 10:30:27 ID:qCzME4Hg0.net
最近はSATAで変換持ってなければPATA探すの面倒な上に98は48bitLBAはおろか拡張INT13相当にも対応してないんじゃ?
98x1のモデル毎のHDD容量上限は覚えてないけどまとまってる情報あったっけ?

134 :ナイコンさん (ワッチョイ 17ab-32x/):2020/05/17(日) 10:39:42 ID:EdJv531E0.net
>>132
SSD変換使っていたけど、データが飛んで動かなくなったので
DOM(DiskOnModule)にして安定した。
コネクタ自作する必要があるけど、DMI-512MDGなら今でも手に入る。
それかノート用のIDEドライブを容量制限ソフトで制限して使うとか。

135 :ナイコンさん (アウアウエー Sa93-imz8):2020/05/17(日) 10:52:41 ID:V6hbo5o8a.net
>>134
SLCでまだ手に入るものがあるんだな
情報感謝

136 :ナイコンさん :2020/05/17(日) 11:40:13.90 ID:LLmQ5qKD0.net
https://www.mouser.jp/ProductDetail/TDK/SME3B512MTNAWB00SSA0?qs=%252B6g0mu59x7K6MSmB1LKZ0g%3D%3D
これ変換したら古い98でも使えるんかな

137 :ナイコンさん :2020/05/17(日) 11:51:04.48 ID:V6hbo5o8a.net
そこまでしなくても500円ぐらいで売ってるCF→IDE変換を
2.5インチ→3.5インチにして使ったほうがコスパよくないか?

138 :ナイコンさん :2020/05/17(日) 12:06:49.01 ID:P0KGhVzu0.net
ホリスノーツか、当時はHDD持ってたし、
特殊設定必要なのは128M MOでやってたなぁ。

139 :ナイコンさん (ワッチョイ 2bf3-uRPb):2020/05/17(日) 13:25:25 ID:iSiAPyHv0.net
>129

情報ありがとう。
/Mは1Mでフォーマットぽい。

確かにパッケージのOS情報が一番の目安になりそう。

最初はWindows95でフォーマットしたものを使ってたけど、
MSDOS6.2で新たにフォーマットしたものでやってみたらすんなり出来た。

バージョンによって容量が変わるとか、ややこしい。

>138

今の時期になってHDDとMOドライブを用意して遊んでいる。
HDD(Windows95)、MOドライブ(MSDOS6.2)。
延長ケーブルが届いたらHDDも産業用SSDかCFカードに変える予定。

しかし、ポリスノーツはくせものだね。
MOドライブで起動実験しているけど、今度はCD-DAが出ない。

色々調べたが、AVSDRV.SYSの問題ぽい。
86音源でもドライバによって、lip sync問題があるぽいけど、
Windows95のAVSDRV.SYSでは、CD-DAが一切ならない。

しかも、これを解決している情報が見当たらない。
出来る方法あるのかな?

140 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f16-X+fU):2020/05/17(日) 14:33:24 ID:LLmQ5qKD0.net
>>137
CFの耐久性ってどうなん?
SSDと違って分散して書き込まないと聞いたことがあるから心配なんだが

141 :ナイコンさん (ワッチョイ abb9-FbU/):2020/05/17(日) 14:38:34 ID:Y5s2BSsE0.net
>>140
2GBまでの時代物はSLCのしか買ってない俺、大正義

142 :ナイコンさん (アウアウエー Sa2b-9scZ):2020/05/17(日) 15:26:05 ID:vWL9cOwRa.net
>>139
NEC98のWindows95に標準でAVSDRV.SYS入ってたっけ?
NECのWindows95ユースフルパック(CD版)に
AVSDRV86.SYSとAVSDRVC.SYSが入ってるので
そっち使ってみては

それと13年前に同じことしようとしてる人がいるみたいだぞ
https://hakase01.blog.ss-blog.jp/2007-12-31

143 :ナイコンさん (ワッチョイ ab39-gIXh):2020/05/17(日) 15:36:53 ID:P0KGhVzu0.net
>139
一般のCDは再生出来てるの?
CDドライブからオーディオケーブル繋がってる?

当時のCONFIG.SYS/autoexec.batに入れてたのって
メモリ関連とドライブキャッシュ、仮想ドライブ、CDドライバー、日本語入力系、その他環境変数ぐらいだったと思う。(HSBも入れてたけど)。
AVSDRV.SYSはいじった記憶ないなぁ。

マウスドライバーはOS起動後、必要なアプリだけバッチファイルに組み込んでた。

144 :ナイコンさん (ワッチョイ 2bf3-uRPb):2020/05/17(日) 19:54:40 ID:iSiAPyHv0.net
140>

9821のWindows95には、標準でAVSDRV.SYS入ってる。
既存のAVSDRV.SYSは全部で5つのバージョンがあるぽいけど、
9821の後半期の機種(118音源系列?)は、最新のバージョン以外は起動すらしない。
つまり、最新の一択のみになる。
そして、こいつとCD-DAの相性が悪く、鳴らない。

13年前の人は、86音源でトラブっただけで、解決するのは難しくない。
ゲーム発売後の機種がややこしい。
英語でも結構ディープに検索したけど、みんな詰まってる情報しかなかった。

>143

ポリスノーツのCD-DAトラブルは、ゲームに起因する既知の問題。

AVSDRV.SYSは、必須でシステムディスクが要求するが、
86音源の機種なり、ゲーム発売より古い機種であれば気にしなくて起動したろうね。

ゲーム発売後の新しい機種がややこしい。
解決した情報が見当たらないし、鳴らす方法あるのかな?

145 :ナイコンさん :2020/05/17(日) 22:17:03.82 ID:YKO04wsa0.net
CF変換でもDOS程度なら大丈夫でしょ
デジイチで使うよりよほど負荷低そうだし

146 :ナイコンさん :2020/05/17(日) 22:24:44.21 ID:RoKEJXoP0.net
MEG-DOSじゃないの?

147 :ナイコンさん :2020/05/18(月) 00:01:15.19 ID:u0l7X4670.net
CFはfixed属性持ってるやつじゃないと98版Windows2000でまともに使えません

148 :ナイコンさん :2020/05/18(月) 00:05:53.92 ID:hPTq/lDMa.net
CFなら簡単に差し替えできるし、気軽に使い潰せばいいんじゃないか?
お勧めはマイクロドライブ

149 :ナイコンさん (アウアウエー Sa2b-XfUa):2020/05/18(月) 00:10:52 ID:lvowgVGsa.net
>>147
セットアップに苦労するね

150 :ナイコンさん (ワッチョイ 7316-sGPy):2020/05/18(月) 00:50:10 ID:u0l7X4670.net
あとなんだっけ4.3GB未満だとCHSを変更するコマンドに対応していないと使えなかったり

151 :ナイコンさん :2020/05/18(月) 16:23:32.14 ID:uTN2dsh70.net
9821(Windows95)にsc-upciを取り付けてMOドライブ(MSDOS6.2)を繋げているが、
取り外してsc-pciを取り付けようとしている。

取り外した後に、ちゃんとsc-upci関連のものはアンインストールした方が良いのかな?
それともそのままにしてsc-pci取り付けてインストールしても問題ないのかな?

152 :ナイコンさん :2020/05/18(月) 16:48:20.60 ID:uTN2dsh70.net
>144

書いたものに間違った情報があったので修正しておく。
CD-DAが鳴らないのは、AVSDRV.SYSの問題ではなく、
NECCD.SYSの問題かと思われる。

よく考えたら拡張サウンドドライバはちゃんと機能するわけだし、
PCM・FM音源は問題なく鳴っている。
海外で話題になっていたlip syncの問題と混乱して勘違いしてしもうた。
(そもそもlip syncの問題は、ゲームを進めてないので確認してないが)

時間が出来たらNECCDA.SYS、NECCDM.SYSなど他ので試して見る予定。
鳴ればいいな。

153 :ナイコンさん (ワッチョイ ab39-gIXh):2020/05/18(月) 18:36:54 ID:oj4d8h/U0.net
ポリスノーツはRXにCx486 36MHz、メモリ4M+3M、86ボード、SCSI+ロジテックCD-ROM(中身SONY製)で遊んだわ。

あれで9821用って言ってるソフトはただ要CD-ROMドライブ(+念のため32bitCPU)だって理解した。
256色モード?21でなきゃダメなのは同人/フリーソフトぐらいだろ。

154 :ナイコンさん (ワッチョイ cf0d-gIXh):2020/05/18(月) 19:21:18 ID:OTSS/ra/0.net
燦然と輝くバトルスキンパニック9821

155 :ナイコンさん (ワッチョイ cfbc-gIXh):2020/05/18(月) 22:15:35 ID:qLOibh3S0.net
2月に秋葉で買ったPowerLeap PL-iP3/T が未だに積んであるのでそろそろ使いたいのう。


>>74

https://www.米あまぞん.com/dp/B019M5QG3I?ref_=pe_1196280_123950170
俺はこれを4枚で132ドルで買いましたが、RA233で使えてます。

156 :ナイコンさん (ワッチョイ c30d-dsbf):2020/05/18(月) 23:29:24 ID:yyktfaqD0.net
秋葉原派まだそういうの売ってるのか
羨ましいのう

157 :ナイコンさん (ワッチョイ bbce-gIXh):2020/05/19(火) 11:27:19 ID:HRYTiYj60.net
秋葉原にないものはない
というのは過去の話でもないのか

ザコン館が閉まったころから全く行ってないや

158 :ナイコンさん (ワッチョイ bf21-gIXh):2020/05/19(火) 11:47:52 ID:iLnesgwv0.net
さすがに9821のジャンクパーツは入手しにくくなってきてる

159 :ナイコンさん (ワッチョイ 9764-gIXh):2020/05/19(火) 11:47:58 ID:l7WfqHxb0.net
外付けの5インチFDDってどう?
自分でメンテできないならやめたほうがいいかな

160 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 22:12:06.50 ID:dsJUqGKn0.net
>>159
5インチドライブのみでは役に立たない。
機種にもよるが基本的にアンフェノールフルピッチ50ピンのケーブル(SCSIケーブルで代用可)と
1Mバイトフロッピィディスクインタフェースボード(PC-9801-87)ボードが必要。
87ボードがあっても内部接続用のコネクタは必要になるが。

161 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 22:40:55.46 ID:ryVkracS0.net
そういえば初代mateの頃、取り説に乗ってた5インチFDDの増設の仕方に
Cバスボードを挿してフラットケーブルで繋いだりとかメンドクセーと思ったりしたものだ

162 :ナイコンさん :2020/05/19(火) 23:10:10.26 ID:cQ1As8i+0.net
>>158
ハードオフが全国展開し始めた20年ぐらい前が一番ジャンクが出回ってたな。しかも安価で。
IDE-98やwave Star、NECのMIDIドータなどが500円で手に入れられた。

163 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a16-yZji):2020/05/20(水) 00:00:41 ID:ky2sMMkS0.net
PC-98で内蔵のDMAチャンネル少ないね。枯渇でこまったりしませんでしたか?

164 :ナイコンさん (ワッチョイ 8ae9-fJ0b):2020/05/20(水) 03:13:22 ID:d67NaiIT0.net
得意なアクションゲームをRLでやったら
処理落ちしなさすぎて速攻で死んだ記憶がある

165 :ナイコンさん (ワッチョイ 6743-crVl):2020/05/20(水) 08:19:46 ID:ZI5VbFoR0.net
>>161
それMATEじゃなくてFELLOWじゃない?
MATEはAfまで1MB FDD I/Fは付いてたよ

166 :ナイコンさん (ワッチョイ face-crVl):2020/05/20(水) 12:27:55 ID:A9Sb1/SM0.net
あ、Ap2辺りだったかも知れない

167 :ナイコンさん (ワッチョイ ca97-f9J/):2020/05/20(水) 14:32:28 ID:5QkA7Zlo0.net
2DDのFDのみのソフトなんて限られてたから
俺は3.5が1台の9821に外付けは簡易1.44が2スロットの3.5"増設だけだったな
MOが最強すぎてあまり記憶にない

168 :ナイコンさん :2020/05/20(水) 20:20:27.13 ID:/QBrRRu30.net
3モード対応FDはボート付きだった記憶が・・・。

169 :ナイコンさん :2020/05/20(水) 20:42:41.02 ID:t6Xqs9Wh0.net
>>163
DMAだけならまだやさしいかと。

リソースのやりくりには色々と苦労したけど、8086系じゃ仕方あるまい。

170 :ナイコンさん (ワッチョイ 1fb1-s4/3):2020/05/21(木) 22:02:50 ID:2oLohjN/0.net
マイトアンドマジック4 5
ウルティマアンダーワールド2あたりをプレイしたいと思っているのですが、
PC-9821Na9/H8 は買いでしょうか?
88世代で98が高くて買えず今更実機が欲しくなってしまいました。
88しか持ってなかったので98のことあまり詳しくありません・・・。

171 :ナイコンさん (ワッチョイ 1ae9-3uOw):2020/05/21(木) 23:12:00 ID:ag3ZWccM0.net
Na9だと、ゲーム画面の表示が液晶画面そのものより一回り小さくなるのと、
86音源と118(canbe)音源とで仕様が違うせいで、PCMが鳴らないかも
しれないな。

172 :ナイコンさん (ワッチョイ 1fb1-bcpz):2020/05/21(木) 23:21:44 ID:2oLohjN/0.net
>>171
色々調べたのですが、サウンド、画面
FDD、HDD容量など、
あまりに色々なものがあり、
なにかを取ればなにかが劣るみたいな感じで
正直どれを買っていいかわからず...
外部増設系はジャンクでもレアだから異常な値段あですし...
おすすめとかありますか?

173 :ナイコンさん :2020/05/21(木) 23:48:44.49 ID:ag3ZWccM0.net
PC-9821Be/Bs/Bp/Bf以外のPC-9821デスクトップに
別売りの86音源を追加すればよいと思う。

ただ、86音源を単体で買うと今高いらしいから、86音源相当を内蔵した
PC-9821Ae/As/Ap/Af/As2/Ap2/An/As3/Ap3
PC-9821Ce/Cs/Ce2/Cs2
が見つかれば、それを買ってしまうのもひとつの手。
ただし、CPUが386SXになる初代(無印)PC-9821はやめておいた方が良い。

174 :ナイコンさん (ワッチョイ 1fb1-bcpz):2020/05/21(木) 23:59:52 ID:2oLohjN/0.net
>>172
アドバイスありがとうございます。
やはり上記の機種は動くものはそこそこ高いうえにジャンクみたいなのしかヤフオクも出てないですね...

175 :ナイコンさん (ワッチョイ 1fb1-s4/3):2020/05/22(金) 00:04:08 ID:b/4Njrpv0.net
今Na9のスペック調べたのですが、
標準FM音源機能(86音源互換)と書いてありました。
この表記は86音源は付け替えろということなのでしょうか?

176 :ナイコンさん (ワッチョイ ca97-f9J/):2020/05/22(金) 00:19:50 ID:4Yew1ah+0.net
それカタログ文面じゃないのでわ

177 :ナイコンさん (ワッチョイ 1fb1-s4/3):2020/05/22(金) 00:31:44 ID:b/4Njrpv0.net
これを見ました。
色々調べたらcanbe音源というものらしいですね。
http://www.pc-9800.net/db_98/data/pc-9821na9.htm

178 :ナイコンさん (ワッチョイ 1ae9-3uOw):2020/05/22(金) 00:35:58 ID:2ki0I51l0.net
9821ノート内蔵の音源で「86互換」と書いてあっても、
互換しているのはFM音源部分のみと思っていた方が
よいと思う。
PCMも含めて互換させたければ、Q-VISIONが出してた
PCカード型を入手するしかないけれど、入手難な上高価。

179 :ナイコンさん (ワッチョイ 4b89-L/hU):2020/05/22(金) 00:51:23 ID:NDJpcvj70.net
大抵は118音源でも音出るから別に構わんような...

ノートが良いなら、画面がフルに近い表示になる
9821Nx/cか9821Na13/Cがオススメだが
画面が正常なこいつらはかなりいい値段になるという...

まぁ、ノートに外部出力ケーブル経由でモニター付ける手もあるぞ
Na系は音源付きだから安く98で音鳴らすという意味では悪くはない気もする

180 :ナイコンさん (ワッチョイ 1fb1-s4/3):2020/05/22(金) 01:03:53 ID:b/4Njrpv0.net
皆様、親切にご指導いただきありがとうございます。
今ウルティマコレクションをエミュの小さい画面でやってても、
携帯ゲーム機もこのくらいの画面だと思えばそれほど苦になりません(笑)
86互換でもだいたい対応してると考えても大丈夫でしょうか?
Na9は118ではなくNa13は118のようですね。

181 :ナイコンさん (ワッチョイ 1fb1-s4/3):2020/05/22(金) 01:06:06 ID:b/4Njrpv0.net
ちなみにやはり大きさのことを考えると
ノートがいいなとは思っています・・・。
とはいえ、デスクトップも一応チェックはしていますが、
なにぶん素人なのでモニターやらマウスやらも何を買うかも
よくわからないもので、ノートが楽かなと・・・。

182 :ナイコンさん (ワッチョイ 9a16-cpOm):2020/05/22(金) 01:27:34 ID:2DDUztyq0.net
引っ越しの時デスクトップとノートの選択でノート選んだらしばらくして壊れた(後悔
本体もFDDもHDDもノートは全体的に壊れやすいねだからノート運用は諦めて
PCにエミュ入れてる

183 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f21-crVl):2020/05/22(金) 04:43:33 ID:7hOydbcs0.net
>>174
利用価値の高い機種はみんなか欲しがるから値段が上がるのは当然
掘り出し物を気長に探すのもいいけど、今の値段でさっさと買ったしまった方が幸せだぞ

184 :ナイコンさん (ワッチョイ 4b89-L/hU):2020/05/22(金) 08:47:33 ID:NDJpcvj70.net
>>182
ひたすら予備機&予備機運用してるわ
ノートで10台近く確保してるがデスクは1台もなしで
主にla系のモバイルノート+FM音源カードで環境保存中
モニター逝かれた系なのは取り外してキーボードPC化して置いてる
まぁFM音源カード高いしPCカードサポートドライバ手に入れるのも設定も大変だし
人に勧めるならNa系になるかなぁ

185 :ナイコンさん (ワッチョイ 1fb1-s4/3):2020/05/22(金) 10:56:50 ID:b/4Njrpv0.net
>>183
今の値段でさっさと買った方がいいのは、やはり今後希少価値が上がり
値段も上がるということですかね?

>>184
ノートでNa系にしようかと思い始めているのですが、
ノートPCでゲームをしていて不都合があったことどのくらいありますか?
上の方にアドバイスいただけたような音源問題とか。

186 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a64-M41l):2020/05/22(金) 11:12:24 ID:y8MhiWKY0.net
>>185
当然もう作られていないから実機にこだわると正常に動く個体の奪い合いになる
DOSゲーかつ86音源なら上で触れられた86音源搭載9821シリーズ一択
ノート型液晶は劣化問題(ビネガー化)が深刻だから場所さえとれるならデスクトップ機&24KHz対応液晶ディスプレイ(IOデータが未だにだしてる)の方がいい
ディスプレイケーブルのピン変換忘れないように

187 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a64-M41l):2020/05/22(金) 11:14:13 ID:y8MhiWKY0.net
手持ちでAp2/U8W持ってるけどコンデンサー交換とか無理なので頼むならどこがいいだろうか…

188 :ナイコンさん (アウアウウー Sac7-RJDB):2020/05/22(金) 11:21:49 ID:+SiBzl1ra.net
今まで触ったこともない人がゲーム用に買うのはもったいないかならエミュレーターで練習したほうがいい
フロッピーからの吸い出しが実機がないとダメなら実働機を確保する必要あるけど
それもデータの移動がとても大変

189 :ナイコンさん (ワッチョイ 4b89-L/hU):2020/05/22(金) 11:56:12 ID:NDJpcvj70.net
>>185
まぁさほど沢山のゲーム持ってる訳でもないからわからん
俺が遭遇したのは
MDRVサウンドドライバを利用してるソフトが
動かない(バージョン下げれば動く)とかぐらいかな


>>188
も書いてる通り、データ移動が大変なのは注意した方がいいぞ
フロッピー死んでるとかもあるあるだからね...
まぁ、Na系はフロッピーとHDDがパックでバラしやすいというメリットもある...

190 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 13:57:19.48 ID:b/4Njrpv0.net
皆様、親切なアドバイスありがとうございます。
>>188
88mk2SRはヘビーユーザーだったんですけどね・・・。
98は当時高すぎて手が出ませんでした。
ウルティマコレクションがエミュ仕様なのでこういう感じで他のゲームもできたら
便利だなとは思ってはいるのですが、
ソフトのイメージ化が大変とか、大概FDDはコピープロテクトがかかってるから
無理とかとネットには書かれていて、実機がいいかなと思いました。
すでにイメージ化されたイメージファイルを合法的に手に入れるサイトとかは
あるのでしょうか?プロジェクトEGG以外で。

191 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 13:59:33.65 ID:b/4Njrpv0.net
>>186
ご回答ありがとうございます。
液晶ディスプレーのビネガー化?は直したものはヤフオクとかにも出ているので
買うならそういうものかなと思っています。
場所はあるのでデスクトップも検討してないわけではないです!

192 :ナイコンさん (ワッチョイ 4b89-L/hU):2020/05/22(金) 15:22:57 ID:NDJpcvj70.net
>>190
そのソフトにコピープロテクト掛かってるかはわからんのだろ?
別にエミュでもええんだったら、買って試して
ダメで初めて実機検討でもいい気がする

試した事はないけど、物理ドライブ使えるエミュもなかったっけ?
そこらへんのソフトはHDDインスト対応のはずだから
仮にFDDがプロテクトあっても、一度物理ドライブ経由でHDDインストさえすれば
無理にプロテクト外す意味もないだろうし

193 :ナイコンさん (ワッチョイ 1fb1-s4/3):2020/05/22(金) 15:45:58 ID:b/4Njrpv0.net
>>192
HDDインストール前提のゲームなら確かにHDD認識するエミュあるので、
それでいけそうですね。それで無理なら実機買うでもいいかもしれません。
上に書いたようなノートならFDD CRロム動くやつでも2万前後で出てるので
買ってもいいかなと思いました。

194 :ナイコンさん (ワッチョイ 4b89-L/hU):2020/05/22(金) 15:55:58 ID:NDJpcvj70.net
>>193
T-98 Nextは物理FDDも直読みできるはず
3モード対応USBFDDもハードオフ行けば割と転がってるし安上がりではある

初心者なら整備済み品を買うのがいいと思うよ高えけど
そしてノートの液晶が死んでも泣かないこと、急に死ぬからあれ...

195 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 18:41:49.44 ID:Ik2uMJdG0.net
>>187
第三研究所で頼むのが手っ取り早いかな。
コンデンサ交換は依頼したことは無いけど中古品購入では使ったよ。

196 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a16-crVl):2020/05/22(金) 19:40:24 ID:vSBUppsG0.net
ヤフオクで悪行三昧のクリオネットだけは使ったらダメw

197 :ナイコンさん (ワッチョイ 977d-mq/m):2020/05/22(金) 21:03:17 ID:CEXmGLpW0.net
ワイもコンデンサ交換したい
久しぶりに起動したらHDDが回らなくなってた

198 :ナイコンさん (ワッチョイ a3ed-f9J/):2020/05/22(金) 21:40:04 ID:lPhXE5ih0.net
21Bシリーズは何で評判悪いの
AT互換機系のパーツがそのまま使えたりして便利だったのに

199 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 21:57:49.55 ID:ZMH+CKkl0.net
>>198

PC-9801シリーズからPC-9821シリーズが派生して、来るべきマルチメディア(笑)対応PCと期待されたA-MATEと比べて「機能劣化版」9821でしかなかったB-MATEだったからね。
二代目A-MATEと同時にB-MATEが発売されたんだよね。
当時DOS/V陣営に追われていたNECへの期待の裏返しでしょうか。

劣化MATEじゃなくて、強化FELLOWという方向性の名付けだったらまだ反応はマシだったかも。

200 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 22:02:13.44 ID:CEXmGLpW0.net
9821で追加された256色モードがないから
あれが出た時256色対応のゲームがどんどん出るのを
期待したんだぞ

201 :ナイコンさん (ワッチョイ 5bab-f9J/):2020/05/22(金) 22:56:05 ID:Mf6zbFyW0.net
>>199
追加で書くとA-Mateもだが四級塩電解コンデンサが使われている機種が多く液漏れが…
後期のAp3、As3、BX2、BX3、BX4、Xe10には使われていない。
あと、マザーボードののHDD電源コードのピンアサインが12Vと5Vが入れ替わっている独自仕様で、
同型のAT用のFDD用のコネクタ使うとHDDが逝く。

21BでもBX4と兄弟機のXe10は486系でDOSなら適切な速度。
プレーンな構造で拡張性が高く、9821系のFDD流用可能と使いやすいのでオススメ。
難を言うと86音源が無い、FDDの増設パーツが専用なので入手困難なのが…

202 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 23:08:56.65 ID:Mf6zbFyW0.net
もう一つの弱点として電源交換する際にはマザーボードを外し
スイッチまで交換しないといけない整備性の悪さが。

203 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 23:37:34.56 ID:6pVzQ+0M0.net
殺された瞬間にディスケット抜くゲームってなんでしたっけ?

204 :ナイコンさん :2020/05/22(金) 23:49:38.85 ID:7hOydbcs0.net
「ディスケット」は商標、だっけ

205 :ナイコンさん :2020/05/23(土) 00:04:53.01 ID:GIj0lxhv0.net
9821B(B-MATE)はなぁ…。
音源別売りなのは仕方ないとして、内蔵するウィンドウアクセラレータボードB
相当の部分の仕様をNECが積極的に公開していれば、対応するメーカーも
増えて、9821専用ソフトが充実する土壌が出来たかもしれないのに。

206 :29 :2020/05/23(土) 00:04:53.95 ID:b8pOQZZK0.net
>>201
そんな訳で>>29に書いたように当時86互換ボード買ったよ
当時は既にDOSゲームするにもFDD1台で困ってなかったな。

207 :ナイコンさん (ワッチョイ a364-crVl):2020/05/23(土) 04:18:37 ID:8owzpViN0.net
ディスプレイは皆何使ってるの?
俺はIODATAのLCD-AD171EWっての

208 :ナイコンさん (オッペケ Srbb-rzln):2020/05/23(土) 11:04:46 ID:0tSa0MpRr.net
>>203
wizだろ

209 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a64-M41l):2020/05/23(土) 11:06:46 ID:iayD94nq0.net
Wizardry以前だとディスク抜かないと死亡=キャラロストザ・スクリーマーとか出てくるけどこれって98版あったっけ?

210 :ナイコンさん (ワンミングク MM8a-FiuB):2020/05/23(土) 11:08:00 ID:6MyY++5sM.net
メイトBって1024Aとか差せばWindows行けるだったけ

211 :ナイコンさん (JP 0H52-rOuA):2020/05/23(土) 11:41:24 ID:vrH/ui1WH.net
>>210
ウィンドウアクセラレータは内蔵してるので、一応刺さなくても行ける。
まぁGD5428とかなんで非力だけど。

212 :ナイコンさん (ワッチョイ c737-9qeB):2020/05/23(土) 13:29:12 ID:MGdFQeLI0.net
>>205
あれはそもそもがそっち方向は割り切っていくという
メッセージだったんじゃないすかね

213 :ナイコンさん :2020/05/23(土) 13:33:52.86 ID:cBb9KmQr0.net
PC-98内蔵のGD5428ってWindows3.1やWindowsNTではドライバが
640x480 256色、24bit色、1024x768 256色しか対応していなくて全然ゲームに
向いていないんだよな

214 :ナイコンさん (ワッチョイ bbcb-s4/3):2020/05/23(土) 14:24:14 ID:RZ67oIfk0.net
GD5428に限らず当時のNEC製ウィンドウアクセラレータはすべて
800x600や16bitカラーに対応してなかった

215 :ナイコンさん (ワッチョイ a33a-crVl):2020/05/23(土) 14:41:34 ID:b8pOQZZK0.net
B-MATEはビジネスマシン、DOSマシンとして割り切ってたんだろ。

ウィンドウアクセラレータはPCI待ちで486までは
とりあえず動けばいい位に考えてたのでは?

216 :ナイコンさん (アウアウエー Sa52-f9m4):2020/05/23(土) 15:06:37 ID:5LTN0+XOa.net
男は黙ってMillenniumやん?

217 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a64-M41l):2020/05/23(土) 15:19:07 ID:iayD94nq0.net
MilleniumはPCIスロだからなあ
98ローカルバス時代はMGA-IIだっけ最上位は?(Ap2やAnのC9Tモデル)

218 :ナイコンさん (アウアウクー MMfb-o5MM):2020/05/23(土) 15:19:40 ID:ZK7NOWIbM.net
>>209
目の前にあります

219 :ナイコンさん :2020/05/23(土) 16:08:27.75 ID:g6SLsjPI0.net
ウインドアクセラレータボードA2

220 :ナイコンさん :2020/05/23(土) 17:13:54.74 ID:RZ67oIfk0.net
ウィンドウアクセラレータボードA2はMGA-II搭載で高性能だけど
VRAMが2MBで増設できず、16bitカラーに非対応なので高解像度では256色になるのが辛い

221 :ナイコンさん :2020/05/23(土) 17:17:35.26 ID:iayD94nq0.net
PowerWindow964LBを買えなかったのが心残りだわ
LAOXザコン館のガラスショーケースに収まっていたのを思い出した
後に968買ったけどCバスじゃねえ

222 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a4c-Drr3):2020/05/23(土) 17:39:20 ID:nk6CTB4J0.net
大正義カノープス
あの頃は発色も大事だったなー

223 :ナイコンさん (JP 0H52-rOuA):2020/05/23(土) 18:55:18 ID:vrH/ui1WH.net
せめてPC-9821X-B01用の増設VRAMが流用出来てたらねぇ>ウィンドウアクセラレータボードA2

224 :ナイコンさん (ワッチョイ 8aeb-A3qO):2020/05/23(土) 19:10:00 ID:KJvI16xG0.net
NEC純正で高解像度多色発色なら9821A-E09を使えということだったんだよ。
しかしなんでS3を使ったアダプターはメモリマップドI/Oだったんだろ?

Windows Driverを解析した時にはアドレスの意味がが判らなくて、後にHiText Driverを解析して
I/Oアドレ−メモリ-アドレス対応表を見つけてようやく悪さが出来るようになったよ。

225 :ナイコンさん :2020/05/23(土) 19:33:30.87 ID:CbW5g/s70.net
うちはAp2でPowerWindow964LBを4MBにして使ってたけど、
Ap2処分するとき一緒に捨てた

226 :ナイコンさん (ワッチョイ 0e18-4ckk):2020/05/23(土) 20:32:10 ID:iwKu45DB0.net
何年頃だったかは忘れたけど大阪日本橋のソフマップでVRAMが4MBに増設された964LBが刺さった状態の初代Ap(964LB以外はベアボーン的な状態)が16800円で売ってて即購入。
同店でAf(25000円)も手に入れてWin95、NT4で使い、更に後でAn(9800円)も手に入れてWin98SE、NT4でメインマシンとして使いきった。
最初に964LBが手に入らなかったら此処まで98を引っ張らなかったと思うので、あの出物に出会えたのは幸運だった。

227 :ナイコンさん :2020/05/23(土) 21:03:48.06 ID:5dVWB3LY0.net
1600x1200dotまで表示出来たのは良かったね
更ににじみもなく映像出力がきれいだった

228 :ナイコンさん :2020/05/23(土) 22:30:15.58 ID:lLujNdgj0.net
>>224
誰も持って無さそうなHiTextの単語を見つけてフイタ
流石98スレw

229 :73 (アウアウウー Sac7-tqmx):2020/05/24(日) 00:53:47 ID:pDXOaQv8a.net
>>155 さん情報ありがとうございます
パリありでお得ですね
しかし画像みるとコレには3端子レギュレータすらなさそうで(裏面にあるのかな?)
VCC3.3Vチップに5Vがダイレクトにかかってる気がしますが
意外と問題ないのですかねー

230 :ナイコンさん :2020/05/24(日) 01:16:17.54 ID:iTE8/Jfb0.net
なんか内容が秋月スレみたいだw

231 :ナイコンさん :2020/05/24(日) 05:04:45.04 ID:36682uPK0.net
これってプロテクト解除したってことかね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t717321814

232 :ナイコンさん :2020/05/24(日) 09:48:12.17 ID:SVNio11H0.net
Xメイトの構成やスペックからすると、Aメイトを切り捨ててBメイトを
進化させる方向になったように見えるけどな

233 :ナイコンさん (オッペケ Srbb-YFIQ):2020/05/24(日) 16:45:14 ID:+TIjLOQAr.net
amazonのURLの規制ってちょっと前に無くなった気がしたがまた復活してたんか

234 :ナイコンさん (アウアウウー Sac7-tqmx):2020/05/24(日) 19:12:48 ID:Q2avuU1ga.net
PC-9801BX2 + PC-98091-96 相当 → PC-9821B
PC-9801BX2 + パックドピクセル256色モード + 各種G/A + Mate-X PCM 音源 → PC-9821X

PC-98091-96 相当 → PC-9821Bx

235 :ナイコンさん (アウアウウー Sac7-tqmx):2020/05/24(日) 19:13:53 ID:Q2avuU1ga.net
最後の行を消し忘れた...

236 :ナイコンさん (ワッチョイ 8b16-crVl):2020/05/25(月) 10:12:27 ID:vOOlwzOR0.net
>>232
というか最初からXに一本化しろよなと

237 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a64-M41l):2020/05/25(月) 10:53:40 ID:F0s9Fel30.net
PCIバス無いから一足飛びにX-mateは無理でしょ

238 :ナイコンさん (ワッチョイ 97ce-crVl):2020/05/25(月) 11:32:36 ID:lLCxaCnL0.net
B mateの改良版Xが出た時、ああ、Aは捨てられたんだなと思った。

239 :ナイコンさん (ワッチョイ 8b16-crVl):2020/05/25(月) 11:55:51 ID:vOOlwzOR0.net
>>237
Cバスのみのがあっただろ

240 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f21-crVl):2020/05/25(月) 12:02:50 ID:a8McMQBa0.net
どの規格が残るか、未来のことは誰にもわからない

241 :ナイコンさん (アウアウエー Sa52-Z0SM):2020/05/25(月) 12:08:47 ID:8zY5JsPDa.net
BA3はしつこい、BA3は用済み

242 :ナイコンさん (テテンテンテン MMb6-2pZw):2020/05/25(月) 14:49:00 ID:AGPEFYrNM.net
中古の相場について。
コンデンサ液漏れ、初期ロットのパッチ基板で固定素材吸湿腐蝕などリスクの多いAeAsAp型番の生き残りが高値安定。

いっぽう、基板に劣化リスクほぼなしで、
86さえ差せばFM音源も使えるXmateやValuestar以降が比較的安値なのは、なぜ?

1台買うなら後者が、IDEHDDの容量制限も
保守性 保存性の視点でも有利と思うのだけど。

243 :ナイコンさん (ワッチョイ 1bed-HQwP):2020/05/25(月) 14:54:16 ID:p7nIcTXw0.net
dosとかBASICの互換性

244 :ナイコンさん (ワッチョイ 4b79-6gy5):2020/05/25(月) 14:57:46 ID:knKZhzBx0.net
全部入りのAシリーズは憧れだよやっぱ

245 :ナイコンさん (スフッ Sdba-4ckk):2020/05/25(月) 15:06:55 ID:da3I6yWdd.net
86音源単体も高値になったしね。
26に比べて互換品もほとんど無いし。

246 :ナイコンさん :2020/05/25(月) 17:56:54.32 ID:yERHuSS30.net
>>242
86音源差せばと言う事は買って差さなきゃいけない

当時の憧れから高い人気もあるね

247 :ナイコンさん (ワッチョイ a3ed-f9J/):2020/05/25(月) 19:11:31 ID:5cxOqu9N0.net
Xのタワー型出たときは興奮したもんだ

248 :ナイコンさん (ワッチョイ 767a-crVl):2020/05/25(月) 19:11:55 ID:JkfoyD8i0.net
86ボード売った金にちょっと足して
SPFM Light MUCOM PACK mk2  買った

NEKOBUSを入手したい・・・

249 :ナイコンさん (ワッチョイ 8aeb-A3qO):2020/05/25(月) 19:25:32 ID:NQG7dc3l0.net
>>242
Xmateは外部拡張性がなぁ…
スロットにはMO用にSCSIとLANが確定しているので残るは1つ。
SoundやGraphicを強化したいと思えば足りないことが判ってしまう。

AmateならCバス4スロット+SCSI専用でスロット数で困ることは無いよ。

250 :ナイコンさん (ワッチョイ ca97-f9J/):2020/05/25(月) 19:36:35 ID:+LHArJnb0.net
Cバスは当時はRS232で1個確定だったなあ

251 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a64-M41l):2020/05/25(月) 19:38:03 ID:F0s9Fel30.net
アイオーデータのドーターボード?型拡張カードでSCSIとNICは1スロットだわ(ISDN用TA使っていた頃はシリアルポートだった)
A-mateの専用スロットSCSIは確かバスマスタ転送非対応で遅いんじゃなかったっけ?

252 :ナイコンさん (ワッチョイ db0b-f9J/):2020/05/25(月) 19:54:04 ID:AD5yTXTj0.net
>A-mateの専用スロットSCSIは確かバスマスタ転送非対応で遅い
その通り。PIO転送のカードしか存在してない
だからスルー化してCバスにSMITボード挿すのがセオリーだった

253 :ナイコンさん :2020/05/25(月) 20:13:14.86 ID:p2gSgOcX0.net
>>249
PCI機ならスロットの総数はMATE-Aより多くね?

254 :ナイコンさん :2020/05/25(月) 20:22:51.60 ID:BYRdEasl0.net
Cバス1スロットにCバス4増設を付けてたRA2

255 :ナイコンさん :2020/05/25(月) 22:06:56.10 ID:CcO0TYCj0.net
>>249
SCSIボードとMIDI機器のIF(ゲーム用)、118サウンドカード、グラフィックボードなどで足りなくてそれでIOの拡張BOX買ったよ。
ODPも載せたし、HDDは内蔵2台にしてメモリーもDOS/V用ノンパリ挿して28MBに増やした。

256 :ナイコンさん :2020/05/25(月) 22:37:37.51 ID:pmXVBU+D0.net
>>247
Xt13が手元にある。
Windows 2000入れてたが、Windows XPで98非対応になってからそのまま放置。(Xt13おそらくまだ動作する)

257 :ナイコンさん :2020/05/25(月) 22:47:19.14 ID:PUtcbjrb0.net
>>249
グラフィックはPCI使うだろー

258 :ナイコンさん :2020/05/25(月) 23:10:57.52 ID:dICQyvjz0.net
漢ならオンボードVGAだ

259 :ナイコンさん :2020/05/25(月) 23:11:55.20 ID:pmXVBU+D0.net
>>257
抜いちゃダメ刺しちゃダメ 以外に追加するという事?

260 :ナイコンさん (ワッチョイ 8aeb-A3qO):2020/05/26(火) 01:04:06 ID:OuSxAJFK0.net
>>257
A-mateはローカルバスだよ。
ローカルバスは2本あるのだからハイレゾカードだけでなくNESAバスみたいにSCSIカードも出せれば良かったんだが。

バス調停が簡略化されていたから無理だっただろうか?

261 :ナイコンさん :2020/05/26(火) 01:28:15.21 ID:8ozV6Jzy0.net
>>204
>ディスケット
アイビーエムだーね。
正しくはフレキシブルディスクのはずだがそんな単語見たことが無い。

262 :ナイコンさん (ワッチョイ 3ebc-crVl):2020/05/26(火) 04:33:52 ID:viq7OZsh0.net
>>261
あとIBM語だと鍵盤が思い出深い。
未だに5576シーリーズは俺の宝。

263 :ナイコンさん :2020/05/26(火) 09:05:15.72 ID:+tM5+0iM0.net
OS/2の導入
OS/2の遮断

264 :ナイコンさん (ワッチョイ 370d-crVl):2020/05/26(火) 10:27:04 ID:FTDN7yio0.net
>>261
つJIS規格

265 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f21-crVl):2020/05/26(火) 12:21:40 ID:i6rwu9fJ0.net
中国語だと軟磁板

266 :ナイコンさん (ワッチョイ a3ed-f9J/):2020/05/26(火) 21:29:22 ID:izfXsOFK0.net
固定ディスク

267 :ナイコンさん (ワッチョイ 07a1-crVl):2020/05/26(火) 22:20:02 ID:dyibFgJt0.net
>>266
モバイルHDD『そうなん?』

268 :ナイコンさん (ワッチョイ 0921-moxv):2020/05/27(水) 01:18:41 ID:k/H1L3Y+0.net
マジレスするとドライブとディスクの組み合わせが固定
移動できないという意味じゃない

初期のハードディスクはフロッピーみたいに円盤を交換しながら使ってた

269 :ナイコンさん (ワッチョイ 1364-LNiW):2020/05/27(水) 01:24:28 ID:wec32xGe0.net
ドライブから記録媒体(ディスク)は取り出せないでしょ
交換出来るSyQuestとかあったらしいが98じゃ使えたのか知らない

270 :ナイコンさん :2020/05/27(水) 04:08:54.56 ID:LJrAWRk60.net
>>242
PCIバスが存在するPC-98は、PCIセットアップを使用しないとCバスリソースを予約できない。
PCIバスがないB系X系mateにはローカルバスがないのでハイレゾボードを搭載できない。
つい最近までCAD図面(国交省指定)が専用ソフトだった。これらのソフトが動く条件が、
Amate(ローカルバスにハイレゾボード要)だった関係で、建築設計はAmateが主流だった。
今でこそ98でなくても良くなったが。

業務用でX系mate以降が使用できるのは、監視カメラ端末や、図書館の貸し出しシステム、
在庫管理ソフトとかのオフコン用途くらいで、これらはもう殆どリプレースで消滅している。
制御系ではXb10でごく一部あるのかな、他はまぁあったとしても有名どころではないので
シェアが圧倒的に少ない。だから、どこも必要としてない雰囲気。

もうひとつ無視できないことがあって付け加えると、ロガーとかシリアル通信系のものは
N88-BasicとPC-9861Kや自社基板の組み合わせで使うところが多いんだけど、
そういった意味でPCIバス有の機種は特に検討から外される。

要は個人の需要ではなくて、業務用の需要が結構今でも相場を作ってるかんじ。
業務用で使われる機種を手に入れておくと、手放す時も高値で処分することができるので、
個人でもこれらの機種を選ぶ傾向にある。

271 :ナイコンさん :2020/05/27(水) 04:31:04.04 ID:nGJT2sn5a.net
初代X-Mate(Xe,Xs,Xp,Xn)は
RX,DXの拡張スロットのライザーカードに交換すると
4つCバスが使えるらしいよ
ただバックパネルは外さないといけないけど

272 :ナイコンさん (ワッチョイ dbeb-Et3T):2020/05/27(水) 06:17:34 ID:nk2fN95J0.net
>>268
極初期のIBMや日立のHDDも円盤は固定で交換できないよ

273 :ナイコンさん :2020/05/27(水) 07:25:05.50 ID:FQf9Tdu/r.net
昔にJAZってメディアなかったっけ?

274 :ナイコンさん :2020/05/27(水) 08:15:18.05 ID:97k6OwQy0.net
そもそも固定ディスクはIBMのFixed diskの直訳なんじゃないのけ

275 :ナイコンさん :2020/05/27(水) 12:10:00.83 ID:29/rIrava.net
>>273
IOmegaのZIPとその後継のJAZだね
研究室で使ってる先輩いたなー
俺はMO派だったが

276 :ナイコンさん (ワッチョイ b3e9-04iX):2020/05/27(水) 12:47:33 ID:wSZKMlgb0.net
「メイト」ってなんとなく卑猥な響きだよね

277 :ナイコンさん (ワッチョイ 0921-moxv):2020/05/27(水) 13:00:27 ID:k/H1L3Y+0.net
メイティングしましょう

278 :ナイコンさん (ブーイモ MM05-ZatO):2020/05/27(水) 13:03:05 ID:NL0L7MNiM.net
>>258
オンボードVGAの存在するPC-98を教えてくれ

279 :ナイコンさん (ワッチョイ b3fd-+GDy):2020/05/27(水) 13:11:10 ID:rkC46lua0.net
初対面の相手にいきなり How many files(0-15)? って尋ねるのはデリカシーがない

280 :ナイコンさん (ブーイモ MMab-YHRm):2020/05/27(水) 13:20:55 ID:9kRd9mydM.net
PC-9801とは関係ない話になるけど、大型コンピューター用のハードディスクは円盤交換式が主流だった時代がある
日立 http://museum.ipsj.or.jp/computer/device/magnetic_disk/images/0017_01_l.jpg
富士通 http://museum.ipsj.or.jp/computer/device/magnetic_disk/images/0001_02_l.jpg
もちろんIBMもNECも同じようなのを作ってた

Syquestのハードディスクはパラレルポート接続だっけ?
AT互換のNXを除いてPC-98シリーズでは使えなかったんじゃないかなあ

281 :ナイコンさん (ワッチョイ d9ce-moxv):2020/05/27(水) 14:14:33 ID:/BsJgoNW0.net
98用のSyQyestはカーネルというところから出てたよ SCSI接続

282 :ナイコンさん (ワッチョイ d9ce-moxv):2020/05/27(水) 14:15:06 ID:/BsJgoNW0.net
訂正 SyQuest

283 :ナイコンさん (アウアウカー Sa5d-OKFO):2020/05/27(水) 18:45:52 ID:Xkszumlza.net
98も後半、双方向パラレル付いたじゃん

284 :ナイコンさん (ワッチョイ 510b-+GDy):2020/05/27(水) 18:47:53 ID:ms2HpqSd0.net
フロッピーがベラベラの樹脂フィルムがベースなのに対して
ハードディスクはガラスや金属を使ってるから
単純に硬いって意味での「ハード」ディスクのはずだけど

285 :ナイコンさん (ワッチョイ 4907-YgG0):2020/05/27(水) 19:24:00 ID:n2JvZ7Sv0.net
JAZは導入しようかと思ったけどメディアも高くてHDDでいいやってなった

286 :ナイコンさん (ワッチョイ 517d-moxv):2020/05/27(水) 19:59:42 ID:yWXOJCOV0.net
うちの上司は5インチFDを「ヘロッピィ」と仰ってたわ

287 :ナイコンさん :2020/05/27(水) 21:41:13.31 ID:tsQmiKLp0.net
>>273
あったけど地味に高価だった。個人用途としては買いにくい立ち位置。

288 :ナイコンさん :2020/05/27(水) 21:51:33.26 ID:tsQmiKLp0.net
>>281
買ったよ)ノシ 振るとかたかた言うディスクメディアも、リムーバブルディスクらしからぬ速さも好きだった。

他機種用だったけど(汗;

289 :ナイコンさん :2020/05/27(水) 21:53:43.24 ID:SBHAPs+ga.net
ZIpとかMOとかJazとか昔はいろいろあって一つにしろよと思ったけど、今は
全部USBで便利だけどつまらんと思うのはたぶん俺だけ

290 :ナイコンさん (ワッチョイ 990d-eh4p):2020/05/27(水) 23:23:06 ID:yGD2JbmH0.net
USBは最初のバージョンの時から、デバイスからの起動と
DOSから扱う時の仕様を共通化しておいて欲しかった。

291 :ナイコンさん (ワッチョイ 4bbc-moxv):2020/05/28(木) 00:55:20 ID:Gw613ZQj0.net
>>289
それいってしまったら、昔は98、88、FM-R、FM-TOWNS、X68、MSX・・・とか色々あって
みんな統一しろと思ってたけどAT互換機に統一されたら便利だけどつまらんと・・・

292 :ナイコンさん (ワッチョイ 4bbc-moxv):2020/05/28(木) 00:56:39 ID:Gw613ZQj0.net
ケース開けないで交換できるCバスと、マルチOSが楽勝なシステム起動メニューはAT互換機に継承してほしかったなあ・・・

293 :ナイコンさん (ワッチョイ f9a1-moxv):2020/05/28(木) 00:57:55 ID:7Jt+ndNz0.net
色々なファイルの保存、当時大容量のうえ、小さなカートリッジに入って扱いが簡単だったMO(SCSI接続)にして、
「これからはMOの時代だ!」なんて鼻の孔広げていた自分が恥ずかしい・・・

294 :ナイコンさん (ワッチョイ 135a-9UuK):2020/05/28(木) 12:37:12 ID:j1CO4Q5+0.net
昔SCSI接続のMOをデバイスドライバなしで起動ディスクにしてた俺も、その将来性には期待していたが…

295 :ナイコンさん (ワッチョイ 51b5-05E3):2020/05/28(木) 13:06:45 ID:uuPK/zls0.net
>>294
30年くらい前にはもう自分の環境を持ち運ぶが実現できてたんだよなぁ
ドライブが高いけどさ

296 :ナイコンさん (ワッチョイ b3fd-+GDy):2020/05/28(木) 13:50:26 ID:b8HaXyZO0.net
光磁気ディスクはメディアの書き換え耐性、長期保存性は民生用にはオーバースペックな程だったけれど、
かたやドライブの方はけっこう壊れやすかった印象がある。
3.5インチ殻入りメディアは使いやすかったし、日本では出版業など業務用メディアとして一時代を築いたね。

297 :ナイコンさん :2020/05/28(木) 21:26:02.12 ID:SHy1SZX50.net
USB接続にして本当に使う時だけ通電するようにすれば長持ちするよ
読み書きのアクセスが無くても電源が入っているだけで吸気ファンが回って中に埃を貯め込んでしまう仕組みは悪手よなあ…

298 :ナイコンさん (ワッチョイ c1ed-+GDy):2020/05/28(木) 23:23:07 ID:RRerhXgb0.net
98はフロッピーでさえ回りっぱなしだったけどな
ノート以外

299 :ナイコンさん :2020/05/29(金) 23:17:02.27 ID:6xex91Y90.net
320kBインテリジェントドライブ(本来はPC88用)は3分アクセスないと止まるよ

300 :ナイコンさん :2020/05/30(土) 01:32:00.07 ID:usu/L4du0.net
IDEやSCSI機器を幾つも持ってるがどうしたものかな。SCSI-USB変換器探したが結構高くて焦った

301 :ナイコンさん :2020/05/30(土) 01:35:11.01 ID:lw5jZxQT0.net
>>300
同じくフィルムスキャナー用に探して躊躇してる

302 :ナイコンさん (ワッチョイ c164-moxv):2020/05/30(土) 02:19:58 ID:bhYP5A5M0.net
皆マウスは何使ってるの

303 :ナイコンさん :2020/05/30(土) 03:58:40.66 ID:VygJB7bj0.net
PC-H98-U01

304 :ナイコンさん :2020/05/30(土) 06:56:17.74 ID:usu/L4du0.net
日電純正かUSB
同人が98-USB変換器だしてた。

305 :ナイコンさん (アウアウオー Saa3-moxv):2020/05/30(土) 10:18:04 ID:tzEatbP0a.net
WindowsならUSBでも良いんだろうけど、ホイールマウスのドライバなさそうだし
98はしばらく使ってないけど、マイクロソフトマウスのホイール付きの安いシリアルマウスとバスマウス併用だったかな

98を何に使っているのかが一番興味がある

306 :ナイコンさん (ワッチョイ 01ac-Xk+t):2020/05/30(土) 10:38:12 ID:Wkgb6EJC0.net
>>302
ロジクールのワイヤレスマウス
USBはBUFFALOのIFC-PCI7ESAU2から取ってる

307 :ナイコンさん (アウアウオー Saa3-moxv):2020/05/30(土) 11:02:14 ID:tzEatbP0a.net
>>306
2000使ってるの?
SATAやUSB2も使えるの?

308 :ナイコンさん (ワッチョイ 01ac-Xk+t):2020/05/30(土) 19:12:05 ID:Wkgb6EJC0.net
>>307
OSは2000を使ってる
SATAは某氏のBIOSを使って動作させている
USBも使えるが外付けHDDや無線LANを挿すとCPU使用率が高くなって動作が異常に重くなるので
今はワイヤレスのキーボードとマウスにしか使ってない

309 :ナイコンさん (ワッチョイ 1316-VcLU):2020/05/30(土) 22:33:58 ID:288tGiIm0.net
USB-SCSI変換は前に110円でゲットしたわ
運が良かったんかな

310 :ナイコンさん :2020/05/30(土) 23:40:02.79 ID:d7rLuCc90.net
IFC-PCI7ESAU2付けたらDOSのVEM486が動かなくなっちゃった。xa13/wなんだけどオプションスイッチどうすればいいんかな…

311 :ナイコンさん (ワッチョイ 79c6-0rEE):2020/05/31(日) 03:25:25 ID:DKkw1lT40.net
>>301
最悪カメラ店に頼むしかないかと

……でもこれ結構いい金額するし難儀だなぁ。

312 :ナイコンさん (ワッチョイ 4116-Fdwu):2020/05/31(日) 03:48:56 ID:Z7wB2NGn0.net
>>311
カメラ店のは解像度が悪くて・・・
イザとなればSCSIボード活かすけど。

313 :ナイコンさん (ワッチョイ c164-moxv):2020/05/31(日) 04:17:00 ID:1p4hphLR0.net
消毒用エタノールの代替に第四級アンモニウム塩がいいらしいよ。

314 :ナイコンさん (ワッチョイ c164-moxv):2020/05/31(日) 04:18:53 ID:1p4hphLR0.net
ググったら塩化ベンザルコニウムもその一種なのね。
ウェットティッシュでよく見るやつだ。
https://www.chemicaldaily.co.jp/%EF%BD%8E%EF%BD%89%EF%BD%94%EF%BD%85%E3%80%80%E9%AB%98%E6%BF%83%E5%BA%A6%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E3%80%80%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%81%B8/

315 :ナイコンさん :2020/05/31(日) 12:36:28.91 ID:vXgpGfrp0.net
代替手段がないんなら、高くても素直にUSB変換を買うしかないだろうな
迷ってるうちに、それすら手に入らなくなるぞ?

316 :ナイコンさん :2020/05/31(日) 15:42:11.72 ID:/Pg2lxuC0.net
SCSI機器の動作確認・保守用にWindowsXP機を1台組んだな。
SCSI-HDD(X68K)やMOメディア(98やX68K)のイメージ抜き出しに重宝した。
IDE-640MBMO搭載してみたりと旧ハード用になってたりもする。
最近はMIDI環境(シリアル接続)復活させてみたいりと……無駄に金が消えていく。

SCSIボードは、PCI搭載PC-98でも使えるSC-UPCIを使用中。
今でも入手しやすいボードだと思う。

317 :ナイコンさん (ワッチョイ 1316-upCQ):2020/05/31(日) 18:18:17 ID:J6WLPGBs0.net
もう98は十年以上起動させてないが
とっくに電コンの容量抜けを起こして電源いれたらパンクしそう

318 :ナイコンさん (ワッチョイ c1b5-05E3):2020/05/31(日) 18:21:47 ID:FEocng2Y0.net
>>299
8031とか80S31?そういう構造なんだね

319 :ナイコンさん :2020/05/31(日) 19:03:12.88 ID:e5HcFnpq0.net
そう。
88内蔵ドライブも同じ構造。
ROMのメインループで3分アクセスがないとモーターを止める。
これを嫌がって独自のBIOSを載せるゲームもあった
(サブシステムには未使用のRAMが6kBほどある)

320 :ナイコンさん :2020/06/01(月) 00:06:23.39 ID:IlLPwuoqd.net
>>301
1394-SCSIなら押し入れで眠ってるわ

321 :ナイコンさん (ワッチョイ c154-sq2C):2020/06/01(月) 14:16:20 ID:0ywm7nAi0.net
>>292
PCはUEFIになってやっとディスク上に起動可能なパーティションがあるかを検出して選べるようになったもんな…
ケース開けないでPCIeデバイスを交換できる…Expresscardはあんまり流行ってないけど。

322 :ナイコンさん (オッペケ Sr8d-VcLU):2020/06/01(月) 19:51:11 ID:kfTrf7Oor.net
>>321
ExpressCardは10年ほど前に死んだはず
今じゃUSB3.0の方が速いし

323 :ナイコンさん :2020/06/03(水) 04:15:40.98 ID:ubmMtcjU0.net
ExpressCardって名前、何度聞いても時速250km♪な微妙さがな

324 :ナイコンさん :2020/06/03(水) 12:19:00.27 ID:W82Icosxd.net
出かけるときは忘れずに

325 :ナイコンさん (ワッチョイ d9cb-KroE):2020/06/03(水) 20:14:46 ID:TEaf0OVQ0.net
帰ってくるあなたが最高のプレゼント

326 :ナイコンさん :2020/06/04(木) 09:45:40.42 ID:oUOX5QfK0.net
亭主元気で留守がいい

327 :ナイコンさん (アウアウエー Sab2-INBt):2020/06/04(木) 17:28:59 ID:yK+q+z8ga.net
わかる人おらんかもしれんけど
98TALK.SYSって1.06が最新でおk?

328 :ナイコンさん :2020/06/04(木) 18:15:54.02 ID:GD/bzs0zr.net
ノートのバッテリーってどうやったら綺麗に分解できる?
前にマイナスドライバーでやったけど変形したりひび割れした

329 :ナイコンさん :2020/06/04(木) 18:38:05.86 ID:3gkGOST20.net
別な所で話題になってたけど
IDE-98って制約どのくらいなん?
PC-9801型番でどの辺の世代まで使えるん?

330 :ナイコンさん (ワッチョイ d6bc-XdB2):2020/06/04(木) 20:55:35 ID:v1NcXYRI0.net
>>328
たき火に投げ込め

331 :ナイコンさん (ワッチョイ 2d64-uikQ):2020/06/04(木) 20:59:16 ID:f/0zkr/O0.net
>>328
カラ割りしてる人の動画あったけど、灯油だかホワイトガソリンだかを接合面にかけてたな
そうして圧迫すると接合面が劣化して剥がれるみたい

332 :ナイコンさん (ワッチョイ a121-uikQ):2020/06/05(金) 03:06:39 ID:IPooaXoj0.net
有名なのはガソリン
ただし殻の接合方法も色々だから成功する保証はない

ネットだとPカッターで切ってしまう人もよく見かける
この方法なら接着でも超音波でも関係ないけど、さらにもう一度分解しやすいように組み立てるのが難しくなる

333 :ナイコンさん :2020/06/05(金) 21:23:12.00 ID:XGEqSh4u0.net
模型では有名だけどABSのクラックの入った部分にエナメル塗料の溶剤を浸み込ませると割れる。
これを逆用して割りたい部分に筋を入れて溶剤を浸み込ませるという方法も。

334 :ナイコンさん (ワッチョイ 2d64-uikQ):2020/06/06(土) 06:17:24 ID:92tqZmWz0.net
フロッピーの除湿ってやってる?

335 :ナイコンさん (アウアウカー Sa05-5jfg):2020/06/06(土) 08:07:32 ID:b/HqDU4ea.net
カビの養殖中w

336 :ナイコンさん (ワッチョイ 890d-OkCy):2020/06/06(土) 09:49:28 ID:dlbdGP9Z0.net
Windows3.xの時代に入るまで、PC-98の基本的な表示色は8色または16色
だったわけですが、画面上の表示色はともかく内部的には(スキャナなどから入力
された)フルカラーのデータを持って、「紙への出力」だけなら事実上のフルカラー
印刷が出来ていたソフトって何時頃からあったのでしょう?

80年代のカラープリンタの資料を見てると、当時のパソコンの画面表示色の
縛りからくる「7色印字」みたいな表現がされていますが、これらもPC内部で
多色のデータを持っていれば、高密度でCMYKを打ち込むことによって、
見た目的には7色以上の印刷ができると思うのですが、あえてそういう表現を
避けていたのでしょうかね。

337 :ナイコンさん (ドコグロ MM72-sWSQ):2020/06/06(土) 10:00:52 ID:fipvxKCYM.net
80年代のプリンタは、ドットインパクトか熱転写プリンタだから、カラー多色刷りは殆どなかったような。
90年代、キャノンのインクジェットでカラー印刷が実用化され、エプソンカラリオで一気に普及した気がする。

338 :ナイコンさん (ワッチョイ 890d-uikQ):2020/06/06(土) 10:41:15 ID:GCRgPtDC0.net
1987年にキヤノンが26万色対応のインクジェットプリンターを50万円で発売してるな

この記事は1年以上後のアメリカの雑誌だけど
ディーラーがTargaフォーマットの画像を印刷できるソフトも別売すると書いてるね
ttps://books.google.co.jp/books?id=mDoEAAAAMBAJ&lpg=PA29&dq=FP-510%20Canon&hl=ja&pg=PA29#v=onepage&q=FP-510%20Canon&f=false

98だと87年にはスーパーフレームも発売されてるわけで、同様のソフトはそれほど間を置かずに存在したと思っていいんじゃないの

339 :ナイコンさん :2020/06/06(土) 14:37:28.26 ID:jzuKA28z0.net
82年か83年ごろにMZ-2000用としてカラーインクジェットプリンタを買ったよ

340 :ナイコンさん :2020/06/06(土) 14:57:55.92 ID:KYwjuLIId.net
その頃なら熱転写ちゃう?

341 :ナイコンさん :2020/06/06(土) 15:12:56.50 ID:pHseHsfla.net
学生だった90年代にpc-pr201のカラー対応のやつがあって、それ用のプログラム作ってカラーの絵印刷してたのを思いだした

342 :ナイコンさん :2020/06/06(土) 15:19:34.79 ID:GCRgPtDC0.net
調べてみたらMZ-1P04がカラーインクジェットで25万円だな
基本は7色だけどソフトコントロールで混色して中間色も可能と一応書いてある

343 :ナイコンさん (ワッチョイ 890d-OkCy):2020/06/06(土) 15:41:56 ID:dlbdGP9Z0.net
ざっと調べたところ、けっこう前からカラーインクジェット機自体は存在するんですね。

1982 シャープ IO-700 228,000円 120dpi ※MZ-1P04と同一品
1984 キヤノン PJ-1080A $699 7色(RGBCMYK)
1985 シャープ IO-720 269,000円 120dpi

1987 Iris Graphics Iris 3024 $75,000 300dpi "near photographic quality"
1987 キヤノン FP-510 ビデオプリンタ シアンとマゼンタに濃中薄の三種インク使用。ドット径変調技術

1988 シャープ IO-730 230,000円
1989 シャープ IO-735X 248,000円 180dpi

1990 コダック color 4 $1499
1991 HP DeskJet 500C $1095

1994 キヤノン BJC-600J 128,000円 360dpi
1994 EPSON MJ-700V2C 99,800円 720dpi

「フルカラー印刷」が現実的になってくるのは、1987年くらいからですかね。
SUNのWSなんかだと、この頃にはもう表示もフルカラーで出来たのかもしれないけど、
初代MacIIの場合、純正だと表示は256色まででしたね。

344 :ナイコンさん (アウアウカー Sa05-5jfg):2020/06/06(土) 16:40:37 ID:Bs24QecAa.net
NECのドットインパクトプリンターPC-PR201シリーズにカラーのがあっあな
4色インクリボンが付いてた

345 :ナイコンさん (ワッチョイ 157d-uikQ):2020/06/06(土) 18:21:23 ID:ynx6mCI/0.net
エプソンのPM-700あたりが起爆点かな

346 :ナイコンさん (ワッチョイ 9943-Ee3U):2020/06/06(土) 18:40:23 ID:3qC02H3F0.net
BJC-600J・MJ-700V2C・DeskJet 560Jの三機種どれ買うか比較して結局MJ-700V2Cにした
懐かしい思い出

347 :ナイコンさん :2020/06/06(土) 19:40:26.56 ID:YTFjFH1S0.net
IO-735X持ってたな

348 :ナイコンさん (ワッチョイ 890d-YCwk):2020/06/06(土) 21:06:00 ID:gvqJMF7r0.net
NEC自身もフルカラープリンター出してたね
どちらかというと98というより88VA向けっぽいけど
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-PR801
87年4月で49万円Σ(゚д゚lll)

349 :ナイコンさん :2020/06/06(土) 21:31:56.17 ID:nn8ZlUREa.net
当時のランニングコストはどんな感じだったんだろう

350 :ナイコンさん (アウアウオー Sa72-uikQ):2020/06/07(日) 09:12:51 ID:b0HYlH+Ca.net
>>346
その辺はもうWindowsの時代じゃないかな
結局Windowsじゃない98環境でフルカラープリントは無かったんじゃない
フレームバッファーつけてつかうソフトが対応していたかは知らない
むしろカラー印刷だとモニタ出力の横取りやビデオ出力がある場合のハードコピー的なのだけじゃなかったのかな
あとは、荒い画像でモザイク調の出力

351 :ナイコンさん (ワッチョイ 35cb-nxLJ):2020/06/07(日) 09:38:12 ID:mkujausY0.net
DOSでもDJGPPでGhostscriptが動くから
ドライバのあるプリンタならカラー印刷できるでしょ

352 :ナイコンさん (ワッチョイ cace-uikQ):2020/06/07(日) 10:12:31 ID:52DKl4Mr0.net
ニフティ QLDフォーラムでプリンタドライバもあれこれあったように覚えてる

353 :ナイコンさん :2020/06/07(日) 11:54:18.23 ID:znNzja5L0.net
海外パソ通から入手したアレな画像も、画面だと16色で我慢しなければいけないが、
「ドライバを開発してフルカラー印刷してしまえ!」と思った人は多少なりともいそう。

「フレームバッファを買ったり、256色以上出るPCを買い増せば…」というのは野暮。

354 :ナイコンさん (ワッチョイ 4afd-BoFv):2020/06/07(日) 13:20:04 ID:IEvCTmSz0.net
>>353
あったねえ。
フレームバッファとトランスピュータで、レイトレーシング。

355 :ナイコンさん (ワッチョイ b9c6-LhVp):2020/06/07(日) 14:34:00 ID:VN8X4ZPU0.net
>>334
カメラ用のドライキャビに入れてる。
入れてないのも結構保ってるんで効果は分からないが

356 :ナイコンさん (ワッチョイ 2d64-uikQ):2020/06/07(日) 18:45:21 ID:skkm52cG0.net
ハードオフでTVC-XGAというコンバーター的な装置を見つけて
珍しくアナログRGB→アナログRGBの変換ができるようだったんで
もしや31KHz用とかに変換できるのではと思ったら肝心の本体が欠品だったや
もしそうならアナログRGB→HDMI変換でHDMIビデオキャプチャとかで遊べるかと

357 :ナイコンさん (アウアウオー Sa72-uikQ):2020/06/07(日) 18:57:37 ID:vEkdbKeZa.net
>>353
2枚分あるグラフィックメモリを切り替えて疑似的に色数増やすビューアがあったよ

358 :ナイコンさん (ワッチョイ 0a64-Dw+l):2020/06/07(日) 19:02:01 ID:MJJuQ1Vs0.net
FRAMEMEISTERじゃいかんのか
って生産終了してたのか参ったなあ

359 :ナイコンさん :2020/06/07(日) 19:38:48.75 ID:tHOz4ya20.net
OSSCでよくね?
整数倍でしか拡大できないけどこれで十分だわ

360 :ナイコンさん (ワッチョイ 157d-uikQ):2020/06/08(月) 00:25:09 ID:cZLdYU5y0.net
>>357
GRIFFONとか言うので疑似64色だっけ

361 :ナイコンさん (ワッチョイ 2516-uikQ):2020/06/08(月) 01:58:40 ID:sjmVQD6A0.net
グラフィックアクセラレーター登場前の洋ゲー移植で擬似多色化あったな

362 :ナイコンさん :2020/06/08(月) 07:44:22.54 ID:cZLdYU5y0.net
ちなみにカノープスのPHOTOPAQ使ってた

363 :ナイコンさん (ワッチョイ 0a16-INBt):2020/06/08(月) 09:53:49 ID:SHBluAXL0.net
EPSONのスキャナGT-4000で98にとり込んで
MS-DOSからプリントアウトしたような記憶があるようなないような
C-BUSにメモリを乗っけてバッファにしたかも試練

364 :ナイコンさん :2020/06/08(月) 10:47:16.10 ID:7hMGYDIM0.net
MZ-1P04なら持ってた
高い専用ソフトを買う金なんてなかったから、カラー画像を印刷するプログラムは全部自分で書いた
年賀状の印刷にもチャレンジしたけど、ハガキの給紙がうまくいかなくて数枚だけ印刷してあきらめた記憶がある

365 :ナイコンさん :2020/06/08(月) 17:14:39.90 ID:7CZKAMqO0.net
Pc-98につけてるpen2odpのファンが糞煩いんだけどどうしたもんかのう

366 :ナイコンさん :2020/06/08(月) 22:07:51.43 ID:R+MR58hb0.net
もうどうしたらいいのやら

367 :ナイコンさん :2020/06/09(火) 22:38:22.43 ID:AHoAwx3u0.net
>>365
「かまって欲しい」と鳴いてると思えば許せる

368 :ナイコンさん :2020/06/09(火) 23:06:36.91 ID:MFwqZX5ed.net
煩いファンを外して静かなファンに交換。じゃあ駄目な訳ですよね?
Pen2ODPってマイナーすぎて処方箋を持ってる人自体が少なそう。
486用のPentiumODPって純正ファンを外したらベースクロックの等倍(33MHz)でしか動かない。みたいなヤツ?

まあなんにせよ、何に悩んでいるのか詳細を書かないことには誰も何もアドバイス出来ませんわね。

369 :ナイコンさん (ワンミングク MM9f-Eld0):2020/06/10(水) 07:12:39 ID:aRypZlwXM.net
>>365
今さらスピード必要ないだろ?取り外せ

370 :ナイコンさん :2020/06/10(水) 09:03:34.52 ID:cH1ZoeSz0.net
98らしいことをやりたいならRA21/DA辺りで十分だな

371 :ナイコンさん :2020/06/10(水) 09:12:42.41 ID:X1q0hpVn0.net
98はいくつマイナーな区切りがあるの?
初代/VMとか

372 :ナイコンさん (スップ Sd1f-oPEb):2020/06/10(水) 09:40:16 ID:RrBedr7od.net
デスクトップ(ノーマル解像度)のみ
ゲーマー視点

VRAM上限:初代,U
アナログRGB無し:初代,E,F,M
2DDonly:F,U,VF
V30:VM,UV他多数
286:VX,UX以降
386(SX):RA,RS,FX以降
55FM音源:UV,UX,EX,DA/DS/DX以降
V30廃止:DA/DS/DX以降
86FM音源:9821初代,A-mate全機種
DOS480ライン256色:9821初代,A-mate全機種
486:A-mate,B-mate,fellow
Pentium:Af,An,Xa

Win時代は正直分からん

373 :ナイコンさん (ワッチョイ 6326-NjyN):2020/06/10(水) 10:01:33 ID:J2ZbCTfL0.net
ソフトの互換についてはVM以前と以降
おおまかにこんな区切りでいいのかな?
もしかしてVMのやつは386マシンぐらいになると動かない?

374 :ナイコンさん :2020/06/10(水) 11:03:45.61 ID:cH1ZoeSz0.net
V30命令使っていたりすると動かないから、最後のV30搭載機RA21最強かな

375 :ナイコンさん :2020/06/10(水) 12:12:26.91 ID:N15i2gHhd.net
>>374
システムソフトのエアーコンバット2と3を買ってたけどそれに付属してたカタログに、V30を登載していないDシリーズ(当時の最新モデル)では動作しない。と注意書きされたゲームがあった。(タイトルは失念)
これがV30専用ゲームか、と思った記憶が。

376 :ナイコンさん :2020/06/10(水) 12:16:26.46 ID:N15i2gHhd.net
>>374
ただ、256色専用ゲームなど用にA-MATEも欲しいところ(笑)
完璧を期すると1台では無理なんですよね

377 :ナイコンさん :2020/06/10(水) 12:21:50.90 ID:CV5exoZl0.net
1台だけ迷走してたXAもあったな

378 :ナイコンさん :2020/06/10(水) 13:16:46.64 ID:O7W2YZVY0.net
VM0,2,4とVFはVRAMが足りてないから
同時に8色までしか表示できないな
折角HDDの生きてるVM4を手に入れたのに
BASIC専用機になってるわw

379 :ナイコンさん :2020/06/10(水) 13:57:24.75 ID:aRypZlwXM.net
VXかRAでほぼ最後まで行けた。もちろん86やらGA1024Aやらを追加する必要はあったが

380 :ナイコンさん (ワッチョイ 83cb-rdZb):2020/06/10(水) 17:34:36 ID:l/6nJ21X0.net
>>378
16色ボードも今からの入手は難しいだろうね

381 :ナイコンさん (アウアウオー Sadf-NjyN):2020/06/10(水) 19:18:41 ID:aNCkg4zCa.net
>>377
XAあるけど使ったことないな
金属筐体のデカいモニタが付属する
RA21,DA,AP2
GA1024と一通りあるけど、AT互換機使い始めてからどれも稼働させてないな

ゲームだけだとEPSONのFM音源付きのノートが便利かな
SB音源も付いてて、一部のDOSゲームでも使えたよ
ノート用のCard86-Rもあるけどどれも使ってないな
98用のMIDI音源は持ってないな

382 :ナイコンさん (ワッチョイ c316-mXSK):2020/06/10(水) 19:26:51 ID:M0vI0s730.net
FM音源付けたXaあたりを一台もっとけば十分しょ。

383 :ナイコンさん (ワッチョイ c3ef-QTWl):2020/06/10(水) 22:27:17 ID:5N/XsUW/0.net
386を積んでないと、DOSのHimem.sysが通らない。
ここにちょっとした使い勝手の壁がある。だからV30機と386/486機は別個で1台づつ
持っていた方が効率がいい。前者を5インチ、後者を3.5インチにしておく人が多い感。
Rvとかで最高速目指しているような人はベンチオタク。mateRなんてPOS端末くらいにしか
使い道ないから。mateRのFDD2台とか、全く何の役にも立たない。
大抵の人間がmateRに絶望してPC-9801BX3とかを買います。同じ轍を踏まないように。

384 :ナイコンさん (ワッチョイ 03ed-CgwN):2020/06/10(水) 22:36:15 ID:EGnrWOuU0.net
おまそう

385 :ナイコンさん (ササクッテロレ Sp87-FDn8):2020/06/10(水) 22:46:16 ID:Ne8j6Zemp.net
>>368
ごめん、自分で読んでも意味不明やな
ファンをメンテするのか、別のファンを無理矢理つけるのかみんなどうしてんのかなと。
付いてるのと同じのが手に入るんならそれが一番良いやけどね。
486のpen odpの件は知らんけど普通にペリフェラルから電源取ってたから遅くはならんと思う。

386 :ナイコンさん (ササクッテロレ Sp87-FDn8):2020/06/10(水) 22:49:07 ID:Ne8j6Zemp.net
>>375
エアーコンバット2ならハイパーメモリcpu効かせた状態で動くよ
Hddから起動してフロッピー内の実行ファイル起動したら行ける。

387 :ナイコンさん (アウアウエー Sadf-tD/8):2020/06/10(水) 22:49:14 ID:N4blSCVza.net
UZU.COMという画面消去プログラム
どこかでダウンロードできますか
画面が渦巻になって消えるプログラムです
昔つかってたんですが

388 :ナイコンさん :2020/06/10(水) 23:20:20.49 ID:ohz8wIvVd.net
>>383
そこでV30積んでた初代Amateですよ
33MベースクロックならDX4-100にして初期から末期までフル対応

389 :ナイコンさん :2020/06/10(水) 23:26:43.06 ID:o9IOuA7c0.net
V30積んでた初代Amateなんてない

390 :ナイコンさん :2020/06/11(木) 01:26:13.35 ID:KzmXN3/L0.net
>>383
最後にRa40買ったら
速すぎてDOSゲーはまともに動かないし
低速化は倍率ロックかかってて厳しいし微妙やったわ

391 :ナイコンさん :2020/06/11(木) 01:56:35.74 ID:q4bVhpdq0.net
>>390
下のURLにもRa40登場しているが、ここまではなかなかできん。
http://www.color-guide.com/pc98/index.shtml

392 :ナイコンさん :2020/06/12(金) 01:07:32.07 ID:EohRno1vp.net
>>383
98Proのfdd4台
3.5インチx2
5インチx2
盆栽みたいなもんで満足してる。

393 :ナイコンさん :2020/06/12(金) 18:57:00.86 ID:vkETgbCM0.net
FD1238Tのゴムベルト交換したいのだが
φ70x0.95Tのゴムベルトの通販先ってご存じないでしょうか?

千石に良さげのあったが売り切れだし
ヤフオクにもあるが価格\1000超えてるし、しかしそれでも売れてるのを見ると
手頃なのって品薄なんですかねー

394 :ナイコンさん (ワッチョイ 2364-NjyN):2020/06/12(金) 21:16:07 ID:47c0kZfj0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w393350017
Cバスにささってる物体
何かと思ってググったらHDDなのね

395 :ナイコンさん (ワッチョイ f37d-Iyvp):2020/06/12(金) 21:29:02 ID:WwBFzjDk0.net
ワイちゃんはICMのC♭使ってたで

396 :ナイコンさん (ワッチョイ 9321-NjyN):2020/06/12(金) 22:33:31 ID:QXuuGZ1k0.net
>>393
ここで見つかれば1本数十円
たくさんありすぎて探すのが大変だけど
https://www.monotaro.com/k/store/%83S%83%80%83x%83%8B%83g/

397 :ナイコンさん :2020/06/12(金) 23:43:13.38 ID:i1UjRnkT0.net
DOS時代、JPGファイルはエロ画像の代名詞だったのを、ふと思い出した。

398 :ナイコンさん (ワッチョイ 9321-NjyN):2020/06/13(土) 00:48:58 ID:J8BQ61Jl0.net
2400bpsのモデムで1枚落とすのに30秒ぐらいかかってた
HDDも高かったし、どうやって保存しようか全力で悩んだ

399 :ナイコンさん (ワッチョイ bfe9-fqlY):2020/06/13(土) 01:04:09 ID:AlJpJbw60.net
>>381
たまに起動してあげないと
そのうち息を引き取るよ

400 :ナイコンさん (ワッチョイ ff16-2tn7):2020/06/13(土) 01:15:07 ID:YGf2y6QJ0.net
あの時代はスキャナも低性能だったので
誤差拡散法の白い点々の入ったJPGファイルだったな

401 :ナイコンさん (ワッチョイ 2346-TwKe):2020/06/13(土) 01:25:43 ID:R+Z13n1N0.net
今なら大した容量でも大きさでもないのに286のRX2で画像を開ききるのにメッチャ時間がかかった思い出。

402 :ナイコンさん :2020/06/13(土) 01:40:52.49 ID:kt0nhEic0.net
GRIFFONだったっけ?疑似64色でチカチカしてたの。

9821AP2買ってからは256色モード対応のJPEGローダーに変えたけど。

403 :ナイコンさん :2020/06/13(土) 05:27:55.02 ID:999zSaih0.net
観賞用として持ってる人いる?

404 :ナイコンさん :2020/06/13(土) 05:40:23.48 ID:RXO8vhft0.net
Stas'M
@x86corez
Could you believe it?
#ReactOS #NEC #PC98

https://pbs.twimg.com/media/EaGqb1LWkAAIfd9?format=png&name=small
https://twitter.com/x86corez/status/1270484109194821634
(deleted an unsolicited ad)

405 :ナイコンさん :2020/06/13(土) 12:12:03.66 ID:J8BQ61Jl0.net
倉庫に3台ほど98が眠ってるが、電源が入るかどうか確認するのもめんどくさい
モニターつながなくても、ピポの音が鳴ればとりあえずは大丈夫か

406 :ナイコンさん (ワッチョイ 730d-quqq):2020/06/13(土) 16:25:03 ID:l9SGaYQh0.net
アナログRGB端子付でバッテリー内蔵のモバイルモニタがあると、
倉庫などに仕舞った古いパソコンの動作確認の時に便利かもしれないな。
※24KHzも映せるかどうかは不明だけど、たとえばこういうのとか。
https://www.century.co.jp/products/lcd-7000vh.html

407 :ナイコンさん (ワッチョイ c3ef-QTWl):2020/06/13(土) 20:46:12 ID:Sx+LEqE80.net
>>385
PODPと機構が同じFANだとすると、軸の開口部が天面のシールを剥がした中央にあると思う。
そこにホムセンで500円未満で売ってるシリコンオイル(スプレータイプ)を流し込めば、
ちょっとマシになることがある。が、あくまで姑息で気休めですね。除去前提で最後の手段。

408 :ナイコンさん (ワッチョイ b305-oYBB):2020/06/13(土) 23:19:19 ID:vjphk4aS0.net
>>393
在庫復活してるよ
うちの1238Tはベルト変えてもダメだったわ
ディスク回転はするけど一切シークしない

409 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f39-NjyN):2020/06/14(日) 00:56:25 ID:xVh6w3b60.net
>406
中華製モバイルモニタや自作用液晶変換基板は案外24KHz入力対応のが多い。
IO-DATAモニタも24KHz対応なの多いのとメニューのシンプルさが似てるのを考えると…。

410 :ナイコンさん (ワッチョイ c316-mXSK):2020/06/14(日) 08:32:16 ID:y/er6mhf0.net
>>408

>>393
1238Tは絶対治りません。
8台チャレンジしたわたしが言うのだから間違いない!
ヤフオクに新品を出してるので買ってください。
さあさあ!

411 :ナイコンさん (ワッチョイ 9321-NjyN):2020/06/14(日) 08:57:34 ID:rQ6k+Xnq0.net
>>408
機構部分が固着してない?
電源を切った状態で指でヘッドを押してシークさせてみた?

412 :ナイコンさん (ワッチョイ ff16-tD/8):2020/06/14(日) 11:06:20 ID:tuQmFMb50.net
BA3の基板はC-BUSの1.5倍くらいのコンパクトなのに電源ユニットがバカでかすぎるから
基板だけ小型ケースに移植してPICOなんとかでACアダブタ駆動しよっかな

413 :ナイコンさん :2020/06/14(日) 11:23:28.44 ID:po62uwh2a.net
320KB のディスクがつけられるのは E/F/M までなんだな。

414 :ナイコンさん (ワッチョイ ff16-tD/8):2020/06/14(日) 12:16:09 ID:tuQmFMb50.net
ファイルスロット機はこっそり320Kに対応してた機がする

415 :ナイコンさん (ワッチョイ ffea-EVMN):2020/06/14(日) 12:31:57 ID:SDee0Q6f0.net
>>396
ありがとうございます!見てみますね。
>>408
店頭ですか?webのはなかったですわ。65mmですけども
ttps://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=3DNG-T6JJ
>>410
チャレンジした結果どこが駄目になりました?参考に聞きたいっす
新品高いからベルト交換チャレンジしちゃうんですよね

416 :ナイコンさん (ワッチョイ ff16-2tn7):2020/06/14(日) 13:01:43 ID:76deDKQE0.net
>>414
え、そんな後の方の機種になってわざわざ320kサポートしたの?

417 :ナイコンさん :2020/06/14(日) 13:58:42.01 ID:rQ6k+Xnq0.net
2DD対応のドライブなら2Dのディスクも普通に読める
ただし書き込みとフォーマットにはリスクが伴う

418 :ナイコンさん :2020/06/14(日) 15:18:00.45 ID:o6F8GsXz0.net
>>411
手で動かすと動くし
ヘッドがトラック0に戻るところまでは
ちゃんと動作するからそこは問題ないと思うんだよなぁ
経年でヘッドのズレ?が発生するのか
回路的な不具合なのかな
読み書きだけならまだしも
フォーマットもできないって
結構重症な気がするw

>>415
φ70はあったね。φ65は確かに品切れだね。

419 :ナイコンさん :2020/06/14(日) 15:26:25.78 ID:bRXxYgFN0.net
>>407

サンキュー
ダメ元でやって見るわ
最悪ファン除去して適当なのを付けないと仕方ないね。
あの形に近い円型ファン探したけど売って無いんよね。

420 :ナイコンさん (ササクッテロレ Sp87-mXSK):2020/06/14(日) 16:47:48 ID:Uf/Fwz3Op.net
>>415
ベルト交換、コンデンサ交換、モーター分解清掃、ヘッド研磨全部やった。

ヘッドも動くしディスクも回るけど一向に読まない。
1.2と、1.44どちらか判定するための回転数の変化が永遠に続くだけ

421 :ナイコンさん (ササクッテロレ Sp87-mXSK):2020/06/14(日) 16:49:58 ID:Uf/Fwz3Op.net
あとベルトじゃない1238の生き残りはやたら値段上がってるけどあれ少しでも悪いディスク読ませるとすぐ同じ症状になるから辞めたほうがいい。

根本的にヘッドがよわっちい

422 :ナイコンさん (ワッチョイ 9321-NjyN):2020/06/14(日) 17:05:08 ID:rQ6k+Xnq0.net
>>420
VFO回路の問題かな?

423 :ナイコンさん (ブーイモ MM27-QxaR):2020/06/14(日) 17:27:54 ID:f6QGV+fuM.net
秋葉で98でDOS/V用FDDを使えるようにするアダプタ売ってたから買ってきたわ
まぁうちの機種はスペースの都合上NGになってたけど何とかなるやろ

424 :ナイコンさん :2020/06/14(日) 20:53:41.67 ID:E//Z1RbLx.net
お、動作中にゴムベルトを少し押さえて
回転数を落としたらその瞬間だけ
シークするようになったわw
回転制御がまずいのかな

425 :ナイコンさん (ワッチョイ ff16-tD/8):2020/06/14(日) 21:43:40 ID:tuQmFMb50.net
各種ベルト詰め合わせなら蟻でみたなたしかヤフショにもあったハズ

426 :ナイコンさん (アークセー Sx87-oYBB):2020/06/14(日) 21:44:26 ID:E//Z1RbLx.net
うまく押さえ続けたら
とりあえずDiskBASICは起動できたわ
ヘッドは致命的ではないということでw
回転が早すぎるのかなー

https://i.imgur.com/ISE4g53.jpg

427 :ナイコンさん (ワッチョイ ff16-tD/8):2020/06/14(日) 21:56:33 ID:tuQmFMb50.net
尼にあるな
修理 補修 ゴムベルト ラジカセ レコーダー 交換 ベルト モーター
こういう詰め合わせ

428 :413 (ワッチョイ ffea-EVMN):2020/06/14(日) 22:56:41 ID:SDee0Q6f0.net
>>408
あ、φ70あった。。。失礼しました。

>>420
ええ、、ゴムベルト交換一発で動くわけじゃないんすか。。。


色々知見が溜まっていく、ありがとうございます。
・98でDOS/V用FDDを使えるようにするアダプタを使う
・各ECサイトのベルト詰め合わせガチャ
なおモノタロウには該当のは無さげでした

429 :ナイコンさん :2020/06/14(日) 23:17:19.16 ID:rQ6k+Xnq0.net
>>425
マーフィーの法則みたいだけど、ゴムベルトに限らず中華の詰め合わせパーツセットは欲しいサイズに限って入ってない

430 :ナイコンさん :2020/06/14(日) 23:18:41.35 ID:rQ6k+Xnq0.net
>>426
PLLの故障か、論理の反転回路あたりが怪しそう

431 :ナイコンさん (ワッチョイ ff16-tD/8):2020/06/14(日) 23:33:17 ID:tuQmFMb50.net
前に買った詰め合わせにはTOWNSマーティのゴムベルトにぴったりのが入ってたがどうだろうか

432 :ナイコンさん (ワッチョイ 2364-NjyN):2020/06/15(月) 01:01:26 ID:hw+p0/gt0.net
畳の間にマットしいてそろばん教室か・・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e429236418

433 :ナイコンさん (ワッチョイ b305-oYBB):2020/06/15(月) 03:16:27 ID:I4zqTK1T0.net
なんとか動くようになったw

https://i.imgur.com/hIXTGtC.jpg

434 :ナイコンさん (ワッチョイ 030b-EVMN):2020/06/15(月) 03:24:24 ID:aBH97Bak0.net
512KB/Sectorに対応した版じゃないですか!
いいなぁ

435 :ナイコンさん (ワッチョイ c316-mXSK):2020/06/15(月) 07:59:49 ID:88t3VCuU0.net
なつかしい

436 :ナイコンさん (ワッチョイ a3ce-NjyN):2020/06/15(月) 08:44:35 ID:n4rabAMa0.net
N88BASICは512b/セクタ対応という究極の目標を達成して開発終了したんだよな

437 :ナイコンさん :2020/06/15(月) 18:56:26.70 ID:mOA7Onoma.net
でも、セクタが512バイトになったら、ランダムアクセスのルーチン書き直さないといけないよね。

438 :ナイコンさん (ワッチョイ b3c6-a405):2020/06/15(月) 21:38:55 ID:v/E8QaKK0.net
ゴムベルトは危険だな。

暑くなったんで前の着たらベルト穴2〜3個分位きつくなってて焦った。

439 :ナイコンさん :2020/06/15(月) 23:11:05.18 ID:wTD/lbVA0.net
>>437
後ろ256バイト無視すればいいんじゃね?

440 :ナイコンさん :2020/06/15(月) 23:32:31.70 ID:CzG1LsLV0.net
そういやN-BASIC(86)ってのもってるな

441 :ナイコンさん :2020/06/15(月) 23:37:31.17 ID:gaLUILu70.net
画面きちゃない

442 :ナイコンさん :2020/06/15(月) 23:42:49.99 ID:CzG1LsLV0.net
うちの液晶は表面がパリパリになってるな

443 :ナイコンさん (ワッチョイ 23d3-paAU):2020/06/16(火) 00:31:28 ID:PHTIX4PG0.net
ビネガーシンドロームか

444 :ナイコンさん :2020/06/16(火) 07:56:29.56 ID:wV7WnX5K0.net
当時は1986年は未来なのに、なんで(86)なのか疑問だった
そんなら88は(80)なのかよ ってw

445 :ナイコンさん :2020/06/16(火) 08:44:11.06 ID:MQHGoHGm0.net
>>444
8086の「86」だろ

446 :ナイコンさん (ワッチョイ c316-mXSK):2020/06/16(火) 10:21:01 ID:BVfcu8YT0.net
ビネガー液晶はTFTなら直せる
STNはそのまま死亡

447 :ナイコンさん (テテンテンテン MM7f-f7dA):2020/06/16(火) 13:19:43 ID:nR/nwrw8M.net
ビネガー修復にチャレンジしてみた。

最初の劣化フィルムをはがすステージで
部屋が酸っぱい臭いで充満した。しかも
残存素材を綺麗に剥がすには、いわゆる
紙の安物ステッカーを綺麗に剥がすのと
同じ技術と時間と地味な手間がかかる。

貧乏故に、金をかけずに手を動かすことが
好きな俺でさえ、だれかに頼みたいと感じた。
一台やったら理解できた。

そのうち修復代行業者がでるだろうけど、
依頼額は、かなり高額になると感じた。

448 :ナイコンさん (ワッチョイ c316-Z00E):2020/06/16(火) 13:30:58 ID:FMsxHmll0.net
9821Na13/H10のキーボード交換をしたいのですが、Nbのもの流用できますか?

449 :ナイコンさん :2020/06/16(火) 14:25:40.36 ID:X75qf+og0.net
つべで動画みたけどクルクル丸めながら剥がすんだな

450 :ナイコンさん (ワッチョイ ff64-oPEb):2020/06/16(火) 23:12:45 ID:QwdweB390.net
Cバススロットのネジの規格って分かる?
RolandのMIDIインタフェースを入手したんだけど変にカバーが出っ張った作りになっていて98本体付属のビスじゃネジ穴に届かないという

451 :ナイコンさん (ワッチョイ 7f39-NjyN):2020/06/16(火) 23:53:16 ID:6LQPC2In0.net
国産だしミリネジだと思うけど。
ネジ径はHDDと同じに見える。

452 :ナイコンさん (ワッチョイ cb89-8pDf):2020/06/17(水) 00:09:56 ID:6psjN4sN0.net
>>447
おれも一回試したけど、ノリをガリガリ剥がすのがクソ辛かった
挙げ句の果てに液晶に剥がし液でも入り込んだのかうっすら水玉模様になったし...
まぁ、一応みえるようにはなったし絵が出てる間はさほど目立たんから使ってはいるけど

ぶっちゃけ復活させるなら中国から液晶買ってきた方が安上がりな気がする
意外と売ってるのよねクソ古いNEC製液晶とか
中古再生品なのは間違い無いけど、無事なノート調達するよかトータル安上がりで手に入るよ

453 :ナイコンさん (ワッチョイ ff21-TbJT):2020/06/17(水) 00:55:34 ID:g64P4LSM0.net
>>450
たぶん、ごく普通のM3.0のISOネジ

454 :ナイコンさん (ワッチョイ 8ae9-iGUh):2020/06/17(水) 00:57:50 ID:OzsJCKdY0.net
PC98でRGB21ピンの機種ってありましたっけ?

455 :ナイコンさん :2020/06/17(水) 17:52:28.34 ID:gkBgP/CB0.net
>454

wiki RGB21ピン

RGB接続は垂直同期信号 (V SYNC) と水平同期信号 (H SYNC) を別に伝送するDOS/V機のD-sub15Pin端子や通常のPC-9801用モニター端子とは違い、
テレビと同じ15.75kHzの複合同期信号 (C SYNC) を伝送するため(したがって240p、480iより上の解像度の表示も不可能[2])
現在のパソコンのモニタ端子としては使用できない。

PC-98で使えるモニタでRGB21ピン使えるのはあるけど(PC-TVシリーズ)。

456 :ナイコンさん :2020/06/17(水) 17:57:52.38 ID:EDVCMNzMr.net
PS3って480pをRGB出力できるけど同期信号どうしてたんだろ

457 :ナイコンさん :2020/06/17(水) 18:02:32.46 ID:AlhtJYbq0.net
RGB21ならMSXとFM77でしかみたことないなどっちも処分しちまったけど

458 :ナイコンさん :2020/06/17(水) 18:09:46.67 ID:gkBgP/CB0.net
>456

ttp://dempa.jp/rgb/heaven/g_ps3.html
480p時はSync on Greenとなり、同期信号は緑の映像信号にまとめて出力されますので、
Sync on Greenに対応するVGA系アナログ端子付きモニターでしか表示できません。


>455
wiki見直したらPC-9801U2・VM2・VM0・VF2は変換ケーブルで出力可能って言ってるな。
RGB21用コネクタ機は無いと思う。

459 :ナイコンさん (ワッチョイ 83ce-IXeA):2020/06/17(水) 18:39:59 ID:sK6prTv+0.net
FM77AVがRGB21ピンだったな。
友達から借りて、えー、こんな端子繋がらないよーと思ったが、
たまたまうちのモニタがPC-TV系だったのですんなり繋がった

PC-TVはRGB8ピン、15ピン、21ピン、Sビデオ、コンポジットビデオと
何でも繋がる万能選手だったな

460 :ナイコンさん :2020/06/17(水) 19:03:59.72 ID:rjSgOWGf0.net
>>453
ありがとう
ホームセンターで長さ違い(10mm,12mm)のを2本ずつ買っていずれもうまく使えたわ
ぱっと見でネジとかの寸法が付けられる人って手慣れてるなあって感じがする

461 :ナイコンさん :2020/06/17(水) 19:12:41.18 ID:AlhtJYbq0.net
RolandのMIDII/Fかまだどれかの98にささってるなSC55で使ってた

462 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a64-kvWV):2020/06/17(水) 19:43:32 ID:rjSgOWGf0.net
うちは音源買ったのが結構後でセットのインタフェースがSC-88Pro対応のS-MPU(2系統出力)だったんだが特定のゲームで認識しなくて鳴らせないことがあったのよ
今回入手してようやく対応

463 :ナイコンさん :2020/06/17(水) 20:37:16.95 ID:2XKspni00.net
うちもMPU-PC98IIがRX2に刺さったままだわ。

464 :ナイコンさん (スッップ Sdba-uXh6):2020/06/17(水) 20:44:36 ID:tqFSeq7Ld.net
RA21使ってた頃はWaveSMITにGSドータ載せて使ってたな

465 :ナイコンさん (ワッチョイ 177d-I2Fm):2020/06/17(水) 20:45:24 ID:eq/Iwty30.net
ワイはLAPC-N

466 :452 (ワッチョイ 8ae9-iGUh):2020/06/17(水) 20:45:35 ID:OzsJCKdY0.net
>>455
わざわざ調べてくれてありがとう
実はただ単にRGB21ピンのメスコネクタの特異な形状が個人的に好きで
PC98では使えたのかなと思っただけなんだ
お手数かけてすまんかった。でもありがとう
http://tarosroom.fc2web.com/ph/1/rgb.jpg

467 :ナイコンさん (ワッチョイ 47c6-2GJk):2020/06/17(水) 21:18:52 ID:PhPq46et0.net
>>466
横からすまん。
21pinRGBの機種って何気に少なかったからなぁ。気持ちはわかる。

HDMI(音声と映像信号が一つのケーブル)を見て「今も考えることは変わらないのな」って思った。

468 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a64-kvWV):2020/06/17(水) 23:30:16 ID:rjSgOWGf0.net
アナログRGB15ピンも音声流れてるピンなかった?
スピーカー付きディスプレイのPC-KD863Sの音声が別ケーブルなしで鳴っていたはずなんだが

469 :ナイコンさん (ワッチョイ b70d-5g5U):2020/06/17(水) 23:53:19 ID:VD5jaARa0.net
>>468
10番ピンに左音声、11番ピンに右音声が出てる
ただし88SRとそれ以降の話。98は知らない

470 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 01:13:09.35 ID:CBZmy3Ab0.net
うちで PC-9801VX2とPC-TV352の接続でTVのスピーカーからFM音源の音出てたから、98でも音声信号流れていたのであろう
ただしPC-TV352はモノラル

スーパーファミコンをRGB21でつないできれいに映っとったな

471 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 06:55:19.65 ID:4kOvzjBWa.net
ソニーのSMC-777とかがRGB21だったかな
モニタの横に入力部があったような

472 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 09:00:38.20 ID:M67pd/Yy0.net
>>469
98も音声信号出てるよ

473 :467 (ワッチョイ 4ea5-5g5U):2020/06/18(木) 10:09:12 ID:2ndlIJoh0.net
>>472
フォローありがとう
21ピンRGBへの変換向けと思われた15ピンRGBからの音声出力、
15KHzモードが実質使えない98でも出力していたとは
NEC律儀だねえ

474 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a64-kvWV):2020/06/18(木) 10:35:01 ID:gFjjrtbw0.net
H98用複合29pinでも音声信号流していたからそう特別でもなかったのかも

475 :ナイコンさん (ワッチョイ ca97-1/Nl):2020/06/18(木) 11:12:33 ID:5nMyKE380.net
X68Kも10,11ピンは音声、うんずはデータブックで見るとAVコントロール信号

476 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 12:34:03.55 ID:cdYbKfZq0.net
ビネガー修理すると2000円のジャンクが20000円になるけど、
正直割りに合わない。

477 :ナイコンさん :2020/06/18(木) 12:38:15.78 ID:f5cg/qxU0.net
21pの変換ケーブル自作してテレビにつないでた
電圧とかインピーダンスとか気にしてなかったけどちゃんと映ったし
実際は明るさとかおかしかったんだろうけど、アナログ回路って適当でもそれなりに動いちゃうからなあ

478 :ナイコンさん (ワッチョイ e743-TbJT):2020/06/18(木) 20:06:51 ID:O1158au00.net
>>475
キーボードや(本体の)電源スイッチ関係まで流してたH98の複合29ピンは別格すぎる

479 :ナイコンさん (オッペケ Sr3b-XsJW):2020/06/18(木) 20:26:58 ID:S9npC2pMr.net
>>464
俺のV20もこの組み合わせよ
ドーターはMIDIstar GS
Cバス1スロットでこの機能は素晴らしいよな
まあ、空きIRQほぼ使い切っちゃうんだけど・・・

480 :ナイコンさん (ワッチョイ 7a39-IXeA):2020/06/18(木) 22:36:40 ID:xDDx7M8J0.net
NECの15Khzモニタにゲーム機をRGBで繋いだ時、
複合同期信号分離せずにそのままVsyncとHsyncに繋いだけど普通に映ってたわ。

RGB21ピンモニタには複合同期信号って書いてあったからそのままつないだのに映らなかったけど
そこにコンポジット信号繋いだら映った。

481 :ナイコンさん (アウアウウー Sa47-0IT8):2020/06/20(土) 00:18:25 ID:v69FoZ/Ra.net
ゲームの midi って、SC-55mk2 でいけます?

482 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a64-kvWV):2020/06/20(土) 02:04:18 ID:YPBtlOcS0.net
極初期からMIDI対応だったウルフチームとかのタイトルはLA音源だけどGS音源対応のDOSゲータイトルのターゲット音源は大体SC-55かmk2じゃないの?
SC-88は発売遅い(94年)のと音色とか色々変わっててDOSゲー末期ということもあって対応ゲームタイトル意外と少ないはず

483 :ナイコンさん (ワッチョイ 0e18-UJ/R):2020/06/20(土) 13:13:41 ID:kqfrGQ4J0.net
>>481

ゲームのパッケージに、「GS音源」と書かれたゲームならおおむねOKだと思います。

そのゲームが作られた当時に主流だった音源にあわせて音楽データが作られるので「この音源ひとつで全てOK」ってのは無理かと思われます。

GS音源登場以前のLA音源(CM-32/CM-64など)向けのデータだと、GS音源ではまともに音楽として奏でられません。
逆にSC-88登場以降のゲームだと、SC-88以降が必須なものもあったでしょう。この場合もSC-55では音が足らなくなって音楽にならないと思います。

「LA音源一つと、SC-88以降のGS音源一つ、のMIDI音源を二つ用意する」が最も幅広く対応できると思われます。

音源を一つにしたいなら最初期に発売されたGS音源であるCM-500かな。これはGS音源とLA音源が一つになっているほぼ唯一の音源です。ただ、これだとSC-88が必要になるゲームだと上で書いた通りに音が足らなくなると思われます。

484 :ナイコンさん (ワッチョイ 0e18-UJ/R):2020/06/20(土) 13:29:14 ID:kqfrGQ4J0.net
MIDIの規格ってかなりフワッとした決まりしかなくて、再生するMIDIデータ側から見ると「そのデータを打ち込んだ人が使っているのと同じ音源を用意しろ」と言うのが唯一絶対の正解だったりしますよね。

初代SC-55の持つ機能を100%使いきったMIDIデータは、SC-55Mk-IIでも再生しきれない。
(SC-55からSC-55Mk-IIに代わった時、追加された機能と削除された機能があり、その部分は「GS規格の必須項目」ではない)
ただの「GS規格音源」ではもっと再現しきれない部分が広がり、GM規格じゃあ聞くに耐えない。LAだと音も鳴らない。みたいな。

485 :ナイコンさん (ワッチョイ 0e18-UJ/R):2020/06/20(土) 13:51:47 ID:kqfrGQ4J0.net
以前、主にゲーム用に使っていたPC-9821で、拡張スロットの節約や、拡張ボードを他の98移したりで、
GPPC-N(Cバスに刺すCM-300相当(GS)音源)
SecondBusStar(GS音源)
MIDIMaster(GM音源)
とグレードダウンしていったのですが、GS音源同士でも結構音が違うんだなとかなりショックを受けました。
もうただのGM音源じゃあ聴くに耐えなくなって以降はFM音源ではBGM流してました。

486 :ナイコンさん :2020/06/20(土) 14:33:17.13 ID:9BIqb+un0.net
SecondBusStarやMidiStarって正式なGS音源じゃなくて互換品だからね

487 :ナイコンさん (ワッチョイ a7bc-sPMv):2020/06/20(土) 19:30:37 ID:5loICOl10.net
CM-64ないしはCM-32Pの
いわゆるGS音源前のPCMパートを使ったゲームって存在したっけ?
その辺からむと更に面倒臭くなるよな

488 :ナイコンさん (ワッチョイ b70d-6fXb):2020/06/20(土) 21:38:29 ID:5EgvGwB40.net
幻影都市、ガゼルの塔、XakIIIあたりはCM-64を選べたような記憶はある。
MT-32だけだと、5パート+リズムになるからちょっと物足りないんだよな。

489 :ナイコンさん (ワッチョイ 2364-IXeA):2020/06/20(土) 22:07:00 ID:JYnGmJDW0.net
9801円とかオシャレなことすんじゃん
面倒だけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m419352224

490 :ナイコンさん :2020/06/21(日) 01:37:12.38 ID:4sOU1TrZ0.net
SC-55やSC-88には、MT-32やCM-64配列に出来るモードが存在してなかったっけ?
うちは、SC-88のみなので、CM-64モードってのがあるけど。
まあLA音源を再現できる訳じゃなく、それらしい音色配列にするモードなんだけど。

491 :ナイコンさん :2020/06/21(日) 01:38:30.27 ID:fV7d1xNf0.net
>>489
下のMZを2500円で売ってほしいわw

492 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a16-VNxU):2020/06/21(日) 05:36:01 ID:fzDYFjPk0.net
SC55は若干こもった音でSC88は綺麗な音ってことぐらいしか記憶に無い

493 :ナイコンさん :2020/06/21(日) 09:33:49.50 ID:elJjKoOu0.net
LA&GSを1音源ならそれこそ上で出たCM-500が最強なんだがいかんせん古い
55&mk2で足りるだろう98ゲームなら

ちなみにCM-500友人から譲って貰ったが音が鳴らない
コンデンサ死んでるんだろうと思うが回路工作知識と技術無いのでふた開けずに放置

494 :ナイコンさん :2020/06/21(日) 10:20:30.29 ID:kU9NJAGlM.net
SC-88はMIDIケーブルの抜き差しでコネクタのハンダ割れが起きてたな
鉛フリーハンダは割れるんだよ

495 :ナイコンさん (アウアウエー Sa52-LS63):2020/06/21(日) 12:16:34 ID:7PAACHDga.net
綺麗なUVだな
日焼けとかもないじゃん

496 :ナイコンさん :2020/06/21(日) 13:02:03.42 ID:Re6uVma80.net
そりゃUVカットに気をつけてるからw

497 :ナイコンさん :2020/06/21(日) 19:58:06.95 ID:4OhjTDxg0.net
あの時代に鉛フリーハンダなんて使ってたの?

498 :ナイコンさん :2020/06/22(月) 00:30:08.57 ID:wDQQdq+J0.net
>>489
俺だったら1000円値切り交渉するw

499 :ナイコンさん :2020/06/22(月) 02:01:33.97 ID:WNJXCjBB0.net
音質重視で銀ハンダを使用しています

500 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f64-NJGG):2020/06/24(水) 00:18:54 ID:nJl199A60.net
何気なく使っているIODATAのゲーミングモニターが水平24KHz対応なのを知った

501 :ナイコンさん (ワッチョイ 3f16-H7K1):2020/06/24(水) 10:16:45 ID:mvpz53wv0.net
アスペクト比のせいで縦長になるやつか

502 :ナイコンさん (スップ Sddf-RTvp):2020/06/24(水) 10:33:26 ID:4AwZ6nbnd.net
逆だろ
ゲーミングモニタって16:9かそれ以上の横長
16:9だと640x400(=16:10)は縦が圧縮される

503 :ナイコンさん (アウアウエー Sabf-H7K1):2020/06/24(水) 11:44:00 ID:R47Uek4fa.net
LCD-M4K282XBのことじゃないの

504 :ナイコンさん (ワッチョイ 3f16-H7K1):2020/06/24(水) 13:34:34 ID:mvpz53wv0.net
Dot by Dotとズームを勘違いしてんのいるな

505 :ナイコンさん (テテンテンテン MM4f-/CLA):2020/06/24(水) 15:58:38 ID:l0TAXP0rM.net
むりやりクロックアップして24kを31kにしちゃう改造あるよな
あれどう?丁度良いクリスタルオシレータがあればの話だけど

506 :ナイコンさん :2020/06/24(水) 20:29:32.21 ID:yDe78wmw0.net
モニター側にも許容誤差があるから、入手できるオシレータの都合で29.5kHzぐらいに改造して使ってた記憶がある

507 :ナイコンさん (アウアウエー Sabf-x+MM):2020/06/25(木) 12:21:44 ID:JZ/6vRnpa.net
ちょっと前までIOと三菱のモニターは全部24kHzに対応してたと思ったけど
最近は違うん?

508 :ナイコンさん (ワッチョイ ffeb-WOW0):2020/06/25(木) 14:20:43 ID:AmMmESFy0.net
>>507
三菱電機がディスプレイ事業から撤退(2013年)した際に人員と技術をIOが引き取ったから、IOは今でも24kHz対応を出しているという噂を数年前に見た

509 :ナイコンさん :2020/06/25(木) 14:26:37.08 ID:Sg9bAS4B0.net
IOはディスプレイ自社生産してるのか?
EMSだろ

510 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f08-KGgW):2020/06/25(木) 16:20:09 ID:3MY/IrSM0.net
>>509
ちがう
OLEだ

511 :ナイコンさん (ワンミングク MM9f-0g2A):2020/06/25(木) 18:53:40 ID:OAUCYLogM.net
JDMじゃないのか?

512 :ナイコンさん (ワッチョイ 3f64-RTvp):2020/06/25(木) 18:57:45 ID:JhTDSj6u0.net
OEM以外分からん

513 :ナイコンさん :2020/06/25(木) 22:32:41.31 ID:7Gm11Sk10.net
ディスプレイ事業で三菱と一時組んでたNECが
今年になってシャープに引き取られたのは驚いた。

514 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fe9-oZM4):2020/06/25(木) 23:04:19 ID:rIVXImls0.net
>>510
OLEOLE!

515 :ナイコンさん (ワッチョイ 3f16-DOqG):2020/06/25(木) 23:12:46 ID:BDCpNloG0.net
Win3.1の頃、OLEというDDEの上位APIが流行ったがいつの間にか消えたね。
DDEは今も健在だけど。

516 :ナイコンさん :2020/06/26(金) 05:29:02.08 ID:6m2/8fa/a.net
>>515
今も使ってるだろ?
OLE無かったらオフィスのリンク貼り付けなんかできないじゃん
OLE2とかActiveXとか名称は変わってるかもしれないが

517 :ナイコンさん :2020/06/26(金) 06:15:56.64 ID:7ooDLCZX0.net
レトロ機用MDT243WG2が何時逝くかヒヤヒヤな11年目

518 :ナイコンさん (アウアウウー Sad3-oGyR):2020/06/26(金) 22:30:45 ID:00jzOFlHa.net
ブラウン管と違って、液晶はFFに周波数上げる必要ないから、24Hzに対応しやすいんじゃない?

519 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f64-NJGG):2020/06/27(土) 18:22:59 ID:2UfYmdSM0.net
ハードオフで緑電子のSCSI・シリアル複合ボードMDC-926RSあったので買ってみた
ターミネーターが無いけど陰毛は付いてた

520 :ナイコンさん :2020/06/27(土) 21:01:47.19 ID:8qK5PUlA0.net
それ使ってたけど相性問題に泣かされたな。
高速通信中に突然ハングアップしたりして。

521 :ナイコンさん :2020/06/27(土) 21:24:58.91 ID:M4ZSZMyy0.net
うちは何が理由か忘れたがMDC-926Rs手放してI/OのSMIT板+セカンドバスのシリアルに変えたな
多分NT4.0のドライバーがないとかだった覚えが
なおセカンドバスは後にLANに変えた

522 :ナイコンさん (ワッチョイ 8f79-A348):2020/06/28(日) 02:54:29 ID:v46fJ9qP0.net
複合ボードって総じて不安定な代物だったような

523 :ナイコンさん :2020/06/28(日) 07:12:55.23 ID:GTG0OfDi0.net
マルチボードAは安定したけど・・・・88か

524 :ナイコンさん (ワッチョイ 8fcb-7I9b):2020/06/28(日) 09:24:11 ID:btbuaBeb0.net
https://twitter.com/Apple7571101/status/1276839184083218432
誰か指摘してやって
(deleted an unsolicited ad)

525 :ナイコンさん :2020/06/28(日) 13:23:32.91 ID:6iR21koI0.net
SMITってさ速度がCPUに依存するよな486程度じゃたいした効果ない

526 :ナイコンさん :2020/06/28(日) 17:13:07.55 ID:KxfYsIVta.net
転送方法を切り替えて環境に合わせたほうがいいよね

527 :ナイコンさん :2020/06/28(日) 17:21:27.75 ID:KxfYsIVta.net
あとI-O DATAのだとFASTSC98.COMつかうと速くなったようなならないような

528 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f43-htoQ):2020/06/28(日) 18:29:43 ID:MSCn6ghG0.net
SMITはPCIスロット付いてるけど数が少ないorすでに塞がってる人向けに
CバスのバスマスタSCSIよりはずっとマシな選択肢ってイメージ

529 :ナイコンさん (ワッチョイ 8f16-htoQ):2020/06/28(日) 21:18:57 ID:wNT/W+C+0.net
SMIT使って
Cバス版のRIVA128搭載ビデオボードとか出せなかったの?

530 :ナイコンさん (ワッチョイ 3f39-NJGG):2020/06/28(日) 21:31:54 ID:o1nmtSkS0.net
CD-Rの焼きで失敗・・・

531 :ナイコンさん :2020/06/28(日) 22:12:52.30 ID:7gI3DNxX0.net
>>524
開けてみたらV30が刺さってる

532 :ナイコンさん (スププ Sd5f-sG85):2020/06/28(日) 22:45:06 ID:4BspRByHd.net
SMITはドライバが古いほど、CD-R焼きの耐性が上がっていく。
CPUを486に乗せ変えたRXで4倍で焼けてた。
CD-RドライブはPLEXTORの4倍とか8倍の当時評価の高かったのを使ってたけど。

533 :ナイコンさん (ワッチョイ cf21-htoQ):2020/06/28(日) 23:09:01 ID:FXgf0Ell0.net
あの頃はCD-Rの焼きミスが多くて、メディアも高かったからみんな必死だったよな
今はDVDでも何も考えずに焼ける時代すら過ぎて、光学ディスクが絶滅寸前になるとは

534 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f64-NJGG):2020/06/28(日) 23:22:40 ID:46d6iZI80.net
最近懐かしくて買ったんだけどバスマウスの右ボタンが効いていない気がする
効いてるか確認する方法ない?
HDDにMSDOS6.2は入れてある
左ボタンは普通に使えてる

535 :ナイコンさん (ブーイモ MM0f-ADKa):2020/06/29(月) 13:44:43 ID:5p6tQlmOM.net
debugからIOポート7fd9の状態を読む

536 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fe9-VPm+):2020/06/29(月) 17:34:28 ID:Usv26C490.net
半田ごて作業にはつらい季節になってきたな

537 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fe9-VPm+):2020/06/29(月) 17:44:28 ID:Usv26C490.net
>>530
ノーブランドだと多かったな

538 :ナイコンさん :2020/06/29(月) 18:11:33.24 ID:7op1zcV5d.net
Mr.DATAとかいうテスト用R

539 :ナイコンさん (アウアウエー Sabf-H7K1):2020/06/29(月) 18:14:03 ID:7RTGLYYCa.net
CD-R出たてのころは書き込み用バッファの残量との戦いだったね

540 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fe9-VPm+):2020/06/29(月) 18:37:28 ID:Usv26C490.net
オンザフライでええやろ

541 :ナイコンさん (ワッチョイ 4fe9-WSmS):2020/06/29(月) 19:59:14 ID:rlzBJAJs0.net
エラーは出ずとも、書き込み品質に影響しそうなので
焼いてる間はレーザープリンタやエアコンやドライヤー
などの大電流家電は使用禁止にしてた。

542 :ナイコンさん (ワッチョイ 3f4c-5F7F):2020/06/29(月) 21:04:14 ID:ixuRV2RO0.net
プレクスタードライブ&太陽誘電ディスクこそ最強

543 :ナイコンさん :2020/06/29(月) 21:27:20.62 ID:hJdukYCe0.net
耐久性ならTEAC
焼き性能も結構いい

544 :ナイコンさん :2020/06/29(月) 21:46:45.93 ID:yX3y5xz/d.net
>>539
CDU948Sにはバッファアンダーラン機能などなかった

545 :ナイコンさん :2020/06/29(月) 21:53:13.99 ID:5qpMN8U70.net
アゾ系のメディアが好きで三菱使ってたなぁ

546 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fbc-1vg7):2020/06/29(月) 22:25:28 ID:bMLcglzi0.net
俺はヤマハのCDR200だったなあ。

547 :ナイコンさん (ワッチョイ 3f39-NJGG):2020/06/29(月) 23:11:35 ID:IeByyUFE0.net
ロジテックの買ったら中身はSONYのCDU924Sだった。

548 :ナイコンさん (ワッチョイ cf21-htoQ):2020/06/29(月) 23:23:00 ID:9LYfttno0.net
昔のCD-Rとかまだ読めるんかなあ

549 :ナイコンさん (ワッチョイ 8f79-A348):2020/06/30(火) 00:33:48 ID:y5RGhnXf0.net
>>548
うちにあるPRINCOやMr.Dataは読める
逆に当時、鉄板扱いだった太陽誘電やMaxellに読めないのがある
TDK、Kodakは全て読める

550 :ナイコンさん (オッペケ Sra3-9h2w):2020/06/30(火) 11:03:24 ID:g5cJJmwtr.net
俺はTEACのドライブと三井のディスクだったなぁ

551 :ナイコンさん :2020/06/30(火) 15:42:00.28 ID:1i/1zNa4d.net
TEACなつい

552 :ナイコンさん :2020/06/30(火) 16:12:48.23 ID:i16pv2pT0.net
引っ越しダンボールに大量のFD、MO、CD-Rが眠ってる
5インチフロッピードライブは捨てちゃったけど、MOドライブはWin10でも動作するのを確認済み
もう何が入ってるか覚えてないけど、半分ぐらいはFLMASKを外したエロ画像のはず

553 :ナイコンさん :2020/06/30(火) 17:53:03.91 ID:RsHv2Zz90.net
>>531
無印でならパワーアップ済みなのにハズレ感が

554 :ナイコンさん :2020/07/01(水) 09:45:23.68 ID:Ldy3r2CFp.net
>>538
MR.data(自動消去CD-R)の話はやめろ!

555 :ナイコンさん (ワッチョイ cf43-BXkI):2020/07/01(水) 18:46:36 ID:Ng0Iuz+D0.net
当時PRINCOって消える魔球とか馬鹿にされてた気がするけど
結構耐久性高いわうちでも

556 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a16-c9XW):2020/07/01(水) 22:47:40 ID:jmQL7+3r0.net
ぷりうんこかおれのCDプレーヤーをぶっこわしたやつだな

557 :ナイコンさん (ワッチョイ 1eb9-ekRV):2020/07/02(木) 06:27:03 ID:y3cdIBPF0.net
>>554-555
懐かしいw

558 :ナイコンさん (ワッチョイ 0be1-7Aca):2020/07/02(木) 22:27:22 ID:pgNCKvVn0.net
5インチMOって有ったの知ってる?
それもライトワンス

559 :ナイコンさん (ワッチョイ 1eb9-ekRV):2020/07/02(木) 23:23:19 ID:y3cdIBPF0.net
>>558
68の光磁気ドライブの事?
9.3MBフロッピーとか5インチHDDのビッグフットとか色々懐かしい

560 :ナイコンさん (ワッチョイ de18-I5kJ):2020/07/02(木) 23:37:52 ID:71s/fhPt0.net
機動警察パトレイバーで、光ディスクが印象的な小道具としては使われていたけど、あれが5インチMOっぽかったよね。

実物も存在は知ってたけど、見たことないなあ。

561 :ナイコンさん :2020/07/03(金) 00:00:49.55 ID:Y6s6ugfC0.net
10年近く前にヒストリーチャンネルかどこかで米戦略ミサイル原潜の情報入力に使われてたのを見たよ5インチMO

562 :ナイコンさん :2020/07/03(金) 06:46:02.43 ID:WAq0HhDLa.net
5インチMO使ってたよ
PDっぽいけど裏返して両面使うヤツ
ってことはメディア一杯のサイズのファイルは入れられないという

563 :ナイコンさん :2020/07/03(金) 09:28:28.87 ID:+8GrirNg0.net
ゆりかもめを25年間支えた「PC-9801NS」が引退。「頼れる一台でした」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1263114.html

564 :ナイコンさん :2020/07/03(金) 10:37:54.37 ID:+nCciCG00.net
NS/Rは486SX16MHzだったろ
NS/Aが486SX33MHzだった

565 :ナイコンさん :2020/07/03(金) 11:34:55.25 ID:ipQch8RE0.net
交通インフラみたいなところは枯れた技術の安定性が大切だから
置き換えは命懸けなんだろうな

566 :ナイコンさん :2020/07/03(金) 11:57:07.59 ID:Y6s6ugfC0.net
ゆりかもめと同様の新交通システムの横浜シーサイドライナーで起きた逆走事故は回路1本の断線だしな
ハードでこれだからソフトのメンテと移行は大変よ
ちなみにJRのATS-Pという信号システムは分割民営化後の各社個別最適化のせいで今や同じPを名乗るのに乗り入れ先会社に対応した機能追加が必要なんだとさ

567 :ナイコンさん :2020/07/03(金) 12:21:40.42 ID:rVraaxUG0.net
5インチMOのメディアならまだ売ってる
細々と需要があるんだろうな
https://flashstore.jp/shopbrand/ct74/page2/price/

この店は数年前まで8インチフロッピーの在庫まであった

568 :ナイコンさん (ワッチョイ 1e23-0lfD):2020/07/03(金) 13:07:22 ID:fOMQzovB0.net
フロッピーならペットボトルのコースターになっとるぞ

569 :ナイコンさん :2020/07/03(金) 14:07:03.24 ID:Y5SqXQ410.net
もったいない

570 :ナイコンさん :2020/07/03(金) 14:42:26.25 ID:Sdfpn3NZp.net
>>558
それ、最初はジョブズが立ち上げたNEXTが採用したよね。
そのあとNECが98用に出した。友達が持ってたわ。

571 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a64-GCTJ):2020/07/03(金) 15:32:38 ID:Y6s6ugfC0.net
3.5インチMOはシステム起動ディスクとして使えたのが最高だった
5インチMOはどうだったのだろうか

572 :ナイコンさん (ワッチョイ 93bc-JOTr):2020/07/03(金) 15:39:46 ID:rnyWWllG0.net
>570
最初はSONYのNewsの周辺機器だよ。
MOからUnixの起動も出来た。

573 :ナイコンさん (シャチーク 0C2b-+ZV3):2020/07/03(金) 16:10:27 ID:wKB2zOePC.net
>>563-564
そうやね。>>563の記事は逆やね。
NS/Rは独自仕様(といってもダウンクロックしただけ?)の486SX16MHzだった。
NECのノートPCとしては格段に安かったことを覚えてる。

574 :ナイコンさん (ワッチョイ 0ace-VQSO):2020/07/03(金) 16:37:26 ID:ipQch8RE0.net
5インチMOの子孫がPDでありDVD-RAMである

575 :ナイコンさん (ワッチョイ 2721-BXkI):2020/07/03(金) 17:43:00 ID:rVraaxUG0.net
PDもDVD-RAMもほぼ絶滅したけどな

576 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a64-GCTJ):2020/07/03(金) 17:53:50 ID:Y6s6ugfC0.net
いち早く姿を消したHSドライブってあったね
SONYがメディア作ると大体失敗する印象が

577 :ナイコンさん :2020/07/03(金) 18:49:10.93 ID:Sdfpn3NZp.net
成功したのはCDと3.5‘FDくらいか。

578 :ナイコンさん :2020/07/03(金) 19:42:31.18 ID:irnP5V5S0.net
QDもMZ&ファミコンで頑張ってた気もする

579 :ナイコンさん :2020/07/03(金) 20:23:48.87 ID:+nCciCG00.net
>>573
NS/Rは486SX-J16MHzで486なのにデータバス幅が16bitの特殊仕様だったんよね
日電限定で生産されたらしい

580 :ナイコンさん :2020/07/03(金) 20:29:59.61 ID:Bcz3pzGZ0.net
DDCDなんて物もあったな
あれもSONYだっけ?

581 :ナイコンさん :2020/07/03(金) 20:34:30.73 ID:ElxgcSV00.net
QDはソニーじゃねえよ

582 :ナイコンさん (ワッチョイ 4668-wFJ4):2020/07/03(金) 20:49:22 ID:bCueQ/VH0.net
相模線の205系に積まれていたFC-9801は引退済みなのかな

>>563
https://twitter.com/yurikamome_info/status/1278557986206564352
NECが引き取るとかいう話になりそうw
(deleted an unsolicited ad)

583 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a16-m3w5):2020/07/03(金) 21:22:02 ID:Bcz3pzGZ0.net
>>582
だいぶ前に専用品に変わった模様
https://alf-s-room.com/railway/report/sagami/index.htm

584 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fe9-ATDj):2020/07/03(金) 21:24:49 ID:FbLK+MMz0.net
MOは8インチや12インチもあったそうな。
5インチまではドライブの値段は想像できるけど、
それ以上は無理だな。

585 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a16-c9XW):2020/07/03(金) 23:42:48 ID:Ex1Khaaz0.net
近くの小さな天文台はいまでも望遠鏡制御にPC-9801RXだっけかなつかってるよ

586 :ナイコンさん (ワッチョイ ab64-VQSO):2020/07/04(土) 04:45:32 ID:hN+FnXMh0.net
未開封のMOは今でもハードオフとかに転がってるけど腐ってないもんかね

関係ない話だが8ビット機と16ビット機と
同メーカーでも互換性のないマシンが並立してたとか今では考えられんな

587 :ナイコンさん :2020/07/04(土) 06:05:09.63 ID:yBR/Z3Ai0.net
>>586
98と88は
BASICで互換取ってただろ

588 :ナイコンさん (ブーイモ MMc7-FyYi):2020/07/04(土) 08:14:43 ID:Qekwh/JSM.net
>>587
98と88のBASICなんて8001と6001以上に違うでしょ。それはマシンの互換とは言わなくね?互換って言うなら88で組んだBASICのプログラムが手直しなしで98で動くくらいじゃないと。

589 :ナイコンさん (ワッチョイ a37d-VQSO):2020/07/04(土) 08:43:18 ID:VIDHTBF80.net
88と98は素直なBASICレベルならば原則そのまま使うことも可だけど
88は高速化の為にコソっとマシン語使ったりしてるから結局動かない
と聞いた覚えがある

590 :ナイコンさん :2020/07/04(土) 08:57:57.30 ID:oEgPD2c9a.net
発売された時代を考えればBASICで互換性というのも納得できないかねえ

591 :ナイコンさん (ワッチョイ 1f0d-VQSO):2020/07/04(土) 09:20:15 ID:osTB6b6n0.net
>>588
なんのために98のBASICが「N88-BASIC(86)」という名前になってると思ってるんだ
CIRCLE文のアルゴリズムの違いをなんとか辻褄合わせたりもしてるんだぞ

ttps://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genesis/147/01.html

592 :ナイコンさん :2020/07/04(土) 10:35:02.31 ID:PObpI1/Zd.net
>>575
8以降だったかでサポート外れて書き込みが面倒になったんだよな…

593 :ナイコンさん (ワッチョイ 2721-BXkI):2020/07/04(土) 11:13:15 ID:EIMPKWTd0.net
PEEKとかOUTとか使ってなければけっこう動いたんじゃない?

594 :ナイコンさん :2020/07/04(土) 12:50:07.73 ID:iNJWm5ue0.net
N-BASIC(86)もってけどMOUNT/UNMOUNTが必要なくなったくらいでBASICだけのなら普通に動くよ

595 :ナイコンさん (ワッチョイ 0be1-7Aca):2020/07/04(土) 19:30:06 ID:VKL2dFjJ0.net
管理工学研究所

596 :ナイコンさん (ワッチョイ 0be1-7Aca):2020/07/04(土) 19:38:28 ID:VKL2dFjJ0.net
>>559
>>570
特定の機種の話しじゃない。
単にここの通りに有った祖父で転がっていたのを思い出して書き込んだだけ
https://maps.app.goo.gl/bkfokJXbcyfFFbUe8

597 :ナイコンさん (ササクッテロラ Sp23-h0J+):2020/07/04(土) 19:51:02 ID:7aD9MH+4p.net
98の5インチMOドライブ、50万くらいしたよね。

598 :ナイコンさん (ササクッテロラ Sp23-h0J+):2020/07/04(土) 20:42:36 ID:7aD9MH+4p.net
>>588
ほとんどの88のBASICのみのプログラムは殆どが手直しなしで98で動いたよ。
98のBASICの開発者は、本来なら必要ないはずのinp命令などのI/Oアドレスを読んでキーデータを読むようなプログラムまで対応すべく、全く違うキーデータの取得方法であるにも関わらず、inpでキーボードを読む場合に限り、98のキーデータを取得して返すようにしてる。一種のエミュレートだね。
それくらい神経質に互換性に気を配り、98試作機段階で88向けにBASICで書かれたビジネスソフトやツールソフトの動作検証をして、発売と同時にこれほどのソフトが動きますと発表していた。
当時を知らない人は、88のビジネスやツールでBASICで書かれたものなんて殆ど無いし、あっても遅くて使えないと思うかもしれない。
だが、82年当時の88はビジネス志向であったし、ビジネス方面で書かれたソフトの大半はまだBASICだった。

599 :ナイコンさん :2020/07/04(土) 20:50:13.48 ID:o8OMrfBtx.net
雑誌投稿や専門書に掲載されてるN88-BASICのソースを
そのままN88-BASIC(86)で入力したけど
半分以上は正常動作しなかったな
幸いマシン語や機種依存なIO叩きが少なかったから
少しの変更で動作したけどね

600 :ナイコンさん :2020/07/04(土) 20:50:18.78 ID:VKL2dFjJ0.net
今昔問わず出始めは何でも高い
時代はFD!→テープでSAVE&LOAD
時代はHDD!→FDカシャコン
HDDもSCSIの時にSASIやESDIだったり、E-IDE花盛りの頃にSCAのSCSI拾ってたり

601 :ナイコンさん (ワッチョイ 5316-BXkI):2020/07/04(土) 21:17:49 ID:yBR/Z3Ai0.net
>>599
>>598
それでも1から書き直すよりは遥かにマシだったろ

602 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a16-c9XW):2020/07/04(土) 21:19:25 ID:iNJWm5ue0.net
なんちゃってBASICコンパイラの話しようぜ

603 :ナイコンさん (ワッチョイ ab64-VQSO):2020/07/04(土) 21:37:39 ID:hN+FnXMh0.net
恥を忍んで訊いていい?
Cバス用ボードって刺すだけじゃだめで、ドライバも要るんだよね?

604 :ナイコンさん (ササクッテロラ Sp23-h0J+):2020/07/04(土) 21:42:33 ID:7aD9MH+4p.net
ものによる。メモリボードとかもちろんそのまま動く。
ボードの型番が分かれば的確なアドバイスがどっかから出るかも知れない。

605 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fe9-ATDj):2020/07/04(土) 21:43:38 ID:4H+tb4Zr0.net
ものによると思う。
SCSIボードみたいに無くても使えるものもある。

606 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a64-GCTJ):2020/07/04(土) 21:47:30 ID:F6vw6pkX0.net
Disk BASICのDOS版って触れたことないけどどういう作りになっているんだろうか?
普通のDisk BASICはいきなり命令入れてもそのまま実行と認識しているけどDOS版だとDOSプロンプト?
そしてloadとsave(含むマシン語)はどうするのか
微妙に謎のままだわ

607 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a64-GCTJ):2020/07/04(土) 21:52:50 ID:F6vw6pkX0.net
割り込みとI/Oアドレスが重なってなければ後はソフト次第
特にDOSだとデバドラ介さずにいきなりポートを叩けるのでプログラム次第

ただプラグアンドプレイだろうがなかろうがカード差したら構成をシステムに認識させないとダメなマシンもある
H98がそう
専用のディスクでやらないとダメなのでオクで売られている本体のみのやつは大体付いてないから屑鉄

608 :ナイコンさん (ワッチョイ ab64-VQSO):2020/07/04(土) 22:11:25 ID:hN+FnXMh0.net
ありがとう、機種はCe2
使えるかなと思ったのはMDC-925L(SCSIボード)
H98は一々リファレンスディスクがいるという話は聞いた

609 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-ERur):2020/07/04(土) 22:23:56 ID:W0qzF0nca.net
DOS-BASICはMS-DOSから起動するだけで
操作はDISK-BASICとだいたい一緒
filesでディスクアクセスできるしload saveも同じ
systemでDOSに戻れる

でもwin98のdosモードからFAT32ドライブで起動したらどうなるんだろう
int 21h経由ならなんとかなる気がするけどロングファイルネームとか面倒くさそう

610 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-ERur):2020/07/04(土) 22:25:31 ID:W0qzF0nca.net
>>608
ボード側のdipやジャンパできちんと設定すれば
壊れてなければMS-DOSでは何もせずにHDDとMOなら使える
残念ながらCDドライブはドライバ必要

611 :ナイコンさん (アウアウエー Sa82-w4Iu):2020/07/04(土) 22:37:24 ID:IKWt3IAHa.net
おまえらは知らんやろうけどSCSIとFM音源が合体したボードとかもあったねんで

612 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a64-GCTJ):2020/07/04(土) 23:04:46 ID:F6vw6pkX0.net
>>609
起動後はインタプリタ内ではあくまでもBASICなのかなるほど
しかし非DOS版とのファイルの授受はどうやってたのか

613 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-ERur):2020/07/04(土) 23:11:03 ID:W0qzF0nca.net
>>612
fileconv
でも実際ゲームなんかは機械語多くて移植できないみたいだけど
細かい差はマニュアル参照

614 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fe9-ATDj):2020/07/04(土) 23:25:09 ID:4H+tb4Zr0.net
ディスクBASICフォーマットのaliceの初期ソフトを、コンバーター使ってDOS上で
動かそうとして、結局うまくいかなかったことを唐突に思い出した。

615 :ナイコンさん :2020/07/04(土) 23:38:48.62 ID:ddFHaE7H0.net
会社の印刷ソフトがDISK-BASICだったので
Pentium積んでいる98じゃ起動せず486使っていたな。

>>610
DOS5以上ならMOはドライバなしで使えるけど、540MB以上だとドライバ必要。
あと、SCSI接続の場合ディップスイッチで連続にしないと起動しない。
例としてはHDD0番の場合、次に繋ぐMOは1番に指定。

616 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a64-GCTJ):2020/07/04(土) 23:57:27 ID:F6vw6pkX0.net
ドライバがいるのは2048バイト/セクタの640MBメディアだったと記憶
試してないけど512バイト/セクタの540MBメディアはシステム起動に使えるんじゃなかったっけ?

617 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 00:43:46.66 ID:mCgCLz2R0.net
そういえばディスケットはカビたけどMOは依然健在だなまじ100年持ちそう

618 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 01:41:57.54 ID:+0lW5UpT0.net
MOはメディアは丈夫だけどドライブがヤワいのが(´・ω・`)

619 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 01:53:48.06 ID:loC35pV60.net
なぜか錆びるMOドライブ

620 :ナイコンさん (スプッッ Sd4a-ekRV):2020/07/05(日) 10:02:28 ID:c7t3Z7qJd.net
>>618
某大手周辺機器メーカーの修理センターでバイトしてたが、
オリンパスドライブはゴミの証だったな…
メディア破壊するドライブは語り草になってるわ

621 :ナイコンさん (ワッチョイ 03cb-VQSO):2020/07/05(日) 14:52:26 ID:XOc/Srfy0.net
富士通MOドライブは、プラのアーム使ってるので経年劣化で割れるね。
SCSIやIDEの富士通MOを4台くらい直した。
割れるとメディア入れるのが少し大変になる。
斜めにいれてマウントトレーを押し下げる様に入れると入るのがポイント。
最近は3Dプリンターがあるからアーム自作も楽なんだろうなぁ・・・俺も欲しいぜ。

622 :ナイコンさん (ワッチョイ 5316-e3Nv):2020/07/05(日) 14:58:49 ID:gRMPDgkD0.net
で、コニカドライブが最強と

623 :ナイコンさん (アウアウエー Sa82-w4Iu):2020/07/05(日) 15:08:44 ID:G23MRwTxa.net
当時は640Mに対応したオリンパスのドライブが定番だったと思ったけど
地雷もあったのか、、、
1Gに対応した後はよくわからん

624 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 15:58:13.40 ID:mCgCLz2R0.net
4・5台くらいあるけど特に故障はないな
てかイジェクトするとうぃーんってでてくるのがかっこいい

625 :ナイコンさん (ワッチョイ 03cb-l8KG):2020/07/05(日) 16:40:34 ID:tepchDPr0.net
>>620
>メディア破壊するドライブ

パソ通していなかったこともあり
今のようなネットで情報も無く
どれだけメディアとデータを昇天させたことか・・・

富士通のはアルミ板で補強してたけど
3Dプリンターのデータが有れば自分も欲し

626 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 17:32:55.35 ID:wEmNMSZf0.net
強度不足で割れていた気がするが3Dプリンターで大丈夫なのか?

627 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a16-c9XW):2020/07/05(日) 18:33:44 ID:mCgCLz2R0.net
MOとCDRって比較されMOスゲーだったけどほんとだよ
CD-Rは湿気と温度変化に弱いのが記録面にひびが入って剥がれたし

628 :ナイコンさん (アウアウエー Sa82-c9XW):2020/07/05(日) 19:01:34 ID:DPrGy8T7a.net
540MBのMOって98から起動できるとか聞いたことあるけど
128MB230MB640MBが主流だったね

629 :ナイコンさん :2020/07/05(日) 19:49:25.68 ID:qUsVx+Nf0.net
好き好んで540のオーバーライトメディア買っていたけど大体倉庫にしちゃっていてもったいなかったかも

630 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b9a-Wiu6):2020/07/05(日) 23:19:23 ID:D5OLy1Gs0.net
メディアは読めるけど全角ラテンの小文字ファイルとかコピーし損ねるwindowsの罠

631 :ナイコンさん (ワッチョイ 6a81-VQSO):2020/07/06(月) 01:01:40 ID:DwNEWKpI0.net
>588
98用BASICをマイクロソフトに頼んだが断られて、NEC社内で作ることにして、N88-BASICのバグまで再現したって記事あったよ。
まぁビジネス系ソフトの移植を楽にする為だろうから、FM音源周りとかメモリ、グラフィックの初期化辺りは違ってるだろうけど。

632 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 10:06:19.77 ID:kkxwYSyI0.net
>>626
今の3Dプリンターはプラスチックの種類も選べるから、簡単に強度の高い部品とか摩擦の少ない部品なんかに置き換えれる
なんなら金属に対応した3Dプリンターもあるし

633 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 11:52:59.85 ID:AK2dLOGu0.net
どれだか高い機材か分からないけど米軍が航空機エンジン部品を3Dプリンターで作った話がもう5年前ね

634 :618 :2020/07/06(月) 13:57:58.72 ID:JnsTtzO+0.net
>>623
ごめん、スゲー間違えた
コニカが地雷
オリンパスが当たり

635 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 18:24:18.58 ID:lsccO6ySa.net
オリンパス以外のドライブ買ったやつはなんか好奇な目で見られてたなw

636 :ナイコンさん (ササクッテロレ Sp23-aBdg):2020/07/06(月) 19:54:46 ID:xkfYxcB/p.net
>>635
ダメルコのコニカドライブの2台持ってるけどなんだかんだで20年くらい持ったよ
一台はさすがにこの前壊れたけど、もう一台はまだ現役です。

637 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a64-GCTJ):2020/07/06(月) 19:56:02 ID:AK2dLOGu0.net
I/OとかのMOドライブは富士通の印象が強いわ
なぜか手元のドライブは128MからGIGAMO(1.3G)まで全部富士通だった
なおGIGAMO2.3Gは実物見たこと無い

638 :ナイコンさん (ワッチョイ cf43-BXkI):2020/07/06(月) 20:44:00 ID:taP4bvnO0.net
オリンパスのドライブは総じて壊れやすい感じがした
富士通の方がマシでコニカは一定の印象を感じるほど多くなかったような

639 :ナイコンさん (スッップ Sdaa-N19g):2020/07/06(月) 20:47:33 ID:3I5C6j1Od.net
MOS331 を忘れたか

640 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 20:54:52.12 ID:DwNEWKpI0.net
ロジテックの230M MOドライブ買ったけど、中身どこだったかなぁ。

641 :ナイコンさん :2020/07/06(月) 20:55:39.73 ID:KCkUG5ho0.net
薄型MOドライブって無いよね

642 :ナイコンさん (ワッチョイ 2721-BXkI):2020/07/06(月) 21:27:28 ID:kkxwYSyI0.net
>>641
物理的に薄くできない構造なのでは

643 :ナイコンさん (ワッチョイ 9e96-VQSO):2020/07/06(月) 21:36:15 ID:59o4WWcz0.net
光磁気系はキツイやろ

644 :ナイコンさん (アウアウエー Sa82-HyUi):2020/07/06(月) 21:37:43 ID:IyF1nNtTa.net
640Mの頃、クラムシェルのドライブが出てなかったっけ?

645 :ナイコンさん (アウアウエー Sa82-c9XW):2020/07/06(月) 21:59:36 ID:eDjpua+Ia.net
あったね
まるでMDみたいでかっこよかったな

646 :ナイコンさん (ワッチョイ 6a81-VQSO):2020/07/06(月) 22:48:17 ID:DwNEWKpI0.net
>薄柄MOドライブ
当時は見たこと無かった。
最近ジャンクで買ったMOドライブは結構薄かった。


ttps://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031006tmmlx2j.html
>TURBO MO mini LX II オリンパス
108×120×24mm(幅×奥行き×高さ)

647 :ナイコンさん (ワッチョイ ab64-VQSO):2020/07/06(月) 22:50:25 ID:zMjFvXM+0.net
IODATAの?クラムシェル型って

648 :ナイコンさん (アウアウエー Sa82-HyUi):2020/07/06(月) 23:37:22 ID:IyF1nNtTa.net
>>647
logitecとかも出してた。こんなんとか↓
ttps://s.kakaku.com/item/00901510422/#tab02

649 :ナイコンさん (ワッチョイ 0aed-jfNZ):2020/07/07(火) 00:22:53 ID:ickPp1i30.net
富士通MOの修理

https://i.imgur.com/kD5kHea.jpg

650 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a16-c9XW):2020/07/07(火) 00:23:35 ID:uqvp8csc0.net
むかしもってたYAMAHAのCDRドライブもこんな感じのだったな
容量減るけど高音質で書ける機能があった

651 :ナイコンさん (ワッチョイ 8a16-ESKQ):2020/07/07(火) 02:53:41 ID:22o6BxeU0.net
ドライブが全滅したとして後々読み書きする装置は作れるのだろうか読み込み専用でもいいけど

652 :ナイコンさん (ワッチョイ 2721-BXkI):2020/07/07(火) 04:03:52 ID:Qh92MbUT0.net
仕様書があれば作れるだろうけど、問題はコストだな

653 :ナイコンさん (ワッチョイ 6a39-S2FC):2020/07/07(火) 23:55:12 ID:RDbnKBQ80.net
>>616
使えるよ
win95ならインスコも出来る

654 :ナイコンさん (ワッチョイ fd21-56/R):2020/07/08(水) 08:13:11 ID:6ThCQ0tX0.net
500MのMOにWindows95のインストールはやった覚えがあるから、探せば起動ディスクがどこかにあるはず

655 :ナイコンさん (ワッチョイ fd21-56/R):2020/07/08(水) 08:14:36 ID:6ThCQ0tX0.net
ただし起動にはものすごく時間がかかった
たしか8分ぐらいかかってたような

656 :ナイコンさん :2020/07/08(水) 13:08:13.88 ID:dW6MRWQU0.net
MOって日本でしか使われてない
イメージ
友人のオーストラリア人はzipドライブ使ってたよ

657 :ナイコンさん :2020/07/08(水) 14:55:42.50 ID:YGyW8CBNa.net
海外ではZipが使われてた〜とは聞くものの、どのZipまで使われてたのやら。
250MBくらいまで?

658 :ナイコンさん :2020/07/08(水) 15:39:03.39 ID:f3ZGKBTh0.net
zipドライブって94年頃一気に流行ってあっという間に廃れたね

659 :ナイコンさん (ワッチョイ a316-6wWl):2020/07/08(水) 16:03:10 ID:bwVWEwh+0.net
ロジのMOドライブっていわくつきの多いんだな
やばいなおれのにも紛れてるかも

660 :ナイコンさん (ワッチョイ a364-eEvq):2020/07/08(水) 16:11:37 ID:7ADR7sxZ0.net
USB-SCSI変換って絶滅状態なんだな
特にWin10x64で使えるの
50ピンnarrow SCSIもPCIまででPCIeのHBA無いし
Win10ネットワークの既定値変更で98系機器とのLAN面倒になってきたのでMO復活考えたが

661 :ナイコンさん (ワッチョイ 85b5-oJH7):2020/07/08(水) 16:14:45 ID:hZBngH8K0.net
>>655
時間かかりすぎ・・・コーヒー沸かして飲み終わるくらいw
速そうな気がするけどそうは行かないの?

662 :ナイコンさん :2020/07/08(水) 20:13:53.54 ID:tq9Nq76n0.net
デザイン学校行ってた友人は学校のmacにZipドライブついててそれ使ってデータ保存してたって言ってたな。

663 :ナイコンさん :2020/07/08(水) 20:23:22.23 ID:bwVWEwh+0.net
100MBくらいのフロッピーみたいなのmacに接続してたのいたけどあれがzipだったんかな

664 :ナイコンさん :2020/07/08(水) 20:27:22.53 ID:Pn5IYAhAd.net
>>661
Windowsは起動時にたくさんのファイルを読むだけでなく書き込みも大量にするからね
MOはOWでもやっぱり遅かったよ

665 :ナイコンさん :2020/07/08(水) 20:42:44.71 ID:QLxqG2UW0.net
>>588
MZ2k「甘えるのもいい加減に、な!」

666 :ナイコンさん (ワッチョイ 8564-ucCN):2020/07/08(水) 21:38:31 ID:cc2uTJoW0.net
zipの上位版みたいのあったよね
jazだっけ

667 :ナイコンさん :2020/07/08(水) 22:20:06.80 ID:fSEtoXfo0.net
jazはリムーバブルHDDだったね

668 :ナイコンさん :2020/07/08(水) 22:25:22.81 ID:QEWOLhyk0.net
ORBなんてのもあったな。
CD-Rの低価格化が進まなければ、こういうのも生き残れたかもしれないが。

669 :ナイコンさん :2020/07/09(木) 01:53:05.15 ID:y7n6PX6d0.net
パナソニックのPDもあったね

670 :ナイコンさん :2020/07/09(木) 02:38:47.27 ID:zTHwv/Ic0.net
>>660
自分はWindows10から直接MOへのアクセスは諦めた。
Core2あたりの余ったパーツでWindowsXP機を作成してSCSIカードやIDE-MOを搭載してる。
USBメモリに転送して管理したりするか、LAN内でPC-98とWindowsXP機で回す形かな。
余ってる古いブロードバンドルーターでDHCP使ってるので、複数のPC-98つないでも良い感じで使えてる。
XP世代のハードやソフトもそこそこ多いので1台あると便利。

PC-9821でUSBメモリを使う実験したけど、USB2.0でも転送速度が遅いので1GBクラスの転送は無理だったw
実用サイズだと100MB以下かな・・・

671 :ナイコンさん (オッペケ Sra1-2lRe):2020/07/09(木) 07:44:36 ID:YlR7Wi7hr.net
IEEE1394接続だと速度どうなんだろ

672 :ナイコンさん (スプッッ Sd93-56/R):2020/07/09(木) 07:58:11 ID:4W7pJSL7d.net
SCSI-HDD経由とか思いついたけど、今となっては環境の構築が大変かなあ
エミュレータ上のXPを経由したらどうだろう?

673 :ナイコンさん (アウアウエー Sa13-6wWl):2020/07/09(木) 08:16:44 ID:kMyZeexha.net
エミュレーター上のXPからPCIパススルーでSCSIのHBAを使うという意味かな
USB MOをつかってUSBパススルーしたほうが簡単なんじゃないの
というかWindows10でUSB MOつかえばいいのでは

674 :ナイコンさん (ワッチョイ 4b21-1RNA):2020/07/09(木) 09:32:56 ID:Q54d9+4T0.net
98でcd読めるんならcd-rという手もあるよ。
メディア使い捨てになるけど。

675 :ナイコンさん (オッペケ Sra1-2lRe):2020/07/09(木) 12:48:56 ID:NnMykguxr.net
ノートなら速度求めなきゃCFという選択肢もあるね

676 :ナイコンさん (ワッチョイ 23ce-ucCN):2020/07/09(木) 13:41:38 ID:44jtim4m0.net
ハイエンドデジタル一眼もSD化が進み、CFも過去のものになりつつある

677 :ナイコンさん :2020/07/09(木) 14:14:29.01 ID:LKPL9gSgd.net
SDがどんどん速くなってるからね
ただしXQDみたいな変なメディアを採用してるカメラもあるけど

678 :ナイコンさん :2020/07/09(木) 15:08:56.35 ID:NnMykguxr.net
CFastは消えた?

679 :ナイコンさん :2020/07/09(木) 17:46:18.59 ID:+piRTfl60.net
MDはOSが32bit版ならWin10でも認識するらしいよ

680 :ナイコンさん (ワッチョイ e339-bUbB):2020/07/09(木) 20:49:03 ID:0uSQHN6Y0.net
>>655
当時のHDDより少し遅いくらいだったぞ

681 :ナイコンさん (アウアウカー Sa91-9Dap):2020/07/10(金) 06:44:04 ID:yKiNhA4ha.net
そもそも当時のHDDが遅かった

682 :ナイコンさん :2020/07/10(金) 08:48:50.65 ID:oLJEdDNH0.net
SASI時代のICMの取り説に現在のHDDは600kB/sの速度が出せますと書いてあったっけ。

683 :ナイコンさん :2020/07/10(金) 10:11:05.42 ID:EgEIo+/+d.net
>>668
ORBはダメだな
ありゃゴミだ

12MB/sの触れ込みで買ったが、
2〜3秒くらい読み書きしてから2秒くらいアクセス止まるの繰り返しで、
100MB転送するのにかなり時間かかった

トータル時間はPDやDVD-RAMの方が速かった記憶

684 :ナイコンさん (ブーイモ MMc9-KMl1):2020/07/10(金) 12:33:29 ID:8aRTfgSuM.net
>>682
フロッピーの高々10倍か

685 :ナイコンさん (ワッチョイ 23ce-ucCN):2020/07/10(金) 17:30:26 ID:oLJEdDNH0.net
それでも初めてHDDを使ったときの感動は
今のHDD→SSDの比ではなかった

686 :ナイコンさん :2020/07/10(金) 19:08:43.58 ID:v/lvUYrd0.net
うちは緑電子の80MBのSASIでディップスイッチかなんかで、40MB2台として認識できるのだったと思う
普通にDOS3.1や3.3Cぐらいまでは80MBで使ってたけど、40MB2台と設定するとDOS2.11でも使えたからメイン機でなくなったあとは、互換用にDOS2.11を入れてたことがある
9801スレでなんだけど、当時はEPSON互換機ユーザだった
EPSONはOSもちょっと変えてあってNECより便利だった
DOS終盤はNECAIよりWXAが便利だった

687 :ナイコンさん (アウアウカー Sa91-9Dap):2020/07/10(金) 19:20:12 ID:MfLG68wsa.net
EPSONのDOSはSCSI-IDが連番でなくても認識したっけか
あと2台のMOのdiskcopyが速い、てかNECのDOSがタコなだけか

688 :ナイコンさん (スプッッ Sd43-KMTk):2020/07/10(金) 20:38:35 ID:EgEIo+/+d.net
>>685
自分はHDDからSSDの方だな
間にタウンズでCD運用してたのもあるかと思うが

689 :ナイコンさん :2020/07/10(金) 21:47:41.38 ID:bmo6ZnU70.net
>>688
41歳の若造だがテープからFDに変わったときが一番衝撃的だった。

一瞬で読み込みが終わり、しかもロードエラーがない。未来を感じた。

690 :ナイコンさん :2020/07/10(金) 22:33:53.24 ID:g1taEuyu0.net
おれが買った最初のHDDはヘッド移動がステッピングモーターでギゴギゴうるさかった

691 :ナイコンさん :2020/07/11(土) 08:06:08.39 ID:yOYs/A1vM.net
>>689
> テープからFDに変わったとき
41歳じゃ3つか4つの時の記憶にならないか
一回り違う年齢だけど、テープを使ったのは高校までだったよ
古いのが残ってる場合もあるだろうけどね
ワープロ専用機から98に切り替えた者としては、3.5インチFDより5インチFDの方が後だった
8インチを見たのは就職してから

692 :ナイコンさん (ワッチョイ 1b48-yaVe):2020/07/11(土) 09:15:56 ID:pYb+YG+h0.net
大学の大型コンピュータ用カセットテープは
2枚のプラ板の間が金属製で重かった
面白半分で大学生協で買って
音楽に使ってみたけど
音は普通だった思い出

693 :690 (ワッチョイ 1b48-yaVe):2020/07/11(土) 09:37:55 ID:pYb+YG+h0.net
ごめん、べつにコンピュータ用ってわけじゃなかったみたい
探し出してみたら音楽用メタルテープだったわ
金属フレームで歪みが少ないのが売りなので
大学でコンピュータに使ってたみたい
http://2ch-dc.net/v8/src/1594427824974.jpg

録音防止のツメが取り外し式で簡単に元に戻せるという
http://2ch-dc.net/v8/src/1594427837667.jpg

スレチすまん

694 :ナイコンさん (ワッチョイ 2316-YN4a):2020/07/11(土) 10:51:40 ID:WdlO6UrM0.net
>>691
それはその人の家の環境によるでしょ。常に最新を追う家の子だったらあなたが仰るとおりだろうけど。

695 :ナイコンさん (スップ Sd03-eEvq):2020/07/11(土) 11:01:06 ID:iXuXEHR+d.net
初めて見たパソコンがパピコンでROMが最初とかいうのもいるですよ

696 :ナイコンさん :2020/07/11(土) 13:08:46.27 ID:OQKl0ld30.net
>>693
TDK MA-XGとソニーMetal Masterはよく使ったよ
音楽用としてな

697 :ナイコンさん :2020/07/11(土) 14:09:29.69 ID:id44Eaqj0.net
俺がテープを使ってたのは1982年まで、当時使ってたのは初代PC-8801
データレコーダーじゃなくて家にあったSONYのラジカセを使ってたけど、とても音質が良く走行も安定していてロードエラーは皆無だった
なぜかリモート端子も付いてたんで、ケーブルを自作してつないでた

698 :ナイコンさん :2020/07/11(土) 14:11:24.77 ID:id44Eaqj0.net
あと、オープンリールみたいなデザインのカセットテープが好きでよく買ってた
http://ns-page.com/tape/tape10.html

699 :ナイコンさん :2020/07/11(土) 14:45:31.33 ID:ay7BxmYp0.net
98でカセットを使ってたのっていたのかね

700 :ナイコンさん (ワッチョイ a364-eEvq):2020/07/11(土) 15:06:15 ID:z7IifcLp0.net
テープログインに98のソフトが入っていたらどうやって読んだんだ?

701 :ナイコンさん (ワッチョイ fd21-56/R):2020/07/11(土) 15:24:10 ID:id44Eaqj0.net
使ってたよ
CバスにカセットI/F入れてた
今でも持ってる

702 :ナイコンさん (ワッチョイ 8d05-mKKm):2020/07/11(土) 18:53:52 ID:k/s7L0QE0.net
>>690
その時代のHDDってめちゃくちゃ高価だったよなー

703 :ナイコンさん (ワッチョイ 4d43-56/R):2020/07/11(土) 19:39:54 ID:8fVzILOJ0.net
98はCMTインターフェースが非標準だったから
カセット使ったって人は少ないだろうな

704 :ナイコンさん (ワッチョイ ad7d-dgAg):2020/07/11(土) 20:00:47 ID:8y1Vc7FB0.net
初めて買ったのはICMのSASI40MB
確か7万だった

705 :ナイコンさん (ワッチョイ f5ed-9TOt):2020/07/11(土) 20:15:30 ID:MrXwV+uy0.net
カセットはアイワのDR-1使う手もあった

706 :ナイコンさん (ワッチョイ 2316-Vjmi):2020/07/11(土) 20:16:20 ID:OQKl0ld30.net
ICMのHDDは、あらかじめフォーマット済みでEOSystemが書き込まれており
システム部を書き込むだけですぐに使えるようになるからこそ売れた

707 :ナイコンさん :2020/07/11(土) 21:36:58.64 ID:pYb+YG+h0.net
>>705
RS-232Cで9600bpsでセーブロードできるやつ
たしかインターリーブかけてないFDの倍程度の時間しかかからなかったような

708 :ナイコンさん :2020/07/11(土) 22:18:35.42 ID:lZJTxj6ma.net
おっちゃんたち、カセットはPC98時代には廃れてたんではなくて?

709 :ナイコンさん :2020/07/11(土) 22:20:27.98 ID:2VfGd/Nv0.net
カセットメディアは8ビットPC用のイメージがある

710 :ナイコンさん :2020/07/11(土) 22:35:11.85 ID:z7IifcLp0.net
DR-1持ってるけどだいぶ昔にベルトが溶けてたんだよな
その時は輪ゴム(!)で仮動作させたんだけどどうしたものやら
あとDR-1へのコマンドは98だとload "com:になるの?

711 :ナイコンさん (ワッチョイ fd21-56/R):2020/07/12(日) 00:02:08 ID:jpODAMmg0.net
>>708
あえて使ってる人はほとんどいなかったと思う
根拠はないけど

712 :ナイコンさん :2020/07/12(日) 06:58:44.45 ID:liTWksLqa.net
無印98なら可能性はある

713 :ナイコンさん :2020/07/12(日) 07:19:26.55 ID:HKrEOAoN0.net
友達がPC-8801初代ユーザーで、テープでデータ保存したり300bpsの音響カプラで通信していた。
当時の俺には、未知の世界だったね。

その頃からパソコンに興味持ってパソコンショップに出入りする事になったけど、
当時売られていたのは、PC-100と8インチドライブ、PC-9801MやPC-9801F等。
VMが当時の最高スペックで、その後、兄がPC-9801U2を買ってもらって俺もそれに触れる事が多くなった。
98VMがメジャーになった頃には、ほとんどの機種にFDD搭載されていたからテープの時代じゃなかったかもね。

714 :ナイコンさん :2020/07/12(日) 14:29:05.86 ID:HJk6cY8Vd.net
>>693
爪折った後の録音や記録はセロテープ

715 :ナイコンさん (ワッチョイ 4d43-56/R):2020/07/12(日) 18:48:17 ID:Y4vlO1Aa0.net
>>708
PC-98でも初期の頃はまだデータレコーダーが使われてた時代ではあったけど
テープから延々ロードでは何のための高性能16bitパソコンって感じになっちゃっただろうな

716 :ナイコンさん (ブーイモ MM99-YN4a):2020/07/12(日) 18:55:44 ID:WiSW88/YM.net
初代98はFDD外付けオプションだったからね。MSXが仲間内で流行ってた当時、ひとりの友達が初代98を親に買ってもらってたけどデータレコーダー使ってたよ。FDDまでは買ってもらえなかったってさ。

717 :ナイコンさん (ワッチョイ 23e1-Kiu3):2020/07/12(日) 19:23:39 ID:sLUPEsgt0.net
>>708
アカイとかナカミチのデッキにメタルテープ
そんな感じ

718 :ナイコンさん (ワッチョイ ad70-k7q9):2020/07/12(日) 21:23:05 ID:rOUep0gm0.net
カセットで頑張れたのはシャープのMZとX1だけなイメージ

719 :ナイコンさん :2020/07/12(日) 22:12:07.42 ID:4MDgQkY+0.net
カセットテープゲーム「♪もえあがーれー ガンダムー♪」

720 :ナイコンさん :2020/07/12(日) 22:25:50.00 ID:MgUhqsRU0.net
まぁシャープPWMはテープが伸びてもなんも問題なく読めるしな
80とか60とかデーター化けだらけでまともに読めないほうが多かったし

721 :ナイコンさん :2020/07/12(日) 22:38:01.31 ID:WoM+wg7N0.net
>>718
海の向こうのC64もな

722 :ナイコンさん (ワッチョイ ed0d-ucCN):2020/07/13(月) 00:36:54 ID:YEO+JFTX0.net
98は88と違ってカセットテープは拡張ボード買わないとつなげられないし
市販ソフトもカセットテープでの提供は雑誌のカセットサービス以外はごく少数っぽいので
>>716が何かの記憶違いでないとしたら相当奇特なケースだな
FDD買う金ないならそもそも88にするでしょ

723 :ナイコンさん :2020/07/13(月) 01:00:14.37 ID:sjt375JS0.net
キャラメルみたいな色になってるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w393354101

724 :ナイコンさん :2020/07/13(月) 06:23:40.36 ID:kOlBL8Zp0.net
>>718
他社と比べて倍速ですし

725 :ナイコンさん (ブーイモ MMc9-zpbv):2020/07/13(月) 08:01:13 ID:PixI+lL4M.net
>>670
俺、ハードオフで買ったUSB接続のMO、普通に認識したがなぁ。
読み込んだ10枚以上の中に、超貴重な昔のファイルがあった!もう諦めてただけに凄く嬉しかった

726 :ナイコンさん :2020/07/13(月) 12:27:31.31 ID:kRs/jBRxM.net
>>725
USB MOならリムーバブルのMASS STORAGEとして認識される筈だから相当な意地悪OSじゃない限り認識するはずだよね。

727 :ナイコンさん (ワッチョイ a364-eEvq):2020/07/13(月) 13:05:35 ID:3QEGf/k70.net
USBでのSCSI化を諦めたらUSB MOが入手出来そう
SCSIもMOが主目的でスキャナは使えればいい程度に考えていたがプレ値のUSB SCSIインタフェースの入手考えるくらいなら新品スキャナ買えとの結論だった

728 :ナイコンさん :2020/07/13(月) 15:10:47.88 ID:DHItrZoi0.net
>>725
MOの話に関しては、目的がSCSIハード環境の保存・保守だったのでSCSI-MOドライブを利用する事が前提でした。
言葉足らずだったと思います。

一応、AdaptecAHA-2940は、Windows7で動かせたと思います。
Windows8でも動作確認出来たと記憶してますが、Windows10環境では確認してません。
もしかしたら署名の関係で相当面倒かもしれません。

と、言っても手持ちメディアの大半が128MBメディア(約130枚程)なので、
PC-98とWindowsでの用途を考えるとUSBメモリ、DVD-R(CD-R/RW)、LAN接続が妥当だと感じてます。
全てのMOを吸い出してしまった後は、SCSI-MOの保守が目的になってます。

729 :ナイコンさん :2020/07/13(月) 19:12:25.52 ID:3Rj4FJ2La.net
SYMBIOS 53C875 なら Windows10 64bit でも使えてましたよ。(確認は2018年のバージョン)
メジャーなICなので、国内なら IO DATA が使用していたと思う.

730 :ナイコンさん (ワッチョイ 23ed-XaaS):2020/07/13(月) 20:01:53 ID:GJ6YhhXz0.net
前にHARDOFFでLogitecのSCSI-USB1.1変換ケーブルLUB-MSCを確保。
Mac用外付けZipに付いてた物らしい、ドライバもWin用はLUB-SCのを
使えたよ。でもSCSIのスキャナとギガモで動作確認してそれっきり…。

ATAPI-USB2.0変換ならドライバ要らずでUSB大容量記憶装置デバイス
と認識されたりする手軽さがあるけど、こいつはそうもいかんのだわ

731 :ナイコンさん (オッペケ Sra1-2lRe):2020/07/13(月) 20:12:01 ID:IjQKZEf5r.net
SCSI変換でも1台までならドライバいらずでUSB大容量記憶装置やCD/DVDドライブと認識される変換アダプタあるよ
Windows10でも使えた
XPの64bitドライバがあったから10に無理やり当てたところデイジーチェーン接続でも認識したが不安定になった

732 :ナイコンさん (ワッチョイ a364-eEvq):2020/07/13(月) 22:00:37 ID:3QEGf/k70.net
さすがにデイジーまではいいわぁ

RATOCのUSBアダプターを捕まえておけばベストだったんだろうがその頃はレトロ熱冷めてたのと四級塩騒動知らなかったから

733 :ナイコンさん :2020/07/14(火) 07:16:16.82 ID:pJ7rD0zI0.net
>>729
SYMBIOSならSC-UPCI等で使ってそうだけど、細かい型番までは記録してなかったです。
チップ面みれば確認出来るのかな、あとで確認してみます。

AHA-2940/J95はPC-98でも使用できるSCSI-PCIカードで、SCSIと言えばAdaptecという人が多かった気がします。
最新OS(当時はWindows7)でも利用出来たので重宝したカードでした。
Cバスボードになると個人的には緑電子とIODATAのボードが多いです。

734 :ナイコンさん (ワッチョイ 23ce-ucCN):2020/07/14(火) 08:44:56 ID:ivaWzHQO0.net
安定性抜群だったよ。AHA-2940。
うちは途中でI-OのSC-UPCINに変えたけど

735 :ナイコンさん (ワッチョイ a316-6wWl):2020/07/14(火) 10:10:13 ID:RUVjF/gE0.net
てか98で動かないWin10の話なんぞどうでもいいんだが

736 :ナイコンさん :2020/07/14(火) 13:19:28.78 ID:Xwwag3fx0.net
じゃあAbaptecの話しようぜ!(適当)

737 :ナイコンさん :2020/07/14(火) 13:39:54.25 ID:fcqPPRM6d.net
適当すぎるw

738 :ナイコンさん (ワッチョイ 23ce-ucCN):2020/07/14(火) 14:04:43 ID:ivaWzHQO0.net
PC-9801-100はAHA-1030PのOEMだったな

739 :ナイコンさん (ワッチョイ 4520-a3lj):2020/07/14(火) 14:43:19 ID:Lbjq2PT60.net
ハードウェアは同じだけどBIOSが違うAHA-1030Pが出て無かったっけ?
98に挿した時にOS同梱ドライバでPC-9801-100は問題なく動いてもAHA-1030Pを挿しても上手く動作しなかった記憶がある

740 :ナイコンさん :2020/07/14(火) 14:58:40.62 ID:C/rJA6Fj0.net
ここを読むとAHA-1030Bと混同されている気がするのだが
ttp://retropc.net/yasuma/V2/PC/SCSI/pc-9801-100.html

741 :ナイコンさん :2020/07/14(火) 15:05:02.64 ID:7xsZnL+Ea.net
AHA-1030B を改良して AHA-1030P/PC-9801-100 ができた。

742 :ナイコンさん :2020/07/14(火) 15:10:57.41 ID:H8L48H8F0.net
あはー

743 :ナイコンさん (ワッチョイ 8564-ucCN):2020/07/14(火) 17:52:16 ID:TqZaG1cb0.net
たまにこういう記事出てくるのなんでだろ
宣伝かな
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b7df3546a37910cc61780aa0474b67b2a6c1456

744 :ナイコンさん (ワッチョイ 23ed-XaaS):2020/07/14(火) 18:36:06 ID:8joTxZqg0.net
PC-9801-100→AHA-1030B→AHA-1030Pの順だと思ってたんだがなぁ('A`)

745 :742 (ワッチョイ 23ed-XaaS):2020/07/14(火) 18:50:51 ID:8joTxZqg0.net
>>744
あぁ違うわPの後に出したBが欠陥でPへ出戻りしたんだっけか

746 :ナイコンさん (ワッチョイ 23ed-XaaS):2020/07/14(火) 19:02:54 ID:8joTxZqg0.net
Bが同社初のC-Bus製品なら「従来製品のPよりも」…とは謳わんだろう
h t t p ://web.archive.org/web/19981207025154/www.adaptec.co.jp/scsi/aha-1030b_j97.html

747 :ナイコンさん (オッペケ Sra1-O0m1):2020/07/14(火) 19:30:15 ID:26jd41SYr.net
https://www.asahi.com/video/articles/ASN7F5K3SN7DUEHF118.html
今でもこんな会社があったなんて!

748 :ナイコンさん (ワッチョイ a364-eEvq):2020/07/14(火) 20:31:53 ID:zqrLaVc90.net
そこの在庫ラインナップ微妙なんだよな

749 :ナイコンさん (ワッチョイ 4520-a3lj):2020/07/14(火) 21:16:37 ID:Lbjq2PT60.net
NECがPC-9801-100発売
AdaptecがAHA-1030P/J95発売
どちらもWindows95で問題なく動作

AdaptecがSCSI BIOS弄って転送高速化させたAHA-1030B/J97を発売したがWindows98OS同梱のAHA-1030P用ドライバでは上手く動作せず

って事だった

https://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/22447.html

750 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 04:49:01.26 ID:5QvgvwRya.net
アダプテックって見事に消えたな
ぼったくりやがってザマー見ろとしか言いようがないw

751 :ナイコンさん (ワッチョイ 55b5-CX35):2020/07/15(水) 08:26:13 ID:Mfm0UEkh0.net
>>711
でもROMベーシックの標準でメディアにsaveができるのはテープだけなんだよね

752 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 08:53:48.60 ID:4quFrO480.net
シリアルポートも使えるぞ

753 :ナイコンさん :2020/07/15(水) 09:48:58.31 ID:uiXZ2ks00.net
>>747
自演ww

754 :ナイコンさん (ワッチョイ eec6-qtq7):2020/07/15(水) 21:14:12 ID:Hz3dcS3p0.net
【名機】PC-98いまだ現役 在庫1000台の修理販売ビジネスに迫る(朝日) [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594716838/

いやフツーにN+にスレ立ってだけど

755 :ナイコンさん (ワッチョイ eec6-qtq7):2020/07/15(水) 21:23:03 ID:Hz3dcS3p0.net
>>708
それさ、98シリーズは息が長かったから具体的な西暦を指さないと意味ないぞ(←野暮なジジイ)。

756 :ナイコンさん (ワッチョイ 7520-+RXC):2020/07/15(水) 22:36:37 ID:6Ufy+tqD0.net
98にテープって言ってもSCSI接続のテープも有ったのを知ってる人は余り居ないだろうね

757 :ナイコンさん (アウアウエー Sa02-PDgx):2020/07/15(水) 22:40:55 ID:sS03lxnca.net
DDSとかLTOとかいろいろあったな、、、
でもカセットテープとはなんか違うイメージだわ

758 :ナイコンさん (ワッチョイ 7520-+RXC):2020/07/15(水) 23:01:42 ID:6Ufy+tqD0.net
いや、カセットテープに似た形のテープを使うPC-98B55の事だよ

759 :ナイコンさん (ワッチョイ da16-JzLc):2020/07/15(水) 23:11:31 ID:PpD5QPl90.net
そいつを使うときはI/Oを変更するから
55ボードと他社製SCSIの共存が可能だった

760 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 02:48:17.86 ID:7H+4Rb3Ea.net
とりあえず実機1台おいときたいとしたら、9821の型番どの機種がおすすめかな。

761 :ナイコンさん (アウアウエー Sa02-R8z5):2020/07/16(木) 03:04:56 ID:pfHFsTyra.net
An or Ap3 or Ra43

762 :ナイコンさん (アウアウウー Sa39-610R):2020/07/16(木) 03:15:26 ID:NuN8w4cpa.net
Na12

763 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 04:41:24.86 ID:w15LY4G9d.net
飾るだけで使わないなら場所を取らないUV21
使うなら用途による

764 :ナイコンさん (テテンテンテン MM0e-JczZ):2020/07/16(木) 06:14:17 ID:dBJ+UHZyM.net
>>756
「カセット」テープじゃなければDAT転用のDDSとかサーバー98やサーバーH98に刺さってたね

765 :ナイコンさん (ワッチョイ 7520-+RXC):2020/07/16(木) 06:40:01 ID:qGRBlf/20.net
テープもサーバ用途が多いけど5インチMOも珍しかったよね。

766 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 10:03:33.72 ID:2bTBiZPO0.net
>>760
Handy98かPC-98GS

767 :ナイコンさん (アウアウウー Sa39-9pMF):2020/07/16(木) 12:17:26 ID:s2VJkiwia.net
すんません、理由もお願いします。9821触ってたけどそれほど詳しくないので。

768 :ナイコンさん (ワッチョイ 5ace-YsWi):2020/07/16(木) 12:51:56 ID:R3YrRACd0.net
98らしさを味わいたいなら21より01の方が断然いい

769 :ナイコンさん (ササクッテロラ Sp75-M2Kz):2020/07/16(木) 12:59:52 ID:XrY8FlrPp.net
>>760
Pc-9821st20

770 :ナイコンさん (アウアウウー Sa39-QSP9):2020/07/16(木) 13:00:16 ID:U+ECcvhia.net
レアというか珍品だからだと思う
だがどっちも21じゃないw
飾るのでなく使うつもりならFM音源標準のAか、単純に新しいRがよさそうに思うよ
01も含めてだとどれかなー

771 :ナイコンさん (アウアウエー Sa02-PDgx):2020/07/16(木) 13:15:23 ID:lertnQS1a.net
>>767
男は黙ってタワー型だろ
理由はかっこいいから!

772 :ナイコンさん (スフッ Sdfa-TnT6):2020/07/16(木) 13:18:44 ID:QU/6L9End.net
>>760

PC-9821用のWindowsに手を出さないなら(メモリ上限が14.6MBで足りるなら)、初代A-MATE(Ap、As、Ae)が良いんじゃないでしょうか。
CPUの速度を可変できる(H/M/L)から。
いわゆるDOS/V機の躍進で、コスト削減の影響を受けるギリギリ前の機種だし。

2代目A-MATEの世代まで速度可変できる機能が残ったけど、2代目は確か電解コンデンサの問題があったよね。

773 :ナイコンさん (アウアウウー Sa39-610R):2020/07/16(木) 13:27:13 ID:NuN8w4cpa.net
デスクトップはやっぱりでかくて邪魔
DOS用ドライバが準備できるならPCMCIAはフロッピーより遙かに便利
たとえ画面ビネガーになっても最悪キーボード型コンピュータ化
もしゲームするにしてもまともな音源あり
pentium程度の計算速度はほしい
固定ディスクもないと困る

よってNa系

もちろんA-mateもありと思う
詳しくないけどゲームしたい だけならemulatorが便利すぎる

774 :ナイコンさん (ワッチョイ aaeb-75on):2020/07/16(木) 13:41:31 ID:EMamdHRi0.net
初代A-MATEも四級塩コンデンサ問題からは逃げられない。

外付けFDDのことを考えないなら2代目A-MATEを選択する方が良いと思うよ。
(必要な場合はファイルスロットFDDもしくはインターフェースボードが必須)

775 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 14:30:59.27 ID:+Y4T3K7f0.net
>>773
ノートはNa系、欲を言うとNa13/Cがベストかなー

問題はこいつら結構バックライト切れてる事が多いのよね...
うちの保存機も気がついたら消灯してたわ

776 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 15:59:52.02 ID:m5LEdAyGa.net
>>768
初代か。

777 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 17:10:42.78 ID:qGRBlf/20.net
初代98の頃、ゼビウスに似たギガンテスってゲームが動いてるの見てスゲーって思ったな
音がビープ音だけだったが、98の底力を感じた
まあ98買えたのは社会人になってボーナス貰ってからだから随分後だけど嬉しかったなー

778 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 17:15:01.60 ID:FKyZST4M0.net
9821Ce2を推したい

779 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 18:40:04.13 ID:qGRBlf/20.net
Af/An/Cfも珍しいから有れば欲しいな

780 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 18:43:08.26 ID:xbDYirPqM.net
ワイちゃんのXfはレア?

781 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 18:58:02.84 ID:8DWaVIAT0.net
DOS互換性で挙げるならばCe/Cs、Ap2/As2、&ノート型ならNx

より新しいものになると低速モードがなかったりBASIC ROMオミットされていたりして古いソフトでの運用がより厳しい
98ゲームをするなら早いCPUが良いというわけでもない
i486積んでいれば大抵のものは大丈夫

782 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 19:12:17.87 ID:vwZVpbPf0.net
ノートならCard86とSCP-55があれば

783 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 19:24:02.17 ID:DdSmAT8CM.net
atx電源が使える機種もいいな。86ボードが必要になるけど

784 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 19:39:04.03 ID:m5LEdAyGa.net
>>781
Ceの内蔵SCSIがせめてPC-9821A-E10互換だったなら。

785 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 20:11:44.76 ID:ez5LoqLj0.net
>>767
DOSなら480ライン256色が出せるそしてFM音源チップにYM2608積んでるA-mateが鉄板
ただしこの頃のモデルはほぼ全てコンデンサ液漏れ問題を抱えているのでコンデンサ交換済み個体入手(数万円するが)が確実

An/Ap3/As3は内蔵IDEが4GBまでいけるのでIDE-CF変換基板とCF(SDの変換も可?)でHDDを置き換えられる可能性大(ただしHDD用のケースがいる/FDDモデルには非搭載?)

Windows95/98世代ならX-mateがいいが今度は9821である必要自体が減る

786 :ナイコンさん (ワッチョイ 1a64-mIjW):2020/07/16(木) 20:15:44 ID:ez5LoqLj0.net
ノートはバックライト交換やビネガー化フィルムの貼り直しとか今後猛烈に手がかかるだろうから自分みたいに手先不器用だとためらうわ

787 :ナイコンさん (ドコグロ MMc2-tNhp):2020/07/16(木) 20:27:39 ID:mhQCxF8TM.net
>>779
Bfを忘れないで

788 :ナイコンさん (アウアウウー Sa39-610R):2020/07/16(木) 20:32:16 ID:KO1odRQpa.net
結局何に使うかだよね
ゲームするなら実機じゃなくてエミュレータを強烈にお勧めしてるんだけど
現役でwebに繋いで使うならもうMate-Rを魔改造してても厳しい(現役の人ごめんなさい)
制御機器目的なら壊れる度に買い続けるしかないでしょ

789 :ナイコンさん (ワッチョイ 7520-+RXC):2020/07/16(木) 20:41:40 ID:qGRBlf/20.net
ゴメンBfとXfはFM音源標準じゃ無いので外してた

790 :ナイコンさん (ワッチョイ 2143-zSg9):2020/07/16(木) 20:43:45 ID:krAFHa5c0.net
9801ソフトの互換性を最大限生かしたいならRA21
9821にしたいならAsかAs2かな…でもAs2は不良品の未対策に当たるとちょっといや

791 :ナイコンさん (ワッチョイ 9dcb-YsWi):2020/07/16(木) 21:16:54 ID:k/5ZATMC0.net
PC-9821Ap/As等は、お勧めしないですね。
所持しているAsは、コンデンサー不良になりました。
メモリ増設が、61SIMM専用なので汎用SIMMが使えません。
さらに14.6MBが増設最大で、それ以上を望むならハイパーメモリCPUが必要になります。
MS-DOSで利用するなら標準メモリで使えば問題ないと思います。

個人的には比較的数の多いMATE-XやValueStarをお勧めしますが、目的が何なのか分からないので。
音源は内蔵PCMのみなので、26K(互換)ボードが入手出来れば良いと思います。
86(互換)ボードが手に入れば申し分ないです。
メモリは、EDO-SIMMが利用できるモデルなら入手性が高いと思います。
HDDは、最悪CF-IDE変換でなんとかなると思います。

792 :ナイコンさん (ワッチョイ da16-JzLc):2020/07/16(木) 22:29:57 ID:CcB/DuA10.net
1台選ぶとしたらRA21かな。
V30も積んでるし、ハイパーメモリCPUを載せればWindowsも十分使える

793 :ナイコンさん (アウアウウー Sa39-610R):2020/07/16(木) 22:43:27 ID:KO1odRQpa.net
修理できる 特殊コネクタも準備できる
当時の設定ディスクも持ってる
こういう人にはH98を持っててほしい

794 :ナイコンさん (ワッチョイ 1a64-mIjW):2020/07/16(木) 22:45:35 ID:ez5LoqLj0.net
個人的には9801がOKならRA21推すし極初期のV30非対応タイトルや末期480ライン対応タイトル除けば98では一番いいとこ取り出来るある意味万能機だけどCバスウィンドウアクセラレータで十分は言い過ぎじゃないかな
あと今からそこまでの資産積み上げるのきついでしょハイパーメモリにFM音源に

それにしてもV30はVM2時点で10MHz使えたのになんでVX以降Rシリーズまで8MHz固定なのか
そんなにVX当時に286が大したことないと言われるのが嫌だったか

795 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 23:13:35.70 ID:+Y4T3K7f0.net
ハードウェアの入手難易度とかを投げ捨てて良いなら
La10かLa13にCard86R装備させたのがスペース的にも最小やぞ
なんなら液晶もぎ取って外部モニターにつないで
まるでキーボードPC!とかにするのもアリ

796 :ナイコンさん :2020/07/16(木) 23:41:41.03 ID:vwZVpbPf0.net
La10の外部モニタ端子は普通のにして欲しかった

797 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 00:11:00.81 ID:AknogFif0.net
エミュはFDのプロテクトの問題があるじゃない
皆突破できて当然なの?

798 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 00:30:13.82 ID:4599qa480.net
みんな、ありがとな。仕事から帰ってきたらレスついててちょっと嬉しかった。
ちなみに、用途はレコポとゲームです。音源はハチプロ。
まあ、自分でやってもいいけど、面倒くさいので基盤洗浄済で電解コンデンサわリキャップ済のやつでも探そうかな。
昔9821 lt350Aとra持ってたわ。

799 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 01:24:13.22 ID:cW2AgdyK0.net
PC-9821でもPCI搭載機種は、設定ディスクが無いと結構面倒です。
FM音源の増設なら、あまり影響ないですけど。
ディップスイッチでIRQ12(INT5でしたっけ?)を空けておけば使えますし、SICという制御ツールで共存も出来たと思います。

状態の良い本体が見つかると良いですね。

800 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 06:18:20.13 ID:lz4wLsvW0.net
>>797
解除パッチをネットで探す

801 :ナイコンさん (ロソーン FFa1-3J1N):2020/07/17(金) 07:23:06 ID:kz2vUeADF.net
NA/Cを入手してDOS触ってるんだが、なんとも懐かしいんですよね
ただのフロッピーのディスクコピーやらフォーマットやらやっているだけでなんかワクワクしてしまう
やれる事は少ないんだけど、パソコンに使われているんじゃなくて、使っている気にさせてくれる
押入れを漁ったらPC98時代のフロッピーが大量に出てきた
週末に中身を覗いてみるのが楽しみ

802 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 08:17:53.74 ID:jPosrAxg0.net
カビにご注意を

803 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 12:05:46.46 ID:pQ1WRUbJM.net
>>795
性能が良さげなPC-CLUB

804 :ナイコンさん (アウアウエー Sa02-laHW):2020/07/17(金) 14:49:33 ID:pNQgKjota.net
>>803
あれ使うならPC9801USかPC-386Pの方が省スペース

805 :ナイコンさん (ワッチョイ 1a16-R8z5):2020/07/17(金) 15:37:46 ID:v9DxYZo+0.net
そもそもいまさらなんの目的で確保すんだ
つまらんことの相手なんぞしたくはない

806 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 15:44:13.65 ID:OL99qxRud.net
>>799
NESAバスのリファレンスディスクみたいな事をPCIボードでしてたっけ?

807 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 15:52:58.79 ID:ciugeOIm0.net
いいマシンだったよH98
異世界だった
9821と比べても細かいところは無駄に気を使ってた
ただあのお値段はいただけない

しかしH98のセットアップディスクなんて手に入るんだろうか今頃

808 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 15:53:51.98 ID:ciugeOIm0.net
>>805
>>798
書き込む前に読もう

809 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 15:58:00.86 ID:ciugeOIm0.net
>>804
USは見つけたWebページで壮絶なコンデンサ交換やってたのを見て「あ、これ無理」と
そしてスロット数もメモリ増設も至難だしコンパクト機は辛い

コンデンサはA-mateもここまでひどくなくてもやられるのね
ちなみにうちは単品の86ボードがやられてて鳴らないジャンクと化した

810 :ナイコンさん:2020/07/17(金) 16:18:40.95 ID:NGOugZemX
個人的にはドッキングステーションおすすめ
Cバス音源ボード使えるし、SCSIも外付けFDDも使える

811 :ナイコンさん (ワッチョイ 5564-YsWi):2020/07/17(金) 20:46:27 ID:AknogFif0.net
レコポってレコンポーザ?
通じる略称?

812 :ナイコンさん (アウアウエー Sa02-laHW):2020/07/17(金) 20:59:03 ID:jgeguF1Za.net
>>811
昔から割と使われてたような?

813 :ナイコンさん (アウアウエー Sa02-laHW):2020/07/17(金) 21:03:58 ID:jgeguF1Za.net
>>798
DOSでレコンポーザ使いたくて、MIDIのインターフェース繋げたいならXpかXnとかで良いのでは?
BX3とかでも良いかもしれないけど、拡張スロットが3つで足りないならこちらがお勧め。

814 :ナイコンさん (ワッチョイ 9dcb-YsWi):2020/07/17(金) 21:33:21 ID:cW2AgdyK0.net
>>806
設定ディスク(セットアップディスク)は、Cバス側の割り当てを優先させるためですね。

815 :ナイコンさん (ワッチョイ dae1-JczZ):2020/07/17(金) 22:43:46 ID:m+7NuJJU0.net
>>814
初代Xa使用していたけれども全然記憶に無いorz

816 :ナイコンさん :2020/07/17(金) 22:57:47.70 ID:lz4wLsvW0.net
もう9821は10年ぐらい使ってないし、歳も取ってどんどん忘れてく

817 :ナイコンさん (ワッチョイ 9dcb-Qm6i):2020/07/18(土) 00:40:36 ID:So1qMROZ0.net
PCIのカードは割り込みが自動設定されるので
Cバスのボードが使う割り込みを予約しておかないと
衝突してしまうんだよね

AT互換機でもISAカードが使う割り込みを予約しておく機能が
BIOSメニューにあった

818 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 01:45:04.02 ID:gk9e6ZHt0.net
>>813
ありがとう。実機探してみる。

819 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 01:50:13.94 ID:gk9e6ZHt0.net
>>811
分かりづらくてごめんよ。昔は当たり前だったけど、今検索したら全然掛からなかった。カモンミュージックのサイトもなくなったし、仕方ないのかもしれんが。

820 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 02:02:45.99 ID:0TUxcVvwa.net
>>818
ごめん、XpもXnも汎用スロットは3つだったorz
と言う訳で汎用スロットが沢山欲しいならXt13とか…メモリも最大256MB積めるし(DOSで使うだけならそんなに要らない)

821 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 02:16:36.92 ID:T3H1qIwm0.net
>>816
俺もそう
98を使う目的が無いから、放置状態になってる

コンデンサーの問題は、Macで経験したけど、98では放置状態で見ていない
使う目的がなければ、電源入れない方が傷を深くしない済むんだよね?

最近は天災も増えて、それを機会に処分されるのも多いんだろうね
うちは昨年の台風で壁が崩壊したり雨漏りで、自宅内避難したんで、ゴミ屋敷状態で、整理が進んでない

>>795
La10とCard86Rはあるんだけど、ノーマルでコンデンサーの問題とかノートだと無いのかな?

ノートメインで考えると極小ではないけど486AU当たりが充実してるように思う
486AUはHDDだめなら標準状態でメモリカードから起動できるし、液晶がダメになれば外した状態で外部出力
110ピンで拡張ボックスも使える
26互換だけどFM音源はついてる

>>762>>775
98フルスペックとしてはNaなのかな
うちはエミュレータで良いような用途しかないけど、ハードが必要な状況って、やっぱり企業なのかな

基本は昔を懐かしんでの暇つぶしかな

822 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 03:06:51.70 ID:gk9e6ZHt0.net
>>821
タイミングがシビアに影響するとか、インターフェースが物理的に必要とか、実機の人はいるかも。後はエミュレータに移行するスキルがないけど実機なら触れる人とか。
まあ、自分はレコポとゲームが目的で、ゲームはエミュレータでもいい気がする。レコポも遜色なく動くみたいだが、タイミングが信用できないので実機がいい。

823 :ナイコンさん (オッペケ Sr75-kpyd):2020/07/18(土) 07:15:25 ID:Q1G5bDfXr.net
メルカリにPC-KD881ってモニターが出品されてるけど相場がよくわからんのだけど

824 :ナイコンさん (ワッチョイ 5564-YsWi):2020/07/18(土) 07:28:37 ID:yyNhQ62Z0.net
98のコンデンサは遅かれ早かれ死ぬらしいから
俺は自分では出来ないから業者にやってもらったよ
3万ほどかかった

825 :ナイコンさん (ワッチョイ 4d89-FK8A):2020/07/18(土) 08:48:28 ID:+2GfgNho0.net
>>821
コンデンサ問題は何とも言い難いけど、
ノートは液晶ビネガーの方が深刻な気がするねぇ...
まぁ、バラせるスキルがあれば、液晶取っ払って使う手もあるけどね
俺はとりあえず予備機を複数買って、家の複数箇所に置き、実家にも置いてるわ
(近くに置いとくとビネガー感染するらしいし)

今ではHDDもCF化できるし、特に486のメリットも無いと思うけどなー(持ってるけど)
特に486系の液晶はもろコンデンサ問題抱えてるし、
本体もコンデンサ問題あると聞いたことがある

単独で完結して使い勝手良いのはNa7〜13ぐらいの機種じゃないかなー
デフォでFM音源乗ってるし、HDD取り外し楽だし

ぶっちゃけゲームするだけだからエミュレータで何の問題もないんだけど
あえて実機使ってるのは趣味としか言えんなぁ...

826 :ナイコンさん (ワッチョイ 5564-YsWi):2020/07/18(土) 08:56:11 ID:yyNhQ62Z0.net
ビネガー液晶は聞いた話じゃ表面の酸化したフィルム剥がして
新しい偏光フィルム貼れば直るらしいね

827 :ナイコンさん (アウアウウー Sa39-Hrez):2020/07/18(土) 10:06:07 ID:YJo/Ye1Wa.net
>>823
相場なんてないよw

828 :ナイコンさん (テテンテンテン MM0e-FK8A):2020/07/18(土) 10:21:09 ID:09131pExM.net
>>826
なおるけど...
二度とやりたくないレベルの作業だぞ...
ひでぇ匂いするし、剥がす作業クソ大変だし...
あれやるぐらいなら、何故かaliexpressで売ってる
純正液晶再生品買って入れ替える方がいいぞ...

829 :ナイコンさん (アウアウウー Sa39-610R):2020/07/18(土) 10:29:32 ID:zogsvYsSa.net
お遊び時間余りまくってるから買ってみようかな
この世界情勢できちんと届くのかも心配だけど

830 :ナイコンさん (ワッチョイ da16-YsWi):2020/07/18(土) 10:29:54 ID:T3H1qIwm0.net
>>822
そうなんだよね9821ノートはインターフェースが変更になっちゃったからEPSONノートは意外と便利だった
>>825
Na7〜13の時期は既に98ノートは使ってなかったでうちにはないんだけど、メモリディスク関係はどうだったの?
La10はあるんだけど、FDD互換すらなかったんじゃなかったかな
486の良いところは、PCMCIAカードも使えるけど、RAMハードもあったじゃん
メインメモリが多けりゃ高速はハードディスクとしても使えたし、内蔵HDDと合わせれば、HDD互換が3台使えたんじゃなかったっけ
9821ノートはプリンターポートが双方向パラレルとしても使えたり、AT互換機と同様に使える点は良かった
RDISKで使うこともあったよ
DOSにMAXLINKが添付される前に、MAXLINK PROを買って486ASにWin3.0とかを入れたんだよね
その前はRA21で5インチだったからRS232Cでつないで使った
後からRDISKの存在を知ったんだけどね

831 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 12:15:07.91 ID:gk9e6ZHt0.net
msxみたいにfpgaでワンチップ化してくれたら最高なんだけどなあ。しかしあれも、予測に反してあまり売れなかったのかな。

832 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 13:48:20.53 ID:xxE31lQ20.net
やるなら段階的な予約販売方式にした方がいいだろうね。
MSXの時は、当初計画の5000台が多すぎたのか、売り切る
まで2年くらいかかってたはず。

たとえば2000台くらいで1次申し込みを締めきって、その後は
○台注文が集まったらそこまで増産みたいな形式の方が安全
だと思う。

833 :ナイコンさん (ワッチョイ 6921-zSg9):2020/07/18(土) 14:19:48 ID:+sFu9h5K0.net
販売計画以前にプロトタイプを何にするかで揉めるだろうな
何を選んだところで「RAだったら買ったのに」みたいに買わない理由ばっか言うやつで成立しないと予想

834 :ナイコンさん (ワッチョイ 0108-9pMF):2020/07/18(土) 14:33:31 ID:gk9e6ZHt0.net
今ならクラウドファウンディングで先に出資してもらうのかもねえ。

835 :ナイコンさん (ワッチョイ 0108-9pMF):2020/07/18(土) 14:34:41 ID:gk9e6ZHt0.net
>>832
そうだった気がする

836 :ナイコンさん (ワッチョイ 0108-9pMF):2020/07/18(土) 14:36:59 ID:gk9e6ZHt0.net
しかしまあ、ひとえに先人の努力の結果だが、エミュレータが思いのほか素晴らしいが故に、そういうのが必要無いのかもね
メーカーとももめそうだし

837 :ナイコンさん (ワッチョイ 7520-+RXC):2020/07/18(土) 14:43:58 ID:sD/bUwFb0.net
クラウドファンディングって言えば昔あったHPのDOSが動くアレが完成せず頓挫した話を思い出すぜ

838 :ナイコンさん (ワッチョイ 0108-9pMF):2020/07/18(土) 16:08:23 ID:gk9e6ZHt0.net
>>837
そんなのあったね

839 :ナイコンさん (ワッチョイ 0108-9pMF):2020/07/18(土) 16:09:07 ID:gk9e6ZHt0.net
hp200lxはもう一度作ってほしいなあ

840 :ナイコンさん (ワッチョイ da0d-gRuA):2020/07/18(土) 16:39:55 ID:xxE31lQ20.net
IBM-PCは"PC-Classics"というミニ復刻プロジェクトがあったのだけど、
その後音沙汰無しなんだよな。

841 :ナイコンさん (オッペケ Sr75-d4LN):2020/07/18(土) 16:40:54 ID:T0gMG1j0r.net
ビネガーって本体丸ごと真空パックみたいにしたらどうなんだろ
感染しないんかな

842 :ナイコンさん (ワッチョイ 9dcb-gTBF):2020/07/18(土) 16:42:25 ID:ptUcb2rd0.net
>>828
あれ剥がすのはこりごり
ガスが残っていたのかすぐにビネガー化してしまった

検索しても出てこないけど
どのキーワードで検索すれば出てきますか?

843 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 17:57:39.06 ID:p/4zDrKm0.net
要は偏光フィルムの加水分解なわけで触れる空気中の湿気をどうにかしないと
ただ定期的に起動しPC本体を発熱させて湿気を吹き飛ばしていれば良いんじゃない?

酢酸ガスは伝播するとも聞くね

>>842
98の機種名と液晶パネル、とでグーグルせんせいにお伺い立ててみれば?
液晶パネルの系番を記事にしているブログとか通販サイトとかひっ掛かるかと思う
パネル系番がわかればそれで再検索

844 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 18:02:06.15 ID:09131pExM.net
>>842

>>843 の言う通りで調べれるよ
まぁ、どうせバラすことになるし手元の98をバラして型番確認が確実だけどね
枝番違うと対応してないとかもあるしその辺りも注意ね

845 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 20:09:14.55 ID:2yrHiHXQ0.net
蟻で売ってるパネルならどっから持ってきたのか知らんけど経年劣化のせいか品質は良くないよ

846 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 20:48:28.07 ID:ptUcb2rd0.net
みなさんありがとう

生き残りのノートは開いたまま
風通しの良い所に置いてからはビネガー死は
今のところないです

847 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 21:40:29.39 ID:T0gMG1j0r.net
起動しないけど液晶綺麗な9821ノートって需要あるかな

848 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 22:58:22.65 ID:Gtr+vUH10.net
クレクレ

849 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 23:06:31.68 ID:+2GfgNho0.net
液晶綺麗って証明が、本体死んでると出来ないから
そんなに高くは売れない気もするけどね
(見た目綺麗でも、バックライト切れてるとかよくあるし)

850 :ナイコンさん :2020/07/18(土) 23:10:10.25 ID:9a77Kp740.net
画面がバックラになってる と・・・

851 :ナイコンさん:2020/07/19(日) 07:09:03.18 ID:+QiITkl7w
NxやNa7〜13は、中の電源基板?のコンデンサが盛大にお漏らしするから
まだ動く個体は、早くコンデンサ交換すべし
https://dotup.org/uploda/dotup.org2203734.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2203735.jpg

852 :ナイコンさん :2020/07/19(日) 10:12:18.15 ID:f89OhTzD0.net
バッテラにるなら美味しそうですね

853 :ナイコンさん (テテンテンテン MM0e-VaKt):2020/07/19(日) 15:30:43 ID:PI/4R5nMM.net
HP200LXや関数電卓程度なら偏光板交換をやったことあるけど
98ノートくらいでかい画面で交換って大変そうだよな、特に固まった接着剤を
落とすのがすげー面倒くさいんだわ

854 :ナイコンさん (ワッチョイ 0108-9pMF):2020/07/19(日) 23:29:54 ID:w9DRLXkS0.net
>>853
マンションのワンルームでやると酸っぱいにおいで気持ち悪くなるよ。換気が十分なところか外でやるべき。

855 :ナイコンさん :2020/07/20(月) 12:45:58.84 ID:hpzIYsFPM.net
>>824
よろしければ業者名を教えてください

856 :ナイコンさん :2020/07/20(月) 20:30:39.72 ID:0xJLjqBC0.net
>>855
宣伝だと思われそうだから名前は出さない
業者というよりは個人かも

857 :ナイコンさん (ワッチョイ 5aea-hHzd):2020/07/20(月) 23:34:28 ID:DK2TOBhy0.net
>>847
需要あるある
ビネガー修理するよりも断然楽なので
液晶が綺麗ってだけで買う人は多い
ソースは俺

858 :ナイコンさん (ワッチョイ 1a64-mIjW):2020/07/21(火) 00:09:18 ID:UXLIt1Ut0.net
オクで落として状態が心配になってメンテ依頼しようと考えたらその金でオクに行ってたことに気づいて悩むのは自分だけでいい
気が遠くなるけど冬ボまで待つかあ

859 :ナイコンさん (アウアウクー MM35-JEOt):2020/07/21(火) 07:03:55 ID:GMKLsV5yM.net
>>856
ありがとうございました

860 :632 (ワッチョイ 4916-w9Pq):2020/07/22(水) 07:11:26 ID:4NUXtn8j0.net
>>853
頑張ればいけます!

週末NA12の画面を三枚やります!

861 :632 (ワッチョイ 4916-w9Pq):2020/07/22(水) 07:14:24 ID:4NUXtn8j0.net
>>821
nw150いいですよ!
黒くてシュッとしてカコイイ。

FDDは壊れると交換大変だけど(´・ω・)

862 :ナイコンさん (テテンテンテン MMeb-UhW7):2020/07/22(水) 15:02:40 ID:+sKZEGpoM.net
>>858
なんと言う計画性

863 :ナイコンさん :2020/07/22(水) 17:27:02.14 ID:UtycfjdW0.net
>>862
給付金分丸ごとオクに突っ込んでいた
慣れないことはするものじゃないね
ただ個人的にある程度満足したので変なもの探さない限り当分オクに行かなくて済みそうだが

864 :ナイコンさん (ワッチョイ 13ea-fOmF):2020/07/23(木) 00:13:53 ID:wQG+aa4+0.net
>>860
偏光板ってどこで手に入れてる?
購入したら結構高くない?

865 :ナイコンさん :2020/07/23(木) 04:31:51.89 ID:E5GAM+gY0.net
尼に売ってんじゃん蟻にもあっけど

866 :632 (ササクッテロレ Sp85-w9Pq):2020/07/23(木) 08:56:55 ID:Mj0iRlOsp.net
>>864
アマゾンに有るけど確かにたかい。
時間かかってもいいなら、アリで50インチのやつ10枚入りとか買える。

867 :ナイコンさん :2020/07/23(木) 10:44:07.55 ID:W5fXepDZa.net
ん?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q379241172

868 :ナイコンさん :2020/07/23(木) 10:52:53.65 ID:GEGsVtin0.net
さっき、放置してた9812の電源が勝手に入ってびっくりした
コンデンサが漏れたんだろうなあ
もう直すのが面倒だからコンセント抜いた

869 :ナイコンさん :2020/07/23(木) 11:20:14.34 ID:eiQhVY1W0.net
自分が見た貼り直しの人はハンズで買ってたかな? 値段は知らない

870 :ナイコンさん :2020/07/23(木) 11:32:24.05 ID:EPucgwVp0.net
>>867
ワロタ
なんか自動ツール使っててずれたんじゃね

871 :ナイコンさん :2020/07/23(木) 13:56:16.13 ID:vxv95/1BM.net
ハンズで売ってたやつ使ったけどサイズ的に486のTFTサイズが限界かな
偏光の向きの関係で斜めに配置しないといけないから
シートのサイズよりだいぶ小さい領域しか使えないのよね

872 :ナイコンさん :2020/07/23(木) 19:59:11.79 ID:c12vqaKMp.net
Xa16の死亡を無事に確認した。
BIOS ROMの足が噴いたコンデンサの足でサビサビになっとった。
パーツ取りして捨てるか。

873 :ナイコンさん :2020/07/23(木) 21:06:42.25 ID:kMEVxVG70.net
>>872
まんま98factoryとかに流したれ

874 :ナイコンさん :2020/07/23(木) 23:43:32.02 ID:eiQhVY1W0.net
Xa16でもコンデンサ漏れるのね…

875 :ナイコンさん :2020/07/24(金) 00:19:08.70 ID:PTBCmR40p.net
>>874
96年発売だからね
歳で言ったら24歳か

876 :ナイコンさん :2020/07/24(金) 06:59:11.68 ID:mpJho9AIM.net
やっぱXt駄目になってるかな
DOSとWin3.1だけ残すしかないか

877 :ナイコンさん :2020/07/24(金) 18:53:57.82 ID:NGlb2ivg0.net
動くうちにOS等のイメージ化やbios/フォント抽出は忘れずにだわ

878 :ナイコンさん :2020/07/24(金) 22:07:00.39 ID:VIM2pUmB0.net
うちにも電源20年くらい入れてないRa20/N12があるけど、もう動かんだろうな・・・

879 :ナイコンさん :2020/07/24(金) 23:06:30.60 ID:n2PJ7Jmc0.net
ウチのRa43はマザーや電源は健康だったがCPU下駄のPL-iP3/Tがコンデンサ死んでたわ

880 :ナイコンさん (ワッチョイ 4121-RnSF):2020/07/24(金) 23:37:09 ID:+QoDe6oH0.net
死んだのがコンデンサだけとわかってればまだ修理できる

881 :ナイコンさん :2020/07/25(土) 07:43:24.77 ID:p/N/gcJ/p.net
基板の中の層まで汁が浸透して断線するとお手上げやな

882 :ナイコンさん :2020/07/25(土) 13:59:08.96 ID:GXoEGeJi0.net
うちの86音源ボードがそれだったらしい<中まで腐る
鳴らなくなってメンテ出来る人にコンデンサ変えてもらったけどダメだったって

883 :ナイコンさん :2020/07/25(土) 14:05:43.90 ID:tfFozCbL0.net
案外みんな腐るまでほっとくんだね
予防しなよ

884 :ナイコンさん :2020/07/25(土) 14:41:06.82 ID:yi3eadb90.net
そもそも予防って何すればいいんだ?
壊れる前に部品交換?放置してる機材だけは大量にあるけど、量が多すぎて手が付けられないんだが

あと、86音源の特定のロットはコンデンサの品質が最悪で修理不可能って話がなかったっけ

885 :ナイコンさん :2020/07/25(土) 14:48:32.06 ID:cPP7xHr30.net
あの時代、DOS/Vに押し迫られて質よりコストダウン最優先だったからな

886 :ナイコンさん :2020/07/25(土) 14:50:42.44 ID:RULGo+S0a.net
Xa7 と RA21 は元気だわ。Ap2 は死んだけど。

887 :ナイコンさん :2020/07/25(土) 15:17:50.83 ID:W+s4PWaL0.net
全部固体コンデンサに予防交換すればいいの?

888 :ナイコンさん :2020/07/25(土) 20:02:50.20 ID:zmwTRRdda.net
コンデンサもだけど、やっぱゴムじゃね?

889 :ナイコンさん :2020/07/25(土) 20:59:00.86 ID:yi3eadb90.net
86音源のコンデンサについてまとめてるページ
http://98epjunk.shakunage.net/miscel/nec_board_con.html
特定のロットは死亡率がとても高く、たまたま大丈夫でも今すぐ交換しとかないと基板がやられて修理不能になる

890 :ナイコンさん :2020/07/25(土) 21:05:09.66 ID:v8T3IHnP0.net
サイトをみなくても四級塩の話だなって気付いた

891 :ナイコンさん (ワッチョイ 13ed-SOBN):2020/07/26(日) 01:17:28 ID:oGy5zMoN0.net
>>888
シャーシと基板の間の台形ゴム、知らんうちに溶けて流れるからなぁ
タワー機だとC-Bus基部のスロットに流入したりして困るわ…('A`)

892 :ナイコンさん :2020/07/26(日) 10:18:56.84 ID:dHxy8wf80.net
すいません質問ですが、9821V20のバックアップ電池ってvl2330で合ってますか?PCに付いてるものを見れば済む筈なのですが既に撤去していて忘れてしまったのです。

893 :ナイコンさん :2020/07/26(日) 11:06:11.43 ID:WNge+app0.net
>>892
VL2330でもML2430でも、どっちでも可。接続されるケーブルのコネクタ側結線位置がちがうだけ。
結線間違えたら爆発して火が出るかもしれないから注意するように(メーカー取扱説明書より)。

894 :ナイコンさん :2020/07/26(日) 12:11:16.04 ID:dHxy8wf80.net
>>893
色々検索してみて何とか解決しました。ヤフオクでどうやらml2430が9821v20で確認したとしてとして売られていました。これで試して見ようと思います。この度はありがとうございました。

895 :ナイコンさん :2020/07/26(日) 12:26:12.21 ID:uQxuzHX90.net
確か3端子のどれか2本使うんだったかな。
その配線の位置で使う二次電池が異なったはず。
2端子の物は限定されてるかもしれないけど、3端子だったら両対応だったかも。
うちが所持してるPC-9821は、VL2330だけだった。(9821V12、9821Xv13/R、9821Ra266、9821V200流星)
ラッピングが茶色のやつね。MLは青色だったかと思う。

コネクタ付きで売られている9821の交換用二次電池が確実だとは思う。
自分は、二次電池だけ購入して自作した。

896 :ナイコンさん :2020/07/26(日) 15:38:10.89 ID:dHxy8wf80.net
>>895
どうもありがとうございます。確か記憶では茶色の電池でした。うーん悩むなぁml2430で行こうかと思いましたが…。

897 :632 :2020/07/27(月) 14:11:59.89 ID:IXlzaZJF0.net
+と-繋げるだけなんだからどうとでもなるやろが

898 :ナイコンさん :2020/07/27(月) 15:45:03.64 ID:kROBSoHD0.net
液漏れが嫌だからバッテリーレス運用だけどコンセント差し替えたの忘れてて
CMOSが消えて86音源認識しなくなった時はあせったな

899 :ナイコンさん (オッペケ Sr85-0Yla):2020/07/27(月) 16:24:53 ID:CrDMTvSar.net
21Cxがお亡くなりになってた…

900 :ナイコンさん (ワッチョイ 9316-8Xcr):2020/07/27(月) 16:25:31 ID:QDdW3ka+0.net
年なんだから液漏れより尿漏れを心配したほうがいいぞ

901 :ナイコンさん (ササクッテロラ Sp85-FdLM):2020/07/27(月) 16:51:27 ID:onBA5meLp.net
俺の98proはまだまだ現役だぜ

902 :ナイコンさん :2020/07/27(月) 18:43:20.39 ID:zqHwx9xE0.net
四級塩液コンは使ってなくてもコンデンサの底のゴム溶かして流出して基板腐らせるどうしようもない代物とはここ最近で知った(今更遅いともいう)
おかげで実機(88&98)の状態が怖い

903 :ナイコンさん (アウアウエー Sae3-0S/1):2020/07/27(月) 22:23:05 ID:yyeBlXroa.net
よくわからんが、ひっくり返して基板を上にして保管しとけば大丈夫なんじゃないの?
コンデンサーの交換はそのうちやるとして、、、

とか言ってみるテスト

904 :ナイコンさん (ワッチョイ 4121-RnSF):2020/07/27(月) 23:24:54 ID:SuLFwW/W0.net
基板は1枚じゃないし向きも同じじゃないから、それやるならバラバラに分解しないと

905 :ナイコンさん :2020/07/27(月) 23:53:16.77 ID:ewoCzDKF0.net
ヤフオク見たらFC-98が結構出品されてるね
使いみちはないけど欲しい...沼...

906 :ナイコンさん (ワッチョイ 9364-5TCi):2020/07/28(火) 00:31:16 ID:Gg3ex4yt0.net
電解液は封口ゴムとリードの狭い隙間から漏れるわけで、
特に漏れ始めの時期は毛細管現象が関与すると思われ、コンデンサがどんな向きであろうと腐食性電解液は出てきますよ。

例えば、DTM音源のRoland SC-88やSC-88Proのデジタル側基板には、
缶が立ったタイプの面実装型四級塩電解が使われており、本体を正しく置いたときに裏返される形で実装されています。
これらも、コンデンサの端子が上になる向きであるにも関わらす、漏れます。
漏れに気づかないでいると基板パターンが切れ、各種の異常動作が起きます。

907 :ナイコンさん (ワッチョイ 9364-IJsh):2020/07/28(火) 00:52:58 ID:hexuW+Tj0.net
うげーSC-88Proもですか
手持ちレトロ資産壊滅の危機

908 :ナイコンさん :2020/07/28(火) 01:37:27.98 ID:urHwmEsF0.net
うちのSC-8820は大丈夫かな?

909 :ナイコンさん :2020/07/28(火) 01:40:51.18 ID:upnIdi/X0.net
基盤も旧くなると変色してくる・・・
・・・そう、黄ばんでくる・・・

910 :ナイコンさん :2020/07/28(火) 02:11:58.92 ID:oAAVe7F00.net
黄ばんだ98キーボードをまだ繋いで使ってるよ
長いスペースキーが使いやすくてやめられない

911 :ナイコンさん :2020/07/28(火) 02:50:41.05 ID:+KQlfJJB0.net
うちのはSK8PROだから平気だな

912 :ナイコンさん (ワッチョイ 9364-IJsh):2020/07/28(火) 04:05:51 ID:hexuW+Tj0.net
基板設計製造の時期の問題だからSK-88Proも音源部は88proだから変わらないと思うよ
オクで初めて見かけたけど場所の問題気にして見送ってからもったいないと思ってしまった

913 :ナイコンさん (ワッチョイ 5928-5TCi):2020/07/28(火) 08:57:03 ID:J8CBcLE90.net
FM音源を搭載するなどPC-9801Uの難点を大幅に克服した「PC-9801UV2」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1257653.html

914 :ナイコンさん (ワッチョイ 4121-RnSF):2020/07/28(火) 10:30:21 ID:zeSCkUsL0.net
>>913
誤植があるな
メモリ128MBってどんなスーパーマシンだ

915 :ナイコンさん :2020/07/28(火) 12:00:00.13 ID:yA5U3REZ0.net
Uシリーズは標準で16色とかFM音源とか
明らかにホビーユースを狙ってたね

916 :ナイコンさん :2020/07/28(火) 19:47:55.84 ID:nAseeoXf0.net
マネキントッシュはいいぞ

917 :ナイコンさん :2020/07/28(火) 20:01:56.27 ID:4B4ffW6td.net
VM以前の古い98の方が面実装パーツ少なくてお漏らしじゃなくドライアップするからコンデンサ交換して使い続けられるの?

918 :ナイコンさん :2020/07/28(火) 20:34:58.39 ID:pckPS8Qh0.net
UV11はロゴがナナメってるのがカワイイ

919 :ナイコンさん (ワッチョイ 1316-9yxS):2020/07/28(火) 22:32:23 ID:gNQfoAds0.net
京都セラミツク製の88mkIIみたいだね

920 :ナイコンさん :2020/07/29(水) 00:32:20.46 ID:iKR4dzED0.net
>>915
その割に26ボードで付いてたアタリ端子がなかったけどな

921 :ナイコンさん :2020/07/29(水) 10:18:15.65 ID:0X4+/RPV0.net
音源内蔵9821のアタリ変換アダプタ買ってる奴も自作してる奴もさっぱり見なかったなあ

922 :ナイコンさん :2020/07/29(水) 14:16:42.90 ID:B7R6+1+k0.net
ジョイスティックがそんなにメジャーじゃなかった印象

923 :ナイコンさん :2020/07/29(水) 15:01:35.76 ID:c8B/lr030.net
当時の人は4方向とボタン2つをキーボードで操作するのが当たり前的な風潮が有った気がする

924 :ナイコンさん :2020/07/29(水) 16:41:28.72 ID:hcJOxVgV0.net
アクションゲーム向きデバイス

925 :ナイコンさん (ワッチョイ 41ce-xE3T):2020/07/29(水) 18:38:55 ID:uUrbNu4n0.net
ザナドゥとかはむしろキーボードじゃないとスムーズな操作できない

926 :ナイコンさん (ワッチョイ ba16-1vA1):2020/07/29(水) 18:49:36 ID:fXJtps/h0.net
FM音源が載ってるどの機種か忘れたけどデータセレクタとかラインバッファとか
適当につかって遊び棒をシューティングゲーで使ってたよ
当時書いた回路図とかまだどっかにある気がする

927 :ナイコンさん (オッペケ Sr05-UCuC):2020/07/29(水) 18:53:57 ID:dMW9OxK0r.net
格ゲもSTGもキーボードでやるもんだろw
今考えると何考えてコントローラー買わなかったんだろうかw
コンシューマのコントローラーと比べてゴミみたいなもんしか売ってなかった記憶があるけど

928 :ナイコンさん (ワッチョイ 7921-Xvfy):2020/07/29(水) 18:56:25 ID:B7R6+1+k0.net
俺もジョイスティックはスイッチ並べて自作したけど、シューティングとか苦手だったしあんまり使った覚えがない

929 :ナイコンさん (ワッチョイ ba64-465W):2020/07/29(水) 19:50:48 ID:hOnpqcbg0.net
右手テンキーでの自機コントロールが染み着いてたから左手でコントロールのデバイスは全滅だった
利き手で操作させろとジョイパッド類や家庭用ゲーム機に不満たらたらだった
格ゲーのコマンド入力とか論外だったわ

930 :ナイコンさん (テテンテンテン MMee-ivXC):2020/07/29(水) 20:34:33 ID:jZK8LnBdM.net
ttps://www.iodata.jp/product/lcd/square/index.htm
24khz対応なんだよな、アイオーの法人や学校向けモニタ
未だにPC98での使用を意識してるんだろうか

どこかの事務所から流れた中古がハードオフにあって
調べてみたら24khz対応だったという

931 :ナイコンさん (ワッチョイ ba4c-o1X2):2020/07/29(水) 20:51:44 ID:n2RqG3kV0.net
98で格ゲーというとソードダンサーとかVGぐらいしか覚えてないな

932 :ナイコンさん :2020/07/29(水) 21:54:17.93 ID:fXJtps/h0.net
思い出したスチームハーツってエロゲだった

933 :ナイコンさん :2020/07/29(水) 22:09:08.31 ID:2Lwz9A2X0.net
人形使い派少ないな

934 :ナイコンさん :2020/07/29(水) 22:41:37.74 ID:nfp3tZniM.net
監督型SLGが殆どだった98の野球ゲーで
選手の投球打撃守備走塁まで操作出来る作ってSUPER野球道シリーズ以外にあったっけ?

935 :ナイコンさん (ワッチョイ 0dff-Kofa):2020/07/30(木) 03:32:43 ID:iFgDUNoZ0.net
>>930
IODATAのモニターは書いてなくても

936 :ナイコンさん (ワッチョイ 0dff-Kofa):2020/07/30(木) 03:33:16 ID:iFgDUNoZ0.net
途中でそうしんしてもーた

書いてなくても24kHzに対応してる子と多い

937 :ナイコンさん (ワッチョイ 16f3-xE3T):2020/07/30(木) 20:23:06 ID:5eGCBQAg0.net
>>934
ベストプレーベースボール98(アスキー)、栄冠は君に(アートディンク )、Mr.プロ野球(クリスタルソフト)

938 :ナイコンさん (ワッチョイ b143-Xvfy):2020/07/30(木) 20:49:42 ID:M+HFU4ex0.net
OEM元が対応してるモニタだから対応ですってオチじゃないのIOなら

939 :ナイコンさん (ワッチョイ 155c-Xvfy):2020/07/30(木) 22:52:28 ID:y/9MMgPH0.net
15KHzに対応した液晶モニタはないのか?

940 :ナイコンさん (ワッチョイ fa1a-UD9X):2020/07/30(木) 23:03:56 ID:/RxJMeLY0.net
9801U2と同じような失敗作をラップトップのLTでもやってたな

941 :ナイコンさん :2020/07/30(木) 23:17:14.05 ID:5qejjRSb0.net
当時はまだフル機能を詰め込むのは技術的に無理だったんだからしゃーない

942 :ナイコンさん (ワッチョイ edcb-xE3T):2020/07/31(金) 13:13:23 ID:czIXsdGo0.net
>>939
探したらあったけど糞高い。
アップスキャンで対応した方が安上がりなくらい。

943 :ナイコンさん (アウアウクー MMc5-Kofa):2020/07/31(金) 16:04:53 ID:RUdhcpf7M.net
アップスキャンで十分でしょ

944 :ナイコンさん (ワッチョイ ba16-1vA1):2020/07/31(金) 19:05:24 ID:fXMgQPy70.net
98のドットって正方形じゃないいんだな

945 :ナイコンさん :2020/07/31(金) 21:00:04.46 ID:l120dUfo0.net
CRTの調整次第だよ
縦に伸ばすスイッチのついたCRTもあったけど

946 :ナイコンさん (ワッチョイ 1570-xE3T):2020/07/31(金) 22:10:39 ID:nJ3iwrOS0.net
BIOSいじって30行表示にしたら
次起動したとき画面が縦に縮まったり伸びたりしておかしくなった

ソースは昔の俺

947 :ナイコンさん (スフッ Sd9a-Xvfy):2020/07/31(金) 22:51:39 ID:9lp+Pgj7d.net
PC-8851、8853などの純正高解像度モニターが縦長の状態で出荷されてた
なんとなく480÷400=1.2倍ぐらいだと思ってたけど、正確な比率ってどこかに公式な資料あったっけ?
F-BASICのCIRCLE文が楕円を描画していたのも有名な話

948 :ナイコンさん (ワッチョイ 7a16-mYpe):2020/08/01(土) 00:58:41 ID:CbpcUyaE0.net
PC-KD551は縦横比1:1だったな
てかツマミ1つで自在に変えられたと思う

949 :ナイコンさん (ワッチョイ 7a0d-xE3T):2020/08/01(土) 00:58:48 ID:lVRwah670.net
実はNECの商品情報には仕様としてディスプレイの表示面積の長さが横×縦で示されている
ttps://support.nec-lavie.jp/products/

これで見るとPC-8853は240x150になっているので
少なくとも仕様上は1ドットが正方形の調整が正しいということになる

950 :ナイコンさん (ワッチョイ 7921-Xvfy):2020/08/01(土) 10:46:39 ID:7QzTsM4y0.net
裏のボリュームを回して表示領域をブラウン管いっぱいに拡大してたわ

951 :ナイコンさん (ワッチョイ ba16-1vA1):2020/08/01(土) 11:25:33 ID:6Syuo/MO0.net
WIKIみたら98は0.9:1ってあんな

952 :ナイコンさん (ワッチョイ 7921-Xvfy):2020/08/01(土) 11:48:09 ID:7QzTsM4y0.net
>>951
その数字の根拠はなんなんだろう

俺は絵を描いてたから、98ノートが登場した時に液晶は正方形だからけっこう悩んだ記憶が

953 :ナイコンさん (ワッチョイ 2564-xE3T):2020/08/01(土) 13:11:15 ID:GPVAJyQA0.net
純正のCRTに映したところなんて20年以上見てないけど
上下にかなり太い黒帯がついてた記憶があるぞ

954 :ナイコンさん (スププ Sd9a-Fjwj):2020/08/01(土) 13:30:24 ID:J3SOmr9Rd.net
>>950
>表示領域をブラウン管いっぱいに拡大

管の寿命が縮む禁じ手ではなかったか?

955 :ナイコンさん (ワッチョイ edcb-lfMe):2020/08/01(土) 13:41:25 ID:M1fxML5p0.net
PC-KD1511はスイッチの切り替えで縦方向を約17%拡大できた

ttps://support.nec-lavie.jp/support/product/data/spec/dsp/d057-1.html

956 :ナイコンさん (ワッチョイ 0dff-Kofa):2020/08/01(土) 14:13:32 ID:UnkX99iz0.net
KD1511使ってたけど、違和感バリバリで拡大は全く使わなかったな
主にゲームしてたんだけど、キャラの顔が縦に伸びて違和感が凄かったw

957 :ナイコンさん :2020/08/01(土) 19:09:48.30 ID:J5ZmamNs0.net
>アップスキャンで十分でしょ
最近はしらんけど、PS3/XBOX360時代に買ったアップスキャン装置はどれもぼやけてるか
認識できるレベルで遅延起きてダメだったわ。
NECのTVシリーズモニタそのまま映すのが一番綺麗だった。

>ドット比
なんか1年毎に話題になるな。
純正CRTモニタの出荷設定が正しい設定だとか
98ノートのドット比を参考にすればいいとか。

958 :ナイコンさん (ワッチョイ 91a1-xE3T):2020/08/02(日) 01:42:15 ID:LvVneByQ0.net
>>957
>なんか1年毎に話題になるな。
「またかよ」と ドッと 疲れる?

959 :ナイコンさん :2020/08/02(日) 02:29:55.46 ID:xR1HTTeu0.net
ドッてことないよ

960 :ナイコンさん (ワッチョイ 4170-Q+cf):2020/08/02(日) 13:37:57 ID:BkvpdshT0.net
>>958
評価する

>>959
くだらん

961 :ナイコンさん (ワッチョイ 2564-xE3T):2020/08/02(日) 14:29:33 ID:7Zm7g69k0.net
ハードオフで16:10のモニタを入手できた
IODATAのLCD-AD191XW2だ
1920x1200だったらメインとしても使えそうだったけどまあよし

962 :ナイコンさん (ワッチョイ 258a-rTo5):2020/08/02(日) 19:15:56 ID:jF5XXqWq0.net
>>960
吹いた

963 :ナイコンさん (ワッチョイ 16bc-ANno):2020/08/03(月) 19:03:40 ID:HkgShls90.net
片付けしていたら486SLC2のアクセラレータが出てきたけど
VEM486の最新版なら95でMS-DOSモード回避できるのかな

当時は学校のFXに付けてメモリ9.6MB、GA-NB2にINF-92Sに外付け機器で
余りの遅さに爆死した記憶がある…もう25年前か

964 :ナイコンさん (ワッチョイ 258a-rTo5):2020/08/03(月) 19:33:53 ID:FYo5lrEO0.net
vem486は懐かしいな。vectorあたりでまだ手に入るのかな

965 :ナイコンさん (アウアウエー Sa22-MsOG):2020/08/03(月) 19:49:53 ID:YqW2J/3Ja.net
>>964
vectorにまだあるけど最終版はこっち

http://web.archive.org/web/19990128124657/http://www.w-ing.or.jp/~kozi/bin/VEM13113.LZH

966 :ナイコンさん :2020/08/03(月) 20:38:15.50 ID:FYo5lrEO0.net
>>965
ありがとう、保存した。

967 :ナイコンさん (ワッチョイ 7a16-mYpe):2020/08/03(月) 23:17:37 ID:GiRAQqAH0.net
今となっては.lzhファイルが何かツール入れないと読めない・・・

968 :ナイコンさん (ワッチョイ 7921-Xvfy):2020/08/04(火) 03:02:27 ID:s8s2Hoho0.net
WindowsのLZH対応DLLってもう作られてないのか

969 :ナイコンさん (スフッ Sd9a-Fjwj):2020/08/04(火) 03:32:30 ID:MxNNfc8Bd.net
LZHは作者自身もセキュリティの問題でサポート投げ出してたような

970 :ナイコンさん (アウアウカー Sa5d-yX7A):2020/08/04(火) 06:50:09 ID:EQX6aTFva.net
Win7のは使えないのか?


知らんけど

971 :ナイコンさん (テテンテンテン MMee-x8cz):2020/08/04(火) 07:28:39 ID:NF/21yA1M.net
>>958
ドッとわらひ

972 :ナイコンさん (ワッチョイ 258a-rTo5):2020/08/04(火) 08:02:25 ID:W21He79G0.net
linuxで解凍するわwwww

973 :ナイコンさん (オッペケ Sr05-UdrD):2020/08/04(火) 23:08:32 ID:o7cG6I9Yr.net
ご教示ください。

PC-9801FAにintelのODP(ODP486SX20)を乗せて起動して
[CTRL] + [CAPS] + [カナ] + [GRPH]でCPU情報表示したところ
「486SX 16MHz」と表示されます。
これはODPが死んでいるのでしょうか?
それともODPだとCPU情報が正しく表示されないのでしょうか?
気になって夜も眠れません。

974 :ナイコンさん (アウアウウー Sa09-1vA1):2020/08/04(火) 23:14:15 ID:pMUlq37Pa.net
ODPの場合は正しく表示されるとは限らないよそれ
うちのマシンもPODP83Mhz載せてるけど66Mhzって表示される

975 :969 (オッペケ Sr05-8Ysr):2020/08/04(火) 23:34:17 ID:o7cG6I9Yr.net
>>974
ありがとうございます!!
ODPは触ると熱くなっていて、もし死んでたら起動すらしないだろうからもやっとしていました。

976 :ナイコンさん :2020/08/05(水) 00:31:03.57 ID:6QSYcJyp0.net
本体がODPを想定してない設計なら情報が正しく表示できるわけがない

977 :ナイコンさん (ワッチョイ e1ff-izEO):2020/08/05(水) 06:20:24 ID:F7GqaZCD0.net
25年前に俺が先輩にした質問と同じ事を聞いてる人が居て泣いた

978 :ナイコンさん (ワッチョイ 0943-IIsV):2020/08/05(水) 08:15:00 ID:HU5bjsKl0.net
PC-H98model90はODP載せると「CPU UPGRADE」って出るけどな

979 :ナイコンさん :2020/08/05(水) 08:19:51.76 ID:g5ip82yzd.net
>>975
ベンチとって比べてみたら?

980 :632 (ワッチョイ 0116-DNcu):2020/08/05(水) 08:35:46 ID:SwMY21510.net
>>977
大きくなったな、ケンジ。

981 :ナイコンさん :2020/08/05(水) 09:41:41.12 ID:s6ap/PdkM.net
>>977
なぜ泣く?他界された先輩を思い出したとか?

982 :ナイコンさん (ワッチョイ 0116-iUYF):2020/08/05(水) 18:01:25 ID:shQB+0lk0.net
>>979

どっちも16MHz作動で差がない

気がする。。。

983 :ナイコンさん (ワッチョイ 0116-iUYF):2020/08/05(水) 18:06:38 ID:shQB+0lk0.net
ん?
もしかして倍速の33MHz作動?

984 :ナイコンさん :2020/08/05(水) 18:45:03.12 ID:yn2deyxb0.net
98FAか、懐かしいなw
俺もFAは仕事で使ってたから会社にも10台近くあったな。
窓95対応でアイオーのグラボ挿すだけじゃ遅すぎるんで、直付けのCPUを3ランクほど
上のに交換して、それに伴いオシレーターやDRAMとVRAMも高速のに載せ替えてって
大改造を1台当たり確か15万ほどコストかけてやったんだよw
HDDから起動するが、FDからはクロックを下げないと認識しないと言う状態になったがな。
でも、結局窓98SE時代になるとこれ以上高速化もできんわ遅すぎるわで、その時期を境
にうちもPC98関係を撤退してDOS/V一色に塗り替えて、FAは全部廃棄しちゃったんだよな。

985 :ナイコンさん :2020/08/05(水) 18:49:03.28 ID:Z1V4xiFNM.net
FAならハイパーメモリCPUポン付するだけでよかったんじゃないの

986 :ナイコンさん (アウアウウー Sa55-2X+j):2020/08/05(水) 18:57:34 ID:7Z7lgUjua.net
だね

987 :969 (オッペケ Sr5d-9bAF):2020/08/05(水) 19:03:07 ID:tr7qpSVqr.net
>>983
はい。。
2倍界王拳で486DX32MHz動作になる想定でした。
ODPのピン折れ等もないのですが、ソケット側が逝ってる可能性もあるかもしれません。
SCSIのハードディスク経由で何とかベンチマークを走らせてみたいと思います。

988 :969 (オッペケ Sr5d-9bAF):2020/08/05(水) 19:09:14 ID:tr7qpSVqr.net
>>985
こちらの方が安かったのと、「インテル入ってる」にこだわってしまいました。。

989 :ナイコンさん :2020/08/05(水) 20:28:55.52 ID:ffnHAN/r0.net
いつ改造作業したのか不明だけど、Xb10辺りにリプレースとかではあかんかったんか
市価15万よりは高かったかもしれんが

990 :ナイコンさん :2020/08/05(水) 20:31:54.22 ID:IwDPRwgE0.net
>>980 >>981 もうナニがナンだか・・・

991 :ナイコンさん (ワッチョイ 9316-2X+j):2020/08/05(水) 22:13:43 ID:gU61DZMI0.net
9801FAは486GRに食われたことは覚えてるw

992 :ナイコンさん (ワッチョイ 9364-eZha):2020/08/05(水) 22:35:24 ID:2iNk2qC30.net
H98に高クロックCPU(model90が486SX-25MHz,Smodel8が486SX-20MHz)割り当てちゃって自分で天井作っちゃった結果だからな

993 :ナイコンさん :2020/08/05(水) 23:32:13.50 ID:sWoi6ZpS0.net
FAに乗ってた16Mhzって、20Mhzのリマーク品だかなんかじゃなかったっけ?

994 :ナイコンさん :2020/08/05(水) 23:32:18.25 ID:yn2deyxb0.net
>>985
それだとたいして早くならんだろ?
CPU換えましたって精神的な気持ち程度しか速くならんからな。

995 :ナイコンさん (ワッチョイ 9364-eZha):2020/08/05(水) 23:53:55 ID:2iNk2qC30.net
グラフィック性能はチップとバス幅とクロック
でも体感を一番左右するのは鈍くさいストレージ(メモリスワップ起こすと最悪なのはこれが理由の一つ)
FAってハイパーメモリ等を使わないと14.6Mの壁破れないからWindows9xで頑張らせるのはしんどいんじゃ?

996 :ナイコンさん (ワッチョイ 99f3-Ea0s):2020/08/06(木) 00:05:44 ID:zjnvdUvL0.net
最近、ハイパーメモリCPUアクセラレーターって、どの機種用も
ヤフオクとかでやたら高いんだよなあ。

997 :ナイコンさん :2020/08/06(木) 20:03:00.47 ID:iKbfX/lNM.net
ttps://setsuhiwa.com/lcdad191se-15khzrgb/
IODATAの液晶すごいね、24khzどころか15khzまで映るとか
同期分離すれば。1台買っておくか

998 :ナイコンさん :2020/08/06(木) 20:25:42.31 ID:R1fcFTRZr.net
やっぱアイオーのモニター1台ハードオフで仕入れてこようかなぁ
EIZOのあるけどこいつアスペクト比固定出来ないんだよなDbyDもねーし
常に全開フルスクリーンだからちょっと不満
良いモニターなんだけどねぇ

999 :ナイコンさん (ワッチョイ 1316-mmMW):2020/08/06(木) 23:10:03 ID:GB6th0Xt0.net
PC-9821/9801スレッド Part80 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1485087730/

1000 :ナイコンさん :2020/08/07(金) 00:33:56.31 ID:3QgD1dY00.net
ハードオフへ行っても欲しいものがあるとは限らないし、俺ならヤフオクで探すかなあ
近くにあればしょっちゅう見に行くけど、うちからは遠いんだわ

1001 :ナイコンさん (ワッチョイ 9316-2X+j):2020/08/07(金) 12:04:26 ID:j55z5OjS0.net
あれ地域でいらなくなったのが出回るだけでしょ
すでに所有してるのもういないから探しても無駄でね

1002 :ナイコンさん (ワッチョイ 13ce-e++8):2020/08/07(金) 12:28:57 ID:TdJ3VMeZ0.net
998

1003 :ナイコンさん (ワッチョイ 13ce-e++8):2020/08/07(金) 12:29:14 ID:TdJ3VMeZ0.net
銀河鉄道

1004 :ナイコンさん (ワッチョイ 13ce-e++8):2020/08/07(金) 12:29:30 ID:TdJ3VMeZ0.net
おしまい。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★