2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part86

1 :ナイコンさん :2020/12/08(火) 19:05:03.29 ID:sidwVbMKM.net

※前スレ
PC-9821/9801スレッド Part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1584837886/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

852 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 01:15:42.04 ID:z3ZpYDfra.net
造語症とは
主に精神疾患者に見られる傾向。辞書に存在しない造語を創作し、さも当たり前のように使う症状。

853 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 01:47:38.98 ID:/nTW446f0.net
>>852
あうあうあー

854 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 04:46:45.43 ID:3suj9DZL0.net
>>553
オクで売ってる電池もデッドストック品だと放電しきっちゃってるよね
それだと今付いてる電池を再充電して使うのと変らない気がする…
一応ここ連日電源入れっぱなしで充電を試みてるけど1週間続ければ満充電になるのね

855 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 09:44:20.48 ID:ebh25UQm0.net
そう、あの電池って電源入れてないと充電しないんだよな。
しかも取り敢えず使えるレベルになるまで48時間くらいかかる

つかってなかったやつは一週間電源入れろってのもあながち間違いじゃないよね。

98ノートにはいってる奴も、一見死んでるように見えて3.5vくらいをしばらくかけると復活するのある。

856 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 10:06:45.35 ID:L/ThHhtd0.net
遅漏ちゃんだなあo(^-^)o
おじいちゃんかなあo(^-^)o

857 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 10:25:23.17 ID:Hhec/UI30.net
あっ今更ですけど
電池充電って電源コードを挿しっぱなしでは無く
98の電源をいれて稼働状態で1週間なんだ。
何か火噴きそうでこわいわ

858 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 12:18:38.41 ID:kzoGKi730.net
ML2430かVL2330をとりあえず充電するんだったら、アルカリかマンガン単三電池2本に100Ωくらいの抵抗
直列にかまして、燃えない床に置いて陶器のどんぶりでも上に被せて(万が一の火災防止)数日ほど放置すりゃ何とかなるだろう。
DIYセンターの家電売り場の壁にかかってるホビー工作用品あたりで揃うんじゃないかな。
リチウムの+と単三電池の+、マイナスはマイナス同士をつなぐんだぞ?逆やったら破裂するからな?

859 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 16:40:20.86 ID:zeZbXUKV0.net
>>857
信長の野望戦国群雄伝を鑑賞モードでつけっぱなしにするとか。
コンピューターが馬鹿なので500年経っても戦国時代が終わらず
自動生成され無限に湧いてくるモブ顔の武将達の戦いが延々と続きますw

860 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 17:42:05.62 ID:hXnY7qyc0.net
三國志IIでそれやったら、最後は武将が全滅して終わった

861 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 19:35:33.74 ID:3suj9DZL0.net
>>858
そんなオタッキーなことしたくないでち

862 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 22:46:53.38 ID:NRdAiS7x0.net
ロードモナークが86ボードだとハングするという話があったので、ちょっと試してみました。

確かに、9821Aシリーズだと無音のオープニングの後固まる。
でも9801Dシリーズの内蔵音源切り離し+86だと普通に演奏されるので、
86だから駄目なのではなく、CPUがある程度以上速いと駄目、というよくあるパターンなのではないかと想像します。
他の組み合わせ事例をご存知の方は是非教えていただきたく。

#関係ないですが、DA,DS,DXは、ノーマルのままの場合、どれもロードモナーク的にはCPU Power Level3らしいです

863 :ナイコンさん :2021/02/16(火) 23:03:09.56 ID:97wj9/nD0.net
昔のゲームがこのまま消えちゃうのは2椎名

864 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 01:01:43.46 ID:ofTYoynGM.net
>>862
単純にCPU速度だけではないよ
BeepやWavestarなら動くしLowは固まる

PC-9821As3(+PODP 83MHz)
CPU mode High
内蔵86音源 無音のOPの後固まる
Beep OK(内蔵音源切り離し)
Wavestar OK(内蔵音源切り離し)

CPU mode Low
内蔵86音源 FMのOPの後固まる
Beep BeepのOPの後固まる(内蔵音源切り離し)
Wavestar BeepのOPの後固まる(内蔵音源切り離し)

865 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 09:30:25.60 ID:X3jX1IR1M.net
昔会社でジャストウインドウ使ってたなととうとつに思い出した

866 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 11:53:20.91 ID:XXkob0iaM.net
dietが486だとハングするバージョンあったな
V30でdietかけて使う分には問題ない覚えがある

867 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 11:54:51.16 ID:XXkob0iaM.net
cpuキャッシュだったっけかな?
こうのさんのツールとかで切ってみ

868 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 18:40:29.14 ID:eQ/dWqPp0.net
>>864
返信ありがとうございます。
86でNG、WaveStarで大丈夫なのは、FM音源LSIの動作速度も関係しそうですね。
概ね、
YM2203<YM2608<YMF288,297
で、古いチップほど、速いCPUと組み合わせたときに変になりやすい傾向は元々あります。

Lowモードでの結果は尚更よくわからないですね。
強制的にCPUを待たせて速度調整しているようですが、昔の機種の遅さとは明らかに違うものを感じます。

869 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 19:19:11.18 ID:V/SEyyTz0.net
98を使ってると時々訳の分からない現象に見舞われたりしますね。

光栄の三国志IIをPentium機に86音源ボードを積んで31KHz環境で動かすとけっこうな頻度で固まるのに
サウンドをpnpを切った118音源ボードに変えるとド安定
とか・・・・・。

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

870 :ナイコンさん :2021/02/17(水) 23:00:48.98 ID:AQRzcvIn0.net
ロードモナークがハングする件を追加で調べてみました。

PC-9821Bp + DX4 100MHz + L2 128KB
CPU mode High
PC-9801-26K 無音のOPの後固まる
PC-9801-73 無音のOPの後固まる
PC-9801-86 無音のOPの後固まる
ASB-01 正常
PC-9801-118 (SW1-12 ALL OFF) 正常

普通に起動すると固まる26K,73,86でも、ERCACHEに/TRAPFM=2とか付けて起動すると正常に鳴るようになるので、
遅い音源ICと速いCPUの組み合わせがよくないのは、ほぼ確実かと思います。
でもASB-01と73/86は、いずれもYM2608なのにOK/NGが分かれるのが謎です。

871 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 02:51:58.45 ID:kUCs+xeU0.net
悪いのは音源ドライバの処理だろうね
音源ボードからの割り込みの処理とか遅い時代のCPU速度での決め打ちのタイミングだと待ち続けるとかになってそう
同じYM2608使っててもボードの作りでI/Oとか割り込みが来るタイミングが少し違うんじゃ無いかな

872 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 05:13:53.33 ID:6n7I+y5q0.net
なるほど

873 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 07:45:48.71 ID:FwdoehKYM.net
アドバンスドロードモナークがハングするので
ためしにSCSIを抜いたら直った。原因は良く分からんけど
使わないから抜いたままにしておく

874 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 10:36:03.35 ID:T0KgoMZF0.net
ロードモナーク、RA21+86音源で問題がないのに2FDD化したXe10+86音源でハングしたのは
そいった理由があったんですね、皆さんありがとうございました、長年の謎が解決しました

875 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 13:36:50.98 ID:zrVAOu1SM.net
ヤマハのFM音源はCPU側バスが遅い。なので大量のwaitを入れなきゃなんだけど、当然ループのwaitじゃCPU速度でwait長さが変わるから、486位の機種から一定時間waitのポートが出来た。
それを使ったソフトかどうかが境目かと。

876 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 14:38:06.01 ID:t6NXgkDP0.net
>487位の機種から一定時間waitのポートが出来た。
486からなの?
386機までは音源周り不安定なの?

88はそういうのなくて4MHzと8MHzでウェイト数変えてたのは見たけど。

877 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 18:39:54.88 ID:HkQpXNrPM.net
ロードモナークが発売されたまでにあった機種で問題ないならどうでもいいんじゃねの
そもそもその後にでた機種は面倒みる必要ないし
問題があるのは98の互換性のところだろと

878 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 19:51:11.36 ID:NHzvCKtp0.net
関係の有無はわからないけど
ASB-01ってサウンドBIOS非搭載だったよね、確か。

879 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 20:00:55.69 ID:NHzvCKtp0.net
マイクロプローズ パイレーツ
486機以降ではクロックを下げても動かない
はわかるんだけど

コナミの天と地とが
MMX Pentiumの青札では動くのに486のXsでは動かない。
ジャスト 天使たちの午後(一作目w)
青札では動くのにX-mateのW型番機だと動かない

古いソフトで
新しい機種では動くのに古い機種では動かないといったおかしな現象がww

880 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 20:02:24.15 ID:7O60VmnD0.net
>>876
386までのマシンをCPUを交換せずに使う限りはまったく問題ないです。

486機以降でウェイト専用のポートが用意されたのは、CPUにキャッシュが内蔵されたためです。
同じマシン語コードでも、キャッシュにヒットした時とそうでない時で消費するクロック数が違ってくるので。
でも、そのように一定の待ち時間を確保する機構がハードウェア的に備わっていても、
プログラム側から利用していなければ全く意味をなさないです。

ロードモナークは発売時期から考えて、そのような配慮をしているとは考えられません。
そのため、高クロックな486以上のCPUで動かすと、速すぎるIO操作に追いつけない音源で問題が起きるわけです。

881 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 21:33:32.35 ID:kpfOLu+H0.net
RX+86音源でCPUをCx486に差し替えた時音回りで狂った記憶ないなぁ。
たまたま大丈夫だっただけか?

882 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 22:57:41.16 ID:invPe1oVa.net
機種関係なく一定のウエイトを掛けるポートってどういう仕組みなんだろう。
内部でタイマ使ってカウントしてるのかな。

883 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 23:12:59.99 ID:Kd1NFdir0.net
IORDYじゃなくて?

884 :ナイコンさん :2021/02/18(木) 23:15:09.03 ID:8Uhiaa7nM.net
>>874
そもそもRA21はエミュレートではないV30を積んでいるので万能ですな
EX、ESはあるのにEAが出なかったのが残念なところ

885 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 09:26:06.01 ID:gQQHp6Vz0.net
>>879
486だめなdietもPentiumだとなぜか動いた覚えがあるな

886 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 10:00:16.00 ID:uU7xEI9Q0.net
単純に586以上で実装された命令を使ってるからでは

887 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 11:02:59.41 ID:lk9YA3TvM.net
ゲーム目的でPC98を買うならどの機種がおすすめでしょうか?
全ての時期のゲームが満足に動く機種は存在しないですか?

888 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 11:31:51.98 ID:GY9dphCc0.net
大昔のDIETが486で動かないのは、386以前よりもプリフェッチキューが長くなっていて、
DIETが行うコードの自己書き換えの結果、メモリとキューの内容が一致しなくなるから、
だと聞いたような気がします。

pentiumでは、性能向上を狙ってキューをさらに増量したので、そのような事例が更に増えることが心配されたため、
コードの書き換えを検知すると、キャッシュと共にキューの内容も捨てるように改良されているそうで。
動くようになったのはそのためでしょう。

889 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 11:36:46.88 ID:gQQHp6Vz0.net
>>888
ほぇ〜
DOCみたら書いてあったわ
https://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se000305.html

DIET(ver.1.45f)テスト版
|自己解凍型の圧縮ファイルが、80486登載マシンでは
|命令先読みバイト数が32バイトに増えているために
|暴走する場合があるらしいので、その対策をいれて
|みました。80486登載マシンをお持ちの方は、この
|対策が有効であるかを、テストしてください。

890 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 11:59:16.18 ID:Mo1gb5tV0.net
dietってあれこれ危ないことやってたみたいだね。

891 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 12:20:48.47 ID:gQQHp6Vz0.net
ATOKっていうお行儀悪い自由文変換システムとか、30行計画とかだいたい危ないことやってる時代だけどね

892 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 13:24:06.37 ID:j+xC3CLu0.net
>>887
一機種で完全網羅は難しいかと。
1.V30でないと動かないソフト
2.286以下でないと暴走するソフト
3.486-Pentium時期に出てCPUパワーを必要とするソフト
4.9821専用ソフト

1、2は286/V30のデュアルCPUマシンでなんとかなるとして
3、4は486にCD-ROMを搭載したA-MATEやCanBe辺りか
なので最低2台はいる計算になりますね。
もっとも晩期に出たソフトの中にはPentiumでも動作がもたつくタイトルもありますが・・・・・。

893 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 13:27:25.34 ID:2HqZJAbq0.net
>>887
沼へようこそ

894 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 13:30:59.77 ID:/K/gDdjE0.net
98MULTi Cs2/Ce2とかでいいんじゃね
86音源搭載して9821だし比較的安いし
CanBeは86のPCM機能を想定したゲームはできないし

895 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 15:14:42.87 ID:l1iE/fpg0.net
As2とかAs3とか

896 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 16:05:46.07 ID:6qzmmqW00.net
じ、GS

897 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 16:10:34.96 ID:6qzmmqW00.net
に86音源挿す

898 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 16:59:02.83 ID:113MAe900.net
RXとas買ったほうが(場所取るけどって積めばおーけーかな?)安上がり。

899 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 17:13:48.50 ID:3k7FkYGgM.net
皆さんありがとうございます
実は将来PC98のゲームでもしようとXe10に86音源とDX4 100MHzのODPを刺した本体(故障中)を持ってまして、
最近のスレの話で古めの機種も持ってた方が良いと思いました
RXも買った方が良さそうですね

900 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 17:14:23.16 ID:3k7FkYGgM.net
すいません>887です

901 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 21:10:54.45 ID:t/usyX150.net
ジョイスティックの接続を考えて
Canbe+86音源ボードという手も

902 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 22:07:14.37 ID:3Xcb+JE/0.net
9821ゲームを諦めるとしたらRA21+86音源が万能そう

903 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 23:19:07.50 ID:zTxXGVr7a.net
3.5inch なら EX が音源積んでいるからおすすめ。

904 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 23:23:13.98 ID:SAaxtdYx0.net
-26音源積んでるぐらいなら、ESに86音源挿せばいいと思うの

905 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 23:36:04.21 ID:kq7yOXLpa.net
RA21は万能の勝ち組機って印象がある

906 :ナイコンさん :2021/02/19(金) 23:46:19.83 ID:SAaxtdYx0.net
RA21は名機やね

907 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 00:19:49.04 ID:oi+QMGXH0.net
今となってはRXでもいいね

908 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 00:38:12.09 ID:AAKZdygta.net
今日べーぽに行ったら8インチFDのゲーム売ってた
あんなのプレイできる環境持った人っておるんかいな、、、

909 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 01:15:23.40 ID:9slpdDsMM.net
>>907
CPUアクセラレーターが一般的に出回ってからは286機の方が386SX機より様々な選択肢があって使いやすい印象あるな

910 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 01:18:44.54 ID:g4X6ShVW0.net
98で8インチのゲームってBASICで組まれてたASCIIキャラが動くようなのしか覚えてないな・・・
ドンキーゴリラとか・・・

911 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 07:21:01.08 ID:KEH8sOp30.net
>>909
USで泣いた俺が通りますよ…

912 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 07:33:14.02 ID:85kGUD9g0.net
286のCPUアクセラレータはメルコかIOデータが出してた50MHzのが最強に速かったな。家で眠ってるRX2に搭載してるわ。

913 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 07:40:37.86 ID:DyK+hsoq0.net
>910
ベーマガのゲーム広告に5インチ版に紛れて8インチ版が入ってた記憶がある。

914 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 08:01:15.27 ID:U+G2S4wjM.net
>>912
IOのベースクロック同期のブルーライトニングが無茶苦茶速かった
メルコの非同期50MHzはイマイチだった

915 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 12:11:45.46 ID:Aij6Rlj/a.net
>>911
USサイズの98では、残念ながらCPUに286も486も搭載したモデルはなかったね。

916 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 12:23:22.23 ID:y5k1wZHm0.net
マルチは?

917 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 12:34:44.37 ID:Ytz1+kRg0.net
>>887
DO+

918 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 12:45:20.71 ID:wat91Vu80.net
エプソン「…」

919 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 13:26:35.27 ID:AAKZdygta.net
USは小さいし、フロントからHDDを交換できるからCF化して何個も環境を構築できる神機だろ、、、?
クロックアップも昔は興味あったけど、今はノーマルのほうがレトロ感があっていいと思う

920 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 13:33:53.17 ID:BrY+SE7w0.net
>>918
386P、486Pだね

921 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 13:56:21.24 ID:2wnsm9fp0.net
エプソンは9821互換機の噂があると雑誌に書かれていたこともあったけど
結局そういうのは出なかったなぁ。

922 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 14:38:28.63 ID:vv6IxNui0.net
DO+はプロテクトメモリ使えないV33機だし特に88モードがコンデンサー地獄だし
USもコンデンサーメンテナンスの記事見て個人が今から手を出すのはA-mate以上に危険と認識
ES/EXは当時FDD故障(それも異音異臭とかの類)を全く違う人から複数例聞いていて個人的地雷機種
Ceはメモリ上限と増設ボード入手と増設FDDインタフェースがハーフピッチなのと内蔵CD-ROM周りがゴミ(ドライブ規格古過ぎ&復活面倒&接続SCSIポートが特殊ピン配置で利活用するための同人ハードも終了)でイマイチ

総じて3.5インチ専用筐体はコンパクト化の煽りで地味に大変っぽい

923 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 14:59:24.14 ID:mdh+glLmM.net
RA21って386だっけあれエロゲで文字化けするやつあるんだよなんでDX使ってた

924 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 15:08:50.22 ID:+hdOM7jy0.net
>>921
586シリーズは21互換じゃなかったの?知らんけど

925 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 16:11:43.41 ID:Th+r3ZGL0.net
今朝からオクで落としたVXを腑分けしてるんだけど
5インチドライブの裏基板についてる表面実装コンデンサの液漏れが酷くて
電解液を被った場所のパターンが消えて無くなってしまっているw

切れたパターンが一本、二本なら銅線かリード線で修復するんだけど
コンデンサーの周りの細々しいのがみんな消えてしまっていてて
どこがどこに繋がってたのも分からないような状態(死

926 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 16:14:27.63 ID:Th+r3ZGL0.net
>>924
あれで21専用ソフトは動かないです。

927 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 17:04:17.62 ID:AAKZdygta.net
21対応ってDOSで色が256色でるやつだっけ?
当時はもうWindows覇権で遊んでた人っているのかな?

928 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 17:28:21.42 ID:Th+r3ZGL0.net
>>927
640x480 256色、86音源ボード相当
な規格だったはず。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm349150
専用ソフトもそれなりに出ていましたw

929 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 17:31:09.31 ID:85kGUD9g0.net
>>914
IOデータにそんなのがあったんだ。

930 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 18:06:48.75 ID:BrY+SE7w0.net
>>922
V33で思いついたがMIG98だったかのCバスにV33を載せたVMやUV用のCPUアクセラレーターを
486機やPentium機に刺したら逆アクセラレーターと使えるのかな

931 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 18:45:48.93 ID:AAKZdygta.net
>>928
音源もなのか知らんかった
あんまソフト出てた記憶がないんだが違ったんだな、、、

932 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 18:51:27.19 ID:GxDbeRU+0.net
中古のV33アクセラレータをMに乗せたが全然早くならなかったな。
これなら8086をV30に載せ替えたのと変わらないと思ったよ。

933 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 18:54:53.99 ID:GxDbeRU+0.net
その後職場の産廃置き場でV53ボード見かけたが、これが本来の目的だったのかと感心した。
互換縛りの多いPCよりもマイクロコントローラ向けだよV33シリーズ。

934 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 20:07:28.12 ID:OZBfVFGA0.net
>>920
EPSONは、それら以外にも小型のシリーズがあったよ
486SE,SRから始まるシリーズで、ノートの用HDDをフロントパネルから交換できる
386P、486PはEPSON独自の256色対応

935 :ナイコンさん :2021/02/20(土) 20:10:06.63 ID:exqM9GwFa.net
21用ソフトなんてMSFS5くらいしか持ってなかったな。
しかも21モードだとダブルバッファできず糞遅いから、GA1024Aとか差さないと実用的じゃない。

936 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 01:49:41.45 ID:cjYqfd/d0.net
>>934
エプソン機にはミスターマルチとかいう外人のイメージキャラクターがいたような・・・・w

937 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 02:10:12.77 ID:81Eq9sY60.net
>887ですが、鉄板機種は無いんですね。なるほどこりゃ沼ですわ

938 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 03:07:00.59 ID:hr6K4qWY0.net
ピーター・フランクルさん

939 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 07:47:12.18 ID:vI3SGTHG0.net
>>937
最低でもCPU毎に1機種は必要かと
さらに5インチと3.5インチの沼が

940 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 08:15:23.54 ID:vI3SGTHG0.net
>>939
V30の頃はクロック数がかなり響いてくるので、
10MHzを持ってた方が嬉しかったりする
ギャプラスは8MHzでは遅いんだよなあ

941 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 09:32:59.99 ID:OqX7cbPB0.net
E/F/M時代のゲームもやりたいならその辺も必要になるし

マジレスすると手頃に手に入った486機+86ボードあれば十分だと思うけど

942 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 09:41:45.07 ID:vI3SGTHG0.net
サコムの音源ボードとか、NECのPSGのボードとか、コレクター泣かせだよなぁ

943 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 11:19:53.49 ID:R6bYze8i0.net
98じゃないけど、EPSONの486NAU以降のノートはわりと使えるよ
26FM音源内蔵で、PCMCIAスロットがあるからCard86-Rも使えそう(持ってるけど試したことがない)
純正音源がSound Blaster互換でDOSゲームで使えるのもあったよ
動作クロックも10段階に変更できた
どうしてもならFDD2枚組も使える
プロテクトメモリをHDDやFDD互換に設定できたのもDOS機として使うのには便利だった
PCMCIAにメモリカードを入れれば、HDD互換にもできて起動もできたよ
Win95だと互換HDDは、どっちもDOS互換モードになったのは残念だったけどね
110ピン拡張バスは9821ノート系の拡張バスより周辺機器も豊富だった
欠点はPEGCが無いとこぐらいかな

944 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 12:36:41.13 ID:5rUqQxwm0.net
>>940
それは思いますね。
V30をメインで搭載していてヒットした機種といえば、VM2,UV2が代表的と思われますが
これらは10MHzなんですよね。
8MHzのV30を搭載して登場した機種は、U2とかVFとか、微妙な機種しかないわけです。
NECもそこは認識していたから、VXのV30は、VX2でも21でも、10MHzで動くようにしていたのだと思われます。

にもかかわらず、UX以降の互換用V30や、もっと後の機種のLowモードは
いずれもV30-8MHzを基準にしているのが、今もって謎です。
コスト削減が理由にしては、RXのV30なんか10MHz版が載っていたりするので辻褄が合わないし。。

945 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 12:55:17.15 ID:WgkETWxj0.net
ゑぷはフォントが汚いからなぁ

946 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 13:32:36.16 ID:R6bYze8i0.net
>>945
そうなのか
初めてがエプソンだったからむしろ98の方が違和感があった
そう言えば、ハイレゾもあったんだよね
XA2やRLを使ったことがあるけどゲームとかで対応してたのあったのかな

947 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 14:06:02.39 ID:FS7GUhrhM.net
職場で98用68000ボード使ってたよCP/M68kだっけかな重い打線

948 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 14:13:22.12 ID:DFF6YqNn0.net
>>887
RA21+26音源は当たり前として、
386でも遅いゲームはPentiumなクラスでいいと思う

>>919
USはそのHDDインターフェースに不良ロットがあって、
自分のは該当、無償対応公表しないまま対応期間切れ、
対応期間切れ後に不良知らないままHDD購入→
HDD認識しない→HDD購入に追加して有償修理のコンボ
で、CPUアクセラレータもろくに無かったのも合わせて失敗品のイメージしかないかな

949 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 14:16:50.43 ID:lBzQ+J6t0.net
>>946
今で言うところの丸ゴシック体みたいな感じだから
ゲームには合ってた気がするな
逆にワープロなんかだとコレジャナイ感がすごかったw

950 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 14:21:32.06 ID:ERb20qlR0.net
昔のベーマガ読み返してるとCバスに挿すV33アクセラレータがあったみたい
だけど、使い勝手はどうだったの?

951 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 15:02:46.77 ID:I4UcOAGM0.net
今時5インチの機種はフロッピーの入手難度的に難しいと思うのだが

952 :ナイコンさん :2021/02/21(日) 15:23:16.20 ID:CZBBGTi7a.net
>>948
マジですか?!
HDDインターフェースに不良kwsk

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★