2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part86

649 :ナイコンさん :2021/02/01(月) 22:40:31.94 ID:XNCIEPJW0.net
AfはオンボードでFDD2 ドライブ目を認識しないんだよな
仮に認識したとしてもFDD2ドライブモデルがないからフロントベゼルもないし。

650 :ナイコンさん :2021/02/01(月) 22:50:03.11 ID:3anDOLoG0.net
>>649
そうそう。Ap,As,Aeの1FDDモデルで通用する方法では駄目でした。
正確には、2ドライブ目を認識はするけど正しく動かないという結果だったような気がします。
PC-FD321F(または互換品)をファイルスロットに入れるしかないようで。

651 :ナイコンさん :2021/02/01(月) 23:05:50.69 ID:LTrCyRPw0.net
カレンダーバグの修正ってMS-DOS6.2アップグレードにそんな内容のことが書いてあった気がする。

652 :ナイコンさん :2021/02/01(月) 23:22:35.86 ID:Pax7vZul0.net
カレンダーバグって裏の番号で4から始まるやつの中に年を越さないのがあるってのだっけ

653 :ナイコンさん :2021/02/01(月) 23:39:39.83 ID:kJs789vq0.net
>>648
中古で買った98にWindowsをインストールしてタイムゾーンが表示されたら
カレンダーの日付がダダダダ・・・・と走るように変わっていく。
普通は電池切れではこんなことにはならないんで不思議だなと思ってばらしてみたら
リチウム電池の表面に直接はんだ付けした跡があって電池からちょっと白いもんが噴き出てた。
カレンダー電池交換済みで売られていたが、
こんなんだったらそのままの方がいいわw

654 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 00:03:25.25 ID:+9HEiJ+z0.net
RTCバックアップ電池、リチウム2次電池なら大抵タブ付きでタブ無しでの入手の方が珍しいんだが・・・
電池の型番CRで始まってたりしないよね?

655 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 02:01:43.16 ID:pn+8qzZ40.net
>>614
同じく1998年まで9821で頑張った
こっちは486DX4だったんでかなり厳しかった
そこからPentiumU266MHzに乗り換えたら余りの速さに笑ってしまった
Windowsとかあっちゅう間に起動するんだもんな

656 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 08:20:57.69 ID:1rV32peK0.net
9821は2006年までWin98SEで使用していた

もっともV166で元々MMX PentなのをK6Vにしてたけどw

657 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 09:19:48.62 ID:Hi2a9VC60.net
>>655
Pentium未満の486DX4と内部(実質)がRISCのPenU だから。
PenPro以降の内部は「i80960」の流用だろ。

658 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 09:33:21.82 ID:zD2AVcmO0.net
01年までRa20をメインで使った。
その後乗り換えたのは藁P4にRIMMの最悪機さ(笑)

659 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 10:03:33.18 ID:RVHp2Jzn0.net
ちょっとBX4の話題に便乗

Windows95発売直前に40k弱で叩き売られていたBX4を購入
皆さんおっしゃる通りWindows95では非力だったけど
DOS用途には十分な性能で今に至るまで使用中

いい買い物だった

660 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 15:14:27.22 ID:qN1MquuX0.net
恥ずかしながら聞いたことないのでちょっと調べてみたんだけど

>RIMM
なにこのクソメモリwww

661 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 16:24:51.42 ID:SvSYrqwvd.net
>>660
三枚組かダミー付けてどうぞ

662 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 16:32:57.93 ID:zD2AVcmO0.net
P4の出回りが悪かったのは、同じクロックのPIIIより遅いってこともあっただろうけど、
明らかにRIMMのせいだよな

663 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 18:32:44.93 ID:dhgm+ACQ0.net
RIMMは、設計の難易度とバグのせいでメインストリームになり損ねたな。
結局、その時の躓きが今までのSDRAM全盛を作ったんだよな。

664 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 18:42:17.32 ID:ygCDZMRY0.net
>>654
どうもタブを引っぺがそうとして失敗したらしく根元が残ってた。
その状態で色つきのヒシチューブに包まれ
ご丁寧に『バックアップ電池(新品交換済み)』と書かれたシールがw

665 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 18:50:09.81 ID:zzJcMzrKd.net
>>614
俺はXa13にP5-200載せたのが最後だったな
残念ながらMMXは全くダメだったから自作に移行した
で、その後に26音源載せたRA21とDX4-100載せたAp/M2で98環境を磐石にした

666 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 19:15:19.97 ID:Cdjv8yd90.net
BX4≒Xe10

667 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 19:20:03.20 ID:+9HEiJ+z0.net
>>664
その電池は外して廃棄したほうがいいな。
液漏れ放置すると基板のスルーホールから入ってあちこち腐食させるから基板に液垂れてたら
アルコールとかパーツクリーナーで念入りに拭き取った方がいいかと。
電気関連かじってる人間だったらタブ引っぺがしたりしないのでいじった奴はド素人だろうから、
他にいじられてる部分があったら疑ってかかった方がいいなそれ。

668 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 21:47:25.43 ID:D/2IEybDa.net
>>665
おまえは俺かってぐらい一致。Ap/M2 が 66 のまま。

669 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 22:11:19.05 ID:ygCDZMRY0.net
今ようつべでX68K Ys1.2の発売記念ライブやってんたが
5インチフロッピーディスクって海外ならまだ製造してたのかよ・・・・(汗

670 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 22:36:28.72 ID:v25qShEX0.net
PC-9801BX4>PC-9821B

671 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 23:48:26.66 ID:hEPD7TH40.net
X68kにYs発売だって98もなんか出ないかね

672 :ナイコンさん :2021/02/02(火) 23:57:11.69 ID:VrDuZhxL0.net
神殿の宝箱が既に開いていてアイテム取れないと言うプロテクト誤爆とか懐かしいな

673 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 03:03:29.87 ID:7dF6TjsJ0.net
V12とXa13が積んである
Windows95入れてたHDDが死んだから使わなくなったけどまだうごくのかな?
GTSRSでも起動してみようかしら

674 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 03:17:12.23 ID:V+1nvAYc0.net
Ys4 for PC-9801

675 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 08:17:29.42 ID:wI/Zdg8+0.net
なんだかんだ理由つけて使いもしないデスクトップ何台も持ってて部屋が汚いやつ、
特に床に直置きしてるやつ、

いらんぞ、売れ。

676 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 08:23:23.90 ID:aPOIHovL0.net
>>671
ロードモナーク86音源版
確かスピークボード体験版はあったんだよな

677 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 09:10:15.20 ID:RmGodyQ+0.net
令和3年11月1日
PC-9821 Ra2021 発売

CPU Pentium Gold G6600
MEM 640KB+64MB+8GB
HDD SSD128MB+SSD 2TB
86音源内蔵

価格79800円

678 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 09:30:51.44 ID:6o6IrtqP0.net
もちろん中身はAT互換機です

679 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 09:41:44.78 ID:R9ko+UZL0.net
98のソフトが動くなら中身がATでもいい
NEC公式のエミュレータってあるんだっけ?

680 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 09:43:15.25 ID:4oor/Gsv0.net
>>660
ただ単純に価格が高くて普及しなかった

681 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 09:49:19.76 ID:4oor/Gsv0.net
>>679
nECではないがEPSONには98/Vっていうエミュレーターを出していた。そのままでは遅すぎたらしくアクセラレーターisaバスに差すって話。

682 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 10:04:18.01 ID:R9ko+UZL0.net
>>681
98/Vはソフトオンリーのもありましたね
NECの公式でのエミュレータって結局出てないのかな

683 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 10:11:57.28 ID:4oor/Gsv0.net
>>682
公式は今までには聞いたこと無いないですねー。
>98/V
そうですソフトウェアのみのが有りました。
まだまだパソコンの処理能力が遅かった時代でしたからアクセラレーターが有った方が良かったのでしょうね。今のPCなら余裕でしょうwwww

684 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 11:38:52.24 ID:Ufmx5seu0.net
>>658
おおもしかして850か?
うちにもあったぞww

685 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 12:02:25.39 ID:6o6IrtqP0.net
そお、850
RIMM 256MBx4で10万円近くしたぜ

686 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 14:46:17.56 ID:4ed9/D3X0.net
ヤフオクでBX3の開封新古品ぽいの出てる。

687 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 14:47:43.57 ID:R9ko+UZL0.net
初期の98の話ですが、98にはエニックスのニュートロンは移植されてませんよね?
当時の広告に移植中との記事を見かけたのと、
ゲーム保存協会のリストに98版のメーカー型番が載ってたので、
私が知らないだけで発売されたのかなと思いまして

688 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 16:32:40.18 ID:rjneB1va0.net
BX3かBA3の姉妹機だっけライクバック486ってことでBA3の方は持ってる

689 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 17:01:00.07 ID:6o6IrtqP0.net
そいえばPODPにはSタイプとKタイプとがあったな。
Kタイプはライトバック用配線を追加したもので9821Xe/Xs専用。
98専用品がわざわざ商品化されるとか、この頃はDOS/Vに押されつつもまだ98は強かったことを物語る。

690 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 17:09:19.74 ID:rZZNmXEzM.net
DX4もPODPも使ってたけど、ほとんど差が無かった

691 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 17:30:37.94 ID:rjneB1va0.net
ライトバック486って速いのかなとライトバックでない486と比べてみたけど
ラムディスク上でのLHAの圧縮の差は3%程度だったよ

692 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 18:04:06.91 ID:xbu3aoKCa.net
ちょくせつさんのあれは何なの?
やたら美品っぽいのばっかなんだが、、、

693 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 19:04:00.96 ID:vQHZEpkw0.net
>>688
As3もライトバックエンハンスドのDX2載せてた記憶が

694 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 19:14:46.30 ID:Ufmx5seu0.net
>>685
懐かしすぎる
友人がくれっていうからやった
あれどこのマザーだったかな、ASUSだったような気がするが
ってスレ違いだな、この辺で止めておこう

695 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 19:24:06.89 ID:4ed9/D3X0.net
>>692
どっかの工場の在庫じゃね?
PCリサイクル制度以前の古いPC捨てるには1台4000円とかかかるから、リサイクルショップに一括で売った方が
金かからない。
倒産したのか、システム入れ替えなのかはわからないけど。

696 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 19:51:37.03 ID:tP3/kINZ0.net
メンテ用に保守会社がストックしてるケースもあるからな。
2000年過ぎまでプレイ得点の計算にFM77AV40SXを使ってるボーリング場がけっこう残ってたんだが
保守会社がFMハードのメンテ終了と同時にストックしてた予備機をヤフオクに大量放出したこともあったっけ。

他にも景気の良かった時代に役所や図書館で利用者に使ってもらう目的でコンピューター購入した自治体があったが
貸出条件が障害者になど厳しい制限がついてて一度も利用されぬまま死蔵されてる物もあったりするw
リスト見たらFM-7にデータレコーダーでモニターはないとか、どうやって使うんだよとww

697 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 20:06:37.30 ID:xbu3aoKCa.net
>>695,696
時期的にコロナで畳んだ工場なのか、
2000年頃稼働して20年たったから再構築でいらなくなったのかわからないな、、、
なんにしても綺麗な状態のものがあると手が出そうで困る

698 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 20:42:52.63 ID:4ed9/D3X0.net
98、新品でも20年選手だからなぁ。
98整備で問題になる電解コンデンサ、封止にゴム使ってるからそのゴムの劣化で新品でも
お漏らしするんだよね。
1980年代の代物になってくると、FDDやHDDの可動部分の金属部品摺動部そのものがさび付いたり、
当時のグリスやオイルが劣化して固まってたりするから新品でも整備いるし、ゴムベルトなんかは溶けて
はりついてたりするし。
最近起きた事例だと、位置調整が必要な部品の固定に使われてた接着剤が劣化して剥がれて、
トラッキング位置がずれて読み込みも書き込みもできなくなった記録装置とか。
さすがに専用の機材なしにミクロン単位の位置調整は無理だった。

699 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 22:03:59.63 ID:cnsycjGj0.net
98シリーズではFDDのスポンジ劣化に泣いた経験がある。

700 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 23:23:33.63 ID:V+1nvAYc0.net
未テスト:PC-9801-87+density用2DD起動用FDイメージ人柱募集vvvv
https://yukkuriz.dip.jp/?p=150

701 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 23:24:28.40 ID:tP3/kINZ0.net
>>699
5インチドライブのスポンジの話なら
ヤフオクで買ったのがたばこのヤニで粘土みたいになってたことがあったな。
ヘッドにもヤニがついてて指で触るとプニっとした感触が。
爪でひっかくとムリムリとそれが剥げる。

届いたその日にゴミ箱逝きよ。

702 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 23:32:09.60 ID:pF1vIkz40.net
9801bx3フルメンテ
確認用に東方旧作5作品入り
なんとなく違反な気がするw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m472804991

703 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 23:32:27.22 ID:S2jgHtSK0.net
1155Dは分解してシャッタのシールドを取るのが最初の仕事だったな
95年頃
まだスポンジはスポンジだった

704 :ナイコンさん :2021/02/03(水) 23:35:31.49 ID:S2jgHtSK0.net
>>689
98専用といえばi486SX-16MHzなんて存在しない!みたいなこと言ってる資料あったな
1台だけ実際に16MHz記載されたi486積んでるFAを見たっけ

BX4にPODP載せると83MHzになるからってベースクロック下げて売ってたのにはワラタ
BX4+WSS+2ndCCU(ジャンパ設定)でXe10相当のことはみんなやってるよなw

705 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 21:03:44.02 ID:VNhflgxi0.net
>>702
落札した人もまずは任意でお呼びだし

706 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 23:08:06.51 ID:78tbfcX40.net
>>704
通報しといた

707 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 23:08:33.92 ID:78tbfcX40.net
間違えた >>702だった

708 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 23:10:51.22 ID:FXC67Y260.net
16MHzのi486積んでると通報されるのかと思ったらなんか笑ってしまったw

709 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 23:17:56.88 ID:WgOtoweW0.net
いまさらどうでもいいけどHSBとFDになお世話になった
操作性が良すぎて
Win時代でもしばらくファイラー使ってた

710 :ナイコンさん :2021/02/04(木) 23:19:04.66 ID:P9ugdc250.net
今でも98立ち上げたら、まずFD起動してるわ

711 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 00:08:08.88 ID:FvCqh9Cn0.net
また愛用ファイラ語り始まってしまうん?
WD

712 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 00:14:14.31 ID:Ywu7bRVDM.net
FILMTN

713 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 00:24:53.93 ID:8viNqsG10.net
2画面タイプはFSでFDライクなのはHF

714 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 02:12:41.65 ID:xCIuxFB+0.net
K-Launcher 以外ありえん

715 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 03:29:06.99 ID:So9xGVXy0.net
自分はFS派

ところでブートパスワードにHOSOP使ってた先輩はいるかい?

716 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 06:56:49.00 ID:sivbSWGk0.net
2/2の11時頃、秋葉原のスーパーポテトの入り口の前あたり
15インチくらいのPC-KDとPC(おそらく98)の段ボールをかかえて嬉しそうな白人さん2人に遭遇
モニタの箱の懐かしいロゴに、一瞬30年前にタイムスリップしたかと思った
君たち、それどこで買ってきたのさ…

717 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 07:51:33.43 ID:xiMx8OylM.net
DOS/V買うならマハーポーシャ!
https://i.imgur.com/4bW9aNo.jpg

718 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 08:01:35.13 ID:7SLRnqHJ0.net
マハポPCは意外と良いPCだったよ

719 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 08:45:41.06 ID:hUDiLIRV0.net
Win3.1時代に名古屋大須でビラ配りの店員にDOS/V機安いよーって勧められたけど、当時は興味なかったからスルーしてたわ。

720 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 08:59:30.18 ID:FghQnWhQ0.net
ちょーちょーちょー高性能
ちょーちょーちょー超高速
Window起動がたったの5秒!
って叫んでるのに遭遇して避けて通った萌きゅん通り

721 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 09:47:40.66 ID:Zudvk9NB0.net
98では無いからスレ違いだけど
せっかくたがら書くと1世代前のスペックで
作成人件費掛からないから安く作れたんだよね。
まぁ買うと保証の関係で住所等が登録されて
もれなく某セミナーへのお誘い封筒が届く
ありがたーいアフターサービスがありますが

722 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 09:57:26.74 ID:FghQnWhQ0.net
ちょー高価格
ちょー低性能
Windows起動が何と5分!
PC-9801FX5絶賛発売中です

って笑えない

723 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 11:22:51.17 ID:gXQfn8jha.net
>>598
MDMMAKE実行するだけだった
くだらないこと質問してしまった

724 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 13:22:47.97 ID:DZmYwiEDa.net
最近のメモリーはMBじゃなくてKg単位で出てるんだな、、、

>>717
懐かしいな
わいが最初に組み立てたのはPentiumMMX166だったわ
秋月とか千石の通りの細い階段上って3Fとかのぐれいすほーで買ったのを覚えてるわ
あの頃からいろいろ変ったよな、、、

725 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 14:00:04.32 ID:FghQnWhQ0.net
秋葉か、何もかも皆懐かしい...

726 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 14:49:07.67 ID:Y/nmB1Zxd.net
>>719
像の帽子被ってたの思い出したわ

事件後上前津のマンション一室でCPU-BANKだったかの名前でやってたな

727 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 15:42:39.06 ID:4mxRxReo0.net
>>724
そこで98用のキャビアHDD買った遠い思い出
それと2Fに入っていたとらの穴の隆盛は凄まじかったな

728 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 15:45:30.19 ID:TCydteKC0.net
秋葉はヲタク街になってからほとんど行ってないな。
ラオックスザコン館閉店の頃が潮時かな。

一昨年、パナのサービスセンターで10年振りくらいに秋葉へ行ったら
余りにもの変貌ぶりに驚いたものだ。

729 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 15:47:56.07 ID:TCydteKC0.net
ただ、ガード下のパーツ街は今も健在だったので一安心した。
中学生の頃は抵抗やらコンデンサやらトランジスタやらよく買いに通った。

730 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 15:58:23.89 ID:a4PVDI5Ra.net
>>724
> 最近のメモリーはMBじゃなくてKg単位
…まさかの量り売り!?w

731 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 16:02:46.14 ID:xCIuxFB+0.net
トライサルも忘れないであげてください

732 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 17:19:37.75 ID:chHadfGb0.net
>>717
何回か遭遇した。

ちょーちょーちょー激安
まさかあれがオウムとは思わなかった。

733 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 17:21:34.01 ID:chHadfGb0.net
ついでに

マックでーす トッシュでーす。
マッキントッシュ どぅえーす。


wwww

734 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 17:56:06.23 ID:zqfP7C950.net
オデン缶自販機のあったあたりで、いたな。
「DOS/Vパソコンがぁ〜安いッ!(安いッ!)超超安い、超安い!DOS/V買うならマハポーシャ!」
とか数人で街頭芸みたいなのやりながらチラシ配ってた。

そんなの無視してサンボ隣のフリップフラップでパーツ買いあさってDOS/V組んでたけど。
あとはDOSパラとフロンティア神代、じゃんがら上の、何て名前だったかな、そこらあたりうろついてた。

735 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 18:11:13.85 ID:niLwG69b0.net
>>717
M5P-75以外の製品のビデオカード何を搭載していたのか気なるな
PCI DRAM 2MBとしか書いていない

736 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 18:18:38.55 ID:zqfP7C950.net
ずいぶん間が開いたけど、以前言ってたフロッピーのシャッターの3Dデータ公開する。
ttps://repairhouse.web.fc2.com/PC9801.html
FD1138Tで使えるか人柱希望者がいれば試作品提供考える。
一応手持ちのFD1148Tでは数週間使ってみたが実用になりそう。

737 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 18:22:19.52 ID:zqfP7C950.net
S3 Virgeとかじゃないかな。
RIVA128とか出る前の。

738 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 18:27:25.52 ID:1CmOzJfB0.net
廃品回収業者から買ってきた9801FAのSCSI籠入り100MBをgnu ddrescueで救助。
100回くらいリトライしてみてぽろぽろとセクタが拾えるのが面白い。
最終的に拾えないセクタが13か所あったけど後ろのほうだし大丈夫だろう…。
円盤回転してもヘッドが準備完了にならないことが多くなってきたのでドライブ本体はもうだめぽ。
同じ出所のCe?のIDE 170MBは全セクタ救助できた。
二台目FDDのマウンタがCxに使えそうなのでとっておこう。
2機種ともフロントパネルがないから部品取りor部品待ちかな。

あとはノーマルモードのメモリスイッチが怪しいApと友人から譲てもらったXe10が2台…調理せねば。

739 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 18:40:58.16 ID:hy6M0svc0.net
トライサル
ザ・グレイスフル
ピーシー・レヴォ
ネットバンク
ソルブレイン(新宿)

店舗独自のソングが流れてたりして愉快な店的印象だったが
まさかオウムショップだったとは・・・・。

740 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 18:47:28.16 ID:hy6M0svc0.net
トライサル、トライサル、いこうよいこうよトライサル♪
とか店内で流れてるんだが今考えると洗脳ソングだったのかも知れない。

ソルブレインの歌はヒーロー調で
その手につかめエクスカリバー、闇を切り裂き未来へと続く
永遠の可能性、組み上げろその腕で
とかいう歌詞で店行くたびに笑ってしまった。

741 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 19:08:04.57 ID:Zudvk9NB0.net
9801BX3に9801-26Kから出ているサウンドケーブル挿すところってあります?
今更ながら26K手に入ってケーブル刺さなくても音てるけど
基盤みても挿すところ無いようだったので。

742 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 19:13:15.84 ID:So9xGVXy0.net
マジかよトライサルオウムショップだったのかよ
変な曲流しててヤベーんじゃねーのとは思ってたけど懸念の遥か上のヤバさだろ

ってここまで書いてよく似た他のお店だったという落ち

743 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 19:37:43.02 ID:00AWCOkE0.net
当時安いPCが欲しいって知り合いの付き合いで入ったのがトライ猿だったかな
なんも展示してなくて箱が山済みになっててチラシみて注文したような

744 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 22:38:11.99 ID:oEmyOE28r.net
私物を少し整理しようと思ってガラクタの入った衣装ケースから出てきた25年前くらいのフロッピー数枚

DOSの起動ディスクに三国志Xの起動チェック回避処置したファイルと自作のメモリエディタが入ってた
当時必死にやってた思い出がよみがえる
懐かしくて捨てがたいけど、もうconfig.sysやAUTOEXEC.batの内容すらよくわからないからエミュ使っても何もできないな
HDDから吸い出した数百Mのエロゲや自作の画像超高圧縮プログラムや暗号化したままパスワードの分からなくなった自分の画像とか
もう全部どうにもならない
知識の残っているうちにデータ整理とHFだっけ?ファイラーからワンタッチでいろいろ起動できる環境を構築しておくべきだった
メタ女とかまたやってみたいわ

745 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 22:44:43.49 ID:oEmyOE28r.net
あと10年ぶりに実家に帰ったら、捨てようとバラしたASとメモリとグラボと
コミケで買ったボタンを押すと画面をキャプチャーできる基板が押入に入ってた
10代の多くを注ぎ込んだのに今や全部ゴミだ

746 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 22:57:54.47 ID:kA4g7QLCa.net
使えばいいじゃん

747 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 23:07:12.90 ID:zqfP7C950.net
>>741
BX3にはBEEP用のスピーカーしかないよ。
音源用スピーカはボードに乗ってる奴以外は別に用意しないといけない。

748 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 23:20:00.81 ID:7SLRnqHJ0.net
>>747
ご返信回答ありがとうございました。
やっぱり無いですか。
あまりゲームしないし
今までも音源なかったので
特に不都合はないかなと

749 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 23:23:33.52 ID:54kslrPDa.net
>>747
こんなところでも見えない場所で互換性が削られてるんだな

750 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 23:37:40.56 ID:uNc0TwZ70.net
>>708
あの頃のパソコン雑誌ってほんと適当だったよな。
98Magazineのくせに9821CeはCD-ROMドライブ無しとかいう表があったり

751 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 23:41:32.95 ID:uNc0TwZ70.net
>>749
BX3/BA3ってほんと未知の世界なんだよなあ。パソコンショップで見たのが唯一で
ファイルベイにCDつけたらキーボードにぶつかるよなあ・・・って感覚でみてた

26Kのスピーカ出力で思い出したけどCs2のCRTコネクタから音声信号が出てびっくりしたっけ。PC-TV453つないだら音きこえてびっくり

752 :ナイコンさん :2021/02/05(金) 23:51:35.54 ID:zqfP7C950.net
>>750
未だに謎なのがさ、当時のパソコン雑誌で、プログラムダンプリストが載ってて、手作業で打ち込めば
動くっていうのがあったじゃない?
動作画面とかの写真入りでさ。
ドットインパクトプリンタで打ち出したのそのまま載せましたみたいなの。
ところが、数日かけて打ち込んでも暴走するばかりで動かない。
間違い探しても、無い。
数か月後、ダンプリストに誤りがありましたって訂正記事が載る。
なんで動作確認取れてるはずのプリンタで出力しただけのはずのダンプリストに致命的なバグがあるんだよ!って
何回憤慨させられたことか。

753 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 00:04:22.11 ID:2FyGdJ+c0.net
BX3/BA3って、9821ハードに移行する前の最後のシンプル9801って感じかなぁ。
メモリやIDE HDDがDOS/V汎用品と共通化を進めようとして、価格下がって速度上がって、
部分的にちょっと進化したけど過去の遺産が足引っ張って進化しきれなかったみたいな。
98最後のDOSマシンみたいな立ち位置かも。
部品点数が減ったせいなのか、マザボのICの配置がね、BX2/BA2に比べてすっきりしててきれいなんだ。

754 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 00:14:31.28 ID:pR/8yqjY0.net
>>750
プログラミング資料本ですら酷いのがたまにある
今では変に貴重扱いされてる98の本あるけど
見開いて左ページにも右ページにも間違いがあるとか
なんであんなゴミ本の方が有名扱いなんだと...

別で殆ど使う所無いDOSの資料本で丁度欲しかった所の計算式がよく見るとちょっと抜けてるやんとか...

755 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 00:18:19.33 ID:38jGaLoU0.net
BA3/BX3のメインボードってどこか香港あたりのAT機作ってるところで作らせた感あるんだよなぁ
色もなんか変だし電源はATっぽいし
コストダウンといえば、Xe10/4が実売安すぎてWindows95タダ乗り換え対象外になってたっけ

>>752
そうそう。写植してない感じなのになんで?ってのあったあった。
何度もやる根気はなかったなぁ

756 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 00:39:09.89 ID:2FyGdJ+c0.net
>>BA3/BX3のメインボードってどこか香港あたりのAT機
実際香港製だしね、NECの製品一気に引き受けてる会社があったぽい。
ボードデザインは、部品配置してからオートルーター使っての設計じゃないかな、並び奇麗すぎるの。
電源もAT電源からPowergoodと-5V省略したものそのものだよ。

757 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 03:04:32.89 ID:1jdaWIIk0.net
>>732
けどマハーポーシャってオウムが使ってそうな言葉じゃねーか

758 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 11:20:23.60 ID:lS6Bru+60.net
>>757
まぁあれだ。純粋に知らなかったんだ。
テレビで話題にされた頃に知った。

759 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 12:43:47.90 ID:2FyGdJ+c0.net
オウム、チベット密教の単語使ってわからない人になんかすごい感を出すだけで、それを知ってても何の役にも立たないというのがなんとも。
そう考えると、やたら錬金術の知識をちりばめてなんかすごい感を出して20年以上売り続けてるエヴァンゲリオンも似たようなもんかなとか。

760 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 13:47:35.37 ID:qe4XrjA00.net
知らなかったとは言え、
K6-III、PL下駄などはトライサルで買ってたな。

98〜02年位までの秋葉は
店名は思い出せないが駅前の橋の近くに98のアウトレットを大量に扱ってる店があって
未使用のBXやXsやAPだのが2〜5万位で売ってたっけ。
XMateの起動ディスクに入ってるドライバでそのまま使えるソニー製のCDドライブを買いに
バルクドライブを大量に扱ってるクレバリーに行ったり、マックスロードで98の中古ソフトをあさったり、
ラオックスで未開封ゲームの投げ売りをした時大量購入したのも、今となってはいい思い出だ。
wikiでは通販限定のはずのCTRのFD版(40枚組)があったもののパケがデカすぎるという理由で結局買わなかったのが悔やまれるところw
今持ってればようつべのネタに使えただろうにw

761 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 13:48:18.11 ID:qe4XrjA00.net
>>736
ありがたく使わせていただきます

762 :ナイコンさん :2021/02/06(土) 23:53:46.92 ID:2FyGdJ+c0.net
>>761
3D仲間増えるとええなあ。
自作でなんか98のアイテム作ったら教えてね〜

763 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 00:56:13.81 ID:sIR+6HDe0.net
>>762
フリマで該当ドライブ買ったらバネがかかる部分がバッキリ折れてて困ってたんですよ。
助かります。

出品時の写真では折れてなかったので(輸送中に梱包材がめり込ん折れたっぽい)
クレーム入れて返品しようかとも思ったんですが
500円+送料無料なものに文句言うのも大人げないかなと・・・・。

764 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 01:16:32.23 ID:Xphxns1i0.net
>>763
うちも、予備ドライブをヤフオクで買ったら輸送中に折れてましたね。
まぁ26年も前の樹脂だししょうがないですね。
98、何気に電源で排気してる割に吸気口が少ないんで、FDDのシャッター外れてると
そこから吸い込んでFDDの中埃まみれになりますからね・・・
役に立つなら幸いです。

765 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 06:31:44.24 ID:PV5hA4Vb0.net
>>764
FC98とかだと前面パネルのドライブ部分をまとめて覆ってたけどそんな部品作った方が良くないかな
3Dプリンターより板金の方が楽だろうけどね
クリアファイルを加工してブチルゴムで貼り付けても良いかもしれない
見かけが悪いけど実用的じゃないか

766 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 07:27:54.46 ID:hdPtYVXK0.net
ebata7155 → zuazv93696

悪い評価が増えて過ぎてID取り直した模様。痛い目みてる人はブラリ登録をすすめる。
まちがって入札してしまうことを避けられるだけでもお得。

767 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 07:33:13.20 ID:pamNBBJp0.net
吸気口が少ないなら吸気口を増やせばいいじゃない(はなほじ

768 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 12:34:58.92 ID:Xphxns1i0.net
>>765
一番簡単な埃対策は、100円ショップでエアコン表面に張り付けるでかい不織布フィルター買ってきて、
98の底面に一端をテープで固定、フロントを覆うように包んで筐体上部の鉄板部分に磁石で固定、ですかね。
背面の拡張スロットとかに大穴が開いてなければ主なエアフローはフロントからなので
これでだいたい何とかなるかと。
昔、料理屋さんのカウンターにあったPCは不織布の袋にまんま入ってたのですが、
不織布の表面、油でギトギトだったのに中はきれいでした。

DOS/V機の話ですけど、3.5inchベイに取り付けるカードリーダーがやはり埃を吸って
すごいことになるので、電子部品を買ったときについてくるアルミ蒸着帯電防止袋を
ちょん切って、3.5inchベイの表面にペロッとめくれるように差し込んでます。

769 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 13:46:33.68 ID:opeLniBf0.net
カードリーダーとか、USBで必要な時に接続したらええやん
自分はコレ使ってんで
https://i.imgur.com/F4WdzWe.jpg

770 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 17:32:39.93 ID:KzF8HwAp0.net
>>745
意外と覚えているものよ・・・3モードUSBドライブならとりあえずディスクもwindowsで読めるので
T98NEXTならそのドライブ使ってフロッピーを直接読めたりするし
あとAsを組み立てて起動してBIOSROMイメージ作ったりとかも要るか
色々やってたら時間を一気に費やしてしまうけどあの頃に戻れる

771 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 17:42:37.68 ID:qCqZltcv0.net
>>745
コミケで買ったボードというと
オトミちゃんやトリエちゃんがあったな

772 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 20:00:07.25 ID:kn+oXilb0.net
この前祖父宅を建て替えのために解体したんだけど、その前に物を運び出す必要がある
その時に昔買ったけど忘れてたハードウェアとかいっぱい出てきた
AHA-2940とかMPU-PC98UとかGA-PU8とか
IomegaのZipドライブまで出てきたのには驚いた
一応本体もメディアも保管はしてるが、ネットなどで情報を見ると生存率は低そう

773 :ナイコンさん :2021/02/07(日) 23:17:22.49 ID:THjBw83u0.net
ヤフオク見てたら未開封のdos6.2とかHddとか未使用ぽい9801FA2とか出ていて、まだ手付かずのブツがあるとこにはあるんだね
保守用途だったのかな

774 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 00:37:43.61 ID:z4pe1MY50.net
FAってXe10なんかと違って投げ売りするようなことあったんかねぇ?

そういや94年頃のMULTi付属のバックアップCD-ROM(リカバリCD)は2004年には全滅してたっけ
綺麗な透明ポリカーボネイト円盤になってた

775 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 00:38:50.04 ID:nygvF+x60.net
使い道思い付かんがN88-BASIC(86)DOS版6.2未開封なんてのを半年前に通販で見つけて衝動買いしてしまった
最近オクでも見たけど落札価格5桁に乗ってたね

776 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 00:48:43.25 ID:z4pe1MY50.net
そういやRa43とかはDOS-BASICが動かないって注意点にあった気がするけどほんとに動かないんかねえ?

777 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 00:56:43.43 ID:0cpKSOeh0.net
DOS BASICもHMAのBASIC ROM領域潰すと立ち上がらなくなるから、BASIC ROM積んで無いなら起動しないと思う
と思ったけど、Ra43もROM BASICはきちんと積んでるじゃん

778 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 03:09:08.74 ID:LWGYkxVp0.net
PC-9821Xsって286相当にクロックダウンできないんでしたっけ?
A-MateとかFELLOWは切り替えスイッチがついてたような記憶がありますが、こっちは無理なのかな?

Pentiumな98でダメだったのでこれにしてみたのですが
やっぱコピーエイドでバックアップを取ろうとするとゲームのディスクを読ませた瞬間止まってしまいます。

779 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 06:36:10.96 ID:fd8P/9ii0.net
とりあえずHELP押しでRESETしてシステムセットアップメニューに入って
CPUモードをLOWに設定してみたらどうかな?

780 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 07:27:07.85 ID:z4pe1MY50.net
>>778
XsはCPU Mode Lowあるよ
Pentiumな奴も初期のならあったような
いまの人は「電源入れる前から押しっぱなし」っていう発想は無くて詰みそう

781 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 13:41:45.20 ID:z+fvDWir0.net
486で速くて困ったりバグるゲームはHSBでCPUキャッシュOFFで起動してた

782 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 16:48:33.21 ID:yk6nxyNp0.net
初代X MATEは実質第3世代A MATEと同等仕様だから
CPU速度設定はウェイト掛けないHighモードと486 16Mhz相当のLowモードしかないはず
2世代までのA MATEとかなら同様の486 16Mhz相当設定のMiddleモードがあり
更にウェイト加重してプロテクトメモリ認識させないV30相当速度のLowモードがあった
同世代のB MATEやFellowであれば3段階設定は持っていたんじゃないかな?
ただV30相当の速度エミュレーションであってV30固有命令が動くわけじゃない

783 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 17:03:20.59 ID:SoAxT17/0.net
BX3でRXが出た頃の戦略ゲームやると
マウス対応てはないからキーひと押しで
3~4ヘクス進んで操作難しい
CPUやクロックさげても変わらないし

784 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 19:27:22.62 ID:rgtH+Yd80.net
DOS/V用のキーボード-98キーボード変換欲しいなと思って調べたら1万近くするので自分で作ろうと思って調べたら、
もう作って回路もソフトも公開してる方がいた。
諏訪工房さん。
ありがたく使わせていただく。
部品発注して全部合わせても1000円かからん。
ありがたやありがたや。

785 :ナイコンさん :2021/02/08(月) 21:10:41.27 ID:bQG+23560.net
>>774
FAはMATE/FELLOWが出る直前&出た頃はいくらか投げ売りがあったような記憶がある

786 :ナイコンさん :2021/02/09(火) 01:02:33.01 ID:GJnDtVIr0.net
>>779
>>780
まさに自分で気づけよですね。
お騒がせしました。

さてLowモードにしたらバックアップは取れるのでしょうか
現在作業をやり直すべくブランディスクを1.2MBでフォーマットし直してますが
15枚とかなるとかなり時間がかかりますね。

787 :ナイコンさん :2021/02/09(火) 01:16:40.69 ID:GDKRokfj0.net
今更だがHDDを完全セクタダンプ(&イメージ化)しておきたい
USB-IDE変換持っているんだが今時の注意とかある?

788 :ナイコンさん :2021/02/09(火) 02:52:48.50 ID:zmpyhalT0.net
>>787
Windowsでのしかわからないけど・・・
・書き出しソフトが古いWindowsしか対応してないものが結構あるので、Win10でうまく動かないようなら互換モードの設定と管理者として実行を試すこと。
・USB-IDE変換がWindows10対応でない物は、USB3.0につなぐと長時間のアクセスで接続が切れる現象が出ることがあるのでその時はUSB2.0端子につなぐこと。
・HDDの大きさが4GB超えてるなら書き出し先のHDDなどのフォーマットがFAT32ではないこと。(1ファイル4GB制限に引っかかる)
・HDDの電源容量が足りてなくて起動時スピンアップを繰り返すような状態だったらしつこく試さないこと。
うちはHDDRawCopyとgetdrive使って、両方バイナリレベルで同じimg吐くの確認した。

789 :785 :2021/02/09(火) 02:59:15.39 ID:GJnDtVIr0.net
クロックを下げたら動くようになりました。
失敗率が高いのが気になりますが・・・・。

三国志IIは起動するディスクは出来上がりました。
バックアップ中に4か所も PASS=TYPE Aという表記が出るセクタがあったので心配ですけど。

790 :ナイコンさん :2021/02/09(火) 19:04:14.96 ID:Xu3jRSb/0.net
>>789
コピー中にTYPE Aとか出るのは、
オリジナルのディスクで、特殊フォーマットの箇所を読みに行って本物かどうかを確認したり、
その結果で処理を分岐したりしているところを、パターンマッチングで発見して、チェックしないように、
あるいはチェックの結果いかんにかかわらず正常側に分岐するように書き換えたよ、という意味なので、正常です。
どんな表示が出れば書き換え成功なのかの説明は無いので、ゲームなら最後までプレイしてみるしかないですが。

あと、その種のバックアップツール全般に言えることですが、
受け側のディスクを事前にフォーマットしておく必要はありません。
書き込むときに、フォーマット操作も含んだ書き込み動作をするからです。

とはいえ、今となっては、受け側ディスクがカビ等で駄目になっていないかを事前に確認しておく意義はありますので
そういう意味では無駄ではなかったと思います。

791 :ナイコンさん :2021/02/09(火) 21:11:32.20 ID:O0bnnvEz0.net
>>790
分かりやすい解説ありがとうございます。

なんだか後付けで2台目に付けたFD1148Tの調子が悪いようでそれが原因な気も。
今日に入ってから、起動時にディスク入れてなくてもアクセスランプが点いて本体が固まったり
ツールでもディスクが入ってないのにライトプロテクトがかかってる表示が出たり・・・・。

電解コンデンサ変えてみようと思うのですが
ネットで見たらコンデンサをタンタルに変えてる人いますね。
同容量の小さいコンデンサは入手が難しいようですが、
タンタルで代用しても大丈夫なのでしょうか?

792 :ナイコンさん :2021/02/09(火) 22:21:37.89 ID:zmpyhalT0.net
>>791
FDDの基板に2個ついてる電解でしょ?
6.3V 47uF、33uF。
タンタルは、比較的大きな容量のものがあって、しかもコンデンサとしての性能がいいうえに、
単純に「理論上は寿命がない」ので使う人がいるけど、逆電圧で一発破裂な上に、故障モードがショートなので
壊れる時は周辺の基板パターン巻き込んで焼くことが多いから俺はあまり使わない。
普通に電解でいいんじゃないかな。
耐圧6.3、10、16Vの中から、直径6.3mm以下、高さ7mm以下、容量はちょうどいいのが無かったら
10~20%増しくらいの中から選べば。
ちょっと高くてもノイズ吸収性能やいいESRのが欲しいなら電解の高級版みたいな高分子ポリマーコンデンサ。
どうしてもタンタルみたいに寿命がない方がいい!ってなら積層セラミックのX5R、X7Rで十分だと思う。
壊れた時周り巻き込んで燃えないだけマシ。
他の種類のコンデンサは、耐圧と容量があっても「デカい」ので入らないと思う。

何も入れてないのにアクセスランプがつくの、ディスク挿入検知のスイッチ死んでるんじゃないかな。
挿入口左にあるライトプロテクトのスイッチが兼ねてるはず。

793 :ナイコンさん :2021/02/09(火) 22:33:15.84 ID:wWsll1du0.net
惜し気もなく知ってる知識を披露して良スレだな。

794 :ナイコンさん :2021/02/09(火) 22:53:31.66 ID:MMFgHTBg0.net
>>791
ディスクが入っていないのに入っていると誤認するのは、791の人が書いている通り、媒体検出スイッチの接点不良です。
FD1137、1138、1148系で共通して発症します。
通常、ディスクが入ると押されて接点が開く(切れる)スイッチなのですが、
接点が金属酸化物や硫化物類で汚れ、接点が接触しているにも関わらず電気的に導通しなくなると、
ドライブが空なのに入っていると誤認してアクセスしてしまいます。

接点は分解できるので、清掃すればその時は直りますが、また数年も経つと再発します。
この分解作業時にはバネや接点部品を弾き飛ばして失くしやすいので要注意です。

ちなみに、コンデンサ不良で起きる動作異常は、動くけど読めないとか
ドライブ自体の存在を認識しないなど、一定しません。

また、1138,48系ではスピンドルモーターの回転軸が渋くなって起きる動作不良というのもよくあり、
異常に大きな回転音がして全く読めなくなります。

795 :ナイコンさん :2021/02/09(火) 23:14:00.33 ID:zmpyhalT0.net
スピンドルモーターの軸の油切れると、抵抗でかくなる -> モーターが電気食うで、コンデンサ新しくしても焼け石に水だしね。
スピンドルモーター軸の注油だけど、浸透させたいからって5-56みたいな溶剤入りのさらっさらな油挿すと、油の粘度で支えられてた
軸の隙間が狂って逆にうるさい音出すようになることがあるので適度にねっとりした油を。
注油の仕方は探すとやってる人が写真入りで解説してるサイトあったはず。

796 :785 :2021/02/10(水) 00:51:41.84 ID:+qguNdJf0.net
参考になるレスありがとうございます。
FD1231Tやその互換系ではあまりお目にかかったことがない症状だったのでコンデンサを疑ったのですが
なるほど、このドライブには色々トラブルがあるのですね。

問題のドライブは一昨日Xsにつけましたが
昨日まではフォーマットやマスターディスクでのゲームプレイは支障がなく
異音がしたりもしていないので注油という考えは浮かびませんでした。
今手元に軸受け用の粘度をうたったタミヤのメタルオイルがありますので注してみることにします。
あと、どうせこのままじゃ使えないので
マイクロスイッチも分解の上エレクトロニッククリーナーで洗浄してみようかと。

797 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 10:24:22.10 ID:KV8kAgyo0.net
>>793
ここでしか通用しない古い知識だし

798 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 18:07:01.30 ID:GhWKWX5lr.net
夜寝てしまって98/V落札しそこねた

799 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 20:43:01.35 ID:m7k2kue20.net
>>794
あのスイッチほんとよく誤動作するよね。
何個あのスイッチをバラして掃除したことか…

OldMacのFDDも同じようなのが使われてて、しかもそっちは分解が困難で辛い。

800 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 20:56:45.57 ID:T1wG+X8c0.net
>>791

小さいコンデンサは、日本ケミコンのSREとかSRMが
通販で手に入るよ。マルツとか。

交換前 手前のがちょっと噴いてる
ttps://i.imgur.com/nNni8wa.jpeg

交換後
ttps://i.imgur.com/EdHjxN6.jpg

801 :785 :2021/02/10(水) 21:55:27.67 ID:aT2rRqje0.net
情報提供ありがとうございます、現在分解中です。
フィルムケーブル(?)をはがさなくても基板が取れるかなと思っていたのですが
こじるとフィルムが切れそうだったのでやっぱ剥すことにしました。
フラックス+表面張力によるはんだ付けのやり方はそろそろ覚えなくてはいけなかったので
仮に失敗したとしても経験になるでしょう(と開き直ってみますw)。

ちなみにコンデンサは派手に液漏れしてましたorz

802 :ナイコンさん :2021/02/10(水) 22:52:48.90 ID:XELK2Yr+0.net
>>801
>フラックス+表面張力によるはんだ付けのやり方
これやるなら、小手先が平面になってるの用意したほうがいいよ。
ttps://www.hakko.com/japan/tip_selection/type_bc_c.html
こんなの。
直径2〜3mmの奴でナデナデできるとすごく楽。

803 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 06:01:12.87 ID:QeDIPOxS0.net
>>676
ロードモナーク、86音源だとハングするんだよな
WavestarやSecondbusstarだと問題ないのだが

804 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 06:49:42.02 ID:VVOfRJhl0.net
>>792
それらの特性コードの積層セラミックコンデンサは、直流バイアス特性がある。
静電容量は、DCを印加していない場合の100%値だから、DCを印加する場合はその電圧の
容量低下率を確認しないと、最悪静電容量がスペックの5分の1以下になってしまう。

タンタルコンについては、やらかして破裂させた経験があるからだと思うけど、正しい知識を。
一般的に統計上、タンタルコンデンサの故障は、初回通電時が圧倒的多数、故障の殆どが
稼働から数日以内に壊れてる。これは元から不良だった場合も含んでいる。
つまり定格で、かつ数日稼働で問題が無い時、その定格下での寿命は、まず心配ない。
タンタルコンが死亡する異常電圧であれば、電源が確実に劣化しているし、そのレベルなら
他の電子部品も破壊がありえる。電解だったらそれを防ぐことが出来るかと言うと、できない。
だから、タンタルか電解かの問題ではなく、まず電源を何とかしろという話になる。

タンタルコンはショートで壊れるから危険、というのはミスリードなので改めた方がいい。
電解もショートで壊れることがあるし、その時タンタルのように0Ωで短絡しないで、
基板ごと焦げる事がある。タンタルコンは、完全な短絡で即破裂に至る場合が殆ど、または
電源の安全回路がまず働いて、電源が入らなくなる。周辺を巻き込んで燃えるのは、むしろ
電解コンの方だというのは指摘したいと思う。基板が燃えるまで抵抗持って耐えるような
タンタルコンは、私の人生で1度も見たことがない。

電解コンが安全なのは、誤って極性を逆につけてDC印加した場合に1発で壊れる事が無い事。
初心者はどうしてもやってしまいがちだけど、タンタルコンだと1発で破裂して発煙するので、
この点で初心者がハンダ付けをするのならば、電解コンが適している。こう言うべきだと思う。
あるいは値段。タンタルコンは、極性を間違えば絶対故障するのに、1個の値段が電解の10倍超。
この点でも初心者にはおすすめできない。だから電解コン1択だと言えば、間違いもない。

電気は最悪、火事があるから。楽しい趣味で、誰にも不幸があってほしくないし、その為には
正しい知識であるべきだと思うので、指摘を入れた由にて気を悪くなさらぬよう。

805 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 10:27:16.86 ID:x3DSVeXV0.net
>>804
アンカを付けられた方とは違う人間だけど多少なら金を出しても聴講に値する内容かなと。
最近、素人ながら趣味で基板製作をしてますが電源周辺は最悪で火災があるので怖いです。
因みに、多少の金と言うのは情報の価値ではなく年金生活なので当方の懐事情からです。

806 :ナイコンさん :2021/02/11(木) 19:46:21.75 ID:a24InrgE0.net
>>804
いやいやごもっとも。
出来れば俺がなんか言う前に適切なアドバイス上げて欲しかったかな。
またタンタルのデマ広めやがってと義憤にかられたのかもしれないけど、正直
タンタルはそれほど壊れない、電解もショートモードで壊れることがある上にタンタルより燃えることが多い、
でもコスパで電解一択、火事に気を付けての流れは、酔っぱらってんのかと思った。
FDDのこの部分の積層セラミック変更で、±20%の容量誤差の電解が液漏れした状態でもまだ動くのにDCバイアス分が
どれだけ意味があるのかとか、電源ユニット内のリップルで発熱するようなコンデンサを例に出して
基板が焦げるとか突っ込みどころはあるけどもw

この件に関してはもう俺はこれ以上口を挟まない。
あなたの思うようにリードしてあげればいい。

807 :ナイコンさん :2021/02/12(金) 18:27:57.07 ID:TA+2a+W+a.net
マイコンソフトXPC-4が中古でも入手困難になってきたのでIMAGENICS RS-1530Aをテストしてみた
結果としてはPC-9800シリーズで使用するには問題を感じなかった
XPC-4と比べて良いところ
・中古は安価
・音声をHDMIで送ることができる
・頑丈
・設定できる項目が多い
XPC-4と比べて悪いところ
・新品は超高価
・リモコンが無い
・D端子/S端子/コンポジット出力が無い
・ファームウェアアップデートが有償
・意外とでかい
・あまり使ってる人がいない

808 :ナイコンさん :2021/02/12(金) 19:57:23.06 ID:g+YrWZeG0.net
私はXCAPTURE-1使ってます。
d-sub In→d-sub Outを通すだけで24.8KHzが720pにアップスケールされるので
単体でもアップスキャンコンバーターとして使えるのは便利ですが
電源がUSB3.0ポートからの給電のみというのはちと不便。

809 :ナイコンさん :2021/02/12(金) 19:58:06.77 ID:yvYATfOc0.net
すごい高級品・・・
うちはamazonで1500円くらいのVGA-HDMI変換だ・・・

810 :ナイコンさん :2021/02/12(金) 21:23:17.95 ID:g+YrWZeG0.net
>>809
尼の裸基板のやつは抵抗を付けたりしないと98では使えなかった
みたいな話も聞いたことがありますが実際のところどうなのでしょう?

811 :ナイコンさん :2021/02/12(金) 21:55:14.61 ID:yvYATfOc0.net
>>810
裸基板じゃなくてちゃんとケースに入ってる製品。
amazonの「QGeeM VGA-HDMI 変換」1599円てやつ。
手のひらにのって握りしめられるくらい小さいよ。
電源はminiUSB、98のアナログRGBからVGAに変換するアダプタ通してつないで、サウンドカードの音声も
ミニステレオジャックで入力して、HDMIでつなぐと映るしモニタのスピーカーから音も出る。
うちのモニタは640*400の倍数じゃないから文字とかは滲んでくっきりしてないけどね。
なぜか98側の出力を31KHzで映すと画面端が切れるので24KHz設定で使ってる。

812 :ナイコンさん :2021/02/12(金) 22:21:51.40 ID:yvYATfOc0.net
https://imgur.com/a/DrlzDEN
https://imgur.com/a/3IIhpad

QGeeM VGA-HDMI 変換で98をHDMIでモニタにつないだの写真に撮ってこんな感じ。
解像度一致してないからドット一つ一つがくっきり見えないので、NEOGEOをビデオコンポジットでつないだ時みたいな画質。

813 :ナイコンさん :2021/02/12(金) 22:24:47.40 ID:S1i4rllIa.net
つい最近、わいがブラウン管のモニターを買ってる間に
おまえらは着々と新しいものを取込んでるんだな

814 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 00:31:32.38 ID:/zYpBJJL0.net
確かIOの4K 31.5型液晶モニターはD-subに24.8Khz対応で
98がそのまま使えたんではないかと。

ドットがくっきりし過ぎて
唯ちゃんやルナの肌がレンガみたいになりそうですが・・・・。

815 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 07:17:08.49 ID:V+3v9OF0a.net
もはやセミグラフィックのモザイク模様だな(笑)

816 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 09:35:33.27 ID:G7mjrkZD0.net
31KHzで出力したらHDMIまで安価で変換出来るんじゃない?なんか駄目なんだっけ?
まぁ古い機種は24KHzしかないけども
あとハードオフとか行くと24KHz対応モニターがジャンクとかにたまにあるね

817 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 09:46:14.85 ID:Xr19+L2X0.net
>>814
31.5の方はわからないけど、28の方は98でそのまま使えた
ただし整数倍じゃないのでボケ気味だった
1920*1200が出せるモニターなら整数倍だからきれいに映る

818 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 11:59:44.88 ID:oK/J5ytd0.net
変換なしにVGA直で突っ込んで、31KHzと24KHzでどっちかが画面の端欠けたりしてるので
モニタの方に何かありそう。
一般的な640*480決め打ちで、640*400はなんかそこから外れるからダメとかかなぁ。

819 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 13:01:31.69 ID:YZ7qtMKiM.net
>PC-9821Ce2に非純正光学ドライブを使う
>ttp://offgao.net/memo/98ce2cd/

>非純正の光学ドライブでは、電源投入後のメモリカウント完了から
>OSブート開始まで1分待たされる

そうなのか、しかも解決策まであるとは素晴らしい

820 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 16:18:19.21 ID:GIHVPtNF0.net
>>818
VGAはドットクロックを送らないので表示デバイス側は信号のアナログレベルから表示区間を想定するしかない。
アナログ時代はそれが普通だったからタイミング調整手段が準備されていた。
説明書読んで、書いてないか?

821 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 16:40:50.29 ID:oK/J5ytd0.net
>>820
調整手段があるならとっくにやってるってw
液晶の何を調整しても、切れた端の画素が増えたり減ったりせずに、ただ縦横に伸び縮みするしか動かない。
ワイド画面に4:3表示決め打ちで表示部分ぶった切ってるように見える感じ。

822 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 18:41:40.94 ID:wop+VlNy0.net
>>819
Windows95からしか使わないならATAPIドライブをSLAVEにしてたけどこれはDOSでもいけるのか
名案だな

ちなみにCe2/Cs2のHD下のIDEポートは上下逆になってるから市販のIDE線は上下変えるかバカ避け削って挿さないとだめだったっけ

823 :ナイコンさん :2021/02/13(土) 19:01:27.35 ID:GyBo8Buz0.net
アプコンはRS-1530AとDSC301HDは確保してあるな
あとIDKのmsd-540x系が気になるけどたけぇ

824 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 00:11:58.24 ID:50I+3sB3M.net
GPD WIN MAX の解像度が1280x800だから、エミュレータでフルスクリーン表示すると実機っぽい
https://i.imgur.com/CN2Vwkx.jpg

825 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 00:38:54.92 ID:au0Wz09g0.net
NANOTEは1920x1200だけどフルスクリーンだと崩れた

826 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 06:51:08.06 ID:6YMi+Pm80.net
FD1155Cってどうやって終末端の設定をするのでしょう?
FD1155Dにはある終末端用のVCジャンパが見当たらないのですが

もしかして白いソケットに挿す898-3-R330という抵抗の有無なのでしょうか??

827 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 10:33:28.48 ID:RccMYS1a0.net
>>572
MBR形式でのパーティションテーブルだったか、
スーパーフロッピー形式だったかでフォーマットしてないと
ダメになるSD-CF変換があった記憶がある。

その手の変換に当たると細工してフォーマットしないといけないから面倒よね

828 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 13:04:06.42 ID:aj9iFMbc0.net
>>827
現在進行形で98のHDD解析してる某すごい人達とかが掲示板で話してるけど、中身はSD-CF変換の流用。
SDをCDに変換して、そのTrue-IDE変換をエミュレーションしてるぽいんだけど、正直この変換、仕様が変。

初回は普通にフォーマットできて、電源を切らない限りは98DOSのフォーマットで使える。
が、この変換は、リセットではなく電源を切って入れたときに、SDの中の0セクタ、MBRを見に行って、パーティションマップが
WindowsのFAT32かNTFSじゃないと、「これは未フォーマットSD」と判断するのか、ファームウェアに内包するテンプレートの
MBR512バイトをSDカードの0セクタの内容にすり替える形で出力してしまうので、98DOSフォーマットのパーティションテーブルは
98から見ると消去されてまっさらな状態に見えてしまう。
この状態になった変換&SDをAT互換機に挿してセクタリードすると、1セクタに書いたデータがとんでもないセクタから読みだされたりと、
セクタ配置がめちゃめちゃになっている感じ。
変換が非対応のMBRと判断した時点で、電源投入時にMBR/IPL0セクタはSDカードから読みだされず、
仮のテンプレートMBRが出力されセクタ一変換も正常に行われない、ってのがこの変換の動作だと思う。
一応、SDカードを引っこ抜いてカードリーダーに突っ込むとSDの中身自体は正常に98DOSフォーマットされているようなので、
緊急時のデータ救出はできそうだけど、こんな面倒くさい変換は使う気にならないかな。

829 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 15:12:48.99 ID:C/BXxLzc0.net
ニッチな変換基板に余計な機能つけないで欲しいって思う
フリーソフトでWSSと86共存するやつも高機能なほうはボード未搭載扱いされて動かなかったけど、サイズちっさいやつは問題なく動いたり。

使う人がニッチなんだから

830 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 17:44:35.55 ID:RBLubp2ya.net
今、東映で大量に売ってるSD→CDってブートできるのかな?
買った人いる?

831 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 17:52:24.18 ID:qGNsu5+P0.net
ちょっと興味ある。どんなの?

832 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 18:18:53.31 ID:EH9HcjJQ0.net
CD?CFじゃ無くて?

833 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 18:23:52.85 ID:qGNsu5+P0.net
>>828の製品版の事じゃないの?

834 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 18:29:44.14 ID:VYngW2NuM.net
コンパクト フラッシュ ディスク
略してC(F)Dだったりして

835 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 18:32:17.20 ID:RBLubp2ya.net
ごめん、間違えた SD→CFです
2、3個フックに引っかかって売られてるのは見るけど、
なんか、かごに入れられて10数個売られてたのでちょっと気になった

836 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 18:38:28.24 ID:QyKuOHHS0.net
>>834
なんだこのメルコ愁w

837 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 18:40:30.04 ID:QyKuOHHS0.net
× 愁
〇 臭

・・・人を煽るもんじゃねぇ 罰あたった ouz......

838 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 19:18:02.68 ID:qGNsu5+P0.net
>>835
1個持ってるよ
AT機に接続だと、リムーバブル扱いで起動ドライブにはならず、
速度も遅いと、いいところが無い
98からだとMOと同じに見えるんじゃないかな

839 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 19:47:10.39 ID:RBLubp2ya.net
>>838
おお、マジか ありがとう
やっぱ9801でも起動できるオレンジのが一番なんだな

840 :ナイコンさん :2021/02/14(日) 22:21:31.06 ID:V9cHVlPR0.net
>>826
そのとおりです。

841 :ナイコンさん :2021/02/15(月) 01:38:29.18 ID:Qu7Gyy6p0.net
>>840
やっぱそうですか、情報ありがとうございます。
手持ちのFD1155Cは9801VMに二台、XMATEに載せようと思ってオクで買ったのが一台あるのですが
終端抵抗が載っているのはVMのBドライブ一台しかなく、あっちを立てればこっちが立たず状態。

後Xa13/w12は3.5インチベイとファイルベイの間がスカスカだからなのか
上のドライブの影響をまともに受けるらしくFD1231Tがディスクにアクセスする度に
FD1155Cのヘッドも反応してしまいパチンパチン音を立ててしまっていますw
ヘッドにシールドつけても改善しないし、どうしようかなと。

842 :ナイコンさん :2021/02/15(月) 07:10:33.50 ID:MGW+7PF00.net
>>841
16ピン8アレイ抵抗が手に入らないなら、普通のカーボン抵抗8本を直指ししても良いらしいです

843 :ナイコンさん :2021/02/15(月) 13:30:20.76 ID:gIMTyVQLM.net
ヤフオク見てたら
PC-9821RaII23のHDDマウンタにFD1158Dを無理やり増設
っていう改造品が出てて楽しいな

ただ、この場合はVFOなしのFD1158Cの方が適切では

844 :ナイコンさん :2021/02/15(月) 15:12:23.49 ID:Mj5+s9Uy0.net
>>692
ちょくせつさんって何?ググっても出ないんだが

845 :ナイコンさん :2021/02/15(月) 15:14:00.65 ID:Mj5+s9Uy0.net
>>702
常習犯だよそいつ
前にもスレに上がったことあるけど、通報してもヤフオク運営何もしないし

846 :ナイコンさん :2021/02/15(月) 15:22:47.13 ID:Mj5+s9Uy0.net
>>736
最下方画像真ん中のアダプター、24KHz対応なの?
奮発してDSC-06だのErgoverterだのなんて買う必要なかったか・・・

847 :ナイコンさん :2021/02/15(月) 15:29:21.88 ID:IYbmfxdG0.net
>>842
元が330Ωだから・・・・・、42Ωの抵抗8本買ってきて試してみます。

>>845
上海アリス幻樂団にもチクっとくと良いかも知れませんぜ。

848 :ナイコンさん :2021/02/15(月) 15:36:39.89 ID:59gXHDTt0.net
>>847
いや違うって
https://eleshop.jp/shop/pages/search_regis3.aspx

330Ωが8本だよ

849 :ナイコンさん :2021/02/15(月) 15:37:12.25 ID:59gXHDTt0.net
https://eleshop.jp/shop/c/c110316_dD_z15016030/

850 :ナイコンさん :2021/02/15(月) 19:01:40.70 ID:iLg6a6+r0.net
>>848
無知ですみません、というか同等品がエレショップで買えるんですね。

851 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 00:50:26.00 ID:kzoGKi730.net
>>844
「直接手渡し歓迎」で大量にFA用の98関連品出品してたんだよ。

852 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 01:15:42.04 ID:z3ZpYDfra.net
造語症とは
主に精神疾患者に見られる傾向。辞書に存在しない造語を創作し、さも当たり前のように使う症状。

853 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 01:47:38.98 ID:/nTW446f0.net
>>852
あうあうあー

854 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 04:46:45.43 ID:3suj9DZL0.net
>>553
オクで売ってる電池もデッドストック品だと放電しきっちゃってるよね
それだと今付いてる電池を再充電して使うのと変らない気がする…
一応ここ連日電源入れっぱなしで充電を試みてるけど1週間続ければ満充電になるのね

855 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 09:44:20.48 ID:ebh25UQm0.net
そう、あの電池って電源入れてないと充電しないんだよな。
しかも取り敢えず使えるレベルになるまで48時間くらいかかる

つかってなかったやつは一週間電源入れろってのもあながち間違いじゃないよね。

98ノートにはいってる奴も、一見死んでるように見えて3.5vくらいをしばらくかけると復活するのある。

856 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 10:06:45.35 ID:L/ThHhtd0.net
遅漏ちゃんだなあo(^-^)o
おじいちゃんかなあo(^-^)o

857 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 10:25:23.17 ID:Hhec/UI30.net
あっ今更ですけど
電池充電って電源コードを挿しっぱなしでは無く
98の電源をいれて稼働状態で1週間なんだ。
何か火噴きそうでこわいわ

858 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 12:18:38.41 ID:kzoGKi730.net
ML2430かVL2330をとりあえず充電するんだったら、アルカリかマンガン単三電池2本に100Ωくらいの抵抗
直列にかまして、燃えない床に置いて陶器のどんぶりでも上に被せて(万が一の火災防止)数日ほど放置すりゃ何とかなるだろう。
DIYセンターの家電売り場の壁にかかってるホビー工作用品あたりで揃うんじゃないかな。
リチウムの+と単三電池の+、マイナスはマイナス同士をつなぐんだぞ?逆やったら破裂するからな?

859 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 16:40:20.86 ID:zeZbXUKV0.net
>>857
信長の野望戦国群雄伝を鑑賞モードでつけっぱなしにするとか。
コンピューターが馬鹿なので500年経っても戦国時代が終わらず
自動生成され無限に湧いてくるモブ顔の武将達の戦いが延々と続きますw

860 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 17:42:05.62 ID:hXnY7qyc0.net
三國志IIでそれやったら、最後は武将が全滅して終わった

861 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 19:35:33.74 ID:3suj9DZL0.net
>>858
そんなオタッキーなことしたくないでち

862 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 22:46:53.38 ID:NRdAiS7x0.net
ロードモナークが86ボードだとハングするという話があったので、ちょっと試してみました。

確かに、9821Aシリーズだと無音のオープニングの後固まる。
でも9801Dシリーズの内蔵音源切り離し+86だと普通に演奏されるので、
86だから駄目なのではなく、CPUがある程度以上速いと駄目、というよくあるパターンなのではないかと想像します。
他の組み合わせ事例をご存知の方は是非教えていただきたく。

#関係ないですが、DA,DS,DXは、ノーマルのままの場合、どれもロードモナーク的にはCPU Power Level3らしいです

863 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 23:03:09.56 ID:97wj9/nD0.net
昔のゲームがこのまま消えちゃうのは2椎名

864 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 01:01:43.46 ID:ofTYoynGM.net
>>862
単純にCPU速度だけではないよ
BeepやWavestarなら動くしLowは固まる

PC-9821As3(+PODP 83MHz)
CPU mode High
内蔵86音源 無音のOPの後固まる
Beep OK(内蔵音源切り離し)
Wavestar OK(内蔵音源切り離し)

CPU mode Low
内蔵86音源 FMのOPの後固まる
Beep BeepのOPの後固まる(内蔵音源切り離し)
Wavestar BeepのOPの後固まる(内蔵音源切り離し)

865 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 09:30:25.60 ID:X3jX1IR1M.net
昔会社でジャストウインドウ使ってたなととうとつに思い出した

866 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 11:53:20.91 ID:XXkob0iaM.net
dietが486だとハングするバージョンあったな
V30でdietかけて使う分には問題ない覚えがある

867 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 11:54:51.16 ID:XXkob0iaM.net
cpuキャッシュだったっけかな?
こうのさんのツールとかで切ってみ

868 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 18:40:29.14 ID:eQ/dWqPp0.net
>>864
返信ありがとうございます。
86でNG、WaveStarで大丈夫なのは、FM音源LSIの動作速度も関係しそうですね。
概ね、
YM2203<YM2608<YMF288,297
で、古いチップほど、速いCPUと組み合わせたときに変になりやすい傾向は元々あります。

Lowモードでの結果は尚更よくわからないですね。
強制的にCPUを待たせて速度調整しているようですが、昔の機種の遅さとは明らかに違うものを感じます。

869 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 19:19:11.18 ID:V/SEyyTz0.net
98を使ってると時々訳の分からない現象に見舞われたりしますね。

光栄の三国志IIをPentium機に86音源ボードを積んで31KHz環境で動かすとけっこうな頻度で固まるのに
サウンドをpnpを切った118音源ボードに変えるとド安定
とか・・・・・。

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

870 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 23:00:48.98 ID:AQRzcvIn0.net
ロードモナークがハングする件を追加で調べてみました。

PC-9821Bp + DX4 100MHz + L2 128KB
CPU mode High
PC-9801-26K 無音のOPの後固まる
PC-9801-73 無音のOPの後固まる
PC-9801-86 無音のOPの後固まる
ASB-01 正常
PC-9801-118 (SW1-12 ALL OFF) 正常

普通に起動すると固まる26K,73,86でも、ERCACHEに/TRAPFM=2とか付けて起動すると正常に鳴るようになるので、
遅い音源ICと速いCPUの組み合わせがよくないのは、ほぼ確実かと思います。
でもASB-01と73/86は、いずれもYM2608なのにOK/NGが分かれるのが謎です。

871 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 02:51:58.45 ID:kUCs+xeU0.net
悪いのは音源ドライバの処理だろうね
音源ボードからの割り込みの処理とか遅い時代のCPU速度での決め打ちのタイミングだと待ち続けるとかになってそう
同じYM2608使っててもボードの作りでI/Oとか割り込みが来るタイミングが少し違うんじゃ無いかな

872 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 05:13:53.33 ID:6n7I+y5q0.net
なるほど

873 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 07:45:48.71 ID:FwdoehKYM.net
アドバンスドロードモナークがハングするので
ためしにSCSIを抜いたら直った。原因は良く分からんけど
使わないから抜いたままにしておく

874 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 10:36:03.35 ID:T0KgoMZF0.net
ロードモナーク、RA21+86音源で問題がないのに2FDD化したXe10+86音源でハングしたのは
そいった理由があったんですね、皆さんありがとうございました、長年の謎が解決しました

875 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 13:36:50.98 ID:zrVAOu1SM.net
ヤマハのFM音源はCPU側バスが遅い。なので大量のwaitを入れなきゃなんだけど、当然ループのwaitじゃCPU速度でwait長さが変わるから、486位の機種から一定時間waitのポートが出来た。
それを使ったソフトかどうかが境目かと。

876 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 14:38:06.01 ID:t6NXgkDP0.net
>487位の機種から一定時間waitのポートが出来た。
486からなの?
386機までは音源周り不安定なの?

88はそういうのなくて4MHzと8MHzでウェイト数変えてたのは見たけど。

877 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 18:39:54.88 ID:HkQpXNrPM.net
ロードモナークが発売されたまでにあった機種で問題ないならどうでもいいんじゃねの
そもそもその後にでた機種は面倒みる必要ないし
問題があるのは98の互換性のところだろと

878 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 19:51:11.36 ID:NHzvCKtp0.net
関係の有無はわからないけど
ASB-01ってサウンドBIOS非搭載だったよね、確か。

879 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 20:00:55.69 ID:NHzvCKtp0.net
マイクロプローズ パイレーツ
486機以降ではクロックを下げても動かない
はわかるんだけど

コナミの天と地とが
MMX Pentiumの青札では動くのに486のXsでは動かない。
ジャスト 天使たちの午後(一作目w)
青札では動くのにX-mateのW型番機だと動かない

古いソフトで
新しい機種では動くのに古い機種では動かないといったおかしな現象がww

880 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 20:02:24.15 ID:7O60VmnD0.net
>>876
386までのマシンをCPUを交換せずに使う限りはまったく問題ないです。

486機以降でウェイト専用のポートが用意されたのは、CPUにキャッシュが内蔵されたためです。
同じマシン語コードでも、キャッシュにヒットした時とそうでない時で消費するクロック数が違ってくるので。
でも、そのように一定の待ち時間を確保する機構がハードウェア的に備わっていても、
プログラム側から利用していなければ全く意味をなさないです。

ロードモナークは発売時期から考えて、そのような配慮をしているとは考えられません。
そのため、高クロックな486以上のCPUで動かすと、速すぎるIO操作に追いつけない音源で問題が起きるわけです。

881 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 21:33:32.35 ID:kpfOLu+H0.net
RX+86音源でCPUをCx486に差し替えた時音回りで狂った記憶ないなぁ。
たまたま大丈夫だっただけか?

882 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 22:57:41.16 ID:invPe1oVa.net
機種関係なく一定のウエイトを掛けるポートってどういう仕組みなんだろう。
内部でタイマ使ってカウントしてるのかな。

883 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 23:12:59.99 ID:Kd1NFdir0.net
IORDYじゃなくて?

884 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 23:15:09.03 ID:8Uhiaa7nM.net
>>874
そもそもRA21はエミュレートではないV30を積んでいるので万能ですな
EX、ESはあるのにEAが出なかったのが残念なところ

885 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 09:26:06.01 ID:gQQHp6Vz0.net
>>879
486だめなdietもPentiumだとなぜか動いた覚えがあるな

886 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 10:00:16.00 ID:uU7xEI9Q0.net
単純に586以上で実装された命令を使ってるからでは

887 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 11:02:59.41 ID:lk9YA3TvM.net
ゲーム目的でPC98を買うならどの機種がおすすめでしょうか?
全ての時期のゲームが満足に動く機種は存在しないですか?

888 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 11:31:51.98 ID:GY9dphCc0.net
大昔のDIETが486で動かないのは、386以前よりもプリフェッチキューが長くなっていて、
DIETが行うコードの自己書き換えの結果、メモリとキューの内容が一致しなくなるから、
だと聞いたような気がします。

pentiumでは、性能向上を狙ってキューをさらに増量したので、そのような事例が更に増えることが心配されたため、
コードの書き換えを検知すると、キャッシュと共にキューの内容も捨てるように改良されているそうで。
動くようになったのはそのためでしょう。

889 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 11:36:46.88 ID:gQQHp6Vz0.net
>>888
ほぇ〜
DOCみたら書いてあったわ
https://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se000305.html

DIET(ver.1.45f)テスト版
|自己解凍型の圧縮ファイルが、80486登載マシンでは
|命令先読みバイト数が32バイトに増えているために
|暴走する場合があるらしいので、その対策をいれて
|みました。80486登載マシンをお持ちの方は、この
|対策が有効であるかを、テストしてください。

890 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 11:59:16.18 ID:Mo1gb5tV0.net
dietってあれこれ危ないことやってたみたいだね。

891 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 12:20:48.47 ID:gQQHp6Vz0.net
ATOKっていうお行儀悪い自由文変換システムとか、30行計画とかだいたい危ないことやってる時代だけどね

892 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 13:24:06.37 ID:j+xC3CLu0.net
>>887
一機種で完全網羅は難しいかと。
1.V30でないと動かないソフト
2.286以下でないと暴走するソフト
3.486-Pentium時期に出てCPUパワーを必要とするソフト
4.9821専用ソフト

1、2は286/V30のデュアルCPUマシンでなんとかなるとして
3、4は486にCD-ROMを搭載したA-MATEやCanBe辺りか
なので最低2台はいる計算になりますね。
もっとも晩期に出たソフトの中にはPentiumでも動作がもたつくタイトルもありますが・・・・・。

893 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 13:27:25.34 ID:2HqZJAbq0.net
>>887
沼へようこそ

894 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 13:30:59.77 ID:/K/gDdjE0.net
98MULTi Cs2/Ce2とかでいいんじゃね
86音源搭載して9821だし比較的安いし
CanBeは86のPCM機能を想定したゲームはできないし

895 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 15:14:42.87 ID:l1iE/fpg0.net
As2とかAs3とか

896 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 16:05:46.07 ID:6qzmmqW00.net
じ、GS

897 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 16:10:34.96 ID:6qzmmqW00.net
に86音源挿す

898 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 16:59:02.83 ID:113MAe900.net
RXとas買ったほうが(場所取るけどって積めばおーけーかな?)安上がり。

899 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 17:13:48.50 ID:3k7FkYGgM.net
皆さんありがとうございます
実は将来PC98のゲームでもしようとXe10に86音源とDX4 100MHzのODPを刺した本体(故障中)を持ってまして、
最近のスレの話で古めの機種も持ってた方が良いと思いました
RXも買った方が良さそうですね

900 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 17:14:23.16 ID:3k7FkYGgM.net
すいません>887です

901 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 21:10:54.45 ID:t/usyX150.net
ジョイスティックの接続を考えて
Canbe+86音源ボードという手も

902 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 22:07:14.37 ID:3Xcb+JE/0.net
9821ゲームを諦めるとしたらRA21+86音源が万能そう

903 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 23:19:07.50 ID:zTxXGVr7a.net
3.5inch なら EX が音源積んでいるからおすすめ。

904 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 23:23:13.98 ID:SAaxtdYx0.net
-26音源積んでるぐらいなら、ESに86音源挿せばいいと思うの

905 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 23:36:04.21 ID:kq7yOXLpa.net
RA21は万能の勝ち組機って印象がある

906 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 23:46:19.83 ID:SAaxtdYx0.net
RA21は名機やね

907 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 00:19:49.04 ID:oi+QMGXH0.net
今となってはRXでもいいね

908 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 00:38:12.09 ID:AAKZdygta.net
今日べーぽに行ったら8インチFDのゲーム売ってた
あんなのプレイできる環境持った人っておるんかいな、、、

909 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 01:15:23.40 ID:9slpdDsMM.net
>>907
CPUアクセラレーターが一般的に出回ってからは286機の方が386SX機より様々な選択肢があって使いやすい印象あるな

910 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 01:18:44.54 ID:g4X6ShVW0.net
98で8インチのゲームってBASICで組まれてたASCIIキャラが動くようなのしか覚えてないな・・・
ドンキーゴリラとか・・・

911 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 07:21:01.08 ID:KEH8sOp30.net
>>909
USで泣いた俺が通りますよ…

912 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 07:33:14.02 ID:85kGUD9g0.net
286のCPUアクセラレータはメルコかIOデータが出してた50MHzのが最強に速かったな。家で眠ってるRX2に搭載してるわ。

913 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 07:40:37.86 ID:DyK+hsoq0.net
>910
ベーマガのゲーム広告に5インチ版に紛れて8インチ版が入ってた記憶がある。

914 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 08:01:15.27 ID:U+G2S4wjM.net
>>912
IOのベースクロック同期のブルーライトニングが無茶苦茶速かった
メルコの非同期50MHzはイマイチだった

915 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 12:11:45.46 ID:Aij6Rlj/a.net
>>911
USサイズの98では、残念ながらCPUに286も486も搭載したモデルはなかったね。

916 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 12:23:22.23 ID:y5k1wZHm0.net
マルチは?

917 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 12:34:44.37 ID:Ytz1+kRg0.net
>>887
DO+

918 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 12:45:20.71 ID:wat91Vu80.net
エプソン「…」

919 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 13:26:35.27 ID:AAKZdygta.net
USは小さいし、フロントからHDDを交換できるからCF化して何個も環境を構築できる神機だろ、、、?
クロックアップも昔は興味あったけど、今はノーマルのほうがレトロ感があっていいと思う

920 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 13:33:53.17 ID:BrY+SE7w0.net
>>918
386P、486Pだね

921 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 13:56:21.24 ID:2wnsm9fp0.net
エプソンは9821互換機の噂があると雑誌に書かれていたこともあったけど
結局そういうのは出なかったなぁ。

922 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 14:38:28.63 ID:vv6IxNui0.net
DO+はプロテクトメモリ使えないV33機だし特に88モードがコンデンサー地獄だし
USもコンデンサーメンテナンスの記事見て個人が今から手を出すのはA-mate以上に危険と認識
ES/EXは当時FDD故障(それも異音異臭とかの類)を全く違う人から複数例聞いていて個人的地雷機種
Ceはメモリ上限と増設ボード入手と増設FDDインタフェースがハーフピッチなのと内蔵CD-ROM周りがゴミ(ドライブ規格古過ぎ&復活面倒&接続SCSIポートが特殊ピン配置で利活用するための同人ハードも終了)でイマイチ

総じて3.5インチ専用筐体はコンパクト化の煽りで地味に大変っぽい

923 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 14:59:24.14 ID:mdh+glLmM.net
RA21って386だっけあれエロゲで文字化けするやつあるんだよなんでDX使ってた

924 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 15:08:50.22 ID:+hdOM7jy0.net
>>921
586シリーズは21互換じゃなかったの?知らんけど

925 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 16:11:43.41 ID:Th+r3ZGL0.net
今朝からオクで落としたVXを腑分けしてるんだけど
5インチドライブの裏基板についてる表面実装コンデンサの液漏れが酷くて
電解液を被った場所のパターンが消えて無くなってしまっているw

切れたパターンが一本、二本なら銅線かリード線で修復するんだけど
コンデンサーの周りの細々しいのがみんな消えてしまっていてて
どこがどこに繋がってたのも分からないような状態(死

926 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 16:14:27.63 ID:Th+r3ZGL0.net
>>924
あれで21専用ソフトは動かないです。

927 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 17:04:17.62 ID:AAKZdygta.net
21対応ってDOSで色が256色でるやつだっけ?
当時はもうWindows覇権で遊んでた人っているのかな?

928 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 17:28:21.42 ID:Th+r3ZGL0.net
>>927
640x480 256色、86音源ボード相当
な規格だったはず。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm349150
専用ソフトもそれなりに出ていましたw

929 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 17:31:09.31 ID:85kGUD9g0.net
>>914
IOデータにそんなのがあったんだ。

930 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 18:06:48.75 ID:BrY+SE7w0.net
>>922
V33で思いついたがMIG98だったかのCバスにV33を載せたVMやUV用のCPUアクセラレーターを
486機やPentium機に刺したら逆アクセラレーターと使えるのかな

931 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 18:45:48.93 ID:AAKZdygta.net
>>928
音源もなのか知らんかった
あんまソフト出てた記憶がないんだが違ったんだな、、、

932 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 18:51:27.19 ID:GxDbeRU+0.net
中古のV33アクセラレータをMに乗せたが全然早くならなかったな。
これなら8086をV30に載せ替えたのと変わらないと思ったよ。

933 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 18:54:53.99 ID:GxDbeRU+0.net
その後職場の産廃置き場でV53ボード見かけたが、これが本来の目的だったのかと感心した。
互換縛りの多いPCよりもマイクロコントローラ向けだよV33シリーズ。

934 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 20:07:28.12 ID:OZBfVFGA0.net
>>920
EPSONは、それら以外にも小型のシリーズがあったよ
486SE,SRから始まるシリーズで、ノートの用HDDをフロントパネルから交換できる
386P、486PはEPSON独自の256色対応

935 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 20:10:06.63 ID:exqM9GwFa.net
21用ソフトなんてMSFS5くらいしか持ってなかったな。
しかも21モードだとダブルバッファできず糞遅いから、GA1024Aとか差さないと実用的じゃない。

936 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 01:49:41.45 ID:cjYqfd/d0.net
>>934
エプソン機にはミスターマルチとかいう外人のイメージキャラクターがいたような・・・・w

937 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 02:10:12.77 ID:81Eq9sY60.net
>887ですが、鉄板機種は無いんですね。なるほどこりゃ沼ですわ

938 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 03:07:00.59 ID:hr6K4qWY0.net
ピーター・フランクルさん

939 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 07:47:12.18 ID:vI3SGTHG0.net
>>937
最低でもCPU毎に1機種は必要かと
さらに5インチと3.5インチの沼が

940 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 08:15:23.54 ID:vI3SGTHG0.net
>>939
V30の頃はクロック数がかなり響いてくるので、
10MHzを持ってた方が嬉しかったりする
ギャプラスは8MHzでは遅いんだよなあ

941 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 09:32:59.99 ID:OqX7cbPB0.net
E/F/M時代のゲームもやりたいならその辺も必要になるし

マジレスすると手頃に手に入った486機+86ボードあれば十分だと思うけど

942 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 09:41:45.07 ID:vI3SGTHG0.net
サコムの音源ボードとか、NECのPSGのボードとか、コレクター泣かせだよなぁ

943 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 11:19:53.49 ID:R6bYze8i0.net
98じゃないけど、EPSONの486NAU以降のノートはわりと使えるよ
26FM音源内蔵で、PCMCIAスロットがあるからCard86-Rも使えそう(持ってるけど試したことがない)
純正音源がSound Blaster互換でDOSゲームで使えるのもあったよ
動作クロックも10段階に変更できた
どうしてもならFDD2枚組も使える
プロテクトメモリをHDDやFDD互換に設定できたのもDOS機として使うのには便利だった
PCMCIAにメモリカードを入れれば、HDD互換にもできて起動もできたよ
Win95だと互換HDDは、どっちもDOS互換モードになったのは残念だったけどね
110ピン拡張バスは9821ノート系の拡張バスより周辺機器も豊富だった
欠点はPEGCが無いとこぐらいかな

944 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 12:36:41.13 ID:5rUqQxwm0.net
>>940
それは思いますね。
V30をメインで搭載していてヒットした機種といえば、VM2,UV2が代表的と思われますが
これらは10MHzなんですよね。
8MHzのV30を搭載して登場した機種は、U2とかVFとか、微妙な機種しかないわけです。
NECもそこは認識していたから、VXのV30は、VX2でも21でも、10MHzで動くようにしていたのだと思われます。

にもかかわらず、UX以降の互換用V30や、もっと後の機種のLowモードは
いずれもV30-8MHzを基準にしているのが、今もって謎です。
コスト削減が理由にしては、RXのV30なんか10MHz版が載っていたりするので辻褄が合わないし。。

945 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 12:55:17.15 ID:WgkETWxj0.net
ゑぷはフォントが汚いからなぁ

946 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 13:32:36.16 ID:R6bYze8i0.net
>>945
そうなのか
初めてがエプソンだったからむしろ98の方が違和感があった
そう言えば、ハイレゾもあったんだよね
XA2やRLを使ったことがあるけどゲームとかで対応してたのあったのかな

947 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 14:06:02.39 ID:FS7GUhrhM.net
職場で98用68000ボード使ってたよCP/M68kだっけかな重い打線

948 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 14:13:22.12 ID:DFF6YqNn0.net
>>887
RA21+26音源は当たり前として、
386でも遅いゲームはPentiumなクラスでいいと思う

>>919
USはそのHDDインターフェースに不良ロットがあって、
自分のは該当、無償対応公表しないまま対応期間切れ、
対応期間切れ後に不良知らないままHDD購入→
HDD認識しない→HDD購入に追加して有償修理のコンボ
で、CPUアクセラレータもろくに無かったのも合わせて失敗品のイメージしかないかな

949 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 14:16:50.43 ID:lBzQ+J6t0.net
>>946
今で言うところの丸ゴシック体みたいな感じだから
ゲームには合ってた気がするな
逆にワープロなんかだとコレジャナイ感がすごかったw

950 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 14:21:32.06 ID:ERb20qlR0.net
昔のベーマガ読み返してるとCバスに挿すV33アクセラレータがあったみたい
だけど、使い勝手はどうだったの?

951 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 15:02:46.77 ID:I4UcOAGM0.net
今時5インチの機種はフロッピーの入手難度的に難しいと思うのだが

952 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 15:23:16.20 ID:CZBBGTi7a.net
>>948
マジですか?!
HDDインターフェースに不良kwsk

953 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 16:06:10.47 ID:vI3SGTHG0.net
>>951
2HDはそうでもない。2DDや2Dが困るが
丈夫さで言えば5インチの方が圧倒的に強い。ちょっと古くても大丈夫
3.5のデッドストックはまず使い物にならないから気をつけてね

954 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 16:07:02.83 ID:mor3UnqX0.net
とりあえずFM音源+1MBフロッピー端子+SCSI+MIDIボードが載りゃいいから
Cバス使わずに載ってる数多いDA 21 Ce辺りが入門にいい気がする
カスタマイズ前提ならRA21(51)とA-MATEの2強だと思うんだけどな

955 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 16:20:46.82 ID:CZBBGTi7a.net
FDの入手は難しくはないけど高いんだよな、、、
1枚50円とかの記憶があるとなんか手が出ない

956 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 16:34:43.02 ID:DFF6YqNn0.net
>>952
kwskって
当時、買ったばかりの内蔵HDDが何をやっても認識しなくて、
修理出しに行ったらBitINNの人にそう言われた
としか言えんよ

既にHDD運用出来てるなら対策済みでしょ

957 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 16:49:13.59 ID:CZBBGTi7a.net
>>956
そうなのか、、、
ドンマイだ

USはDOSで80M以上領域を切れないとかの記憶があるけど
他機でやれば512Mまで使えるので、他にもなにかあるのかと思ったよ

958 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 16:49:40.95 ID:7z5HLprj0.net
>>951
X68K版実機で動くY's1、2がもうすぐ発売するんだけど
5インチフロッピーディスクをどうやって調達したんだって質問に対し
制作側が海外ではまだ製造されているので現在も入手可能って回答してたね。

昨年末に秋葉Beepに5インチFD用のクリーニングディスクが大量入荷してたし
アジアか旧共産圏辺りで今もは普通に売られているんじゃないかと。

959 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 16:55:38.46 ID:7z5HLprj0.net
海外でまだ作ってるなら日本のサードパーティが取り扱ってくれるといいんだけどな。

自衛隊のF-15Jも前期型は搭載コンピューターが5インチFDドライブ使ってるそうだし
98を最新PCに置き換え出来ない零細企業や町工場だでなくおいらたちみたいな愛好家もいるし
多くはないにしろまだ需要はあると思うんだよね。

960 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 18:06:13.47 ID:OqX7cbPB0.net
>>949
EPSON機前提で作ってる人が、♪を項目選択の文字に使ってて嫌がらせなのか素なのかわからんかったな
JIS90パッチみたいなのを先に当ててからやってた覚えがある

961 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 21:08:46.84 ID:2FkmxAw/0.net
>>944
8087が載ったボードがV30では8MHzしか動作しないから
8087が載らない機種もそれに合わせたっていうことじゃないの?

962 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 21:47:38.84 ID:o18gZikK0.net
随分前の話だけど、測量・図面作成ソフトが9801シリーズのMS-DOS管理下でしか動かない
最初は9801DA2を使ってたんだけど、そいつが壊れてめっちゃ仕事に支障をきたした
当時はもうNECもNXシリーズとか出してて9801どころか9821すら中古市場でしか購入できない
個人ならともかく、会社として中古のパソコンを買うのってどうなんだって思ったけど選択肢がない
で、当時98x1シリーズの中古を多数扱っていた「マイコンショップ川口」で9821Xa10か何かを買った
5インチから3.5インチへの変更はソフトハウスがやってくれた
386からPentiumだったから、ソフトの演算速度がアホのように速くなったのは覚えてる

963 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 22:30:15.61 ID:7z5HLprj0.net
ゲームのプロテクトを外す方法があるならバックアップ&吸出し用の98一台で
後はWin機でエミュという選択肢も。
その場合V30/286機で9821専用ソフト以外はなんとかなるかなと・・・・。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm9984449
でもこんなのもやってみたいなw
実は未開封品を持ってるんだけど5インチ版じゃプレイしようがない。
5インチ仕様の9821なんかまず出てこないし。

964 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 22:42:06.57 ID:5cCSozk90.net
PC-98でPC-98のエミュって動くんかな

965 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 22:58:10.33 ID:I4UcOAGM0.net
>>964
妄想してみたけど、現行のWindowsがまともに動かないのに無理やろうという結論に達した

966 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 23:23:31.39 ID:09oNNDAB0.net
>>964
試してみたらNeko ProjectのエミュはPC-98で動いた
でも仮想でソフトを走らせるのは本体のスペック的に厳しいかなぁ

967 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 23:59:29.31 ID:JLN9gZEw0.net
Anex86はWindows95またはWindowsNT3.51以降で動きます

968 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 07:54:42.38 ID:fB9E3jy00.net
>928
C

969 :967 :2021/02/22(月) 08:27:22.95 ID:fB9E3jy00.net
jane誤作動で途中送信するわ、なんか変な処理&再起動ループ入ってfavorites.datとかの内容消えたorz

>>928
>641x480 256色
Cバス拡張で9821と互換性のある製品出てたらもっと広まった可能性あったのになぁ。
時期的にWindowsへの移行でやっぱり無理って見解もあるけど。

970 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 09:00:33.16 ID:wm9UWL380.net
今どきのPCでエミュ動かして
その中でエミュ動かせばいい(名案)

971 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 12:26:08.77 ID:Bpf5FdZld.net
>>969
IBM-PCに拡張カードでグラフィックや漢字VRAMとか載せる形式で98出してたら可能だったかもね

972 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 13:37:11.62 ID:H/pKIpaSM.net
>>970
NP21/wならできそう

973 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 13:43:32.90 ID:QJCn7KWi0.net
>>959
怖いねw
読み込まなくなってしまったらどうなるんだろう・・・

974 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 13:52:47.81 ID:Bpf5FdZld.net
去年はアメリカ軍も8インチFDが御役御免にされてたっけ?

975 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 18:49:57.34 ID:C8wO1yJoa.net
>959
自衛隊の件は時々聞くが本当なのか!?
画像は見たことがない。。。

旋回中に敵機を正面に捉えたらlockon.exeを実行し、
5インチFDDは最大9Gの中、ガッチャコンガッチャコンと

ものすごい耐久性が要求されるな

976 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 19:01:15.15 ID:Xqn83nd90.net
FDD使うのはソフトウェアのアップデートの時だけじゃね?
初期型は70年代の開発だから中身は2708とか2716とかのUVEPROMかな

977 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 19:03:12.17 ID:6f6PaW5+a.net
つい最近、どこかの銀行でもまだ使ってるってニュースになってたから本当なんじゃないかな
アメリカ様の国防省でもまだ使ってたりするんじゃねーの?>フロッピー

978 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 19:28:11.89 ID:W9koQ6w70.net
>>975
さすがに飛行中にアクセスはしないと思うけど・・・・。

前期型は配線規格の違いからコンピューターの載せ替えが出来ず未だ8bitCPUで動いてるそうで
電子戦になった場合、現行のロシア、中国の戦闘機は勿論
80年代中盤以降の旧ソ連製戦闘機にも歯が立たないとのこと。

979 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 20:47:19.93 ID:2fyoat+H0.net
電子的に介入される余地もあんまりないってことでないかい?

980 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 20:54:19.78 ID:iGkBHu9i0.net
70年代って事は8080使ってるのかな

981 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 20:59:08.67 ID:21EBquwZ0.net
空自の訓練でF-4EJ/EJ改にも落とされてっからなぁ

982 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 21:27:17.04 ID:iGkBHu9i0.net
PLDで昔のCPUコア入れたらZ80の2GHzとか実現出来るのかな?

983 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 22:17:03.55 ID:t0prrL290.net
さすがにFDD自体は機体についてるわけじゃないんじゃないの?
作業の時だけつなぐんじゃないかと思うけど
デッドウェイトだし激しいGに耐えられるとは・・・

984 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 22:21:59.36 ID:xbaUPlfg0.net
60Hz版のドライブがついてるのか気になる

985 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 22:41:46.42 ID:t0prrL290.net
なんか1円で終わったけどこれどういうボードなんだろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s806509479
ビデオキャプチャ?

986 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 23:03:04.17 ID:iGkBHu9i0.net
多分RGB21ピンとかVideo出力の映像を入力して98本体の画面と合成してRGB出力するボードじゃないかな
PCって書いてある所の切られたケーブルが有るけどモニター出力を分岐して貰ってたのかな

987 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 23:08:33.28 ID:I50o0SXM0.net
>>985
スーパーインポーズボードかな。
PC-9801-25互換ボードっぽい。
ビデオ編集とかで、字幕入れたりするのに使うやつ。
結婚式場とかでよく使われてた気がする。

988 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 23:21:35.72 ID:SWE2IGuba.net
テレビ映像と組み合わせるため15kHzのモニタじゃないと使えないんだよな

989 :ナイコンさん :2021/02/22(月) 23:59:23.00 ID:YVmiFbUwa.net
ディップスイッチにスーパーインポーズモードってあったね

990 :ナイコンさん :2021/02/23(火) 01:03:55.83 ID:i7sJzEig0.net
X1のデジタルテロッパーみたいなもん?

991 :ナイコンさん :2021/02/23(火) 07:38:13.69 ID:8EOi8Ob20.net
PC-98でWin10のリモートデスクトップとかできないかな

992 :ナイコンさん :2021/02/23(火) 07:58:18.34 ID:8KmX0iZTa.net
2004年に出たWindows XP Remote Desktop Connection software [XPSP2 5.1.2600.2180] - 日本語
msrdpcli.exe(3,612,392 バイト)がWindows95,98,NT,2000に対応しているよ
試したことないけどプロトコルが古いのでWindows10側にはつながらないだろうね
設定変更でなんとかなるレベルかどうかはわからん

993 :ナイコンさん :2021/02/23(火) 11:01:49.90 ID:eyOlXgaZ0.net
獣神ローガスを久しぶりにプレイ…楽しすぎる。止めどころが難しい
これもV30の10MHzくらいが丁度いいんだよな
FDDの騒音に子供たちがびっくりしてる

994 :ナイコンさん :2021/02/23(火) 13:27:30.52 ID:+JYQEodV0.net
>>993
以前オクでコンデンサーを貼り換えたVMを売ったら
FDからパチンパチンって異音がする、不良品やんけ!金返せ!!
って関西の人から苦情が来たことがw

そういう音がするんだって何度説明してもなかなか納得してもらえず
チャリのギアチェンジみたいな音がする286VEのドライブアクセス音の動画をアップして
昔のPCはうるさいんだ、もっとうるさい機種もあるということを教えてやっと理解してもらえた。

995 :ナイコンさん :2021/02/23(火) 13:50:18.77 ID:Fh9Kj2BVM.net
FDDの音はDシリーズあたりまで煩い印象あるね

996 :ナイコンさん :2021/02/23(火) 15:35:47.43 ID:eyOlXgaZ0.net
>>994
>>995
そう、静かになったのはDシリーズあたりだよね。スコンスコンって感じで
VMはうるさいのですが、なんとなく高級感(?)のある音というか、
ヘッドロード音がしないと物足りないというか
今度初代88+TF-20で、子供たちをもっとびっくりさせてやります

997 :ナイコンさん :2021/02/23(火) 15:36:33.73 ID:HqVxVmqs0.net
べーべべべべーべべ

わかる人いないんだろうなぁ

998 :ナイコンさん :2021/02/23(火) 15:55:16.20 ID:SuECGBwpM.net
997

999 :ナイコンさん :2021/02/23(火) 15:55:32.35 ID:SuECGBwpM.net
998

1000 :ナイコンさん :2021/02/23(火) 15:56:12.02 ID:SuECGBwpM.net
999

1001 :ナイコンさん :2021/02/23(火) 15:56:38.88 ID:SuECGBwpM.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★