2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 54

1 :ナイコンさん:2021/05/09(日) 11:51:30.05 .net
前スレ

MSXスレッド Part 53
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1613826786/

44 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 08:16:44.26 .net
>>40
金がない
任天堂はFCが失敗してもアーケード基盤に使って開発費を回収することもできたがアスキーにはそんな金がない

45 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 08:45:36.17 .net
C64が成功したのは早々にFDベースに移行できたからだろうな
ROMベースだとアタリショックの煽りで市場が受け入れないし

46 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 13:08:35.39 .net
技術もない開発センスもない金もないって、それじゃただのペテン師じゃないすかw
恐竜踊りしてた億単位の金はどうしたんです?
まさに今日の日本のit産業先取りだろこれ

47 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 14:27:36.44 .net
酉は経産省なり国を巻き込んで
補助金もらって潤沢にMSXを開発すべきだったな

48 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 15:20:24.46 .net
酉←ここが面白いポイントだから笑ってね

49 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 15:22:50.93 .net
そういう社会批判めいたのをレトロコンピュータースレに書き込んで楽しいのかなあ?w

任天堂やソニーは売上で開発費を賄えるが
アスキーは家電メーカーから売上の一部をもらえるシステムじゃない
メーカーがみんな逃げてしまうw
投資は慎重にならざるを得ないだろ
国はシグマ計画だか第五世代コンピューターだかで忙しかったんだよw

50 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 16:55:11.51 .net
この程度で社会批判って

>>48
おもすれー

51 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 17:26:42.40 .net
本当はMSXのロゴで使用料取るつもりでいたのが
ハゲと揉めて撤回したからな

52 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 17:37:01.41 .net
>>49
TRONも結局なにがしたかったんだかわからん代物だった

53 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 18:33:09.92 .net
>>52
今でも組み込みでは主流な良くできてるOS
と言うかリアルタイムOSの汎用のが無いから作られて、
新しく汎用のが作られないから置き換わらない

チップやBTRONは研究が終わらないように風呂敷広げた要素が強いから、
何のためにと言ったら終わらせないためだろう

54 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 18:54:51.65 .net
WindowsCEってまだ使われているのかね

55 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 19:11:07.89 .net
PalmをパクってPocketPCに名を変え
iPhoneをパクってWindowsPhoneに名を変えしたりしてるうちにどっか行ったな

56 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 19:18:16.92 .net
ID付ければアンチ君消えるかな

57 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 19:23:40.35 .net
最初のMSX2が東芝とヤマハから発売されたのはチップを開発したメーカーだから?

58 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 19:33:04.84 .net
>>54
工場や倉庫のハンディ端末で見かけるな
ああいう所の装備はなかなか更新されないからw
余計な機能がついたアンドロイド端末よりも使いやすかったりする

59 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 19:40:02.66 .net
工場なんて未だにFC98使っている所がざら

60 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 20:03:00.92 .net
数年前、物流の検品端末のソフト開発したときCEだった

61 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 20:14:45.37 .net
OSが表に出るような用途は減ったろうけど
元々の組み込みOSとしてはCEの系譜は今でもあるんじゃなかったかな

62 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 21:03:36.39 .net
NTTキャプテンマルチステーションというMSX2ベースのキャプテン端末がある。

https://www.msx.org/wiki/images/1/1f/Ntt-cms7.jpg

VDPはV9938だけでは駄目で、V9937というチップを追加して
キャプテン用の画面を表示させているらしい。
キャプテンシステムでMSXのソフトをDLして遊べます
というサービスも提供していたらしいが、
こうなるとTHE LINKSでいいんじゃないのとなりそう。
あとYM2143が元々キャプテン用の音源チップだったので積んでいるが
まだFM-BIOSが存在しないのでMSX用の音源としては使えない。

63 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 21:10:35.77 .net
ちなみに本体は高岳製作所製とのこと。

64 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 21:41:27.04 .net
The Links 3分で40円だった

65 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 21:54:12.19 .net
>>44
何億という金があったからV9938作れたんだよ
>>62
V99C37ね
262144色中256色表示出来るコプロセッサ
おそらくカラーバスからデータ受け取ってそれに対応したパレットを表示してるんだろう
MSX2の時点でこれあるのにV9958に統合出来なかったのは金が無かったからだろうな
ほんと恐竜のハリボテなんか何の役にも立たないの何で作ったんだか

66 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 21:59:51.03 .net
V99C37ってVRAM 256KBだから部品代が高かったんじゃないの?

67 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 22:05:15.48 .net
なんか色々チップがある

https://www.msx.pics/images/2020/02/14/yamaha-V99C37-advertisement-saying-it-is-coprocessor-of-V9938.jpg

68 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 22:16:48.74 .net
mabTerm使ったことある人っている?

69 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 23:09:12.38 .net
網元さん2

70 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 23:33:30.77 .net
>>68
RAETERMと併用してた
一番使わなかったのは金だして買ったMSX-TERMかな…

71 :ナイコンさん:2021/05/13(木) 23:50:57.74 .net
>>47
それをやったのがコナミ

教育ソフトと銘打ってそれはもう…って
やってることは今も変わらん

72 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 00:15:05.07 .net
魔城伝説は教育ソフト!とか?

73 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 01:38:39.80 .net
>>54>>58
物流現場の入荷検収で使ってる携帯端末で、Windows Embeddedてのが動いてた
起動時に一瞬だけロゴが見える(すぐに業務アプリが立ち上がってしまうが)

74 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 06:40:02.15 .net
>>73
Windows Embedded 8で終わって今はWindows 10 IoTに変わった
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1505/30/news016.html

75 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 06:58:47.53 .net
>Windows Embedded
地デジのテレビで動いてるOSってこれだっけ
たぶんテレビの説明書とか見るとライセンス一覧に
マイクロソフトの名前があると思う

76 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 08:47:21.81 .net
今はLinuxが多いんじゃないの?
BDレコーダーなんかLinuxばかりで
一応、SONYとPanasonicはオープンソースを使ってる機種はそのソースコードを公開してる

https://oss.sony.net/Products/Linux/common/search.html
https://panasonic.net/cns/oss/

77 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 09:06:24.40 .net
レコーダーはファイルシステムもLinuxで
マウントするとファイル取り出せるからな
暗号化されているから何もできないけど

78 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 09:15:35.96 .net
>>71
けっきょく南極大冒険って
「これ教育ソフトだから補助金ちょうだい」だったの?
確かに付属のマニュアルは説明書じゃなくて学習テキストになっていたが。

79 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 13:43:07.22 .net
銀河戦士ダイモスって面白い?

80 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 15:11:36.72 .net
フォボスの方が…

81 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 18:47:18.95 .net
>>42-43
カシオは断線ないんだよな・・・

82 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 19:10:47.21 .net
>>78
そうだよ
わんぱくアスレチックなんて体育だぜw

83 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 21:00:10.77 .net
>>54
つシャープの電子辞書

84 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 21:02:22.55 .net
昔、PA-X1っていう電子手帳持ってた。
あれの英和・和英カードは優秀だった。

85 :sage:2021/05/14(金) 21:16:19.72 .net
A1mkUが数十年ぶりに出てきたんですが、
ROM差しても、Panasonicの基本ソフトウェアが立ち上がってしまいます。

何かキーを押しながら電源を入れてたような記憶があるんですが、
手当たり次第に押してみましたが、うまくいきません…。
どなたか分かりますでしょうか?
記憶違いで、スロットが壊れているだけでしょうか…。

86 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 21:17:24.09 .net
sageの入力欄間違えました…すいません…

87 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 21:18:03.90 .net
DELETEキー押しながら起動

88 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 21:50:13.39 .net
>>87

動きました!ありがとうございます!

89 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 22:00:27.75 .net
あいらぶ体育
あいらぶ地理
あいらぶ算数

90 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 22:18:38.18 .net
黄金の馬鹿
ムー一族の謎

91 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 22:25:39.37 .net
MSX用ロールプレイングゲームの第一号といわれる
「ウォーリア」って面白いの?

92 :ナイコンさん:2021/05/14(金) 22:55:09.52 .net
王家の谷も歴史教育ソフトなのか

93 :ナイコンさん:2021/05/15(土) 18:49:54.70 .net
32KBのMSXを64KBに拡張する32KBのRAMカートリッジが発売されたけど
これ挿しても64KBが別々のスロットに別れててバグるんで
結局64KBフル実装のRAMカートリッジが改めて発売されたというオチ

94 :ナイコンさん:2021/05/15(土) 23:08:31.93 .net
>>91
それずっと気になってた

95 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 00:18:27.36 .net
>>82
テレビ朝日も日本教育テレビの頃は教育放送のノルマがあって
洋画やアニメを「外国文化の紹介」「子供の情操教育」とこじつけて
教育番組として放送していたからな。

96 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 00:54:38.41 .net
>>95
その縛りって実は未だに続いてる
放送局の運営会社は変わっても放送免許自体はそのままだから
テレビ朝日は教育TV、テレビ東京は化学TVの放送免許なんでそれぞれバラエティ番組を教育番組・科学番組って枠組で今も放送してる
わざわざ告知なんかしないんで視聴者は全く知らない

97 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 09:12:29.65 .net
へぇー

98 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 09:47:36.47 .net
化学とは、なかなか狭い免許なんだな。
地理TVとか古文TVとかもあるのかな・・・・

99 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 10:28:58.58 .net
ブラタモリは地学番組だな

100 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 10:30:40.09 .net
>>98
間違った
化学じゃなくて科学の方

101 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 10:32:06.10 .net
>>96
テレ朝とテレ東は教育局から総合局に免許変更されたと聞いているが

102 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 11:42:37.73 .net
これ、いいなぁ(´・ω・`)

https://pbs.twimg.com/media/DIPGUHKUQAAAyAA.jpg

103 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 12:11:02.83 .net
ブラウン管なついな

104 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 12:11:44.30 .net
MSXが入ってないじゃん

105 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 13:49:00.94 .net
どっから持ってきた画像なんだよ

106 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 14:45:44.03 .net
ナショナルの泉大助、東芝の押阪忍、日立の高橋圭三

107 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 16:53:22.50 .net
一社提供で最後まで残ったクイズ番組はヒントでピントかな

108 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 18:28:55.53 .net
>>99
でもタモリは、星のことは知らなさそう・・・

109 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 18:30:37.57 .net
>>93
バグるソフトが糞なんだけど・・・
64KBって微妙なサイズなんだよな。ハード的には。

110 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 18:59:29.62 .net
タモリ、FM-Xの広告に出ていたんだよな
富士通が一機種だけ作ったMSX

111 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 19:05:26.71 .net
富士通が抜けて完全に弱者連合になったMSX・・・

112 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 19:10:50.08 .net
もともと弱者連合だからな

113 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 19:18:22.06 .net
富士通以外は、ぶっちゃけPC素人が作ったようなデザインのMSXしかなかったな。
ヤマハが少しだけマシだったか。

114 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 19:30:00.57 .net
ヤマハのMSXはミツミ電機のOEMやね

115 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 19:31:27.87 .net
アドベンチュー太

116 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 20:20:14.80 .net
>>91
ウォーリアを買った同級生がクリアできんと言って貸してくれた。
セーブ&ロードを繰り返してクリアしました。
進んでいくと背景が変わっていくのが面白かった。
最後はLINE文で書いたようなプリンセスが表示されて終了。
まあ、今やって面白いものではないだろう。

117 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 20:27:35.25 .net
弱者連合なのにそれなりに数売れたのは家電メーカーの販売網の力か
最初からPAXONのようなMSX内蔵テレビ規格も込みにして、PV-7程度のをオマケに内蔵してるテレビを普及させるってな方向でもっとメーカー数をMSX2まで維持できなかったもんか

118 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 20:36:42.52 .net
>>114
ミツミってQD作ったとこか
デジタルミュージックデータ保存用にヤマハも採用してたけどその縁なのかな

119 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 21:20:31.46 .net
こんなソニー賞なら拙者も欲しいでござる
の巻

・RAM 64KB MSX本体 HB-75 69,800円
・スロット拡張BOX HBI-50 16,800円
・ディスクドライブ HBD-50 89,800円
・カラープロッタプリンタ PRN-C41 54,800円
・AV Hit端子付きTV KV-14G11 59,800円
・ジョイスティック JS-55 4,500円

120 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 21:24:08.67 .net
>>114
独自スロット装備でシンセサイザー繋げる独自設計だが?

121 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 21:26:59.28 .net
>>110
ぐぐるとFM-new7,FM-77といっぱいタモリの広告が出てくるぞ
>>111
富士通最初から影が薄かったけど

122 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 21:28:55.57 .net
富士通はタモリを南野陽子にチェンジしたんだよな
斉藤由貴はNEC
浅香唯は沖電気

123 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 21:39:50.33 .net
FMシリーズはタモリ→南野→宮沢りえと豪華に変えたな
一方PC6001は武田鉄矢六本木パソコン

124 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 21:43:08.98 .net
粉飾決済で倒産しかけた東芝は岡田有希子、横山やすし、木村一八・・・

125 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 22:28:11.53 .net
今テレビCM流してる家電メーカーってふしぎ発見の日立くらい?
松下もソニーもシャープも見ない
三菱はオードリーが出ていたCM見たのが最後のような気がする

126 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 22:31:10.68 .net
まーた変な方向にw

127 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 22:48:58.16 .net
>>123
カケフくんが抜けてるぞ

128 :ナイコンさん:2021/05/16(日) 23:06:51.33 .net
三菱はエレベーターのCM流している

129 :ナイコンさん:2021/05/17(月) 02:01:15.01 .net
カケフくんのジャンプ天国スピード地獄
懐いなぁ

130 :ナイコンさん:2021/05/18(火) 19:04:16.43 .net
タモリは1日1食しか食べないことで有名だけど
あの腹見たらとても実践してるようには見えないわw

131 :ナイコンさん:2021/05/19(水) 11:39:52.12 .net
OpenMSX 17.0きた

132 :ナイコンさん:2021/05/20(木) 10:27:24.56 .net
>>130
そんな食生活したら余計腹出るです
餓鬼とか難民とかお腹だけ膨らんでるでしょう?

133 :ナイコンさん:2021/05/20(木) 15:38:59.36 .net
1食で3食分の量食ってるなら余剰カロリーが脂肪に変わる分が3倍なので腹出るで
1日3食で1食の量を減らさないとダイエットにならん

134 :ナイコンさん:2021/05/20(木) 16:37:44.87 .net
実際のところ、1食で3食分も食えないし、個人的な経験では食べられてもいいとこ1.5食分くらい。

135 :ナイコンさん:2021/05/20(木) 22:07:14.59 .net
MSXオンリーなのでSEXは経験ありません
は言い訳として通用しますか?

136 :ナイコンさん:2021/05/21(金) 01:17:13.61 .net
ギリok

137 :ナイコンさん:2021/05/21(金) 09:24:21.80 .net
趣味はMSXと言ったら、マゾSEXと思われていた...死にたい

138 :ナイコンさん:2021/05/21(金) 12:00:55.64 .net
古いネタ…

139 :ナイコンさん:2021/05/21(金) 12:10:36.61 .net
加齢臭…

140 :ナイコンさん:2021/05/21(金) 12:23:50.22 .net
MSX知ってるだけで50以上とかでしょ
ましてや集まってくる連中ときたら

141 :ナイコンさん:2021/05/21(金) 17:59:59.27 .net
俺のガラケーは090だぜっ!!

142 :ナイコンさん:2021/05/21(金) 18:40:38.34 .net
まだ50代だから元気あるけど、60代になったらおとなしくなるよ

143 :ナイコンさん:2021/05/21(金) 19:11:49.51 .net
俺のピッチは070だぜっ!!

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200