2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のPDA総合3【200LX/Newton/Palm/WinCE/Zaurus…】

1 :ナイコンさん:2021/08/22(日) 20:06:43.24 .net
◆過去スレ
01 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1471158493/
02 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1560009037/

375 :ナイコンさん:2021/10/04(月) 16:25:57.47 .net
乾電池、乾電池って言うやつは、毎日の充電とか、予めモバイルバッテリーの準備とか出来ないやつなのか?

376 :ナイコンさん:2021/10/04(月) 17:39:44.91 .net
今のスマホで何ができるかって、スケジュール管理ができてTODOリストが作れてネットから情報が取れて
メモが入力できてリマインダーが設定できて手書きで図も描けてアラームも設定できて
なんというか、昔PDAでできたことはだいたいできてるんじゃないの。
例えばメモアプリにあの機能がないこの機能がない、なんてのはあるだろうけど、そこは割り切るかそんなアプリがないかと検索で探すかするしかないよね。

377 :ナイコンさん:2021/10/04(月) 17:55:15.64 .net
>>367
>レジストリも触らせてもらえないルート権限すら無い、使わせてもらってるだけ、見るだけ、与えられるだけ

結構な割合の昔のPDAでもそんなもんだろ

378 :ナイコンさん:2021/10/04(月) 18:39:21.88 .net
iPad使って動画見ることしかできない爺さんはこのスレにいらんだろ

379 ::2021/10/04(月) 18:46:54.09 .net
みんなが熱く語ってる中でCLIEのザナック(Clieゲームコントローラー)
遊んでる漏れが参上っすよ!

380 :ナイコンさん:2021/10/04(月) 19:07:20.11 .net
>>379
CLIEもルートとれずに与えられたどうのとか変な絡まれかたしてもスルーでどうぞー

381 :ナイコンさん:2021/10/04(月) 19:08:08.50 .net
>>376
ルートおじさんはそういう事はできないんだとさiPadではw

382 :ナイコンさん:2021/10/04(月) 19:15:08.41 .net
>>356
そういえば何してたか言ってなかったな

GFortの時は鉛筆でクロック上げてそのまま放置だったわ

383 :ナイコンさん:2021/10/05(火) 05:37:09.07 .net
スマホやタブレットをPDAと捉えたら今が割と黄金期よね

384 :ナイコンさん:2021/10/05(火) 05:43:23.69 .net
脱獄の手間が必要なだけだな
ポケットポストペットのPDA化と同じ様なもんか

385 :ナイコンさん:2021/10/05(火) 05:56:33.65 .net
「昔のPC」板の「昔のPDA」スレで今のPDAの話を掘り下げるのもなんか違う気がするよ
ここは懐古上等だ

386 :ナイコンさん:2021/10/05(火) 06:06:00.97 .net
それにしても久しぶりにPDAを弄ろうとしたら、CFの周辺機器が全滅していて驚愕した。リナザウで無線LANを使いたかったんだが・・・。

387 :ナイコンさん:2021/10/05(火) 06:10:59.56 .net
不便で足りなかったから面白かったんだよな
大抵のことが簡単にできちゃうからいじり甲斐がないせいで愛着が薄いのかもしれん

388 :ナイコンさん:2021/10/05(火) 06:11:32.66 .net
どうせつながってるんだから、iPadはビューワーとして使い(要ApplePencil)、こ難しい作業はMacでやりぁや良いのに。

389 :ナイコンさん:2021/10/05(火) 13:00:09.66 .net
やっぱ乾電池よな
エネループの存在がでかい

390 :ナイコンさん:2021/10/05(火) 15:08:06.15 .net
CFはまだ古いものがあるからいいが
SDIOは結局一度も周辺機器が充実しなかったな

391 :ナイコンさん:2021/10/05(火) 18:29:18.41 .net
E-700は犠牲になったのだ

392 :ナイコンさん:2021/10/05(火) 22:03:29.27 .net
>>390
IBSのWiFiカード持ってたわ、ていうか目の前にある ZERO3か何かにさしたけど全く使わなかったわ

393 :ナイコンさん:2021/10/05(火) 22:57:39.27 .net
11Gの無線LANカードなんかも出てたよね。マイナーながら

394 :ナイコンさん:2021/10/06(水) 01:05:44.13 .net
カード差してもいいから今のWiFi(WPA?)で使えるPDAってどの辺が最古になるのだろうか

395 :ナイコンさん:2021/10/06(水) 22:01:40.18 .net
>>394
CFスロットある機器ならどれでも行けるんじゃない ルータ側で弾かなきゃ

でも普通にブラウザが古過ぎてGUIでアクセスできるとこほとんどないよ

396 :ナイコンさん:2021/10/07(木) 01:01:22.65 .net
昔のやつはWEPじゃね

397 :ナイコンさん:2021/10/07(木) 02:12:23.33 .net
>>383
PDA使ってるやつを変人扱い(?)してた連中がいま嬉々としてスマホ使ってるのを見るとビミョーな気になるけどな。
あんたらも俺らと変わらんて

398 :ナイコンさん:2021/10/07(木) 05:47:33.13 .net
>>395
PS3とかの世代のゲーム機の組み込みブラウザとかでさえ厳しいらしいしねえ。

ふと思ったが、昔は「ドリームキャストからネットしてます」って人がネットの一角を占めてたなあ。
あの人たちはどこへ消えたのだろうか。

399 :ナイコンさん:2021/10/07(木) 08:10:41.67 .net
こんな話を思い出した
https://www.buzzfeed.com/jp/reonahisamatsu/20-years

400 :ナイコンさん:2021/10/07(木) 13:12:32.39 .net
NT本誌は翌月になると次の号が出て今月号が買えなくなるから少しでも早く手に入れようとフラゲする人が多い

401 :ナイコンさん:2021/10/07(木) 15:13:05.02 .net
壮大すぎて泣いた

402 :ナイコンさん:2021/10/07(木) 19:32:29.16 .net
そーかー。そういやオレ、DOSで98がメインの頃WTERMで繋げた草の根BBSの友達は元気だろうかと思い出しちゃったよ(笑)

403 :ナイコンさん:2021/10/07(木) 20:56:03.92 .net
>>402
絵里香K版使ってるとこに入り浸ってたわ

404 :ナイコンさん:2021/10/07(木) 23:06:01.95 .net
あかん、懐かしすぎる。。
初めてnifty serveに接続した時の感動を思い出したわ。

405 :ナイコンさん:2021/10/08(金) 01:22:13.13 .net
寿命で死んでそう

406 :ナイコンさん:2021/10/09(土) 21:28:53.27 .net
そろそろ殿って定年迎える頃じゃないの?

407 :ナイコンさん:2021/10/09(土) 22:09:33.41 .net
QVGAくらいでいかに見やすい画面を作るか、っていうのが職人的面白さはあったよね
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/04/27/20190427mog00m020016000p/10.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980914/stapa14.htm

408 :ナイコンさん:2021/10/09(土) 22:56:29.47 .net
1993年にびっくり

409 :ナイコンさん:2021/10/11(月) 00:20:46.83 .net
上のやつ何の記事?

410 :ナイコンさん:2021/10/11(月) 10:34:55.72 .net
ザウルスですかな?昔会社がタイムカード代わりにザウルスで入力するシステムを入れてたなぁ。

411 :ナイコンさん:2021/10/11(月) 15:03:30.74 .net
無駄にハイテクだな

412 :ナイコンさん:2021/10/12(火) 17:31:32.23 .net
二十年以上前、現場パトロールで見つけた不具合箇所をZaurusに入力して、それをPCに吸い出して不具合箇所の頻度や状況などを整理しようとシステムを構築したんだ。
・・・が結局パトロールで不具合を見つけたら野帳(紙のメモ用紙)に書き込んで直接PCに打ち込んだ方が速い・・・ことでZaurusが無用の長物になったのは苦い思い出。
今はiPadをはじめ、色々と状況がこなれてきて自社開発で進めなくてもすいすいと進められる素地が生まれてきているので、システムもどんどん使い物になってきている。現場のタブレットで映した不具合箇所を中央で直接見られるとか凄ぇ時代になったもんだよな。
Zaurusもなぁ・・・当時PI系だったんだけどMI系だったら何か変わったんだろうか・・・いや、そもそも通信機能がZaurusに限らず貧弱だったのも原因だったんだろうな。

413 :ナイコンさん:2021/10/12(火) 18:58:57.97 .net
移動体通信回線を持たない「陸ザウラー」という概念

414 :ナイコンさん:2021/10/12(火) 21:56:39.41 .net
大東建託は前世紀の末、施工写真のデジタル化を進め、
カラーザウルスで写真を撮っていた
問題は昼間の屋外では液晶が全く見えなかったことだった
割とすぐに、解像度の上がったデジカメに取って代わられたんだったと思う

415 :ナイコンさん:2021/10/12(火) 23:30:36.47 .net
あの時代屋外で使うなら反射型液晶という風潮があったな

416 :ナイコンさん:2021/10/13(水) 00:04:34.33 .net
ウハウハしながらカラー表示になった反射型液晶のPalm m505買ったけど、肝心の液晶にちょっとガッカリした記憶が蘇ったわ。確かに太陽の下では見やすかったけどね。

417 :ナイコンさん:2021/10/13(水) 02:08:40.63 .net
クリエの最初のカラーのやつの「うーん?」という感覚を思い出す

418 :ナイコンさん:2021/10/13(水) 14:20:07.95 .net
正直暗かったよね最初のカラークリエ
特に室内だと

419 :ナイコンさん:2021/10/13(水) 16:19:23.11 .net
逆にモノクロ液晶CLIEは見やすかった。SONYらしくなかったけど。

420 :ナイコンさん:2021/10/13(水) 16:39:41.12 .net
PEG-SL10最強伝説

421 :ナイコンさん:2021/10/13(水) 16:52:54.38 .net
乾電池駆動でいざという時バックアップからリカバリーできるVisor Delux が俺的最強。かもしれない。

422 :ナイコンさん:2021/10/13(水) 17:10:37.82 .net
モノクロ、乾電池、CFカード
TRGpro最強やw

423 :ナイコンさん:2021/10/13(水) 20:17:18.69 .net
モノクロ、乾電池、CFカード
PSION 5mx使ってた。
まだ押入れにあるはずw

424 :ナイコンさん:2021/10/13(水) 21:17:18.52 .net
モノクロ、乾電池、CFカード
CASSIOPEIA E-65も参加していいですか?
どうしてこんな色なのかは知らない

425 :ナイコンさん:2021/10/13(水) 21:26:01.53 .net
カシオって色々な分野で良い線行く製品作るんだけどイマイチトップになれないんだよな
真面目な製品も作るし攻めた製品も作るけど間が無い感じ
デジカメも撤退してしまったけどコンデジは悪くなかった
マイクロフォーサーズとかに参入してほしかったけどレンズ作れないと厳しいか

426 :ナイコンさん:2021/10/13(水) 21:29:36.66 .net
>>425
カシオはデザインに価値を見出してないというか、誰でもいいから手の空いた社員にデザインさせてたんだと思う。

427 :ナイコンさん:2021/10/13(水) 22:39:33.90 .net
>>421
俺的にも最強。でも今はもう動かないそのVisor

428 :ナイコンさん:2021/10/13(水) 22:46:39.14 .net
えーカシオペアデザイン好きだったんだけど
きちっとしてる感じで

逆に苦手だったのはiPAQとか
特に下の*の部分

429 :ナイコンさん:2021/10/13(水) 23:44:04.46 .net
サソリ男だな

430 :ナイコンさん:2021/10/14(木) 00:20:11.87 .net
↑知らなかったから検索したらiPaqまんまのが出てきて笑った

431 :ナイコンさん:2021/10/14(木) 06:36:54.77 .net
w

432 :ナイコンさん:2021/10/14(木) 11:07:42.48 .net
スマホ以前のPDAは日本に何台くらい残ってると思う?

433 :ナイコンさん:2021/10/14(木) 18:01:00.34 .net
何台ぐらい出てたのかによるからわからん
とりあえず多分俺と同じ○○町○丁目のほかの家には多分残ってなさそうなイメージはある

434 :ナイコンさん:2021/10/14(木) 20:21:18.39 .net
残っててもバッテリーが逝かれてる

435 :ナイコンさん:2021/10/14(木) 20:51:57.22 .net
モノクロ、乾電池、CFカード

436 :ナイコンさん:2021/10/14(木) 21:15:42.99 .net
残ってても液晶かヒンジが逝かれてる

437 :ナイコンさん:2021/10/14(木) 22:33:38.51 .net
ヤフオクの出品も壊滅状態だし、いくつか欲しい機種あるけど手に入りそうにない。

438 :ナイコンさん:2021/10/14(木) 23:23:26.87 .net
え、まじで絶滅しつつあるの?

439 :ナイコンさん:2021/10/15(金) 03:01:42.25 .net
もうほとんどジャンク品扱いのものがほとんどじゃないか?
まぁ実際は『動くかどうかわからんから一応』という意味でジャンク品として出展しているものもありそうだが。

440 :ナイコンさん:2021/10/15(金) 07:17:06.38 .net
うちのシグ3はまだ動くぜ

441 :ナイコンさん:2021/10/15(金) 07:47:48.98 .net
引っ越し荷物開封してたら初代iPAQのクレードルが出て来た
おそらく本体とPCMCIAジャケットもどっかの箱にあるな

442 :ナイコンさん:2021/10/15(金) 14:33:30.63 .net
>>439
リンクできるPCなんて持ってないだろうから動作確認できんわな

443 :ナイコンさん:2021/10/15(金) 14:42:40.28 .net
仮想WindowsXPでPalm m105 同期させてる。ゴニョゴニョ世代には楽勝だろうけど、スマホ世代には厳しいか…。

444 :ナイコンさん:2021/10/15(金) 17:01:22.17 .net
まずシリアルポートがない…

445 :ナイコンさん:2021/10/15(金) 17:46:45.93 .net
>>444
RS232C→USB変換アダプターなんて今はもう誰も知らない。っていうか知る必要も無くなったか…。

446 :ナイコンさん:2021/10/15(金) 18:52:43.32 .net
うちのはなんかマザボ上に接点はあるみたいだけどコネクターが付いてない

447 :ナイコンさん:2021/10/15(金) 20:05:14.79 .net
俺のtungstenT5はUSB接続だが何か?(笑)

448 :ナイコンさん:2021/10/15(金) 20:11:00.42 .net
シリアルついでにGPD MicroPC買おうぜ

449 :ナイコンさん:2021/10/15(金) 23:24:44.48 .net
iRDAで全部設定できないもんかな

450 :ナイコンさん:2021/10/16(土) 03:01:35.60 .net
>>445
シリアルは産機でかろうじて残ってる感じ。(^o^)/オワタ
・・・逆に言うとそっちでは現役なんよね。シーケンサのUSB接続も実はRS232/422

451 :ナイコンさん:2021/10/16(土) 03:17:30.10 .net
pcie用のシリアルボード、2000円で買えちゃうんだ・・・

452 :ナイコンさん:2021/10/16(土) 14:30:55.03 .net
それ付けたとして同期ソフトは現行OSで満足に動くんだろうか
VM上だと動くだろうけどVMと何を同期したらいいのやら

453 :ナイコンさん:2021/10/16(土) 16:22:26.27 .net
>>452
仮想pcとホストpc間で共有フォルダを作っておけばわざわざ同期しなくても直接ファイルにアクセスできるし、ファイルによっては同期ソフトなんかでリアルタイムに同期すればいいよ。

454 :ナイコンさん:2021/10/16(土) 16:26:03.65 .net
>>452
何かがしたくて仮想pcで特定のOSを使うんであって、仮想pcを使うのが目的なら起動を確認した時点で興味失せちゃうわな。

455 :ナイコンさん:2021/10/16(土) 18:36:34.17 .net
同期したいといえばやっぱりPIM情報かな

456 :ナイコンさん:2021/10/26(火) 02:39:36.70 .net
>>428-431
カシオペアでもE-2000は何故かそのiPAQに寄ってた

457 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 05:17:21.97 .net
ザウルス様C860がまたダメになった。単純メモ機で安い中古でなんか良いのないかね〜。
スマホみたいなのは立ち上げるとついつい余計な事に頭が向いてしまうのでアカン

458 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 11:14:56.29 .net
>>457
メモ帳

459 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 12:37:54.28 .net
>>457
頭の病院に行くのが先決だろ、、、

460 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 13:05:30.26 .net
>>457
心の病気だからスマホ置いて横になれ

461 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 18:44:24.32 .net
>>460自らスマホ避けてる人には的外れでは

462 :ナイコンさん:2021/10/28(木) 22:53:29.78 .net
>>461
スマホを避けているとはいっていない
むしろスマホを使って弊害が出ているのでスマホ使いだろ

463 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 16:53:51.36 .net
スマホ以外を探している→避けている では?

464 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 19:16:15.00 .net
なんか話が噛み合ってなくて草

465 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 19:24:04.03 .net
自制心を養えば余計な荷物を増やさなくても済む。

466 :ナイコンさん:2021/10/29(金) 20:25:27.24 .net
HP 200LX欲しかったなー
ちょうど学生の時で金なかったから買えなかったけど、あれがあれば実験結果の解析は捗っただろうと思う。
結局シャープのポケコンで統計計算のプログラムを沢山作ったけど、プログラムの入れ替えをするのにリスト見ながら手入力してたもんなあw

467 :ナイコンさん:2021/10/30(土) 01:56:54.84 .net
買えなかったなら今から作ればいいんじゃね?(以下無限ループ)

468 :ナイコンさん:2021/10/30(土) 04:59:15.06 .net
>>467
簡単にできることが分かりました

469 :ナイコンさん:2021/10/30(土) 09:41:12.85 .net
まぁ今ならラズパイ上で動くソフトウェアさえ上手く作れれば大方完成することができるだろうなぁ。

470 :ナイコンさん:2021/10/30(土) 12:11:58.90 .net
エミュレータとかってどうなんだろう
そもそも数が無さそうだけど

PalmやWinCEは開発環境にエミュついてたんだっけ
NewtonエミュはMacだと最近のOSでも動くんだけど
Winは7までしか対応してないんだったか

DOSエミュでCGA対応してれば200LXのソフトとか動いたりするんだろうか

471 :ナイコンさん:2021/10/30(土) 23:49:33.31 .net
開発環境って配ってたの?

472 :ナイコンさん:2021/11/02(火) 00:53:14.83 .net
スマホで動くエミュレーターが欲しいなあ

473 :ナイコンさん:2021/11/03(水) 03:18:39.29 .net
ソリティアをしたくなってきた

474 :ナイコンさん:2021/11/03(水) 08:48:30.76 .net
>>472
スマホ上でザウルス
胸熱

475 :ナイコンさん:2021/11/03(水) 12:32:13.51 .net
MSXみたいな古いPCのエミュはあるけど
PDAエミュはさすがに見当たらんなあ>スマホ
関数電卓やポケコンのエミュというかシミュみたいなのもそこそこ数あるけど

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200