2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その14

1 :ナイコンさん:2021/03/16(火) 23:44:11.88 .net
8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。


     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ  
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘
           〈__〈 〈__〈 〈__〈

■過去スレ
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その13 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1474548959/

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1468637057/l50
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その11 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462424764/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1407651926/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365951318/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (短命)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362833400/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333965297/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

647 :ナイコンさん:2021/05/30(日) 23:40:02.54 .net
>>645
16進コードはスラスラ読めるのに「C言語」は知らないと言う人に出会ったことはあるけど。

それでポインタがアドレスを入れる変数ならポインタのポインタは、ポインタのアドレスを入れる変数と言う事。
以下、どこまでループできるのかはコンパイラの仕様なのかと。「C言語」自体は数週間で覚えた口だけど
一箇所だけ躓いた。構造体に同じ構造体を入れる時。結局リスト等で、構造体の中には構造体のポインタがある
と言うことでスッキリ解決したが、これがなければ1週間で覚えた。尚、アセンブラは6809しか知らんけど。

>>646
それだけではないと思う。宣言が「int *a;」で かつ 「a = &b;」なら *a で b の値を表してるから。
結局、「*」の使い方が二通りあることも起因してると考えてる。

648 :ナイコンさん:2021/05/30(日) 23:47:50.16 .net
そう。ポインタの混乱の原因はCのシンタックスが糞だから。
ただただ読みにくいことが原因。

649 :ナイコンさん:2021/05/30(日) 23:51:15.28 .net
>>646
ああ、説明不足だったな
Pascalではポインタ変数への操作が限定されてるって書いた方がわかりやすいかな

650 :ナイコンさん:2021/05/30(日) 23:59:58.03 .net
offsetがsizeofなとこ以外は
アセンブラやってたらポインタで躓くことあるかな
メモリ管理(ライブラリやOS)の話はターゲットによるからどうでもいい

651 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 00:00:51.35 .net
ポインタのポインタあたりまではまだいいが、関数のポインタとか型キャストまで入ってくるとさすがに混乱した

数値をポインタ型に型キャストとか、ややこしい

数値を「関数のポインタ」型に型キャストして関数呼び出しされたりすると、なにそれって

652 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 00:01:45.00 .net
関数ポインタの宣言もそう。シンタックスが糞すぎる。

653 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 00:06:16.10 .net
論点の方角が明後日すぎてついていけない
各論客の結論はなんなんだろう

654 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 00:06:27.42 .net
>>636
アドレッシングで対応してるんだから、アドレッシングに乏しいCPUよりも面倒な処理をしなくても済む

655 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 00:07:51.50 .net
6502は糞。おれは一貫してる。

656 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 00:12:02.81 .net
知識の無さが一貫してるな

657 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 00:16:04.27 .net
>>651
なるほど。
アセンブラできてもCのポインタは苦手って人は
実際には「型」が苦手なんだな。

658 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 00:18:14.95 .net
>>656
むしろ6502叩きするたびに68000の話をしだすおまえの知性のほうが問題。

659 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 00:29:21.46 .net
そのとおり。インデックスレジスタとCのポインタの最大の違いは、ポインタは型情報を持っている。
16bit整数のポインタならp++;すればアドレスはちゃんと+2される。
アセンブラ書くときは脳内で型を管理してたけどCは言語機能で受け持ってくれる。

660 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 00:39:06.70 .net
Z80のソケットにそのままさせる6502があったら2倍の性能
載せたくなるようなZ80マシンが無かったのが幸い

661 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 00:42:53.90 .net
>>658
明らかに何人も書き込んでいるのに、自分以外は一人だけとか危ない思考すぎる

662 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 01:06:14.09 .net
>>658
Indirect Index Addressing Modeごときでマウントとか言い出す性格の方が問題だろ
まあ知らなかったから恥ずかしさのあまりって奴なんだろうけどw

663 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 01:07:59.25 .net
>>655
知ったか無能には糞に見える
確かに一貫してるわ、6502に限らず

664 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 01:17:26.36 .net
>>660
そりゃ6502はZ80よりは早いんだろうけど、6809とか6502が2MHzくらいで
Z80はなぜ4MHzだったのかは確認することをおすすめします。

665 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 02:18:11.41 .net
妄想ばかり語る6502信者はどうせマカーだろう。

666 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 03:55:15.42 .net
歴史が証明してる。CP/Mのような6502のソフト資産群は何もない。

667 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 06:17:44.05 .net
>>665
妄想ってなんのこと?
具体的に書いてみ

668 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 06:28:09.99 .net
AppleIIユーザも開発時にMSのZ80ボードさしてCP/M上で開発してる人も多かった。

669 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 06:32:48.66 .net
そういえばファミコンの大戦略はほんと酷かった。
8bitPC版よりあれほど劣化してあの遅さは6502のせいだと思う。

670 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 06:41:07.36 .net
>>669
扱うデータが256バイト超えたとたんに激遅になるCPUだからしかたないね。

671 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 06:41:24.31 .net
Cのポインタアクセス構文を一命令で実行しないといけない縛りでもあるのかwww

そんなのCPU毎に使える命令並べて再現するだけだよね
CPU毎に効率違うよね、で済む話w

672 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 06:44:39.80 .net
ゼロページ番長。高速なのはワークエリアが256バイトに収まるときだけ。アクションゲームは得意だがSLGは大の苦手。
というかそのアクションゲームもファミコンのようなハードウェア支援ありきだけどな。
普通の8bitPCみたいに高解像度のVRAMに自分で描画しろとなると途端に破綻する。

673 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 06:56:04.32 .net
>>671
そのとおり。スレタイのCPUでCとの相性が一番悪いのは6502というだけ。
なぜなら元々Cが16bit機向けに開発された言語だからね。16bitレジスタないとか全く想定していない。
8086のセグメントもCのポインタとの相性は最悪だけどね。

674 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 07:27:48.00 .net
>>666
VisiCalcって知ってるか?w

675 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 08:17:11.33 .net
>>674
使ったことないのかw

676 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 08:34:22.24 .net
しょぼいマイコンに移植したことは画期的といえば画期的だったが
当時のしょぼい表計算ソフトに何を期待しているんだ。

納税申告に必要だと売りまくったが四則演算すらまもとにできんアメリカ人が多いのに
あのソフトが使いこなせたかは謎。

677 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 10:06:54.16 .net
OPコードが1バイトのLD A,(HL+d8)があったとしても15clockもかかるZ80
ポインタの周辺アドレスアクセスが苦手なZ80がCに一番不向き

678 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 10:41:12.54 .net
>>676
最下層は知らんけどアメリカは自分で申告しないと駄目だからそれなりの層が飛びついたんだよ

679 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 10:42:57.86 .net
>>677
まあ8086や6809ならともかくZ80と6502だとどんぐり背比べにしかなってないだろw

680 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 10:56:48.47 .net
mov ax,(bp+d8)
8086は17clockかな。

681 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 10:58:52.53 .net
6809も向いてるようで動作速度として結局は余り向いてない

682 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 11:27:26.19 .net
>>681
それは8bit CPUとしての話?
それとも今のCPUと比べての話なの?

683 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 11:33:32.29 .net
>>676
移植する前の元のアプリは何だったのかと?

>>677
>ポインタの周辺アドレスアクセスが苦手なZ80がCに一番不向き
周辺機器を操作する時にポインタを使うと言う話かな。確かに
AppleIIは早くからFDDが装備されいて、その意味では羨しかった。
日本のメジャーな8ビット機では6502が使われないのにカセットで
遣り繰りしてたから。某F社も標準で表計算アプリを添付してたけど
折角FDDを買ったのにデータの保存先はカセット限定とか。

尚、自分はMAC使いではないけどMAC使いで技術力の凄い人はいる。
HAL研から任天堂に移籍し社長になったけど若死にした方とか。

684 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 11:41:52.69 .net
>>682
当然「8bit CPU」限定ではなく、スレタイにあるCPU(MPU)との比較かな。
また今のCPUと比べても意味ないでしょ。

「6809も向いてるようで動作速度として結局は余り向いてない」と言う内容を
具体的に語ってもらわないと単なる>>681氏の思い込みって結論になる。

685 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 11:42:18.99 .net
>>682
8bitとして
6502系なMELPS740がC言語開発で使われるのが国内ではメジャーだった

686 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 12:30:15.97 .net
>>677
68000だって12だか14クロックだか、かかるぐらいの処理だろ
善戦してないか?

687 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 13:30:28.89 .net
>>686
68000はオフセット付けると2ワード命令だから命令読むだけで8クロック+データをメモリから読んで4クロック
12クロックのd16(An)アドレッシングはいったい何時アドレス計算してるんだろ
あのデカさは伊達じゃないってことか

688 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 16:59:12.79 .net
>>686
12サイクルやね

>>687
> 12クロックのd16(An)アドレッシングはいったい何時アドレス計算してるんだろ
アドレスはS2サイクル(2回目のクロック立ち上がり)で確定することになってるからS0サイクルで計算してると思う

ちなみに6809だと LDA d8,x で5サイクルなので>>681は一体何が遅いと言ってるか興味あるわ

689 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 17:06:17.80 .net
メガドライブの68000版スーパー大戦略のシミュレーション速度は良かったね。一生遊べる。

690 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 17:53:53.38 .net
全然関係ないけどPC-Engineの「ネクロスの要塞」で
HPだったかレベルだったかを512(511だったかも)より上げてからパスワードを保存して再開すると、
512から始まってしまうバグというか仕様があった。
6502コアだからってことはないとは思うけど、その状態でもゲーム自体はできた。
もっと前のレベルでクリアはできるので、そこまで上げる暇人がいるとは考えてなかったのだろうか。

691 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 18:06:58.39 .net
メガドライブを自分も持ってるし嫌いじゃない上、キーボードや2.5FDDを発売する予定と
言ってたので楽しみにしてたけど、期待は裏切られた。とは言え今なら開発環境があるので
46才から趣味でプログラミングの習得を始めて「ダライアス」と言うゲームを移植した人が
いると言うから驚き。スレタイから逸脱するから、この程度でやめるけど。

692 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 20:32:13.59 .net
>>688
クロックが遅い

693 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 20:43:22.93 .net
>>692
2MHzの5クロックと4MHzの15クロックなのに?
算数できないのかな?w

694 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 20:58:25.50 .net
更に2MHzの6809と4MHzのZ80は処理能力が同等と言われてなかったか。
トランジスタの数が8086に迫るから当然かも知れないけど。

695 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 21:15:19.18 .net
6502は誤爆上等とアドレスが間違っていても構わず読みにいくいい加減さが速さにつながるんだが
書き込みで見込みアクセスはできないから1クロック多くなるのが悩ましい

696 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 21:29:44.20 .net
ボクのPC88は8MHzやねんw

697 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 21:33:17.20 .net
今度はZ80叩かれたら68000の話になってる。もはや68kを自慢したいだけだな。
8bitスレで暴れるMIPS君と変わらない。

698 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 21:41:22.13 .net
アセンブラ開発ならアドレッシング多いよりレジスタ多いほうがいい。
限られたトランジスタの中で開発方針が分かれたが結果としてZ80のほうが好まれたようだ。

699 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 21:49:40.73 .net
Z80は最適化上手い人とそうでない人の差が雲泥だな

700 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 22:18:22.77 .net
>>693
Z80は8MHzでも動く
6809は2MHzでしか動かない
1クロックあたりで複雑な処理ができるが複雑なので高クロック動作できないCPUは遅く、
1クロックあたりでは対した事できない単純回路で高クロック動作できるCPUは速い、って例

701 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 22:21:56.15 .net
>>660
Z80にはあるメモリリフレッシュや、IOポートアクセスは?
6502はメモリマップドIOだからアーキテクチャ違い過ぎる。

>>664
そうですよね、クロックも違いすぎますよね。
PCEのCPUはカスタムで7.16MHzまで頑張ってますが特例。
SFCの65C816も3.15MHzだったしクロックは遅い。

702 :ナイコンさん:2021/05/31(月) 22:52:10.29 .net
>>697
いや、話しふっといてあれだけど、今から見たら68000はさほど大したもんじゃないだろ

8ビットの頃より集積トランジスタが多いのをいかして機能的にはそれなりの水準だしアドレシングモードが豊富だけど、速度的にはすごく

小さなプログラムなら8ビットの方が速く動くものさえあるんじゃないかって程度のスピードじゃん

機能面だって、妥協とか制限が意外と多かったしなあ

703 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 00:48:25.23 .net
6502にはC-MOS版があるね。Apple][e用のアクセラレータ ZIP-CHIPには8MHz版もある。
俺の//cのは4MHz版。高速モードだとゲームが速すぎてゲームにならないので常時2MHz。
役立たずw

704 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 00:53:18.10 .net
>>702
68000には特権モードがあって特権モード中には専用SPが使えた記憶。
特権モードがあったからナンチャッテでもunix系のOSが移植できた。
ちなみに68kなMacintoshでは全て特権モードが常態だとか。アンディい〜お前な〜

705 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 01:18:27.33 .net
>>703
ZIP-CHIP 8MHz demo
https://youtu.be/3yYUeBY9m64

706 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 02:14:24.78 .net
>>701
Z180とかでもバスは結構変えてるからZ80に合わせる意味がどこまであるか分からんが、
リフレッシュの追加はトランジスタ数の差からしたら楽にできる部分だろう

I/Oも256バイトだけなら、
6502系でも組み込み用途で内蔵RAM256バイトだけので外部RAM無し用に、
SPをゼロページ兼用化切り替えフラグ追加なんてのがあったから、
CPU内部での使い分けを外部に出してI/O扱いって手はあるな

ゼロページを、8bitアドレスでアクセスするのと、16bitアドレスでアクセスするのと、
別扱いに切り替えられて、別のとした場合にどちらかをI/Oとして扱うとかで
全部まとめてだと扱いにくいから4分割64バイトごと割り当てくらいなら、
6502そのものを使っててもゼロページにI/O配置してたりもするから、
レジスタ扱いと両立できるか

707 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 07:15:53.78 .net
>>700
必死だなw
int *a = ...;
int b = …;
int c = *(a + b);
とかのちょっとしたコードでもめっちゃ差がつくぞ

708 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 13:50:17.98 .net
>>609
Win95のDOS窓を活用するのにconfig自分で書かずに済ましていたと証言している時点で、お前が一体何を語れるの?って話にしかならんよ

709 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 13:52:42.46 .net
>>607,609.610

Win9xは高度なDPMI環境でもあった訳だが、まあお前ら全員それ知らないでイキってる訳だよな…
ニワカのハンチクが挙ってイキリ。なんなのこいつら…

710 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 13:57:44.69 .net
実際Win95(のDOS窓)は、コンベンショナルメモリ空け環境としても最強の一角だったな
素DOSよりも空けられた

理解できないか
できないだろうなこいつらじゃ

711 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 14:45:38.75 .net
OS/2のDOS環境の方が空きメモリは多かったと記憶している。

712 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 14:46:06.95 .net
Windows時代にDOS窓駆使してたおじさん、遅れて怒りの3連投ww
今でもWindows7とか使ってそうww

713 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 15:09:36.92 .net
ひょっとしたらDOS7使ってたりして

714 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 15:31:25.11 .net
普通の人はそんなもんと格闘する必要ないしな

715 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 15:32:15.84 .net
windows10も使っているが、Linuxも使っている。CUI最高。

716 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 15:42:25.89 .net
Win95のDOS窓はほとんど使わなかったけど
Windows7は使ってはいるし、今またFM-77も。
昔のPCでFDを使う際は、Windows7も手放せない。

717 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 17:55:42.81 .net
>>564
「Apple II」は14MHzをソースとしてCPUやメモリに与えてるとのことです。
ttp://k-igrs.hatenadiary.jp/entry/2018/02/28/215619

718 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 19:12:42.72 .net
68k君とwindows君は他でやれよな。

719 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 19:35:34.33 .net
6809がいくら好率がよくてもz80からの移植ばかりさせられてたからな。
マイナーCPUの運命とはそういうもの。

720 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 20:28:35.10 .net
>>717
本来16MHzを8分周して2MHzで動かせばいいんだけどNTSCに出力するために多少性能を犠牲にして
3.579545MHz x 4 = 14.31818MHz
を原発にするのは当時の定番やね
SEGAのゲーム機やMSXとかでも使われてたみたい

721 :701:2021/06/01(火) 20:38:58.10 .net
おっと、3.58MHzと間違ってた

>>705
高クロックの6502系はそれなりに年が経ってから。
Z80-8Mhzも結局同時期に出たのは88だけ
PCEの6502系も87年
まあ、高クロック化で延命出来ただけマシだな。
この頃になると16bit

>>706
I/OはX1では64kB拡張の非公式のやり方でVRAM側とメインメモリ側を分けてたから困難だな


>>717
元コメの回答になってないと思うのだが?

722 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 21:27:05.67 .net
>>721
6502系MELPS740が1989年に12MHzって形で年々クロック上がりまくりな世代だったからね
別に1987年で6502系を7.16MHzだからってハドソンが特別とかではなく単にその世代なら当たり前な高速化にすぎないという

723 :717:2021/06/01(火) 22:50:54.28 .net
>>721
元の質問(>>564)の切っ掛けが「DRAMリフレッシュ」についてです。
>8080や6502、6809でDRAMリフレッシュは実際どうしてたのだろう。

なので6502を実際に使ってる「Apple II」が参考になればと実装方法を提示しました。
また6809については>>574で応えてます。判った範囲で応えることに問題はないでしょう。

あと残りの下などは判る人が応えれば良いだけでは?
>6502でDMAってそもそもできるんだっけ。

724 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 22:50:59.82 .net
>>717
リンク先をちゃんと読めば、CPUに供給されてるクロックは、その14MHzを14分周した、約1MHzと明記してあるじゃん

725 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 22:53:24.18 .net
>>721
Z80のI/Oアドレスは、拡張して64KB化しようと目論んだけど自動インクリメントするのが上位バイトだったので拡張を封印して、拡張しなかったふりしたとかじゃなかったの? 憶測だけど。

726 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 22:55:48.95 .net
>>722
そのCPUは、作ってたのはリコーじゃないの?
ハドソンは、統合する周辺機能の仕様策定とかやってたんじゃ?

727 :ナイコンさん:2021/06/01(火) 23:29:57.64 .net
>>724
君こそ確り読んでるか? バ○に絡まれてるのかな。最初の質問が「DRAMリフレッシュの方法」だから。
リンク先に「14MHzがクロックソースで(フリップフロップで分周して)CPUやメモリやビデオのクロックを生成する。」とある。
http://k-igrs.hatenadiary.jp/entry/2018/02/28/215619

なので「CPUに供給されてるクロック」と言う内容は正しいけど質問が「DRAMリフレッシュの方法」だから君はズレてる。

728 :ナイコンさん:2021/06/02(水) 00:09:50.32 .net
cpuとNTSCの周波数を合わせたのはmsxとゲーム機ぐらいで他は非同期

729 :ナイコンさん:2021/06/02(水) 00:27:02.78 .net
IBM PCって大御所が居るだろ
ISAバスにもNTSC用クロック出してる

730 :701:2021/06/02(水) 00:48:27.05 .net
>>723
別コメ指摘の通り、DRAMリフレッシュ方法に答えてないという話

AppleIIは以下に有るようにビデオアクセス時に行っているようで特殊例?かなあ
http://k-igrs.hatenadiary.jp/entry/2018/02/28/215619

FCやPCEはSRAMだから不要だし

731 :ナイコンさん:2021/06/02(水) 00:55:49.11 .net
>>728
6001とかは?
あれもクロックが半端だったような気がするんだけど

732 :ナイコンさん:2021/06/02(水) 07:41:50.54 .net
>>730
君が応えてないと解釈することは君の考えであり、能力かも知れないけど
AppleIIの「DRAMのリフレッシュアクセス」についてはリンク先に説明がある。
説明や回路図が提示されたら「よく読む」・「実装」などして判るように努力したらと。
それをしないと言うことは、それほど知りたい、理解したいとは考えてないと自分は判断する。
もっとも「Apple II」は「tri-voltage DRAMs.」 とのことなので実装は面倒かも知れない。
ttps://www.reactivemicro.com/product/16k-x-1bit-dram/

因みに自分も可能か否かは不明だが某PCのCPU換装等で6502を多少でも使いたいと考えてる。
DRAMの種類がAppleIIとは違うことが吉となるか凶となるか、まぁ駄目元なので凶でも良いけど。

733 :ナイコンさん:2021/06/02(水) 12:24:30.32 .net
>>722
MELPS740は間違いを恐れず計算途中のアドレスを果敢に読みに行く6502らしさが無くなっているように見える
組み込み専用だから間違い読み出しは困るんだろうけど

734 :ナイコンさん:2021/06/02(水) 15:34:36.75 .net
>>721
マニュアルにちゃんと書いてあったから非公式のやり方ではないよ。

735 :ナイコンさん:2021/06/02(水) 23:43:25.66 .net
高clockと言っても
PCEってファミコンのソフト開発ノウハウを流用しようとして6502選んだんじゃねーの?

736 :ナイコンさん:2021/06/03(木) 03:28:59.35 .net
ハドソンソフトが好きな命令体系が6502

737 :ナイコンさん:2021/06/03(木) 05:42:40.05 .net
>>736
俺は>>735説を採る。

738 :ナイコンさん:2021/06/03(木) 06:20:01.41 .net
C言語の普及、メモリの大容量化。
あくまで対ファミコンしか考えてなかったんだろうな。8bitCPUに固執するなんて。

739 :ナイコンさん:2021/06/03(木) 09:25:49.68 .net
MELPS740なども基本C言語開発
8bit CPUだからC言語無理なんて事はない

740 :ナイコンさん:2021/06/03(木) 21:41:43.25 .net
グラフィック強化!! 超高速6502!!
PCE開発した人たちは究極のゲーム機だと有頂天だったろうな。

741 :ナイコンさん:2021/06/03(木) 22:51:38.16 .net
Amiga500と同時期なのに
PCGスプライト路線はしょっぱいしすぐ限界きた
もっと冒険してほしかった

742 :ナイコンさん:2021/06/04(金) 01:34:24.40 .net
アーケードゲームを移植するにはPCEはかなり性能不足だったな。

743 :ナイコンさん:2021/06/04(金) 04:24:50.50 .net
まだ大容量メモリが高くて、グラフィック凝るのは難しいだろ
ネオジオとファミコンとの中間としてキャラクタROMが外付けなゲーム機なら高性能低価格も狙えたろうけど更にスプライト特化でしか無いし
どっち付かずな中途半端なゲーム機としてああなったのは分かりやすい

744 :ナイコンさん:2021/06/04(金) 13:08:48.79 .net
6502を搭載して、スプライトに特化したと言う指摘は外れてはいないけど
1987年当時としてはファミコンに対抗して一定の需要はあったのでは。

ただし16ビット機になればC言語が一般的に使えるので開発効率は高まり
用途が広がったのにと。尚、8ビットでもC言語は使えるけど普及した時には
遅過ぎた感がある。8ビットはアセンブラ、16ビット機以降はC言語の印象が残る。

745 :ナイコンさん:2021/06/04(金) 13:44:49.17 .net
ゲーム専用機のゲームがC言語開発で効率上げられるなんてのは16bit機ではまだ無理だったろ
NINTENDO64でアセンブラからC言語に切り替えたのが凄いなんて後々だったのが史実で

746 :ナイコンさん:2021/06/04(金) 15:02:22.40 .net
まだ無理とは、実現不可能と言う意味なのか、一般的ではなかったと言う意味合いなのか?
「用途が広がったのにと」と言う意味合いはゲーム機限定で言った訳ではないし、
更にC言語開発で効率上げられることは16bitのゲーム機でも実証されたのではと。
このスレでも既にスーファミの晩期ではC言語で開発した会社があったと話題に出た。
まぁ先ずは>>517周辺を読んでくれたまえ。多岐に渡る切り口と見解があるけど。

NINTENDO64は、1996年に発売された家庭用ゲーム機だろう。92年頃に「MOTHER2」
の話としてメールシステムを構築し、C言語を使う決断をした人がいるとあるから。

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200