2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のPDA総合3【200LX/Newton/Palm/WinCE/Zaurus…】

1 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 20:06:43.24 .net
◆過去スレ
01 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1471158493/
02 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1560009037/

157 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 14:01:21.72 .net
>>154
Sigmarion3に@FreeDのCFカード挿して、2+ で外出先で書込してたわ。なつい...

158 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 14:31:06.48 .net
発売時点で出てた他社カードは使えないけど
その後に出た新型カードは使えたりするんだっけ

159 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 14:46:28.53 .net
DataScopeでNifty巡回していた思い出

160 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 16:27:39.15 .net
>>158
忘れてたけど、確かそうだったな
@FreeD以外のPHSも使えるようにする常駐ソフトだかパッチだか開発してくれた人がいて祭りになってたわ
俺もそれ使ってH"に移ったわ

161 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 18:30:51.68 .net
モバギ系列なのにドコモが売るだけで破格のPDAだったからな

162 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 20:34:30.94 .net
ロカティオは初回の衛星掴むのが遅くて単独だと辛かったね。
PHSに繋いで衛星情報をDLして何とか使えてた。
PIMやカメラはほとんど活用したかったな。

>>153
地図データが独自のもので、本体に未収録。
i-Point networkからDLするしか地図データを入手できなかったので契約するしかなかったんだよね。
契約すると会員で情報共有するサービスもあった。

163 :ナイコンさん:2021/09/16(木) 20:44:40.10 .net
時間制なの時代だなw

164 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 01:25:32.44 .net
>>137
独自マシンだったのをCE化してつまらなくなった事まで一緒だったな。
モバギもHP*00LXシリーズもCE化してダメになった。

165 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 01:27:05.65 .net
カーナビもCE化してダメになったんだっけ?

166 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 02:32:40.06 .net
クラリオンガールが噛んでるAutoPCってのがあったな

167 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 02:33:10.76 .net
×クラリオンガール
○クラリオン

予測変換をそのまま選択してしまったw

168 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 12:28:24.59 .net
>>166
そそるw

169 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 14:19:59.25 .net
そそるな

170 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 14:56:24.58 .net
そそりたっちゃう

171 :ナイコンさん:2021/09/18(土) 16:54:28.91 .net
蓮舫さんもビックリだな‼

172 :ナイコンさん:2021/09/19(日) 15:36:26.08 .net
そそられたけど>>171で萎えた

173 :ナイコンさん:2021/09/19(日) 15:42:26.84 .net
>>172
Sorry! 私じゃダメなんですか! by蓮舫

174 :ナイコンさん:2021/09/20(月) 05:19:32.77 .net
くだらない話大好物なので検索したが・・・・
大磯ロングビーチの方が良かったな(釣り広告的な意味でw)

175 :ナイコンさん:2021/09/20(月) 05:24:51.15 .net
>>166
>Auto
お金持ちは居なくなってどーぞ(挑発
・・・えぇ、貧乏はJWCAD-Win使えってことですね(駄

176 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 08:17:00.74 .net
スマホやめてガラケー&乾電池Palmに戻してみないか?

無理か。

177 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 08:30:07.52 .net
全部併用してるお

178 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 13:35:43.44 .net
>>177
いるんかい!w

179 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 14:13:45.62 .net
寧ろPalmのカレンダーが2031年までしかないのが辛い...

180 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 14:24:32.03 .net
あと10年か…
いや結構長持ちじゃね?

181 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 14:33:25.19 .net
2031年までとはいいな
(2010年でカレンダーがだめになった元Newtonユーザ)

182 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 14:38:01.72 .net
ワロタ

183 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 15:49:17.62 .net
年に数回しか電源入れないから毎回初期設定から始めるんだけど、カレンダー設定のポチポチ連打だけはうんざり。

184 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 16:36:42.13 .net
そういえば、かつてPalmでDateBk使ってたんだけど
そのデータはGoogleカレンダーに引き継がれて今でも使ってる。
昨年DateBkのテンプレートに使われてた予定があちこちに出てきて笑った。
DateBkはテンプレートとして2020年にデータを置いといて使ってたんだよね。
当時としてはそれだけ遠い未来だったんだ。

185 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 16:42:03.72 .net
Pimlico社の名ソフトだったね

186 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 18:05:03.43 .net
>>184
スカイネットがターミネーターT800を1984年に送り込んだのが2029年。2020年頃はスカイネットと抵抗軍の戦闘の真っ只中であろう遠い未来だったんだ。


とかテキトーな事を書いてみる。

187 :ナイコンさん:2021/09/21(火) 20:20:17.58 .net
ひょっとしてT-800ってお尻にPalmユニバーサルコネクタついてたりするの?

188 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 11:55:58.77 .net
ハッキングに Palm が使われた映画があった。

189 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 15:56:07.76 .net
ターミネーター2で子役が使ってたやつって何だろう?
結構古い映画だけど

190 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 16:02:09.47 .net
>>189
Atariが1989年に発売したポケコン Portfolio

191 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 16:16:05.46 .net
映画にて出てくるPDAといえば暴走特急のNewton

192 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 16:30:18.96 .net
ブレイド3でバンパイアのおねーちゃんがたしかノキアのケータイ使ってた。

193 :162:2021/09/22(水) 16:34:29.18 .net
違った、Palm タングステン だった。

194 :162:2021/09/22(水) 17:13:31.06 .net
NECモバイルギアってPDA?それともノートパソコンの類い?

195 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 17:59:31.04 .net
初春がリナザウらしきものを使ってた

196 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 19:16:02.88 .net
>>194
明確にPDAでしょ

197 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 19:47:37.50 .net
やっぱジオブリーダーズのPC110でしょ。

198 :162:2021/09/22(水) 19:53:36.64 .net
>>196
今思うとデカかったなー、と。
当時もデカかったなーと思って買わなかったけど、バイクだったか自転車だったかで世界一周してる人がDOSモバ(だったかな?)で原稿書いてるとかいう記事を思い出した。どんな時でも確実に一瞬で起動できるのが良いんだと。

199 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 20:31:14.04 .net
ウルトラマンのウルトラマンPCでしょ。

200 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 22:43:54.84 .net
>>190
AtariってあのAtariか
全然知らん歴史だ

201 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 23:28:07.70 .net
>>198
あの時代のは乾電池で動くのも便利だった
旅先で重宝する

202 :162:2021/09/22(水) 23:34:10.78 .net
>>201
エネループの天下だったなw

203 :ナイコンさん:2021/09/22(水) 23:53:43.93 .net
エネループってその時代あった?
俺は少なくとも20世紀いっぱいまでニッカド充電池を使ってた
一度空にしないといけないから割と不便なんだあれ

204 :162:2021/09/22(水) 23:59:15.29 .net
>>203
猫も杓子もエネループって言ってなかった?
当時は普通のアルカリ乾電池使ってたけど、最近やっと充電式の乾電池使い始めたわ。ゴミが減って嬉しい。

205 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 00:00:01.83 .net
モバギの時代はエネループ無かったね。そのちょい後、デジカメ登場してある程度普及して画素数が100万画素行くか行かないかくらいの時期だと思うよ

206 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 00:11:10.48 .net
そうか、エネループはもうちょい後だったのか。
店頭で見たらたかが乾電池がこんなに高いのか!?って、手が出んかったわ。

207 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 00:19:42.91 .net
Death NoteにSig3出てたっけ

208 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 00:24:22.16 .net
デスノートってけっこう最近じゃね?

209 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 00:32:40.58 .net
あんなことやこんなことゴニョゴニョしてたよなw

210 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 00:33:16.83 .net
私はLxです

211 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 00:33:31.43 .net
walkmanの単一が2個入るバッテリパックでE-55使ってたけど、一週間くらい持った

212 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 00:35:30.60 .net
>>210
Lxが喋ったぞ!

213 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 00:38:34.58 .net
Palmが無駄に光ってたアレはなんだったんだw

214 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 01:06:00.03 .net
ジョルダナが一晩でやってくれました。

215 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 09:49:23.91 .net
>>207

https://i.imgur.com/LJhLzp5.jpg

216 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 11:01:03.01 .net
エヴァンゲリオンのTV版には初代Newton
TV放送時にはちょっと格好が違ってたけど
ソフト化の時に明確に初代Newtonに描き直された、はず
昔のことなんで記憶怪しい

217 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 20:12:59.90 .net
これシグマリだったんか
どうやって通信してるんだろう
右に見えてるひょろいやつは電話線か?

218 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 20:51:17.98 .net
>>217
CFカード型のアダプターに携帯の通信用ケーブル挿してるっぽい?。
言われなきゃ誰も気付かないよね。

219 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 21:26:55.43 .net
sig3は画面横の変なアイコンみたいなやつで認識してたからこれはわからん

220 :ナイコンさん:2021/09/23(木) 23:34:30.73 .net
メールでPDFか何かを受け取ったのかな?

221 :ナイコンさん:2021/09/24(金) 05:29:57.26 .net
昔のPDAはMP3再生さえままならなくてザウルスはMP3再生用の外付けユニット繋いでたな

222 :ナイコンさん:2021/09/24(金) 10:13:02.64 .net
PDA用に高いSDカード買ってちまちまmp3変換して入れてたけど、バッテリー消費が激しすぎてほとんど外では聴かなかった。何してたんだ俺。

223 :ナイコンさん:2021/09/24(金) 10:28:33.35 .net
音楽は Genio e550 と e830W で wma でやってたな。
でも、そのうちガラケーで再生するようになっちまった記憶

224 :ナイコンさん:2021/09/24(金) 13:12:36.48 .net
ガラケーで音楽再生は意外にバッテリー持ったな。

でも自営で在宅な俺に携帯プレイヤーは必要なかったと気付くまでに数年かかったわw

225 :ナイコンさん:2021/09/24(金) 19:23:07.21 .net
まあ、今だと大容量モバイルバッテリー繋げればClieでもPalmでもZAURUSも
何時間でも使い放題になったから皮肉だわ。

226 :ナイコンさん:2021/09/24(金) 20:50:43.99 .net
大昔のCE用のMP3再生ソフトはなんかシェアウェアばかりで、
どのみちイヤホン出力がモノラルなモノクロカシオペアにわざわざ導入するほどじゃないかな、
と二の足を踏んでいたけど、
あるときWindows Media PlayerのPalm-size PC版がリリースされて歓喜しながら入れたw

MDプレーヤーも持ってたしそっちのほうが音質でも電池持ちでも圧倒的にいいんだけど、
PDAで再生するほうにロマンを感じてたんだ…

227 :ナイコンさん:2021/09/24(金) 20:53:02.24 .net
http://forest.watch.impress.co.jp/article/2000/02/29/wmp_ppc.html
http://forest.watch.impress.co.jp/article/2000/02/29/wmp_ppc.gif

これだw
この派手な色の標準スキン、モノクロ4階調液晶だと
ボタンと背景が同化気味でほぼ見えないんだ…

228 :ナイコンさん:2021/09/24(金) 20:55:48.28 .net
音楽を聴くというより再生できるという事に意味があった時代だったなw

229 :ナイコンさん:2021/09/24(金) 20:59:51.28 .net
PDAとしてはPalm使ってだけど、それ以外は端末取っ替え引っ替えしながらひたすら作業環境作っては動作確認の繰り返し。

230 :ナイコンさん:2021/09/25(土) 00:52:57.38 .net
VAIOでAV機器との親和性を売りにしていたソニーが何故かWinCEではなく低スペックシンプルなPalmのほうを選んで、
しかしその後力づくでPalmのままマルチメディア端末化していたのを思い出す

231 :ナイコンさん:2021/09/25(土) 01:51:35.87 .net
Palmは液晶が300dpiくらいあればもっと普及したんだがな

232 :ナイコンさん:2021/09/25(土) 03:14:10.55 .net
>>203-206
まだエネループじゃなかったけどNiMH電池はあったとおもう。
NiCdのカドニカ電池使った憶えがないんで

233 :ナイコンさん:2021/09/25(土) 03:18:16.71 .net
ザウルス末期のC860使ってたが音楽プレーヤとしては普通に使えてたよ。
念のため予備バッテリ持っていたけど使わないことの方が多かった。

234 :ナイコンさん:2021/09/25(土) 09:23:40.53 .net
コンパクトフラッシュやSDカードが今ぐらいの容量だったら当時のPDAももっと状況変わってたな
たしかSDカードは32MBとか64MBあたりが主流だったはず
64MBならMP3にしてアルバム1枚持ち出せるね、とか

235 :ナイコンさん:2021/09/25(土) 11:30:12.94 .net
>>230
確かSONYはMicrosoft側でガッチガチに仕様を決められていて、自由度の少ないPocketPC(WinCE)より色々独自に手を入れられるPalmを選んだんじゃなかったか?

236 :ナイコンさん:2021/09/25(土) 12:50:51.08 .net
SONY CLIE っていろいろ面白かったけど特許戦争の道具にされてた感が否めない。

237 :ナイコンさん:2021/09/25(土) 17:55:34.47 .net
>>234
そこだけ容量でかくてもメインメモリが32MBとかやん
そしてCPUがSH-3 100MHzとかで通信手段がPIAFS 32kbpsで
PCとの同期はRS-232cかIrDAだったりするわけやん

そこにいきなり256,000MBのSD突っ込んでも持て余すと思うw
というかFAT16/32じゃ使えないか

238 :ナイコンさん:2021/09/25(土) 19:54:48.90 .net
SONYのせいでpalmが終わったと思ってる
palm=禅の心なのに高画質、多機能に走りすぎた
palmはあのシンプルさが完成系

239 :ナイコンさん:2021/09/25(土) 20:44:14.84 .net
もう少し前の時代には200LXで十分だと言っていた人たちもいたが先細りして消えていったよ

出た当時としての完成度は同意するけれど、
あのままではすぐに前からの固定客しか買わないものになってただろう

携帯電話がQVGAカラー液晶で写メだ着うたとなった時代はCLIÉの数年後だもの

240 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 00:14:31.27 .net
>>238
わかる

241 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 01:14:45.58 .net
シンプルが好きならVisor買えばいいやん?

242 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 02:30:11.80 .net
おいらTRG proからtungsten T5 へ乗り替えてpalmを使ってた。なんか不具合があってもメディアからバックアップ呼び出せたから重宝した。

243 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 04:48:01.84 .net
ストレージ部分も普通のDRAMで
メイン電池+予備ボタン電池で内容保持する仕組みはどのPDAも同じなんか?

244 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 06:50:16.68 .net
変態機種TRGpro

245 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 08:55:14.76 .net
AlphaSmart Dana

https://www.itmedia.co.jp/mobile/0211/21/n_danap.html

これもかなり変態

246 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 09:26:23.10 .net
>>243
Palmは予備電池がない
電池交換は、内部のスーパーキャパシタが
電池をはずしたあと1,2分くらい電気を保持してるので
その間に交換する。
で、このスーパーキャパシタは割と早くだめになりやすい
m100使ってたときは、その都度バックアップからの書き戻しして使ってた

247 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 16:42:55.55 .net
俺はむしろCLIEでPalmが延命されたと思っている。

248 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 16:57:13.71 .net
>>246
高速交換スキルが身に付きそう

249 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 17:05:25.97 .net
>>248
乾電池2本入れ替えるだけだからw

250 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 18:37:59.82 .net
乾電池型ニッ水を本体充電できるやつが最強だな

251 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 18:46:53.55 .net
200LX「呼んだ?」

252 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 19:08:43.77 .net
>>251
もう足腰立たないんじゃね?

253 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 19:32:37.95 .net
メクラだし

254 :ナイコンさん:2021/09/26(日) 19:37:15.01 .net
泣いたw

255 :ナイコンさん:2021/09/27(月) 16:55:27.83 .net
ひょっとして、代替200LX的なのを同人ハードで作れたりしないかな?

256 :ナイコンさん:2021/09/27(月) 17:14:43.30 .net
>>255
驚愕するほど簡単だという事に気付いてしまいました。

257 :ナイコンさん:2021/09/27(月) 17:25:27.08 .net
>>256
湯島に部屋借りちゃいなよ

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200