2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8ビットCPUでC言語?ないないありえないっしょ! 5

1 :ナイコンさん:2020/05/22(金) 13:28:58.26 .net
【前スレ】
8ビットCPUでC言語? ないないありえないっしょ!
Part.4 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1532613479/
Part.3 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1528299072/
Part.2 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1470913460/
Part.1 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1468652612/


     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘  
           〈__〈 〈__〈 〈__〈

80 :ナイコンさん:2021/11/18(木) 21:19:43.07 .net
それに8bit CPUの性能を最大限出して
メモリを節約してコストを最大限に削るにはアセンブラの方がいいのでは?

81 :ナイコンさん:2021/11/18(木) 21:24:02.64 .net
それにプログラム格納用のフラッシュやデータ用のRAMが増えると
フラッシュやRAMが占める面積の割合が大きくなって
CPUコアが小さいメリットってあまりなくなるよね?
そうなると8bitCPUコアを使ってるメリットがなくなってくる

82 :ナイコンさん:2021/11/18(木) 21:33:43.90 .net
picでアセンブラで書いたコードを保守するのはコスト高そう。

83 :ナイコンさん:2021/11/18(木) 23:07:07.72 .net
あのアセンブラはクセになる
たまに書きたくなる

84 :ナイコンさん:2021/11/18(木) 23:20:57.51 .net
>>80
何が言いたいのかわからんが・・・
開発コストとの兼ね合いでもちろんそういうのもアリだ。
1万個売れる機械ならメモリとCPUパワーをケチってアセンブラで開発して開発費に500万余計にかかったとしても一個あたり1000円安くできれば500万円の増収が見込めるしな。
反対に1000個しか売れない機械に開発費をかけられないというのは当然ある。

ターゲットマシンが8ビットCPUにCコンパイラが使われてなかったという反証には全くなってないし実際に存在している。

85 :ナイコンさん:2021/11/19(金) 00:06:58.34 .net
実際の開発経験まるでなしで、全部想像と読んだ知識だけで
ケチつけてるようにしか見えないよ

86 :ナイコンさん:2021/11/19(金) 05:28:37.72 .net
>>85
ARMのCortex-M0やM0+は8bitや16bitマイコンの置き換えを狙って作られたものだよ?
実際に価格面でも対抗できるような品種もあるぞ
ルネサスだって16bitのH8やM16Cの後継に32bitのRXを出してる

低価格市場に侵攻する32ビットプロセッサ
https://ednjapan.com/edn/articles/1006/01/news103.html

87 :ナイコンさん:2021/11/19(金) 05:39:04.05 .net
>>84
だから8bitマイコンで1980年代の8bitパソコンのようにCPUの性能を最大限引き出す必要はないでしょ?
性能が足りなければ16bitや32bitマイコン使えばいいしな
価格差だってそんなにないわけだし
8bitマイコンはCPUで複雑な処理をするよりも周辺を制御するのがメインなんじゃないの?
PICの名前自体がPeripheral Interface Controllerだし

88 :ナイコンさん:2021/11/19(金) 05:46:05.72 .net
8bitCPUのAVRの命令長は16bitだけど
32bitCPUのCortex-M0やM0+もほとんどの命令の命令長は16bitで
そこそこの性能は出るように設計されてる
DMIPS/MHzだってCortex-M0+は0.93DMIPSもあるからな

89 :ナイコンさん:2021/11/19(金) 05:49:45.86 .net
PICなんて関数コールの段数が8段や16段のものがまだ現役じゃん
C言語使ってるのにこんな制限があるCPUがトップシェアなんて
やっぱりたいしたことしてないんでしょ?

90 :ナイコンさん:2021/11/19(金) 06:10:16.87 .net
新しいデバイスがでたからぱたっと切り替わるとおもってる頭お花畑には何言っても無駄だと思うw

91 :ナイコンさん:2021/11/19(金) 06:57:54.17 .net
>>87
話の通じんやつだな
1000円原価を下げれれば1万台売れれば1000万円の利益増なのがわからんのか
オマエの自宅で一個のマイコンプログラミングしてるわけじゃないっつの

92 :ナイコンさん:2021/11/19(金) 07:47:20.10 .net
>>90
Cortex-M0+が出たのは10年前だよw
その記事だって10年前の記事だけどな

93 :ナイコンさん:2021/11/19(金) 07:49:28.82 .net
>>91
8bitマイコンなんてどうせ周辺の制御が主な役割でしょ?
周辺の制御なんて周辺のレジスタ読み書きするだけじゃん
だからPICのような8bitマイコンで十分な用途が多い
だからトップシェアなんだよな

94 :ナイコンさん:2021/11/19(金) 10:56:56.61 .net
やっぱり実際の開発経験まるでなしが全部想像と読んだ知識だけでケチつけてるだけだなw

95 :ナイコンさん:2021/11/19(金) 11:42:06.55 .net
AVRってPICに比べて、一瞬で入れ替わるような優位性はなかったと思う。
AVRのほうがC言語の実装には向いていると思うが。

96 :ナイコンさん:2021/11/20(土) 01:11:11.28 .net
avrはソフトの保守性がもうちょっとどうにかならんかというところで
使われたのでしょう。Cでなくアセンブリ言語で直接書いた場合でも
だいぶ違う。

97 :ナイコンさん:2021/11/20(土) 05:38:19.07 .net
STM32ならCubeMX IDEの新規プロジェクト作るときのチップセレクト画面で
1万個(10kU)の時の価格がUS dollarで見られるよ

Cortex-M0やCortex-M0+を使ったマイコンなら
1万個の時の価格で1個1ドル以下のものもあるよ

98 :ナイコンさん:2021/11/20(土) 10:40:03.44 .net
>>79
つける薬がねぇな
>>69

99 :ナイコンさん:2021/11/20(土) 16:52:17.28 .net
PICはディスコンにならんのよ

100 :ナイコンさん:2021/11/20(土) 17:49:14.81 .net
言われてみれば Cortex-M0やCortex-M0+のチップなんて5年位でディスコンになりそう。

101 :ナイコンさん:2021/11/20(土) 17:57:52.18 .net
>>99
知ってるとは思うけど、AVRやってたAtmelはMicrochipに買収されて
もう、PICもAVRも同じMicrochipだよ
PICはディスコンにならないっていう理由はPICがトップシェアの理由になってないよ
また、ディスコンにならなくても価格が上がったしすることもあるわけで

102 :ナイコンさん:2021/11/20(土) 18:07:36.53 .net
Microchip自体もAtmel買収で手に入ったARMのSAMシリーズがあるし
新たにPIC32でもARMやりだしたね

103 :ナイコンさん:2021/11/20(土) 18:58:32.99 .net
流石に旧atmel製品は整理しだすのではないだろうか。

104 :ナイコンさん:2021/11/21(日) 00:02:21.54 .net
AVR-DxとかtinyAVR0/1/2とか新ラインナップ投入してるけど

105 :ナイコンさん:2021/11/21(日) 00:46:38.85 .net
たしかにバシッと切るかと思っていたがそうでもないな。
まずは MicrochipStudio が切られるんじゃない?

106 :ナイコンさん:2021/11/21(日) 07:55:32.92 .net
MPLAB XでAVRの開発もできるようになってきてるからね
MCCもAVRに対応してる
XC8もPICの他にAVRのコンパイラが含まれてて容量倍増してるね

107 :ナイコンさん:2021/11/21(日) 12:30:20.99 .net
>>106

あれってそのままビルドできるの?

108 :ナイコンさん:2021/11/21(日) 15:44:09.59 .net
106とは別人だけどgccのtoolchainを追加でダウンロードするんじゃなかったっけ

109 :ナイコンさん:2021/11/22(月) 21:05:36.63 .net
今フリーで使える8ビットのCコンパイラってどんなのがあるの?

110 :ナイコンさん:2021/11/23(火) 01:03:12.39 .net
sdcc

111 :ナイコンさん:2021/11/23(火) 02:00:55.89 .net
SC/MPII用Cコンパイラって無い?

112 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 23:26:02.03 .net
このファミコンソフトはC言語で書かれたらしい。

Pac-Man Championship Edition NES - Real Hardware - Direct Capture
https://www.youtube.com/watch?v=B7PeCR_EcbU

113 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 23:53:19.13 .net
こういうの読むと当時の雰囲気がわかるやね。

http://www.techno-web.org/e_techno/1999/11/03/cyyoynyyeeaeouaei/

114 :ナイコンさん:2021/12/05(日) 23:09:33.71 .net
>>113
10年前に更新が止まってるな
死んだかな

115 :ナイコンさん:2021/12/06(月) 08:41:46.57 .net
>>114
お前の親はまだくたばってないのか?

116 :ナイコンさん:2021/12/12(日) 20:12:04.81 .net
LSI Cの作者の森さんも数年前に亡くなったしなあ
FDの作者の出射さんも亡くなった
古いエンジニアは続々と鬼籍に入るお年ごろ

117 :ナイコンさん:2021/12/13(月) 08:37:27.87 .net
お前まだ生きてたの!?

118 :ナイコンさん:2021/12/15(水) 18:42:46.05 .net
>>117
オマエのほうが先に死ぬよw

119 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 20:54:20.12 .net
>>117
はよしねくそじじい

120 :ナイコンさん:2022/01/16(日) 20:13:49.33 .net
ちんこ

121 :ナイコンさん:2022/01/30(日) 16:58:50.03 .net
>>113
アーカイバがLHAで説明がp1.exe(dbのワープロソフト)とか懐かしくて泣きそう><

122 :ナイコンさん:2022/01/31(月) 15:25:51.81 .net
泣け
わめけ

123 :ナイコンさん:2022/01/31(月) 16:56:23.12 .net
p1.exeってそんなにメジャーだったのかな

124 :ナイコンさん:2022/01/31(月) 18:53:07.67 .net
以前のコメントに「PICはディスコンにならない」って書き込んでいる人がいるけど、
あれはディスコンにならないだけで在庫なければそれなりの数を注文しなければ
再生産されないからホビーとかでちょっとだけ使う人には関係ない話じゃなかったっけ?

125 :ナイコンさん:2022/02/02(水) 12:35:17.16 .net
>>123
p1.exeは結構バギーで使えなかった印象しかないな
どんくさくても安定している一太郎の方がいい、みたいな
ただp1.exeについてたアナログ時計の常駐プログラムは使ってた

126 :ナイコンさん:2022/02/09(水) 17:06:24.73 .net
LSI-Cにはお世話になりました。
当時MSX1用のワープロとかバイトで作ってた。
Ver1.0はプロタイプ宣言非対応で、関数の第一引数の型がcharかintかを、自分で厳密に意識しないと即アウト(非再起モードの場合)。
Ver2.0でその心配がなくなってありがたかった。

127 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 10:48:39.49 .net
LSI-CでFA機械の通信機能の開発してました。
今なら国際規格あるから独自プロトコルなんて作らなくてもいいンだけどプロトコルの設計からさせられたよ。

Z80でシリアルでシリアル4ch制御とか死ねる・・・ でもやったけど。

128 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 15:36:16.12 .net
大変かどうかは、FIFOバッファサイズによる

129 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 18:18:54.63 .net
??
8251使ってるかZ-80SIO使ってるか知らんけど、どうせ自分で送・受信の
割り込み受けてバッファへの積み下ろしも自分でするんだからFIFOバッファサイズなんか
いくらでも増やせるだろ。

130 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 18:20:05.49 .net
>>128
あー、ibmpcでもFIFOバッファがしょぼいカードだと高bpsでなかった気がする。

131 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 00:27:01.54 .net
元の書込みがZ80に4chシリアルにどこのチップ使ったか書いてないけど、
クラシックなZ80 SIOや8251とかでなく、(当時は)NSの1655A以上とかEXARの多ch品とかを
使っていれば16byteのFIFOが内蔵されていたけどね。

ソフト側でリングバッファを4ch分も構成するのは割込み頻度や
プロトコル処理からしても労力に見合わなそうだけど。

というか、LSI C-80使っていても、クリティカルなところは
アセンブラで書いたんだろうか。そこが一番気になる。

132 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 00:28:57.35 .net
>>131
16550Aの誤記でした
AナシはFIFOにバグあり品

133 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 01:30:20.93 .net
16550が出回ってた頃に、わざわざZ-80でシステム組まないだろw

134 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 06:02:30.91 .net
8251ならZ80の4MHzでも4chは厳しいと思う。
ハードフロー効かせて回線スカスカな状態がOKならできそうだけど。

135 :ナイコンさん:2022/02/21(月) 09:19:57.38 .net
そうだ、12MHzのZ-80を使おう。

136 :ナイコンさん:2022/02/21(月) 14:16:46.75 .net
KC80とか、互換CPUで速いのがあったようだね

137 :ナイコンさん:2022/02/22(火) 18:09:21.28 .net
組み込みでシリアルだとμPD7201/72001が多かったと思うがZ80なら素直にZ80SIO使うわな
処理が間に合うかどうかは通信速度や頻度によると思う
16550はDOS/Vが普及したあたりで使われるようになったので時代的にZ80のシステムでは採用されないと思われ

138 :ナイコンさん:2022/04/13(水) 10:12:39.41 .net
タマが出回ってなかったし、高かったよ

139 :ナイコンさん:2022/05/02(月) 11:57:58.62 .net
RunserとDraco Cが最強

140 :ナイコンさん:2022/05/18(水) 15:24:49 .net
甘粛トマトのはやしらいすソース

141 :ナイコンさん:2022/05/19(木) 19:03:07.28 .net
SHARPランゲージシリーズのαCとかじゃだめか?

142 :ナイコンさん:2022/05/28(土) 00:15:03.92 .net
αCはBDS-Cのソースをチコッと加工しただけのものだし、BDS-Cなら合法的にタダで使えるゾウ。

ライブラリ関係は大分違うみたいだけど。

143 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
68チョン太郎「C言語なんてありえない!」

総レス数 143
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200