2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のPDA総合3【200LX/Newton/Palm/WinCE/Zaurus…】

1 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 20:06:43.24 .net
◆過去スレ
01 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1471158493/
02 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1560009037/

107 :ナイコンさん:2021/09/04(土) 04:40:57.83 .net
65536色TFTカラー液晶とかいう当時の高級スペック

対義語は4096色DSTNあたりか?

108 :ナイコンさん:2021/09/04(土) 08:04:41.86 .net
16色モノクログレースケールとかじゃないか?

109 :ナイコンさん:2021/09/04(土) 14:09:24.85 .net
16階調とは豪勢な
よくて4階調、場合によっては2階調だろう

110 :ナイコンさん:2021/09/06(月) 20:18:00.66 .net
ELバックライト、オン!!!!

111 :ナイコンさん:2021/09/07(火) 04:48:36.57 .net
パイルダーオン!的な

112 :ナイコンさん:2021/09/07(火) 12:05:02.98 .net
チェンジゲッター1、スイッチオン!的な

113 :ナイコンさん:2021/09/07(火) 14:18:24.72 .net
シグマリオン!

114 :ナイコンさん:2021/09/07(火) 23:59:30.71 .net
ペルソナオフ

115 :ナイコンさん:2021/09/08(水) 00:36:52.85 .net
そもそもとよぞーさんって、メーカーかなんかの人だったの?よくあれだけ背負い込んでやり遂げようと思ったものだなぁ。

116 :ナイコンさん:2021/09/08(水) 00:45:38.37 .net
「なんかの人」が大体当たってる表現

117 :ナイコンさん:2021/09/08(水) 16:21:06.16 .net
『回路図が 愕然とするほど簡単だったんです。』 
・・・とか豪語した御仁であった>とよぞう

118 :ナイコンさん:2021/09/08(水) 17:39:20.16 .net
その後別の意味で愕然とすることになるとはまだ誰も知らない

119 :ナイコンさん:2021/09/09(木) 02:01:43.01 .net
まず部屋を借りるところから入るの
本気でバンドやるために高校中退するみたいなフラグにしか見えないし
たくさんいたらしい出資者さんたちは何も疑問に思わなかったのか不思議

120 :ナイコンさん:2021/09/09(木) 17:43:45.84 .net
なんかリナザウコレクションしたくなってきた
SL-C3200 NetWalkerが最終形態なんだっけ?

121 :ナイコンさん:2021/09/11(土) 02:09:10.86 .net
NetWalkerは時期的に最終っちゃ最終だけど、ザウルスに入れるには大きさ的に微妙で
かなりこっちに近いんだよな。CFスロットもないし。

Sharp/Willcom D4
https://ascii.jp/img/2009/07/25/240227/l/366cf672828b6fff.jpg

122 :ナイコンさん:2021/09/11(土) 17:14:29.97 .net
初期型と似ても似つかなくなっても東芝がそういえばリブレットなのだし

123 :ナイコンさん:2021/09/13(月) 03:08:16.81 .net
カシオペアFIVAなんて普通のWindowsPC化していたのもあった

124 :ナイコンさん:2021/09/13(月) 22:52:25.23 .net
テキスト書くだけなら、折り畳み式のポメラがめちゃ綺麗な白黒液晶もあって
気に入ってたんだけど経年劣化でキーボードの折り畳みの中央がはそんすんだよなあ。

125 :ナイコンさん:2021/09/13(月) 23:18:58.24 .net
結局ヒンジか…

126 :ナイコンさん:2021/09/14(火) 00:59:15.56 .net
ThinkPadで変態的な動きで格納されるキーボードあったの思い出した

127 :ナイコンさん:2021/09/14(火) 01:39:50.52 .net
>>124
DM100おすすめ

未だに愛用してるよ

128 :ナイコンさん:2021/09/14(火) 07:25:44.05 .net
>>126
701だな。あれはすばらしい

129 :ナイコンさん:2021/09/14(火) 17:24:30.62 .net
あれ耐久性大丈夫だったのかな
下にボディがないところのキー押すとき神経すり減らしそうだ

130 :ナイコンさん:2021/09/14(火) 20:42:17.82 .net
ウルトラマンPCといいあの時代のあそこは輝いていた

131 :ナイコンさん:2021/09/14(火) 22:15:23.96 .net
なんつうか、DELLとかHPとかも参加してCPUも速いのいっぱい出たわりに
地味なんだよな・・WINDOWSCe機って

132 :ナイコンさん:2021/09/14(火) 23:01:37.06 .net
>>129
バタフライキーボードは強度も耐久性もめっちゃあったよ
羽広げたキーボードの両側もって手荒に扱ってもびくともしない
長く使っても劣化が少ない
当時のIBMのこういうところの安心感は凄かった

133 :ナイコンさん:2021/09/14(火) 23:56:49.08 .net
やむにやまれぬ大和研究所魂

134 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 00:00:05.91 .net
>>131
日本の家電メーカーほぼ全部参入する勢いだったのあれ何なんだろう
ビクターとかパソコン作ってないのに

135 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 00:58:26.86 .net
>>135
VictorはCE版InterLinkを作ってからWindows版InterLinkを作ってたな。

136 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 01:13:46.99 .net
カシオペア→カシオペアFIVAと似た流れだな

137 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 10:58:49.64 .net
当時のCE参入ラッシュはMSX時代を彷彿させたよね

いや、そう思うのは俺だけかもしれんけど

138 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 11:32:17.36 .net
Palm派だったんでCEは冷ややかに見てたな。

139 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 12:10:21.84 .net
VisorでGPS、シグマリオンでGPS、ほほえみ君でGPS、VAIO UでGPS、とにかくGPS、仕事だろうが遊びだろうがどこに行くにも端末片手にGPS。
さんざん走り回ったおかげで今じゃナビ要らず。

140 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 13:54:51.96 .net
>>139
俺は逆にGarminやらLocatioやらいつもGPS使いまくったせいで
全く道を覚えられなくて今もナビなしじゃどこへも行けないよ。

141 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 14:11:41.07 .net
>>140
端末フリーズして立ち止まり、衛星ロストしては立ち止まり、バッテリー交換の度に立ち止まり、日陰やら喫茶店やら探してウロウロ迷ってるうちに景色と道(と居心地の良い喫茶店)を覚えた感じ。

トラブル無しで使ってたら未だに道覚えてないと思うw

142 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 14:58:44.15 .net
>>141
そか。俺は散歩や野歩きよっかカーナビ代わりにばっかり使ってたからな。
その頃はカーナビ高かったしボロ車には似合わなかったしw。
ルートは事前にパソコンで作っておいてPOIを転送してカーナビもどきしてた。

143 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 16:46:50.12 .net
C2GPSナビンユー

144 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 17:06:34.00 .net
ナビンユー懐かしい。
他で散財し過ぎて買わんかったけど。

Palm端末でカーナビはほとんど使い物にならんかったな。
衛星ロストしまくり、画面のスクロールは遅延しまくり、最後はお約束のようにフリーズ。
突然リセットが始まって、勝手に初期化された時は全米の俺が泣いた。

145 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 18:50:02.21 .net
それは泣く

146 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 19:25:08.46 .net
Palmは標準PIMのみで使うのが幸せだったかもね。

147 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 19:34:01.48 .net
>>146
シンプルパームが正解だったわ。
初期化に懲りてカーナビはリブレット70に変えたよ。

148 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 20:52:06.79 .net
>>140
EPSONロカティオあったなあ
独自OS?だったっぽいけどPIM系機能もあったようだしあれもPDAだよね

149 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 21:05:13.52 .net
>>148
月額3000円で10時間使える…高!
https://www.google.co.jp/amp/s/ascii.jp/elem/000/000/305/305914/amp/

150 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 21:09:40.07 .net
AirH" の遅い回線が8000円使い放題にウハウハしてたあの時代はマボロシw

151 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 21:43:14.02 .net
それでも32Kは当時早かったろ
携帯の通信速度が9600とかだったから

152 :ナイコンさん:2021/09/15(水) 22:36:38.81 .net
>>151
32kだったね懐かしいわ。
当時のサイトってよくわからんバナーだらけでやたらチカチカしてて、カーソルに変なものいっぱいくっ付いてきたじゃんw

153 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 00:51:17.38 .net
>>149
これのi-Point networkってのは何なの?
回線+ISP料金が含まれているもの?

154 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 07:18:07.68 .net
@FreeDも忘れないでねw

155 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 10:55:39.72 .net
>>154
忘れてたw

156 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 12:15:21.11 .net
>>151
懐かしいなぁ。昔の1.5GHZの携帯はそのくらいの速度だったね〜。当時はリブレットのMobile pack2を使ってたからモデムカードを挿して通信してたわ。インターネット接続はクソ遅過ぎで使えたもんじゃなかったから、もっぱらWTERMで草の根BBS巡回しかまともに使えなかった気がする。

157 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 14:01:21.72 .net
>>154
Sigmarion3に@FreeDのCFカード挿して、2+ で外出先で書込してたわ。なつい...

158 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 14:31:06.48 .net
発売時点で出てた他社カードは使えないけど
その後に出た新型カードは使えたりするんだっけ

159 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 14:46:28.53 .net
DataScopeでNifty巡回していた思い出

160 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 16:27:39.15 .net
>>158
忘れてたけど、確かそうだったな
@FreeD以外のPHSも使えるようにする常駐ソフトだかパッチだか開発してくれた人がいて祭りになってたわ
俺もそれ使ってH"に移ったわ

161 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 18:30:51.68 .net
モバギ系列なのにドコモが売るだけで破格のPDAだったからな

162 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 20:34:30.94 .net
ロカティオは初回の衛星掴むのが遅くて単独だと辛かったね。
PHSに繋いで衛星情報をDLして何とか使えてた。
PIMやカメラはほとんど活用したかったな。

>>153
地図データが独自のもので、本体に未収録。
i-Point networkからDLするしか地図データを入手できなかったので契約するしかなかったんだよね。
契約すると会員で情報共有するサービスもあった。

163 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 20:44:40.10 .net
時間制なの時代だなw

164 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 01:25:32.44 .net
>>137
独自マシンだったのをCE化してつまらなくなった事まで一緒だったな。
モバギもHP*00LXシリーズもCE化してダメになった。

165 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 01:27:05.65 .net
カーナビもCE化してダメになったんだっけ?

166 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 02:32:40.06 .net
クラリオンガールが噛んでるAutoPCってのがあったな

167 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 02:33:10.76 .net
×クラリオンガール
○クラリオン

予測変換をそのまま選択してしまったw

168 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 12:28:24.59 .net
>>166
そそるw

169 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 14:19:59.25 .net
そそるな

170 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 14:56:24.58 .net
そそりたっちゃう

171 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 16:54:28.91 .net
蓮舫さんもビックリだな‼

172 :ナイコンさん:2021/09/19(日) 15:36:26.08 .net
そそられたけど>>171で萎えた

173 :ナイコンさん:2021/09/19(日) 15:42:26.84 .net
>>172
Sorry! 私じゃダメなんですか! by蓮舫

174 :ナイコンさん:2021/09/20(月) 05:19:32.77 .net
くだらない話大好物なので検索したが・・・・
大磯ロングビーチの方が良かったな(釣り広告的な意味でw)

175 :ナイコンさん:2021/09/20(月) 05:24:51.15 .net
>>166
>Auto
お金持ちは居なくなってどーぞ(挑発
・・・えぇ、貧乏はJWCAD-Win使えってことですね(駄

176 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 08:17:00.74 .net
スマホやめてガラケー&乾電池Palmに戻してみないか?

無理か。

177 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 08:30:07.52 .net
全部併用してるお

178 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 13:35:43.44 .net
>>177
いるんかい!w

179 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 14:13:45.62 .net
寧ろPalmのカレンダーが2031年までしかないのが辛い...

180 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 14:24:32.03 .net
あと10年か…
いや結構長持ちじゃね?

181 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 14:33:25.19 .net
2031年までとはいいな
(2010年でカレンダーがだめになった元Newtonユーザ)

182 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 14:38:01.72 .net
ワロタ

183 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 15:49:17.62 .net
年に数回しか電源入れないから毎回初期設定から始めるんだけど、カレンダー設定のポチポチ連打だけはうんざり。

184 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 16:36:42.13 .net
そういえば、かつてPalmでDateBk使ってたんだけど
そのデータはGoogleカレンダーに引き継がれて今でも使ってる。
昨年DateBkのテンプレートに使われてた予定があちこちに出てきて笑った。
DateBkはテンプレートとして2020年にデータを置いといて使ってたんだよね。
当時としてはそれだけ遠い未来だったんだ。

185 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 16:42:03.72 .net
Pimlico社の名ソフトだったね

186 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 18:05:03.43 .net
>>184
スカイネットがターミネーターT800を1984年に送り込んだのが2029年。2020年頃はスカイネットと抵抗軍の戦闘の真っ只中であろう遠い未来だったんだ。


とかテキトーな事を書いてみる。

187 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 20:20:17.58 .net
ひょっとしてT-800ってお尻にPalmユニバーサルコネクタついてたりするの?

188 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 11:55:58.77 .net
ハッキングに Palm が使われた映画があった。

189 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 15:56:07.76 .net
ターミネーター2で子役が使ってたやつって何だろう?
結構古い映画だけど

190 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 16:02:09.47 .net
>>189
Atariが1989年に発売したポケコン Portfolio

191 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 16:16:05.46 .net
映画にて出てくるPDAといえば暴走特急のNewton

192 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 16:30:18.96 .net
ブレイド3でバンパイアのおねーちゃんがたしかノキアのケータイ使ってた。

193 :162:2021/09/22(水) 16:34:29.18 .net
違った、Palm タングステン だった。

194 :162:2021/09/22(水) 17:13:31.06 .net
NECモバイルギアってPDA?それともノートパソコンの類い?

195 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 17:59:31.04 .net
初春がリナザウらしきものを使ってた

196 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 19:16:02.88 .net
>>194
明確にPDAでしょ

197 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 19:47:37.50 .net
やっぱジオブリーダーズのPC110でしょ。

198 :162:2021/09/22(水) 19:53:36.64 .net
>>196
今思うとデカかったなー、と。
当時もデカかったなーと思って買わなかったけど、バイクだったか自転車だったかで世界一周してる人がDOSモバ(だったかな?)で原稿書いてるとかいう記事を思い出した。どんな時でも確実に一瞬で起動できるのが良いんだと。

199 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 20:31:14.04 .net
ウルトラマンのウルトラマンPCでしょ。

200 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 22:43:54.84 .net
>>190
AtariってあのAtariか
全然知らん歴史だ

201 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 23:28:07.70 .net
>>198
あの時代のは乾電池で動くのも便利だった
旅先で重宝する

202 :162:2021/09/22(水) 23:34:10.78 .net
>>201
エネループの天下だったなw

203 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 23:53:43.93 .net
エネループってその時代あった?
俺は少なくとも20世紀いっぱいまでニッカド充電池を使ってた
一度空にしないといけないから割と不便なんだあれ

204 :162:2021/09/22(水) 23:59:15.29 .net
>>203
猫も杓子もエネループって言ってなかった?
当時は普通のアルカリ乾電池使ってたけど、最近やっと充電式の乾電池使い始めたわ。ゴミが減って嬉しい。

205 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 00:00:01.83 .net
モバギの時代はエネループ無かったね。そのちょい後、デジカメ登場してある程度普及して画素数が100万画素行くか行かないかくらいの時期だと思うよ

206 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 00:11:10.48 .net
そうか、エネループはもうちょい後だったのか。
店頭で見たらたかが乾電池がこんなに高いのか!?って、手が出んかったわ。

207 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 00:19:42.91 .net
Death NoteにSig3出てたっけ

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200