2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のPDA総合3【200LX/Newton/Palm/WinCE/Zaurus…】

613 :ナイコンさん:2021/11/20(土) 23:48:55.98 .net
言うて液晶も劣化するからなぁ

614 :ナイコンさん:2021/11/21(日) 01:17:16.00 .net
劣化はしても前の表示内容が残るわけじゃないからなあ

615 :ナイコンさん:2021/11/21(日) 07:46:11.96 .net
>>597
モバギは5年くらい、シグ3は10年くらい使ってた
シグ3は3台目でまだ押し入れにあるな

>>607
3GSの頃ってAndroidとの差がめちゃくちゃあった頃じゃなかった?
3Gは色々不安定だったしややモッサリだったけど、
3GS+OS3でiPhoneが突き抜けた印象

616 :ナイコンさん:2021/11/21(日) 09:49:21.27 .net
PDA関係のスレってホントにココしか無いのか?マジ?

617 :ナイコンさん:2021/11/21(日) 11:34:08.47 .net
>>613
表示デバイスとしては1番高寿命じゃ無いかい?劣化要素としたらバックライトの輝度くらいでしょ

618 :ナイコンさん:2021/11/21(日) 11:41:32.12 .net
ビネガー

619 :ナイコンさん:2021/11/21(日) 14:12:04.67 .net
>>616
まあ個別スレは多少残ってるみたい>>62-78

620 :ナイコンさん:2021/11/21(日) 19:31:39.26 .net
>>619
ありがとう。
最初の方は読んでなかったわ。

モバイルギアとかシグマリオンは俺的にノートパソコンの類いなんだけど、それでもいまだに頑張ってる奴がいてちょっと嬉しいな。

621 :ナイコンさん:2021/11/21(日) 23:34:11.38 .net
もうだめぽ

622 :ナイコンさん:2021/11/22(月) 19:50:34.24 .net
 
2chとTwitter用に10年選手の10キーAndroid稼働さしてる。

充電端子の劣化や予備購入で累計10台ぐらい買った







     ――
やっぱりガラホでしょ 7台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1616117718/

古いガラケー使っている人 5代目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1610191035/

スマケー総合(携帯機種板)Part2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1540898896/
 

623 :ナイコンさん:2021/11/23(火) 11:35:41.10 .net
10キーの存在価値が分からん

624 :ナイコンさん:2021/11/23(火) 13:02:13.19 .net
ゲームで必要だろ
ゼビウスとかの移動キー

625 :ナイコンさん:2021/11/23(火) 13:48:50.07 .net
>>623
マシン語のリストを入力するときに必要だった、今はOCRでサクサクだが

626 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 09:14:02.93 .net
>>596
>完全に使い捨て
交換不可のバッテリーとか、長期使用したいユーザーを殺しににかかってるからな(´・ω・`)ショボーン
白熱電球の売り上げ増やすために寿命を縮めたって話と被るわ

627 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 17:14:35.47 .net
>>626
iPhoneとか正規ショップでバッテリー交換してくれるじゃん


問題はクソ有機ELの方だよ

628 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 17:28:56.09 .net
りなざうの電池はAliexpressで2000円弱で買えるよ(>_<)

629 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 17:41:35.99 .net
昨日バッテリーの死んだpalmの充電池を半田付け交換してようやく生き返ったよ。
何年も放ったらかしにしていたにも関わらず中のデータはそのまま残っていたのにびっくりした。

最近はAmazon.comで注文すれば1週間くらいで届くので便利だね。

630 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 23:35:07.63 .net
>>628
どういう需要で作ってるんだろう

631 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 23:49:07.65 .net
たぶん、まだりなざう使ってる人がいて、そういう人が買ってるんだと思う

632 :ナイコンさん:2021/11/28(日) 23:58:18.52 .net
同じ電池使った端末があったり?

633 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 01:31:55.69 .net
ザウルスって日本国外ではどれぐらい出てたの?

634 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 01:44:20.20 .net
売れた数は国内で30万、海外で10万なので海外は国内の1/3だね
ガラパゴス製品としては異例
https://diamond.jp/articles/-/205315

635 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 07:27:16.14 .net
>>630
わかんないけど、この前はパワーザウルスの電池を買ったヨ!(>_<)

636 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 13:51:55.21 .net
>>634
意外と海外でも売れてたんだ

637 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 19:42:07.32 .net
10万台って売れてる方なの?

638 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 21:13:44.20 .net
>>637
年間な

639 :ナイコンさん:2021/11/29(月) 21:40:08.73 .net
各国ローカライズして累計10万は哀しい

640 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 20:11:02.28 .net
久々に5chに来たけどモバイル板ってPDA関係のスレ無くなって通信系の板になったんだな

641 :ナイコンさん:2021/11/30(火) 20:34:20.12 .net
何年か前に細々残ってたのも荒らしに落とされた

642 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 01:44:34.92 .net
しかもその状態で板全体が過疎ってるんだからやりきれんな

643 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 03:18:27.61 .net
シャープはアップルに買収されてればザウルスが天下取ったのに

644 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 07:37:52.33 .net
アップルに買収されてそれで天下取れてもジョブズが戻ったらザウルス潰されて終わりやぞ
そもそもニュートンが天下取れてない時点で以下略

645 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 09:34:09.21 .net
>>640
そっち系はすべてスマホに吸収されたのだから当たり前の話だろ

>>643
ちゃんとご飯食べてる?
脳みそに栄養が足りていないみたいだぞ

646 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 14:08:57.97 .net
>>645
通信系って通信回線系ってことでスマホの板じゃないぞ

647 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 14:49:44.37 .net
>>646
意味がわからん
昔のモバイルといえばハードもキャリアもいっしょくただったが今やハードウエアはスマホに吸収されてしまった
モバイルからハードウエア取っ払ったらもうキャリアについてくらいしか語ることがないんだろ
というかモバイルというジャンルがもはやいらん

648 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 21:06:43.26 .net
キャリアもいっしょくたってスマホか何かの話?
モバイル板は(スマホではない)PDAの板だったのが突如回線業者のスレばっかりになったんだよ
ちなみにキャリアの板もスマホの板も前から別にあるよ

649 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 21:29:46.87 .net
だから経緯は経緯は知らんけどそれで妥当な流れだろ、と言ってる
PDAなんてものはもう存在しないのにモバイル板が存在していることがそもそもおかしい
PDAがスマホに吸収されてスマホ板も存在する状況で、モバイル板で何を語るんだ?
モバイル板からPDA取ったらもう語ることがないからキャリアの話してるんだろ
それに文句いうのも理解できない
ごちゃごちゃ抜かすのならお前がPDAのスレたててこいや

650 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 23:30:00.24 .net
昔のPCは今売られていないのに昔のPC板で何を語るの?みたいな質問よね
そりゃあ昔のPCを語るに決まってるじゃないかっていう

651 :ナイコンさん:2021/12/01(水) 23:44:42.55 .net
モバイル板の謎転換が現スレで話題に出るの3度目ぐらい(?)
ちょっと上見るだけでも把握できるんだから「経緯は知らんけど」だけで頑張るのはきびしい
俺なら無理

652 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 00:10:59.66 .net
まあいいからごちゃごちゃ言わずに自分でPDAのスレたててこいって
必要なんだろ?ならそうしたらいい
そして何が起こるかを見ればいい
分かったらアホはそろそろ黙れ

653 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 00:22:08.56 .net
>>640-652で必要かどうか論点にしてるの君だけやぞ
他の人は変な展開になったねえってこれまでの経緯について語ってるだけ
君が知らんらしい「経緯」をな

立てるかどうかがそんなに大事なら君が好きに立ててきな
他の人はそもそも立てたがってないんだから

654 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 00:39:07.94 .net
別に変になったと思っていないのでなにもしないけど
PDAのスレが欲しいとも思わない
PDAが存在しなくなって話すことがなくなったモバイル板がキャリアの話をするのがおかしいとも思わないし
他に話すことなんかないだろうから

655 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 00:44:47.07 .net
きっと今後もずっと論点がかみ合わんからもう寝ようや

656 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 01:01:40.27 .net
論点が噛み合ってないのではなくてお前が言っていることがおかしいだけ
おかしいのを正さない限り話が噛み合わないのは当然
治すべきはお前の頭だ

657 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 06:15:02.16 .net
なんかキモいのがいてワロタ?

658 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 07:00:07.80 .net
何だこのくだらん展開は。

659 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 08:16:51.44 .net
>>640
それは俺も思った。まさかここまで変わったとは・・・。
漏貧スレって結局どこまで続いたんだろw

660 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 10:31:59.81 .net
>>657
自分をそんなに卑下するもんじゃないよ

661 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 11:21:41.29 .net
漏貧を偲ぶ会 開催のお知らせ

お問い合わせ先
以下略

662 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 12:50:49.55 .net
PDAがほぼ無くなったからPDAスレが不要になったってところはまだ理解できるが、
自然に過疎っただけでなく誰かが無理やり埋め立てて、
しかも代わりにMVNOとかWi-Fiサービスのスレが乱立してるのが謎だな
モバイル板はカテゴリーがPC等なんだから、通信会社とかの話題はネット関係カテゴリの該当板に立てるべきなのに

663 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 13:02:30.64 .net
>MVNOとかWi-Fiサービスのスレが乱立してるのが謎だ

まったく謎じゃないが
モバイルからハードウエア要素を取り除いたら通信の要素しか残らない
それまでハードウェア主体で通信手段はおまけに近かったモバイル板が通信手段を主体にしただけ
そうなった理由はハードウェアがスマホに吸収されてそっちへ移ったから
すべて理路整然と説明できる
馬鹿にはわからんらしいけど

664 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 14:15:27.22 .net
モバイル板で扱う主な要素は3つある

ハードウェア、いわゆるガジェット類
そこで使われるソフトウェア
ハードウェアをより活かすための通信手段

ハードウェアはスマホに完全吸収されそちらへ移動
とうぜんそれに付随するソフトウェアの話題もそちらへ移動
モバイル板に残ったのは通信手段のお話だけ

これのどこが謎なんだろう?どこに不自然な所があるのだろう?
キチガイが持論に固執するのはほどほどにしとけ

665 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 14:20:22.86 .net
今のモバイル版のスレに加えて、従来の古式ゆかしいPDAのスレが残ってくれたら良かったのになぁ。

666 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 14:23:13.03 .net
埋め立てたやつが見たら泣いて喜びそうな擁護だな
スマホの板が別にあるように通信回線の板も別にあるんだよ

667 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 14:25:47.43 .net
>>666
だよな、だから謎があるとしたらいまだにモバイル板が残してあることの方であって
モバイル板が通信手段のお話メインになっていることではない
馬鹿がいくら詭弁を弄したところで意味ないよ

668 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 14:36:44.33 .net
謎はMVNOスレの乱立と埋め立て荒らしだよ
過疎板を閉鎖したりしないのは昔からの慣習で何も不思議はない
通信関連だとマイライン板でさえ残っとる

669 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 14:53:05.49 .net
>>643
バンダイがアップルに買収されてればピピン@が天下取ったのにw

670 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 14:55:15.82 .net
セ…セガバンダイ。

671 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 16:38:40.92 .net
>>668
ただのアスペ粘着だろ
謎でもなんでもない
この世にいるキチガイはお前だけじゃないってことだ

672 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 16:55:22.85 .net
>>670
セガもドリキャスでWindowsCEを使ってたし、ゲーム向けのポータブルCEマシンが出たかも・・・しれないと良いなぁ。
・・・いや無理かw

673 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 17:20:25.09 .net
うろ覚えだけどドリキャスのCEはディスクのほうに入ってるんじゃなかったっけ

674 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 19:08:59.72 .net
今からでも遅くないので殿のリベンジを見てみたい

675 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 19:16:33.84 .net
>>664
必死すぎて怖いw

676 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 20:26:47.90 .net
その人しばらく前から度々現れる常時喧嘩腰の人よ
喧嘩自体が目的だから話してみたところで何も生まれん

677 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 21:02:48.20 .net
>>664
これにまったく反論できない時点で答えは出てるわな

678 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 22:43:06.39 .net
ほんの出来心でも気の迷いでもいいから現代版Palm m105とか出さないかな…

679 :ナイコンさん:2021/12/02(木) 23:29:08.16 .net
PDAはpersonal digital assistant (もしくはpersonal data assistant)だからね
今のスマホはスマホがアシストしてくれるんじゃなくて、人間がスマホに服従してるから

680 :ナイコンさん:2021/12/03(金) 04:07:42.13 .net
昔は手間暇かけてお世話(同期)してやらないといけなかったからな
今はスマホの主人はクラウドっていうやつで俺ではないらしい…

681 :ナイコンさん:2021/12/03(金) 08:10:02.22 .net
自然な流れで板の内容が変わったならともかく、
特定の人が無理やりPDAのスレ落として意味不明なクソスレ乱立させてるところからして狂気を感じる

682 :ナイコンさん:2021/12/03(金) 16:03:20.81 .net
モバイル板覗いてみたけどゴミ箱以下だな

683 :ナイコンさん:2021/12/03(金) 16:22:57.25 .net
残す必要がない板を残しているのだからゴミしかないのは当たり前

684 :ナイコンさん:2021/12/03(金) 17:20:39.36 .net
この人はこのスレに何をしに来てんだか気になるわ

685 :ナイコンさん:2021/12/03(金) 18:32:44.46 .net
>>673

本体組み込みでしょ?DC本体にWindowsCEのロゴ、プリントされてたじゃん

686 :ナイコンさん:2021/12/04(土) 19:53:29.01 .net
あのロゴ好きだったな

687 :ナイコンさん:2021/12/04(土) 20:35:50.06 .net
>>686
わかる。なんかワクワクしたわ

688 :ナイコンさん:2021/12/04(土) 22:59:55.44 .net
Windows CEロゴがそのまま壁紙なのも好きだし画面脇にも別パターンのCEロゴがあるのも好き
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970625/casio.jpg

689 :ナイコンさん:2021/12/05(日) 02:05:27.33 .net
カシオもこの筐体のままwin10を動かそうと言う発想が無いのは残念だな。何の為に金掛けてコンピュータを携帯化しようとしたのか忘れ過ぎて呆けてるよな。

690 :ナイコンさん:2021/12/05(日) 03:25:34.26 .net
まあホビーとしては面白いけど実用性は低いからなぁ

691 :ナイコンさん:2021/12/05(日) 19:49:33.20 .net
>>626-635
ジャンクで古いAndroid端末のバッテリー10ヶ近くまとめ買いしたわ。

現行機種で自己交換が容易なのは殆ど折り畳みガラホだけになってしまった…
 



>>689
Desk版Windows10のポケット需要はGPD WINに持ってかれたな。
 

692 :ナイコンさん:2021/12/05(日) 21:34:47.26 .net
でも正直8インチでFHDとかはは細かすぎる>Winのポケット需要
結局150%拡大とかで使うからあまり意味がないよなあ
8インチならせいぜいが1200の800位でいいと思うのよ
実際には100%表示で運用するなら1024の768くらいが限度だと思うけど8インチなら
これは現代のTipoになるかと思って8インチのFHD機種(GPDじゃなくてドンキの)に
超漢字ぶっ込んだらうまく拡大表示されなくてどうすんだコレになった経験から言うが

693 :ナイコンさん:2021/12/06(月) 00:21:23.58 .net
そんなことはない
1200x800が許されるのはWindowsがスケーリング?なにそれ?だった時代のみ

694 :ナイコンさん:2021/12/06(月) 19:09:02.91 .net
150%とか125%とかにしても画面の綺麗さは違うよ

695 :ナイコンさん:2021/12/07(火) 01:45:05.96 .net
MS UI Gothicはネ申

696 :ナイコンさん:2021/12/08(水) 22:14:20.97 .net
IS01は、ここで良いですか?

697 :ナイコンさん:2021/12/09(木) 00:15:18.63 .net
いいかどうかは知らんけどあまり話題が共通しそうな気がしないな
PDA界ではAndroidは異端だよね
Windows Phoneのほうがずっと親和性高そう

698 :ナイコンさん:2021/12/09(木) 02:57:27.87 .net
WinmobileのW-ZERO3でさえ話題にあまりならないからなあこのスレ
WinCEはまだ話に上るが(シグとか)

699 :ナイコンさん:2021/12/09(木) 06:00:35.24 .net
IS01はこの前実家に帰ったら引き出しの中で死亡しているのが確認された

700 :ナイコンさん:2021/12/09(木) 14:41:03.94 .net
>>696
PDA板に煽りに来ていた泥ユーザーがウザかったので消えてどうぞ

701 :ナイコンさん:2021/12/09(木) 17:06:10.26 .net
>>699
(-人-)合唱

702 :ナイコンさん:2021/12/09(木) 19:43:29.47 .net
>>698
そういや、スレタイに上がっているやつだとNewtonが全然話題にならんな。
代わりにもっと話題になってるやつが思いつかないからスレタイはこのままでいいとは思うけど。

703 :ナイコンさん:2021/12/09(木) 22:42:50.67 .net
696です。
おとなしく、ROMにもどります。

704 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 00:58:32.03 .net
今のウォークマンとかはSIMなしカメラなしのAndroidだから実質昔のPDAみたいな構造なんだよな
アプリを入れればPIM管理とかやろうと思えばできるっていう

705 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 01:16:53.59 .net
Newtonといい、ドスモバといい経年劣化で筐体がベタベタになるからな。
いつまでも持っているユーザーはおらんだろうし、話題も出ないだろう。

706 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 04:56:38.07 .net
Newtonもドスモバも持ってる
持ってるだけで長いこと動かしてないが

707 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 12:50:11.90 .net
Newtonは、日付が2010年までしか対応してないっていう
今でもポチポチいじろうとするには大きな欠点があってな
パッチもあったんだけど、俺の持ってる乾電池の機種には確か対応しておらんのじゃ

708 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 18:43:18.77 .net
NewtonはMP110/MP120/MP130の筐体は加水分解しないんだけど、バックアップ電池まで無くなると本体の日本語パッチが飛んじゃって、シリアルポート搭載MacかPCから転送しないといけないのが不便で
OMP・MP100・MP2000・MP2100は筐体ベタベタなんだが、eMate 300もそうだけどPCカード上で日本語環境が保てるのは良い
まぁそもそも2010年問題で残念な事に

709 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 18:57:52.13 .net
それはハードルが高いな

710 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 19:52:57.17 .net
いやいや、俺らは永遠に1995年を生きる存在だから2000年問題なんて無いんですよ。

711 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 20:25:46.49 .net
鳥取では二十世紀梨の名前をを二十一世紀梨に変えるかどうかでめちゃくちゃ揉めたんだよな

712 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 21:17:03.03 .net
eMateは押入れにある
買ったけど結局触らなかったんだよね・・・

713 :ナイコンさん:2021/12/10(金) 23:40:34.42 .net
>>710
俺はH/PC2000世代なんで・・・・

714 :ナイコンさん:2021/12/11(土) 08:13:03.00 .net
その辺はゆるい感じでたのむ。
200LXを末期に買ったりLnuxザウルス使ってたのがautoになるんで。

・・・でもandroidはダメだ。現役すぎる。

715 :ナイコンさん:2021/12/11(土) 08:29:42.61 .net
そもそもAndroidがダメだろ?あんな個人情報吸い上げ専用OS

716 :ナイコンさん:2021/12/11(土) 08:43:41.51 .net
>>715
おいおい、iPhoneが完全に終わったのがそんなに悔しいのかい?
でもそれ、Androidのせいではないぞ?
iOSがゴミOSだから淘汰されただけ
逆恨みは見苦しい

717 :ナイコンさん:2021/12/11(土) 09:02:23.92 .net
電話機能の有無で判断するとWinモバが引っかかるしなあ

718 :ナイコンさん:2021/12/11(土) 09:14:17.03 .net
>>716
どこの世界から来たの?

719 :ナイコンさん:2021/12/11(土) 09:16:02.12 .net
>>717
排除する必要がないものを屁理屈つけて排除しようとしているからそうやって悩むことになる

720 :ナイコンさん:2021/12/11(土) 10:44:06.69 .net
iOSの折り畳み携帯やクラムシェルは製品化されんわな。

Androidのは定期で発売されるのに

721 :ナイコンさん:2021/12/11(土) 12:15:49.45 .net
>>716
iPhone関係なくね?Android OSって入力された文字列情報はクレジットカードの番号すら全部googleが吸い上げて収集しますよ?って言っててそれを了承しなきゃ使えないクソOSだって話してんのに、iPhoneが売れてようが売れてまいが全く関係ないよね?

頭大丈夫か?

722 :ナイコンさん:2021/12/11(土) 12:19:31.28 .net
>>716
あのさ。単一機種でiPhoneよりシェア取ってるスマホってあるの?少なくともおまえが住んでるこの国ではそんなの存在してないよ。どこで完全終了してんの?ソノタランドか?ゲハに帰れよ、クソゴキ

723 :ナイコンさん:2021/12/11(土) 22:12:12.78 .net
またけんか腰の人が来てるね
ここは昔のPDAのスレだから最近のスマートフォンの話はスレ違いなんよ

724 :ナイコンさん:2021/12/12(日) 08:23:57.33 .net
>>723

ちゃんと >>716 にアンカーつけて言ってやれよ

そいつが火種だよ。独り言なら黙ってて

725 :ナイコンさん:2021/12/12(日) 19:40:30.84 .net
>>711
ワロタwww

726 :ナイコンさん:2021/12/12(日) 22:34:43.11 .net
むかし、仕事で父島と母島にPalmPilot持ってた。はたして、何台のPalmが上陸したのだろう。

727 :ナイコンさん:2021/12/12(日) 23:59:52.71 .net
そんな未開の地みたいに

728 :ナイコンさん:2021/12/13(月) 00:20:51.78 .net
palm使ってたから言うのなんだけど今のiPhoneも同期とかやる事は変わんないんだよなー。

729 :ナイコンさん:2021/12/13(月) 07:36:53.74 .net
>>722
何をそんなに悔しがってるのか知らんけどiOSが終わったのは周知の事実だ
Appleお得意のシェア10-15%あたりなニッチポジションにすっかり逆戻り
いくらゴミが喚いてもこの事実は変わらない

730 :ナイコンさん:2021/12/13(月) 10:28:41.94 .net
>>722
>>729
いい加減キッズども消えろ

731 :ナイコンさん:2021/12/13(月) 12:13:38.09 .net
>>728
同期の手間と負担が当時と段違いだからってのはあるか
普段はクラウドで済むとか自宅のWiFiで済むとか
設定で一度はUSBで繋ぐ必要が有っても、USBならRS-232Cよりもずっと手軽

PDAよりも前の電子手帳とかポケコンとかに遡って、最初から手軽なシリアル端子、電源代わりに日々繋げてついでに通信、てなのが有れば良かったのか
RS-232Cにハブ的に繋げてACアダプタ替わりとして端末への電源供給メイン扱いとしてたようなのが
今のグラフ電卓的なテンキー主でポケベル入力なスケジュール管理できる電卓レベルで電子手帳よりも手軽な方向で済ませて十分に良かったのかもしれん
パソコンではなく、ワープロ専用機やファミコンに繋げてディスクシステムにバックアップできる程度の管理で

732 :ナイコンさん:2021/12/13(月) 21:02:08.78 .net
ちょっと難解でよくわからなかった

733 :ナイコンさん:2021/12/13(月) 22:42:36.21 .net
独り言なのか説明なのか説教なのか

734 :ナイコンさん:2021/12/13(月) 23:04:24.41 .net
世迷い言

735 :ナイコンさん:2021/12/13(月) 23:46:04.13 .net
ポエムじゃないの?

736 :ナイコンさん:2021/12/14(火) 00:19:50.90 .net
何だこれ。どっかの翻訳から引っ張って来たのかい?

737 :ナイコンさん:2021/12/18(土) 21:13:59.03 .net
PDAの下についてる通信ポートってたくさんピンがあったけど何にあんなに使ってたんだろうか
レガシーなシリアルポートまんま+電源系だったりするのかな

738 :ナイコンさん:2021/12/20(月) 03:16:22.75 .net
>>702
> 代わりにもっと話題になってるやつが思いつかないから

も…モルフィー…

739 :ナイコンさん:2021/12/20(月) 12:21:37.06 .net
多分、信号とGNDがセットだからかなぁ?

740 :ナイコンさん:2021/12/20(月) 12:43:49.70 .net
>>737
パラレルだったのでは?

741 :ナイコンさん:2021/12/20(月) 13:15:56.29 .net
>>737
乾電池Palmの端子は左からドレミファ…
ピロリ〜♪

742 :ナイコンさん:2021/12/20(月) 14:36:31.01 .net
>>740
でもPCにつなぐときの接続先ってRS-232CかUSBじゃない?

743 :ナイコンさん:2021/12/20(月) 16:16:41.77 .net
電源 シリアルTX RX RTS CTS オーディオoutR outL inR inL 外部ボタン 接続検出
GND
こんだけで12PIN

744 :ナイコンさん:2021/12/20(月) 18:49:00.71 .net
昔はパラレルだったからな

745 :ナイコンさん:2021/12/20(月) 20:31:09.82 .net
母艦側はDsub 9pinじゃなかったっけか?

746 :ナイコンさん:2021/12/21(火) 03:40:27.50 .net
だったねえ
USBへの切り替わり時期はどういう扱いだったっけ

ケーブルかクレイドルで変換かましてたんだろうか
それともいきなり本体側端子自体がUSBベースになったんかな

747 :ナイコンさん:2021/12/21(火) 11:01:52.94 .net
まずはどのPDAもPC接続側がUSBに変わった
PDA本体にUSBがくるのはw-zero3を始めとしたプレスマホ勢あたりからじゃなかったか

748 :ナイコンさん:2021/12/21(火) 12:30:09.29 .net
シグマリオンとかのH/PCもUSBじゃなかった?

749 :ナイコンさん:2021/12/21(火) 12:43:21.88 .net
>>742
RS-232Cはパラレル

750 :ナイコンさん:2021/12/21(火) 15:26:02.76 .net
シリアルやろ

751 :ナイコンさん:2021/12/21(火) 18:34:39.50 .net
シリアルだな

752 :ナイコンさん:2021/12/21(火) 18:34:53.91 .net
今でもWorkpadはUSBシリアル変換ケーブル
で繋いで同期出来るよ

使わないけど

753 :ナイコンさん:2021/12/21(火) 19:06:53.31 .net
>>748
シグ2はシリアル端子だったはず

754 :ナイコンさん:2021/12/21(火) 19:14:49.74 .net
>>753
そうだったのか
シグ3はバリバリ使ってたけど2は3の後にガンメタを一時使ってすぐ売ったからうろ覚えだったわ

755 :ナイコンさん:2021/12/21(火) 21:00:11.35 .net
ちょっと前ならシリアルをUSBに変換するケーブル無かったっけ?
Ciscoのルーターでも使った記憶あんだけど流用できないのかなぁ?

756 :ナイコンさん:2021/12/21(火) 22:00:05.58 .net
USBキーボードをPS/2に変換するアダプターは
実際はキーボード側が両方の信号に対応していて、アダプターがついている時だけPS/2信号に切り替える仕組みらしいね
(だからPS/2を想定していないキーボードに付けても機能しないとか)

過渡期のPDAにもそういう感じの仕組みはありそうだ

757 :ナイコンさん:2021/12/21(火) 23:16:33.48 .net
USBとてユニバーサルシリアルバスだからな

758 :ナイコンさん:2021/12/22(水) 00:30:05.67 .net
>>753-754
シグ1とシグ2は違いがほぼ分からんがシグ3はずいぶん変わったもんだね

759 :ナイコンさん:2021/12/23(木) 01:49:23.63 .net
ゼロハリバートンのデザインとは思えない脆弱さ>シグ1、2

760 :ナイコンさん:2021/12/23(木) 09:30:42.44 .net
>>759
ゼロハリデザインの天板だけは頑丈だったでしょ?あのデザインは最高だったね。ゼロハリ3はデザインがつまらないから買わんかった

761 :ナイコンさん:2021/12/23(木) 12:48:03.43 .net
ゼロハリ3って?

762 :ナイコンさん:2021/12/23(木) 13:58:21.44 .net
シグマリオン1は何台かもってたけど、ヒンジが弱点でしたね。
あれはシグマリオン2で改善してましたか?

763 :ナイコンさん:2021/12/23(木) 14:25:03.28 .net
>>762
シグ2もヒンジ弱いままだよ。
改善どころかシグ2は弱点が増えて、両面テープが弱すぎてキーボードが剥がれて浮き上がってくる。

764 :ナイコンさん:2021/12/23(木) 15:53:14.17 .net
>>761
間違った、シグマリ3でした。ごめんね

765 :ナイコンさん:2021/12/23(木) 17:31:14.11 .net
いいってことよ

766 :ナイコンさん:2021/12/23(木) 19:08:42.92 .net
シグ2とシグ3だと完成度が結構違うよね
シグ3は異様にクオリティ高いのに安かったからH/PC市場を壊滅させてしまった

767 :ナイコンさん:2021/12/23(木) 20:13:35.60 .net
いや、シグ3発売した時点で既にMicrosoftはH/PCを見限って市場は過疎ってたはず。
むしろ他社のH/PCを駆逐したのはシグ2。兄弟機のモバギすら居場所がなくなったからなぁ・・・

768 :ナイコンさん:2021/12/24(金) 04:12:40.85 .net
たし蟹
あの時代はHandheld PC 2000の後継パッケージがなくて、
シグ3にはなんか自前カスタムのWindows CEみたいなよくわからんのが載ってた

そのせいかデフォルト壁紙が透過もされてない白背景のWindowsロゴ画像を真ん中に張っただけで雑w
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0422/docomo08.jpg

769 :ナイコンさん:2021/12/24(金) 05:28:20.86 .net
フラッシュメモリの大容量化と液晶の高画素化、USBの普及があと10年早かったらPDAはどうなってただろうな

770 :ナイコンさん:2021/12/24(金) 08:22:16.06 .net
未だにGPDのガジェットが売れる時代なんだからシグ3の筐体でモバイルガジェットをどこぞが出せばいいのにと思う事がある。

771 :ナイコンさん:2021/12/24(金) 08:34:58.34 .net
シグ3はCE.net4.1だったかな
CPUがARMだったからその後のWindows Mobileアプリもゴニョゴニョすれば使えるものもあって重宝してた

772 :ナイコンさん:2021/12/24(金) 08:36:20.98 .net
何も変わってないだろうな
当時のPDAは完全にガジェオタ用で一般向けにしようという意思すら感じられなかった
あれをどうにかしない限りガジェオタ用のおもちゃのまま

773 :ナイコンさん:2021/12/24(金) 16:31:59.11 .net
背広組御用達みたいなザウルスも
いつの間にやらアイゲッティとかだったもんなあの当時

774 :ナイコンさん:2021/12/24(金) 19:04:55.71 .net
カシオペアにもl'agendaという、
Pocket PCではないオリジナルバージョンが入ってるタイプがあった

https://ascii.jp/elem/000/000/326/326064/
曰く
>これは、Pocket PCのライセンス料によるコストアップを避けるためと、
>より初心者向けのユーザーインターフェースを実装するためだという。
>このため、標準的なWin32APIには対応するが、Pocket PC独自のAPIを使用するソフトウェアは、動作しない。

775 :ナイコンさん:2021/12/24(金) 20:46:43.76 .net
実際OS代はいくらぐらい増えるんだろう
というか素のCEはいくらなんだ

776 :ナイコンさん:2021/12/24(金) 21:51:35.47 .net
Embeddedって呼ばれてる奴だな>カシオのラジェンダのCE
シャープの電子辞書は確かこれの6.0がOSで入ってるんじゃなかったっけか

777 :ナイコンさん:2021/12/24(金) 23:36:45.56 .net
ポケットポストペットに入ってるのもその仲間かな

778 :ナイコンさん:2021/12/25(土) 00:56:33.52 .net
Pocket PCの初代にあたるPalm-size PCは素の状態では誰が何に使うんだよみたいな仕様だった。
Handheld PCからいろいろ取り去っただけのものって感じ

779 :ナイコンさん:2021/12/25(土) 10:23:53.25 .net
palmにpcとしての機能を求めてはいけない。

780 :ナイコンさん:2021/12/25(土) 10:31:17.01 .net
PDAのpalmのことじゃないのでは

781 :ナイコンさん:2021/12/25(土) 15:13:46.16 .net
最初はまさにPalm PCという名前だったんだよね
そこにPalm側から「紛らわしいからやめろや」ってクレーム(妥当)が入って
最終的にPalm-size PCという名前で世に出た

782 :ナイコンさん:2021/12/25(土) 18:19:39.71 .net
CE系は日本語手書きが使いやすかったよな
予想外に漢字の認識度が高かった
palmも買ってみたけど、graffitiに馴染めなかった

783 :ナイコンさん:2021/12/25(土) 18:21:16.68 .net
「専用の書き方覚えなくてもこれで十分じゃね?」みたいなのはあった

784 :ナイコンさん:2021/12/25(土) 21:25:00.18 .net
PocketCosmo使ってた人いるんだろうか?

785 :ナイコンさん:2021/12/25(土) 21:31:12.62 .net
まず実物を見たことがない

786 :ナイコンさん:2021/12/26(日) 11:08:18.92 .net
どっかの店先で触った事はある
気にはなったが結構いいお値段で買わずじまい

787 :ナイコンさん:2021/12/26(日) 14:44:49.13 .net
写真で見ると高級感とチープ感が同居している不思議なデザインだ

788 :ナイコンさん:2021/12/26(日) 15:10:08.47 .net
あのデザインのどこに高級感がいるのか・・・まったく分からん

789 :ナイコンさん:2021/12/26(日) 18:16:40.06 .net
金属外装に見えたけど違う?
それと透明プラを混ぜるのは新しいなと思った

790 :ナイコンさん:2021/12/27(月) 00:32:27.50 .net
PIECEはPDAに入りますか?

791 :ナイコンさん:2021/12/27(月) 13:42:52.90 .net
>>789
どう見てもクソ安っぽいプラスチックにしか見えないが

792 :ナイコンさん:2021/12/27(月) 15:07:13.35 .net
そうなのか

793 :ナイコンさん:2021/12/27(月) 19:58:49.28 .net
>>790
P/ECEは・・・PIMのフリーソフトが有ったような、無かったような。
有ればPDA認定しても良いかな?

794 :ナイコンさん:2021/12/28(火) 15:08:17.98 .net
あったと思う

795 :ナイコンさん:2022/01/01(土) 01:00:02.33 .net
明けましておめでとう

796 : :2022/01/01(土) 09:20:14.71 .net
ことよろ

797 :ナイコンさん:2022/01/01(土) 21:05:21.68 .net
↑バックアップ用ボタン電池ぐらいは買えるかな?w

あけおめことよろ

798 :ナイコンさん:2022/01/02(日) 14:03:45.52 .net
あけておめこぉ〜

799 : :2022/01/04(火) 00:53:09.68 .net
この休みにpalmのバッテリー変えたんだが、カバーのヒンジが劣化して壊れた(泣)

800 :ナイコンさん:2022/01/04(火) 17:19:46.84 .net
かなしい

補修せい

801 :ナイコンさん:2022/01/05(水) 14:40:43.83 .net
今年はコロナが沈静化してるので実家帰ってで親戚と会ったが、
ガラケー(ガラホ)使いは俺氏と親父しか居なかった。

Android10以降,またはiPhone一色ってある意味いい時代なんだろうけどちょっと寂しいな。

802 :ナイコンさん:2022/01/05(水) 23:40:22.01 .net
このスレの人はその時代その時代のガジェット好きかと思ってたわ

803 :ナイコンさん:2022/01/06(木) 03:19:25.04 .net
今の時代のガジェットって結局はiPhoneかiPhoneの劣化版か
昔のガジェットってCPUやGPUの性能とかあまり重視してなくてそれで何ができるかってのが大事だった
今は出来ることはほとんど変わらないでそれがいかに速くなるか、みたいな感じになってしまった
あとは、機密関係が厳しくなってネット接続できる自分の機材を職場に持ち込めなくなったのが大きい
これは全員に当てはまらないだろうけどスマホが電話必要としうことでギリOK、タブレットはNG

804 :ナイコンさん:2022/01/06(木) 03:24:47.03 .net
何を言っているのかすらもはやよく分からん
認知症?

805 :ナイコンさん:2022/01/06(木) 08:03:37.38 .net
機密で持ち込み云々はむしろカメラの有無やろ

806 :ナイコンさん:2022/01/06(木) 08:21:11.58 .net
BlackBerry終了でまた一つの時代が終わったな

807 :ナイコンさん:2022/01/06(木) 14:29:59.70 .net
カメラ付きTelios

808 :ナイコンさん:2022/01/06(木) 15:55:22.66 .net
>>804
普通にわかるでしょ?むしろあなたの日本語読解力の無さの方が心配

809 :ナイコンさん:2022/01/06(木) 16:41:47.04 .net
ゴニョゴニョできる余地を少しは残して欲しいと切に願う今日この頃。

810 :ナイコンさん:2022/01/06(木) 16:55:57.26 .net
>>808
何が言いたいのか全然分からん
書いたご本人はわかっているのだろうけどな

811 :ナイコンさん:2022/01/07(金) 07:59:18.02 .net
Kindleに使ってる液晶の反応良くして残像なくしたのが出たらPDAに良いと思う

812 :ナイコンさん:2022/01/07(金) 08:41:58.45 .net
Kindleの液晶?
FireHDのことかな?

813 :ナイコンさん:2022/01/07(金) 10:35:50.93 .net
ペーパーホワイトとかオアシスとかあの辺の端末のはなしでしょ
電子ペーパーなので反応が遅いのと前の画面が薄く残る

814 :ナイコンさん:2022/01/07(金) 10:43:04.67 .net
カラー化はよ

815 :ナイコンさん:2022/01/07(金) 16:44:04.43 .net
>>810
多分わかんないのおまえひとりだよ

816 :ナイコンさん:2022/01/07(金) 17:54:16.01 .net
>>808
まあ、要は昔のPDAでやりたかった事できることが全て今のスマホが
できるようになって新たなブレイクスルー技術も無く現状だと比較
対象は速い遅い位しかなくなったわみたいな事がいいたいんでねえの?
機密関係はネットの普及でUSBメモリなんかで会社のデーターとかかっぱらう
やつとか会社の回線使ってインターネット繋ぐやつとか出始めて個人所有の
PDA持ち込み禁止になっちゃったとかそんな感じか?

817 :ナイコンさん:2022/01/07(金) 18:24:27.30 .net
>>816
ふうん、で?

としか返しようがないな

818 :ナイコンさん:2022/01/07(金) 19:21:28.53 .net
【前段のまとめ】
昔は機能重視たった
今は性能重視になった

【後段のまとめ】
今は機密保持観点から職場への端末の持ち込みが制限されることがある

全体的に何が言いたいのか分からんけど、
特に後段の「あとは…持ち込めなくなったことが大きい」辺りが分からんね
そもそも論点やら主題を提示してないから、
どういう観点で「(影響が)大きい」のか、
「あとは」がどんな基準で何に付加してるのかが不明確

羅列されてる命題一つ一つはわかるけどその繋がりや全体の趣旨が見えてこない

819 :ナイコンさん:2022/01/07(金) 19:46:18.52 .net
>>818
そう、そうなのよね
>>803にはごちゃごちゃ書いてあるけど「で、何が言いたいの?」これがまったく分からん
だから「何を言いたいのか全く分からん」という答えになる
でも>>803はそれがどうしても理解できないらしい
たぶん日本人ではないのだろう

820 :ナイコンさん:2022/01/07(金) 20:19:08.94 .net
新型リブレットが Microsoft Surface Duo 2 として復活!

821 :ナイコンさん:2022/01/07(金) 21:00:10.97 .net
リブレットって後になればなるほどコレジャナイになっていってたな

822 :ナイコンさん:2022/01/07(金) 22:38:40.69 .net
何言ってるのかわかんないことなんか5ちゃんには当たり前のように毎日書かれてるんだし
たまにはええんちゃうの

823 :ナイコンさん:2022/01/07(金) 22:47:34.20 .net
>>812
電子書籍端末の方でしょ

824 :ナイコンさん:2022/01/07(金) 22:48:46.21 .net
>>823
ごめん、更新前に書込んじゃった

825 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 03:58:18.52 .net
ザウルスやPalmやモバイルギアやシグマリオンで楽しんでたような人が今楽しめるガジェットって何がある?

826 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 04:13:38.79 .net
その世代なら40代半ば以上だろうけど、それに合うものはちょっと見つからない。

827 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 08:28:40.69 .net
いやー、歳取ると端末のカスタマイズするのが面倒くさくなって、昔のように楽しめないような気がするなぁ。(byアラフィフ)

828 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 13:03:17.28 .net
>>803
この阿呆、まだ息してんのかな?

829 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 17:11:36.34 .net
すげえ粘着

830 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 20:09:54.02 .net
この粘着質、病気じゃねーのかw

831 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 21:27:05.54 .net
まだ息しているらしいな・・
しかもめっちゃ悔しそうww

832 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 23:05:27.64 .net
面白いPDAはもう出て来ないだろうし、やっぱ自分で作るしか無いのか?

833 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 23:19:28.63 .net
そして、とよぞうへ・・・

834 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 23:22:47.18 .net
モルフィワンの悲劇・・・いや喜劇か

835 :ナイコンさん:2022/01/08(土) 23:23:41.40 .net
UMPCかスマホ+アプリで済むからな

836 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 02:23:01.72 .net
当時あれだけ200LX後継を欲しがっていた人たちは結局どこへ行ったの

837 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 03:35:26.12 .net
>>836
かんたんスマホw

838 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 03:37:54.48 .net
ポメラに移行したように感じてるが気のせいかな

839 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 04:00:30.24 .net
PLANET computerのやつで
良いだろ

840 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 07:28:32.84 .net
>>836Core i7のUMPCでExcelのソルバー走らせてる
はっきり言って不便

841 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 10:53:38.05 .net
>>836
もう小さい画面で文字見えないって事でPDAから撤退、iPhone出るたびに買い替えてマウント取ってる空気読めない爺になってるんじゃん

842 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 10:56:11.26 .net
>>836
良い物が無くていまだに途方にくれてる

843 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 11:27:55.44 .net
>>841
痛すぎてワロタww

844 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 11:47:39.80 .net
>>825
普通のWindowsでよければUMPCが色々出てるし、
Androidならgemini PDA作ったところがいくつかフルキー端末出してる
まあどれもコロナでブーム終わった感があるが

845 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 11:51:52.81 .net
>>838
ほんこれ。

ただし200Lxよりも短寿命。
DM10買ったがマット仕上げがベタベタで捨てた。

846 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 18:32:44.13 .net
アルコールか何かで剥いだらその下には何があるの

847 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 19:09:00.38 .net
「無」が…

848 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 19:20:00.80 .net
確かにコロナでモバイルって下火になったな
むしろ拠点間を持ち運びできるパワーが大事になってラップトップの方が重要なくらいだ

849 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 22:55:36.18 .net
>>846
ツルツルしたプラスチックだよ

850 :ナイコンさん:2022/01/09(日) 23:01:06.77 .net
プラがあるならそれでよくね?

マウスの滑り止めゴムとかは劣化して全部剥がしてみたら
「突然の空洞」があったりして後処理に困ったりするけど

851 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 01:46:07.94 .net
jornadaのサイズでandroidのフルキー端末欲しいな、画面は1920*540で

852 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 03:52:08.18 .net
それやったらSONYのTYPE-Pがもう一度復活すればいいと思う。

853 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 04:05:15.56 .net
jornadaとじゃVAIO type Pは倍くらいあるからなぁ・・・

854 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 05:02:44.47 .net
AndroidじゃなくてWindows11搭載でPocketPCサイズの端末が欲しい
できたらArmじゃなくてx64で

855 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 06:22:09.51 .net
Windows11入れられるか知らんけどGPD Pocket2辺りでええやろ
Pocket3は8インチになって大型化したけど2までは7インチだし

856 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 08:17:36.37 .net
>>823
E-inkは液晶ではない

857 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 12:08:14.14 .net
>>856
そんなことはわかっている。
話の流れから判断している。

858 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 12:49:51.74 .net
ザウルスの手書き認識って改めて凄いなって思う
漢字とか書き順も考慮して判別してるんだよね
漢字何文字あるんだよ...
開発は社員総出で確認作業してそうだ
外注とかしてたのかもしれんが

859 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 13:59:24.53 .net
HTC UniversalとかのWM6って、今時使える用途ってありますか??
昔憧れてたものの手が出なかったのですが、オクで程度が良さそうなのがありましたので。

860 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 14:28:43.32 .net
>>854
いくらでも売ってるだろ
最新だとメインで使えるスペックが

861 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 14:37:16.68 .net
そんなんあるの?
PocketPCサイズ=並スマホサイズぐらいだよね

862 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 16:49:29.15 .net
>>853
でも小さいと文字見えないでしょう?(笑)

863 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 18:40:07.57 .net
>>862
所有する悦びw

864 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 20:54:48.49 .net
お前らは認めないけどスマホってPDAの理想形だよね

865 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 21:09:22.96 .net
>>864
スマホってPDAだろ

866 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 21:20:01.08 .net
そう言ったらめっちゃ切れてる爺さんが少し前におったで

867 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 22:17:42.09 .net
また同じネタで煽りが始まるの?

ここは「昔のPDA総合」スレなんでほどほどにしてね。

868 :ナイコンさん:2022/01/10(月) 23:50:52.15 .net
NOKIA6630をPDAとして使っていた俺様が通りすぎますよ。

869 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 01:48:13.85 .net
EPSONロカティオはPDA

870 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 04:27:27.07 .net
W-ZERO3をスマホと考えるかどうかじゃないかな

871 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 09:01:29.49 .net
スマホがPDAじゃなかったらなんだというのかw

872 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 09:05:57.62 .net
iPhoneですら発売は14年前の昔なんですけどね

873 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 09:56:14.23 .net
>>859
キーボードの打ちやすさによるけどテキスト打ちかな?
ATOK for WMとか持ってればだけど
あとは物理キー付いてるからエミュとかもタッチパネルスマホよりはやりやすいかと
いずれにせよ電池がどこまで持つか怪しいから外で使うならモバイルバッテリ必須となって実用性皆無のコレクターアイテムかと

874 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 12:42:03.21 .net
>>873
ありがとう。
用途はメモメインですね。ポメラと思って狙ってみます。
とにかく今でも見た目がカッコ良すぎですね!
これでiOSかAndroidが乗った端末が出たらいいのにと思います。

875 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 12:50:54.32 .net
俺も昔欲しかったけどシグ3が現役だったしスマホはX02HTとか前面QWERTY端末が複数あったから見送った気がする
安かったら試しに使ってみたかった端末ではある

876 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 13:08:11.44 .net
おれはTreo750とUniを合わせて持っているぞ。
もっともTreoは塗装がベタベタになり、手で持てないが。
Uniは本体もMUGENのデカバもまだ大丈夫だった。

877 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 14:10:38.06 .net
Treoは90を持ってたなー。
あれはPDAってカテゴリーで良いと思う。

878 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 14:44:43.58 .net
俺は定番の650とcentroだっけ小ぶりのやつ持ってたな〜

879 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 19:40:44.85 .net
X02HT、Treo750v、Samsung B7330、SC-01B、BlackBerry(型番忘れた)、Nokia E71

前面QWERTY端末だけでも沢山持ってたなぁ
まだ押し入れ探せば出てくるだろうけど電源付くのが何台あるか

880 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 19:48:00.58 .net
欲しかったというと謎パーはひとつ欲しかった

881 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 19:51:12.19 .net
昔の端末は充電するケーブルがどこ行ったかわからなくて困る

882 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 23:15:58.46 .net
WORKPAD+ランドウェアのGOTYPE繋げてたまにつかっちょる。

883 :ナイコンさん:2022/01/11(火) 23:19:55.72 .net
昔のPDAって思い出補正以外にいいところないのが正直なところ...

884 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 02:04:22.39 .net
俺はモノクロ液晶好き

885 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 03:56:56.87 .net
>>883
フィルムカメラみたいなもんだよな
今はもうみんなスマホで写真撮ってる

886 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 04:05:03.17 .net
>>884
PEG-T400とか好きだった

887 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 05:11:10.71 .net
>>886
いいわねえ

888 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 07:12:29.75 .net
モバギとかシグマリオンとかは普通に文字打ちには使いやすかった
hp200lxもキーボード端末としてのUIの完成度は異常に高い
スマホ登場後にPDA集め出したから思い出補正は無いはず

889 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 08:23:10.58 .net
ドスモバも側がベタベタにならなきゃ今でも使えるいいテキスト入力端末なんだがなぁ。

890 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 11:27:39.97 .net
ドスモバはforDOCOMOはベタベタしなかった気がする
ポメラは型番が5と25はベタベタしなかったと思う

891 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 19:55:13.72 .net
べたべたは剥がしゃいいんじゃね?

892 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 20:48:53.78 .net
ふと思ったけど、初期化して捨てるのは面倒って時、一番ラクなぶっ壊し方は何だろう?

893 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 20:59:08.91 .net
それ、他人に尋ねないと分からんか?

894 :ナイコンさん:2022/01/12(水) 22:08:01.08 .net
べたべたってラバーコーティング?

895 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 00:25:04.27 .net
>>892
万力で締めて破砕

896 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 00:26:04.64 .net
docomoのやつって、あの白い筐体か。そっちにしときゃ良かったなぁ。

897 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 01:59:18.40 .net
昔のPDAってバックアップ電池抜いたら初期化されんじゃないのって思ってしまった
そうじゃないのもありそうだけど

898 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 05:04:40.22 .net
大学生の頃はポケコン使ってた
画像検索したら色んな種類があるんだな
シャープ製だったと思う
この時はまだガジェットに興味なかったな

899 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 07:03:31.04 .net
>>896
白ってか銀色のやつのことならWindowsCEのドコモバ2では?
DOSのドコモバは緑色っぽかったような

900 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 15:39:52.03 .net
東芝リブレットに十進BASICを入れてサンプルプログラムを走らせると昔の8ビットPCが弁当箱サイズで出現したような感じになった。
これならMSXplayerもリブレットに移せるからポケットサイズMSXができ上げる。
しかし古いHDDがパッコンパッコンと音をたてていつ壊れるか分からない不安がある。
PDAにBASICが入っていたらもっと売れただろうにな。

901 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 18:57:17.96 .net
俺もリブ持ってるけどHDDやめてCFに換装して使ってるよ。割とキビキビ動いて良い感じ。

902 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 21:44:22.79 .net
>>901 CFの代わりに余っている1インチHDDを使いたいと思っているんですがHDDのフォーマットとかパーティションとかややこしいことを忘れたのでまだ実行に移していません。
1インチHDD数枚、1GB、2GB、4GB、5GBなどがあるんですが認識するんでしょうかね。
1GBのやつはCFスロットにさして認識しています。これをFDのようにノートPC(WIN Me)とのファイル交換に使っています。
SCSI接続のCDがうまくいかず、放置していたのが1インチHDDでようやく使い物になったところです(20年遅れ)。

903 :ナイコンさん:2022/01/13(木) 23:20:04.06 .net
1インチHDDっておもちゃみたい

904 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 00:00:29.22 .net
win95はFAT32だから2Gまでなら認識してくれた気がするなぁ。拡張で2G以上の容量があるformatが認識してくれるのかは試したことは無い。

905 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 07:21:14.96 .net
>>904 またHDDの扱い方説明書を探してやってみます。リブのは300MBくらいだったのですがHDD丸ごとコピーは何か厄介な問題があったような記事も見たことがありますが。

 昨日MSXPLAYERをインストールするとMSXの初期画面までは出てそれから先に進まないという以前ノートPCにもあったところまでこぎつけました。

906 :ナイコンさん:2022/01/14(金) 22:54:57.95 .net
CF換装ってのがあるのか

907 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 06:18:36.14 .net
>>906 IDE-CF 変換でググるとCFの代わりにSDカードを手もあるようだ。

908 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 11:59:03.63 .net
SDカードだと変換で遅いのばかり

909 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 12:06:04.57 .net
当時、変換名人って言うのがあってね。ビッグカメラのパソコンコーナーでもうじゃっと置いてあったよ。
IDEからCFに換装出来るし2枚刺せるし安いしコスパよかった。まだあるかは知らない(笑)

910 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 12:31:50.16 .net
HDDをCFに代えるのは今のSSD化するようなものですな。
試しに十進BASICをWIN10にインストールしてみると問題ないようだ。
ややこしい図形を実行すると一瞬で描いてあまり面白味がない。

911 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 14:33:23.43 .net
>>907-908
CFはネイティブなんだね

912 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 15:21:23.33 .net
>>864
>スマホってPDAの理想形だよね
それは人それぞれかと。

元々200Lx,リナザウ民だったが、その後Android機をいくつか使ったがどれもコレジャナイ(´・ω・`)
欲しいものに一番近かったのはルート化したNECのLifeTouch NOTEだったが、モバギサイズなので少々大きすぎたし、後継機種も無い。

さらにその後、simフリースマホに小型Bluetoothキーボード接続したり、root化したりと色々試したが ouz.....

913 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 15:37:25.21 .net
>>912
未だに「ガラケーじゃなきゃ」とほざいてる勘違いヲッサンの臭いしかしないな

914 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 16:30:16.71 .net
おお、煽る煽る

915 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 17:14:29.71 .net
なにを理想とするかは人それぞれ

これにどうケチをつけられるというのか

916 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 17:50:31.28 .net
まあキーボードがないと、って需要にはスマホじゃあねぇ

917 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 19:49:39.92 .net
>>912
IS01とかGemini PDAはどの辺がダメだったの?

918 :ナイコンさん:2022/01/15(土) 20:00:42.20 .net
>>912
いつものスマホ煽りをせっかくみんながスルーしてたのに
なんで今更自ら食いつきに行くんだよ…

スレが荒れて誰も幸せにならんのに

919 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 01:02:25.95 .net
>>912
IS01も良い機種だと思う。NetWalkerやUMPCに目移りしていた時期だったので買わなかったけど。
Gemini PDAは純粋に知らんかった、ごめん

920 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 03:18:32.37 .net
フリック入力が出た時点で
終わったのよ
モバイル端末における物理キーボードは

921 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 03:29:06.34 .net
フリック入力も出来る物理テンキーな端末は欲しい人居るのでは
手探りで確実に押せる物理キーは視力落ちる高齢者には必要とされ続ける
視覚障害者も居るし
キーを押すだけでなく撫でる弾くなどにも対応させて

922 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 07:09:00.81 .net
Gemini知らんってことはCosmo CommunicatorもAstro Slide 5G Transformerも知らんのか

923 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 10:29:44.96 .net
あれほど使い勝手に不満の無かったE61のキーボードも、フリック入力には勝てなかったなぁ、俺の場合。

924 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 17:58:18.83 .net
画面が狭くならないフリックがあればいいんだけど。

925 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 18:49:12.85 .net
文字打つときしか出てこないんだから別にええやろ

926 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 19:40:32.99 .net
>フリック入力が出た時点で
「自分んの言葉を書く」が「お仕着せの文章を選ぶ」になっちゃったんだよね。フリック操作自体の問題じゃないけど。
大昔、家庭用ワープロ(専用機)が出たころ「(ワープロ文は)人が書いた文章じゃない」とのたまう人の話を嗤っていたが、今になってその意味がわかったような気がする。

927 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 19:57:27.79 .net
自分でもわかってるみたいだけど推測変換の話で入力方式は全く関係ないね

928 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 20:40:03.07 .net
jornadaみたいな打ちやすいキーボードか、WinCEみたいな漢字書ける手書きがいいな。
フリックになってから漢字書けなくなった。

929 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 21:34:03.47 .net
>>927
全く関係ないは無いと思うよ。予測変換とフリック入力はほぼワンセット、というよりフリック入力の不便さを解消するために発展した予測変換でしょ

930 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 21:43:00.03 .net
フリック入力より前にグーグル日本語入力
とかソニーのPOBXで予測変換が実装されてたろ

931 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 21:46:46.64 .net
ダンプコードを音声入力w

932 :ナイコンさん:2022/01/18(火) 23:01:27.48 .net
>>929
古のPsPCユーザーはComPOBoxを神と崇めたのじゃ
https://forest.watch.impress.co.jp/article/1999/03/30/compobox.html

933 :ナイコンさん:2022/01/19(水) 08:22:08.41 .net
みんないろんな意見があって面白いな。
自分はドスモバのキーボードが1番打ちやすいと思っといる輩です。デスクトップだとアップルのPro keyboard。黒色の方な。

934 :ナイコンさん:2022/01/19(水) 20:53:48.85 .net
>>929
ガラケーにもWMスマホにも推測変換はありましたが

935 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 02:35:29.80 .net
わしゃベル打ちできるガラケーを探し回ってたのう

936 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 05:53:19.72 .net
慣れるとポケットの中に入れたままでメールできるガラケーも便利だったな

937 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 07:03:25.56 .net
ポケットに入れたままメールを送るような状況がよく分からん
学生が授業サボってメールするとか?

938 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 08:28:27.97 .net
>>934
生まれた、とか一切書いてないでしょ?発展した、としか書いてない

939 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 11:38:24.77 .net
ガラケーの頃から特に発展してないな

940 :ナイコンさん:2022/01/20(木) 15:04:08.51 .net
>>938
発展もしてなくない?

941 :ナイコンさん:2022/01/21(金) 00:57:03.74 .net
>>937
チカンされる助けてとかでしょw

942 :ナイコンさん:2022/01/22(土) 05:37:22.61 .net
>>933
ドスモバとかまたマニアックなw 古くなるとべた付くマットな加工が残念だった。

>>937
いちいち画面見るとかめんどくせー事なしに打てるって事と思われ。
しゃべるときにわざわざ自分のベロや顔の筋肉を見ないだろう的な感じで。

943 :ナイコンさん:2022/01/22(土) 21:41:00.56 .net
わかってはいたがやはりポケットポストペットが最強か…

944 :ナイコンさん:2022/01/22(土) 23:42:51.22 .net
PDAを常時持ち歩いていたこのスレの方々にとっては「iボード」はほぼ記憶のないものなんだろうか
よく見たけど

945 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 07:14:10.12 .net
>>942
ここのスレに入り浸ってるヤツからすればドスモバぐらいはマニアックではないかと。・・・多分。

>>943
ポポペって、内部はZaurusベースでしたっけ?

>>944
iモード+iボードも色々文句を言いつつ便利な一面もあったから、使ってたなぁ。

946 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 07:45:40.00 .net
そういえば、りなざうをベースにオフラインでWikipediaを検索して遊んでる
データサイズ20GB超えるけど、128GBのSDカードに落とし込んで、z-Tenでわっはっは

947 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 08:16:54.77 .net
えーなんか楽しそう

948 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 09:34:55.93 .net
画像が食うんだよな>オフラインWikipedia
テキストだけだと確か4ギガくらいですむ

949 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 09:44:06.81 .net
>>948
画像データ充実がなければ市販の電子辞書・事典の方が信頼性があります

950 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 12:50:20.92 .net
>>945
ポケットポストペットはCEだと思うよ

951 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 13:55:26.84 .net
Wikipediaって市販の辞書に載ってないような新しい用語とか、解説が充実してるところかメリットなのでは?

952 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 15:05:16.87 .net
>>946
kiwix?
あれリナザウのスペックでうごかせるのか

953 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 15:09:59.17 .net
個人的には電子ペーパーの楽天koboとか良かったな。
メモリと電池の持ちが悪いのが難だが、Androidを移植した人がいて楽しめた。

954 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 15:29:24.78 .net
別目的で遊んじゃうのは楽しいよね

955 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 16:11:00.26 .net
これにすればいいよ

https://www.clockworkpi.com/

956 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 16:58:37.87 .net
>>952
epwing形式で提供してるところがあるんです
あとはzTen改です

957 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 20:43:43.44 .net
epwingあるのか。

ところで"Z-ten"がトヨタ汚染で検索が(汗)。電気屋殺しの任天堂"スイッチ"よりひどいww
あとで気合入れてググりますmOm

958 :ナイコンさん:2022/01/23(日) 22:47:06.85 .net
りなざうおもちゃ箱、が確か生きているはずです

959 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 01:32:53.20 .net
懐かしい単語がたくさんだ

960 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 04:51:33.37 .net
MmCとSDカードの違いが今でもよくわからない
厚みがちがうのは覚えてる

961 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 05:44:52.77 .net
おま環だと思いますが、りなざうで大容量SDに書き込むときはroot権限が必要です
SL-Cxxxの場合は32GBまでと聞いたこともあります(持ってない)
電池はAliExpressで2000円で買えます(以前書き込んだのは私)
Cxxx用とCxxxx用と、どちらも純正品と遜色ありません

962 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 07:41:15.09 .net
>>960
最初に作られたMMCはセキュアではないので有料コンテンツを暗号化して保存ができない単なるメモリ
SDはセキュア
ってなのが1番の違い
速度は双方追い掛けながら高速化してったりしたので差別化にはならなかったし
だからPDAで使うのなら高速化対応MMCの方が良かったのだがSDの数に負けたな

963 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 10:53:59.37 .net
ポポペはCE化またはシェル化でいろいろ使えた。シェル化は一般化していなかったようだけど。

964 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 21:19:28.46 .net
ポペペwwwwwwwwww

965 :ナイコンさん:2022/01/24(月) 21:20:36.73 .net
よく見たらポポペだった…

966 :ナイコンさん:2022/01/25(火) 07:11:31.41 .net
モルダー、あなた疲れてるのよ

967 :ナイコンさん:2022/01/25(火) 08:59:25.90 .net
あのセリフ、9シーズンを通じて1回しか言ってないらしいね

968 :ナイコンさん:2022/01/25(火) 09:06:00.63 .net
1回も観たことがない俺にすきはなかった

969 :ナイコンさん:2022/01/25(火) 19:52:25.96 .net
シャミ子が悪いんだよ、みたいな話か

970 :ナイコンさん:2022/01/26(水) 01:44:57.31 .net
えっこの状態からでも入れる保険があるんですか?

971 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 01:38:13.87 .net
ぬう、次スレが立てられぬ。
誰かお頼み申し上げまする〜

972 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 04:12:34.40 .net
次スレって漏貧とか入れなくていいの?このまま?

973 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 04:16:42.84 .net
実機を作れなかった妄想機なんて数多く考えられてたんだから一々入れてっても
あれだけの金かけたのはなかったが

974 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 05:22:06.16 .net
たしかにそうやな

975 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 05:47:15.86 .net
漏貧ももはや20年以上前の騒動だったんだなぁ


・・・とか思ったけど、ここで挙げられるようなマシンと比べるとそんなに昔でもないような。

976 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 05:55:35.49 .net
時期が板の範囲外だしな
スレタイに入れるのは板的にも良くない

977 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 07:03:56.45 .net
スマソ

昔のPDA総合4【200LX/Newton/Palm/WinCE/Zaurus…】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1643217366/

昔のPDA総合4【200LX/Newton/Palm/WinCE/Zaurus…】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1643233178/

978 :ナイコンさん:2022/01/27(木) 10:23:19.37 .net
ワロタ

979 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 02:22:48.68 .net
重複したのか

古いほうを使って、埋まってももし残ってたら新しいほうを使うでいいのかな?

980 :ナイコンさん:2022/01/28(金) 05:43:00.61 .net
桶でつ

981 :ナイコンさん:2022/01/29(土) 04:28:57.30 .net
>>977
お疲れ様です。
一応先のスレにポニーテールAAで支援したけど、二つ目はまだ支援要らないですよね?

982 :ナイコンさん:2022/01/29(土) 06:23:28.44 .net
放置で桶

983 :ナイコンさん:2022/01/30(日) 03:47:22.66 .net
りょ

984 :ナイコンさん:2022/02/04(金) 03:42:28.81 .net
シャープのBrain用のLinuxが
お望みの奴になるんじゃね?

985 :ナイコンさん:2022/02/04(金) 18:15:58.94 .net
何の話ですっけ?

986 :ナイコンさん:2022/02/04(金) 20:43:31.63 .net
知恵袋おばさん乙

987 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 16:53:25.54 .net
今思うとザウルスってスマホの電話なしバージョンだよな

988 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 18:33:39.83 .net
広義のスマートフォンとPDAの違いは実質「内蔵回線の有無」だと思うけど

Zaurusと「現代のスマホ」はペンオペレーションかどうかがかなり大きな差な気がする

989 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 20:28:31.33 .net
それだとSIMスロットの付いたUMPCはどうなるの?

990 :ナイコンさん:2022/02/19(土) 22:51:53.97 .net
今見てもカッコよくないですか??
これでOSがAndroidかiOSなら買うのに。
https://i.imgur.com/uVM8pXv.jpg
https://i.imgur.com/PnrdYP8.jpg

991 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 00:58:40.70 .net
いや別に

992 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 02:24:09.26 .net
得には

993 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 09:28:52.53 .net
俺は好き

994 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 10:38:51.18 .net
HTC UniversalのOEM版?

995 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 10:41:29.87 .net
キーボード付きと言えば、Nokiaのキーボード付き携帯を日本でも出してほしかったなぁ。

996 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 12:10:56.35 .net
E71日本語版なら持ってる

997 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 12:12:10.78 .net
そろそろ埋める?

次スレのごあんない:
昔のPDA総合4【200LX/Newton/Palm/WinCE/Zaurus…】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1643217366

ご参考(次々スレ候補地?):
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1643233178

998 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 12:14:56.01 .net
埋め

999 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 12:15:18.03 .net


1000 :ナイコンさん:2022/02/20(日) 12:15:36.57 .net
ume

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200