2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 54

1 :ナイコンさん:2021/05/09(日) 11:51:30.05 .net
前スレ

MSXスレッド Part 53
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1613826786/

499 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 00:26:10.40 .net
MSXのゲームをMSXで開発してた地獄のゲーム会社ってあったんだろうか?

500 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 01:49:28.86 .net
実機使わないわけないだろ
メインで使うかは別にして

501 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 02:21:35.11 .net
ICE(インサーキット・エミュレータ)で実機で実行しながらだな

502 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 05:36:49.50 .net
OSもハードもアメリカの独占になった
情けない
日本のメーカーは高く買わされそのツケはユーザーに

503 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 07:50:12.99 .net
下請けメインのころのコンパイルは実機メインで開発してたって聞いたことがある

504 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 07:52:10.56 .net
>>498
MSX はもともとプログラミングの環境があるから、ツールをどうするかだね。
DOS2 関連はフリーなんだっけ?今の時代ならクロス開発がいいと思うけど。

505 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 07:55:18.91 .net
>>479
いろいろ中途半端だけど、おもちゃとしてだけじゃなく
真剣に向き合えばコスパはいいね。

506 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 08:36:28.95 .net
>>478
ATOKって聞いたことない?w
漢字コード体系や変換エンジンでは日本のほうが先を行ってたよ

507 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 08:40:03.84 .net
>>502
Linuxの時代にまだこんな化石みたいなこと言うやついるんだw

508 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 09:19:14.02 .net
>>499
プログラミングはクロスコンパイル
グラフィック作成は実機だろうな
T&EのPixelやDD倶楽部がよく使われていた

509 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 09:34:11.03 .net
>>506
それは階層がちと違う
グラフィック画面にソフトウェア漢字表示をする部分が中心な技術な訳で

ATOKとかはそういう漢字入出力は出来てる上での、キー入力漢字変換の部分ね

510 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 09:35:32.66 .net
>>507
Linuxがアメリカ発祥だと思ってる人は多いから

511 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 10:12:57.77 .net
今やハードは殆ど中国製だ

512 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 10:26:52.78 .net
ATOKの元祖はPC-100に添付されたJS-WORDの漢字変換ユニット(KTIS)
さらにその始祖は1978年に発売された日本初のワープロ専用機
東芝JW-10に搭載されたかな漢字変換ユニットに始まる
それ以前は「連想方式」という全ての漢字を
「機」⇒「メカ」など連想できるカナ二文字に割り当てて入力していた。

513 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 11:29:16.91 .net
>>511
しかし排除されるだろ

514 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 11:33:02.88 .net
>>508
>クロスコンパイル
ファルコムの開発風景でPC-88とPC-98を並べて
98で開発した88ゲームを実機で動作確認してる写真を見たな
だからクロスコンパイルっていうのかと

どちらも電源入れっぱなしで、88はリセットして動作確認

515 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 11:33:39.40 .net
SKKが思ってたより後発だった
同じアイデアの製品が先になかったのが不思議

516 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 12:32:29.18 .net
クロスコンパイルだと、パロディウスの開発中の画面写真を見た記憶があるな
タコの形がちょっと違う

517 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 12:53:12.01 .net
MSX-Cでがんばって作ったとしてもライセンスの関係で公開できないんだっけ?
業務で使うならもっといい開発環境使うだろうし

518 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 12:56:38.56 .net
>>509
意味不明
ベクトルフォントが使われ始めてるあの時期、単画面に漢字表示する技術などどうせWindowsが普及すれば無駄になる(実際なった)
中国圏の漢字変換は日本のとは全く思想が違うので合わないだろう
それにシフトJISが出来るまではコンピューターで漢字表示など諦めていた連中だぞw

519 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 14:10:55.83 .net
80年代〜90年代前半は
百万単位のワークステーションは高価なグラフィックアクセラレータを積んで
ビットマップやアウトラインの漢字を平然と表示をしていたが
数十万円のPCはカスタムチップを使った安上がりな方法を採用していた
MACの漢字TALKも表示速度はイマイチ
なのでDTPは専らワークステーションが使われていた

520 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 15:55:47.95 .net
>>518
死ねゴミ

521 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 16:18:33.56 .net
X68のHuman68Kはビットマップで固定フォントの漢字描画していたような

522 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 17:03:55.76 .net
>>485
不等号の意味わからん
OPLLとOPNじゃ出せる音違いすぎるし、何よりOPNの方が出せる音色が幅広い
それにリズムはお互い使えないが、2608には当時最大の256KBメモリのPCMだってある

523 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 17:17:03.11 .net
GUIとCUIの違いと言うか、GUIが十分に軽く手軽になる前には使い分ける両方の価値があったってのが、GUI当たり前な後からだと分からないんだろう

524 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 17:33:28.25 .net
いまどき語尾wとか「オラは精神障害者だす」と自己紹介してるのと同義

525 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 17:50:47.69 .net
>>521
フォントは自由に変えられたよ
フォントサイズも変えられる

526 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 17:52:23.88 .net
>>521
X68000のテキスト画面はビットプレーン構造(水平型)、グラフィック画面はパックドピクセル構造(垂直型)

527 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 18:35:44.83 .net
2+のCALL KANJI2も十分遅いけど
韓国MSX2のSCREEN 9はもっと遅い。
実用にならないくらい遅い。

528 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 18:52:51.31 .net
>>524
くだらん揚げ足とりに走ったかw

529 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 19:01:15.97 .net
OPNはOPLLの上位互換
OPLLのナローな音を「厚みがある」と解釈する人はOPLLの音が耳に合ってるんだろう

530 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 19:28:53.53 .net
OPLはチープなりに良いノスタルジーを感じさせる良音源だけど
OPLLはただただひたすら恥ずかしい汚点になるだけのクソ音源

531 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 20:18:48.16 .net
せめてプリセットの音色がもう少しマシだったらと思うわ

532 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 20:56:07.00 .net
MSXって安物PCのくせに高級機と同等かそれ以上の性能を求める輩ばっかりだな
MSXは安物なんだから贅沢言うな

533 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 21:17:09.98 .net
OPLLの内蔵音色を差し替えただけの音源
YMF281 All ROM Instruments Preview - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=HJKn5EFPyOk
MS1823 (2423B-X) All ROM Instruments Preview - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=r8TY0res-CE

534 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 21:45:26.52 .net
T&EのPixelがBASICで動作しているのはナイショ

535 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 22:38:17.64 .net
そりゃMSXの値段でx68kの性能が買えたらウハウハ

536 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 22:57:04.81 .net
大人になって一応x68k一式そろえてみたけどなにも感動なかったな
グラツーやらパロやらCM500で音出してやってたけど3か月持たずオクったった

537 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 23:05:46.24 .net
もうお前は文字通り大人になってしまったのサ。。

538 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 23:25:17.58 .net
68よりエロいPC-98の方がええわ

539 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 23:34:24.42 .net
グラツーって一瞬グランツーリスモかと錯覚した

540 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 23:37:36.86 .net
パス通あっての68kだしな

541 :ナイコンさん:2021/06/23(水) 23:47:31.37 .net
68と98は比較するものではない、98にないものを確かに68は持ってるしね
勝手にライバル視するのが98の一部だけど、自分のマシンに満足してる68ユーザーはどうでもいいと思ってる
手段が同時期でなく後期のクロックの上がった98で比較してくるから、アホメンドクサとかしつことか、人間が弱くて小さいとしか思えんのだろ

542 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 00:02:05.19 .net
MSXはなけなしの金でやりくりするところに楽しさを見いだすPC

543 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 00:02:48.01 .net
>>531
プリセットのベースが弱いね
トランペットやシンセ、ホルンは厚くていい音だと思う
どの道プリセットたった15音色じゃ厳しい
音色指定ビットがあと1ビット多くて31音色だったらなぁ

544 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 00:04:10.59 .net
>>536
SFXVIとか女帝戦記とかやらなきゃ

545 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 00:04:57.83 .net
MSXにはある程度金はかけられたけど他あんまり魅力がなくてねえ

546 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 00:05:05.06 .net
>>538
エロならゲームじゃなくても今の時代良質なエロがネットにいくらでも転がってるし

547 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 00:31:36.72 .net
オメーは汚れっちまったな。。

548 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 01:15:38.49 .net
お前と走ってたあの頃のコト── オレはすっごい後悔してるわ 時間とカネの大きなムダ使いやとナ 給料みんなみかか代につぎ込んでクロックいろーて命捨てるよーにアホみてーに同人ハード揃えてナ X68kは不毛や、何にも残らんかったわい

549 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 01:17:27.18 .net
>>528
>>530
生きててつらいなら今すぐ首括ればいいのに

550 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 01:24:38.85 .net
>>518
>>528
揚げ足取りはお前だ障碍者

551 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 02:02:10.55 .net
アーキテクチャ的にはインテル系よりモトローラ系のほうが完成されてるんだっけ?

552 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 02:02:58.20 .net
あ〜あ
また負け犬同士が傷をなめ合うどころか
塩擦り付けまくってるよ

553 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 02:54:58.76 .net
MSX-AUDIOなんて大した性能じゃないし小さいカートリッジにして12800円ぐらいで出せなかったのかな
そしたら普及してユーザー定義音色1音のみとかPCMがないのでポコポコドラムとかの悲劇に見舞われなくても済んだのに

554 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 03:10:53.44 .net
>>552-553
早く自殺しなよゴミ

555 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 03:11:22.90 .net
次スレはIPで

556 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 03:11:53.55 .net
>>530
糞はお前じゃね?

557 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 04:44:52.84 .net
>>528
死ねチョン

558 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 05:51:21.12 .net
>>502
こういうやつは一行もプログラミングを学んだことがないと言い切れる
プログラムはアメリカ日本含む多国籍の人が書いた書籍を読まずに勉強できないし学べばそんな単純な構造の話じゃないことがわかる
逆に言えばプログラミングに無知だからその程度の認識なのだろう

>>557
省エネルギーでいいなお前w

559 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 07:32:49.27 .net
↑無知丸出しチョン

560 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 08:02:14.30 .net
当時オレらはティーンズだったが98使いは既にオジサン達だったもんな
オレらをいい年して成りすましキャラまでして叩いてる、まあ文からして団塊の珍しい負け組だろう
典型的なヒガミ老害だよ

561 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 08:20:18.18 .net
いまだパソコン史上最安値19800円のカシオは破られていない!

562 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 09:05:41.89 .net
未だということは最近のPCとも勝負するんか?
何でもいいならラズパイとか5000円切るし、WindowsでもスティックPCクラスなら1万前後であるんじゃ

563 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 09:17:53.51 .net
ドンキPCはノート型で19800だから
別途モニタを必要としない分
カシオに勝ってると言えなくも無い

564 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 11:15:02.74 .net
オレ様は無駄な事はやらんからョw

565 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 11:18:17.86 .net
>>564
じゃあその無駄な人生を終わらせなきゃな

566 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 12:10:53.08 .net
>>551
インテル系は男性脳、モトローラ系は女性脳という言い方がなされて
いた時期もある
完成という言葉をあえて女性と絡めたいならイザナミ型が後者かな

567 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 12:25:57.39 .net
聞いたことないなそんな例え、ググっても出てこない

568 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 12:41:39.86 .net
ワロタww

569 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 13:35:45.78 .net
何でもGoogleで出てくると思うなよ
インターネット時代より前の情報は皆無

570 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 13:43:00.35 .net
なんかの本にポロッと書いてあったの?

571 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 13:48:46.36 .net
このスレで語るなら
Z80 vs 6502だろ

572 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 14:00:21.70 .net
>>551
インテル系は電卓用、モトローラ系はミニコンを1チップ化
目指してる方向が違う

573 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 16:04:07.79 .net
>>566
へぇ、そんな喩え初耳だわ。
どういう意味なんだろ?

574 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 18:15:54.84 .net
リトルエンディアンとビッグエンディアン

575 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 18:33:56.61 .net
>>564
>>568
死ねチョン

576 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 19:14:30.72 .net
リトルインディアンとビッグインディアン

577 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 19:48:25.75 .net
スベった

578 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 20:18:50.11 .net
エンディアン嘘つかない

579 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 20:36:07.72 .net
最近は「ネイティブ・アメリカン」と言う

580 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 21:15:13.71 .net
(^Д^)ギャハwww

581 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 22:02:31.95 .net
なにこのスレ・・・・

582 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 22:16:25.15 .net
バカしか集まらないスレ

583 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 22:34:15.05 .net
そりゃあ今MSXで集まる奴はバカだろう(褒めてないヨ)

584 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 22:59:25.14 .net
我が青春のMSX

585 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 23:34:08.50 .net
マイクロソフトXBOXは
略してMSXBOXになるから
実質の後継機かな?

586 :ナイコンさん:2021/06/24(木) 23:57:03.24 .net
エミュレータでMSX動かせるしなw

587 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 00:06:42.84 .net
韓国でも大人気だったMSX

588 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 01:32:44.32 .net
韓国は許可なく日本のゲームぱくって売ってたから良い気はしないな

589 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 02:03:33.83 .net
昔の韓国はやりたい放題だったから。
今もか

590 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 07:37:21.91 .net
>>579
それ言ったらインディアンもイヌイットも原住民全部ネイティブアメリカンになっちゃうから嫌だと、そういう運動起きてるよな

591 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 08:32:06.78 .net
>>553
>ポコポコドラムとかの悲劇
テトリスはチャカポコドラムを逆手にとってスカっぽい曲作りしてるな

592 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 10:02:43.78 .net
楽器の個性を活かした曲を作るのがプロの技
FM-PAC内蔵サンプル曲なんか素晴らしい出来
OPNの曲をコンバートしたものは総じて悲惨

593 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 10:10:19.89 .net
音色作ればどんなドライバでも割と聞けるOPNと違ってYM2413はドライバ次第なところがある

594 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 10:26:46.28 .net
実際はドライバの性能を上げればそこそこいい音が鳴らせるが
ゲームが重くなるからできなかったという事情がある

595 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 12:41:40.59 .net
ドラムは使わなければいいだけだけどOPLLは総じてリリースが遅くて締まりがない
フニャフニャした音

596 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 13:42:25.72 .net
ファイアウォーク(テグザー2)なんかは最初にFMPACの内蔵音色で曲を作って
PC88版はそれをベースにするという方法を採っている。

597 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 13:47:03.65 .net
てってー、てててーててててててて
てってー、てててーててててててて
てってー、てててーててててててて
てってー、てててーてててて、ファンファン!

598 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 13:54:38.94 .net
blueMSXをワイドモニターでフル画面にすると横伸びになってしまうのですが
アス比維持のままフルスクリーン化できるエミュはありませんか?

599 :ナイコンさん:2021/06/25(金) 14:10:36.97 .net
モニタの仕様では

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200