2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 54

1 :ナイコンさん:2021/05/09(日) 11:51:30.05 .net
前スレ

MSXスレッド Part 53
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1613826786/

449 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 09:50:30.67 .net
NECもIBMだけと競う範囲でなら着いて行けてたけどな
コンパックがCPUバスとISAバスとのクロック分離して、
メモリインターリーブで高速化し出したら全然着いて行けなくなって低性能化してしまってたな
当時から良く、NECは高クロックのを出し惜しみしすぎと言われたりしたが、メモリ高速化できず妥当な価格で作れなかっただけ

450 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 10:05:39.53 .net
>>448
AT互換機って英字だけでもテキスト面あるの?結局ビットマップなんじゃ?
DOSV売り出した頃はそれでも漢字表示が速いってのが売りだった気がする

451 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 10:58:15.32 .net
>>450
AT互換機はグラフィック表示モードかテキスト表示モードか選んで使えるってのは9918などと同じ
元々はFONT-ROMも持ってる
国際化でFONTをRAM化して書き換えられるようになったのは最初の9918からとは違いEGAなどの次のが出てから
最初からビデオカードを複数枚積めるので、テキスト表示画面とグラフィック表示画面との2画面表示に対応してるし

452 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 11:04:12.92 .net
一太郎のスクロール速度を比較して98のほうが速い!って言ってるCMあったなぁ

453 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 12:49:45.75 .net
俺がThinkpad230買った頃はすでにWindows3.1で充分な性能が出てたので漢字VRAMのアドバンテージは無くなっていたなあ

454 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 13:19:32.80 .net
ガラパゴスとはいうが日本語使えるシステムは日本が作るしかなかったわけで
98版のぷよぷよは白ぷよをユーザー定義文字で表示して高速化してたのを唐突に思い出した

455 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 13:44:48.14 .net
>>450
一応AXパソコンっていうPC/ATを日本語化した独自仕様があったけど
高い上にソフトが少なくて全然普及しなかった。
その次にDOS/VっていうDOSのドライバレベルでビットマップで
日本語を表示する方法が出て、本体は廉価なんである程度普及した。
漢字表示は全画面書き換えがキツいのでスクロールは画面全体を
上下にスライドして端だけ書き換えるという方法を採ったのでガクガクした
その内にハードウェアの性能が上がって速度の問題は無くなった。

456 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 14:28:02.65 .net
ビットマップに漢字表示してずらしてスクロールはMSXの漢字ドライバと同じだな
…MSXも性能が上がればもしかして

457 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 14:28:03.07 .net
国産機が束になっても、海外機に負けた

458 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 14:46:32.65 .net
>>443
いや98よりTOWNSの方が圧倒的に上の性能だろう

459 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 14:50:32.23 .net
>>452
一太郎も2倍角とか特殊表示する場合グラフィック表示になってテキストVRAMのアドバンテージは全くなくなるんだよねw
汎用性のないショボいテキストVRAMが自慢とかNECはほんとに終わってる

460 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 14:52:59.55 .net
>>455
X68000はテキスト画面にビットプレーンを採用してるけどハードウェアによるVRAM高速コピー機能を持っていてテキストスクロールは速かった
テキストエディタとかヌルヌルにスクロールする

461 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 15:27:07.24 .net
>>459
一太郎は通常は描画が速いテキストモードで編集して
最後の確認だけビットマップモード使う

462 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 15:33:51.87 .net
>>461
それが普通の使い方だと思ってた

463 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 16:45:24.47 .net
>>462
Windows 95くらいの時期のマシンだと普通にそう言う使い方だったよね

464 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 17:01:54.49 .net
>>454
台湾がAT互換機で漢字表示漢字入力するのを開発してたから、それをそのまま持って来ても良かった。
IBMもMSも台湾勢に屈するのを嫌がっただけで

465 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 17:10:09.16 .net
当時AXはJEGAボードが難航とかいう記事出てたけど、
EGAに漢字テキスト追加するのがそんなに難航するものかと
今にして思う。

466 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 17:22:49.56 .net
ハードの話ばかりで
ソフトの話はあまりないっすね

467 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 17:25:09.15 .net
元々テキスト表示にはMC6845を使ってたからX1と同じ
X1turboと同じ漢字表示でテキストモード表示してEGAのグラフィックモード表示とスーパーインポーズすれば良かっただけだろにな
EGA自体の改造とは違いVGAでもそのまま入れ替えてスーパーインポーズすれば良いだけになるし

468 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 17:27:46.94 .net
スーパーインポw

469 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 18:00:57.10 .net
>>459
貶すしか能が無いの?
死になよ

470 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 18:29:07.13 .net
>>463
98はそうなの?
トゥルータイプが入ってからWYSIWYGが普通だったが
もちろん長文を一気に入力するのはエディタでやるけど

>>464
ピンイン入力なんて日本人にはできないw

471 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 18:35:34.96 .net
>>468
AXにはAX-1とAX-2とがあって、AX-2はただでさえ高いJEGAにEGAを二つ積んで2画面をスーパーインポーズして1画面として表示してた
グラフィック表示できるEGAを単に漢字テキスト表示するために使う贅沢無意味仕様
http://radioc.web.fc2.com/column/ax/jega_scmode.htm
日本語モード
2 JTS 80x25 640x480 8 JEGA 漢字表示とインポーズ
52 JGS 80x25 640x480 1 JEGA 漢字表示とインポーズ
JTS:日本語テキストとスーパーインポーズ、JGS:日本語グラフィックスとスーパーインポーズ
AX-1システムとAX-2システムの違い
スーパーインポーズ AX-1なし AX-2あり
画面モード 02h 画面モード 03hに設定 テキスト画面とグラフィック画面の合成、
BIOSではテキスト画面を処理。
画面モード 52h 画面モード 53hに設定 テキスト画面とグラフィック画面の合成、
BIOSではグラフィック画面を処理。

472 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 18:38:45.43 .net
>>470
中国とは違いピンインだけなんて統一されず字形入力など複数入力に対応してたから
既存の複数入力方法に追加でローマ字入力やかな入力を増やして、既存の入力方法切り替えで使えば良かった

473 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 18:45:23.68 .net
俺はハングルは2ボル式でしか入力できない(´・ω・`)

474 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 19:39:20.44 .net
>>472
わざわざ軒先を貸してもらわんでも一軒家が出来つつあったのに
台湾勢のソフト開発実績も不明なのに任せないでしょ

475 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 19:42:44.07 .net
>>456
インターレースじゃないモードのテキストエディタなんかは、漢字でも爆速ででスクロールできたよね。
zsとか

476 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 19:53:16.18 .net
90年代に入り8ビットの時代が終わると日本のPCゲームは全く売れなくなってしまったというからな

80年代〜90年代初頭にAMIGAのような10万円代の16ビットの普及価格帯マシンが日本に存在しなかったのが
日本のPCゲー文化衰退の原因だろうな


日本語処理に特化したビジネス向けの98、PCの機能とゲームマシンの性能両者を追求し
40万円代の超高価格になったx68kやタウンズのどちらかしか選択肢がなかった

ターボRは時期が遅すぎるしVDPが一新されてないので論外だった

477 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 20:24:04.02 .net
>>476
テ、テラドライブ…

テレビに映せるって要素がないと貧乏人には手が出ないな
MSXユーザーも99%ぐらいはRGBモニターは持っておらずテレビに繋げてたんじゃないかな

478 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 20:36:07.13 .net
>>474
一軒家の気配なんて全然なかったような
台湾でDOS上での倚天中文系統が1985年
AXが発売されたのが1988年
IBMがDOS/V出したのが1990年

479 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 20:51:33.01 .net
MSX2はたかだか6万円で劣化88ゲームと劣化ファミコンゲームと
MSXオリジナルゲームが遊べてBASICとDOSも使えるんだから
コスパはよかった方よ

480 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 21:00:20.83 .net
FM音源は88や98よりMSXが勝ってるね

481 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 21:09:06.28 .net
ドライバにもよるが個人的にはFMPACよりもサウンドボード(FM3+PSG3)の方が上。
Xakレベルまで作り込めばFMPACの方が上。
しかしMSXにはSCCという刺客がいたりする。

482 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 21:13:58.12 .net
FMPACに対応しているソフトでPSG版を聞くとたまに
「PSGでよくこれだけ作り込んだもんだ」ってのがある
どれだけの人間に恩恵があるのかもわからんのに

483 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 21:14:28.53 .net
>>481
あっちにはサウンドボード2ってのもあるからなぁ

484 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 21:44:25.71 .net
日本のCPU野郎はどこへ行ってしまったのか?by西

485 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 21:52:18.53 .net
FM-PAC>サウンドボード2=PC-9801-86だよ

486 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 21:54:00.56 .net
MSX-MUSICってよくあんなの仕様化して製品化したよなぁ
結果として大当たりだったけど仕掛け人はパナとT&Eのどっちだったんだろう
パナは自らのMSX-AUDIOに引導を渡すことになったし

487 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 21:56:47.71 .net
98は86ボードに対応しているゲーム殆どなかったような

488 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 21:59:07.62 .net
98になるとMT-32/SC-55のMIDI対応ゲームが出るようになる

489 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 22:03:12.64 .net
98はエロゲやるために買ったから音楽なんぞどうでもいい
でしょ

490 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 22:04:08.18 .net
>>476
>>477
X68000は高すぎたから、MDのPC版がでてれば良かったね。
セガがシャープのMZ側と手を組んで68000+Z80のホビーPCとか
88VAの代わりにホビー路線でPCEの取り込んで
V50+Hu6280/Z80辺りで作ってたらな。

491 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 22:04:25.49 .net
ジャストサウンドかっ!!

492 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 22:05:37.11 .net
>>490
メガドラ用のキーボードとFDD出す構想はあったらしい

493 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 22:11:12.76 .net
88も末期になると8MHz動作が普通になって
4MHzは「一応動くことは動きます」状態になった

494 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 22:12:08.93 .net
メガドラ、フロッピーなかったっけ?と思ったけどggったらサターン用だった

495 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 23:06:07.84 .net
メガドラPC化ったって解像度が低いし
解像度上げると専用モニターが要るし

496 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 23:29:25.42 .net
地デジ化までご家庭のテレビの解像度は上がらなかったし
それでもPC一般ゲームの残党はコンシューマで出してたんだよな

497 :ナイコンさん:2021/06/22(火) 23:42:54.27 .net
>>495
VDP部分はどうせ見直ししないといけないと思うので、そのまま使うのは無しで
グラフィック画面とかテキスト画面とか欲しくなるかもしれないし。

他のスレで考察したが、PCEのVDPの方が横512出るし横320もあるし縦も少し大きい
MSX後継?のベースにするにはコッチの方が丁度いいね。
グラフィック画面とテキスト画面を追加してメインに68000やV30系辺りで
MD方式のサブCPU有りの構成ね

MD開発環境で作ったらしいコレとかサブのZ80活用例
https://www.youtube.com/watch?v=CFaXGosdvNs

498 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 00:19:51.76 .net
最近「日経ソフトウェア」で
ファミコンゲームの作り方、メガドライブのゲームの作り方、ゲームボーイのゲームの作り方、とか載ってるけど
MSXのゲームの作り方も誰か書いて

499 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 00:26:10.40 .net
MSXのゲームをMSXで開発してた地獄のゲーム会社ってあったんだろうか?

500 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 01:49:28.86 .net
実機使わないわけないだろ
メインで使うかは別にして

501 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 02:21:35.11 .net
ICE(インサーキット・エミュレータ)で実機で実行しながらだな

502 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 05:36:49.50 .net
OSもハードもアメリカの独占になった
情けない
日本のメーカーは高く買わされそのツケはユーザーに

503 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 07:50:12.99 .net
下請けメインのころのコンパイルは実機メインで開発してたって聞いたことがある

504 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 07:52:10.56 .net
>>498
MSX はもともとプログラミングの環境があるから、ツールをどうするかだね。
DOS2 関連はフリーなんだっけ?今の時代ならクロス開発がいいと思うけど。

505 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 07:55:18.91 .net
>>479
いろいろ中途半端だけど、おもちゃとしてだけじゃなく
真剣に向き合えばコスパはいいね。

506 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 08:36:28.95 .net
>>478
ATOKって聞いたことない?w
漢字コード体系や変換エンジンでは日本のほうが先を行ってたよ

507 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 08:40:03.84 .net
>>502
Linuxの時代にまだこんな化石みたいなこと言うやついるんだw

508 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 09:19:14.02 .net
>>499
プログラミングはクロスコンパイル
グラフィック作成は実機だろうな
T&EのPixelやDD倶楽部がよく使われていた

509 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 09:34:11.03 .net
>>506
それは階層がちと違う
グラフィック画面にソフトウェア漢字表示をする部分が中心な技術な訳で

ATOKとかはそういう漢字入出力は出来てる上での、キー入力漢字変換の部分ね

510 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 09:35:32.66 .net
>>507
Linuxがアメリカ発祥だと思ってる人は多いから

511 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 10:12:57.77 .net
今やハードは殆ど中国製だ

512 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 10:26:52.78 .net
ATOKの元祖はPC-100に添付されたJS-WORDの漢字変換ユニット(KTIS)
さらにその始祖は1978年に発売された日本初のワープロ専用機
東芝JW-10に搭載されたかな漢字変換ユニットに始まる
それ以前は「連想方式」という全ての漢字を
「機」⇒「メカ」など連想できるカナ二文字に割り当てて入力していた。

513 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 11:29:16.91 .net
>>511
しかし排除されるだろ

514 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 11:33:02.88 .net
>>508
>クロスコンパイル
ファルコムの開発風景でPC-88とPC-98を並べて
98で開発した88ゲームを実機で動作確認してる写真を見たな
だからクロスコンパイルっていうのかと

どちらも電源入れっぱなしで、88はリセットして動作確認

515 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 11:33:39.40 .net
SKKが思ってたより後発だった
同じアイデアの製品が先になかったのが不思議

516 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 12:32:29.18 .net
クロスコンパイルだと、パロディウスの開発中の画面写真を見た記憶があるな
タコの形がちょっと違う

517 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 12:53:12.01 .net
MSX-Cでがんばって作ったとしてもライセンスの関係で公開できないんだっけ?
業務で使うならもっといい開発環境使うだろうし

518 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 12:56:38.56 .net
>>509
意味不明
ベクトルフォントが使われ始めてるあの時期、単画面に漢字表示する技術などどうせWindowsが普及すれば無駄になる(実際なった)
中国圏の漢字変換は日本のとは全く思想が違うので合わないだろう
それにシフトJISが出来るまではコンピューターで漢字表示など諦めていた連中だぞw

519 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 14:10:55.83 .net
80年代〜90年代前半は
百万単位のワークステーションは高価なグラフィックアクセラレータを積んで
ビットマップやアウトラインの漢字を平然と表示をしていたが
数十万円のPCはカスタムチップを使った安上がりな方法を採用していた
MACの漢字TALKも表示速度はイマイチ
なのでDTPは専らワークステーションが使われていた

520 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 15:55:47.95 .net
>>518
死ねゴミ

521 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 16:18:33.56 .net
X68のHuman68Kはビットマップで固定フォントの漢字描画していたような

522 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 17:03:55.76 .net
>>485
不等号の意味わからん
OPLLとOPNじゃ出せる音違いすぎるし、何よりOPNの方が出せる音色が幅広い
それにリズムはお互い使えないが、2608には当時最大の256KBメモリのPCMだってある

523 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 17:17:03.11 .net
GUIとCUIの違いと言うか、GUIが十分に軽く手軽になる前には使い分ける両方の価値があったってのが、GUI当たり前な後からだと分からないんだろう

524 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 17:33:28.25 .net
いまどき語尾wとか「オラは精神障害者だす」と自己紹介してるのと同義

525 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 17:50:47.69 .net
>>521
フォントは自由に変えられたよ
フォントサイズも変えられる

526 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 17:52:23.88 .net
>>521
X68000のテキスト画面はビットプレーン構造(水平型)、グラフィック画面はパックドピクセル構造(垂直型)

527 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 18:35:44.83 .net
2+のCALL KANJI2も十分遅いけど
韓国MSX2のSCREEN 9はもっと遅い。
実用にならないくらい遅い。

528 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 18:52:51.31 .net
>>524
くだらん揚げ足とりに走ったかw

529 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 19:01:15.97 .net
OPNはOPLLの上位互換
OPLLのナローな音を「厚みがある」と解釈する人はOPLLの音が耳に合ってるんだろう

530 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 19:28:53.53 .net
OPLはチープなりに良いノスタルジーを感じさせる良音源だけど
OPLLはただただひたすら恥ずかしい汚点になるだけのクソ音源

531 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 20:18:48.16 .net
せめてプリセットの音色がもう少しマシだったらと思うわ

532 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 20:56:07.00 .net
MSXって安物PCのくせに高級機と同等かそれ以上の性能を求める輩ばっかりだな
MSXは安物なんだから贅沢言うな

533 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 21:17:09.98 .net
OPLLの内蔵音色を差し替えただけの音源
YMF281 All ROM Instruments Preview - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=HJKn5EFPyOk
MS1823 (2423B-X) All ROM Instruments Preview - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=r8TY0res-CE

534 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 21:45:26.52 .net
T&EのPixelがBASICで動作しているのはナイショ

535 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 22:38:17.64 .net
そりゃMSXの値段でx68kの性能が買えたらウハウハ

536 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 22:57:04.81 .net
大人になって一応x68k一式そろえてみたけどなにも感動なかったな
グラツーやらパロやらCM500で音出してやってたけど3か月持たずオクったった

537 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 23:05:46.24 .net
もうお前は文字通り大人になってしまったのサ。。

538 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 23:25:17.58 .net
68よりエロいPC-98の方がええわ

539 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 23:34:24.42 .net
グラツーって一瞬グランツーリスモかと錯覚した

540 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 23:37:36.86 .net
パス通あっての68kだしな

541 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 23:47:31.37 .net
68と98は比較するものではない、98にないものを確かに68は持ってるしね
勝手にライバル視するのが98の一部だけど、自分のマシンに満足してる68ユーザーはどうでもいいと思ってる
手段が同時期でなく後期のクロックの上がった98で比較してくるから、アホメンドクサとかしつことか、人間が弱くて小さいとしか思えんのだろ

542 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 00:02:05.19 .net
MSXはなけなしの金でやりくりするところに楽しさを見いだすPC

543 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 00:02:48.01 .net
>>531
プリセットのベースが弱いね
トランペットやシンセ、ホルンは厚くていい音だと思う
どの道プリセットたった15音色じゃ厳しい
音色指定ビットがあと1ビット多くて31音色だったらなぁ

544 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 00:04:10.59 .net
>>536
SFXVIとか女帝戦記とかやらなきゃ

545 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 00:04:57.83 .net
MSXにはある程度金はかけられたけど他あんまり魅力がなくてねえ

546 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 00:05:05.06 .net
>>538
エロならゲームじゃなくても今の時代良質なエロがネットにいくらでも転がってるし

547 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 00:31:36.72 .net
オメーは汚れっちまったな。。

548 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 01:15:38.49 .net
お前と走ってたあの頃のコト── オレはすっごい後悔してるわ 時間とカネの大きなムダ使いやとナ 給料みんなみかか代につぎ込んでクロックいろーて命捨てるよーにアホみてーに同人ハード揃えてナ X68kは不毛や、何にも残らんかったわい

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200